LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

2017年 3月10日 発売

LUMIX DC-FZ85

  • 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
  • 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-FZ85 の後に発売された製品LUMIX DC-FZ85とLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を比較する

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

最安価格(税込): ¥58,300 発売日:2024年 7月26日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

(822件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理屋さんのおすすめ

2024/12/14 23:35(10ヶ月以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 a._.さん
クチコミ投稿数:4件
別機種
別機種

初投稿失礼致します。
約5年前に初めて一眼レフ(LUMIXのfz85)を購入しました。
しかし、今日誤って落としてしまいレンズの外装部分が外れ(繋ぎ目のプラスチックが割れてしまっている)、スピーカー部分の外装のプラスチックが割れて1部取れてしまいました。(スピーカーがむき出しの状態)
機械に疎く、修理する場合どちらに持ち込んだ方が良いのかなど分からず悩んでおります。
事前にPanasonicの修理目安などを見ましたが相見積を取りたいためご紹介して頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25999728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2024/12/14 23:44(10ヶ月以上前)

>a._.さん

メーカー直接が良いですよ
https://panasonic.jp/dc/support.html#repair-service

ヨドバシに出して日研テクノと言う所に行っちってとんでもない料金取られたことがある。

書込番号:25999741

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/12/14 23:58(10ヶ月以上前)

>a._.さん

>事前にPanasonicの修理目安などを見ましたが相見積を取りたいためご紹介して頂きたいです。

送料負担+見積もり料で、1社毎に、おそらく1万円超えになると思います。


なお、それだけ壊れたら、主要部分の交換によって【送料+見積もり+修理料金】で、数万円から十万円超えになりそうです。

初代FZ85であれば、新品購入時で3~4万円程度だったかもしれませんが、
修理では交換部品に【人件費としての修理工数】が加わるため、
企業内の現実問題として 数万円かかっても(企業目線では)モッテケドロボーぐらいの感覚かと思います(^^;

※大手メーカーの【1時間あたりの工数単価は、1万円以上】

書込番号:25999762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3731件Goodアンサー獲得:77件

2024/12/15 08:13(10ヶ月以上前)

この場合、メーカー以外の選択肢はないんじゃない。

OMEGAの腕時計の修理にOMEGA以外を選択します?

書込番号:26000010

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/15 09:11(10ヶ月以上前)

>a._.さん

こんにちは。

>事前にPanasonicの修理目安などを見ましたが相見積を取りたいためご紹介して頂きたいです。

これだけショックを受けるとレンズ一体型で
かつパナソニックでもありますし、おそらく
「全交換的な修理」ではないかと思いますが・・。

ガワだけ直してもレンズも偏芯とかしてそうです。
きちんとした測定機器があるメーカー修理
(という名目の交換)がベストではないですかね。

書込番号:26000099

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2024/12/15 10:59(10ヶ月以上前)

a._.さん こんにちは

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/DC-FZ85

上のサイトで診断すると 外装の交換だけでも 1万円前後になりそうですが 修理に出すのでしたらパナソニックご相談窓口が一番だと思います 

書込番号:26000264

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/15 11:03(10ヶ月以上前)

>a._.さん

>修理屋さんのおすすめ

直接パナソニックに修理依頼した方が良いですよ。
修理料金の目安 \12,000(税込)程度

書込番号:26000271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10723件Goodアンサー獲得:1287件

2024/12/15 11:59(10ヶ月以上前)

>a._.さん

修理するならパナソニックでしょうね。

ただ、落下のため外装交換だけで終わるなら安くすむかも知れませんが、衝撃が加わってる場合は修理費用が高額になる可能性が否定できません。

パナソニックに見積り出して修理費が高額なら買い替えFZ85Dとか考えた方が良いかも知れませんね。

書込番号:26000353 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 a._.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/15 17:07(10ヶ月以上前)

皆様ご教授頂きありがとうございます。
今回の件に関しては新しく購入する、というご意見も頂きましたが、このカメラが私にとって思い出の物なので修理の方向で考えたいと思います。
このような事は初めてで、修理の知識も持ち合わせていなかった為、ネットでも色々調べたのですがよく分からなかったです。
皆様の様々なご意見を元に今後タイミングを見て修理しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:26000697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/12/15 17:15(10ヶ月以上前)

>a._.さん

製造終了後の【修理可能期間】というタイムリミットもありますから、
思案期間が長くなると、修理自体が不可能になりますので、ご注意を。

書込番号:26000708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 a._.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/15 18:07(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
そうですよね…
販売終了になったらもうやばい、という感覚でよろしいですか?
金欠なため直ぐに修理に出せなくて…

