PowerShot G9 X Mark II [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

  • 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
  • ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥84,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のオークション

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II > PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

PowerShot G9 X Mark II [シルバー] のクチコミ掲示板

(1627件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X Mark II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X Mark II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

手振れは?

2020/02/23 07:10(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

以前に初代g9xを使っていました。軽く手軽に撮れるがゆえに、かえって手振れが連発して手放してしまいました。慎重に撮らない自分の使い方が悪かったンですが。mk2になって手振れはどうでしょう?手振れ防止機能はupしているでしょうか?使われている方教えてください。現在hx90vを使ってます。以前はs95、g7x、rx100m3、g9xを使っていました。

書込番号:23246712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/02/23 13:06(1年以上前)

使っておりませんが、以下の情報だけお知らせします。

https://photosku.com/archives/2284/
-----以下、前記URLの記事より抜粋-----
【手ブレ補正の向上】
「G9 X」はジャイロセンサー制御による3.0段分の手ブレ補正効果でしたが、「G9 X Mark II」は画像情報からブレ量を判断・除去するアルゴリズムが追加されたことでより強力な「デュアルセンシングIS」を実現しています。3.5段分の補正効果になり、体揺れによるゆっくりとした大きな振動にも強くなりました。

書込番号:23247329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/25 17:46(1年以上前)

経験値として、60mm相当で1/10-13s。ということは2-2.5段ですね。さらにというなら、連射でしつこくとればあと2段くらい稼げます。

でも、手ぶれ補正は人によりかなり違います。

>軽く手軽に撮れるがゆえに
大きな望遠付きのカメラはさておき、カメラは軽いほどぶれやすいですよ。

G9X初代は使ったことありませんが、キャノンのコンデジだとどれも対して変わらないと思います。メーカーが1段良くなったと言ってるから、と買わないほうがいいでしょうねえ。

それより練習を積めば1段くらいは上がるかも。失礼ながら、これまでおざなりに撮ってたとお察ししますので

書込番号:23251641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/02/27 14:24(1年以上前)

「PowerShot G9 X Mark III」 が近々発表されそうですが、手ブレ補正については特に何も書かれていないので、あまり改善は期待でき無さそうです。
http://digicame-info.com/2020/02/powershot-g9-x-mark-iii.html
レンズが広角24mm相当始まりの4倍ズームに。 Digic が 8 になる程度の改善か?

でも、Mark II を検討しているなら、Mark III を見てから考えた方が良さそうです。

書込番号:23255071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VLOG用 予算5万円程度だと…

2020/01/25 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

クチコミ投稿数:11件

初めて投稿させていただきます。
諸先輩方、ご教示いただければ幸いです。

iPhoneでは画質や解像感が物足りなくなってきた今日この頃でして、
■旅行先等でのVLOG(動画)
■日常の風景や食事写真(静止画)
の使用を前提に、予算5万円程度で色々探していたところ、こちらの商品にたどり着きました。

カメラに関しては完全に初心者で、センサーサイズが大きい方が良かったり、F値は低い方から始まった方がいい、広角も撮れた方がいい…くらいの知識しかないのですが、こちらのPowerShot G7 X Mark IIで、用途十分な性能でしょうか。

予算があるなら、サイバーショット DSC-RX100M7のような最新型を買えばいいのでしょうが、約3倍の値段で果たしてそこまで価値があるのか?が判断できません。

PowerShot G7 X Mark II(G9と何が違うんでしょう?)
PowerShot G7 X Mark III(それの後継機でしょうか?)
DSC-RX100シリーズ(M5とM5aあたり?)
GoProシリーズ
Osmoシリーズ

などなど、他におすすめはありますでしょうか。
予算は多少前後しても構いません。
また、特にメーカーや新品中古にもこだわりません。
動画静止画ともに、人物よりも物撮りの方が多いです。

最低限、iPhone 11 Proは超えて欲しいです。

ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:23190837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/01/25 22:12(1年以上前)

>ごぼんぬさん

iPhone11 Proと比べるならばデジカメはSoC(CPU)やプログラムが良くないので
AUTOで撮影するには向きません(>_<)

それなりに勉強しなければ成らない事を覚悟しておいた方が良いですよ

簡単にカメラで撮影しました的な写真が欲しいならAPS-Cなどセンサーの大きい一眼で

F1.8ぐらいの単焦点レンズを使えばボケが大きく出て見栄えはします。

書込番号:23190862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/25 23:59(1年以上前)

>ごぼんぬさん
このカメラは持ってないですが、iPhone11Proを1インチのコンデジで超えるのは無理だと思いますよ。
ズームできることが唯一のメリットでしたが、それも3カメラになった11Proには意味を為しません。

iPhoneは画像処理が優れてるから、パッと見た時にすごく綺麗に見えますからね。
よーく見たらいろんな違和感を覚えますが、ご希望の用途だとそんなことを気にする必要もないでしょうし。

写真・カメラを趣味とするならコンデジもアリでしょうが、気軽に綺麗な写真や動画を撮りたいならiPhone11Proでしょう。

書込番号:23191086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/01/26 03:24(1年以上前)

>よこchinさん
>pky318さん

早速のご返答、ありがとうございます。

AUTOではなく色々弄って良いものを撮りたいという思いがあり、趣味としての入門機を探しているので、好きなことに対しての勉強は苦ではありません(^-^)

iPhoneの「携帯で撮りました感」がまだ抜けない点があまり好きではないので、携帯性があって、解像感が少しでも高いものを…と思いコンデジを探していました。

私は実は料理が趣味でして、記録として料理最中の動画も室内で撮りたいのですが、それを踏まえてはいかがでしょうか。
もう少し、ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:23191259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/01/26 07:54(1年以上前)

この中ではRX100M5しか使ったことありませんが、この機種はAFが秀逸なこと、ローリングシャッターによる動体の歪みが少ないことが特徴です。
ただし、RX100M5(A)は4K動画については1回の連続撮影時間が5分程度、FHDで約30分の制限があります。
(G7X3は4Kが約10分、G7X2,G9X2には4Kはない、アクションカメラ系はよく知りませんがたぶんそんなことはないと思います、FHDも機種によって時間制限が異なりますので、一度調べてみたほうがいいでしょう。)

書込番号:23191386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/01/26 07:57(1年以上前)

>ごぼんぬさん

書き込まれた条件を検討してiPhoneよりと私なりにスペックからコンパクトデジタルカメラカテゴリーから機種を絞り込んでみました。

https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec020=1&pdf_Spec036=1&pdf_Spec039=1&pdf_Spec046=1&pdf_Spec049=1&pdf_Spec303=10-25&pdf_Spec310=0-9&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1

5万円以下では出て来ませんねえ
一番安いG5X MUは4K動画が10分未満しか連続で撮影出来ませんし

焦点距離100mm以上の望遠が不要ならiPhone含むスマホから選ぶ方がコストパフォーマンスは良いかもしれません。

書込番号:23191392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/01/26 08:09(1年以上前)

>ごぼんぬさん

絞り込みには出て来ませんでしたが
PanasonicのTX1、TX2も良いと思います。

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000846726_K0001032986&pd_ctg=0050

書込番号:23191402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/26 08:39(1年以上前)

〇PowerShot G7 X Mark II(G9と何が違うんでしょう?)
G7Xのほうがレンズは明るく、ズーム域も広い。モニターが可動式。ただし、その分大きく重くて300gほどある。G9Xは200gほどでサイズも小さく、ポケットコンデジといえるサイズの上限くらい。またタッチパネル操作を多用する。

〇PowerShot G7 X Mark III(それの後継機でしょうか?)
そうです

〇DSC-RX100シリーズ
PowerShot G7 X 系と同クラスのカメラ。ファインダーがついてるのが多い。サクサクさでキャノンに負ける。

ボクはG9Xmk2を使ってます。コンデジは小さくないと意味がなぃので。ズーム域の狭さなどは、割り切って我慢。

書込番号:23191452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/26 14:21(1年以上前)

>て沖snalさん
>よこchinさん
>holorinさん
>pky318さん

先輩方、たくさんのご返答、感謝でございます。

これから趣味にしたいということで入門機を探しておりましたが、これがカメラ沼か…と深淵に足を突っ込みそうです。
とはいえ、50,000円前後という予算では割り切る必要があることがわかりました。

譲れないところ、諦めるところを吟味して、以下から選んでみる予定です。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000386303_K0000532639_K0000653427_J0000024111_K0000856843_K0000786937_K0000846726&pd_ctg=0050

ざっと調べたところ、動画の撮影時間が極端に短いものは無かったので大丈夫そうです。また4Kは重視せず、FHD60pが撮れれば大丈夫かなと思います。

本スレ元であるPowerShot G9 X Mark IIも、コンパクト性やサクサク感などでSONYを上回るということなので、実際に使ってる方からの感想ありがとうございます。

新たな候補に出てきたサイバーショットRX100M2は、外部マイクが付けられるということで少し良いなと思いました。なぜM3より高いのかは謎ですが…M3の方が後発機ですよね…?ご提案いただいたM5は、値段が高いので外しました。すみません。

最後に、上記リンクの中だったら「自分はコレ!」というものがあれば、お教えいただけますでしょうか?

まとめると、
■iPhone以上の解像感
■三脚固定の物撮りメイン(動画)
■部屋の中でも撮る
■FHD60pが撮れれば、4Kはあまり重視しない
■割り切りが必要なことは承知

以上、よろしくお願いいたします!

書込番号:23192095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/01/26 14:56(1年以上前)

>新たな候補に出てきたサイバーショットRX100M2は、外部マイクが付けられるということで少し良いなと思いました。なぜM3より高いのかは謎ですが…M3の方が後発機ですよね…?

RX100M2が高く見えるのは、ショップによる扱いの問題です。M2は扱っているショップが少なくなっていますね。両方扱ってるショップで比べるとM2のほうが安くなっています。
私は中古で買いましたが、外部マイクECM-XYST1Mを付けて、ほぼ動画撮影用として使っています。
https://review.kakaku.com/review/K0000532639/ReviewCD=1218663/#tab

まあ、でも中古でいいものが安くなっていたのならいいかもしれませんが、いまさらという感じはします。

メーカーにより動画のファイル形式が異なりますが、個人的にはAVCHDも使えるRX100M3か、TX1あたりがいいかな、と思います(実際の場面ではあまり関係ないかもしれませんが)。

書込番号:23192155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/01/26 15:00(1年以上前)

>ごぼんぬさん

その中からなら、この2台でさわってみて好みの方ですかね。
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000653427_K0000846726&pd_ctg=0050

理由は広角24mm始まりは日本家屋では便利
、ファインダーは標準で欲しい、これ1台でズームが出来ないのは不便と言ったところです。

書込番号:23192167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/26 23:11(1年以上前)

>holorinさん
>よこchinさん

ご返答ありがとうございます。
お二方が同じ候補を挙げてくださったので、とても説得力がありました。
どちらかに決めようと思っていたのですが…

センサーサイズの勉強をしておりましたところ、
1型ではないAPS-Cの「FUJIFILM XF10」を発見しました。
https://kakaku.com/item/J0000028109/

作例を検索したところ、かなり好みなキレのある画質だったので、
またちょっと迷い始めてしまいました。(沼)

FUJIFILM XF10でも
「候補に入れてイインジャない?」なのか「絶対やめとけ!」なのか、
ラストジャッジをお願いできますでしょうか。

さっきが最後と言いつつ、もう一度質問で申し訳ございません。

書込番号:23193251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/01/26 23:57(1年以上前)

>ごぼんぬさん

XF10ですか、FUJIの人肌の再現は独特な物が有り好きですよ。

ただ私が上で書いた
・広角が24mmより狭い28日mm始まり。
・ファインダーが無い
・動画も撮れる程度で、あまり力が入ってるとは思えない

この条件で私なら外します。

まあご自身のSDメモリーカードを持って行って店頭で試写して決めてはどうですか?
この1点だけで気に入ったって事が有るかもしれませんし、

書込番号:23193337 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/01/27 00:51(1年以上前)

XF10は基本、28mm相当の単焦点ですね。35mm相当、50mm相当はデジタル処理で実現しています。
動画はどうなのかフジは昔の機種しか使ってないのでよくわかりません。

価格もこなれており、個人的には興味がありますが、この手の単焦点デジカメ(ほかにGRとかRX1とかライカQとか)はオールマイティとは言えず、使用者がある程度割り切って使わないといけないので、他人が人に勧められるようなものではないと考えます。

書込番号:23193404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/27 10:16(1年以上前)

>よこchinさん
>holorinさん

ご返答ありがとうございます。
APS-Cだけど単焦点で、動画にはあまり力を入れてないのですね…!

あとはお店で触ってみて、
RX100M3
DMC-TX1
XF10
の中から好みの画質のものを選びたいと思います。
SDカードを持って行って、試し撮りが出来ること、初めて知りました。こちらもありがとうございます!

ベストアンサーは迷いましたが…最初にご返答をいただいた、よこchinさんを選びました!

みなさま、この度はありがとうございました。

書込番号:23193795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/27 10:49(1年以上前)

>ごぼんぬさん
>ベストアンサーは迷いましたが…最初にご返答をいただいた
ここはYahooじゃなくて、ベストアンサーじゃないんだよね。ベストだから1つ、と勘違いしてる人が最近増えてる。

書込番号:23193839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2020/01/27 10:53(1年以上前)

>ごぼんぬさん

ベストアンサーありがとうございます
ご自身のSDメモリーカードで試写する時は店員さんに一声かけてからにして下さいね。

書込番号:23193847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/01/27 15:00(1年以上前)

>て沖snalさん
あら!そうなんですね?
ちょっとやり方検索して、返信をいただいた方にグッドアンサーを付けたいと思います。

書込番号:23194248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/27 15:02(1年以上前)

>よこchinさん
SDカードの件、承知しました!

書込番号:23194250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/29 10:40(1年以上前)

お店に見に行って、SDカードで動画撮影を試してきました。
予算内のミラーレス一眼などとも迷いましたが、最終的にRX100M3にしました。

画質、携帯性、コスパ、取り回しの良さ、全てにおいて高水準だと感じました。カメラ沼にハマって一眼が欲しくなっても、サブ機としてずっと使えそうです。

皆さまご教示ありがとうございました。

※グッドアンサーの件ですが、解決時に1人しか選べないようなので、そのままにさせていただきました。

書込番号:23197662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

S110からの買い替えについて

2020/01/13 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

クチコミ投稿数:66件

お世話になります。
現在、CanonのS110を7年使用しており、使いやすさに満足していました。
年数がたち、新しい機種が気になりだし、この機種に注目していますが、
画質はそれなりに違いますでしょうか?
S110は写りはいいですが、白トビが多いのが気になっていました。
まだS110が健在なので、大きな違いがなければまだ買い替えはしなくていいかなと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23166366

ナイスクチコミ!5


返信する
Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2020/01/13 21:33(1年以上前)

大きな違いとしては、センサーが 1/1.7型 から 1型になったくらいで、あまり眼に見える違いは感じられないだろうと思います。

逆に、PowerShot S110 では広角側が 24mm相当ですが、G9 X Mark II は広角側が 28mm相当で、買い換えると、むしろ不満に感じるのではないかと思います。

現在、取り立てて大きな不満が無いのであれば、私なら買い替えはしません。
買うとすれば、S110 は日常持ち運び用に持っておいて、別途ミラーレスなどを買い増すとかを考えます。

(なお、私は未だ PowerShot S95 を現役使用中(広角側 28mmなので少し不便)で、別途 APS-Cレフ機+APS-Cミラーレス使用)

書込番号:23166504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/01/13 21:40(1年以上前)

>Chubouさん
ご返信いただきありがとうございます。
S110は確かに完成度が高いですし、広角でとれるのも魅力的ですよね。

ミラーレスAPS-Cは1台所持しているのですが、サイズが大きくて、なかなか持ち歩くことが少なくなってしまいました。
1.0型なら1/1.7よりセンサーが大型ですので、S110とミラーレスの中間くらいの画質になるのかなと安易に考えていました。
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:23166530

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2020/01/13 21:43(1年以上前)

センサーサイズが3倍ほど違うので、解像感や耐ノイズ性能、ダイナミックレンズは明らかに上がっているでしょう。

S110はオートライティングオプティマイザがなかったでしたっけ。G9X(II)はオートライティングオプティマイザが搭載され、白飛びにも強くなっていると思われます。

書込番号:23166547

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/01/13 21:44(1年以上前)

レビューやブログ(こちらはMark IIではありません)でS110からの乗り換えだど画質は良くなったとの感想が複数有ります。S110やS120の頃のキヤノンは全般的にハイキーな写りだったと思いますがG9 X Mark IIでは落ち着いていると思います。
https://review.kakaku.com/review/K0000944141/ReviewCD=1053812/#tab
https://akysk.exblog.jp/24796508/

G9 X Mark IIの弱みとしてはS110に比べると寄れないのと最広角が28mmであると言った所でしょうか。それらについて今までの撮影スタイルから気にならないなら乗り換えて満足出来ると思います。

書込番号:23166553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2020/01/14 00:31(1年以上前)

>いっちちたたさん
こんばんは。

丁度一年前に、S110からPowerShot G7 X Mark IIに買い替えました。
画質はとても良くなりましたので満足です。
S110は、なんだかシャッキリしない写りに感じていました。
24mm〜120mmが使えるのは便利で、一応はRAW撮影もできる点などは気に入っていましたが。

本題のG9 X Mark IIは使っていませんが、評判を見る限りでは画質は似たレベルかなと思っています。
G9 X Mark IIとどちらにするか迷った結果、私の場合は最終的にG7 X Mark IIにしました。

別機種へのご案内で申し訳ないですが、一応G7 X Mark IIのところレビューも書いてあるので、良かったらご覧になってください。
https://review.kakaku.com/review/K0000856843/ReviewCD=1239427/#tab

28mm〜84mmで不便に感じる事が少なそうでしたら、G9 X Mark IIで満足されると思います。
把握されているかもしれませんが、広角だけでなく望遠側も狭くなりますのでご注意ください。

書込番号:23167003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/01/14 20:46(1年以上前)

>holorinさん
アドバイスいただきありがとうございます

オートライティングオプティマイザというのは初めてきき、調べてみましたがそんな機能があったんですね
s110では白飛びが一番の不満点でしたので、そのリスクが減るのは大きいですね!
やはりセンサーサイズもそれなりに違うのですね!

書込番号:23168471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2020/01/14 20:52(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
レビューページを載せていただきありがとうございます
同じような機種からの買い替えで違いを感じられたという使用感は、今の自分にとって大変参考になる情報ですね
確かにs110は少し派手目な感じで、もう少し自然な感じがいいかな、と思っていました
ミラーレスで使ってるアルファシリーズは自然な形で好感が持てる描写でした
撮影は人物重視なので、広角でなくてもいいかなとは思っています

書込番号:23168480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2020/01/14 21:41(1年以上前)

>でそでそさん
アドバイスありがとうございます。
同じs110を使用されていて、買い替えで大きな違いを感じられたとのことで、
よりGシリーズが魅力的に見えてきました。

レビュー拝見させていただきました。G7は操作性も良さそうですし、カメラとして本格的に使う場合はG7の方が良さそうですね
ただ自分は携帯性を重視しているので、G9のサイズが気になってるところです

皆さんからいただいたアドバイスを見て、六割型購入に気持ちがいっていますが、s110がピンピンしていて、それなりの写りが保証されているので迷いどころです
壊れかけていたら間違いなく買い替えしてました汗
もう少し考えて、買い替えするか決めたいと思います

アドバイスをくださった皆様、ありがとうございました

書込番号:23168603

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/01/21 22:46(1年以上前)

画質、性能ってあたりに関しては、すでにミナサンからでてますんで、ワタクシからは、「使い勝手」って見方から・・・。

おそらくっすけど、「G9 X Mark II」にすると、
「なんじゃぁぁ、こりゃぁぁぁ・・・(; ・`д・´)」
ってほど、イラつくこと間違いなしっす。
「慣れ」ってレベルを超えてるっす。

それほどに、「タッチ操作重視」はっすね、「S110使い」には、耐えられないと思うっす。
ボタンの押し間違えも多発っす。

「G7 X Mark II」(あるいはマーク3)だと、メニューの違いはあるんっすけど、「操作感」は、「S110」により近いっすよ。
「若干の厚みアップ」を許容できれば、「G7 X Mark II」(あるいはマーク3)が、オススメってことがあるんっす。

「S110の白飛び」に関しては、機械の能力まかせでなくって、腕でカバーできることもあるんでないかしら。

どうでしょうか?

書込番号:23183240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/27 22:24(1年以上前)

12月にS110を紛失してしまいG9Xを買いました。
画質は、モニターでちょっと見でも向上しているのが判ります。紙焼きはまだやってません。
操作は、ボタンが少なくなり、ほとんどがタッチになりますが、電池1回分くらいいじくり回せばなれます。
ズーム域は小さくなりましたが、APS機の標準ズームが大体18mm(換算27mm)始まりなので気になりません。

S110の24mm域は、補正が効き過ぎて、記念写真では端の人の顔が伸びて可哀想な写真になってしまいます。
RAWでの絵を見ると、かなりたる型ですが顔は自然でこのままの方が良いか、
せめて半分くらいの補正で良いのではと思ってしまいます。

このカメラには、シャッターを押す前3〜4秒くらい動画が自動で撮れる面白い機能がついていて
先日のパーテーでは、写真よりウケました。

この大きさで、1型センサーはこのカメラしかないし画質向上を買い換えの条件としているのなら
価格も底値に近いと思いますので、お勧めです。>いっちちたたさん






書込番号:23195017

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

クチコミ投稿数:11件

昨日 G9X Mark IIを買いました。コンデジが絶滅危惧種となりつつある今、手持ちのカシオの EX-ZR400 の性能がかなり見劣りしてきたので、思い切って買いました。

それはともかく、色々触りながら撮っていた時に、PモードでISO感度、露出補正などを調整して撮影した後に電源を切ったのですが、次に電源を入れた時に、切る前に設定したISO感度、露出補正値などがそのまま残っているのです。

普通、中級クラス以上のデジカメには、電源オフでどの設定をデフォルトに戻すか、といった設定項目があるはずなのですが、このカメラにはそのような設定項目が見当たりません。どこかに設定が隠れているのでしょうか。お分かりの方がおられれば教えていただければと思います。ZR400にはちゃんと設定項目があるんですけどね。

それにしても1型のセンサーサイズの恩恵はすごいですね。1/2.3型のZR400とは雲泥の差です。いくつか「ん?」と思えるような点もありますが、スマホよりはるかにキレイに撮れるし、コンパクトで高級感もあって、所有欲も満たせていいカメラです。もう少し使い込んだらレビューしたいと思います。

書込番号:22677011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/05/19 13:02(1年以上前)

機種不明

G9 X Mark II取説抜粋

そのものズバリではありませんが、カスタムモード(Cモード)を使った設定の記憶が近いかなと思います。考え方としてはよく使う撮影モードと自分好みに設定した各機能の設定を登録する事ですがそれをほぼ初期値に割り当てるものです。

Cモードからダイヤルを切り替えても設定値は変わらないでしょうからよく使う撮影モードがPで登録していてもCからAVやTvなどの他のモードに切り替えれば良いと思います。逆に他のモードからCにすれば設定値に戻るでしょう。

書込番号:22677091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2019/05/19 13:26(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

先ほど試してみたところ、初期値をCモードに登録して、ダイヤルをCモードにしてISO感度、露出補正などの設定を変えて、そのまま電源を切って再び入れると初期値に戻りました。デフォルトのモードをCにしたら、思った通りの動作にはなりそうです。情報ありがとうございます。

ただ、個人的にはPモードでこうなれば良いと思うんですけどね。会社で使ってるフジのコンデジも露出補正などがそのまま残るので、いちいち戻すのが面倒です。メーカーのポリシーもあるので、それは違うだろ、と言われてもメーカーは困るのかもしれませんが…。

書込番号:22677159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2019/05/19 13:59(1年以上前)

カメラメーカーが変わると、色々と違いが出てきますよ。2台持ちで撮影すると、咄嗟の設定変更に戸惑います。

それを嫌う人は同じメーカーのカメラばかり買う、もっとこだわる人は同じカメラを複数買う人もいます。

書込番号:22677231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/05/19 14:06(1年以上前)

>アカヒレみかんさん

PモードやAモードで初期値に戻られる方が
困る方多いと思いますよ。
私も前回設定のままで問題まったく有りません。

書込番号:22677251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2019/05/19 16:06(1年以上前)

>アカヒレみかんさん
人それぞれだとは思いますが、私は設定が残ってほしい派です。
例えば2台持ちのサブ機として使っていて、メイン機を使っている間には電源を切ってたらまた電源を入れた後で設定をする必要があります。
コンデジはレフ機に比べてどうしても電池の持ちが悪いので、電源をオンオフすることが多いと思います。

使い方や頻度などで変わるとは思いますので、仰るようにそういう設定項目があるのがベターですね。

書込番号:22677469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/05/19 16:45(1年以上前)

スレ主です。設定そのまま派が多いようですね!アンケート取ったらどんな結果になるんでしょう。自分は少数派だったりして(汗)。

それはともかく、私の場合は基本的にカメラ任せで撮ることが多くて、設定などをよく見ないという使い方ゆえに、露出補正などが初期値(プラマイゼロ)に戻っておいてほしい、という都合があります。大昔のフィルム一眼などは設定がひと目で確認できたのですが、今はパッと見ではわからないので。

といっても、しょっちゅう変えるのは露出補正とISO感度(あとたまにホワイトバランス)ぐらいなので、そこだけ注意すれば良さそうです。スナップなどは割り切ってAUTOモードという手も使えそうです。いいカメラっぽいので、これから使い込んでいきたいと思います。

書込番号:22677544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/05/19 17:10(1年以上前)

>アカヒレみかんさん

常に初期値に戻るならリセット機能が不要に成りますね、笑

私はたいてい色温度もマニュアル設定が基本で
AUTOモードは全く信用していません。

AUTOを基本にするのはiPhoneだけですね。

書込番号:22677596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/05/19 19:39(1年以上前)

「初期値」の定義がちょっと曖昧で、解釈によって違いがあるようですね。

私が言う「初期値」というのは、買ったばかりの「初期値」ではなくて、「自分好みで設定した」初期値のことです。例えばZR400では、色合いやコントラストがデフォでは今ひとつだったので、その辺りの設定を変更しています。それらまで元に戻されると困るので、それらはそのままに、ホワイトバランス、AFモード、測光モード、露出補正などは「カメラ任せ」の初期値に戻るようにしています。手持ちのデジイチでは露出補正ステップを1/2から1/3にするなどの変更をしています。

最近のデジカメの露出判断は、極端な条件下でなければかなり正確になったので、よほどでない限り調整は不要になっています。スナップなどは速写性も肝なので、撮る前にマイナス補正をしたままパッと撮ったらアンダーだった、なんて悲しいので、個人的にはある程度「自分好みの」初期値に戻ってほしいと思ってます。

書込番号:22677935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/05/19 20:06(1年以上前)

>アカヒレみかんさん

その要望だと個人個人が違うと思いますので
メニューにそれぞれの値を電源OFFで戻すか保持するかの選択が必要になり
より高価でマニュアルが分厚い商品に成りそうですね。

書込番号:22678009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/05/19 20:25(1年以上前)

>よこchinさん

ですね〜。ユーザーってワガママですから、それらの要望を全て叶える製品なんてできないでしょうね。メーカーさんも大変です。ちなみにG9 Xの紙のマニュアルはなかなかの分厚さです。

まだ使い始めたばかりですが、写りは良さそうなので、ぼちぼち使って慣れていこうと思ってます。

書込番号:22678056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/05/19 20:53(1年以上前)

>アカヒレみかんさん

ご同意ありがとうございます。

書込番号:22678116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/05/25 09:47(1年以上前)

みなさんに色々ご教授いただきましたが、具体的な回答で参考になったということで、sumi_hobbyさんの回答をGoodアンサーとさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:22689805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:102件

2019/05/25 15:36(1年以上前)

すみません、何というかそれは…というのがあったので回答でもないのに返信させていただきます。

「初期値」というのはやはりカメラ毎の標準値というのが当然というか普通になるかと思います。でないと言葉自体の意味が違ってきてしまいますから。
アカヒレみかんさんの中で初期値というのが自分の初期値(標準値)なのは問題ないと思いますが、他の人に説明するのに使うとチグハグなやり取りになってしまいますので。

余計な事失礼いたしました。

書込番号:22690362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/12/22 16:38(1年以上前)

すみません横から失礼します。

ポートレートモードで連写からシングルに設定しても、電源入れなおすと連写に戻ってしまいます。以前の先進機では設定が残っていってシングルで撮影ができたのですが今は電源入れなおすとポートレートモードが初期化(?)され無駄なコマを撮っちゃいます。
スレ主さまとは逆の悩みですが対応策ご存じの方がいらっしゃいましたら、お願いします。

書込番号:23122757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

書込み終わるまでズームできない

2019/10/03 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

いまG9Xmk2を持って出張中です。こらを買ったのは1年以上前ですが、これまでたいして使っておらず、、、。それで、1枚撮ったあとズーミングしようとしても書込みが終わるまで動きません。しょっちゅうあることなのでイライラしてます。

これ以前のキヤノンのコンデジはs100でしたが、そんなことはなかったような。現状、他のキヤノン1インチコンデジも同様でしょうか?

書込番号:22965715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/03 23:40(1年以上前)

>て沖snalさん
こんばんは。

私はG7 X Mark IIを使っています。
1ショットで使っていますが、次の撮影までの待ち時間でストレスを感じたことは無いです。
連射した場合にどうなるかは、やったことが無いのでわからないですが。

出張中なので難しいかもしれませんが、SDカードをフォーマットしてみるとか、SDカード自体を別のモノにしてみるとかで解決しませんかね?

何らかの原因で書き込み速度が低下しているのが問題なのかなと推測するためです。

書込番号:22965745

ナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/03 23:57(1年以上前)

>でそでそさん
よく読んでね。

ズーミングができないのです。
書込み中でも次の撮影はできます。

最近カードはマイクロsdを使ってて、それが原因かと一瞬思いましたが、「書込み中」とは関係ないはず。フォーマットもしてますよ。

書込番号:22965777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/04 00:01(1年以上前)

>て沖snalさん
すみません、失礼しました。

後日、動作確認してみます。
その時まだスレが未解決でしたら確認結果を記載します。
申し訳ありませんでした。

書込番号:22965789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/04 00:26(1年以上前)

>て沖snalさん
気になったので今確認しました。

@「高速連続撮影」にして連射してみる
→ピカピカとライトが点滅して書き込んでいる途中は、一定時間ズーミングできない。
→ズーミングできるようなってもピカピカ光っている。

A「撮影画像の確認時間」を2秒にして撮影してみる
→2秒間の撮影画像表示中は、ズーミングできない
→ただし、2秒以内であっても、いったんシャッターを押し直せばキャンセル可能

こんな動作となりました。
下記に関しての回答として、こんなところでふさわしいでしょうか。
>現状、他のキヤノン1インチコンデジも同様でしょうか?

書込番号:22965820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/04 08:07(1年以上前)

>でそでそさん
→ただし、2秒以内であっても、いったんシャッターを押し直せばキャンセル可能
おお。。やったみたら、出来ました。シャッター半押しでズーミングを含めて撮影モードに即復帰するってことですね。ありがとうございます。

ボクの個体がおかしいわけではないし、G7Xmk2でも同じみたいですね。

それにしても奇妙なというかちょつと手抜きのプログラムだと感じます。別件ですが、キヤノンのミラーレスはいずれもレビュー画像標準の直前に僅かにブラックアウトするし。。。





書込番号:22966161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/10/04 08:08(1年以上前)

おおきに

書込番号:22966164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/12/08 15:39(1年以上前)

G5xmk2のスレからのヒントで、レビューなしにしたらすぐにズーミングできるとわかりました。

レビューが見たいのは、撮る段階で良く見えていないから。以前のカメラはそうでしたが、最近のものは昼間でもわりとちゃんと見えています。だからレビューはなくてもいいかも?

書込番号:23095049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信8

お気に入りに追加

標準

PowerShot G9X Mark III

2019/09/24 08:18(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

クチコミ投稿数:13件

OLYMPUS PEN Lite E-PLからの買い替えを考えています。
気になるのは、そろそろG9X MarkIIIが発表されそうな動きがあるかどうかです。
皆様の経験から見ると、G9X MarkIIIはいつ頃販売開始されるのでしょうか?

書込番号:22943527

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/09/24 08:38(1年以上前)

なんとなくですがG9X MarkIIIは発売されない様な気がします。

軽量コンパクトなデジカメの市場は完全に高性能スマホに奪われたと感じています。

広角が28mmまでしか無くて光学ズームだってそこまで無くて自撮りが出来ない。

コンパクトなだけだともはや売れないと感じますから。

書込番号:22943568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2019/09/24 09:05(1年以上前)

>evilひつじさん

諦めてSONYのRX100シリーズ買うとか、

書込番号:22943604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/09/24 09:20(1年以上前)

出ないと思います。理由はG7XmkVが最近出たのにG9XのmkVは出なかったからです。同時に出ないと言う事は遅れて出す必要もないと言う事だと思いませんか? またG7XmkVは価格が(mkUより)上がってしまったのでそれでも欲しいという人向けではないかなと個人的に思います。

書込番号:22943629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2019/09/24 09:26(1年以上前)

やはり出ない可能性が濃厚ですか。
じゃー、G9X Mark IIとRX100、どちらかを選択する難しい状況になるそうですね。

書込番号:22943640

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2019/09/24 19:47(1年以上前)

情報はないですが、来年くらいじゃないですかね。G7X3とG5X2が発売されたばかりですし。
最軽量の1型であり、このクラスでは売れ筋ですから、このままフェードアウトしていくようには思いません。
G7X2とG9X2の発売には1年の差がありますので、G7X3とG9X3が同時に発売される必然性はありませんし、最近はきっちり2〜3年ごとに新製品が出るとも限らなくなっています。

書込番号:22944683

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5056件Goodアンサー獲得:712件

2019/09/24 20:09(1年以上前)

私もまだ出る可能性はあると思っています。

もともとG7系とはリリースのタイミングがズレていましたし、やはり300gクラスと200gクラスの重さの差は、それこそカメラを持つのが初めての層にとっては大きいので。

ただ、iPhone11系のようにスマホにソフトウェアであそこまでやられちゃうと、多くの人はそれで満足してしまい、コンデジは望遠ズームにしか活路が見出だせなくなってしまいますね…。
1インチセンサーとはいえ、広角も望遠も弱いコンデジは確かに厳しくなるかもしれませんね。

書込番号:22944734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/09/26 06:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
今購入するか、1年待ちかですね。

書込番号:22947822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2019/11/25 15:41(1年以上前)

ここに来てじわじわ値上がりしていますが、これは生産終了間際で品不足?
一時よりも最低価格が、1万円ほど値上がりしていますね。
もしかしてMark Vが出てくれそうなんでしょうか?

書込番号:23068996

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G9 X Mark II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X Mark II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]
CANON

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]をお気に入り製品に追加する <1006

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング