PowerShot G9 X Mark II [シルバー]
- 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
- 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
- ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 7 | 2018年8月17日 11:36 |
![]() |
35 | 6 | 2018年7月30日 11:04 |
![]() |
124 | 10 | 2018年2月3日 22:29 |
![]() |
10 | 3 | 2017年12月27日 20:54 |
![]() |
20 | 4 | 2017年6月30日 23:55 |
![]() |
16 | 2 | 2017年6月27日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
【ショップ名】
ヤマダweb
購入はLABIヤマダなんば
【価格】
38,617円
【確認日時】
2018年8月10日
【その他・コメント】
実店舗では48,000円超えでしたが、web価格を見せて同価格での購入ができました。
書込番号:22029698 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます\(^o^)/
書込番号:22029710 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆M6☆Mark IIさん
ありがとうございます。スマホカメラからの脱却で購入しました。これから撮影頑張ります
書込番号:22029722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はじめまして!
こちらのカメラをヤマダ電機で購入検討中です。
よろしければレシート添付して頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22032795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuta320902さん
ごめんなさい。現在旅先で、レシートやら箱やらは荷物で家に送ってしまいました。17日以降で大丈夫でしょうか。
>Chubouさん
税抜きです。
書込番号:22033250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yuta320902さん
レシートを添付します。
書込番号:22037721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
皆さんが一番興味あるのは、ミラーレスとどの程度違うって比較かと思いますが
今日は旧製品と比べてどうかと言うご参考程度のクチコミです。
京都宇治の平等院鳳凰堂を、あいにくの小雨の中ですが、同じ場所から撮影しました。
1枚目は9年前の型でPowershotS90、当時のデジカメとしては約 1000 万画素
撮影素子 1 / 1.7 型CCD (総画素数 約 1040 万画素)
35mm フィルム換算 : 28 (W) - 105 (T) mm F2.0 (W) - F4.9 (T)
と結構なハイスペックだった機種です。
2枚目はG9X markU やっぱり立体感や発色はど素人の私には納得だと思います。
ミラーレスやフル一眼と比べられるのはさすがに苦しいですが、こうやって
旧機種と比べるとやはり納得の進化ですね。
10点

S90のほうが、いい色と立体感が出ていると思います。
アンダーではありますが。
書込番号:21922303
7点

>浦東1号さん
S90の方はExif落ちてるからピクセル等倍画像が見られませんよ。
>エアー・フィッシュさん
まさか1024x768pxのリサイズ画像で画質を語ってますか?
書込番号:21924600
3点

>アキラ兄さんさん
失礼しました!
データを再度アップします。
実は隣に並んで撮った友人のカメラだったのですが
このカメラS95の間違いでした、、、重ね重ね失礼しました。
それでも約1000万画素、F2.0 - F8.0 (W)、F4.9- F8.0 (T)、1/1.7型CCD、S90と
同等のやっぱりなかなかのスペックだったみたいです。
ちなみにデータの時間が一時間ずれているのは、外国の方で
時差修正していなかったせいで、実際は同時に撮影しています。
ご存知のように平等院鳳凰堂は3年ほど前に平成の大修理を終えたばかりで、柱は
鮮やかな朱塗りが施され、瓦も全て新しくなっており、実際の目で見ると
まるで創建当時のような佇まい。
やはりG9X markUで撮影した画像の方が、実際に見た感じに近いのが実感です。
私のようなど素人には、このお値段、ポケットサイズでここまで映ってくれるのは
本当にありがたい限りです。
この両機の進化を見ると、これを手放す頃には、このサイズでミラーレス同等画質に
進化してるかも知れないですね!
書込番号:21933742
6点

>浦東1号さん
G9X2はキヤノンの良心を見るような機種ですね。
廉価なパッケージでデジタルエンジンを更新するだけで、これだけ画質が上がることを証明してくれました。
#ソニー機は、古いパッケージをそのまま廉価機として売ってるだけですから。
G7X3の噂が出ていて、どうもキヤノンは1インチのDPAF-CMOSを内製して搭載するらしいです。
ソニーから供給されている1インチセンサーは像面位相差AF素子未搭載の物なので、
#RX100M4以降は像面位相差AF素子付き
AF性能に於いてソニー機と差が付いていたので、これでやっと並ぶのだろうと思いますが、
静止画性能的にキヤノン内政センサーがソニー製センサーに太刀打ちできるのかは微妙だと思います。
当然この新センサーは他のGシリーズに搭載されると思うので、考え方を変えると、
G9X2(とG7X2)は、安定したソニー製センサーに新しめのDIGICが乗った「ウェルバランス機」になるかもです。
#新型は、良い方に転ぶか悪い方に転ぶか、まだ見えないですから・・・
書込番号:21944309
4点

>アキラ兄さんさん
あたりまえだのくらっかーや
鑑賞レベル78万画素!アラを見ない素敵な鑑賞方法じゃないか。
書込番号:21983217
3点

S95のユーザーです。購入を検討しながらミラーレスや一眼との併用で踏み切れないでいました。
参考になる画像をありがとうございました。
とても参考になりました。
中心部の画像は流石です。
本体のコンパクトさと相まって、旅行で記念撮影では最強ですね。
書込番号:21997710
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
G9XmarkU、小型軽量で気に入っています。
過去に同じ被写体を一眼で撮っていたのですが、G9XmarkUで今回撮ってみました。
個人的にはかなり満足な結果です。
画角、露出など撮影条件は異なりますが、参考までにスレ立てしてみます。
なお一眼機材は以下の通りです。
1.Nikon Df + AF-S 18-35mm/f4.5-5.6G
2.OLYMPUS E-M1 + M.ZD 12-40mm/f2.8
なお、一眼には一眼の良さがあることは重々承知ですので、その旨ご理解ください。m(_ _)m
7点


違うといえば違うし、あまり変わらないといえば変わらないのだと思います。
違う機種ですが私も以前にちょこっとだけ比較してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=19594096/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000916069/SortID=20358605/
ともにソニー機なので色もそろっていますし、言われないとわからないだろうと推測します。
書込番号:21564853
7点

同じ日に、同じ三脚使って、同じ露出条件で撮り比べて欲しいですね。
コントラストの状態が違うから判断できない。
書込番号:21565399 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

判断できないっていうなら、判断しなくてもいいでしょう。
そういう厳密さを問うスレではないように感じます。
書込番号:21566679
55点

■共感を呼ぶ
安いレンズだと境内の〇○を解像しないというのは、
日本全国どこのお寺を撮っても共通ですね(謎)
あと、2013→2018の時間経過による
屋根瓦、階段、龍の彫刻の劣化、風化があるので一枚目の機種が超有利
というか卑劣なハンデ戦になってる(笑)
同じ物を撮り続けることの大切さをしみじみと…。
書込番号:21567060
7点

1型コンデジの方が気楽でいいですよね( *´艸`)
気楽な分、遊び心が働いて一眼よりおもしろい写真が撮れたりして…(((*≧艸≦)ププッ
書込番号:21567086 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>レトロとデジタルさん
私もフルサイズ+1インチコンデジの使い分けをしています。
1インチコンデジのほうが出番が多いかな。。
ここという時はフルサイズですが。
書込番号:21567135
5点

こんばんは
多くのレスありがとうございます。
>holorinさん
ご紹介のスレ参考にさせていただきました。ありがとうございます。
>ともにソニー機なので色もそろっていますし、言われないと
>わからないだろうと推測します。
言われても私レベルではわからないです。RX100MKX凄いですね。
>エリズム^^さん
>同じ日に、同じ三脚使って、同じ露出条件で撮り比べて欲しいですね。
すみません。そこまでの根性はございません。
スレタイ誤りだった位にご理解いただけるとありがたいです。
G9 X MarkU初撮り・・とかの方が良かったかもしれませんね。
>@yacchiさん
>そういう厳密さを問うスレではないように感じます。
その通りです。フォローありがとうございます。
1型センサ予想以上に良いかも・・・みたいな気軽な気持ちでスレ立てしました。
>旅の達人さん
>あと、2013→2018の時間経過による
>屋根瓦、階段、龍の彫刻の劣化、風化があるので一枚目の機種が超有利
>というか卑劣なハンデ戦になってる。
確かにそうですね。被写体の経年劣化とか真面目に考えませんでした。
ただこのようにスレ立てして色々なご意見が聞けるのはありがたいです。
>同じ物を撮り続けることの大切さをしみじみと…。
桜とか紫陽花とか紅葉とか同じ場所で撮り続けていますが、毎年発見があります。
少しはうまくなればよいのですが。^^;
>松永弾正さん
ご無沙汰しております。
>1型コンデジの方が気楽でいいですよね。
特にG9XmarkUは気楽ですね。206gに慣れると他の機材が辛いです。
最近は写真を撮ることが目的ではなく、ハイキングやサイクリングが主目的になっているのでG9XmarkUの活躍の場は広そうです。
>mt_papaさん
コメントありがとうございます。
>ここという時はフルサイズですが。
私もそうです。ただ最近、ここという時が減ってきています。^^;
これからだと桜ですが、こちらは結構桜の場所が広域に散っているので望遠ズーム1本、広角ズーム1本の2本のみで行動する予定です。(どちらも軽量級のレンズです。)
山桜のハイキングコースだと、迷わずG9XmarkUを選びます ^^;。
書込番号:21567390
3点

G1X3のようなコンデジもでてますから、好きな方を選べば良いと思います。
被写体が物体ならともかく、被写体側に与える「圧」というのもありますし、
周囲の人から撮影者に向けられる「圧」というのもあります。
機材選びはTPOそのものなので、適宜選べば良いと思います。
書込番号:21567414
6点

>アキラ兄さんさん
レスありがとうございます。
>G1X3のようなコンデジもでてますから、・・
予算的に厳しいですね。E-M1(無印)売っても買えないです。m(_ _)m
APS-CセンサのコンデジはGRとX70使ってきたのですが、少し使い方が難しく、結局E-M1を手に取るという感じで手放してしまいました。画はどちらの機種も気に入ってはいたのですが、上手く使いこなせなかったという感じです。
>被写体が物体ならともかく、被写体側に与える「圧」というのもありますし、
>周囲の人から撮影者に向けられる「圧」というのもあります。
これは最近特に感じます。ツバメの撮影で望遠付きの一眼を街中で振り回していた自分が恥ずかしいです。
桜や紅葉のシーズンのように多くのカメラ好きの方々が集まる場であれば、堂々と一眼持ち出せるのですが・・・
やはりTPOは重要ですね。
書込番号:21567710
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
ふだんはマイクロフォーサーズをメインで使ってますが、もっと気軽なカメラがほしくなり当機を購入しました。はじめはG7xmk2のつもりでしたが、調べてみると当機のほうが、レンズスペックに無理がなく、小型軽量である点がポイントになりました。それと値段も。チルトは欲しいし、焦点域や明るさもG7xmk2のほうが魅力的。でも、コンデジは、欲張らないほうがいいだろうという判断をしました。G9xmk2の場合、操作系もやや不安でしたが、手にとってみるとなかなか合理的に考えられています。とはいえメニュー内の項目の移動がレバーでてきたらなあとは思いますが、、、
書込番号:21463823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Southsnowさん
お、良い御購入おめでとうございます♪
書込番号:21464111
1点

>Southsnowさん
当機種を入手してから、m4/3を使うことが少なくなり、全部売ってしまいました!
いつもカバンに入れて活用しています!
書込番号:21464358 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
星空を撮影したいな〜と思い本機を手に入れたのはいいが
梅雨入りしてしまったので星の代わりにホタルを撮影に!?
意外と綺麗に写って感激w
あとチョット気になったことは星空夜景モードでjpg+RAW撮影にならない事(当たり前かな?)
星空軌跡モードは無理でも何とかならないかなー
マニュアルで撮れば当然のごとくjpg+RAWになりましたがw
9点

>sHiro1134さん
うわ!ここまで撮影できるのですね!
素晴らしいです。
書込番号:21006482
3点

sHiro1134さん、自分もホタル撮りますが、コンデジでこれだけ撮れるのは凄いです!
次は是非、花火大会をG9X Mark2で撮ってみて下さい。
https://hanabi.walkerplus.com/
書込番号:21006861
5点

>sHiro1134さん
星空モードのRAWは、G3Xから進歩皆無ですね。
GRIIでは、インターバル合成ではRAW可能になった
のですが...
まあ、此れでもGRD時代からの要望が数世代の
モデルチェンジを経て実装されています。
次のGシリーズに、期待しましょう?
G9Xmk3・G3Xmk2では、実装して欲しいかな?
書込番号:21007146 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きくりんぐさんありがとうございます(^▽^)
思いつきで撮った割には良く撮れたと思いますw
でも他の方々のホタル写真を見ると
綺麗な写真ばかりでため息が出ますww
モンスターケーブルさん
花火もいいですね〜
昨年は熊谷の花火大会を携帯で撮ってました
ポケモンGOしながらw
今年は東武動物公園でフレンズを見ながら花火をMarkUで!?
テンプル2005さん
実はHPの
本格撮影が楽しめる「RAW画像」と先進の星空モードを
勝手に脳内合成してして勢いで購入しました・・・
RAW対応は有りますでしょうかG9X ZかG9X ZZあたり、いやG9X X位までに
書込番号:21009007
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II
このカメラを購入してから 鞄の中にいつも入れています。
この年になって 再びカメラの面白さに、はまりつつあります。
先日、新宿の歌舞伎町で飲み会があり。
ゴジラを撮ってきたので、アップします。
夕方6:00頃ですので 露出を1.0ステップあげています。
光学3倍ズーム
プログレッシーブ 6倍ズーム
デジタル 12倍ズームです。
ご参考になれば。
11点

>okirakuogawayさん
デジタルズームは使えない!と思っていましたが、このG9 X MarkIIのプログレッシブズームは使えますね!
光学ズームは換算84mmまでですが、デジタルズームを使うとそこそこ遠くのものをクローズアップできますね。
書込番号:20840389
3点

この機種の購入を検討中のものです。
この機種はデジタルズームで12倍までいけるのですか?
メーカー使用表のところをみていると、光学ズーム倍率3倍、デジタルズーム倍率約4.0倍、プログレッシブファインズーム(ラージ時)
約6.0倍と書いてあります。
3×4で12倍なんでしょうか?
デジタルズームの写真をみましたが、これなら私には全然満足のいく画像と思いましたので
書込番号:21000234
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