書込番号:26000763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2024/12/15 18:43(10ヶ月以上前)

>a._.さん

【メーカーに電話】して、修理可能期間を確認することを、強くお勧めします。
※(まだまだ)メール問い合わせよりも電話問い合わせのほうがレスポンスが良いので

その際、「FZ85Dではなく、初代のFZ85です」と複数回の念押しもお勧めします。
※他、TZ85とも混同されやすい

2018年段階で、すでに生産終了では?とのスレがあります。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=22357290/

下記のように、補修部品の保有期間は、
コンデジの場合は5年ですから、
2018年で生産終了であれば、【2023年の段階で詰んでいる】ということになります。


補修用性能部品の保有期間
https://panasonic.jp/support/repair/warranty.html?_ga
>AV機器・カメラ
>デジタルカメラ(一眼)8年
>デジタルカメラ(コンパクト)5年
>デジタルビデオカメラ8年


実際の製造終了時期は不明ですし、
補修部品の保有期間も「最低限の目安」ですが、
在庫自体に税金がかかると、メーカーは早々に廃棄したがりますので、
最悪でも、今週中に確認されては?

書込番号:26000808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 a._.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/16 07:42(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
そうなんですね…
ありがとうございます!!
ちょっとすぐにでも聞いてみます!
ご丁寧にありがとうございます!!

書込番号:26001302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ウエブカメラ

2023/10/08 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:35件

宜しくお願いします。

こちらのカメラをウエブカメラとしてzoomなどの会議に使えますでしょうか。
AverMedia LGX2と安いノーブランドキャプチャーボードで試したのですができませんでした。
他の方法などないでしょうか。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25454350

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2023/10/08 19:52(1年以上前)

HDMII出力を手動でONにしてもダメでしたか?

また、カメラの仕様として、
・録画状態にしないと、オートパワーオフで勝手に止まる。
・録画時間が最長29分
・マイクの音声出力がHDMIに乗らない場合は、別途マイクが必要(※通常のライン出力が必要)
などの制約があれば、
USB WEBcamにしておくほうが無難で安上がりです。

書込番号:25454462 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2023/10/08 20:03(1年以上前)

>ルナとノアさん
HDMIモニタリングスルーに対応してません。
Webカメラの購入をおすすめします。

書込番号:25454486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/10/09 02:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>しま89さん
お二方ともありがとうございますm(__)m

やはり対応してなかったのですね。
ウェブカメラで検討してみます。
ありがとうございました!

書込番号:25454922

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11681件Goodアンサー獲得:868件

2023/10/09 12:55(1年以上前)

>ルナとノアさん
カメラ使うと確かに画質がいいとか言われますが、時間が長くなればカメラの電源が別に必要となりますし、マイクが別になります。
餅は餅屋のことわざ通り電源もマイクも気にせずにパソコンのUSBにつなげるだけで使えるWebカメラの方がカンタンで楽です。写りのいいのも出てますからWebの記事参照にして探して下さい

書込番号:25455475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2023/10/09 16:28(1年以上前)

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。

素直にウエブカメラを買おうと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25455742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

修理?交換?

2023/07/29 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

FZ85をコロナ前に購入し、ほどほどに使っていたのですが、最近、子供の行事などがあり、久しぶりに稼働が増えだしました。
そしたら、ライブビューができない。録画中にズームなどを使うと録画が停止する。などの不具合があることが分かりました。
コロナで出番が少なくなって、眠っている間に基盤がおかしくなったのでしょうか。
そこで、代替なのか修理なのか考えがまとまらず、皆様のお知恵を貸していただきたく存じます。

最近、最も出番が多いのはpixel6a。ズームしないならこれで十分。
そしてpentax K-3マーク2と単焦点からF2.8通しの望遠から標準レンズまで各種。体育館で撮影するときはやっぱり明るさと映像素子の大きさは圧倒的。でも、重いしでかいから、出番少なめ。
最後に、外ならFZ85。そして月も撮れちゃうウルトラズーム。室内は動画撮影のみ。でもビデオカメラよりもきれいに撮れると思う。

こんな感じで運用してきたのですが、FZ85って修理だと2万円くらいかかるのでしょうか?それでも新規で買うよりずっと安いし、それほど大きな不満もない。パナソニックは結局、後継機は出していないようですが、FZ85はもう古すぎるのでしょうか?4Kビデオカメラを買うか、修理するか結論が出ません。
最近いろいろ検討された方がいましたら、アドバイスをお願いします。

書込番号:25363211

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2023/07/29 10:55(1年以上前)

確率的には、バッテリーが損耗してそうですね。

とりあえず販売店へ。

※マトモな販売店においても、交換は初期不良交換のみ。
1年以上経っての交換は論外です。


なお、リチウムイオン二次電池も【適度な使用】で長寿命になり、
殆ど使わないと短命になります。

書込番号:25363233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2023/07/29 11:09(1年以上前)


ライブヴューについては、カメラを工場出荷時状態に初期化してみてください。

書込番号:25363245 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/29 11:41(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
交換というのは入替の意味でした。
バッテリーが弱くなると動きもおかしくなることもあるのですね。
一応、残量はフルにはなって、少しずつ減っていくようで、極端に弱っているようには見えません。が検討してみます。

書込番号:25363277

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/29 11:42(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
リセットはやってみます。
考えてもみませんでした。

書込番号:25363278

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2023/07/29 12:12(1年以上前)

バッテリーについては、大手販売店では展示品のバッテリーを一時的に使っての確認もありえます。

※繁忙時間帯は除く

書込番号:25363313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/29 13:48(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
「設定リセット」をかけたら、動きが今のところ、普通に戻りました。
ちょっと様子を見てみます。
しばらく使っていないのが、ちょこちょこ使うようになって復活するなんてことあるのでしょうか。

書込番号:25363405

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2023/07/29 14:52(1年以上前)

バッテリーについては、(化学の専門的には)使用の再開によって、バッテリー内の電解質等の活性が正常化される方向になっても、別に珍しいことではありません。

化学物質の電池は、機械よりも生(なま)モノに近いです(^^;

書込番号:25363452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2023/07/30 06:27(1年以上前)

お早うございます。

カメラに限った話では無いですが、ガッチリと半田付けされて固定されている部品もあれば配線とコネクタを経由して接続されている部分もあります。カメラの場合は特にレンズやモニターなどの可動部分はFPCと呼ばれるペラッペラの配線基板が使われていますが接点部分は半田付けと違ってコネクタによる挟み込みのため、定期的にある一定以上の電流を流さないと酸化して接触不良の原因になります。

最近、久し振りに稼働が増え出したと言う事ですが梅雨の時期を何回か乗り越えた後だと余計に接点の酸化が進みそうですね。復活した要因の1つとして通電稼働を繰り返している間に接点の酸化がだんだん薄くなって来て最終的に酸化が無くなり動作が安定した可能性も考えられます。

FZ85の修理料金は以下のリンクの概算見積りから電源が切れると言うトラブルを選択すると24,000円〜27,000円と出てきます。確かに新製品を購入するよりはずっと安価ですね。部品を丁寧に付け替えるなどと言う事は無くて該当部分の基板丸ごと交換で戻って来ると思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/DC-FZ85

4Kビデオカメラのメリットとしては動画撮影中のAFが安定している、手ブレ補正が良く効く、マイクの音質が良い、レンズが明るい、長時間連続撮影が可能である等が考えられます。デメリットとして静止画の画質はスチルカメラに敵わない、センサーが小さいので暗所撮影はより厳しい等が考えられます。動画も静止画も程々に撮るならスチルカメラの方が総合的に満足感が得られると思います。

書込番号:25364278

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MON2170さん
クチコミ投稿数:315件

2023/07/31 09:08(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
修理のことから総合的なことまでとても参考になりました。
またどこかで不調になったら修理に出そうと思います。動画撮影時のAFは特にズーム域で不満が残りますが、動画撮影時に動く被写体を撮影することはほとんどないので、FZ85はいまのところ、自分にかなり合っていると思います。
カメラに結構な投資をしてきましたが、中途半端なカメラマンなので、このままを維持してのんびり行こうと思っています。
スマホカメラの性能が良くなりすぎてビビります。ズーム以外はかなり満足しています。

書込番号:25365755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

442年ぶりの皆既月食と惑星食

2022/11/07 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5
機種不明

tenki.jpより

DC-FZ85での撮り方わかる方いませんか?

>>日本で皆既食中に「惑星食」が起こるのは、
>>本能寺の変の2年前にあたる1580年(天正8)
>>7月26日の「土星食」以来、約442年ぶり。

>>また、日本で次回、皆既食中に惑星食が起こる
>>のは、322年後の2344年7月26日の土星食。

たぶん、322年後は輪廻しないと見れない…

書込番号:24998843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 16:01(1年以上前)

>乃木坂2022さん こんにちは

雲が無くて好天なら全国から見えるそうですね。
FZ85ユーザーではありませんが、大きく撮ろうとすると望遠になりますので三脚は是非欲しいですね。
三脚お持ちでしたら、今晩から練習しませんか?東の空6時頃からですかね。
ズームはどの位がいいか、絞りは開けた方がいいか、絞った方がいいか、などデジカメですからフィルムと違ってロスがありませんから
体験することでご自身が学習することができます。
明日も同じ時間帯のようですから、試写できますね。

書込番号:24998889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/11/07 16:17(1年以上前)

「満月~半月」あたりは、換算f=1000mm以上ならば、フルオートでもソコソコに撮れると思います。

しかし、土星は暗くなって隠れてしまうでしょう。

月は真っ白になってしまいますが、Pモードでオーバー露出にしながら、アタリを付けることになると思いますが、
露出補正域では足りなくなり、三脚固定でスローシャッターになりそうです(^^;

書込番号:24998909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 16:29(1年以上前)

FZ85にはHDMI出力がありますから、自宅庭やベランダなら大きなモニターで見られますね。

書込番号:24998921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/11/07 17:07(1年以上前)

こんにちばんは。FZ85 は持ってませんが・・・

ムズかしいことが嫌いなら、
ぶれないようにしっかりカメラを構えて、
夜の写真だから「手持ち夜景モード」と安易に考えて・・・

3倍ズーム、パパママお子様コンデジ(換算90mmと47mm)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=24453907/#tab

ムズかしく考えると、
オートのままだと、
夜の空も昼の空も区別できない自動露出だと、
夜空が昼と同じように明るくなるかもしれない、
空がソコソコ暗くなるように露出補正を「マイナスいっぱい」で。
(夜景モードや低速シャッター制限がかかるとそうはならないかも)

あるいは、測光エリアに月が占める面積が大きければ、そうはならないかも。

そのカメラで撮れる最高の写真を目指すなら、
マニュアル露出で臨機応変(へたな鉄砲でも)。

38万キロ遠方の月にピントを合わせる工夫・技量は必要かな。
それとブレ対策も。

天王星の惑星食はまったくわかりません。
6等星ぐらいとのことだから、望遠端のレンズ有効径があれば写るような気はするけど。
情報は国立天文台のWebページあたりで撮影地の緯度経度を入力して。


<ついで>

65倍ズームコンデジの複数枚合成(換算80mm)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=24454027/#tab

撮影詳細は失念。その時はイロイロ考えて撮ったんだろうけど。

書込番号:24998951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/11/07 17:44(1年以上前)


しかし、土星は暗くなって隠れてしまうでしょう。


しかし、天王星どころか土星でも暗くなって隠れてしまうでしょう。

書込番号:24999000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/07 18:57(1年以上前)

当機種

DC-FZ85の2600mmで画面一杯になりました。

>里いもさん

>>三脚お持ちでしたら、今晩から練習しませんか?
>>東の空6時頃からですかね。

三脚は実家にしか無いので、一脚で撮ってきました。

>ありがとう、世界さん

>>「満月~半月」あたりは、換算f=1000mm以上ならば、
>>フルオートでもソコソコに撮れると思います。

はい、換算2613mmで満月が画面一杯に写りました。

設定は
・画像サイズ:S
・iAズーム:ON
・Aモード
・ISO 80
・2613mm F5.9  
・1/320秒
・スポット測光

>スッ転コロリンさん

コンデジでも撮れそうです。
鍵はスポット測光ですかね。

書込番号:24999121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/07 23:43(1年以上前)

別機種

α6600で撮影

>乃木坂2022さん
α6600にSEL20TCとFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSと付けて
1800mm相当の手持ちで撮影してみました
意外と気合いがあればいきますね。

書込番号:24999554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 06:35(1年以上前)

天王星の食は皆既中に潜入が始まり、
皆既が終わって影が4割位になった暗部から出現する。

月面の明るさと天王星の明るさのバランスをとるには
露出はMモードだけで撮るのがいいだろう。

書込番号:24999720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2022/11/08 10:52(1年以上前)

東北の日本海側は雲が多そうです。
自分は無理かな。

書込番号:24999964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45235件Goodアンサー獲得:7621件

2022/11/08 11:03(1年以上前)

乃木坂2022さん こんにちは

>三脚は実家にしか無いので、一脚で撮ってきました。

皆既月食時月も暗くなりますので 三脚有った方が良いかも。

書込番号:24999975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 11:40(1年以上前)

こちらも参照
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453629.html

書込番号:25000007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2988件Goodアンサー獲得:218件

2022/11/08 12:01(1年以上前)

こちらの方が詳しそうだ
https://www.koukaitenmondai.jp/campaign/lunar-eclipse2021_2.html

書込番号:25000033

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/08 12:41(1年以上前)

>乃木坂2022さん

GAありがとうございます。

練習うまく撮れましたね、お書きのデータで本番頑張ってください、。
当方なら欠け初めと中程、それに最大に暗くなった時、それから中程と終わりかけかな。

書込番号:25000079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/08 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18時38分 DC-FZ85

18時59分 DC-FZ85

19時35分 DC-FZ85

皆さん、こんばんは。

皆既月食を撮ってきましたが、皆既月食が始まる直前からAFが合わなくなり、MFに切り替えました。
以前、工場夜景を撮った時にMFでピント合わせしたのが役立ちました。

書込番号:25000811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 09:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん

どれもうまく撮れました。
当方のは三日月の時も暗い部分もほんのり明るく写ってしまいうまく行きませんでした。
皆既の時赤いのは太陽光とのこと。
当方もAFでは合わず、MFでした。

書込番号:25001401

ナイスクチコミ!0


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/09 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天王星 潜入開始(MF ∞端)

天王星 出現開始(AF)

満月

>乃木坂2022さん
MFの際に、画像を見ず、∞の端にしてしまい、失敗しました(T_T)
逆に明るい月の時は、AFの方が上手く合いました。

一枚目 天王星 潜入開始(MF ∞端)
二枚目 天王星 出現開始(AF)

それにしても、満月は明るいですね・・・月食の最終は、シャッター4秒⇒終わったら1/200秒

書込番号:25002157

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

>乃木坂2022さん

やってみましたが、意外と難しいですね、あいにく望遠が手元に無く、250mmです。
一枚目は下半分が欠けた月ですが、明るすぎてよくわからず、2枚目何とかです、
周囲の星は肉眼では見えませんでした。

書込番号:25002378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム倍率表示

2022/10/01 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:119件

購入検討中です。
この機種は写真や動画の撮影時にズームレバーを動かしたときに、今何倍ズームになっているか画面に表示されますか?
現在使っている機種はズームレバーを動かすと、画面に2、 4,12 、など現在の倍率が表示さるので目安がわかって使いやすいのです。
キャノンは表示がなく不安に感じたので、ミリ表示でもいいので倍率の目安が欲しいのですが。
取扱説明書を見たけど見つけられなかったので、お使いの方教えて下さい。

書込番号:24947477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2022/10/01 22:10(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/01 22:53(1年以上前)

以下のリンクのFZ85紹介の動画でズーム操作最中の35mm判換算mm表示が行われるのが分かります。SX70 HSは目安が分からない事も無いですが確かに直接の数字表示はされませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=7bD74zXoYu0

書込番号:24947608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2022/10/01 23:32(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
コメントありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
ニコンは倍率表示なのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
動画内で、ズームの表示があることを確認できました。
ソニーも同じような感じだったように思います。
ミリ表示ではありますが、目安がわかればいいので、条件はクリアできました。
ミリ表示もすぐに慣れると思います。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24947657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4746件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/10/01 23:56(1年以上前)

こんばんは。

Canon PowerShot SX70 HS
ズーム中はファインダーや背面モニターのズームバー表示の上に換算焦点距離の目安の数値も表示されるようです。

Canon の SX70 HS の発売ニュースリリースの商品紹介動画を
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2018/2018-10/pr-sx70hs

以前にも別スレッドで紹介しましたが、
実機をお持ちの方からも、「そんなものはない」とも「そのとおり」ともありませんので真偽は知りません、あしからず。

ダウンロードした取説でも真偽はわかりません、ざっと見た限りでは。

書込番号:24947679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2022/10/02 12:05(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
動画確認しました。ズーム表示ありますね。
実はキャノンは見たのはコンパクトタイプのSX720とかでキャノンはどれも表示がないものと思い込んでいました。
参考になりました。
ありがとうございました。

今回、何名かコメントいただき、動画からも情報を得られるということを学びました。
今後はそちらもチェックしようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24948266

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/10/02 12:27(1年以上前)

>ズームバー表示の上に換算焦点距離の目安の数値も表示されるようです。

SX70HSで、下記のような感じです(^^;

21 50 200 1365
( ズ ー ム バ ー )

超望遠域から極端な変化になります。
普通のJpeg記録(時のExifに)で実fが表示されますので、そこから換算するぐらいになるかと。

SX70HSの場合は、
換算f ≒ (1365/247)*実f ≒ 5.526*実f

※デジタルズーム域は使いませんので確認するつもりはありませんが、実fが望遠端のまま変わらない?

書込番号:24948298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2022/10/03 00:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
あまりカメラについて詳しくないのですが、これから更に勉強しようと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24949338

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/10/03 00:52(1年以上前)

>海好き好きさん

どうも(^^)

特に目的とか必然性がないのなら、このスレで質問されていることの優先順位を下げて、もっと有用なことを優先するほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:24949345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BT555さん
クチコミ投稿数:48件

2022/11/04 12:56(1年以上前)

倍率表示はされますが、ズーム動作において300mm付近でガリガリ異音と画像の乱れがありますので、それを承知で購入されるのでしたらと思います。

書込番号:24993996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:24件

十数年ぶりにデジカメを買おうと思っています。
倍率の良いカメラが欲しいので、第一候補はLUMIX DC-FZ85なのですが、持ち歩くには少し大きいのかもとも思っています。
カメラには詳しくないので、お勧めのカメラがあれば教えていただきたく質問させていただきました。もちろんコンデジであれば、大きめのカメラをお勧めしていただいても大丈夫です。
LUMIX DC-FZ85を選んだ理由は、高倍率は勿論ですが、明るいレンズだと聞いたことです。
撮りたいものは全般ですが、できればお月様や夕暮れや朝焼け、雲など空の写真がきれいに撮れればと思っています。
そういったカメラを選ぶポイントなども教えていただけると助かります。
出来ればタイムラプス機能があれば嬉しいです。

それとLUMIX DC-FZ85に限らずネオ一眼の大き目のカメラをお持ちの方はどうやって持ち運んでいるかも合わせて教えていただけるとすごく助かります。

初心者の質問で申し訳ないのですが、回答よろしくお願いします。

書込番号:24750749

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:24件

2022/05/18 11:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

いつも初心者にもわかりやすい説明をしていただいてありがとございます。
うーん…やはり用途用途でカメラを選んだ方が良いのかもしれませんね。

皆さんに色々教えていただいたことを整理してもう一度練り直して、自分の落としどころを見つけてみます。
ありがとう、世界さん、ありがとうございました。

>ほら男爵さん
>ありりん00615さん
>えうえうのパパさん
>MiEVさん
>Windy_Boyさん

方々も 本当にありがとうございました。

書込番号:24751768

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/18 11:07(1年以上前)

>てぃぶてぃぶさん

どうも(^^)

いろいろ使いたい場合で、予算・大きさ・重さの兼ね合いで、
結局のところ中途半端になり易いので、優先順位を絞るほうが良いかもしれませんね。

「月」については飽きるかも知れませんので、レンタルで試すとか。

なお、顔マークを前のまま未修正でしたが、気にしないでください。

書込番号:24751773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/18 11:23(1年以上前)

解答をいただいた皆さん、ありがとうございました。

>ほら男爵さん
最初にFZ300を提示してくださって、選択肢を広げていただきありがとうございました。

>ありりん00615さん
既存のカメラの倍率をよくする工夫を色々提示していただいて、とても参考になりました。
ありがとうございました。これから購入するカメラの選択肢に幅が出来ました。

>MiEVさん
的確な助言ありがとうございました。

皆さん『Goodアンサー』なのですが、人数が3人という事でスイマセンでした。
皆さんに色々教えていただいたことを整理してもう一度練り直して、自分の落としどころを見つけてみます。

書込番号:24751789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/05/18 13:01(1年以上前)

>てぃぶてぃぶさん

最終的に何を購入するか分かりませんが、FZ85がここに来て38,000円未満が結構売れて在庫少なっています。
38,500以上なら、未だありますが…
5月に入り、随分在庫が減っている様子です。
今月40台在庫あったショップも、2ヶ月待ちになっています。

横田基地航空祭の要素もあるんですかね?
(5/21-22)

書込番号:24751906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5097件Goodアンサー獲得:717件

2022/05/18 14:30(1年以上前)

GAありがとうございます。

月の写真の優先度がどれだけ高いかによって、選ぶべきモデルも変わりますね。

以前、どなたかが書かれていて、すごく納得したのですが、月のクレーターが分かるぐらいのドアップって、最初のうちは喜んで撮るものの、観測などが目的でない限り、(満ち欠けはともかく)いつ撮っても基本的に変化がないので、すぐに飽きてしまう人が多いんですよね。私もそうでした(笑)。

で、「月のある風景」の方が季節感やバリエーションもあるので、徐々にそういうのを撮るようになると、超望遠よりも高感度性能やダイナミックレンジの広さの方が重要になると思います。

しかも肉眼で見たようには撮れないので、RAWで調整したり合成したりすることもありますが、意外とそういうのはスマホの方が簡単で得意だったりして…。

それでも、1インチ機の写り自体はスマホと比べてよいと感じることが多いですね。

もし、継続してクレーターまで撮られるなら、望遠優先でしょうけど、色々撮られるならFZ1000M2かTX2の方がよいのかなと思います。


次に、上記2機種では、携帯性とレンズの明るさで選ぶことになると思います。
職場で先代のTX1を使っていますが、FZ1000と比べると格段に携帯性は良いですね。

反面、レンズの径等でFZ1000系の方が明るさでは有利ですし、バリアングルも便利ですから、ガッツリ撮るならこちらでしょう。
しかし、カメラは持ち出してナンボですから、重くて持ち出さなくなる可能性があるなら、少しの違いよりTX2にしておくことをお勧めします。

納得のいく選択をなさってくださいね。

書込番号:24751993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/18 19:43(1年以上前)

>テンプル2005さん

カメラの在庫状況教えてくださって、ありがとうございます。
横田基地の祭典なら、確かに高倍率のカメラが欲しくなりそうですものね。

書込番号:24752287

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/18 20:34(1年以上前)

TX2の有効(口)径は、実f=132mm÷F6.4
≒20.6mmですので、
この段階で「月」撮りは厳しいかと(^^;

また、FZ1000m2の有効(口)径は、実f=146mm÷F4.0
≒36.5mmですが、現実的なレンズ解像度を考慮すると、実質F6前後の24~25mm相当ぐらいになるのでは?と思います。
(少なくとも手持ちの初代FZ1000の月撮り結果から)

書込番号:24752362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/18 20:41(1年以上前)

>えうえうのパパさん

そうなんですよね、持ち出してナンボなんですよね。
実は今日大きさとか重さを見たくてカメラ屋さんに寄ったのですが、カメラの実物を置いているスペースが殆どなく、コンデジもWX350、G7 X Mark II、IXY くらいしかなくて、残念でした。ただ4倍率の物足りなさは実感できました。
今度時間を作って電気屋さんに行ってみようと思っています。

お月様はクレーターも撮影したいですが…そうですね、やはり風景としてのお月様の方が撮影したいです。
となると1型でしょうね。

色々考えるお手伝いをしてくださってありがとうございます。

書込番号:24752372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/18 21:02(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ありがとうございます。
そんな計算方法があるんですね、何も知らなくてホントにお恥ずかしいです。
今かなりTX2に傾いていたのですが…もう一度考えてみます。


レンタルの件もありがとうございます。
FZ85をレンタルしてるお店は見つからずでしたが、FZ300をレンタルしているお店は見つかりました。
これからいろいろ考えて機種を決めて、どうしてものところはレンタルという手段もあることを考えておきます。

書込番号:24752413

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/18 21:27(1年以上前)

>てぃぶてぃぶさん

どうも(^^)

他のレンタル例です。現状の実売価格の1割ぐらいのような?

https://www.rentio.jp/products/pssx70hs

https://www.rentio.jp/products/nikon-p950

なお、月撮影に関して、先の例示は「計算の一部分」ですので、本当はもっと面倒くさい過程があります。

ちなみに、月撮りなどで国内外で驚愕されたP900/950の有効(口)径は 実f=357mm÷F6.5
≒54.9mm、

SX70HSでさえ 有効(口)径は 実f=247mm÷F6.5
≒38mmあります。

※幸か不幸か、コンデジの場合で F6以上であれば、レンズ解像度の補正は不要みたい?
(1型では F7.5ぐらいに補正が必要の場合があるかも?)

書込番号:24752460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/18 22:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

ますますやあこしそうですね。
P950の倍率は、確かに驚愕に値するものだと思います。

レンタル、調べていただいてありがとうございました。

書込番号:24752501

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/18 23:36(1年以上前)

機種不明

「月」解像 ※備忘録

>てぃぶてぃぶさん

どうも(^^)

添付画像は、先の続きですが何かのときの備忘録ぐらいのつもりなので無視してください(^^;

※特にFZ85は、
レンズ解像度は(それなりに)あるかもしれないけれども、コントラストが低いので総合的な解像力が低く見えるだけかもしれないし、
添付画像で(簡便に)想定の範囲のレンズ解像度よりも厳しいのかもしれないけれども、現段階では何とも言えない?
(レンズ解像度やレンズのコントラストは、簡便な計算で判断できるものではないので)

※Google スプレッドシート使用につき、表示上の制約あり

書込番号:24752643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/19 13:56(1年以上前)


抜けている要素を思い出しました。

光学望遠の違いにより、「月」部分の画素数に大差が出ることで、
そのうち補足します。

※ますますヤヤコシくなります(^^

書込番号:24753199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/19 15:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

添付画像ありがとうございます。
分解能の言葉の意味は分かるのですが…
初心者なので添付画像がほとんど理解できていないです、スイマセン。

『コントラストが低いので総合的な解像力が低く見える』は判ります!

書込番号:24753272

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/19 16:41(1年以上前)

>てぃぶてぃぶさん

どうも(^^)

重要な部分のメーカー公開情報がありせんので、
例えば「シャッター速度と明るさとの相関性」ほどの使い方はできませんので、あまり気にされなくても大丈夫です(^^;

以前、手持ちの初代FZ1000とSX70HSとの「月」の写り具合の比較をしようして、途中で忘れてしまったので、備忘録代わりです(^^;


書込番号:24753353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/05/19 20:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

初心者でほんとお恥ずかしいです。
これからも色々勉強してもっと分かってくるとすごく重要なんだとわかるんだと思います。

書込番号:24753644

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/20 00:36(1年以上前)

>てぃぶてぃぶさん

どうも(^^)

感性の範囲と
技術的な範囲とのバランスが重要かと思いますので、
そういう意味でも過度に気にされなくても大丈夫です(^^;


ところで、比較的に解りやすい範囲のみでの「月」撮影についてですが、
「満月」を撮るときに望遠端で「満月」部分に使用する画素数は、下記のような計算になります。
(※満月の視直径を0.5°とします)

P1000    962万 ※換算f=3000mm
P950      427万 ※換算f=2000mm
SX70HS    252万 ※換算f=1365mm
FZ85      173万 ※換算f=1200mm
ーーーーーーーーー
FZ300      29万 ※換算f=600mm
FZ1000(m2) 22万 ※換算f=400mm
TX2       18万 ※換算f=360mm
 ↑
同じフォーマットで同じ有効画素数の場合、
望遠が半分になると「満月」部分の画素数は 1/4になります。
(後述)

画素毎の質の問題や(前の表のような)他の要因による補正も必要なのですが、
「満月」部分に使っている画素数が桁違いですので、実際の撮影の解像力に大差が付くのは仕方がないかと。
(SX70HSとFZ85では、価格差の何割かがレンズの質の違いと考えるほうが無難かも?)

※P1000は、実際のところハミ出し分だけ減ります

・・・上記のような画素数「だけ」偏重で考えてしまうと、例えば小型の超望遠コンデジが気になるところですが、
その場合は先の表に関わる部分の影響が大きくなるので、一気に面倒になります(^^;


(追記)
先ほど、
>同じフォーマットで同じ有効画素数の場合、
>望遠が半分になると「満月」部分の画素数は 1/4になります。

と書きましたので補足です。
FZ300の有効画素数にFZ85の有効画素数を合わせると、下記のようになり、ちょうど 1/4になります(^^)

FZ85 173万⇒116万 ※換算f=1200mm
FZ300       29万 ※換算f=600mm
ーーーーーーーーーー


逆パターンであれば下記のようになります(^^;

FZ85      173万 ※換算f=1200mm
FZ300 29万 ⇒ 43万 ※換算f=600mm
ーーーーーーーーーー

以上については、カメラ関連うんぬんというよりも、
小中学生あたりの比例計算の延長になりますから、
カメラ関連のみ色々と情報収集しても辿り着かないかもしれません(^^)

書込番号:24753881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29308件Goodアンサー獲得:1538件

2022/05/20 00:49(1年以上前)

機種不明

「月(陽)」と換算焦点距離(換算f)との関連 ※機種名入り(旧機種含む)

(貼り忘れ(^^;)

「月(陽)」と換算焦点距離(換算f)との関連です。

単に大きく撮るためにデジタルズームを使っても、
元々使っている撮像素子内の画素数は光学望遠端の時から変わっていないので、
見掛けだけデジタルズームで大きくしても仕方がないわけです(^^;

書込番号:24753887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/05/20 23:25(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

詳しい数値をありがとうございます。

機種を選ぶ際は光学ズームのみを考慮しているので、その辺は大丈夫だと思います。

幾度も初心者の私にも解りやすいように表にしていただいて感謝しています。

おかげ様で機種はかなり絞れたと思うので、今週末来週末で何軒か電気屋さんを回って実物をみて決めたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:24755137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/05/20 23:32(1年以上前)

あとは実物をみて重さ大きさ等を比べて決めたいと思っています。

初心者の私の問いにお付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。

購入後も分からないを色々教えていただきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。

本当にお世話りなりました、ありがとうございます。



書込番号:24755148

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85
パナソニック

LUMIX DC-FZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

LUMIX DC-FZ85をお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング