
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 11 | 2017年3月29日 11:26 |
![]() |
6 | 0 | 2017年3月16日 16:30 |
![]() |
10 | 1 | 2017年3月12日 20:55 |
![]() |
24 | 13 | 2017年3月14日 11:01 |
![]() |
6 | 2 | 2017年2月25日 17:46 |
![]() |
35 | 8 | 2017年2月16日 19:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
2017年3月25日撮影。前回までの、カメラ内RAW現像から目的の設定値を調べ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=20756482/#tab
カメラ設定のメニュー内、フォトスタイルを「スタンダード」に、のこ中の設定を以下の様にし、JPEG出力設定にて撮影。
●コントラスト ±0 ●シャープネス -5 ●ノイズリダクション +5 ●彩度 ±0
画像比率 3:2 4896x3264 (16M) (L)で、JPEGこ記録は、画質優先の設定。その他の設定変更をせず、初期値です。
今回は、写真内の全体的な部分で「ノイズ」を抑える事を目的にしています。
その他の写真は、チェックが終わった時に、再び・・・。
ただ、まだ、課題も出て来そうで、まだまだ、検証段階のままです・・・。
10点

また、書き込み忘れしたので、2017/03/25 15:08 [20765858]の書き込みに追記いたします。
今回、「回折補正」をOFFからAUTOに変更しています。
ただ、AUTOなので、効果が出ているか?分かりません・・・。
書込番号:20765921
2点

この日、最終位で、撮影したドバト(カワラバト)です。
その他野鳥は、また・・・。
書込番号:20766100
4点

画像比率 4:3 4896x3264 (16M) (L) |
画像比率 4:3 3456x2304 (8M) (M) |
画像比率 4:3 4896x3264 (16M) (L) |
画像比率 4:3 4896x3264 (16M) (L) |
ツグミ。画質の設定上、シャープ感は薄いですが、近くで撮れた事もあり、羽の繊細な部分が。
書込番号:20767485
3点

シジュウカラ。購入後の初期設定だと、全体的にノイズが。また、今回の設定でノイズが減り、1枚当たりのファイル量も減ります。
●写真は全て、画像比率 4:3 4896x3264 (16M) (L)。
書込番号:20767499
4点

一番身近な雀。人工物と自然を上手に活用している野鳥の一つでしょうか・・・。
●写真は全て、画像比率 4:3 4896x3264 (16M) (L)。
書込番号:20767506
3点

ジョウビタキの雄。晴れていたものの、枝の中で暗い場所。最大画素出力だと絵に荒れや、ノイズが出そうなので、
こちらは、画像比率 4:3 2400x1600 (4M) (S)に。
書込番号:20767515
4点

コチドリの番が、セグロセキレイを威嚇?シャープネスを-1位にした。 |
出力する画素数によっては、シャープネスを-5から0に近い方で良いかもしれない。 |
レンズの光学ズームを超え、EX光学ズーム望遠端。(カメラ上の表示で、2446mm) |
夏羽に移行中?のハジロカイツブリ。こちらも、EX光学ズーム望遠端。 |
その他です。画像比率 4:3 2400x1600 (4M) (S) で、出力しています。
右2枚はEX光学ズーム。仕組み上、ここでも、設定の効果が表れた。
書込番号:20767534
1点

最後に、今回の設定での苦手なシーンと、まとめです。
写真は全て、画像比率 4:3 4896x3264 (16M) (L)です。
ノイズが解消できた代わりに、小さい花や、小さくて遠い野鳥程、ぼんやりとした写りに。
カメラ内RAW現像で用いた設定値のシャープネス、ノイズリダクションの2つは、写真の保存方法でJPEGを選択した再の撮影結果に適応できる様子です。
尚、今回の撮影は全てISO80、マニュアルによる撮影。高感度時には、どの位の劣化になるか、こちらはテストしていません。
今回の書き込みで、間違いや変換ミス、編集ミスがあった時は、また、訂正させてください。
書込番号:20767553
2点

あぁ。また、間違ってしまいました。こちらのスレッドの全般で、「画像比率 4:3」としていますが、
正しくは、画像比率 3:2 です。
訂正して、お詫びいたします。
書込番号:20767618
1点

大変有意義な試みと思いますので、質問させて下さい。
列挙して頂いた、画像等は全て下記の設定と言う事でしょうか?
●コントラスト ±0 ●シャープネス -5 ●ノイズリダクション +5 ●彩度 ±0
書込番号:20767485の『設定上、シャープ感薄い』と言う要旨の文言が気になってます。
(別の設定なのか全部そうなのか。)
以上、ご教示頂きたくお願いします。
書込番号:20775899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期値 シャープネス0 ノイズリダクション0 |
シャープネス-5 ノイズリダクション+5。今回の設定でノイズは少なく、ソフトな印象。 |
シャープネス+5 ノイズリダクション−5 解像感はありますが、ノイズが多くなる。 |
それぞれの一部分を比較出来るように作成しました。 |
>ハリーさん2さん
2017/03/26 05:42 [20767534]での書き込みの、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=20765858/#20767534
スズメ以外の3枚は、シャープネスを-1位にして撮影しています。
それ以外は、●コントラスト ±0 ●シャープネス -5 ●ノイズリダクション +5 ●彩度 ±0です。
>書込番号:20767485の『設定上、シャープ感薄い』と言う要旨の文言が気になってます。
シャープネスの設定値が、-5 〜 +5 の範囲で変更出来るのですが、初期値は0、
マイナス側に行く程ソフトに、逆に+に持っていくと、シャープ感が出てきます。
また、ノイズリダクションも設定できる数値は同じ範囲ですが、こちらは、
マイナス側に行く程ノイズが増え、逆に+に持っていくと、ノイズが軽減されますが、
シャープネスの様に、ファイルに出力してからパソコン上で見ても、パッと見た分では
変化に気づきにくいです。
また、これらの数値の初期状態は全て0ですので、
商品購入直後の初期状態にて、JPEG出力による撮影写真は以下になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=20750438/ImageID=2721061/
初期値を変更しない時、野鳥の羽に解像感が出ているのですが、背景や木の枝等に
細かなノイズが出ているのを確認いただけると思います。
添付のファイルは、RAWで撮影し、それぞれの設定でカメラ内現像したものです。
(4枚目だけ、それぞれを1枚にまとめています。)
この次の機会に、シャープ感を重視して、ノイズを出来るだけ減らした撮影が出来ないか、
現状で検討中ですが、撮影内容に合わせて、妥協しなければならないかもしれません。
今回の「●シャープネス -5 ●ノイズリダクション +5」の設定では、花等のマクロ撮影や、
近距離の野鳥撮影には向いているかと思いますが、実際の画質の好みは、個々で分かれる事と思います。
なお、16Mではなく、それ以下の8Mや4Mですと、あっさりと解像感とノイズが減らせますので、
あとは、被写体との距離でしょうか。
ご参考となれば、幸いです。
書込番号:20776096
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
アプリを入れてみたのですが、簡単にシャッターが切れます
あっというまに転送できます
とても便利だと思いました
裏路地や、花などを撮影する時に
地面に近いところにカメラを置くのですが
スマホで切れるととても便利だと気が付きました
また、動物を撮影する時も警戒されにくいですね
どのくらい電池を使うかが問題ですが
比較の写真は、手動ズームのFinePix HS50EXRを一枚いれました
デジタルズームになると、差があまり・・・
まだ4K用のSDカードは買ってないので、以前の物を使ってます
6点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
ご参考ありがとうございます。
広角と超ズームが楽しめて良さそうですね。
新しい機能の「回折補正」が効いている感じで、望遠でもくっきり感がでそうです…
書込番号:20733351
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
早々にヨドバシに行って触ってきました。
普段α99Uを持ち出して使っているのでFZ85を持ち上げた瞬間「うひょ〜軽い!」と内側で叫びました。(笑)其のぐらい軽く感じます。
鳥を撮るのに使う目的で購入予定なのですが。撮影後にRAWでトリミングしたり画像処理するので、その辺がこの小さな素子で撮影した時に後処理はどうなのか気になり早々にテスト撮影してみました。
第一印象はAFの速さです。シャッターを押すと同時にピントが合います。素晴らしい!
ニコンのP900も持っていますが、P900のAFのトロさからすると信じられないAFのスピードです。
AFCもいいです。
家に帰ってRAWを現像してみました。もちろんRAWはJPEGとは違い等倍で見ると綺麗な粒状です。
これをDfine2でノイズ軽減処理すると等倍でもノイズが目立たなくなります。これだと2倍にトリミングしても行けそうです。
写真は全てRAW撮影です。
とてもいい感触です。他の方のレビューなどを見てから購入してみようと思います。
5点

私も野鳥が撮りたくて検討しています。
今日、ヨドバシにみにいきます。
誰も触ってなかったらSD入れて撮らせてもらって判断します。
メインはニコンD750ですが、腕力がなく長いレンズで手持ちは私では無理なんです(>_<)
軽いのも魅力的ですね!
書込番号:20729579 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みぃ375さん
自分も普段使いのカメラはなるべく軽いカメラが良いと思います。
このカメラが良いのはまず軽くて高倍率のレンズがついていることと、AFが素晴らしい事だと思います。また4Kも撮れるスグレモノですね。
書込番号:20729908
3点

>Dick2013様
カメラ見て来ました!
残念な事にセキュリティの関係でSDカードの所が開けれなくて(カードが高価なので盗難防止?)びっくりするぐらい大きなビスでとまってました。
持った感じは軽くて4Kフォト撮影も面白くて魅力的でしたが自宅のパソコンで撮った写真が見れないのでもう少し悩みます。
店員さんも他の方のレビューを見てからにした方が宜しいかと、とおっしゃったのでそうします。
書込番号:20731276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みぃ375さん おはようございます。
ネジで固定でしたか。それはそれは残念でした。
そうですね、もう少し色々なところのレビューも参考にしたほうが良いかもしれません。
気をつけるとしたらFZ85はニコンD750とは全然比較にならない低画質だということです。
それさえ受け入れられるなら超望遠の世界を撮るには便利な機種だと思います。
書込番号:20731639
4点

レンズとAFが良いということみたいで
期待を裏切っていないみたいですね。
書込番号:20731722
2点

>ノビタキオヤジさん
こちらにPanasonic FZ80 Reviewがあります。
鳥の羽毛がどの位写るかの写真もあります。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-fz80/panasonic-fz80A.HTM
http://216.18.212.226/PRODS/panasonic-fz80/FULLRES/YP1000173.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/panasonic-fz80/FULLRES/YP1000175.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/panasonic-fz80/FULLRES/YP1000342.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/panasonic-fz80/FULLRES/YP1000311.JPG
http://216.18.212.226/PRODS/panasonic-fz80/FULLRES/YP1000157.JPG
しかしISO80が多く、JPEGだとISO400までが限度に感じます。RAWだとISO800まで使うえるかどうか怪しいところです。
書込番号:20735328
0点

>Dick2013さん
RAWで撮影した事が有るものの、ファイルサイズが大きくなる事と、
現像処理が重たいので、今は使わないのですが、たしか、JPEGと違い、そのサイズは
一定だった様に記憶します。この機種では、どの位のファイル量になるのでしょう?
レビュー先の写真、ノイズ感は、致し方ないとしても、羽の再現は良く出来ている印象。
とりあえず、どこかで実機を見てみたいです。
書込番号:20735378
0点

>Dick2013さん
もう一つ、すいません、2017/03/11 18:13の4K動画で
静止画をUPして頂く事はかのうでしょうか?
可能でしたら、宜しくお願い致します。
書込番号:20735395
1点

>フルセさん こんばんは。
4Kモードで撮影したはずですがどうもメディアのせいかよくわかりませんが、MP4でサイズが3840?×?2160でコーデックがH.264、AAC カラープロファイルがHD (1-1-1)になっています。
なのでHDになってしまったようです。
書込番号:20735497
1点

ところで今日もヨドバシさんでFZ85を触ってきたんですが、思わぬ欠点にう〜んとうなりました。
それはEVFと液晶画面の切り替えがAUTOで無いことと、視度調整のダイアルがゆるすぎて少しの振動で直ぐにずれてしまうことでした。撮影を終えて画面を再生してまたEVFに目をやるともうずれていました。P900もその辺は似ていますがまだ許せる範囲です。
やはりコスト削減の余波がこんなところに現れるんですね。(^_^;)
書込番号:20735514
1点

>フルセさん
サイズが4896✕3672の時に画面によって少々ズレますがRAWは約21MBですね。
書込番号:20735558
1点

先ほどのReviewの中のリンクにFZ85で撮影された画像が沢山あります。
「Panasonic Lumix DC-FZ80 Gallery」
http://www.imaging-resource.com/PRODS/panasonic-fz80/panasonic-fz80GALLERY.HTM
書込番号:20735970
1点

>Dick2013さん
>MP4でサイズが3840?×?2160でコーデックがH.264、AAC カラープロファイルがHD (1-1-1)に
3840×2160は、画面アスペクト比16 : 9 の4K。
H.264は映像の、AACは音声のコーデック。ここまでは間違いなさそうなのですが・・・。
私自身は、カラープロファイルの情報を見た事がなく、分からないので調べた所、
デジカメやモニター、プリンター等の機器間で、色がズレない様にするための、
補正に必要な情報の様です。
HD (1-1-1)以外に、SD(6-1-6)と言った値もある様です。
参考にしたサイトの情報から、画像密度との関係までは分かりませんでした。
うぅ〜ん、カラープロファイル、その仕組みなど、全く分かりません。(^^;
RAWは、やはりファイルサイズが大きくなりますね。(^^;
EVFの件、やはり、実機を見て見ないと、商品の状況って、分かりませんよね。(^^;
画像サンプルの野鳥、コガラに近い種の?小さな野鳥も映ってますね。
その他は鳩を除くと、近縁種がパッと思いつきません。
色々と調べて頂き、ありがとうございます。!
書込番号:20737412
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
今回のモニター販売の落札価格は、下記に決定いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
デジタルカメラ(ブラック) DC-FZ85-K
モニター決定金額 : 50,600円(税込)
ご入札金額 : 50,000円(税込)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3点

募集人数:5名
これは、人気があると言って良いのでしょうか?
書込番号:20689651
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主さんの判断基準が
わからないのであれですが。
光学ズーム倍率(20- 1200)以外は、
15万円のやつの方が、遥かに高性能かと。(^^;
書込番号:20635448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは。
15万のやつというのはFZH1ですよね。
FZH1は1型センサーが売りですね。
FZ85は1200mm相当の望遠が一番の売りですので、それが必要なら
選択の対象としては有りでしょう。
ただレンズって倍率が高くなるほど画質面では不利になりがちです。
また1200mmの望遠を扱えるかという問題もありますので、発売後の
レビューを見て、実機を触ってから購入するかどうか決めたほうが
いいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_K0000808287_K0000910986&pd_ctg=0050
書込番号:20635539
3点

自分はFZ150を愛用していますが、600mm辺りまでで高速で飛行する戦闘機や車にピントが合うなら即買いします。
とりあえず、FZ300より高性能である事を期待しています。
書込番号:20636098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォーカス合成が楽しそうです。
AF-Cとかできたらもっとうれしい。
書込番号:20636304
6点

この価格のクラスなら高性能かと思ってましたので>BAJA人さん
>x10aゼノンさん
書込番号:20636925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういうことなら、ナットクです。(^^;
書込番号:20637940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

超望遠域が不要なら15万円の方を選ぶのが賢明だと思います…
書込番号:20641794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





