
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2017年3月12日 04:20 |
![]() ![]() |
21 | 8 | 2017年2月19日 12:04 |
![]() |
29 | 12 | 2017年2月13日 21:39 |
![]() |
10 | 4 | 2017年2月4日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
カメラ超初心者です。
カメラを極めるつもりはありませんが、子どもを少しでもきれいに撮れたらと思っています。
現在SONYのNEX-C3を使っていますが、液晶パネル(?)の調子が悪いです。
レンズがあるのでNEXの後継機を中古で買うかと思っていたところ、FZ85を知りました。
主に撮るのは
幼稚園や小学校の学芸会、運動会、普段の子どもの姿などです。
上を見ればキリがないのでしょうが、NEXに特に大きな不満がありませんでした。
望遠レンズが大きいななど、それくらいです。
FZ85はレンズを付け替えたりしなくてよさそうなので、もたつく私でも扱いやすいかなと思いました。
NEXの中古を買うか
FZ85にするか
または他にも、こんな初心者にも扱いやすい機種があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
予算は5万円までと思っています。
書込番号:20720297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぴこぴこ226さん こんにちは。 良いのじゃないかな〜 光学60倍。
仕様
http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/spec.html
私はFZ2を未だに使ってます。 壊れたら、買い換える予定です。
デジタルカメラ DMC-FZ2 生産終了
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-FZ2.html
書込番号:20720360
2点

FZ85のような大きいレンズの付いたコンデジのことを、ネオT眼と呼ぶことが多いです。
「ネオT眼」で検索すると、いろいろ出てきますよ
いままでソニー使ってたのなら、
サイバーショット DSC-HX400V というのがFZ85の競合でしょうね、
ただどちらもけっこう大きいですよ!お店で見た方がいいです。
書込番号:20720379
3点

>ぴこぴこ226さん
室内ならNEX, α6000とかのほうがだんぜんきれいに撮れると思いますよ。
屋外なら、カメラはまあ、なんでもいいです。
書込番号:20720436
4点

>幼稚園や小学校の学芸会、運動会
「大きく撮る」ための望遠力は充分過ぎるほどです。
むしろ運動会で動く被写体だと、最大ズームでは被写体を捉え続けるのが難しいかも知れません。
フォーカス速度や連写性能もおそらくレンズ一体型の中では優れている方だと思われます。
学芸会においてはステージ上の明るさと被写体の動きにもよりますが、なかなか厳しいと思います。
学芸会(暗い室内)でズーム撮影する場合、『ズーム時にF値が優れるレンズ』と『優れた高ISO感度画質』が必要ですが、FZ85はどちらも持っていませんので、高ISO感度画質が優れるNEXの方が有利だと思います。
書込番号:20720528
0点

学習発表会がターゲットに入っているならFZ85より望遠は小さく予算的にも厳しいですが35mm判換算で600mmまでの光学ズームが可能でしかも全域F2.8とレンズが明るいパナソニックのFZ300にした方がいいと思います。それでも体育館内でのスポーツ撮影のようなものなら結構厳しいとは思います。
書込番号:20720575
6点

FZ300も価格がこなれてきてますからズーム倍率をとるか、明るさをとるかという感じですね^^
ちなみにFZ300は防塵防滴なので、小雨や雪の日、海辺でも安心して使えますよ^^
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_K0000808287&pd_ctg=0050
書込番号:20720630
7点

こんにちは。
私も屋内行事を考えるとFZ300のほうがいいと思います。
屋内ではレンズの明るさ(F値)がものを言います。
望遠ですが運動会ですと撮る場所にもよりますが、FZ300の
35mm判換算600mmあれば十分だと思います。
運動会で一眼レフを使っておられる父兄もいると思いますが、
それのキットレンズがだいたい換算400mmとか450mmですからね。
あと初心者の方は画素数を気にされると思いますが、
FZ300の1200万画素あればA4くらいのプリントには十分です。
逆に無理な高画素化は画質劣化を招くこともありますので、
単純に画素数で比較されませんよう。
書込番号:20721225
1点

ぴこぴこ226 さん
今晩は。
>>子どもを少しでもきれいに撮れたらと思っています。
LUMIX であれば思う通りの写真が撮れると思いますよ〜。
特に運動会。。。動きに対応できるカメラだと思っています。
連写撮影。。10コマ/秒威力発揮します。。
運動会会場でのレンズ交換の煩わしさがなく思う通り撮れると
思います。
軽くて動きやすいです。
只、バッテリーの予備を2個は必要かもですね。。撮り方にもよりますが。
子供さんの成長の記録にチャレンジしてください。
私は、昔、LUMIX をもって山へ。。。軽くて写り良かったです。
又、現在、孫の運動会には、機種は違いますが連射連射で楽しんでいます。
書込番号:20727027
1点

子供(ポートレート)の撮影にこのカメラは向いてないと思います。 子供やペットの撮影はこのカメラの最も苦手な分野かも。以前にお使いになっておられるカメラと比較されるとちょっとがっかりされるかもしれません。 お子さんの撮影がメインならセンサーサイズやF値を重視された方が、ボケ味のあるとても綺麗な写真が撮れますよ。 ズーム倍率も35mm換算で500mm(30倍程度)もあれば十分だと思いますので、個人的にはこのカメラよりFZ300の方がおすすめです。
書込番号:20731240
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
現在、Nikonのcoolpix S7000を所持しており、
Nikon coolpix B700か、この新製品か、どちらかに買い換えたいと考えております。
用途としては、サッカーなどのスポーツ撮りで、基本的に連写を使用しています。
今のもの(光学20倍)でも、正直ピッチそばなら不満はない程度ですが、広いスタジアムでも対応できるものを探しています。
初心者のため難しいことは分からないのですが、
上記どちらがオススメか、もしくはもっと適した機種があるかなどご意見いただけますでしょうか。
(一眼レフの方が適しているのは承知ですが、コンデジの範囲で選ぶなら…)
よろしくお願いいたします。
書込番号:20665995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ発売されていないので、
そのあたりの性能がどうなのか、
皆が楽しみに待っているところと思います。
一ついえるのは、他の超望遠カメラとおなじで、暗いと所は得意でないということだと思います。
書込番号:20666060
6点

いい選択だと思うので、FZ85で良いと思います。
望遠で動体なので、フォーカス性能が重要になるので
空間認識AFのFZ85が有意かな。
少し予算があるなら、光学望遠が24倍になりますが
明るい全域F2.8の同じくパナのFZ-300も候補としてよいかと。
FZ-300の詳しいことは、そちらのクチコミに書けば
回答を得られると思います。
まだ、FZ-300のクチコミは活動してるみたいですし。
書込番号:20666062
3点

FZ85は魅力的なスペックと思います
他候補
FZ300
P900
SX60
書込番号:20666119
4点

これまでどおりの性能を継承しているなら、FZ85は期待できると思います。
パナのカメラは連写で待たされることがないので、ストレス無く撮影できます。(B700は分かりません)
まずは発売されてからレビューを待ちましょう。
FZ300もいいと思いますが焦点距離が少し不足するのでテレコンが必要になるかと思います。そうすると価格が結構高くついてしまいます。
ただレンズが明るいのでナイターでも活躍出来る点が魅力です。
FZ300の前機種FZ200(テレコン使用)の作例を貼っておきますね。
書込番号:20667688
5点

>ノビタキオヤジさん
ご返信ありがとうございます!
やはり皆さん、注目されている機種なんですね。
カメラ初心者なので、なかなかその機能を使えないかもしれませんが…
こちらの皆さんのご意見を参考にして勉強します(^^)
書込番号:20671674
0点

>マシュタさん
ご返信ありがとうございます!
皆さんの期待が高そうなので、こちらの発売を待ちたいと思います(^^)
色々と拝見していると、明るさは重要なポイントになりそうですね。
FZ-300も気になるので調べてみますね!
知らなかったことが分かり、とても勉強になります。
ありがとうございます。
書込番号:20671693
0点

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます!
皆さん期待されている機種となると、わくわくしますね。
またFZ300も気になるところなので調べてみますね(^^)
書込番号:20671710
0点

>アナスチグマートさん
ご返信ありがとうございます!
またご丁寧にお写真まで添付していただいて…どうもありがとうございます。
動いている中このくらい撮れるといいですね!!
連写の待ち時間の少なさと、これから夏場はナイターになるのでその点も
気になっているところです。
皆さんのご意見を参考にしつつ、楽しみに待ちたいと思います(^^)
書込番号:20671728
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
光学60倍ズーム20、1200 mm。
光学60倍ですが、デジタル4倍を使うと、4,800mmに成るのですか。
4,800mmの写真の画像が悪いとかの問題でなく、超望遠に憧れです
FZ1000を使っています。
4点

なんとおっしゃるうさぎさん
メーカーサイトの使用表を見ると次のように書いてありますよ。
http://panasonic.jp/dc/compact/fz85/spec.html
>iAズーム※2 / EX光学ズーム※3
>最大120倍 / 最大122倍 (4:3アスペクト、S時)
>デジタルズーム※4
>最大4倍 iAズーム・EX光学ズームと合わせて最大489倍
※2〜4は脚注を意味します。
489倍=20mm×489=9780mm
…って、誤解してたら(間違って解釈してましたら)、すみません。
書込番号:20638241
1点

>メーカーサイトの使用表
「仕様表」の間違いです。
書込番号:20638245
0点

>60手習いさん
あまりの超望遠ですと、手で持っていると画角が狭いので、「手ブレ補正」は効かないかと思います。
書込番号:20638342
1点

>超望遠に憧れです・・・
翻って超広角に憧れる人もいます。
人それぞれで良いと思います!
んで・・・超望遠で何を撮りますか?
書込番号:20638412
2点


あまりの超望遠ですと木に貼りついているセミが比較的きれいに撮れます。
鳥ですと、あまりの超望遠で遠くの鳥を撮っても空気の揺らぎとかできれいに写りません。
書込番号:20638537
1点

メッチャ超望遠ですね…( ; ゜Д゜)
書込番号:20641791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ノビタキオヤジさん
揺らいでもいいので取りたいです。
田舎もんなもので
人見知りが激しいです。
大砲の群れに
はいっていけないっす。
書込番号:20646884
2点

>489倍=20mm×489=9780mm
単純に、この数字に何か憧れます。
これでもFZ1(最大解像度1600*1200)より綺麗そうだし。
書込番号:20648208
2点

>歯欠く.comさん
何と無く分かります。
フルサイズ+500mm以上の大砲群...
の中に、FZ200の私が居ました。(笑)
何かね、異物が入ったと言う空気が流れていました。
パンスターズ彗星の時も、大砲・望遠鏡が殆どで
ただ一人、FZ200で撮影していました。
FZ85、P610並みに解像力が高ければ欲しいですね。
書込番号:20649350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>489倍=20mm×489=9780mm
光学解像力の上限でも約「4万」ですので、
「望遠の数字」にクラクラするばかりだと、後でビックリかもしれません。
(補足)
望遠鏡などで知られるドーズ限界を、有効面の光学解像力の上限値として流用しますと、
光学望遠端の開放F値で有効口径≒36.4mmですから、
有効面の光学解像力の上限値が4:3画面比で約233万となるのは、
(中略)
換算f≒1275.4mmですので、
233万*(1275.4/9780)^2≒233万/58.8≒3.96万
書込番号:20649789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 超望遠にいろいろなお答えありがとうございました。
この辺で、閉めたいと思います。
また、別の所で色々な事を教えて下さい。
書込番号:20656029
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
私が今も持ってるFZ1の孫の孫の孫くらいでしょうか。w
私はパナのデジカメに「動画撮影中もスムーズなズームができる」というイメージ持ってるんですが、このFZ85はどうでしょう?
と言ってもまだ出てないですから、これの前(FZ70?300?1000?)ではどうだったんでしょうか?
動画撮影がメインの機械じゃないとは思いますが、別々で用意して同時に持ち歩くのは厳しいので気になってます。
1点

FZ200ではできましたよ。
多分FZ85でもできるんじゃないでしょうか。
書込番号:20627926
3点

お早うございます。
FZ80の海外仕様品であるFZ82のスペックはグローバルサイトに詳しい記載がありますがそれによると35mm判換算で4Kビデオ撮影時が28mm〜1680mm、FHDビデオやHDビデオ撮影時は22mm〜1320mmという事ですから当然ながら動画撮影中のズームは可能と言う事です。
因みに製品のポジショニングから見て前機種と解釈出来るFZ70についてはYouTubeに動画撮影のズーム状態についていくつも挙がっています。
https://www.youtube.com/watch?v=Krgarw5958w ← FZ70での手持ちズーム撮影
書込番号:20628062
3点

ズームはできるんですが、デジカメによっては過激にズーム音が入りますね
書込番号:20628100
2点

皆さん、お早い回答ありがとうございます。
「ズーム出来る」のは判るんですが「スムーズに出来るのか」が気になりました。
FZ70の動画を見るとスムーズに出来てますから、FZ85も大丈夫そうですね。
しかも、ジーッて音が入っても仕方ないと思ってましたがFZ70はかなり静かですね。
書込番号:20628296
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





