LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

2017年 3月10日 発売

LUMIX DC-FZ85

  • 1/2.3型1810万画素MOSセンサーや35mm判換算で20-1200mmをカバーする光学60倍ズームレンズを搭載したデジタルカメラ。
  • 高速、高精度で合焦する「空間認識AF」に対応したことで、遠くの被写体の決定的瞬間をとらえることが可能。
  • 秒間30コマ連写「4Kフォト」モードや、好きなフォーカスポイントを選べる「フォーカスセレクト」などを搭載する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥33,000 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:330枚 LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DC-FZ85 の後に発売された製品LUMIX DC-FZ85とLUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]を比較する

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

LUMIX DC-FZ85D-K [ブラック]

最安価格(税込): ¥57,800 発売日:2024年 7月26日

画素数:1890万画素(総画素)/1810万画素(有効画素) 光学ズーム:60倍 撮影枚数:300枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

  • LUMIX DC-FZ85の価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の中古価格比較
  • LUMIX DC-FZ85の買取価格
  • LUMIX DC-FZ85のスペック・仕様
  • LUMIX DC-FZ85の純正オプション
  • LUMIX DC-FZ85のレビュー
  • LUMIX DC-FZ85のクチコミ
  • LUMIX DC-FZ85の画像・動画
  • LUMIX DC-FZ85のピックアップリスト
  • LUMIX DC-FZ85のオークション

LUMIX DC-FZ85 のクチコミ掲示板

(2668件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5
機種不明
機種不明

DC-FZ85で撮影 → ぼかし丸で加工

DC-FZ85で撮影 → ぼかし丸で加工

iPhoneとAndroidで使えるアプリで、DC-FZ85で撮った画像の背景をぼかしてみました。

コツは画像を拡大して境界を綺麗に形どること。
色んなボケが選べるので楽しいです。

https://www.pasoroom.jp/support/syasinmozaiku_bokasimaru/

他に、もっと便利なアプリをご存知の方、教えて下さいな!

書込番号:25020630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/22 18:58(1年以上前)

ボカシの域を完全に超えている件(^^;

書込番号:25020688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/11/22 22:07(1年以上前)

アプリで → 人工ボケ
レンズで → 天然ボケ

‥‥て、いうんやろうか。

書込番号:25020911

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11683件Goodアンサー獲得:869件

2022/11/23 04:30(1年以上前)

>乃木坂2022さん
下手な露光間ズームやるより綺麗じゃないですか(^_^;)
たしかピンボケ写真直すアプリがAdobeLightroom以外に何社か出てませんでしたか

書込番号:25021155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/23 08:55(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

DC-FZ85 フルサイズ換算750mm

DC-FZ85 フルサイズ換算350mm

X-T100 フルサイズ換算135mm

>しま89さん
>勉強中中さん
>ありがとう、世界さん

よさこいを撮影したのですが、DC-FZ85は背景に余計なのが映り込むのが気になった次第です。

APS-Cのミラーレス一眼だと、フルサイズ換算135mmでも背景は上手くボケてくれるのとは対照的ですが、ミラーレス用の望遠レンズは10万円超えなんですよね!

書込番号:25021296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/11/23 10:01(1年以上前)

>乃木坂2022さん

好みが分かれるかもしれませんが、これはこれでアリですね。
確かに、使用機会が限られるレンズに投資することを考えると、アプリも賢い方法に思えてきます。

書込番号:25021355

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/11/23 13:31(1年以上前)

GIMPを使えば、背景をボカしできなくはないのですが、ちょっと手順が面倒なんですよね。

GIMPで背景をぼかして一眼レフ風にする | GIMPの使い方
https://sojudo.net/gimp/photoretouch/slrcamera_processing

GIMP – ぼかしフィルターの使い方 | カンデザWeb
https://citrus-designs.com/gimp-blur-filters/

GIMP – 画像・写真の背景部分のぼかし方 | Howpon[ハウポン]
https://howpon.com/4656

AIか何かで被写体を自動的に認識してくれて、背景だけを自動的にぼかしてくれるソフトが欲しいですね。

書込番号:25021624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15891件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2022/11/23 13:46(1年以上前)

>乃木坂2022さん

普通のボケならGoogleが出してる
「Snapseed」をAppleStoreの講習でも紹介していました。

ツールの「レンズぼかし」はボケに感じる要素を理解するのに良いと思います。

書込番号:25021648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2022/11/25 21:21(1年以上前)

自己レス。

> AIか何かで被写体を自動的に認識してくれて、背景だけを自動的にぼかしてくれるソフトが欲しいですね。

調べてみると、「Luminar AI」「PhotoDirector」「Focos」などがあるみたいですが、無料アプリは見つかりませんでした。

書込番号:25024899

ナイスクチコミ!0


2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:10件 晴歩雨描 

2025/09/21 11:01(1ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル:AI生成画像

Flash Imageで、背景ボケ調整

みなさん、こんにちは。

「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」で、背景ボケを検証してみました。

やはり、元の画像を再描画しているため、オリジナル写真の構図等が100%生かされないので、写真の補正としては使えません。

ただし、生成AIで生成した画像を使っての検証では、一見うまくいっているように見える画像も生成されました。

数年後が楽しみかも?

以下のブログには、駄目だった画像も含めて載せています。

ブログ:「Gemini 2.5 Flash Image(Nano Banana)」で、背景ボケを検証。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2025/09/21/101312

書込番号:26295805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

442年ぶりの皆既月食と惑星食

2022/11/07 15:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5
機種不明

tenki.jpより

DC-FZ85での撮り方わかる方いませんか?

>>日本で皆既食中に「惑星食」が起こるのは、
>>本能寺の変の2年前にあたる1580年(天正8)
>>7月26日の「土星食」以来、約442年ぶり。

>>また、日本で次回、皆既食中に惑星食が起こる
>>のは、322年後の2344年7月26日の土星食。

たぶん、322年後は輪廻しないと見れない…

書込番号:24998843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 16:01(1年以上前)

>乃木坂2022さん こんにちは

雲が無くて好天なら全国から見えるそうですね。
FZ85ユーザーではありませんが、大きく撮ろうとすると望遠になりますので三脚は是非欲しいですね。
三脚お持ちでしたら、今晩から練習しませんか?東の空6時頃からですかね。
ズームはどの位がいいか、絞りは開けた方がいいか、絞った方がいいか、などデジカメですからフィルムと違ってロスがありませんから
体験することでご自身が学習することができます。
明日も同じ時間帯のようですから、試写できますね。

書込番号:24998889

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/07 16:17(1年以上前)

「満月~半月」あたりは、換算f=1000mm以上ならば、フルオートでもソコソコに撮れると思います。

しかし、土星は暗くなって隠れてしまうでしょう。

月は真っ白になってしまいますが、Pモードでオーバー露出にしながら、アタリを付けることになると思いますが、
露出補正域では足りなくなり、三脚固定でスローシャッターになりそうです(^^;

書込番号:24998909 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/07 16:29(1年以上前)

FZ85にはHDMI出力がありますから、自宅庭やベランダなら大きなモニターで見られますね。

書込番号:24998921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/11/07 17:07(1年以上前)

こんにちばんは。FZ85 は持ってませんが・・・

ムズかしいことが嫌いなら、
ぶれないようにしっかりカメラを構えて、
夜の写真だから「手持ち夜景モード」と安易に考えて・・・

3倍ズーム、パパママお子様コンデジ(換算90mmと47mm)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014731/SortID=24453907/#tab

ムズかしく考えると、
オートのままだと、
夜の空も昼の空も区別できない自動露出だと、
夜空が昼と同じように明るくなるかもしれない、
空がソコソコ暗くなるように露出補正を「マイナスいっぱい」で。
(夜景モードや低速シャッター制限がかかるとそうはならないかも)

あるいは、測光エリアに月が占める面積が大きければ、そうはならないかも。

そのカメラで撮れる最高の写真を目指すなら、
マニュアル露出で臨機応変(へたな鉄砲でも)。

38万キロ遠方の月にピントを合わせる工夫・技量は必要かな。
それとブレ対策も。

天王星の惑星食はまったくわかりません。
6等星ぐらいとのことだから、望遠端のレンズ有効径があれば写るような気はするけど。
情報は国立天文台のWebページあたりで撮影地の緯度経度を入力して。


<ついで>

65倍ズームコンデジの複数枚合成(換算80mm)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=24454027/#tab

撮影詳細は失念。その時はイロイロ考えて撮ったんだろうけど。

書込番号:24998951

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/07 17:44(1年以上前)


しかし、土星は暗くなって隠れてしまうでしょう。


しかし、天王星どころか土星でも暗くなって隠れてしまうでしょう。

書込番号:24999000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/07 18:57(1年以上前)

当機種

DC-FZ85の2600mmで画面一杯になりました。

>里いもさん

>>三脚お持ちでしたら、今晩から練習しませんか?
>>東の空6時頃からですかね。

三脚は実家にしか無いので、一脚で撮ってきました。

>ありがとう、世界さん

>>「満月~半月」あたりは、換算f=1000mm以上ならば、
>>フルオートでもソコソコに撮れると思います。

はい、換算2613mmで満月が画面一杯に写りました。

設定は
・画像サイズ:S
・iAズーム:ON
・Aモード
・ISO 80
・2613mm F5.9  
・1/320秒
・スポット測光

>スッ転コロリンさん

コンデジでも撮れそうです。
鍵はスポット測光ですかね。

書込番号:24999121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/11/07 23:43(1年以上前)

別機種

α6600で撮影

>乃木坂2022さん
α6600にSEL20TCとFE 200-600mm F5.6-6.3 G OSSと付けて
1800mm相当の手持ちで撮影してみました
意外と気合いがあればいきますね。

書込番号:24999554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2989件Goodアンサー獲得:219件

2022/11/08 06:35(1年以上前)

天王星の食は皆既中に潜入が始まり、
皆既が終わって影が4割位になった暗部から出現する。

月面の明るさと天王星の明るさのバランスをとるには
露出はMモードだけで撮るのがいいだろう。

書込番号:24999720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27312件Goodアンサー獲得:3126件

2022/11/08 10:52(1年以上前)

東北の日本海側は雲が多そうです。
自分は無理かな。

書込番号:24999964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45236件Goodアンサー獲得:7622件

2022/11/08 11:03(1年以上前)

乃木坂2022さん こんにちは

>三脚は実家にしか無いので、一脚で撮ってきました。

皆既月食時月も暗くなりますので 三脚有った方が良いかも。

書込番号:24999975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2989件Goodアンサー獲得:219件

2022/11/08 11:40(1年以上前)

こちらも参照
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1453629.html

書込番号:25000007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2989件Goodアンサー獲得:219件

2022/11/08 12:01(1年以上前)

こちらの方が詳しそうだ
https://www.koukaitenmondai.jp/campaign/lunar-eclipse2021_2.html

書込番号:25000033

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/08 12:41(1年以上前)

>乃木坂2022さん

GAありがとうございます。

練習うまく撮れましたね、お書きのデータで本番頑張ってください、。
当方なら欠け初めと中程、それに最大に暗くなった時、それから中程と終わりかけかな。

書込番号:25000079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/08 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

18時38分 DC-FZ85

18時59分 DC-FZ85

19時35分 DC-FZ85

皆さん、こんばんは。

皆既月食を撮ってきましたが、皆既月食が始まる直前からAFが合わなくなり、MFに切り替えました。
以前、工場夜景を撮った時にMFでピント合わせしたのが役立ちました。

書込番号:25000811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 09:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん

どれもうまく撮れました。
当方のは三日月の時も暗い部分もほんのり明るく写ってしまいうまく行きませんでした。
皆既の時赤いのは太陽光とのこと。
当方もAFでは合わず、MFでした。

書込番号:25001401

ナイスクチコミ!0


SunKakakuさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/09 18:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天王星 潜入開始(MF ∞端)

天王星 出現開始(AF)

満月

>乃木坂2022さん
MFの際に、画像を見ず、∞の端にしてしまい、失敗しました(T_T)
逆に明るい月の時は、AFの方が上手く合いました。

一枚目 天王星 潜入開始(MF ∞端)
二枚目 天王星 出現開始(AF)

それにしても、満月は明るいですね・・・月食の最終は、シャッター4秒⇒終わったら1/200秒

書込番号:25002157

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2022/11/09 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

>乃木坂2022さん

やってみましたが、意外と難しいですね、あいにく望遠が手元に無く、250mmです。
一枚目は下半分が欠けた月ですが、明るすぎてよくわからず、2枚目何とかです、
周囲の星は肉眼では見えませんでした。

書込番号:25002378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信58

お気に入りに追加

標準

不良品の連発

2022/11/04 00:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

スレ主 BT555さん
クチコミ投稿数:48件

これで3回の交換です。
ズーム操作をすると、300mmあたりで引っかかりと、画像のブレが生じます。
新品を3回購入しても、程度にバラツキもあり、全て不良品でした。
フイルターや液晶保護フィルムも購入していたので、3台目をメーカーに送って初期不良の修理をしていますが、1ヶ月経っても何の連絡もありません。
カメラとしては使えない致命的な欠陥があり、その症状もバラツキがあるとはどのような品質管理をしているのでしょうか。
1ヶ月も経って、何の音沙汰もなく、殆ど放置状態です。
昔のパナソニックはこのような対応ではありませんでした。
メーカーの姿勢を疑います。
他にもボイスレコーダーの品質がソニ○と比べて大きく劣っていたことやレコーダーもTVとの相性が強くて映らないなどの苦い経験もしました。
本当に残念です。

書込番号:24993453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/04 00:39(1年以上前)

パナソニックはそんな感じです。品質はさておき、サポートが全然ダメ。
売ったら終わりみたいな感じです。
自分が欠陥品つかんだときが、実際そうでした。
FAE(FE?)が連絡すると言っておきながら音沙汰ありませんね。

書込番号:24993469

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/04 00:49(1年以上前)

昔は、性能イマイチでもアフターケアが一番マシとか言われていたりもしましたが、
事業の一部としての「無駄」と「強み」の判別も出来ないような退化になってしまったかもしれませんね(^^;

書込番号:24993479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/04 03:43(1年以上前)

ん?デジタルズームの仕様の事を言ってるのかな?

書込番号:24993527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/04 03:50(1年以上前)

この機種は持ってないから分からないけど、デジタルズームをoffにして、光学だけで使えば解決するような気がするけど。
光学215mmぐらいまでみたいだし。
300mmならガクガクでしょう。

書込番号:24993529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2022/11/04 05:19(1年以上前)

パナソニックはダメですね〜
私は松下電工、松下電産のファンでしたが、松下電工がPanasonicになってあまり買わなくなりました。
そしてその後、松下電産も統一されPanasonicに一本化されてからは、全てがダメになりました。
今はもう、テスラの電池を作ることだけに注力している会社になっちゃいましたね・・・

書込番号:24993550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/11/04 05:58(1年以上前)

3回も問題が起きるって、製造不良ではなく設計ミスでしょう。
だったら治せないだろから、諦めて見捨てるしかありません。
言葉がキツいかな?

書込番号:24993563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2022/11/04 06:59(1年以上前)

発売後半年経った頃に購入して、1年程使いました。
その時は不具合なく使えて、ことさら悪い印象は無かったですけどね。

書込番号:24993609

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/04 08:28(1年以上前)

>光学215mm

光学のみの範囲において、
(実)焦点距離は 215mmですが、
換算焦点距離は 1200mmです。

私も当初は サクラとサクラさんと同じように思ったのですが、
パナの場合、撮影中の表示は換算焦点距離だと思いますので、
(実)焦点距離 215mmが光学望遠端であることと関係ないのでは?

書込番号:24993685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5

2022/11/04 08:35(1年以上前)

当機種
当機種

唐津くんち2022 DC-FZ85 換算450mm

唐津くんち2022 DC-FZ85 換算400mm

BT555さん、おはようございます。

今年1月に、DC-FZ85を3万5千円でカメラ専門店で新品購入して使っています。SDカードは、サムスンPro Plus SDXC 64GB(UHS-1 U3) で、100~1200mmの望遠用にしています。100mmまでの広角側はミラーレスの富士フイルムX-T100(ズーム)とT20(単焦点)で撮っています。どちらも2400万画素。

昨日は佐賀県唐津市の「唐津くんち」を撮りましたが、特に問題なく撮れましたよ。
不具合というほどでも無いですが、手ブレ補正ONで望遠連写すると、被写体が上下にズレることはあります。これは一脚を使用することで対処できます。一脚は1000円くらいの安物ですが上下ズレは無くなりました。

書込番号:24993694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10727件Goodアンサー獲得:1287件

2022/11/04 10:16(1年以上前)

故障は残念だと思うけど、ここに書いても愚痴で終わるだけで解決しないからパナソニックに直接連絡して状況確認と今後について確認した方が良いと思いますよ。

既に生産完了品ですから交換対応できない可能性もありますし、部品の問題もあるかも知れません。

>ソニ○

明らかに「ソニー」って判断できます。
無意味な伏字は禁止になってます。

書込番号:24993785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/04 10:26(1年以上前)

商品が自分が思ってた性能を満たさなかったりして、色々難癖付けて、返品繰り返して、返金まで粘る人もいるので、何とも言えないですね。
読む限りでは、多少癖が強い感じはありますが、値段相応といった感じですし、ロット不良起こしてたら、他の人の書き込みも増えるかもしれませんが、自分から見た感想だと、そんなもんじゃないのといった感じでしょうか。

書込番号:24993795

ナイスクチコミ!3


スレ主 BT555さん
クチコミ投稿数:48件

2022/11/04 12:50(1年以上前)

サクラとサクラさん、デジタルズームをoffにしてもダメでした。
大手量販店で購入し、その店も不具合を確認し、入荷商品を確認したところ、程度に大小あり。
返品も可能ですが、商品自体の不具合としてメーカーに問い合わせるとの事でした。

書込番号:24993983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/04 13:23(1年以上前)

それでメーカーが仕様ですと突き返してきたら終わりですね。
カメラも大小なりと不具合とかありますが、そんなもんだと割り切ってるか、気づかない人もいるでしょう。
現物の動作が分からないので、後はメーカーの対応次第でしょうね。

多分、自分だったら気にしないレベルだと思いますが。

書込番号:24994043

ナイスクチコミ!2


スレ主 BT555さん
クチコミ投稿数:48件

2022/11/04 14:39(1年以上前)

後はメーカーの対応次第...
パナソニックが、いつの間にか、ユーザー目線でなく、メーカー本位となっているのであれば残念です。

書込番号:24994130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/04 14:55(1年以上前)

年式古いですし、処分機にあれこれ言われても困るでしょう。

書込番号:24994143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10607件Goodアンサー獲得:691件

2022/11/04 14:59(1年以上前)

設計不良だとしてもレビューに同様な症状の提起がないですから、不良品スパイラルにはまっているんだろうと思います。

筐体も含めて不良品に出会う確率が高いようですからきっぱり縁を断ち切った方が良いように思います。

書込番号:24994154

ナイスクチコミ!2


スレ主 BT555さん
クチコミ投稿数:48件

2022/11/04 15:08(1年以上前)

処分機だからメーカーは知らないといった姿勢も有り得ないことですね。
ほぼ同時期に処分機となったソニーWX350は今でもメーカーサポートしている(法的にも部品保有義務が課せられています)ので安心です。
パナソニックが、それさえも無視されたら問題ですね。

書込番号:24994166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/11/04 18:59(1年以上前)

>BT555さん

「動画撮影中のズームの問題」ということですね?

書込番号:24994465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/11/04 21:21(1年以上前)

Panasonicは、FZH1で終わっています。
売るだけの企業です。

書込番号:24994670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 BT555さん
クチコミ投稿数:48件

2022/11/04 22:35(1年以上前)

>ありがとう世界さん

>「動画撮影中のズームの問題」ということですね?
いいえ、電源入れて単にズームの鏡胴を動作させただけの状態での不具合です。
ズームレバーで、前後させた時に35mm換算で300mm前後の位置でガリガリと音が鳴ってその時に液晶画面に映った映像が揺れるのです。
これではカメラとは言えません。
こんなカメラ見たこと初めてです。
昭和時代の電動ズーム以下の作りです。
パナソニックはここまで落ちたのかといった感じです。

何の連絡も無く、お金払って買ったカメラが手元になく、メーカーの人質になっています。
機械構造

書込番号:24994765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシやキタムラで販売終了!

2022/10/03 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:2890件 LUMIX DC-FZ85のオーナーLUMIX DC-FZ85の満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

海上パレード 820mm

スマホアプリでHDR化

海上パレード 1140mm

Smart HDRでHDR化

2017年の発売からロングセラーだったDC-FZ85がヨドバシカメラやキタムラで販売終了になりました。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003433942/

土曜日に3年ぶりに宗像大社海上パレードのイベントありましたが、重さ2キロ前後の超望遠レンズで撮影するカメラマンが詰めかける中、自分はDC-FZ85で身軽に撮影できました。

ところで、後継機は出ないんですよね?

書込番号:24950050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム倍率表示

2022/10/01 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:119件

購入検討中です。
この機種は写真や動画の撮影時にズームレバーを動かしたときに、今何倍ズームになっているか画面に表示されますか?
現在使っている機種はズームレバーを動かすと、画面に2、 4,12 、など現在の倍率が表示さるので目安がわかって使いやすいのです。
キャノンは表示がなく不安に感じたので、ミリ表示でもいいので倍率の目安が欲しいのですが。
取扱説明書を見たけど見つけられなかったので、お使いの方教えて下さい。

書込番号:24947477

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2022/10/01 22:10(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/10/01 22:53(1年以上前)

以下のリンクのFZ85紹介の動画でズーム操作最中の35mm判換算mm表示が行われるのが分かります。SX70 HSは目安が分からない事も無いですが確かに直接の数字表示はされませんね。
https://www.youtube.com/watch?v=7bD74zXoYu0

書込番号:24947608

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2022/10/01 23:32(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
コメントありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
ニコンは倍率表示なのですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

>sumi_hobbyさん
コメントありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
動画内で、ズームの表示があることを確認できました。
ソニーも同じような感じだったように思います。
ミリ表示ではありますが、目安がわかればいいので、条件はクリアできました。
ミリ表示もすぐに慣れると思います。
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:24947657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/10/01 23:56(1年以上前)

こんばんは。

Canon PowerShot SX70 HS
ズーム中はファインダーや背面モニターのズームバー表示の上に換算焦点距離の目安の数値も表示されるようです。

Canon の SX70 HS の発売ニュースリリースの商品紹介動画を
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2018/2018-10/pr-sx70hs

以前にも別スレッドで紹介しましたが、
実機をお持ちの方からも、「そんなものはない」とも「そのとおり」ともありませんので真偽は知りません、あしからず。

ダウンロードした取説でも真偽はわかりません、ざっと見た限りでは。

書込番号:24947679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2022/10/02 12:05(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます。
リンクも貼っていただきありがとうございます。
動画確認しました。ズーム表示ありますね。
実はキャノンは見たのはコンパクトタイプのSX720とかでキャノンはどれも表示がないものと思い込んでいました。
参考になりました。
ありがとうございました。

今回、何名かコメントいただき、動画からも情報を得られるということを学びました。
今後はそちらもチェックしようと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24948266

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/10/02 12:27(1年以上前)

>ズームバー表示の上に換算焦点距離の目安の数値も表示されるようです。

SX70HSで、下記のような感じです(^^;

21 50 200 1365
( ズ ー ム バ ー )

超望遠域から極端な変化になります。
普通のJpeg記録(時のExifに)で実fが表示されますので、そこから換算するぐらいになるかと。

SX70HSの場合は、
換算f ≒ (1365/247)*実f ≒ 5.526*実f

※デジタルズーム域は使いませんので確認するつもりはありませんが、実fが望遠端のまま変わらない?

書込番号:24948298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2022/10/03 00:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます。
あまりカメラについて詳しくないのですが、これから更に勉強しようと思います。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24949338

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/10/03 00:52(1年以上前)

>海好き好きさん

どうも(^^)

特に目的とか必然性がないのなら、このスレで質問されていることの優先順位を下げて、もっと有用なことを優先するほうが良いかもしれませんね(^^;

書込番号:24949345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BT555さん
クチコミ投稿数:48件

2022/11/04 12:56(1年以上前)

倍率表示はされますが、ズーム動作において300mm付近でガリガリ異音と画像の乱れがありますので、それを承知で購入されるのでしたらと思います。

書込番号:24993996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

標準

木星の縞模様が撮れました

2022/09/30 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85

クチコミ投稿数:78件
当機種

9月最後の夜、久しぶりに雲の無い夜空が広がり、木星がとても輝いていたので、撮影にトライしました。1.7倍テレコンを取り付け、光学ズーム、デジタルズーム目一杯で撮影したところ、なんとか縞模様が確認できる写真が撮れました。

書込番号:24946216

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2022/10/01 03:37(1年以上前)

どれが木星ってのはどうやってわかるんですか?

書込番号:24946381

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24952件Goodアンサー獲得:1702件

2022/10/01 05:04(1年以上前)

天体に興味があり、ある程度星座を見て分かるなら
星座にない星と見分けができ
星の色や明るさ、位置で判断できるようになります。
太陽系の星なら、金星、火星、木星、土星は判断しやすいですね。
それと国立天文台などからこんなソフトを参考にすると判断することが可能になります。

https://eco.mtk.nao.ac.jp/cgi-bin/koyomi/skymap.cgi

書込番号:24946400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/10/01 09:54(1年以上前)

スマホにスカイガイド等入れておくと便利です。

書込番号:24946589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/10/01 10:43(1年以上前)

機種不明

テレコン付FZ85例 ※これで有効(口)径が 55~60mm以上になるかも?

>チャオプラヤーさん

以前の(添付画像の)テレコン装着の構成でしょうか?

>1.7倍テレコンを取り付け、
と書かれていますが、そこを読み飛ばしまたは読まずに
「FZ85単独で木星の縞が撮れるのか!!(^o^)と勘違いするヒト」が少なからず発生しますので、念のため(^^;

書込番号:24946660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2022/10/01 11:11(1年以上前)

機種不明

2022/10/01/20:00

>KIMONOSTEREOさん

今日の20:00の星配置図貼っておきました。
東天に木星見えていますね。
隣には海王星。(機材が無いと分かりずらい)
数日前は、近接してました。
南天には土星。
1:00頃にもなると東天で、オリオン座も見えてきます。
が、三日月で光量少ないとはいえ、月明かりが残っています。21:00までには月没します。

東海は、18-23時まで、雲が少なく星空日和です。
シーイングも先ず先ずです。

書込番号:24946698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2022/10/01 12:26(1年以上前)

みなさま、情報ありがとうございます。

自宅の庭から、カシオペア座はハッキリ見えます。最近双眼鏡も入手しました。

夜勤の仕事帰りなので、時間的には3時くらいだったと思います。福岡の郡部です。
木星と思しき星の真下には街灯の灯りがあったのに、ひときわ明るい星が見えたので、あれはなんだろうなぁ、、、って思ってました。

カシオペア座の見える方向から考えると、あれがもしかしたら木星だったのかもしれません。

iPhone用の星座アプリを探してみたいと思います。


書込番号:24946806

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/10/01 14:55(1年以上前)

機種不明

「SKYマップ」昼間なので太陽あり(^^; 金星と水星も傍にあり

goole「SKYマップ」も手軽ですが、iPhone版が無いらしく代替アプリを探している人のまとめ例↓
https://rezv.net/iphone/3511/

書込番号:24946987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/01 19:35(1年以上前)

>どれが木星ってのはどうやってわかるんですか?

金星、木星、土星、それから近いときの火星
この四つは
暦とか、星空情報とか仮に調べて無いにしても
恒星とは“別格”に目に飛び込んでくるんで、わかっちゃうんですよねぇ…(笑
それぞれ独特の色味がありますし、恒星ほどチラチラしない場合が多いです。

水星は暦で
東方最大離角か西方最大離角の日を調べておかないと多分探せないですね。

あと、海王星探してみようとする方はマニアでしょう。

何れにしても
これら惑星と月は、必ず帯状の決まったエリア(=黄道付近)に居り
広い空のどこを捜して良いかわからん…という事は無いです。

書込番号:24947335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/01 20:17(1年以上前)

>木星と思しき星の真下には街灯の灯りがあったのに、ひときわ明るい星が見えたので、あれはなんだろうなぁ、、、って思ってました。

その時
西を向いていたのなら、木星なのでしょうが…

明るい星が上下にふたつということですよね。
おそらく
東を向いていて
高いところに火星
低いところにシリウスを見たのではないでしょうか?
(すなわち“木星と思しき”と云ってらっしゃるのが実は火星)

他にアルデバラン、リゲル、プロキオンなどの一等星もあったのですが
この二つほどは
印象に残らなかったのでしょう。

書込番号:24947401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/01 20:26(1年以上前)

連投すみません。
訂正だけさせてください。

>これら惑星と月は、必ず帯状の決まったエリア(=黄道付近)に居り

は誤りですね。

正しくは
「これら惑星と月は、必ず帯状の決まったエリア(惑星は黄道付近、月は白道上)に居り」
ですね。

書込番号:24947412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/10/01 20:40(1年以上前)

こんばんは。FZ85は持ってませんが・・・

いやいや、素晴らしい写真ですね。
フジの30倍ズームレンズの100倍くらいはいいのかも。
換算720mmのソレで苦労して仕上げたのは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=739292/

最近は気力が萎えちゃって・・・。

<余談>

星座早見盤を買ったら。
これに載ってない明るい星が惑星です。
惑星は昔は遊星と呼んでいたこともあったらしく、どこぞに遊びに出かけてばかりいるので、星座早見盤の決まったところに載せる(印刷する)ことはできません。

パソコン画面と見比べながら星を探すってのは、現実には難しそうです。スマホ画面でどうかは知りませんが。

自称初心者なら、
既に紹介のある星空表示ソフトなどで
東西南北・北から何度の方角かと、
地平線からの仰角(見える角度)を把握しておいて、
実際の星空に向かうことになるかと。
木星はかなり明るいので、見間違うこともないでしょう。
あっても金星かシリウスぐらいかな。

慣れた人は、
星座にはない明るい星の見え方・明るさで、大抵はわかります。

パソコンを新調してまだインストールしてませんが、必要だと思ったら、
「つるちゃんのプラネタリウム」あたりをインストールするでしょう、まずは。
無料版でも十分使えます。
https://turupura.com/

書込番号:24947430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2022/10/01 20:47(1年以上前)

当機種

星の特定について、自分は「星座盤」というスマホアプリを使ってます。このアプリはGPS、加速度センサと連動していて、スマホ向けた方向の星座マップを表示してくれます。スマホを持ったままぐるりと一周すると全天球の星座を表示します。木星の公転周期は12年なので、あと3〜4年もすると、夜空の星ではなくなっちゃうんですよね。
取り付けているテレコンは、パナ純正のDMW-LT55とDMW-LA8アダプターです。この構成で焦点距離が2040mmとなり、COOLPIX P950に肩を並べる光学倍率が得られてます。
撮影は三脚に取り付けて、フォーカスはマニュアルでスマホでWiFi接続で合わせました。やはりここまで高倍率になると、モニタの中に星をとどめておくのも結構大変ですね。三脚のチルトで方位を合わせても、フォーカスやシャッター設定でもたもたしていると、星がモニタの外に出てしまうという繰り返しでした。
シャッター速度を少し長めにすると、木星の衛星4個も撮影することが出来ました。(なんか偶然というか3個が一箇所に集まっている)

書込番号:24947435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12956件Goodアンサー獲得:754件

2022/10/01 20:59(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

誤解させてすみません。街灯の灯りが下にあるのに、一際明るく見える星があったという話なので、見てた星は一個です。

現在仕事中なんですが、休憩時間にアプリ使って確認したら、やはり昨日見た星が木星だったみたいです。8倍程度の双眼鏡なんではっきりは見えませんが、そのうち望遠レンズで見てみたいと思います。

書込番号:24947456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/01 21:25(1年以上前)

>やはり昨日見た星が木星だったみたいです。8倍程度の双眼鏡なんではっきりは見えませんが、

双眼鏡で木星の表面をしっかり見ることはできませんが
木星のそばのガリレオ衛星(4個)は
双眼鏡でも見えると云われています。
(私は望遠鏡でしか見たことはありませんが)

双眼鏡をカメラ三脚に固定するか
背もたれのある椅子に逆向きに座るなどして
ぐらつかないようにしてチャレンジしてみてください。

スレ主さんの写真のように
木星本体の縞模様を見るには
6センチくらいの望遠鏡は最低でも必要で
対物レンズ、接眼レンズ共に色収差の少ない良好な製品でないと
ダメですね。

秋から冬の空
双眼鏡の星空巡りは楽しいですよ。
アンドロメダM31銀河、ペルセウス二重星団、おうし座のプレアデスなど時を忘れます。
月が太くなる前のあと数日
どうぞご堪能ください。

書込番号:24947487

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29310件Goodアンサー獲得:1539件

2022/10/01 21:48(1年以上前)

>木星のそばのガリレオ衛星(4個)は
>双眼鏡でも見えると云われています。

・三脚固定を推奨(特に最初)、ただし、三脚用アダプターが必要。
 ※そんなに堅牢で無くてもOK。

・双眼鏡の倍率は7倍以上で「且つ」瞳径は「5mm」以上を推奨、この段階でズームタイプの殆どは不可(^^;

有効(口)径の例
7倍 → 35mm以上
8倍 → 40mm以上
10倍 → 50mm以上 ← 認識しやすい

※最初では、7~8倍は認識し難いと思います。
(ただし、7mmでは特に木星本体が明る過ぎるかも?
なお、木星の主要衛星自体は6等級なので可視範囲ながら、木星本体の明るさで見辛いため、光学望遠に頼ることに(^^;)

・「質」は重要。
最近は値上がりしているので、以前より高額になります。
ポロプリズ厶系 → 7000円以上
ダハプリズ厶系 → 10000~12000円以上

「月」などを見て、中央付近に色滲みなどが目立たない程度の品質は必要。

※いずれも「国内メーカーの水準レベルとしての実売価格」想定で、粗悪品の高値販売は対象外

※乱視の場合は、正常な矯正メガネが必須。
乱視がない場合は、双眼鏡の調整のみで大抵OK

書込番号:24947517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2022/10/01 21:54(1年以上前)

当機種

ノーマルのfz85で木星を撮りました。
しましまは映りませんでしたが、4つの衛星が写っています。

書込番号:24947526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2022/10/01 23:16(1年以上前)

>木星の公転周期は12年なので、あと3〜4年もすると、夜空の星ではなくなっちゃうんですよね。  ↓

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938771/SortID=24946216/#24947435

そんなことはありません。(笑)


??? 外側を回ってるいる物を内側から追い抜きながら見ているはずでしょ・・・。


書込番号:24947639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2022/10/01 23:26(1年以上前)

>??? 外側を回ってるいる物を内側から追い抜きながら見ているはずでしょ・・・。
失礼しました。勘違いでした。見える季節が変わっていくだけですね。

書込番号:24947649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/10/02 00:36(1年以上前)

>失礼しました。勘違いでした。見える季節が変わっていくだけですね。

火星、木星、土星といった外惑星の場合

・太陽−地球−外惑星 と一直線に並べば“衝”で
極めて明るくなり、夜半零時ころ南中ですね。

・地球−太陽−外惑星 と一直線に並べば“合”で
その前後しばらくの期間は太陽の光にかき消されて、当然見えませんね。

で、衝から衝、合から合の期間は
惑星ごとにほぼ一定で木星の場合ざっと400日弱です。
その周期で
一晩中こうこうと輝く状態 と
昼間に廻ってしまい見えない状態
を、繰り返すと云うことですね。

書込番号:24947721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4748件Goodアンサー獲得:422件 フォト蔵 

2022/10/02 02:15(1年以上前)

おじゃまのついでの余談

今の時期の木星、
真夜中12時頃、
南を見て、
視線を真上に上げて、
真上のちょい手前に見える明るいのが木星。

さっき換算1365mmの Canon PowerShot SX60 HS で撮ってみたけど
木星の縞模様はダメでした。

また今度・・・。

書込番号:24947769

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-FZ85」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-FZ85を新規書き込みLUMIX DC-FZ85をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-FZ85
パナソニック

LUMIX DC-FZ85

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月10日

LUMIX DC-FZ85をお気に入り製品に追加する <1118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング