PowerShot G9 X Mark II [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 2月23日 発売

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

  • 1.0型約2010万画素CMOSセンサーや35mm判換算で28-84mm相当をカバーする光学3倍ズームを搭載した、プレミアムモデルのデジタルカメラ。
  • 映像エンジン「DIGIC 7」を搭載し、美しいボケ味や色彩のグラデーションも滑らかに描ける階調性などの高画質を実現している。
  • ジャイロセンサーにくわえ、CMOSセンサーの画像情報からブレ量を判断、除去するアルゴリズムを搭載。3.5段分の手ブレ補正を実現している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥84,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2090万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:235枚 PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のオークション

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の中古価格比較
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の買取価格
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のスペック・仕様
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の純正オプション
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のレビュー
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のクチコミ
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]の画像・動画
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のピックアップリスト
  • PowerShot G9 X Mark II [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II > PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

PowerShot G9 X Mark II [シルバー] のクチコミ掲示板

(868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot G9 X Mark II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X Mark II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
60

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

G9Xから乗り換えるなら?

2018/12/26 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

スレ主 みんJさん
クチコミ投稿数:5件

2年近く、 PowerShot G9 X Mark IIを使っています。
メインは、ブログへの投稿です。

起動時間が早くて気に入っていますが、
もう少し画質がよいもの、背景ぼかしができるような写真が撮りたいなと思っています。

ミラーレスも含めて検討したいのですが、予算はなるべく5万円前後で、軽めなものが
よいなと思っています。
何かオススメ、ありますでしょうか?

結論として、現状維持しかないような気もしますが・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:22351127

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/12/26 16:44(1年以上前)

>予算はなるべく5万円前後で、軽めなものがよいなと思っています。

1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
換算50mmになります。
http://kakaku.com/item/K0000416846/

このレンズの作例
https://photohito.com/lens/brands/nikon/model/1_nikkor_18.5mm_f/1.8_%5B%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D/?p=17

このレンズを含むお得なセット
Nikon 1 J5 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000015466/

ただしNikon 1シリーズは後継機は、なさそうです。

他には

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

http://kakaku.com/item/J0000022975/
「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と単焦点レンズ「LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.」が付属。

こちらにも50mmに相当する 25mm/F1.7が付属しております。
センサーはマイクロフォーサーズ規格でG9XやNikon 1シリーズより大きくボカすには有利です。

追加(別売り)のレンズですが、オリンパスとの共通規格でレンズの選択肢が豊富で、よりボカしたいレンズも比較的安価に揃えられます。

書込番号:22351200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1188件Goodアンサー獲得:102件

2018/12/26 17:14(1年以上前)

>もう少し画質がよいもの、背景ぼかしができるような写真が撮りたいなと思っています。

G9 X Mark II でも背景をぼかした写真は撮れますよ。焦点距離や被写体と背景の距離、設定等を工夫しながら撮影してください。

ブログへの投稿なら充分な画質があると思います。5万円で新しいカメラを買っても、何も考えずに撮影すれば結果は同じです。

書込番号:22351249

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 みんJさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/27 17:34(1年以上前)

にこにこkameraさん
オススメ、ありがとうございます。
ミラーレスに乗り換える際に、Nikon1を検討してみたいと思います。

ロロノアダロさん
ご指摘、ありがとうございます。工夫しながら撮影するよう、がんばります。

書込番号:22353434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/12/27 22:24(1年以上前)

ニコ1はニコンがもう放り投げとるから、先はないで。eosM100位のんがええんちゃう?同じキヤノンやし、ヤマダのウェブで標準レンズ付きで50000ちょいやから、実店舗でもそのくらいの値段になりやすいで?

書込番号:22354042

ナイスクチコミ!3


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2018/12/28 03:41(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/J0000025459/
m100も値段的に安いですが、更なるレンズが高かったりするので、ちょっと出して、x9のダブルズームはどうかなと思いました!
http://s.kakaku.com/item/K0000977961/?lid=sp_itemview_spec
もしくは標準ズームにhttp://s.kakaku.com/item/K0000775509/という選択肢もありかなと思い書いてみました。

書込番号:22354400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/12/28 10:20(1年以上前)

当機種

4Kリサイズ画像

EOSの標準ズームは望遠端45mmF6.3、G7Xが36.8mmF2.8。
G7Xの方が大きくボケます。標準ズームのボケ具合なんてそんなものです。
明るいレンズを使わないと期待しているような効果は得られません。

コストを抜きにしても標準ズーム+明るいレンズを持ち歩く(かさばる)、レンズ交換(めんどくさい)となります。

>工夫しながら撮影

その意見に大賛成です。

それに2000万画素の画像を等倍でチェックすれば粗もあるけど、
4K(長辺4000ピクセル)くらいまでならほとんど違いなんて分からないと思いますよ。

わたしは初期設定の絵作りが好きでないので
ピクチャースタイルをスタンダード、シャープネスとコントラストを初期設定より-1、色の濃さ+1、露出補正+1/3を基本に使っています。

書込番号:22354822

ナイスクチコミ!1


スレ主 みんJさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさん、
たくさんのアドバイス、ありがとうございます!
ますます迷ってきました(^-^;

あまりうまく撮れていないのは勉強不足だと思うのですが
何をどのように設定すればステップアップできるのか、
周りに聞ける人もいないので、もう少し具体的に指摘して
いただけると幸いです。

なんとなく、自分の撮った写真がインパクトないな〜と
思っています。

書込番号:22357005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/29 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

彩度、コントラストを調整してトリミング

彩度、コントラスト、明るさを調整してトリミング

彩度、コントラスト、色相を調整してトリミング

>みんJさん はじめまして

誠に勝手ながら、私の感覚で調整してみました。

釜飯→自分が一番強調したい部分をピックアップする感じで撮影するといいかも知れません。

飛行機→アンダー気味で哀愁を感じる写真だと思いました。意図とは違うかもしれませんが、少し明るく調整してみました。

砂丘→面白いアングルだと思います。色相を調整してみました。


写真は、自分が好きなように撮ればそれで良いと思いますが、

自分が感じたことを意図したように撮れるようになるには、まずは基本的な知識をつけたほうがいいかもしれません。

最初から感覚だけで上手く撮れる人もいますが、そうでない場合は努力するしかありません。

楽しく頑張ってくださいね。(^_^)

書込番号:22357752

ナイスクチコミ!4


スレ主 みんJさん
クチコミ投稿数:5件

2018/12/29 17:22(1年以上前)

>たるたるまみーさん

早速ありがとうございます!
すごく映えますね!

なるほど、協調したいポイントですね。
そこを意識してもう少しがんばります!

書込番号:22357757

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/12/30 17:15(1年以上前)

3枚とも自分のお気に入りのキャラクターを入れて、主役?に見立てて写真を撮ってみると面白い写真になったりするかもですねぇ(^_-)-☆

書込番号:22359881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

絞り優先AUTOの場合、解放で撮りませんよね

2018/11/22 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5
別機種

この度購入しました

近年のニコンのコンデジは1/2.3型ばかりなので、コンデジはキャノンユーザーとなりました。
ところで、一眼のレンズでシャープネスは一段位い絞るものが多いと思いますが、コンデジの場合どうでしょう?

書込番号:22271160

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2018/11/22 15:52(1年以上前)

1型センサーはG7X、RX100、RX10と持っていますが、G7XとRX100はPモードばかりです。
風景撮りの時に絞り優先で絞ることはありますが、ほとんどPオートです。
でもRX10では絞り優先で使っています。望遠側ではかなりボケるので積極的に絞りを意識しています。でも基本は開放です。

このあたりはそれぞれ個人の好みだと思いますが、レンズ一体型のコンデジでは開放から十分シャープですので、あえて一段絞りをデフォルトにする必要はない気がします。

書込番号:22271202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/22 16:00(1年以上前)

>試しさん

センサーが一インチで2000万画素でズームレンズの場合、回折限界F値より少し絞った時に解像度のピークとなるレンズが多いと予想しますが、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/ThreadID=2177-23/
が正しいとすると、このカメラの回折限界F値は約F3.6ですので、解像度のピークはF4程度ではないかと思います。
そして、レンズの収差による影響や回折の影響は、シャープネス補完である程度補完される為、F2.8〜5.6程度の絞りを使用すれば、リーズナブルな解像度は得られるはずですので、被写界深度を考えて、F2.8〜5.6程度の範囲で撮影されて見てはいかがでしょうか。

書込番号:22271214

ナイスクチコミ!4


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/11/22 16:09(1年以上前)

コンデジはもともと標準でもコントラストがきつめなので 下限まで下げても適した写真になります。

JPEG撮影では コントラストを下限まで下げることが 重要なことだと思います。

風景では コントラストを下限・彩度を上限・シャープネスを±0
風景以外の室内の写真やポートレートなどでは コントラストを下限・彩度を±0・シャープネスを±0の設定が 多くのコンデジで綺麗に撮れる設定だと思います。

紅葉などのもともと彩度が高い被写体の場合には 彩度は上げすぎないほうが綺麗に撮れます。赤色や黄色などの暖色の場合には 彩度を上げ過ぎると色飽和が起こって諧調が失われてしまいます。

書込番号:22271225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/11/22 16:20(1年以上前)

>試しさん
主さんの言ってる事が

「シャープネス」をイジルのか
「絞り」をシボルのか

判断つきかねます?

書込番号:22271240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/22 16:21(1年以上前)

試しさん こんにちは

このカメラではなく G1XUですが Canonの場合 望遠側でマクロ撮影すると 開放では ソフトフォーカスのような描写になるので 自分の場合は 基本F5.6にしています。

でも G9XUの場合 センサーサイズが小さい為 焦点距離が短く レンズ自体が明かるい為 F4まで絞れば 大丈夫だと思います。

書込番号:22271241

ナイスクチコミ!1


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/22 16:38(1年以上前)

>ダンニャバードさん
コンデジなので、その辺お気楽に考えてもよさそうですね!

>量子の風さん
F4ですか!

>VallVillさん
ピクチャースタイルの参考になりました。

>よこchinさん
タイトルが絞り優先AUTOとしているので、内臓レンズのF値です。

>もとラボマン 2さん
G9XMarkUの解放f値はf2.0〜F4.9と流動の仕様となっているので、疑問です。

書込番号:22271281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/22 17:12(1年以上前)

>試しさん

>F4ですか!

理論やこれまで私が見て来た情報を総合するとその程度だと思いますが、これは、中心部の解像度の話だったので、周辺部も考えると、F5.6がベストかもしれないですね。
ともかく、貴殿の方でお試しいただけますようお願いします。

書込番号:22271348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/22 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

f2

f4

右上/絞り値による変化

左下端/絞り値による変化

わたしはこのカメラ(=レンズ)は基本的に絞り開放で使っています。

レンズはそれぞれ癖があるので一般論や理屈で考えるより実際に撮影してレンズの癖をつかんだ方がいいですよ。

書込番号:22271817

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/22 21:37(1年以上前)

>試しさん

グッドアンサー有難うございました。
Mark2ではないですが、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/728399.html
の作例やF値を確認されて見てはいかがでしょうか。

書込番号:22271946

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/22 23:06(1年以上前)

>一体型さん
解決済後、ありがとうございます。
自分はセンサーの大きい一眼に慣れると、被写界深度のこともありボケやすいので、余計に絞りを気にします。
コンデジのセンサーサイズでは、光学的に楽だという先入観がありましたが、その通りかもしれません。
作例を拝見する限り、シャープネスは絞り解放で驚きです。
小型のレンズだから、癖が小さいのかも!

>量子の風さん
Goodアンサーはけんめいな対応を評価してます。
普通、絞りは一段位絞った方がよいという定義がありますからね!

書込番号:22272172

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/23 18:12(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

F2 ピント位置は赤丸

F2.8

左上端 比較

像面湾曲が大きいようで周辺部と絞り値の関係に少し癖があるんですよ。
このレンズは絞り開放か絞るにしても1段程度に止めた方が良好な結果が得られることが多いと思いますよ。

書込番号:22274010

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/24 05:59(1年以上前)

>一体型さん
比較画像ありがとうございます。
若干柱が絞り解放では弓型傾向でしょうか、違いが気になりませんでした。
3枚目のF値に関して、若干絞っても、絞リ過ぎると荒くなるレンズの回折現象的な症状が出やすいみたいですね!

書込番号:22275160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/24 07:24(1年以上前)

>試しさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024111/SortID=22271160/ImageID=3111282/
というような結果は、初めて見ましたが、個体差による可能性も否定できないので、貴殿側でも念のためテストして見ていただけると助かります。
尚、F5.6で個体差の影響が解消される可能性も有ると思いますので、F2.0、2.8、4.0、5.6でテストしていただけると助かりますが、お時間が無ければ、F2.0とF5.6だけでも結構です。

書込番号:22275234

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/24 08:23(1年以上前)

当機種
当機種

F2.0

F5.6

>量子の風さん
この画像のフォーカスポイントは、真ん中付近の平屋の壁を選びました。
F2.0でこのカメラのシャッター速度2000までで、露出オバー気味になったので、(画像編集)ガンマ調整をしました。

書込番号:22275318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/24 10:45(1年以上前)

機種不明

>試しさん

比較画像をアップさせていただきました。
左側がF2.0で右側がF5.6です。
ホースの部分を拡大して比較したところ、F2.0の方が僅かに良好でしたが、このレンズは、ズームレンズの割には開放から隅々まで良好に解像する優秀なレンズのようですね。
結論的には、このレンズの場合は、F2.0〜F5.6で実用的な解像度を得られるような感触を得ましたが、もしお時間が有れば、F2.8やF4.0でもお試しいただければと思います。
尚、画角微妙にずれているので、最周辺部の画質の比較はしませんでしたが、遠景部分では、両者にそれ程差は無いように見えました。
それと、最周辺部を比較する場合は、手振れ補正をOFFにして三脚を使用し、画角がずれないようにされる事をおすすまします。

書込番号:22275626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/24 11:22(1年以上前)

機種不明

>試しさん

やはり、気になったので周辺部も比較して見ました。
左側がF2.0で右側がF5.6ですが、F5.6の方が像高的にすこしだけ不利です。
アップした画像を見ると、ほぼ互角ですが、F5.6の方が周辺減光の補正が少ないはずなので、同じ感度設定の場合は、周辺部のノイズが少ないはずです。

書込番号:22275702

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/24 13:56(1年以上前)

>量子の風さん
 物理的にレンズの小さなコンデジは、収差が少ないと思われるので、気楽に撮影に臨めばと思います。

書込番号:22276013

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/25 11:35(1年以上前)

NDフィルターオートに設定しておけば必要に応じでND8がonになるので、露出オーバーになることはまずないですよ。

書込番号:22278130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/11/25 11:40(1年以上前)

>試しさん

このカメラは、ズーム倍率が少ないため、私はレンズの収差の影響の見積もりを誤ったようですね。
以後、気を付けたいと思います。

書込番号:22278134

ナイスクチコミ!1


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 PowerShot G9 X Mark IIのオーナーPowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/25 17:15(1年以上前)

>一体型さん
高輝度・階調優先"D+"にすると、最低ISO感度が250で、日中屋外ですと露出オーバーの状況がつくりやすかったです。

書込番号:22278857

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タッチパネル操作の使用感

2018/11/05 15:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

クチコミ投稿数:4件

普段、EOS KISS x7 を使っているせいか店頭で軽く触った際にタッチパネルの操作が難しいと感じたのですがお持ちの方、いかがでしょうか?

AF、MFの切り替えや露出、シャッタースピードの調整などです。

軽量ですし性能もこちらで十分なのですが、操作感だけがネックで、G7 X MARK II にしようか悩んでいます。
宜しくお願い致します。

書込番号:22232251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/11/05 15:50(1年以上前)

110g重いのと自撮りができるけどBluetoothが出来なくてもよろしければG7Xmk2、とにかく小型軽量に拘るのでしたらG9Xmk2と言ったところでしょうか?G7Xmk2は無難に使えるけど便利過ぎてデカいデジイチを持ち出すのが億劫になってしまったのが手放した理由です。

書込番号:22232259

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/11/05 16:55(1年以上前)

>いちむしさん
 無印のG9Xですが、はじめて使ったときは戸惑ったり、いらついたりしました。でも今はだいぶ慣れました。
AF、MFの切り替えや露出、シャッタースピードの調整などでしたら、すぐにできるようになると思います。
ただ、そこから先のメニューを開いて行う設定は、いまだにいらいらします。十字キーが欲しくなります。

 G7Xと比べてみて、大きさはさほど変わらないのに、G7Xがずしりと重く感じ、気軽に持ち運ぶことを優先してG9Xにしました。

書込番号:22232364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/11/05 18:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角端

広角端

望遠端

望遠端(トリミング)

絞り値、シャッター速度、露出補正、オートブラケットの切り替えなど多くの機能はレンズ外周部のリングでの操作となります。
屋外で液晶を明るくするときはinfoボタン長押し、メニュー内の操作は横方向 ズームレバー/縦方向 レンズ外周部のリングなど、多分イメージしているよりアナログな操作感だと思います。

G7X Mark2は持っていないのでネットで作例を見た印象ですが、もしかすると周辺部の画質低下はG9X Mark2の方が少ないかも。

書込番号:22232596

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/11/06 07:31(1年以上前)

キヤノンのコンデジの場合はMENUボタンをFUNCTIONボタンに分かれて機能設定の項目が配置されているのが通例ですが、G9 X Mark IIの場合はFUNCTIONボタンがありませんからその分はMENUボタンを押して一からタッチパネルでメニューを追っかける必要があるでしょう。

その辺りのメインがタッチパネル操作なのにタッチパネル操作に徹しきれていない操作感は確かに面倒かもしれませんね。まあでもメニューはページ毎になっていて項目の見当は大体付くので一言で言うと慣れかなと思います。ボタンのカスタム設定も出来ますからその辺りを工夫すればより自分好みの使い勝手になるでしょう。

書込番号:22233826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/06 11:55(1年以上前)

>JTB48さん
G7〜 は便利すぎて手放してしまったんですね。どちらのメリットを取るか、もう少し悩みたいと思います!ご回答ありがとうございした。
>technoboさん
はじめは戸惑い、慣れたというご意見、すこし安心いたしました。気軽に持ち運べるメリットは大きいので、多少のいらいらなら我慢できるかもしれません。ご回答ありがとうございました。

書込番号:22234268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/11/06 12:03(1年以上前)

>一体型さん
桜木町の景色、綺麗ですね。
タッチ操作だけでなく、レンズ周辺部やボタン操作も駆使できれば使い勝手も上がりそうですね!見逃していました。参考にさせていただきます。ご回答ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
そうなんですよね。今まで持っていたキヤノンも一からタッチパネルというのは経験がなく心配しているのですが、カスタムも可能とのことで、慣れればなんとかなりそうな気がしてきました。ご回答ありがとうございます。

書込番号:22234275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/07 07:08(1年以上前)

撮影中は、液晶のアイコンを1-2度押して、前ダイヤを回転させる、という操作がほとんどです。もし液晶画面をなぞって一定量ずらすような操作があるとイライラすると思いますが、ダイヤルのお陰でそれは避けられており、とくに使いにくいとは感じません。

書込番号:22236088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/11/07 10:02(1年以上前)

連投失礼。

改めて、いちむしさんの事情に目を通しました。それなら、絶対G9X2ですね。コンデジはいかにあるべきか?を体感できるカメラだと思います。もちろん一定レベルの画質を保ったうえで、ということ。

書込番号:22236318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/11/07 12:41(1年以上前)

旧型ですが、
私はG9Xのタッチパネルに馴染めなく、
また、細かい物へのAF抜けに我慢できなく、
ソニーRX100M3を買いました。

これは人の好みがハッキリとする部分でしょうね。

書込番号:22236609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/11/09 16:30(1年以上前)

>Alinoneさん
アドバイスをもとに、実機をさわってきました。たしかにダイヤル操作はスムーズで、慣れてしまえば扱いやすそうですね。背中を押していただき感謝しています。

>エアー・フィッシュさん
貴重なご意見ありがとうございます。やはり買ってみて、どうしても操作に慣れなければ買い換えするしかなさそうですね。私自身もどっちに転がるか分かりませんが、試してみようと思います。

書込番号:22241456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの残量表示について。

2018/10/30 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

別機種

残量表示が2/3に見えます。

バッテリーをフル充電しても、画像の通りフル充電表示になりません。
画像では2/3くらいの残量表示に見えます。
説明書を見ても、フル充電の残量表示とは違います。
USB、付属充電器のいずれで充電しても、画像の残量表示です。
もしかしたら、この表示がフル充電の表示なのでしょうか?
どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22218281

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/30 16:52(1年以上前)

これはフル充電のマークですけど! 問題ないですよ。

書込番号:22218290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2018/10/30 16:57(1年以上前)

>JTB48さん

説明書のフル充電画像と違っていたのでモヤモヤしていました。
バッテリーの不具合を疑ってもいたので、スッキリしました。
どうもありがとうございました。

書込番号:22218295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2775件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/10/30 16:58(1年以上前)

>文とチンパンジー。さん

フル充電表示で、減ると左側から一個づつ消えていきます。
そして一般的に最後は点滅して交換を促します。

もしかしてデジカメを初めて使用!?




書込番号:22218296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2018/10/30 17:01(1年以上前)

取説 361ページ
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300026064/02/psg9x-mk2-cu2-ja.pdf
添付画像はフル充電ですね。
携帯やスマホと同じようなアイコンです。

書込番号:22218304

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/30 17:04(1年以上前)

>TSセリカXXさん

デジカメはずっとFUJIFILMを使っていたのですが、Canonはだいぶ久しぶりです。
説明書の画像と違っていたので、ちょっと気になりだしたしだいです。
どうもありがとうございました。
おかげさまでスッキリしました。

書込番号:22218307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/30 17:11(1年以上前)

>MiEVさん

わざわざ説明書を添付して下さってありがとうございます。
この説明書を見て確認したのですが、フル充電の表示とは違っていたので心配していました。
僕には、PowerShot G9 Uの残量表示が、どうしても2/3に見えてしまいます。
1度そういうふうに見えたから、感覚的におかしくなったのかもしれません。
でも、皆さんが教えて下さったのでスッキリしました。

書込番号:22218321

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/10/30 17:40(1年以上前)

説明書では黒線ですが、モニターでは白線ですので一度そう見えてしまうとそう感じてしまうのかもしれませんね。
正常ですので心配ないですよ。

書込番号:22218367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/30 17:46(1年以上前)

>一体型さん

だまし絵じゃないですが、もう2/3の残量に見えてしまう思考になっているようです。
お優しい言葉を、どうもありがとうございます。
安心しました。

書込番号:22218381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/30 18:14(1年以上前)

下記のリンクの「各部名称と画面の表示内容一覧 (PowerShot G9 X Mark II)」のポンチ絵や写真によるとバッテリー残量表示は文とチンパンジー。さんの写真内容と一致しています。取説のイラストはテクニカルライターの手抜きを校正で見抜けなかったと言う事でしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/90600-1.html

書込番号:22218430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2018/10/30 18:24(1年以上前)

どんまい、写真ライフを楽しんで下さい。

書込番号:22218449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/30 18:44(1年以上前)

>MiEVさん

ありがとうございます。
メーカーに問い合わせようと思っていましたが、ここに相談して
良かったです。
心おきなく写真ライフを楽しめます。

書込番号:22218490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2018/10/30 18:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

確かに他の写真などの残量表示を見ると、僕の投稿した画像と同じですね。
わざわざ、お優しい言葉をありがとうございます。
皆さんが、とてもお優しいのでうれしいです。
質問してよかったです。

書込番号:22218503

ナイスクチコミ!0


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2018/10/30 20:38(1年以上前)

誤解というか、曲解というか、厄介というか。。。

書込番号:22218763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2018/10/30 23:42(1年以上前)

機種不明

説明書の画像から

初めは、この説明書の画像からフル充電の表示を勘違いしてしまいました。
でも、皆さんに教えていただき正常だと理解しました。
安心感を下さった皆さんにGoodアンサーを付けたかったのですが…。
JTB48さん、TSセリカXXさん、素早く回答を下さったのにすみません。
デジカメの掲示板は詳しい方が多く敷居が高かったのですが、質問して良かったです。

書込番号:22219320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 クラウドシンクロ について

2018/10/02 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

スレ主 杉屋さん
クチコミ投稿数:5件

G9XM2の購入を検討しています。
普段は一眼ラフ使いです。

単身赴任で海外に行くことになりました。
日本に妻と娘(2歳)を残していきます。

私がいない間、妻に子供の写真をきちんと撮影して
残してもらうため、G9XM2を購入することにしました。

コンパクト性や、 Bluetooth などが、このカメラを
選んだ決め手です。スマホとの連携ができるので、
スマホ重視の妻にも使いやすいと思ったからです。

もう一つ、いいなと思った機能が、
カメラから直接Wi-Fiスポットを経由して、
Canon image gateway に写真を転送
してくれる機能です。

妻は、パソコン編集やデータ管理が苦手なので、
いつも私がやっています。Canon image gateway
に自動的に転送してくれるのであれば、
海外からデータを管理することもできそうです。
(アマゾンのクラウドでアルバム管理しています。)

長くなりましたが、このカメラとCanon image gateway とを無線で接続して転送保存する機能について、
実際に使ってる方の感想を教えてください。

使いやすいですか?
上で想定しているような使い方はできますか?

宜しくお願います!

書込番号:22154274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/10/02 18:21(1年以上前)

回答では有りませんが
たぶん奥さんデジカメ使ってくれませんよ
それでも、怒ったりしないで下さいね。

書込番号:22154339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/10/02 22:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
当機種

専用ボタン

送信行程

PowerShot S90 105mm相当

G9 X Mk2 84mm相当

カメラ内の画像を自動的(=勝手に)送るのでなく、Canon image gatewayにアップされた画像を自動的にパソコンにダウンロードしてくれる機能じゃないのかな?間違っていたらごめんなさい。説明書を読んでもよくわからなかった。

とりあえず、カメラから画像をCanon image gatewayにアップする手順を紹介しますね。
1.カメラ横の専用ボタンを押すと、カメラに登録した画像の送り先が表示されるので送信先を選びます。LibraryがCanon image gatewayのことです。
2.そうすると最後に撮った画像が表示されます。1枚だけならそのまま送信。複数枚、送りたい場合は送りたい画像にチェックを入れて送信。で、完了。

あとはスマホやタブレットから専用ソフトで見ることができます。

専用ボタンがあるし、タッチパネルで直感的に操作できるので比較的簡単だと思います。

参考までにPowerShot S90 1/1.7型1000万画素機との比較画像もアップしますね。

書込番号:22155048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/10/03 07:26(1年以上前)

以下のリンクのCANON iMAGE GATEWAYのFAQ サイト全般についての内容で「海外在住ですが、海外からの利用はできますか?」に対し「申し訳ありませんが、CANON iMAGE GATEWAY は日本国内向けのみのサービスになっております。」とある所から杉屋さんご希望の事は残念ながら出来ないと思います。ちょっと面倒かもしれませんがスマホにアップロード後に再び共有サイトにアップロードと言う手順を踏む事になるでしょう。
https://ptl.imagegateway.net/contents/gateingate/faq/faq_7.html

書込番号:22155573

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/10/03 11:10(1年以上前)

機種不明

サービス対象国

杉屋さんが海外からやりたいのは写真の閲覧とダウンロードだけですよね。
専用ソフトを使って自動ダウンロード等はできないかもしれませんが、
その場合はブラウザでアクセスしてパスワードを入力すればよいのでは?

書込番号:22155879

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2018/10/03 14:07(1年以上前)

googlephotoやアマゾンフォトを使っている場合に
10GB以上有料になるimagegatewayをわざわざ使う必要があるか微妙ですが、

スマホで みてね とか使うのも良いですよ。自動アルバムとか面白いです。

みてね
https://mitene.us/

書込番号:22156193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9 X Mark II

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5
当機種
当機種
機種不明
機種不明

通常撮影。

逆さまにして撮影

画面上部/比較画像

左下端/比較画像

標準域から望遠域は四隅に至るまでとてもシャープで驚きました。
広角域はそれほど悪くはないけど画面上部が二重にぼやけたような写りになります。また絞るほど悪化します。
被写界深度が必要なときなど以外は絞り開放の方がいいようです。

そういうレンズなんだろうと思っていましたが、試しに逆さまで撮影。
画面上部の写りが良くなるのは予想通り。けど画面下部も同等以上の写り。両端の写りは明らかに向上したのは予想外。
画面上部(遠景)も下部(近景)も逆さまに撮った方が写りが良くなりました。

絞り値はF2.8固定。ピントは住宅街の少し下に合わせています。
みなさんのG9X Mark2も広角域は逆さまにした方が写りがいいですか?

書込番号:22065311

ナイスクチコミ!3


返信する
AD2003さん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2018/08/28 18:00(1年以上前)

修理に一度出したらどうですか?

書込番号:22065379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/28 18:29(1年以上前)

レンズ歪んでるせい
修理

書込番号:22065438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/08/28 18:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーに電話をかけたのですが、混んでいたので今日はあきらめました。
メーカーに見てもらうことを悩んでいるのではなくて、他の人の個体はどうなのかなー?という好奇心です。

書込番号:22065484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2018/08/28 20:17(1年以上前)

こんな手間と時間かかる検証してくれる人なかなか出て来ないと思いますよ。

厳密には三脚固定しないと答えは出せませんし。

書込番号:22065694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/08/28 21:42(1年以上前)

片ボケじゃないかな。
ズームレンズで周囲も均一な解像を得るのは難しいかも。

書込番号:22065923 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/08/28 23:06(1年以上前)

当機種

望遠端

返信ありがとうございます。

私の個体はカメラを逆さにした時に最高画質、普通に構えた時に最低画質になるみたいです。
沈胴ズームなので重力で微妙に中心がずれ画質が低下するのは仕方ないと思っています。コンパクトなのであまり余裕のない設計でしょうし。

ズームをするほど画質が上がるレンズで標準から望遠は四隅に至るまで文句なしの写りですし、逆光耐性もs90やs110より格段に良くなっています。
弱点は広角側の画面上部の写りと下部両端くらいでしたが、それもカメラを逆さにすればほぼ解消するので画質的弱点がなくなりました。

キヤノンさんもわずか200gですごいカメラを作っちゃいましたね。
28mmスタート、3倍ズーム、望遠端開放f4.9とスペック的に無理をしなかったのもよかったのかもしれない。

書込番号:22066243

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/08/29 10:33(1年以上前)

機種不明

今度、天橋立に行くときはこのカメラを持って行こう。

書込番号:22067064

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2018/08/29 16:02(1年以上前)

失礼します。

いまカメラがお手元にあれば次のようなテストは何か意味ある結果を見せてくれることになるでしょうか。

 ア)カメラを固定した平面に据え、まず天地を正しく置いて起動、撮影をし、つぎにカメラをそっと仰向けに寝かせて撮影、そのつぎにはカメラを逆さまにして撮影します。今度は逆さまの状態で起動、撮影、つぎにカメラをそっとあおむけにし撮影、さいごにカメラを正常な状態で戻し撮影します。

 固定した平面は室内の机でもよく、また公園の木陰の手すりでもできると思います。撮れた画面の上端と下端に解像の具合を見るに都合のいい被写体が写ればOKです。

 こうやってみる理由ですが、スレ主さまは「(繰り出した鏡筒が)重力で微妙に中心がずれる」からと推測しておいでのところ、自分の憶測は、鏡筒内で合焦とズームのため移動するレンズの「固定」が不十分である、あるいは移動レンズを動かすカム溝の制作、組立て精度に(お持ちの機体にかぎり)問題があるからではないだろうか、です。

 イ)カメラを安定した平面で起動し撮影します。つぎにカメラは固定したまま鏡筒の先端をそっとやさしくわずかばかり持ち上げ(もし持ち上がればです)つぎの一枚を撮ります。「重力で微妙に中心がずれ」る、すなわち鏡筒が連結部(自重でとは考えにくいのですが)「垂れる」のであれば鏡筒を持ち上げれば光軸は元に戻りましょうから。(すなわち逆さまのとき光軸が一直線をなすことになります。でも、G9X MarkIIは薄型とは言え鏡筒の繰り出した長さはそう大きくはなさそうで、摺動部もたっぷりありそうに見受けられます。)

 以上二つを考えてみました。


書込番号:22067577

ナイスクチコミ!3


スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件 PowerShot G9 X Mark IIの満足度5

2018/08/29 18:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上部中央サンプル

下部中央サンプル

下部中央サンプル

片ボケでした。
片ボケで画面上部で画質低下が起きているようです。
逆さに撮影した時に下部中央で画質低下が確認できました(2枚目)。

どうも下部がピント位置より大幅に近くになるような構図だと下部も逆さまにした方が写りが良くなるようです(3枚目)。

書込番号:22067853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/29 20:11(1年以上前)

>逆さに撮影した時に下部中央で画質低下が確認できました(2枚目)。

つまり、像面が平行でなく大幅に傾いているということでしょうか? 
(通常位置撮影で見て、画面下部が手前側にピントが、上部が無限遠側に偏っている状態)
たしかに、最初投稿されたテストは上下で遠近差が大きすぎでテストとしては不適当だと思います、全面等距離(無限遠相当
遠距離風景など)が基本かと。

このピント不良のケースは非常に良くあることで、ほとんどのズームレンズ厳しく見れば単焦点レンズでも多発し、
ほとんどの場合“規格範囲内”で済まされ、熱心な対処はしてもらいにくいです。

像面の傾きから来るピンズレによる片ボケと思われますが、マニュアルフォーカスでピント位置による上下端の解像ピンぼけ
具合を確認すれば明確になると思われます。
ただし絞るほど改善する”のが普通ですね、被写界深度でごまかされますから。この点だけ違和感有ります。

あとはご指摘の通り、重力の影響で鏡筒やレンズユニットがわずかながら偏芯を起こすのも想定内である程度は
仕方がないでしょう。当たり外れの世界です。縦横逆さの撮影角度も当然影響が出ます。

書込番号:22068047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/29 20:49(1年以上前)

>通常位置撮影で見て、画面下部が手前側にピントが、上部が無限遠側に偏っている状態
あ、これは逆かな?
上下とも、条件次第で写りが良くも悪くも悪くなるのなら、その位置で解像が根本的におかしい訳じゃなさそうです。

書込番号:22068137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerShot G9 X Mark II [シルバー]」のクチコミ掲示板に
PowerShot G9 X Mark II [シルバー]を新規書き込みPowerShot G9 X Mark II [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]
CANON

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月23日

PowerShot G9 X Mark II [シルバー]をお気に入り製品に追加する <1006

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング