
このページのスレッド一覧(全224スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 1 | 2023年11月24日 09:42 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2023年10月9日 16:28 |
![]() |
4 | 9 | 2023年7月31日 09:08 |
![]() |
16 | 2 | 2022年12月11日 08:52 |
![]() |
14 | 2 | 2022年11月29日 23:38 |
![]() |
10 | 3 | 2022年11月28日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
ぽかぽか陽気に釣られて紅葉を撮りにダム湖に行ったらヤマセミがいました。ヤマセミはカワセミより大きいですが、かな~り遠くに止まっていて、これが限界でした。
書込番号:25517911 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iAズーム+デジタルズームで4000mmにすると、こんな感じになります。後処理でノイズ除去すると、それなりに見られます。
書込番号:25518380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
宜しくお願いします。
こちらのカメラをウエブカメラとしてzoomなどの会議に使えますでしょうか。
AverMedia LGX2と安いノーブランドキャプチャーボードで試したのですができませんでした。
他の方法などないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
1点

HDMII出力を手動でONにしてもダメでしたか?
また、カメラの仕様として、
・録画状態にしないと、オートパワーオフで勝手に止まる。
・録画時間が最長29分
・マイクの音声出力がHDMIに乗らない場合は、別途マイクが必要(※通常のライン出力が必要)
などの制約があれば、
USB WEBcamにしておくほうが無難で安上がりです。
書込番号:25454462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ルナとノアさん
HDMIモニタリングスルーに対応してません。
Webカメラの購入をおすすめします。
書込番号:25454486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
>しま89さん
お二方ともありがとうございますm(__)m
やはり対応してなかったのですね。
ウェブカメラで検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:25454922
0点

>ルナとノアさん
カメラ使うと確かに画質がいいとか言われますが、時間が長くなればカメラの電源が別に必要となりますし、マイクが別になります。
餅は餅屋のことわざ通り電源もマイクも気にせずにパソコンのUSBにつなげるだけで使えるWebカメラの方がカンタンで楽です。写りのいいのも出てますからWebの記事参照にして探して下さい
書込番号:25455475
1点

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
参考になりました。
素直にウエブカメラを買おうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:25455742
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
FZ85をコロナ前に購入し、ほどほどに使っていたのですが、最近、子供の行事などがあり、久しぶりに稼働が増えだしました。
そしたら、ライブビューができない。録画中にズームなどを使うと録画が停止する。などの不具合があることが分かりました。
コロナで出番が少なくなって、眠っている間に基盤がおかしくなったのでしょうか。
そこで、代替なのか修理なのか考えがまとまらず、皆様のお知恵を貸していただきたく存じます。
最近、最も出番が多いのはpixel6a。ズームしないならこれで十分。
そしてpentax K-3マーク2と単焦点からF2.8通しの望遠から標準レンズまで各種。体育館で撮影するときはやっぱり明るさと映像素子の大きさは圧倒的。でも、重いしでかいから、出番少なめ。
最後に、外ならFZ85。そして月も撮れちゃうウルトラズーム。室内は動画撮影のみ。でもビデオカメラよりもきれいに撮れると思う。
こんな感じで運用してきたのですが、FZ85って修理だと2万円くらいかかるのでしょうか?それでも新規で買うよりずっと安いし、それほど大きな不満もない。パナソニックは結局、後継機は出していないようですが、FZ85はもう古すぎるのでしょうか?4Kビデオカメラを買うか、修理するか結論が出ません。
最近いろいろ検討された方がいましたら、アドバイスをお願いします。
1点

確率的には、バッテリーが損耗してそうですね。
とりあえず販売店へ。
※マトモな販売店においても、交換は初期不良交換のみ。
1年以上経っての交換は論外です。
なお、リチウムイオン二次電池も【適度な使用】で長寿命になり、
殆ど使わないと短命になります。
書込番号:25363233 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↑
ライブヴューについては、カメラを工場出荷時状態に初期化してみてください。
書込番号:25363245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
交換というのは入替の意味でした。
バッテリーが弱くなると動きもおかしくなることもあるのですね。
一応、残量はフルにはなって、少しずつ減っていくようで、極端に弱っているようには見えません。が検討してみます。
書込番号:25363277
0点

バッテリーについては、大手販売店では展示品のバッテリーを一時的に使っての確認もありえます。
※繁忙時間帯は除く
書込番号:25363313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。
「設定リセット」をかけたら、動きが今のところ、普通に戻りました。
ちょっと様子を見てみます。
しばらく使っていないのが、ちょこちょこ使うようになって復活するなんてことあるのでしょうか。
書込番号:25363405
0点

バッテリーについては、(化学の専門的には)使用の再開によって、バッテリー内の電解質等の活性が正常化される方向になっても、別に珍しいことではありません。
化学物質の電池は、機械よりも生(なま)モノに近いです(^^;
書込番号:25363452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
カメラに限った話では無いですが、ガッチリと半田付けされて固定されている部品もあれば配線とコネクタを経由して接続されている部分もあります。カメラの場合は特にレンズやモニターなどの可動部分はFPCと呼ばれるペラッペラの配線基板が使われていますが接点部分は半田付けと違ってコネクタによる挟み込みのため、定期的にある一定以上の電流を流さないと酸化して接触不良の原因になります。
最近、久し振りに稼働が増え出したと言う事ですが梅雨の時期を何回か乗り越えた後だと余計に接点の酸化が進みそうですね。復活した要因の1つとして通電稼働を繰り返している間に接点の酸化がだんだん薄くなって来て最終的に酸化が無くなり動作が安定した可能性も考えられます。
FZ85の修理料金は以下のリンクの概算見積りから電源が切れると言うトラブルを選択すると24,000円〜27,000円と出てきます。確かに新製品を購入するよりはずっと安価ですね。部品を丁寧に付け替えるなどと言う事は無くて該当部分の基板丸ごと交換で戻って来ると思います。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/DC-FZ85
4Kビデオカメラのメリットとしては動画撮影中のAFが安定している、手ブレ補正が良く効く、マイクの音質が良い、レンズが明るい、長時間連続撮影が可能である等が考えられます。デメリットとして静止画の画質はスチルカメラに敵わない、センサーが小さいので暗所撮影はより厳しい等が考えられます。動画も静止画も程々に撮るならスチルカメラの方が総合的に満足感が得られると思います。
書込番号:25364278
0点

>sumi_hobbyさん
ありがとうございます!
修理のことから総合的なことまでとても参考になりました。
またどこかで不調になったら修理に出そうと思います。動画撮影時のAFは特にズーム域で不満が残りますが、動画撮影時に動く被写体を撮影することはほとんどないので、FZ85はいまのところ、自分にかなり合っていると思います。
カメラに結構な投資をしてきましたが、中途半端なカメラマンなので、このままを維持してのんびり行こうと思っています。
スマホカメラの性能が良くなりすぎてビビります。ズーム以外はかなり満足しています。
書込番号:25365755
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
福岡市東区の和白干潟で、準絶滅危惧種の「ツクシガモ」を撮影しました。ちょっと離れていたのでiAズームONで換算2100mm付近で撮りました。
https://biodiversity.pref.fukuoka.lg.jp/rdb/rdbs/detail/201100814
和白干潟の傍をJR鹿児島本線が走っていて、特急ソニックも撮影しました。こちらはiAズームOFFで換算1130mm付近で撮影しています。
帰りに福岡空港で飛行機を撮影して帰宅しました。
書込番号:25037427 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

昨日は夕方から、ミサゴとクロツラヘラサギを撮りに行きました。サイズMにして最大1700mmにしましたが、夕方だったので感度が上がりノイズ多めだったのがやや残念。
書込番号:25048089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
DC-FZ85で紅葉を撮りに行きました。
クリエイティブコントロールの「ポップ」で撮ると
自分がイメージした通りの鮮やかな紅葉になりました。JPEG撮って出しで全く問題ありません。富士フイルムのミラーレス機も紅葉撮影では完敗でした。
4枚目は、落ち葉にピントを合わせ、背景の紅葉で丸ボケを作ってみました。
書込番号:25031464 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>乃木坂2022さん
写真撮られるのを楽しまれていますね。
FZ−85では赤はすぐ飽和してしまうイメージがあります。
なので飽和させない為にも露出に気を付けて撮るのが
面倒なので紅葉に使うことには戸惑いがあります。
フジはあっさりというか忠実な感じでしょうかね。
書込番号:25031650
3点

歯欠く.comさん、こんばんは。
作例は、KP - EOS 5D3 - T30 - LF1ですね。
LF1は1/1.7型28-200mmなんですね!
自分のフジ機は、X-T100とT20なのですが、紅葉って色褪せた葉もあるじゃないですか。その色褪せた葉を紅く写せるのが理想なんです。富士フイルムは忠実色なので誇張したい時は後処理しないと!その点、DC-FZ85のポップ調は色飽和を気にしなければ最高です。逆に肌色の表現では富士フイルムが良いです。
書込番号:25031762 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85
築城基地航空祭に行ってきました。
お天気が良く撮影条件は良かったです。
芦屋基地航空祭の反省を生かして
静止画メインで撮りました。
設定:AFF(AFフレキシブル)
フィルター設定:オフ
iAズーム:オン(最大2400mm)
記録画素数:L(3:2 1600万画素)
モード:S 1/2000秒
露出補正:-2/3 感度オート
フォトスタイル:スタンダード
(シャープネス+2、ノイズリダクション-2)
書込番号:25028886 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

乃木坂2022さん、こんにちは。
天気が良くて、良かったですね。
アップされた作例から、乃木坂2022さんが
FZ85で、撮影を楽しまれている様子が良く分かりますよ。
私も以前、小松基地の航空祭でFZ1000M2を使って
高機動飛行するジェット戦闘機を撮影したことがあるので
お付き合いで4枚載せます。
これからも、素晴らしい作例のアップを楽しみにしています。
書込番号:25028930
4点

築城基地の近くは時々通るのですが、航空祭ってなんで寒い時期にやるんですかね〜寒いのは苦手なのでなかなか行こうという気になりません。
駐車場も遠くから行かないといけないのですね〜。三脚持ち込み禁止ですか、、、となるとミラーレス機のほうがいいかなぁ、、軽いし手振れ補正効くし、、、
来年は行ってみましょうかね〜。
書込番号:25029121
0点

>isiuraさん
小松基地航空祭でのFZ1000M2の作例ありがとうございます。画質はやはり1インチの方が良いですね。昨日は天気良かったんで、ISO200以下で撮れたのが良かったみたいです。
>KIMONOSTEREOさん
昨日は朝こそセーター要りましたが、昼間はポカポカ陽気でした。他の基地みたいに春~夏の開催なら良いんですけど、築城は毎年この時期で決まってるみたいです。
書込番号:25029395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





