
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2020年8月10日 15:45 |
![]() ![]() |
34 | 15 | 2020年7月20日 07:36 |
![]() |
30 | 13 | 2019年8月4日 12:30 |
![]() |
25 | 8 | 2019年2月27日 14:50 |
![]() ![]() |
20 | 7 | 2018年7月11日 14:57 |
![]() |
15 | 10 | 2017年11月20日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > グッドイヤー > EAGLE RVF 225/50R18 99V XL

BeeSKYさん
ミニバン用タイヤはフラツキや偏摩耗を軽減する為に剛性を高めています。
この事からミニバン用タイヤを装着すると硬めの乗り心地に感じる可能性はあります。
この辺りの事をBeeSKYさんが問題としないなら、SUVにミニバン用タイヤのEAGLE RVFを履かしても問題はありません。
書込番号:23573660
2点

>スーパーアルテッツァさん
分かりやすい説明ありがとうございます!
硬めの乗り心地は問題ないのでこちらを第一希望で検討したいと思います(^^)
書込番号:23573712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>問題ないでしょうか?
サイズが合えば問題ないです。
偏摩耗が抑えられて、耐摩耗性も向上します。
書込番号:23573718
1点

>Berry Berryさん
ありがとうございます(^ ^)
サイズはバッチリです!
書込番号:23573840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミニバン用は、音(静かさ)や乗り心地はセダン用に比べて劣りますので、その辺はご考慮ください。
書込番号:23590965
1点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE RVF 205/60R16 92V
マツダビアンテ2013年秋購入
7年間で60000キロ走行
タイヤの溝はまだ少々あるが、前の点検の時にヒビが目立って来たと言われたので交換しました。
イレローハット、オートバックス、タイヤ館、マッチの宣伝しているお店などを周り、ピンからキリまでのタイヤを見ました。
ビアンテはあと四年位?乗ったら買い換える予定なので、そんなに高い奴タイヤは不要ですね!
キリは韓国メーカーでしたが、店員によると磨耗が早いとか?
ブリジストンは高嶺の花なので、悩んだ末にオートバックスオススメのグッドイヤーにしました。
最初は工賃税込で64000円と言われましたが、ネット価格やら他店価格と競合させたら58000円まで下げてくれました。
もう一声!とお願いしたら、もう勘弁してください。会員価格よりかなり安いと泣きが入り、商談成立!
乗り心地は良いとおもいます。
さて、タイヤを買う機会はあまりないのですが、今回の買値は妥当なのでしょうか?
また、さらにお得で安心(技術的&信頼性)な購入方法がありましたらどなたか押してください!
お願いいたします
書込番号:23542195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

苺男爵さん
店舗販売では安い部類に属する下記の平野タイヤ商会さんで当該サイズのEAGLE RVFを購入すれば総額¥49,060です。
https://www.hirano-tire.co.jp/
総額¥49,060の内訳は下記のような金額(1本当たりの金額)になります。
・EAGLE RVF 205/60R16 92V:¥8,900(税別)
・組み換え・バランス調整込み価格:¥2,000(税別)
・廃タイヤ処分代:¥250(税別)
又、下記のカーポートマルゼンさんなら、当該サイズのEAGLE RVFが4本で¥34,000で販売されており、工賃込みなら¥44,120です。
https://www.maluzen.com/index.html
あとはamazonなら下記のように1本¥9,571で4本なら¥38,284です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSEY1XD/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_ToPeFbCAVDW1J
これに交換工賃が1万円掛かったとしても総額¥48,284です。
以上の事から今回の総額5.8万円は高いとは思いませんが、特段安い価格とも言えません。
ただ、苺男爵さんがお住まいの地域には、店舗販売でのタイヤの安売り店が存在しないのかもしれませんね。
それなら5.8万円という金額は安いと言えるのかもしれません。
参考までに通販で買ったタイヤ持ち込みでの交換については、以前他のスレッドに書き込んだ内容と同一ですが、下記を参考にしてみて下さい。
先ず、持ち込みでのタイヤ交換ですが、私が在住する県ではジェームスとイエローハットといった大手カー用品店は持ち込みでのタイヤ交換を拒否します。
又、オートバックスは交換してくれましたが、平日限定で他にタイヤ交換のお客さんがいれば後回しにするとの事です。
それからタイヤ持ち込みで交換してくれたとしても工賃が高くなる場合も多々あり、あるタイヤ専門店では4本の交換工賃は1.5万円と言われました。
尚↓のPROXES T1 Sportレビューに記載していますが、私が以前お付き合いしてたトヨタディーラーはタイヤ持ち込みでも4本で4200円で交換してくれました。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
この事より、苺男爵さんもお付き合いしているディーラーにタイヤ持ち込みでの交換工賃を問い合わせてみても良いのではと思います。
その他↓でもタイヤ交換してくれるショップを検索する事が可能です。
https://garenavi.com/
あとは↓の宇佐美鉱油でもタイヤ持ち込みでの交換に応じてもらえますので、苺男爵さんの近くに宇佐美鉱油があるか確認してみては如何でしょうか。
https://usamart.shop/yoyaku/tire/index.html
それと通販は殆どの場合、PPバンドで固定しただけの状態で送られてきますが、タイヤは簡単には傷付きませんので、梱包状態はそんなに気にする必要は無いでしょう。
私も過去に何度も通販でタイヤを購入した事がありますが、タイヤに気になるような傷が付いた事はありません。
あとネット通販は在庫処分や輸入品で、製造年週が古いタイヤが送られてくる場合も時々あります。
この辺りは事前にネット通販店に問い合わせれば在庫品か、それともメーカーから取り寄せるのか教えてくれると思います。
尚、メーカーから取り寄せたタイヤだから製造年週が新しいとは限りませんのでご注意下さい。
書込番号:23542247
2点

ご丁寧な返信ありがとうございました!
感謝いたします!
カー用品は、家電と違って、なかなか競合しにくいと感じました。
確かに、もっと安く買えたかもしれません!
いただいたアドバイスを今度に活かしたいと思います!
ご助言、誠にありがとうございました!
書込番号:23542726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6,000円下げさせて、まだ安く買う方法を模索するくらいなら、身の丈に合った車に乗って下さい。
書込番号:23542760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

身の丈にあったとは?
どのようないみでしょうか?
書込番号:23544675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わからない事は調べて下さい。
ここのルールは「まず自身で調べる」です。
書込番号:23544727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

調べたつもりですが?
何か?
貴方は価格ドットコムの管理人ですか?
私は情報共有しつつ、ご意見を聞きたくて投稿したのですが?
何か問題ありますか?
書込番号:23544975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

身の丈にあった、、、
という貴方の指摘に対する
回答もありませんが?
私の質問に答えてくださった
スーパーアルテッツァさんにも失礼ではないですか?
私の身の丈合わない理由、根拠を教えてください!
回答できないなら、これ以上絡まないでください
書込番号:23545065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に身の丈の意味がわからないのですか?
身の丈の意味くらい自身で調べて下さいと言ったのですが・・・。
それも理解出来ませんか?
書込番号:23545121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何の答えにもなってませんね?
どこかの文部科学相大臣ですか?
貴方は!
だったら、はっきりご指摘くださいな!
身の丈に合わない意味を!
匿名ですから何とでも言えますよね
どうか明確に私の身の丈に合わない理由を教えてください!
書込番号:23545129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あなたは64,000円のタイヤが高いと感じ、値引きをお願いした。
店員の厚意で58,000円にしてもらった。
普通はそこで納得するもんですが、あなたは更に値引きを要求した。
「どこまでセコイねん」と思ったので、身の丈に合った・・・とアドバイスしたんです。
であなたは身の丈の意味がわからないと言ったので、それくらい調べて下さいと言っただけです。
ここのルールはまず「自身で調べる」ですから。
まだ続けますか?
書込番号:23545134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格交渉して何か悪いのですか?
何がセコいのですか?
セコい という言葉は侮辱的ですよ!
さすがに京都の人はお上品どすな!
ここのルールはどこに書いてあるのですか?
教えてくださいな!
貴方のルールでは?
同じ品を少しでも安く買いたい!
そのために価格ドットコムがあるのでは?
貴方こそ、このサイトに不向きでは?
書込番号:23545142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

利用規約読みましたか?
書込番号:23545417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>苺男爵さん
私も安いものは大好きなクチなのでお気持ち分かります
今回の身の丈発言は失礼な話ですが、話がかみ合わないなと思ったら、
スルーするのも必要な技術ですね
書込番号:23545747
9点

しいたけさんがきらいですさん!
ありがとうございます。
私も「身の丈〜」の書き込みさえなければ
気持ちよく、今回の買い物に満足できたと思います。
仰る通り、変な書き込みにはスルーするのが良いみたいですね!
ご助言、誠にありがとうございました!
書込番号:23545754 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE RVF 205/60R16 92V
ステップワゴンスパーダRK5に装着しました。
過去に中古タイヤに交換した事もありますがトラブルになった事はありません。今回も色々悩みましたが予算の事もあり3年落ちですがこのタイヤを交換工賃込み34000円で4本交換しました。
交換して約30キロ走り静粛性や乗り心地が良くなったので良い買い物が出来たかな?と思っていますが何か注意する事があればご教示頂きたく投稿しました。室内倉庫保管とショップでお聞きしましたので特に問題はないと思っていますがご存知の方がおられましたらご教示お願いします。
書込番号:22836330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アケヤンさん
フレッシュな新品タイヤに比べて、ゴムの硬化やひび割れ現象が早めに始まる可能性が高いです。
でも、日々の点検やグリップ状態に注意し、経過観察を怠らなければ、大丈夫だと思います。
走行距離が少な目の場合、残り溝が十分あるのに、ゴムの硬化・ひび割れ等でタイヤの寿命を迎えてしまう可能性もありますね。
書込番号:22836364
4点

アケヤンさん
下記のグッドイヤーの説明のように、使用開始から5年以上経過したタイヤは継続して使用出来るかどうか点検を受けることを勧めています。
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/long-termuseage.html
これはタイヤは使用を開始して5年以上経過すると、経年劣化により大きなクラックが入る場合があるからです。
アケヤンさんのタイヤは3年が経過しているとの事ですから、今後はタイヤにクラックが入っているかどうか等のタイヤの外観の点検を行えば如何でしょうか。
参考までにタイヤに発生したクラックで継続使用出来るかどうかは、下記を参考にしてみて下さい。
http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf
書込番号:22836372
1点

初期性能は3年後でもほぼ変化しないのが通説ですが、
製造直後のタイヤと3年落ちのタイヤで、装着から数年後の性能は同じかと言えば全く違います。
書込番号:22836379
2点

伊予のDolphinさん
ご回答ありがとうございます。
経年劣化に対して注意が必要なのですね。
月に2回は洗車と空気圧を確認しています。
今まで以上に注意してみようと思います。
書込番号:22836420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
いつも、他のかたへの回答を参考にさせて頂いています。今回もわかりやすいリンクありがとうございます。
とても参考になりました。
わたしよりも家族が乗る機会が多くもっぱら私は洗車と軽点検係です。しっかり点検するようにします。
書込番号:22836434 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツンデレツンさん
早速のご回答ありがとうございます。
若い頃にPOTENZAを過信して三分山くらいのタイヤで雨の日に急ブレーキを踏んで思いっきり滑って事故りそうになってからタイヤには少しナーバスな自分です。なので新しいものを買うべきと思ったのですが…予算がなく今回に至りました。皆さんの回答を参考に今後に繋げたいと思います。
書込番号:22836450 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用するタイヤが未使用の状態ならあまり気にする必要はないです。
私も若い頃は知り合いのタイヤ屋さんから長期在庫のタイヤを格安で売ってもらったりしてました。
新品と比較したわけじゃありませんが、何年も使用してたりしましたが全く問題なんてありませんでした。
注意することとしては市販のタイヤワックスなどはタイヤの劣化を促進するので極力使用しないようにですかね。
長期在庫のタイヤについて面白い記事があったので貼っときます。
http://tire-navigator.com/archives/9859
書込番号:22836553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アケヤンさん
レースに出る訳じゃ無いんだから
新品3年落ちはほぼ問題無いと思います
書込番号:22836565
3点

>kmfs8824さん
ご回答ありがとうございます。
安心出来る回答ありがとうございます。
リンク参考になりました。
最近は市販ワックスは極力使わないようにしています。
やっぱりタイヤには良くないのですね。
高いタイヤをスリップサイン寸前まで使わないで交換したい性格なので良い買い物が出来たと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22836593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gda_hisashiさん
ご回答ありがとうございます。
スポーツタイプの車には永らく乗ってませんし、運転も大人しくなりましたのでこのタイヤで様子を見ながら過ごしたいと思います。レグノやヨコハマのミニバンタイヤも視野に入れてましたが差額を考えるとちょっともったいない気がしました。今回の経験で次の購入に生かせるようにしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22836604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年の冬は13年落ちの不良在庫のスタッドレスタイヤを使いましたが全く問題は無かったですよ。
ひび割れも無く雪道でもちゃんとグリップしていましたしブロック飛びもありません。
3年落ちなんて全然大丈夫。
ここの住人は神経質すぎると感じます。
書込番号:22837519
5点

>餃子定食さん
ありがとうございます。
凄いですね。安心出来る回答ありがとうございます。
自分が乗る分には良いのですが最近は家内と子供が使う事が多く、何かあっても対処できずすぐに連絡してくるので困ったもんです。
書込番号:22838211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答をいただいた皆さんありがとうございます。
タイヤは命を預ける大事なパーツなので皆さんの意見を参考にさせていただきます。
初のミニバンタイヤなのでカーライフを楽しみたいと思います。タイヤを変えた率直な感想はなかなか良いやん!と思っています。本当にありがとうございました。
書込番号:22838228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE RVF 205/60R16 92V
ヴォクシーのタイヤについて質問です。
今度、タイヤ交換しようと思ってます。
妻から低予算でやるようにと、言われているので^^;限られた予算の中で選ばなくてはと思い、皆さまの意見を聞かせていただければと思いました。
現在は納車された時のYOKOHAMAタイヤが装着してます。
サイズは205/60/16
金額的に候補に挙げているのは…
・グッドイヤーGTエコステージ
・グッドイヤーイーグルRVF
・ダンロップRV504
・TOYOトランパス
この4つで迷ってます。本音を言えばTOYOトランパスにしたいところですが…
ちょっと予算的にオーバーしそうなので、実質グッドイヤーかダンロップなのかと。
走行は通勤と趣味で家の用事て使うので、月に1000キロぐらい乗ります。ほぼ365日使用する感じですので、乗り心地よりは耐久性があるタイヤを選びたいと思ってます。
書込番号:22489820 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

波楽遊人さん
ライフ(耐摩耗性)重視ならTRANPATH mpZをお勧めしたいですね。
候補の4銘柄のタイヤの中ではTRANPATH mpZがライフは最も良いと考えているからです。
価格面でも↓の価格コムでの4銘柄の比較表のようにTRANPATH mpZは結構安価ですしね。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000730816_K0000610202_K0000227738_K0000959850&pd_ctg=7040
尚、同じTRANPATHでもTRANPATH MLの方なら↓のように価格は高くなります。
https://kakaku.com/item/K0000871743/
書込番号:22489886
4点

>波楽遊人さん
T30エクストレイル(オーテックバージョン)で17インチのトランパスMP、MPZを使っていましたが、直進性・耐久性は良かったですよ。
https://www.toyotires.jp/search/car/result?car_manufacturer=130&car_product_name=996&car_grade=10142&car_year=119&car_type=3653
書込番号:22489896
4点

個人的な意見となりますが(価格はコムでの最安値参照)
・グッドイヤーGTエコステージ 価格は一番安いがウエットグリップcは微妙
・グッドイヤーイーグルRVF 価格が一番高く予算的に厳しいかも?
・ダンロップRV504 価格的には丁度良いが可も無く不可も無く
・TOYOトランパスmpZ? ミニバンタイヤとして定評があり価格も高くは無いと思うが狙っているのは違う銘柄?
・ヨコハマBluEarth RV-02 価格はまあまあ高いがウエットグリップが唯一aだし評価も良い
実店舗で購入組み換えならコム価格とは違って来るとは思いますが
私がスレ主さんの使用状況で選択するのでしたら、TOYOトランパスmpZかヨコハマBluEarth RV-02でしょう。
書込番号:22489911
5点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます!
やはりトラパンスが有力ですかね。
貼り付けていただいたURLだと安く売ってるので、びっくりしました!
書込番号:22490132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>funaさんさん
ありがとうございます。
使用してた方の意見なら間違いないですね!
参考にさせていただきます。
書込番号:22490143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
細かくありがとうございます。
私が探したサイトでは安い順に→グッドイヤーGTエコステージ→グッドイヤーイーグルRVF→ダンロップRV504→TOYOトランパスでした^^;
金額的にはエコステージなのかと思いましたが、ライフなのどを考えると、トラパンスなのかとも思いますした。
お財布と相談してみたいと思います。
書込番号:22490165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グッドイヤーはぶっちゃけダンロップ製(OEM供給)なので、品質的には安くても問題ないはず。
トーヨーはミニバン用タイヤの先駆者ですが、価格差ほど品質差があるのかどうかですね。
私なら安い方を選びますね!
書込番号:22490879 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




タイヤ > グッドイヤー > EAGLE RVF 165/60R15 77H

ぶっちゃけどちらもダンロップ製品だから大差なし。
グッドイヤーのタイヤはダンロップ製のOEMだも!
安い方を買えばよいと思います(^^)/
書込番号:21940472 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今年で提携解消との話だが何時までがOEM品だろうか。
書込番号:21940527
4点

予算的にラクな方でいいと思う。
多分30分も走れば慣れるから…
書込番号:21940623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>空詩さん
ヴォクシーハイブリッドですが、夏タイヤでダンロップエナセーブRV504を使っています。
タイヤを買ったカーポートマルゼンではグッドイヤーイーグルRVFを勧められましたが、
価格の安かったダンロップエナセーブRV504にしました。
こちらのサイトの比較でも最安値では1本で約2500円、4本では1万円も違ってきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000855890_K0000612547&pd_ctg=7040
使って4か月ですが、乗り心地、静粛性、しっかり感、燃費とバランスがとれているように感じます。
書込番号:21940697
3点

価格で選ぶのなら安価なエナセーブ RV504の方だと思いますが
個人的には同じダンロップのルマン5をお勧めします
私も旧ソリオ(165/65R14)で今春から履いていますがなかなか乗り心地とかも良いですよ。
書込番号:21940703
2点

>グッドイヤーのタイヤはダンロップ製のOEMだも!
ダンロップはグッドイヤーが所有するブランドで日本国内など一部地域では住友ゴムが借りて使っています。
グッドイヤーの日本国内専用廉価品は住友ゴムが製造していますがワールドワイドに販売されるプレミアムタイヤはグッドイヤーが製造したものを輸入しています。
書込番号:21944063
0点



タイヤ > グッドイヤー > EAGLE RVF 205/50R17 93V XL
2017年式インプレッサスポーツに装着しようと思っています。RV専用タイヤみたいですが、乗りごごち等問題ないでしょうか?
他におすすめタイヤなどあれば、アドバイスおねがいします。
4点

何を重視する(価格・乗り心地・静粛性・スポーツ性)のかを書かれると
より詳しい方からレスが入ると思いますよ。
書込番号:21333770
2点

>北に住んでいますさん
返信ありがとうございます。こちらのタイヤがホイールとのセット販売で、安くでていたので、大きな問題がなければ、こちらに決めようと思っています。初めはヨコハマブルーアースAE50にしようと思ったのですが、タイヤ幅が223mmと厚いのでタイヤハウスギリギリになると思い、こちらを検討しています。ホイールは17インチ、インセット+48mmです。詳しい方アドバイスお願いします。
書込番号:21333810
1点

>ユイサーさん
大きな問題は無いと思います
書込番号:21333841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々、書き込みすみません。一つ気になっているのが、グットイヤー製タイヤの耐久性です。以前ファルケンの安いタイヤを買ったときに、あまりにも早くひび割れが発生して、後悔した経験があります。
書込番号:21333852
5点

ユイサーさん
↓は205/50R17というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=17
先ずミニバン用タイヤは下記のブリヂストンの説明のようにフラツキを軽減する為に剛性を高めていますから、乗り心地が硬く感じる可能性があります。
http://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27
この事から乗り心地を気にされるならコンフォートタイヤからの選択が無難でしょうね。
次に下記は205/50R17というサイズのコンフォートタイヤのラベリング及びタイヤ幅を記載しています。
※参考までに現在の第一候補のEAGLE RVFも記載しています。
・EAGLE RVF 205/50R17 93V XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b、タイヤ幅214mm
・LE MANS V 205/50R17 93V XL:転がり抵抗係数AA、ウエットグリップ性能b、タイヤ幅216mm
・BluEarth-A AE50 205/50R17 93W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a、タイヤ幅223mm
・EAGLE LS EXE 205/50R17 93V XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b、タイヤ幅197mm
・ZIEX ZE914F 205/50R17 93W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能a、タイヤ幅214mm
・PROXES CF2 205/50R17 89V:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b、タイヤ幅214mm
タイヤ幅を気にされるなら同じくグッドイヤーのEAGLE LS EXEなんか良さそうです。
LE MANS Vも乗り心地等の快適性能は良さそうですが、価格が少し高めになる可能性もありそうです。
それと耐久性についてですが、EAGLE LS EXEやEAGLE RVFのようなアジア市場向けのタイヤは住友ゴム製です。(ファルケンも住友ゴム製です)
つまり、グッドイヤーのEAGLE LS EXEやEAGLE RVFの製造元はダンロップのLE MANS Vと同じと考えて良いでしょう。
住友ゴム製のタイヤならLE MANS Vの旧モデルであるLE MANS4 LM704を我が家のフィットに履かせています。
このLE MANS4 LM704は装着して5年半が経過しましたが、交換が必要となるようなクラックは発生していません。
という事でEAGLE LS EXEやEAGLE RVFも耐久性に関しては大きな問題は無いと考えています。
書込番号:21333960
0点

ミニバンタイヤは、ミニバンの特性に対応するようタイヤ自体が重く固く作られています。
なので、極論合わないと思います。
迷ったら彼のアヤセ教授のコトバ通り、純正基準で宜しいと思いますよ。
クルマのキャラを鑑みて、スポーツ系のタイヤが似合うかな?
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=17
書込番号:21334038
0点

>マイペェジさん
>スーパーアルテッツァさん
返信ありがとうございます。ご意見、参考にさせていただきます。
書込番号:21334368
0点

>2017年式インプレッサスポーツに装着しようと思っています。
>ホイールは17インチ、インセット+48mmです。
純正は55mmだと思います。
ワイドトレッド化でぐぐってみて下さい。
一般的には、5mm変わると、変化を感じるようです。
書込番号:21334435
0点

軽自動車サイズですが、RVFを使用してます。
乗り心地は硬めになりますね。そのかわりハンドリングはキビキビ感が増します。
それにウェットグリップがちょっと弱い感じがしますね。摩耗してきて尚更感じます。
乗り心地とウェットグリップ優先ならヨコハマBluEarthが良いと思います。
書込番号:21348299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グッドイヤーはよくない。
ダンロップのRV504の方がとても良いです。
グッドイヤーはしょせん客寄せパンダか価格戦略か部品屋がトヨタの圧力で仕方なく取っているか、だけの話。
書込番号:21372300
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





