
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 13 | 2025年2月2日 11:38 |
![]() |
2 | 7 | 2025年1月26日 00:46 |
![]() |
21 | 13 | 2024年8月20日 09:34 |
![]() |
23 | 9 | 2025年9月21日 11:01 |
![]() |
4 | 10 | 2022年8月29日 07:03 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2024年9月8日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
このネオ一眼で月や風景を中心に撮りたいと考えています
このセンサーサイズ、画素数だとプリントA3や半切サイズなど比較的大きいサイズのプリントは厳しいでしょうか?
また、どれくらいのサイズのプリントなら問題なく鑑賞できますか?
0点

>カワウソ三級さん
「ヒトの視覚」によって、
鑑賞距離と表示サイズ次第、が原則になります。
(添付画像3枚目)
※虫眼鏡で拡大するような見かたなら何億画素あっても足りない(その前に現実のレンズ解像度が足りない(^^;)、
画面全体を無理なく視野に入れるなら、4K程度でも足りたりします。
※A3(420x297mm)の対角線長≒514.4mm≒20.3型
半切り(432×356mmとして)の対角線長≒559.8mm≒22.3型
↑
4Kモニターとすると小さい部類
また、望遠の場合、コンデジでは分解能≒光学上の解像限界の目安が、2Kぐらいしかありません
(添付画像2枚目、4枚目)
が、単板カラー撮像素子のRGGBに単純換算すると、見掛上の有効画素数は800万画素ぐらいになりますが、
画面全体を無理なく視野に入れるぐらいの鑑賞条件なら、
少なくとも愕然とするほど悪くは無いかと。
↑
むしろ、デジタルズームなどによる「水増し画素数による、残念ズーム」のほうが目立つかも?
書込番号:26058085 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンD40 6M機のデータを画素補間12Mに加工して、A3ノビ自家プリントでは違和感有りません。
コントラスト等は一応配慮して調整ということで。
書込番号:26058100
1点

(補足)
極端な近距離で鑑賞しなければ、A3サイズなどで、少なくとも「画素数が足りない」とは思わないでしょう。
ただし、同じ程度の画素数であれば同じ画質になるわけではありません。
(デジ一眼が一般向け価格となって久しく、もはや言うまでもありませんが)
↑
気になるなら、十数年前の過去ログから探してみてください。
同じ程度の画素数でも、ミラーレスやデジ一眼などのような広大画素機と比べると、
1画素あたりの「質」の違いが、階調や奥行き感など違いに影響しますので、
そのような「当然のことは承知する」ことを前提に、
画質よりも小型軽量などの使い勝手を重視して「活用」することをお勧めします(^^;
書込番号:26058201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カワウソ三級さん こんにちは
自分の場合 キヤノンG10でプリントしたことありますが センサーサイズが小さい分 シャープネスが強い感じがして フラットなイメージでしたが A3プリントは大丈夫でした
でも ISO感度が高い場合や トリミングなどすると 画質が荒れる為 A3でも荒れた感じになる場合も多いです
後 モニターで見るより プリントの方がシビアになると思いますので モニターだけの判断は難しいです
書込番号:26058238
3点

>カワウソ三級さん
画素数的には問題無いと思います。
自分は昔ですが600万画素APS-CセンサーでA3ナビにプリントしてました。
FZ85の場合、センサーが小さいため月の撮影なんかは高感度によるノイズが目立つかも知れませんね。
風景も暗いシーンなら同様かも知れませんが、日差しがあって低ISOでの撮影なら大丈夫に思いますが。
無難なのはA4程度だと思いますが、A3や半切プリントしと許容できるか確認するのが良いと思いますが、お店プリントだと価格的に試すには安くないですね。
自宅でプリントするならA3で試してはと思いますが店頭プリントならA4程度で許容範囲が確認してはどうですかね。
書込番号:26058626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>月の撮影なんかは高感度によるノイズが目立つかも知れませんね。
半月あたりでしたら、
ISO 100で、F6.5でも 1/250秒~1/500秒で撮れます(^^)
月は、意外に明るく、昼間の「雲」に近いぐらいの明るさ(被写体輝度)です。
このスレで画像アップした例ですが、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=26058020/ImageID=4008241/
↑
カメラ機種 Canon PowerShot SX70 HS
レンズ名
シャッター速度 1/250秒 焦点距離 247mm ※換算f=1365mm
絞り数値 F6.5 露出補正 1
ISO感度 100 フラッシュ 非発光
↑
ISO 100、1/250秒、F6.5
⇒撮影(被写体)照度≒2.6万lx(ルクス) ⇒ Lv(Ev) 13.4 ・・・(地上の撮影では)明るめの曇り
書込番号:26058643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

印刷物を超接近して見るみることは普段は、ないと思うので大丈夫と思います。印刷物とてどんなに大きくなろうとも所詮 ドットの集まった ものだからです。
書込番号:26058649
2点

大伸ばしのプリントの画質が
鑑賞に堪えうるかを判断するには、
A3サイズに大伸ばしする予定であればその画像DATAを
10ピクセル/1o以上にリサイズした後にその一部を
ハガキサイズの用紙に印刷して、
そのハガキサイズのプリントを、鑑賞する最適な距離まで離して見れば、
大伸ばしのプリント画質が許容範囲かを知ることができるでしょう。
でも、ほかにも画質に影響する要素
荒れ、ブレ、ボケ、色収差
などがあれば拡大されるので注意。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152662/SortID=14051800/#tab
書込番号:26058786
1点


大伸ばし印刷を外注したことないな。
それに、自宅で印刷する写真用紙は
2L以上A4までなので。
書込番号:26058847
1点

>masa2009kh5さん
>ありがとう、世界さん
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
皆様、丁寧なご回答ありがとうございます
現在Nikonフルサイズミラーレス使っていますが、超望遠レンズに興味ありまして
導入前にお試しでネオ一眼使ってみようかと思いついた次第です
Nikonn機との違いはセンサーサイズ、レンズ性能、画像処理エンジンなど重々承知ですが
実際どこまで使えるのか?と気になっていました
フルサイズ超望遠はお値段高い、重い、大きいので迷っていたところ
価格も重さも優しいネオ一眼にたどり着きました
今度は機種選びに悩んでみます、ありがとうございました!
書込番号:26058973
0点

FZ85D
開放絞り値 F2.8〜F5.9
焦点距離 3.58〜215mm(35mm 判換算:20〜1200mm)
1/2.3型センサー
実焦点距離215mm
ですからねぇ…
でもって、ノートリミングで
A4 → A3
で√2 倍 …
家庭用のプリンターで
A4サイズ、左右半分ずつ印刷後、
貼り合わせるとかできるが…
写真印刷では、未だやったことは無いけど。
書込番号:26059183
1点

>カワウソ三級さん
【レンタル】で確認されるべきかと。
先に書きましたように、
望遠と画素数の関係はそれなりですが、
「1画素あたりの質」は、階調などにも影響してきますので。
書込番号:26059233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
いまさら中古で買いました。レンズフードがついて無いのですが、純正でついているフードは逆向きにも収納出来ますか?、その時、純正紐つきレンズカバーも装着出来るのでですか?
書込番号:26034162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年前に新品を購入した際には、レンズフードは付いていませんでした。パナソニックのホームページを調べましたがレンズフードはなく、互換品を購入しました。
書込番号:26034365
0点

>青いりんごです。さん
類似仕様の SX70HSでも、レンズフードは付属していませんでしたし、
超高倍率ズームの「レンズの伸長」を考慮すると、結構な邪魔になると思います(^^;
書込番号:26034380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古で買ったとしても・・取説とか読まないのですか?
取説の付属品のところに
●本機にはレンズフードはありません。
と、、書かれていますよ!
書込番号:26034441
2点

ありがとうございます。径何ミリのレンズフードですか?
書込番号:26034502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:26034538
0点

WAKAの55mmです。「FZ85」「レンズフード」で検索すれば、出てきます。Amazonの購入履歴を見たところ、「現在在庫切れ」でした。
書込番号:26034547
0点

>青いりんごさん
私はこれを買いました
https://www.amazon.co.jp/dp/B0876R4GV5
この厚みならケラレがありません
元のレンズキャップも使えますし、55mmのレンズ保護フィルターとセットでも使えます
書込番号:26050457
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
お持ちの方に聞きます。
野球撮影で使っているのですがネットの奥になんとかピントを合わせたのですが,,シャッターを一度押すとまたネットにピントがあってしまいます。
MFモードを使えばいいと思ったのですが、◀︎キーを押して設定するんですが全然よくわかりません。
AFでピントを固定も試してみたのですが、シャッターを切る際に半押しが反映されて再びその位置でピントがあってしまいます。
このカメラをお持ちの方説明書を見てもわからず教えていただけると幸いです
書込番号:25856435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

マニュアル見てわからない人はお店で聞いたがいいと思いますよ。
価格コムも結局文字での伝達がメインですので、、、
書込番号:25856440
4点

>N35はちさん
当機種を持っているわけではありませんが、
>シャッターを切る際に半押しが反映されて再びその位置でピントがあってしまいます。
それはたぶん、ちゃんとMFに設定ができていないんだと思います。
普通はMFモードに設定すれば、半押ししてもピント位置は変わりません。
取説のP.33、「手動でピントを合わせる」の項を再確認して練習してみてください。
特に1.2.の手順で「MENU/SET」ボタンを押す、のあたりが怪しい気がします。(SETできていない可能性)
カメラはぶっつけ本番ではなかなかうまくいきませんよね。
私も先日、ぶっつけ本番で花火の撮影をしましたが、「え?MFってどうやって設定するんだっけ?ISO固定はどこだっけ?」とあたふたしてる間にバンバン上がって、かなりチャンスを逃しました。(^0^;)
書込番号:25856487
0点

>N35はちさん
そもそもパナソニック LUMIX DC-FZ85が操作が難しい=小慣れたカメラではない、のです。
ニコン、キヤノン、ソニーなら取説無しで基本的操作は直感で出来ます。
書込番号:25856496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>N35はちさん
DC-FZ85使ってます。
N35はちさんは、撮る場所が悪いんです。
ネットにピントが合わない場所から撮影するしかありません。
撮影場所の選び方が良ければ山川選手の顔がドアップで撮れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=24276419/ImageID=3585626/
フォーカスリミッターがある20万円以上の一眼を使おうと、撮影場所が悪い人はロクな写真が撮れません。
書込番号:25856507 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KIMONOSTEREOさん
お店って答えてくれるんですかね?
電気屋さんは一眼レフとかの担当しかわからなそうなイメージですが.....
書込番号:25856583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
この機器をお持ちですか?
書込番号:25856584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
ご丁寧にありがとうございます。
そのページは開きっぱなしで今日外出てきました笑
帰ったら試してみます。
ありがとうございます
書込番号:25856585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>N35はちさん
買った店でカメラの担当者にマニュアル見せながら聞けば教える努力はしますよ。
そういうアフターサービスもお店の価格に入ってます。
カメラ専門店なら尚更です。
書込番号:25856641
0点

>N35はちさん
コンデジの、AF⇔MF 切り替えと操作は、特殊な場合を除いてメーカー毎に過去十数年以上(主要ポイントは)ほとんど同様かと思いますので、
特に前機種と殆ど同構成の機種なら、機種限定の操作を気にしなくても良いと思います(^^;
なお、手動ピント調整が普通の双眼鏡や単眼鏡などを使ったことが無い場合は、
意外な苦労をするかもしれませんが、
練習時間次第ですね(^^)
書込番号:25856661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シーンガイドモード「SCN」を「7:風景をきれいに撮る」にセットして撮影してみてください。
他のモードよりも遠景にピントが合いやすくなります。
ネットに近いほど効果が出ると思います。
書込番号:25856768
1点

自分ならこのカメラでは撮りませんね。
センサーが小さく、深度が深いです。
撮影位置が移動出来るなら、ネットに張り付いてカメラをセット出来るならいいですが、ネットから離れた席だと無理では。
ネット越しで絞りを開放にして、ピントをMFにしても、撮りたい選手にズ〜と手動でピント合わせが出来ますか。
書込番号:25857743
1点

>MiEVさん
書いてある通りで持ってる方の返信をお待ちしております。
書込番号:25857829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダンニャバードさんが、取説の参照ページまで丁寧に書かれていますが、読みましたか?
参照ページに書かれている通りにやってみても使えない場合は、
この機種を持っている/持っていないに関わらず、文字ベースの説明では無理かと思います。
購入店で、店員さんの説明を受けては?
書込番号:25857937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
iPhoneとAndroidで使えるアプリで、DC-FZ85で撮った画像の背景をぼかしてみました。
コツは画像を拡大して境界を綺麗に形どること。
色んなボケが選べるので楽しいです。
https://www.pasoroom.jp/support/syasinmozaiku_bokasimaru/
他に、もっと便利なアプリをご存知の方、教えて下さいな!
書込番号:25020630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボカシの域を完全に超えている件(^^;
書込番号:25020688 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アプリで → 人工ボケ
レンズで → 天然ボケ
‥‥て、いうんやろうか。
書込番号:25020911
5点

>乃木坂2022さん
下手な露光間ズームやるより綺麗じゃないですか(^_^;)
たしかピンボケ写真直すアプリがAdobeLightroom以外に何社か出てませんでしたか
書込番号:25021155
1点

>しま89さん
>勉強中中さん
>ありがとう、世界さん
よさこいを撮影したのですが、DC-FZ85は背景に余計なのが映り込むのが気になった次第です。
APS-Cのミラーレス一眼だと、フルサイズ換算135mmでも背景は上手くボケてくれるのとは対照的ですが、ミラーレス用の望遠レンズは10万円超えなんですよね!
書込番号:25021296 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>乃木坂2022さん
好みが分かれるかもしれませんが、これはこれでアリですね。
確かに、使用機会が限られるレンズに投資することを考えると、アプリも賢い方法に思えてきます。
書込番号:25021355
0点

GIMPを使えば、背景をボカしできなくはないのですが、ちょっと手順が面倒なんですよね。
GIMPで背景をぼかして一眼レフ風にする | GIMPの使い方
https://sojudo.net/gimp/photoretouch/slrcamera_processing
GIMP – ぼかしフィルターの使い方 | カンデザWeb
https://citrus-designs.com/gimp-blur-filters/
GIMP – 画像・写真の背景部分のぼかし方 | Howpon[ハウポン]
https://howpon.com/4656
AIか何かで被写体を自動的に認識してくれて、背景だけを自動的にぼかしてくれるソフトが欲しいですね。
書込番号:25021624
2点

>乃木坂2022さん
普通のボケならGoogleが出してる
「Snapseed」をAppleStoreの講習でも紹介していました。
ツールの「レンズぼかし」はボケに感じる要素を理解するのに良いと思います。
書込番号:25021648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レス。
> AIか何かで被写体を自動的に認識してくれて、背景だけを自動的にぼかしてくれるソフトが欲しいですね。
調べてみると、「Luminar AI」「PhotoDirector」「Focos」などがあるみたいですが、無料アプリは見つかりませんでした。
書込番号:25024899
0点

みなさん、こんにちは。
「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」で、背景ボケを検証してみました。
やはり、元の画像を再描画しているため、オリジナル写真の構図等が100%生かされないので、写真の補正としては使えません。
ただし、生成AIで生成した画像を使っての検証では、一見うまくいっているように見える画像も生成されました。
数年後が楽しみかも?
以下のブログには、駄目だった画像も含めて載せています。
ブログ:「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」で、背景ボケを検証。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2025/09/21/101312
書込番号:26295805
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
先日、このカメラを購入しました。
今度、海外旅行に持って行く予定でして、カメラカバーが欲しいのですが、どういったものがマッチするのか情報をお願いいたします。
書込番号:24896615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アボカドロックさん
保護性を重視するなら、大きさの適合したケースが良いと思いますが、
出来るだけ荷物を減らしたい場合などにはラッピングクロスの方が嵩張らなくて便利です。
カメラの寸法を気にせずに選べる点も嬉しいです。
カメラ ラッピングクロス で検索したら、色々出て来ます。
書込番号:24896627
1点

海外なら小型のバッグに直入れとかの方がいいのではないでしょうか。
おなじバッグに貴重品と一緒に入れないことも重要です。
書込番号:24896676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アボカドロックさん
バックを選ばない柔軟性と、保護機能の妥協点で、エレコムのカメラケースを使っています。
https://amzn.asia/d/hgKDs6E
最初のデジイチ(標準レンズ付きのエントリー機)用に入手しましたが、
FZ85も含めて、中身が変わっても10年以上使い続けています。
カメラバッグが充実しても、簡易的な仕切りとか、緊急避難的にレンズをくるんだりとか、
カメラの座布団になったりとか、主役ではないですが出番が無くならない(笑)。
盛るもっとさんご提案のラッピングクロスもお勧めだと思います。
私も最初に出会っていたら使っていたと思うし、実際何度か購入を検討したのですが、
入手に至らなかったのはこれが原因かも。
書込番号:24896687
0点

>アボカドロックさん
カメララップやタオルに包むってのはどうでしょう
書込番号:24896737
0点

アボカドロックさん
こんにちは。
番外編ですが、キズ防止にShurtape社製の「堀内カラー HCLパーマセルテープ」というテープ(型番:35963)を使っています。
ヨドバシカメラなどで購入できます。
https://www.horiuchi-color.co.jp/service/print/product/35900/
カメラボディやレンズを保護するテープでとても重宝しています。
少し価格は高めの紙のテープなのですが、テープがベタ付きにくく、使った後で綺麗に剥がせるところが魅力です。
貼っていたことで、何度かキズからボディやレンズを守ってくれました。
ボディの角や底部と言ったキズ付きやすいところに寸法をカッターで切って調整して貼っています。
また海外旅行では、日本のメーカーのカメラと判らないように盗難防止にとメーカーのロゴにも貼ってマスキングしていきます。
私は他社のカメラを使っていますが、専用のボディーケースも使用しつつ、パーマセルテープも合せて運用しています。
飛行機を使う際は、結構、投げ入れたり雑に扱われるので個人的にはカメラは荷物になるものの、キャリーケースに入れず機内持ち込みにしています。
カバンやバックに入れる際の保護にはリンク先にあるクッション性のあるソフトバッグ(DMW-CZ18)などが良いかもしれません。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/fz85/option.html
書込番号:24896973
0点

あれこれ海外を廻りましたが、ケースは一切使いませんでした。
とっさの時には、すぐに写せませんし・・・。
その代わり、上でも出ていますが、ザックに入れて必ず機内持ち込みをしましたね。
まあ、自分的には保護フイルターとフードを必ず付けていますので、それで良しと・・・。
書込番号:24897031
0点

>アボカドロックさん
ズームタイプのカメラですのでカメラカバーより、撮影はそのまでインナーケースとか袋タイプの保護ケースの方がいいのでは、最近購入して気に入ってるのに山田屋写真用品の帆布カメラきんちゃく袋が結構オススメです。
少し高めかもしれませんが結構しっかりしていてカバンにカメラ1台だけ入れて持つて行くのに重宝してます。ポケット付いてるのて撮影中のレンズキャップしまうのに便利です。アマゾン、ヨドバ、ビックなどの量販店の通信サイトで購入できます。
色もブラック、チョコ、 キャメル、ピンクベージュ、オリーブ、ダークネイビーと6色揃ってますよ
https://capa.getnavi.jp/news/382939/
書込番号:24897060
0点

私はこれを使っています。
HAKUBA 一眼カメラケース ルフトデザイン スリムフィット カメラジャケット M-80 ブラック DCS-03M80BK
結構フィットしています。
書込番号:24898002 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>盛るもっとさん
「ラッピングクロス」初めて知りました。検索してみます!
ありがとうございます。
書込番号:24898274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>勉強中中さん
ご回答をありがとうございます。
ちなみにご紹介いただいた、「エレコムのカメラケース」はどういった店舗で販売されてますでしょうか?
(直接見てみたいと思いまして)
書込番号:24898308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
最近、中古で純正テレコンのDMW-LT55を買い 、取り付けて撮影したところAFが全く合いません。
原因としてはカメラの設定か中古テレコンに問題があると考えています。
もし、DMW-LT55を着けて撮影している方がいれば原因を確かめる為にカメラの設定等を教えてほしいです。
ちなみに被写体は止まっている鳥が主です。
よろしくお願いします。
書込番号:24887852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごま油@野鳥観察さん
こんにちは。
カメラ側、生産中止のテレコンともに55ミリ径ですが、
このテレコンはレンズ先端に直接ではなく、カメラに
アダプターDMW-LA8を付けて装着(レンズには直接
つけない)するようなのですが、ここらは大丈夫でしょうか。
・関連スレです↓
(最後の方に本機への装着時の写真があります。)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=24776283/#tab
書込番号:24887906
3点

接点に酸化被膜が付いて接触不良を起こしているとか?
一度乾いた布等で接点を拭いてみでどうなるか。
書込番号:24887920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の私のレス無視してください。
書込番号:24887933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごま油@野鳥観察さん
DMW-LC55はカメラごとにアダプターが必要でFZ-85だとDMW-LA8が必要です。
アマゾン経由でマーケットプレイスのお店で買えますね。(全ての出品を見るをクリックして下さい)
DMW-LA8:FZ85に以下のアクセサリーを使用する際に必要です。
クローズアップレンズ DMW-LC55
参考で
https://auphoto.exblog.jp/28258892/
書込番号:24888036
3点

>ごま油@野鳥観察さん
DMW-LT55とボディを直接接続したら使えそうですが、実際に接続可能でもピントは合いません。
テレコンとボディの間にDMW-LA8が必要です。
DMW-LA8の中でレンズが伸びたり縮んだりしてピントが合うようになってるのだと思います。
LUMIX DC-FZ85の設定をテレコンモードにすることでズームレンズの伸縮動作範囲が制限されます。
焦点距離が1190〜2040mmになるようです。
書込番号:24888400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
>しま89さん
>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
DMW-LA8はテレコンと同時に購入し、合わせて使用しています。
設定としてはテレコン使用の設定にし、ズームの伸縮に制限がかかる状態でで使ってみたのですが、AFが合いません。
ありがとうございます。
書込番号:24889111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごま油@野鳥観察さん
返信ありがとうございます。
DMW-LA8と使用してテレコン設定もしてるのに上手く合わないんですね。
確認ですが近距離ではなく、10mとか遠くに合わせてもピントが合わないですかね。
色々試して合わないならパナソニックに確認するのが良いかも知れませんね。
書込番号:24889130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
一応テレコン使用の設定も解除して試しました。
10〜300mmくらいの範囲ならAFは合います。
合うことには合うんですが、テレコン無し〜1200mmでの撮影の方がAFの都合上、大きく撮れます。
他の同じテレコンを使って撮影している方の作例もいくつか見ましたが、300mm以上の範囲で撮っている写真があり、疑問に思ったのでここで質問しました。
書込番号:24889320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら私もダメでした。
オートが合わないかもしれないのはここを見て承知の上試してみました。
マニュアルでもテレコンなしの倍率を超えて撮影することはできませんでした。
そもそも中古で振るとカタカタいうものだったので怪しいものだったのかもしれません。
幸い?返品できましたが。DMW-LT55は新品なのでまだ持っています。
いや、絶対使える!(1200オーバーの撮影ができる)実績をお持ちの人があれば
教えてください。再度チャレンジします。
書込番号:25883501
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





