LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

2017年 3月10日 発売

LUMIX DC-FZ85

  • 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
  • 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥32,700 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-FZ85 の後に発売された製品LUMIX DC-FZ85とLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を比較する

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

最安価格(税込): ¥59,800 発売日:2024年 7月26日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

Jリーグサッカー撮影

2019/03/09 03:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 Htr65さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

Jリーグのサッカー(日中屋外)を撮影したくてカメラを検討し始めました。
選手を大きくキレイ(躍動感のある、明るい)に撮り、スマホやタブレットで見るのが目的です。

SONYのミラーレス一眼a5100を持っています。
標準レンズキットでの購入でレンズは【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】を持っています。
このカメラでは添付のような写真が限界でしたので、以下の3つを検討しています。
@ミラーレス一眼の望遠レンズE 55-210mm F4.5-6.3 OSSの購入
Aズームが可能なLUMIX DC-FZ85コンデジの購入
BNikon D5600ダブルズームキットの購入

@に関してはズームが足りないのではないかという不安。もっと望遠可能なものもありますが、値段が高いので買うとしたらこちらのレンズを選択することになります。
Aに関してはAFスピード、F値などの機能的な不安。
Bに関しては予算が高くつき、他の撮影目的がない現状では不要なのでは?と思っています。

どの選択が適当でしょうか。
みなさまの意見を教えてください。

書込番号:22518564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/09 04:39(1年以上前)

サッカー大好きおやじです。Bの一択です。私は300mmで、スタジアムに行っています‼️

書込番号:22518622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/09 06:52(1年以上前)

一眼のほう換算300〜400mmで考えているなら、
コンデジのFZ300にしたらどうですか?
換算600mmでレンズは明るいです。

書込番号:22518691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/03/09 06:52(1年以上前)

お早うございます。

FZ85での心配はごもっともでちょっと曇天になると結構厳しいと思います。残り2択の内どちらかと言う事ですが望遠力の不足や新しい機台を導入する事の勿体なさもその通りでしょう。

僕からの提案として豊富なレンズ群を誇るキヤノンのEFマウントが使えるマウントコンバーターMC-11を挟んでシグマの18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSMを使う方法です。これなら通常撮影から望遠撮影まで幅広く使えるでしょう。合計価格もD5600 ダブルズームキット並には抑えられそうです。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/accessories/mount-converter/#mc-11
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_18_300_35_63/

書込番号:22518692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/09 06:58(1年以上前)

50mm(換算75mm)でここまで撮れるって、
ほぼ白線のそばだど思うので、スタッフの人なんですかね?
写真に情報が入って無いので、なんとも言えませんが。

ここまで近寄れるなら、@でも良いかもしれませんが。中古なら安く買えますね。

Aの場合はナイターを踏まえて、レンズのf値が小さく望遠までf2.8のFZ300に変更かな?
ここまで近くに寄れるなら、FZ300で充分かと。

望遠に特化するならBをやめて
オリンパスかパナのm4/3にして、300mmか400mmのズームを選べば、換算600か800mmになります。
予算的にも一眼レフよりも安くつくかな?

書込番号:22518701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度3

2019/03/09 07:46(1年以上前)

>Htr65さん

予算はいくらか分かりませんが、FZ85しか持っていないため、私の意見が参考に
なるか分かりませんが、画質を犠牲にして晴天の屋外で使われるのならばコスト的には
FZ85が一番安上がりだと思います。AF速度も3万円クラスでは最速のテレ端
0.1秒(公称)ですし、1200ミリまで望遠が効くので、選手の顔をアップで撮れるの
ではないでしょうか?ただし、他の方も書かれているように曇り空になると少し厳しいですね。

もし予算が5万円ほどあれば、FZ300も良いと思います。防塵防滴構造で
600ミリまで望遠が効きます。F値も全域で2.8と明るいレンズで撮影できますが、
撮影素子の大きさがFZ85と同じ1/2.3型なので画質は一眼レフに劣ります。

書込番号:22518791

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/09 10:36(1年以上前)

>Htr65さん

>Bに関しては予算が高くつき、他の撮影目的がない現状では不要なのでは?と思っています。

D5600でいいとおもいますよ。あれにも使える、これにもつかえるというより、自分がしたいことがきっちりできることが大事です。D5600を使って思う存分Jリーグの試合を撮ってくださいませ。少し予算を削減したい場合はD5300の選択肢もあります。その場合はレンズがAF-Pタイプであることを確認してくださいね。最近D5300を購入された方のページをご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942559/SortID=22510091/#tab

https://review.kakaku.com/review/K0000942559/ReviewCD=1205780/#tab



書込番号:22519149

ナイスクチコミ!0


スレ主 Htr65さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/09 12:26(1年以上前)

>モヤモヤういんた〜ずさん
ご意見ありがとうございます。
300mmのレンズで撮影しておられるんですね。
もし、可能であればどのようなお写真になるのか、参考に見させていただけませんか?

>エアー・フィッシュさん
ご意見ありがとうございます。
FZ300は初めて聞きました、少し調べてみようと思います。

>sumi_hobbyさん
ご意見ありがとうございます。
曇天になると厳しいのですね!
マウントコンバーターを挟んで他社製のレンズを使用する方法は思いつきませんでした!貴重なご意見に感謝です。
これなら通常撮影から望遠撮影までカバーできるのであれば、使い勝手もいいですね。
ちなみにミラーレスのサイズに紹介いただいたレンズでも把持するバランスは悪くならないものでしょうか?

>エリズム^^さん
ご意見ありがとうございます。
写真の情報を入れておらず申し訳ございません。
これはピッチサイドシートという、ピッチの延長上に作られた観客席からの撮影です。なので、1番近く、1番望遠した状況での撮影です。
毎回この席からではなく、基本的にはこれより離れた上方からの撮影になります。
FZ300を調べてみようと思います。
マイクロフォーサーズというのは初めて聞きました。無知で申し訳ありませんが、特徴としては換算率がよくなると理解して良いでしょうか?

>早坂明さん
ご意見ありがとうございます。
予算を記載しておりませんでした。
D5600を検討していますので、7万円以下と考えております。
FZ85のユーザー様に考えていただいても、やはり望遠は期待できるけど明るさが弱点のようですね。
ちなみに画質は、たとえば、スマホ(iPhone10)で撮った写真と、FZ85で撮った写真を、スマホで見比べても違い(スマホ>FZ85)を感じますか?

書込番号:22519389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/09 12:49(1年以上前)

別機種
別機種

J2ですがニッパツ雨のナイターベンチ上3列目付近200mm

等々力ナイターゴールラインやや後方2列目付近300mm

Jリーグを時々ニコンの一眼で撮っています。

>Jリーグのサッカー(日中屋外)を撮影したくてカメラを検討し始めました。

Jリーグだとナイターもありますが、ナイターは撮らないのでしょうか?

サッカーだけに限って言えば、候補の3案なら私もBのD5600を購入するのが一番綺麗に撮れると思います。
またgocchani さんも書かれていますが、もしもう少し予算を抑えたいなら、D5300でも良いと思います。

両方のカメラ性能の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000922073_K0000942559&pd_ctg=0049

ただ、
>スマホやタブレットで見るのが目的です。

スマホやタブレットに簡単に写真を送りたいなら、SnapBridge
https://www.nikon-image.com/sp/snapbridge_guide/ というソフトが使えるD5600の方が良いと思いますので、何とかなるようでしたらD5600を買われた方が良いかと。


Jリーグの試合の写真を何枚かアップしておきます。
カメラはニコンのD5600より少し上のD7200とかD7500で、
1枚目は夜雨のニッパツ、ベンチ上の3列目付近から200mmで撮った写真で、D5600のダブルズームキットとしてついてくるAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR というレンズとほぼ同じF値にして撮ってみたものです。

2枚目は等々力スタジアム、相手側ゴールラインやや後方(丁度陸上競技用のトラックのカーブしている辺)の2列目から撮ったものです。

書込番号:22519445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度3

2019/03/09 13:07(1年以上前)

>Htr65さん

晴天下での画質の違いは私の目では解りませんが、
暗い場所での画質は、明るいレンズを搭載しているのでISO感度が低くなるスマホの方に軍配が上がりますね。

書込番号:22519489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/03/09 14:36(1年以上前)

この写真の位置より遠いのであれば、@のレンズでも難しいかと思います。
スタンドからだと、35mm換算600〜800mmでも厳しい場合もありますからね。


>>マイクロフォーサーズというのは初めて聞きました。

私もこのスレではマイクロフォーサーズと初めて聞きました。よく読めましたね。
結構詳しい方なのかな?

書込番号:22519644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/09 19:26(1年以上前)

機種不明

距離25~200m、換算f=250~2000mm

画面内の被写体の大きさは、撮影距離と画角(換算焦点距離)で決まりますので、
どちらか不適切な撮影条件では後で困ることになるのでご注意を(^^;

書込番号:22520248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Htr65さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/09 22:55(1年以上前)

>gocchaniさん
ご意見ありがとうございます。
D5600とD5300の比較を載せてくださった方のものを見て、大差のない満足度の高い機種だとわかりました。無知で申し訳ありませんがレンズがAF-Pタイプというのはどのように違いがあるのでしょうか?

>ハワ〜イン♪さん
ご意見ありがとうございます。
ナイターの試合も撮りたいのですが、自分には難しいのかな?と思い、まずは日中屋外が撮れれば満足かなと、考えておりました。
そしてスタジアム撮影の写真、素晴らしいです。
自分もこのような躍動感があり、選手の表情もわかる写真が撮りたいです。
等々力スタジアムはトラックがあるので客席からは、結構距離がありますが、このような写真がとれるのですね!とても参考になります!
D5300とD5600の比較も見させていただいて、大差のないものなんだとわかりました。
SnapBridgeがとても便利そうなので、価格が高くても捨てがたい機能だなと思いました。

>早坂明さん
ご返答ありがとうございます。
なるほど!スマホ基準で教えていただきわかりやすいです。やはり曇天時が厳しいということがわかりましたので、FZ85は除外した方が良さそうですね。

>エリズム^^さん
ご返答ありがとうございます。
カメラに関してはほとんど無知で、購入を考え初めてから2週間ほど調べているところです。
マイクロフォーサーズとは全然読めませんでしたので、調べました。
詳しく調べてみたいと思います。

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます。
この表を見させていただくと、やはり、より大きく撮りたいと欲が出てしまいますね。

書込番号:22520838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/09 23:18(1年以上前)

どうも(^^)

ところで、

>スマホ基準で

これは「光学望遠が無いか、無いに等しい」ということは検討基準に入っていないように思います。
(ご希望があれば、最近のiPhoneの換算f=26mmと他の望遠との比較描画をアップします)

書込番号:22520885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/03/09 23:25(1年以上前)

>Htr65さん

AF-Pタイプのレンズについてですが、Nikonの最近のD5000系、D3000系のレンズセットについているレンズで、それまでのAF-Sタイプのセットレンズにくらべて、AF速度がものすごく速く、静かで、快適になっているのが特徴です。D5300の機種は当初、AF-Sタイプのものがついていたのですが、現在販売されているものはAF-Pタイプに切り替わっています。とはいえ、商品が混在している可能性もあるので、念のため、確認された方が良いかとおもいます。D5600は当初からAF-Pレンズがついていますので問題ないと思います。

書込番号:22520897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/10 00:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ゴールエンドやや後方から相手側ゴールを300mmで

目の前のコーナーキック

>ナイターの試合も撮りたいのですが、自分には難しいのかな?と思い、

ナイターでも、J1なら明るいので昼間撮れるようになればナイターも撮れますよ。
ただ、カメラにとっては暗いので、ISO感度(ニコンの説明サイト https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/13/) が上がり、大きな画面で見たり、大きく印刷するとザラつきが目立つかもしれません。
先程アップしたこの写真 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=22518564/ImageID=3167779/
雨のナイターで絞って(F値を大きくして)撮ったので、ISO7200になっています。 この写真を見て気にならないようなら、D5600でもだいたい同じ感じで撮れるので大丈夫かと。

>等々力スタジアムはトラックがあるので客席からは、結構距離がありますが、このような写真がとれるのですね!とても参考になります!

等々力だと、300mmでピッチ手前側半分までなら選手の表情などが分かるかな〜という感じです。

>SnapBridgeがとても便利そうなので、価格が高くても捨てがたい機能だなと思いました。

D5300でもWi-Fiでスマホに写真転送出来るのですが、SnapBridgeに比べると使い勝手というか反応が悪かったりするので、SnapBridge搭載のD5600の方が良いと思います。

先程アップした等々力の写真300mmで撮ったものをまた何枚か貼っておきます。

書込番号:22521040

ナイスクチコミ!1


スレ主 Htr65さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/10 13:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます。
スマホを基準にしているのは、画質のことです。
説明不足で申し訳ありません。

>gocchaniさん
AF-PタイプとAF-Sタイプのレンズの違いをわかりやく教えていただき、ありがとうございます。
中古なども検討していたので、確認してから購入する必要がありますね。

>ハワ〜イン♪さん
お写真ありがとうございます。
相手側ゴール付近もこのような写真が撮れるのですね!
ISO感度の説明もわかりやすく、ナイター撮影にも挑戦してみたいと思いました。
等々力スタジアムのピッチ手前半分で表情がわかる程度の写真が撮れれば十分だと思いました。

書込番号:22522110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Htr65さん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/10 13:29(1年以上前)

みなさまの、ご意見ありがとうございました。
FZ300とD5600をそれぞれ試合に合わせてレンタルして比較してみようと思います。
実際のJリーグの写真でイメージしやすく、教えてくださったハワ〜イン♪さんの投稿をgoodアンサーにさせていただきます。

書込番号:22522138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/03/10 13:40(1年以上前)

>スマホを基準にしているのは、画質のことです。

いえ、どうも(^^;

スマホでは光学ズームのスペースが取れないので、広角~超広角の単焦点レンズに特化しているため、
・明るいレンズ
・安価でも無理ないレンズ
で結果的に画質に貢献していますが、スマホの厚み無視で超望遠ズームを搭載するような事になれば、現状の超望遠コンデジと同じ状態になりますので、
スマホ「だから」コンデジより画質が良いというわけではありません。

書込番号:22522166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

野鳥で望遠撮影の練習

2019/03/09 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度3
当機種
当機種
当機種

jpeg

jpeg

jpeg

近所の川に野鳥が多数生息しているので、試し撮りしている初心者です。
いつもオイサギやシラサギなどをターゲットにしています。
なかなか皆さんのように飛び立つ写真を取ることが出来ませんね。
今回は名前をよく知らない野鳥3羽をアップロードしました。
へたっぴな写真ですみません。どなたか今回掲載した野鳥の名前を教えていただけませんか?

書込番号:22518384

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2019/03/09 00:39(1年以上前)

>早坂明さん
こんばんは。

私もここ1〜2ヶ月で、野鳥撮影に興味を持って始めました。(カメラは別ですが)

多分ですけど、次の通りじゃないでしょうか。
1枚目:カルガモ
2枚目:カワウ
3枚目:ハクセキレイ

書込番号:22518393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1180件

2019/03/09 00:43(1年以上前)

>早坂明さん
一冊、適当な野鳥図鑑を買うのが良いかなと思います。

私は、何となくこの本にしました。

ぱっと見わけ観察を楽しむ 野鳥図鑑
https://www.amazon.co.jp/gp/product/481635803X/

ページによっては、QRコードがあって、スマホで読み取れば鳴き声の音声ファイルを入手して再生して確認も可能です。

私も、身近な鳥はほとんど知らなかったので、徐々に勉強中です。(鳥の名前、撮影、バードウォッチングのマナー、…などなど)
お互い楽しみましょう。

書込番号:22518401

ナイスクチコミ!1


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度3

2019/03/09 00:55(1年以上前)

>でそでそさん

どうもありがとうございのました。
いずれは飛び立つ瞬間の写真を撮影してみた
いですね。

書込番号:22518425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/09 06:53(1年以上前)

良く撮れてます。
飛翔は先読みと集中です。

書込番号:22518695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:291件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度3

2019/03/09 16:52(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

手持ちで撮影しているので、根負けしてカメラを収めた瞬間によく飛び立たれるんですよね。

最終目標はレビューに書いたように、航空祭で飛んでいる飛行機を撮影することです。

書込番号:22519906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

野鳥の飛翔・瞬間。

2019/02/25 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、800mm、カルガモの着水。

RAW現像、800mm オナガガモ、水浴び後。

RAW現像、800mm マガモの雄がマガモの雄を追いかける。

RAW現像、800mm カワセミの飛翔。

AFと連写は強い(完璧ではないけど)カメラですから、野鳥の飛翔・瞬間を。
全て、RAW現像しています。

書込番号:22492644

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/25 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW現像、800mm 1枚目

RAW現像、800mm 2枚目

RAW現像、800mm 3枚目

ダイサギ。連写での3枚。

書込番号:22492648

ナイスクチコミ!3


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/25 11:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、800mm 1枚目

RAW現像、800mm 2枚目

RAW現像、800mm ドットサイトで見て、追っているので、

RAW現像、800mm 入っていたらラッキー。(^^;

ダイサギ。こちらは1枚目、2枚目は連写、3、4枚目は連写ではありません・・・。

書込番号:22492660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/25 17:40(1年以上前)

コンデジでここまで撮れるんですね
手持ちですか?

書込番号:22493250

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/25 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 200、1/1000秒。露出不足な印象です。

ISO 200、1/1000秒。露出的にはISO400で撮りたいところです・・・。

カメラ内現像にて、露出補正を+1に。ノイズが増えます。

カメラ内現像にて、露出補正を+1、画質調整と出力画素を最小にした状態。

>おたまにえろさん

手持ちで撮れる裁量がないので(^^; 安定して追える三脚利用です。

また、画質が良い方では無いカメラですので、パソコン上でRAW現像しています。

具体的には、単に露出補正を上げると、カメラ上でISO感度を上げる事と同様にノイズが増える為、
ガンマやシャドーを調整して明るさを確保し、ノイズ、シャープ(アンシャープマスク)等で整えの処理を入れ、
2272×1704ドットでJPEG出力しました。


念のため、カメラ内現像が可能ですので、カメラ内RAW現像した写真を添付致します。
(1枚目から3枚目までは、カメラの初期値での現像です。)

4枚目は、JPEG出力を想定した設定にて、カメラ内現像しています。詳しくは以下になります。(^^;
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=22165099/#22165099

コメント、ありがとうございます。(^^

書込番号:22493440

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/25 19:23(1年以上前)

>おたまにえろさん

RAW現像で補足させて下さい。

上記のリンク先では、パナソニックのカメラをお持ちの方が無料で使えるバージョンで現像していますが、

現在の私は、SILKYPIX Developer Studio 9を購入し、このバージョンで現像しています。

書込番号:22493445

ナイスクチコミ!0


早坂明さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度3

2019/03/10 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

飛翔その1

飛翔その2

>フルセさん

素晴らしい飛翔の写真ですね。

私も鳥の飛翔中の写真はFZ85を手に入れて間もない頃に何枚か撮影したのですが、フルセさんと比べると月とスッポンですね。
どうすればその様なアップで撮影できるのですか?

FZ85を購入した目的が飛んでいる飛行機を撮影することなので、飛翔中の鳥は被写体としていい練習になると思います。

書込番号:22523641

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/03/11 10:03(1年以上前)

>早坂明さん

撮影地、人の暮らしと自然環境に配慮された調整池だと思っています。

カワセミの撮影がしやすい場所なので、撮影者が多い日も。訪れる野鳥側は同一個体の可能性があり、
他の餌場より警戒心を少し下げられる印象を持ち合わせている様に思います。
この背景には、撮影マナーが守られている点も有る様に思います。

この日は1200枚以上の撮影になりましたが、野鳥がカメラより近い距離を飛んで行ったので撮れた。

こんな感じです。(^^;

飛翔の様子、撮れない時は、全くダメな日もあります。

私自身は素人ですので、後は数をこなし、結果から改善方法を探す形になります。

早坂明さんなら、上達して行くと思います。

コメント、ありがとうございます。


書込番号:22524425

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初期値で撮影した写真。

2019/02/24 15:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算で800mm

35mm換算で800mm

35mm換算で400mm

35mm換算で300mm

RAWで試したい撮影をしたつもりが、JPEGの画質優先【4896x3672 (18M) (L) 】になっていて。
ホワイトバランスはオート。フォトスタイルはスタンダード、それぞれのパラメータは±0、又は超解像等はOFFの状態です。

小さい枠は、FastStone Image Viewerで【2400x1800 (4.5M) (S) 】に縮小してコピー、
GIMP2に元絵を読み込ませ、縮小した画像を張り付け、貼り付け画像には、白線で囲みました。

ISO200、シャッター速度は1/2000秒。

少し撮影してJPEGで記録していた事に気づき、その後はRAWで撮影しました。

カメラのJPEG画質は・・・。それでも、AF追従の連写は、やっぱり使い易いです。(完璧とはいかないですけど・・・。)

書込番号:22490763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ234

返信80

お気に入りに追加

解決済
標準

砂で描いたようなザラザラな画質になる

2019/02/19 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

正直なところカメラ撮影のことはまったく知識がなく、PanasonicのデジカメはWi-Fiで撮影と同時にパソコンへ送ることができると聞いて、それだけが目的でこのカメラを買いました。
Panasonicのカメラの中では安い方だし、この値段で一眼レフみたいなカメラが持てるならと思いまして(^_^;

ですが、撮ってみてガッカリ。
なんだか、ただサイズが大きいだけの全体がザラザラとしたような画質が悪い写真になります。

一応、インテリジェントオートプラスモードで撮影してるのですが…。
クオリティも一番上の設定にしてますし、試しに他のクオリティに設定してみてもサイズが小さくなるだけで同じ。
jpegでもRAWでも変わりません。

Wi-Fiでの送信も「元画像」を選んでるし、試しにUSBケーブルで直接接続して取り込んでみても同じ。

室内で撮ってるのが悪い?
でも、10年ほど前に1万円台で買ったキヤノンのデジカメの方は室内でも、このカメラより遙かに綺麗に撮れるし…。

このカメラって、もしかしてマニュアルモードで徹底的に設定をいじれる人しか、スマホの画質すら出せない素人殺しなんでしょうか?

書込番号:22479314

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/19 20:32(1年以上前)

>ダイレクトウェイブさん

とりあえず、そのザラザラ画像を問題ない被写体で撮してEXIF付きでアップロードしてみて下さい。

書込番号:22479346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/19 20:34(1年以上前)

ISO上げ過ぎ

書込番号:22479355

ナイスクチコミ!5


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/19 20:38(1年以上前)

>ザラザラ
まず考えられるのはISOが無茶に高くなっていること。ISOを100か200か、ともかく最低にして、日中屋外で撮影してみてください。

あと、どうやって鑑賞してます? モニターで等倍にすればザラザラは当然です。

書込番号:22479375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/19 20:41(1年以上前)

砂で描いたようなザラザラな画質になる

⇒そのままの設定で
砂浜を撮れば
砂がリアルに描かれます。

書込番号:22479388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/19 21:00(1年以上前)

ISO800以下になるようにして、撮り直してみてください。

1/2.3型コンデジの1画素あたりの面積では、光子の受光段階で大きな制約を受けていますので、ISO1600で既にキツイかと(^^;

書込番号:22479440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2019/02/19 21:04(1年以上前)

機種不明

以下、私の長い間の経験です。

@ISOを高くすればするほど、ノイズ(ざらざら感)や解像度は劣化します。
Aその傾向は見事にセンサーの大きさ(ピクセルの大きさ)と相関があり、結果として
  35mmフルサイズ>APS-C>μ4/3>1インチ>1/2.3
になりますね。各フォーマット感の差は1〜2EV(絞りやシャッター速度1〜2段分)程度です。

メーカーの違い、画像処理の巧拙、モデルの開発時期などによって微妙に異なり、比べる機種によっては上下が逆転することもありますが、全体の傾向は上に挙げたとおりです。

撮った写真をどのようなメディアで観察するかによっても違いますが、35mmフルサイズでISO6400を許せるなら、APS-Cでは1600〜3200、μ4/3では400〜1600というのが相場と私自身は決めています。そのカメラ・レンズの最高性能(解像感、ノイズ感)を得たいと思ったら、そのカメラの最低感度か一つその上まででとどめます(最低感度は拡張ではなく)。具体的にはISO100から400までですね。

最近おこなったμ4/3とAPS-Cの結果をのせます。かなりμ4/3に期待していたのですが、この限界をみて吹っ切れました。野鳥のメインはD500、風物のメインはFujifilmにしました。μ4/3は全体システムの小ささ・軽さを活かしたお手軽旅カメラとして使います。

書込番号:22479461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2019/02/19 21:06(1年以上前)

>ダイレクトウェイブさん
このカメラは室内向きではないんです。
センサーが小さいので感度(ISO)をあげるとザラザラの画質になりやすいです。

書込番号:22479465

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件 LUMIX DC-FZ85の満足度1

2019/02/19 21:19(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

ISOを下げてみましたが暗くなるだけで砂っぽい画質は変わりませんでした。
そもそもオートでやってるのに、同じオートのスマホより遙かに劣るなんて…。


>SakanaTarouさん

やはり室内向きではなかったんですね。
素直にEye-Fiやキヤノンの安いやつでも買っておけば良かったです…。
私は外で写真を撮る趣味がないので、このカメラは使うこともなく燃えないゴミ行きになりそうです。
まさに猫に小判、私には身に余る物でした。

書込番号:22479503

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6185件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/02/19 21:31(1年以上前)

>ダイレクトウェイブさん

だからその写真をアップしてちょうだい。
それが解決への早道です。

書込番号:22479531

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2019/02/19 21:44(1年以上前)

このセンササイズでは、ISO400が上限でしょう。
それでも等倍鑑賞では、所々がノイズ消しの油絵調になります。
照明を考えるかフラッシュ多用ですね。

書込番号:22479569

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15972件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2019/02/19 21:52(1年以上前)

>ダイレクトウェイブさん

皆さんは一般的な話をされているので
もしかすると初期不良かもしれませんよ!

書込番号:22479595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2019/02/19 21:59(1年以上前)

『この機種は失敗でした。』 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000151476/SortID=13834187/#tab

 上記を思い出しますが、それでも画像を添付されたので、直ぐにISOを2000にして画質をおとしていることが判明しました。
普通に考えればわかることですが、すれ主さんのいわれるとおりの画質であれば、欠陥製品として問題になっているはずですが、この問題はすれ主さんにしか発生していませんので、故障しているのか、使い方が悪いのかのいずれかであり、製品の欠陥ではないと思われます。

書込番号:22479616

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/02/19 22:21(1年以上前)

このカメラで撮った画像とキヤノンの安いので撮った画像を貼ってもらえると、明確な回答を得られると思いますよ。

ゴミ行きにしたいのなら止めませんけど。

書込番号:22479687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/19 22:43(1年以上前)

確かに別の方が投稿した室内の写真は自分のスマホより画質が悪く見えます。
センサーサイズが同じ、レンズはスマホのほうが明るい、CPUもスマホの圧勝、そしてもちろん価格も高いので順当にも感じますが。

ただこちらのカメラのほうは、オートでもある程度シャッタースピードを速く保とうとしているのではないかと推測します。

用途、および腕に合わないカメラだったということになりそうです。

念のため別の方の写真と比べてみてください。

書込番号:22479753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/19 23:25(1年以上前)

>ダイレクトウェイブさん
室内で撮った写真例をこのスレッドに上げられたら、皆さんからの良い解答があるかと思います。
改善出来るかもしれません。

書込番号:22479874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/19 23:55(1年以上前)

具体的な撮影条件の開示も無いので、どうしても釣りかと思われてしまいますが、
画像アップできないとして、あと、「等倍表示」で見ていたりしませんか?

>ISOを下げてみましたが暗くなるだけで砂っぽい画質は変わりませんでした。

1/2.3型コンデジは、レンズ解像度の推定から逆算すると、光学解像段階で数百万ドットぐらいしかありませんし、
望遠端にすると有効(口)径で分解能が制約される(ドーズ限界)ので、超高倍率の1/2.3型コンデジの場合は二百万~二百数十万ドットぐらいにまで落ちます。

そのため、有効画素数に合わせて等倍表示しても、「ドット毎の解像に程遠い」ので、ザラついた感じにしかなりません。


>そもそもオートでやってるのに、同じオートのスマホより遙かに劣るなんて…。

第一にレンズが暗いからです。

しかし、スマホがF2.0としてこの機種の広角端はF2.8ですから、計算上は倍半分の関係に過ぎません。

そうすると、望遠端のF5.9などになっている可能性があります。

F5.9はF2.0の約1/8.7の明るさになりますから、
>遙かに劣るなんて…。
の原因になるかと(^^;

書込番号:22479944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2019/02/19 23:57(1年以上前)

あと、明朝以降に「日中の明るい屋外」を撮影してみてください。

書込番号:22479947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:609件

2019/02/20 01:06(1年以上前)

買う前に書き込めば良かったのに…( ̄▽ ̄;)

書込番号:22480054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/02/20 02:08(1年以上前)

みなさん、きちんと答えているのにスレ主さんの反応が良くない。結局そのためハッキリした結論に至らない。まあ、そういう方なんでしょうけど、それでいちばん損してるのはご自身なんですよ。

>オートうんぬん、、、
違います。オートじゃなんのことがわからない。問題の本質を理解しようとしていますか? きついことをいいますが、聞く耳をもたないなら最初から質問しないほうがいい。

書込番号:22480127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:908件Goodアンサー獲得:11件 LUMIX DC-FZ85の満足度5

2019/02/20 02:57(1年以上前)

「1200mm望遠」が売りですから、ノーストロボで室内をあまり撮らない人向けなんですよ。

書込番号:22480156

ナイスクチコミ!5


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

SILKYPIX Developer Studio 9で現像。

2019/02/08 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 
当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、ヤマガラ。

RAW現像、ホオジロ。

RAW現像、桜。

RAW現像、桜と雀。

SILKYPIX Developer Studio 9を買うたので、現像。(^^;

書込番号:22451127

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/02/08 11:31(1年以上前)

このクオリティで29700円とは、値上がり傾向の激しいカメラ業界において非常に安いですね。

書込番号:22451140

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/08 12:51(1年以上前)

>ポポーノキさん
発売間もない頃に購入しましたから、だいぶ値下がりした感じですね。(^^;

昨年夏以降、全く使っていなかったので、晴れた日の手持ち撮影、RAWファイルを現像して仕上げる方向で
検討を始めました。(^^;

書込番号:22451278

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/09 20:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、70mm

RAW現像、90mm

RAW現像、50mm

RAW現像、90mm

撮っただけだったので・・・。(そんな写真が多いけど・・・)現像してみました。(^^;

書込番号:22454398

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/10 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、50mm、前日の雪。

RAW現像、50mm。広角端はあまり使わず、50mmから使おうと思う。

RAW現像、50mm。立ち位置を変えて。

RAW現像、50mm。前日の夜の遅い時間は、もう少し積もっていた様に思います。

2019年2月10日、前日の予報された様な大雪とならず、一安心でした。晴れても風の強い予報、このカメラで歩く。

書込番号:22456252

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/11 06:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、50mm。20mmの時と同じ画角で撮れる場所がない。こんな時は20mmで。

RAW現像、135mm。1羽だけ、カルガモが居たように思います。

RAW現像、800mm。マガモの動きが、

RAW現像、800mm。少し活発になった場面も。

焦点距離、35mm換算で20mm〜1200mmの範囲で撮れるカメラなのですが、

前日の撮影テストで、焦点距離がどの範囲が良いのか、ズームレバーの設定を【ステップズーム】にし、
JPEG出力で同じ場所から各焦点距離を撮り比べしてみました。

撮影が可能範囲、場所なら、50mm〜800mmの範囲内が個人的には良いと思いました。

ちなみに、このスレッド先般で、P610、P900、P1000を利用時のJPEG出力サイズ・8M[3264×2448]に
合わせて調整・現像しています。

書込番号:22457965

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/12 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、800mm。やや明るい印象の現像に。

RAW現像、500mm。1枚目と同じ個体か分からない。

RAW現像、500mm。思いがけなく近かったので、焦点距離を短くした。

RAW現像、500mm。日当たり加減もあり・・・。これが一番良く写った。

2組、4羽のメジロが梅の花に訪れ、その内の1羽が小さな虫を追いかける事に夢中になった。
2〜4枚目は、その時のメジロです。4枚は、全て同じパラメーターで現像しています。

書込番号:22460976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/02/12 12:19(1年以上前)

花とメジロ、
明るく華やかに撮りたいところですが、
露出を上げると瞳孔が分かって
怖い顔になるのが難しいところです。

書込番号:22461135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/12 19:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

RAW現像、1200mm、スズメ。

RAW現像、800mm、ホオジロ・雌

RAW現像、800mm。メジロ。簡単に調整し直しです。

>エアー・フィッシュさん


>瞳孔が分かって「怖い顔」になるのが難しいところです。

これ、スズメが顕著に出ますね。(^^; (添付。スズメの場合は、曇りの日の方が良い印象です。)

ホオジロは優しい印象の目になる事が多いです。(添付は調整中。)

1枚目のメジロ、手抜き(調整は4枚目調整値を適応)でしたので、簡単に調整し直しました。(^^;

書込番号:22461901

ナイスクチコミ!1


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/18 09:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、1000mm。こちらは急な出現でPモードで撮影。

RAW現像、800mm。残りの3枚はマニュアル。野鳥はカワウ。

RAW現像、800mm。トビ。遠かったですし、明るい羽色でない中、羽模様が写せた。

RAW現像、800mm。何度か撮影チャンスが。でも、近くには来なかった。

AFはAFC(1点)を使う事が多いですが、強力なAF能力だと思うものの、「完璧」とは行かないケースも多々。
ただ、本機のAFマニュアルは操作性が悪く、飛翔には不向な印象ですので、AFはカメラに任せて撮る事が殆どです。

野鳥の飛翔の撮影は今後も課題。機会があった時、別のAFタイプで撮影をしてみたいと思っています。

書込番号:22475600

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/18 11:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、800mm ヤマガラ。

RAW現像、800mm セグロセキレイ。

RAW現像、800mm ホオジロ・雄。

RAW現像、700mm ツグミ。

2019年2月10日の野鳥撮影は、望遠側を35mm換算で800mmに抑えて撮影してみました。
そんな中での8枚です。

残り4枚に続きます。

書込番号:22475740

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/18 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、700mm キジバト。

RAW現像、800mm スズメ

RAW現像、800mm キンクロハジロ・雄。

RAW現像、800mm キンクロハジロ・雌。

個人が使って来た、P900までの野鳥撮影では望遠端が殆どでした。FZ85での800mm以下の焦点距離は、野鳥の飛翔撮影として
考えていますが、構図を考えた撮影もしてみたいと思います。

その他、RAWファイルは「ここを変えたら、良くなりそう」と言った気づきが有ったりしますので、
これまでに撮影した物や、今後に撮影の物を含め、また現像してみたいと思っています。

書込番号:22475752

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/18 11:41(1年以上前)

あぁ〜また、間違えました。すいません・・・。

2019/02/18 11:34 [22475752]でのキンクロハジロですが、雄・雌の表記が逆でした。

書込番号:22475763

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/23 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、800mm、カルガモ1

RAW現像、800mm、カルガモ2

RAW現像、800mm、ハシブトガラス1

RAW現像、800mm、ハシブトガラス2

こちらは、ISO400、1/2000秒での撮影写真です。出力した画像サイズは、
COOLPIXのP610、P900、B700、P1000のJPEG出力サイズとして存在している4M[2272×1704]です。

B700だけは、センサーの有効画素数仕様から20M[5184×3888]というサイズがありますが、それ以外の
・8M[3264×2448]・4M[2272×1704]・2M[1600×1200]、このサイズは全て同じなんですね。

また、P610、P900であった・VGA[640×480]は、B700、P1000では用意されなくなったサイズです。
B700は所有しないものの、これらの何れかのサイズに合わせて比較したい背景があります。

書込番号:22487676

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/23 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像 800mm ハシブトガラス 連写1枚目

RAW現像 800mm ハシブトガラス 連写2枚目

RAW現像 800mm ハシブトガラス 連写3枚目

RAW現像 800mm ハシブトガラス 連写3枚目

こちらも・4M[2272×1704]。8M[3264×2448]では厳しかったので・・・。

ハシブトガラスですが、AFC1点にて、ピントが背景にもっていかれなかった(稀なケースかも?)4連写です。

本来の露出ですと、暗い印象でしたので、シャドウを上げています。

また、写真には、ホットピクセルと思われるドット(点)が出てしまっています。

ホットピクセルはセンサーの温度条件による部分もあるそうですが、加えてシャッター速度が速いと発生する傾向、
あるのかな・・・。

書込番号:22487716

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/02/23 14:42(1年以上前)

再生する補正中の様子。

製品紹介・使用例
補正中の様子。

当機種
当機種

ホットピクセル?と思われる状態(赤色の円内)

修正後です。

ホットピクセル?と思われる状態を、「スポッティングツール」により、解消してみました。

書込番号:22487914

ナイスクチコミ!0


スレ主 フルセさん
クチコミ投稿数:1520件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度4 PHOTO HITO マイページ 

2019/03/10 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW現像、300mm

RAW現像、500mm

RAW現像、800mm

RAW現像、800mm

マガモ・雄、カルガモ・雌、アトリ・雄、アトリ・雌です。

書込番号:22522743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85
パナソニック

LUMIX DC-FZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

LUMIX DC-FZ85をお気に入り製品に追加する <1116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング