EOS M6 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

2017年 4月20日 発売

EOS M6 ボディ [シルバー]

  • 約2420万画素APS-CサイズのCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載したミラーレスカメラ。
  • 独自の「デュアルピクセルCMOS AF」を搭載し、AF・AE(自動露出制御)追従で最高約7.0コマ/秒、AF固定で最高約9.0コマ/秒の連写ができる。
  • 上方向に約180度/下方向に約45度開くチルト機構搭載の液晶モニターにより、自分撮りを楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:343g EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS M6 ボディ [シルバー] の後に発売された製品EOS M6 ボディ [シルバー]とEOS M6 Mark II ボディを比較する

EOS M6 Mark II ボディ
EOS M6 Mark II ボディEOS M6 Mark II ボディ

EOS M6 Mark II ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年 9月27日

タイプ:ミラーレス 画素数:3440万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.8mm/CMOS 重量:361g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M6 ボディ [シルバー]の価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の買取価格
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のレビュー
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のオークション

EOS M6 ボディ [シルバー]CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

  • EOS M6 ボディ [シルバー]の価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の中古価格比較
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の買取価格
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のスペック・仕様
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の純正オプション
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のレビュー
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のクチコミ
  • EOS M6 ボディ [シルバー]の画像・動画
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のピックアップリスト
  • EOS M6 ボディ [シルバー]のオークション

EOS M6 ボディ [シルバー] のクチコミ掲示板

(342件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M6 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディ [シルバー]を新規書き込みEOS M6 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

シルバーレンズとの組み合わせ

2017/10/15 04:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

シルバーボディにシルバーレンズを組み合わせて使っている方にお願いです。EF-M 22mm のシルバーレンズとの組み合わせの写真をアップしていただけませんか?当方、レンズは全てブラックなのですが、シルバーボディにはシルバーレンズがお似合いのような気がするのですが。ただ、さりげなく美しくカメラを持ちたいだけです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21279117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/15 05:05(1年以上前)

「EOS M6 シルバー」で画像検索したらたくさん出てきますよ。

書込番号:21279130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件 EOS M6 ボディの満足度5

2017/10/15 05:25(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ありがとうございます。やはりこの組み合わせはいいかも。シルバーレンズ追加します。

書込番号:21279139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/10/15 12:50(1年以上前)

>写真道楽うん十年さん
こんにちは。

>シルバーボディにはシルバーレンズがお似合いのような気がするのですが。

うん十年ということなので、
良ぉくご存じのこととは思いますが、
金属ボディの時代は、白の機体が多かったところに
ほとんどのレンズは黒でしたねぇ。。。。(;^_^A

というか、このレンズの「シルバー」って、
白というよりは微妙なメタグレイっぽい感じです。
実店舗で確認されてからの方が良いかもしれませんね。

もちろん、レンズとしては、素晴らしいモノです。


書込番号:21279919

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 動体撮影について〜

2017/10/08 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ダブルズームキット

スレ主 TK3240さん
クチコミ投稿数:7件

ヤマダ電機の店員に騙されて?、M6購入しましたー。

α6000と悩んでいたのですが、店の戦略に飲み込まれてしまいました。。
レビューやらいろいろ見ていたら、動体に適しているのかちょっと不安になり、
ほかのユーザーさんからご教授いただこうと思いまして投稿ですm(__)m

私は、バスや鉄道などの撮影にミラーレスを使用しています。
バスの撮影が主ですが、晴天の下で全体が写るように撮影しております。

AF動作:SERVO、AF方式:スムーズゾーンAF、コンティニュアスAF:する、
フォーカスモード:AFの設定で1/800、F5.6〜7.1あたりで高速連写撮影をしております。

こんな設定でいいのかなと思って撮影しておりますが、
ちょっとブレているような?気もします。。

この設定で問題ない感じでしょうか・・・?もしくは、何かいい案などありますでしょうか・・・?
逃すことなく撮影を楽しみたいため、ご教示いただけると嬉しいです!

ちなみにα6000とM6だと私の使用用途で行くとどちらが最適なんでしょうか・・・・・?

よろしくお願いします!!m(__)m

書込番号:21262872

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/08 22:48(1年以上前)

>ちなみにα6000とM6だと私の使用用途で行くとどちらが最適なんでしょうか・・・・・?

どちらが良いか悪いかは分かりませんが、M6を買ってからそれは聞かない方が良いと思います!

本題に関しては、自分はバスも鉄道も撮らないので分かりませんが、どの様な列車を撮られてるかと(新幹線とSLだと速度がかなり違いますよね)可能ならブレてると思われる写真をEXIF付きでアップされたら的確なアドバイスが入ると思います。

書込番号:21263011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/08 23:01(1年以上前)

もう手遅れです…( ;´・ω・`)

書込番号:21263056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/08 23:03(1年以上前)

機材にあった三脚を使用し、
マニュアルで予め被写体が通過する場所にピントを合わせ
カメラを固定。
被写体が目的の場所に来るちょっと前から連写、
つまり置きピンでの撮影はどうですか?

シャッタースピードが問題で
ブレているならもっとシャッタースピードを上げて見たら?
その際、ISOを上げないといけないと思いますが・・・
絞りは好みでもう少し絞っても良いかもね。




書込番号:21263061

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/10/08 23:05(1年以上前)

今までどんなカメラ・一眼なら機種をお使いなのか、M6のレンズは何かなどの情報から、どんな不満があってM6の購入に至ったかの情報があるといいですねー。

バス、さほど速い被写体ではないと思いますので、動体というほどじゃないかと。しっかり被写体を捉えることさえ出来れば、キヤノンでもソニーでも他のメーカーでも撮れそうな気がします。

書込番号:21263070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/10/08 23:17(1年以上前)

こんばんは。

バスや鉄道とのことですが、どれくらいの距離からどれくらいの速度で走行しているバスや鉄道でしょうか。1/800秒なら手ブレが原因とは考えにくいし、近距離をある程度高速走行しているのでなければ、そんなに被写体ブレもしないように思うのですが。

「AF動作:SERVO」ということは走るバスや鉄道をカメラで追いかけて連写しておられるんでしょうか。ひょっとしたらAFが追従しきれていないようにも思います。連写の際の動体への追従という点ではミラーレス機はまだまだ一眼レフに追いつけていないかもしれませんね。

書込番号:21263107

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/08 23:27(1年以上前)

なかなか、ユーザーさんからのレス付きませんね〜(^^;;;

書込番号:21263132

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK3240さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/08 23:29(1年以上前)

4人様、レスありがとうございます!

>逃げろレオン2さん
>どちらが良いか悪いかは分かりませんが、M6を買ってからそれは聞かない方が良いと思います!
参考程度に・・・と思って聞いてしまいました。。汗

>本題に関しては、自分はバスも鉄道も撮らないので分かりませんが、どの様な列車を撮られてるかと(新幹線とSLだと速度がかなり違いますよね)可能ならブレてると思われる写真をEXIF付きでアップされたら的確なアドバイスが入ると思います。
ブレているように感じた写真は削除してしまいました。。
明日も撮影に出る予定なので、もしそういう写真があればUPしようと思います。

>☆松下 ルミ子☆さん
ははは。苦笑
腕を磨くなり何とかしなくては。。。

>okiomaさん
なるほど。三脚ですか。

シャッタースピードだったんですかね。
今日撮った写真で順光でもブレていたようだったので。。
絞りは、自分的には7.1くらいまでかなと思っています。
M6は、ISOはどの程度までなら上げても気にならない程度でしょうか。

>トムワンさん
購入前までは、J1を使用しておりました。
年1のレンズ故障に悩まされて、つい先日も発生してしまいました。。。
使用して5年目ですが、さすがに・・・と思い購入に至りました。
使い勝手はよかったですが、写真はピントが甘いなどの点は少しありました。。

腕の問題でしょうか。。汗

書込番号:21263141

ナイスクチコミ!2


スレ主 TK3240さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/08 23:34(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>「AF動作:SERVO」ということは走るバスや鉄道をカメラで追いかけて連写しておられるんでしょうか。ひょっとしたらAFが追従しきれていないようにも思います。連写の際の動体への追従という点ではミラーレス機はまだまだ一眼レフに追いつけていないかもしれませんね。
はい、その通りです。AF動作設定を変えても同じでしょうか?ただ、撮れている写真もありました。

>Paris7000さん
そうですね。笑
でも、レスうれしい限りです!

書込番号:21263158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/10/09 00:25(1年以上前)

>TK3240さん

私はM6では無くてM5を使っていますが同等の性能とすれば、M5では撮影者に
向かって走ってくる(近づいてくる)被写体を連写で撮るとピントが遅れ気味になります。

これは例え時速40キロ程度の車でも、近づくにつれピン甘になる事があります。

走る人でも距離15メーター程度から自分の手前5、6メーターまで連写で撮ると
最後の数枚はピンボケになる事は珍しくないですね。

この様な撮影は苦手と言う事だと思います。(一眼レフでもレンズ性能を問われる撮影です)

上記の撮影は他社ミラーレス機でも動体撮影AFが自慢の上位機種(最新の)でないと難しい
のではないでしょうか。(動体撮影に拘るなら入門機でも良いので一眼レフが良いと思います)

それとAF設定では画面上かなり大きい場合でもなるべく一点AFを使ったほうが良いですし、
コンティニュアスAFは動画でも撮らない限り「しない」が適切だと思います。

これらは両方ともAFが迷ったり不安定になる原因になりかねないと思います。

「コンティニュアスAFする」だと電源オンの瞬間からAF動作し続けるので、いざ撮る時に
サーチ駆動状態になっている事もあると思います。(バッテリー持ちにも影響するかも?)

M6も携帯性重視の選択でしょうから、癖を掴んで長所を活かした使い方を模索されるのが
良いように思います。

書込番号:21263276

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/09 06:36(1年以上前)

>TK3240さん

ご返信ありがとうございます。

シャッタースピードかどうかは判断しかねます。
ですから、それを検証するためにシャッタースピードを上げて見て判断してみてはと言うことです。
ブレなのか、ピントが合わないためのピンぼけなのかを判断するためでです。

ミラーレスの動体撮影に関して、AFの追従性は一頃の物と比べると良くはなっていますが、
機種によっては、まだまだな所もあります。

α6000も発売当時のミラーレスとしてのAF性能はトップクラスでしたが、今となってはどうかと思います。

書込番号:21263526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/09 10:47(1年以上前)

どちらの機種も使用用途に合ってないでしょう。

a6000のスペックは素晴らしいですが
歩留まり(ピンポケ)が多いとかなりの人から聞きますよ。(特に動きもの)

聞いた感じだと
まだm6のほうが良いはず、、、

まぁa6300か6500にしておけばよかったですね、、

書込番号:21264010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2017/10/09 21:48(1年以上前)

店員信じて買ったなら、最後まで信じて下さいな。

書込番号:21265586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

素人ですみません

2017/10/06 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 capariさん
クチコミ投稿数:11件

人物の撮影会(おもに屋内)の撮影に、こちらのカメラは向いているでしょうか?ニコン1 J5は一度他人から借りてとある撮影会でモデルさんを撮影しましたが綺麗に撮れているのか分かりません。ぶっちゃけ比較みたいな質問ですが^^;

書込番号:21256418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/06 19:01(1年以上前)

J5と比べたらEOS M6の方がセンサーも大きいので、モデル撮影には良いかなと思いますね。

M6でも良いですが、X9に50of1.8STMも良いと思いますね。

書込番号:21256429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kfib5vrさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/06 19:08(1年以上前)

もちろん人物撮影も全く問題ないですよ、というか今のカメラはどの機種を買ってもたいていものは綺麗に撮れるので、それであんまりうまく撮れないというのであればそれはウデの問題です。

ニコワンはセンサーが1インチ、EOS MシリーズはAPS-Cです。ここは大きな違いです。もちろんセンサーが大きいほうがいろいろと有利なのは言うまでもありません。
まあニコワンはそれはそれでシャープな素晴らしい描写はしますが、ポートレート中心なら背景ボケは重視したいと所だと思うので、それであればAPS-CのM6のほうが向いてるんじゃないでしょうか。

書込番号:21256448

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/10/06 19:13(1年以上前)

M6 AF早くなったようだけど他社のと比較すると見劣り
レンズも少ないから
フジとかにした方が無難

書込番号:21256464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 19:29(1年以上前)

つか
M5、6って80Dと同じ世代のセンサーだっけか???

書込番号:21256532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/06 19:36(1年以上前)

 自分で満足されているのなら良いですが、人に見せるのでしたら、
やはり5DIIIあるいは5DIV,6DIIを使う方がよろしいでしょう。

 6DのAFはやや甘く、残念なことが多いようです。

書込番号:21256551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 20:45(1年以上前)

とりあえず

人物だとぼかすことを重視するかしないかでも変わるかな

ぼかすならニコン1はかなりやりにくいし
やはりAPS−Cかフルサイズがやりやすいと思う

ぼかさないならニコン1でも結構いけるけども画質はやはり落ちる

M6はカメラはいいけどレンズがそろってないのが致命的でもある
22/2という傑作レンズもあるけど換算35mmは撮影者との相性が問題か

APS−Cミラーレスで一番ポートレイトでレンズがそろってるのはフジかな
ソニーは16−50/2.8クラスがAマウントのを流用しないとない
キヤノンはとにかく全然レンズが無い(笑)
EFマウントのレンズ使えばすさまじくそろっているとも言えるけど

高感度使わないならフルサイズを無理に使う必要もないと思います

書込番号:21256744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/06 21:17(1年以上前)

>capariさん
>人物の撮影会(おもに屋内)の撮影に、こちらのカメラは向いているでしょうか?
1 EOS M6 ボディは価格コム最安値\72800+EF-M22mm F2 STM 最安値 \21,870
2 中古の5DMarkUにEF50mm F1.8 STMなら10万くらいでいけますね〜
1と2略同価格です。
私なら2です。
銭があれば私が購入したい組み合わせです。

書込番号:21256839

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2017/10/06 21:20(1年以上前)

別機種

M4/3のサンプルです

サンプル写真を添付しましたが、capariさんとして、いわゆる画質的に、まあまあいけるのか、全然だめなのか、いかがでしょう?
まあまあだというならM6でもいいと思いますが、レンズが課題ですね。私なら22mmF2一本でもいきますけど、撮影スタイル(1対1か、少人数かなど)も関わってきます。
場合によっては比較的にレンズのそろっているAPS-C一眼レフなどのほうがいいかもしれません。
個人的には、ピントの決まりやすいミラーレスが使いやすいと思っています。

書込番号:21256848

ナイスクチコミ!2


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/10/06 21:36(1年以上前)

capariさん

初めまして、宜しくです!
自分はポートレイトメインで、機材はフルサイズとAPS-Cを使ってます。

ご予算はどれくらいでしょか?

・カメラBodyについて
 M6は撮像素子のサイズがAPS-Cで、ニコン1に較べると大きく、その分表現の幅が広がります。
 従いまして、M6とニコン1との比較では、M6のほうがポートレイト撮影には向いています。

 ただ、ご予算が許せばフルサイズのほうが、ボケが大きく取れる分背景の処理などで、使いやすくなります。

 一眼レフでもサイズ的にいいのであれば、KISS X9や 9000Dといった機種は、レンズが豊富で中古で
 安く購入できるため、 撮影システムとしては表現の幅が広がります。

 M6でも EF-Mアダプターを使えば、キヤノンのAPS-C一眼レフ機と同様に幅広いレンズが使えるようになります。

 またキヤノンは肌色の再現にも定評がありますので、ポーレイトには向いていると思われます。


・レンズ
 ご存知のように、ポートレイトでは手前や背景の処理がとても重要です。 そうした処理によりいかに
 被写体(モデルさん)を引き立て、魅力的に見せるかが肝要です。
 その為には、F値の小さなレンズのほうが使い方の幅(表現の幅)が広がります。
 (撮像素子が小さくなると同じF値でも同条件ですとボケが小さくなりますので、お気を付けください)

 ポートレイトの場合は、35mm換算で 35-135mm位が使いやすい画角になります。
 (全身、上半身、バストアップ、クローズアップ、パーツ等)
 
 EOS M用の単焦点レンズ
  -EF-M22mm F2 STM とても高評価のレンズですが、ポートレイトにはバースが若干あるので気を使います。
   http://kakaku.com/item/K0000401906/

  -EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM LED照明つきのマクロレンズです。 暗めですがシャープに写ります。
   http://kakaku.com/item/K0000876231/

 EF-Mアダプターを介して使う単焦点レンズ
  他の方も書かれてますが、キヤノン場合ですと EF50/1.8が 換算80mmで明るく使いやすいです。 フルサイズ可。
  -EF50mm F1.8 STM
   http://kakaku.com/item/K0000775509/
  
  -換算50mm付近ですと、
   EF-S35mm F2.8 マクロ IS STM
   http://kakaku.com/item/K0000957476/

  -換算約135mmのポートレイト用のレンズです。  フルサイズ可。
   EF85mm F1.8 USM
   http://kakaku.com/item/10501010012/


 撮影会ですと、モデルさんとの距離がある場合も多いですので、50mm(換算80mm)〜85mm(換算135mm相当)くらいが
 使いやすいのではないでしょうか。

 前述しましたが、M6の場合ですとアダプターを介して、EF(EF-S)も使われたほうが、多種多様なレンズが安く導入できますし、
 将来フルサイズに移行した際にも使えます。 


 撮影会、楽しんでくださいね♪



 EF-Mアダプター 5580円
 アマゾンでEF-Mアダプターで検索してみてください。
 (なぜかリンクが張れないので)

書込番号:21256901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/10/06 22:47(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024114/SortID=21256418/ImageID=2858202/
イケてます(o^-')b !

マイクロフォーサーズ板でお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:21257166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/06 22:55(1年以上前)

単焦点おすすめッす!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21257191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/10/06 22:56(1年以上前)

室内で撮るなら、なるべく大きなセンサーが良い。大きなセンサーのほうが暗いところに
強い。従ってフルサイズ。

レンズもいろいろ選べたほうが便利。従って、Mシリーズではないもの。

5DIVが無難だと思うけど・・・

書込番号:21257198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/06 23:08(1年以上前)

ううん
6D2が旧世代センサーなんて積んでくるから面倒なことになったよなああ
6D2か5D4かで問題が生じる…

てかどうせ旧世代センサーならむしろ5D3て手もあるか♪

書込番号:21257230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/10/07 11:30(1年以上前)

Mろっく持ってるで☆ ( ̄▽ ̄)b



ポートレート撮るなら5DIV使うで☆
理由はフルサイズって事と、何よりレンズ♪

書込番号:21258246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/07 11:45(1年以上前)

初代M子持ってるで☆(*`・ω・)b



ポートレート撮るなら単焦点使うで☆
理由は、何よりレンズ♪

書込番号:21258287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信12

お気に入りに追加

標準

なぜM5と評価が異なる?

2017/07/23 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 tripstarさん
クチコミ投稿数:168件

エンジンその他が同じだから性能、写りは変わらないはずなのに、M5はカメラ雑誌などで評価が高いのに比べて、M6はイマイチのコメントが多いのはなぜ。

例えばM6の高感度はノイズが気になり、M3よりも劣ると言う記事を見たことあります。M5ではそんな記事見たことないです。

M6のAFが向上したと言っても特に暗い所で迷ったり、他社に比べるとまだまだみたいなことを言う人がいます。M5ではそこまで悪く言われる記事はないと思います。

両者の違いって単にファインダーの違いだけでしょう? それなのに、両者がまるで別カメラのように評価されるのはなぜなんですかね。

ある雑誌でM3の評価は42ポイントなのに、M6は37ポイントだったりと、どうもこのカメラの評価が低いですが、何なんですか。まだまだ高いので、CPが低いと言った意味での評価ですか。カメラの評価ってこんな感じですか。

何を信じていいのか分からなくなりました。

書込番号:21065609

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件 EOS M6 ボディの満足度5

2017/07/23 20:49(1年以上前)

当機種

国営昭和記念公園のひまわり

自分を信じてください。
気に入ったカメラで、楽しんで撮るのが一番。高感度?ISO100から200が基本ですよ。400まであれば十分です。ぶれるなら三脚ですね。好きなカメラで好きに撮る。
EOS M6のシルバー、お気に入りです。

書込番号:21065641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:4160件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/07/23 20:59(1年以上前)

メーカーはM5を売りたいのかな
雑誌はそれをアシストするのかな
M5は期待とインパクト込み(と操作性)
M6は薄れてる

書込番号:21065670

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2017/07/23 22:04(1年以上前)

M5もM6も同じ、ブランドで選ぶなら一緒です。

書込番号:21065897

ナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/07/23 22:09(1年以上前)

まあ大人の事情でしょう ・・・・ そんなものに惑わされない目(自分基準)を持ちましょう\(◎o◎)/!

書込番号:21065914

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/07/24 00:15(1年以上前)

m6自分も買う予定です!笑

m5との差は、実は大きいと思います!
タッチドラッグAFと内蔵ファインダーは便利です。

意外と外付けファインダーが不便という意見が多いですね!長所もありますけどね。

自分もm6を借りて使いましたが、ファインダーの差に起因する使いやすさには大きな差を感じました!


m3とm6の点数ですが、m3は入門機の中で点数化されているので高評価なのだと思います!

m6は、中級機〜の枠で点数化されてるはず!
兄貴分のm5がある以上、低い点数をつけざる得ないのではないでしょうか?

よく他社と比べる方がいますけど
レンズを含めたコスパは、canonは良いと思います!

他社と比べる人は、レンズまで考慮してない人が多いですね。

以上
すごく暇なので書かせていただきましたm(_ _)m

書込番号:21066243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


koothさん
クチコミ投稿数:5431件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/07/24 05:34(1年以上前)

2機種の評価が大きく異なるのなら、
先に発売した方にヨイショというか大人の事情プレミアがついているのでしょう。
こういったときは、低評価、辛口の方を信じておけば裏切られずに済みます。

もっとも、雑誌の評価やここのレビューを含めて、鵜呑みにするものではありません。
みなさん撮影スタイル(優先している機能や基準)が違いますから
参考程度に留めておいて、
ご自身で試写した上で「自分には充分か」で判断されるのがよろしいかと。

書込番号:21066442

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/07/24 08:40(1年以上前)

まあ、Mはオリ機の展開の後追いだからなあ。
擬似ペンタ部、ファインダー無しのPENが発売され好評だったが、擬似ペンタ部ファインダー有りのOMDが発売されると、本格志向のマニアはそちらに移行。
PENもそれなりにアップデートしてるんだけど、代を重ねる度に存在感が薄くなってる。
M6はPENで言えば PL6以上P5未満つう位かな
二年後位にはファインダー付きになって
「外付け余っちゃったよ」って展開になると思う。

書込番号:21066644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/07/24 20:21(1年以上前)

>tripstarさん

>両者がまるで別カメラのように評価されるのはなぜなんですかね。

>何を信じていいのか分からなくなりました。

結論。それらの評価は信用出来ない。
と言うことに気付いたって事です。

良かったじゃん?

書込番号:21068017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/07/24 20:45(1年以上前)

雑誌の評価は広告費に比例します!w

EOS Mは、どの機種も実際の内容の割にとても高評価ですよ!!!

ただM6はM5より下位機種扱いで、キヤノンがお金をかけなかっただけかと! (同じ内容で2回目の宣伝を又流すの!?みたいな感じなのかも!?)

書込番号:21068079

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:172件

2017/07/26 12:29(1年以上前)

他のミドルクラスが41点から47点なのに対しM6だけ37点。確かにダントツで点数低いですね。あっ下から2番目の41点がM5だ(笑)

「ミドルというより優秀なエントリー機」「オートで気楽に撮影を楽しもう」とあるのでシンプル操作重視のため操作性の点数が低いのかも。

この雑誌社の評価は結構ぶれるので1冊であまり評価しない方がいいです。別冊の4月号でまったく売れていないLX9がA+、売れているG7XUとRX100VにA評価ってどう考えてもオカシイでしょ。LX9の動画手振れ補正の弱さが書かれているのなら信用できますがどこにもないです。8月号でもベストバイにLX9が選ばれました。最近LX9の価格が7万円を割り価格が2機種に近づきだしました。ほぼ同じ価格になった時の売れ筋ランキングが楽しみ!

書込番号:21072218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/17 15:17(1年以上前)

スレ主、個展、どうなりましたか?
連絡をお待ちしています。

書込番号:21204961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/17 16:46(1年以上前)

>エンジンその他が同じだから性能、写りは変わらないはずなのに、M5はカメラ雑誌などで
>評価が高いのに比べて、M6はイマイチのコメントが多いのはなぜ。

おい、何言ってんだ?時代は流れてるんだぞ。カメラだって償却するんだ。新製品だって発売された瞬間から、いや、開発に着手した瞬間から旧くなっていき、時間の経過に伴って価値も下がるんだよ。

それなのに、もし、あなたが言うように、新製品が旧製品と「性能、写りは変わらないはず」だったら、一体なんのための新旧交代だ?その時点でその新製品の評価が下がるのは当たり前だろ。だって、旧製品と変わらないんだぜ?褒められるわけないだろ。

特にデジタルの世界は日進月歩だし、Mシリーズはまだまだ伸びしろも大きい機種な上に、天下のキヤノン様のミラーレス切り込み隊長だ。(というか試し撃ちか斥候機種だけどね)期待値も大きければ、注目も大きい。その進化は厳しく見られる。現に、Mに対する評価って、厳しいだろう?キヤノンのミラーレスが今後どうなるかを占うという意味でも、Mの行く末はそれだけ注目されてるし、期待も高けりゃ逆に「この程度かよ」的な皮肉な目で叩かれやすい機種なんだよ。

それに、だ。

Mも進歩すりゃ他社競合機も進歩するんだよ。当然、他社の進歩に対してMの進歩が勝てなければ、Mの相対評価は下がる。

とはいえ、だ。

M5とM6は矢継ぎ早に出された機種で、発売に5か月間の開きしかない上に、別の面での進化熟成もみられるわけで、まあそこら辺も加味しつつ、プラスマイナスで評価した結果のマイナス(というか辛い採点、評価)なんだろうね。

まあ悪くはないんじゃない?この機種。現にちゃっかり売り上げ伸ばしてるしね。

書込番号:21205258

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

屋外撮影における背面液晶の視認性 等

2017/05/15 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

クチコミ投稿数:2件

M6(ボディのみ)の購入を検討しております。
以下の点につき、ご教示いただけますでしょうか。

■屋外撮影における背面液晶の視認性
屋外で撮影する際に、外光が液晶に当たりますと、表示されている内容が非常に見にくくなるかと思います。
その際に、液晶の明るさを最大にすれば、背面液晶に表示されている内容を確認することは可能でしょうか。
構図とヒストグラムさえ見れれば良しとし、色は細かく確認できなくても結構です。

■AFについて(M3との比較)
AFの性能によっては、M3でも良いと考えております。
撮影対象は子供なのです。
M3であっても、歩く程度の動きであれば、静止画も動画もAFは追従しますでしょうか。
また、ワンショットで静止画を撮影するとき、子供が止まっている状態であれば、ピントの合焦速度や精度は問題ないでしょうか。
一応、様々な方のレビュー(価格コム以外のブログも含む)を拝見したのですが、全然ダメと言っている方もいれば、意外といけるという方もいらっしゃいます。
なお、一眼レフは既に持っており、M6(またはM3)はサブ機として購入する予定です。
そのため、一眼レフ並みのAF性能には満たないことは理解しています。
それにしても、上記の私が想定する場面において、ひど過ぎるレベルなのか否かを知りたいです。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:20893032

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2017/05/15 02:33(1年以上前)

>■屋外撮影における背面液晶の視認性

6DとM3二台持ちで風景主体です。
白昼は、ハクバの「液晶モニタールーペ 3×」を常時首から下げて撮影状況を確認しています。
ヨドバシで購入したので、参考ページを貼っておきます。
http://www.yodobashi.com/product/100000001001482077/

>■AFについて(M3との比較)

室内で動き回る人物をM3で撮影の経験もあります。何とかなりました。
したがって、M5・M6の購入は見送りです。
なお、動画はやらないのでAF追従は分かりません。

書込番号:20893122

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/15 06:27(1年以上前)

EVFファインダーがないとピーカン屋外では構図が取れません。
EVFを購入

書込番号:20893238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2017/05/15 06:43(1年以上前)

>構図とヒストグラムさえ見れれば良しとし

必要としている構図とかヒストグラムがいつでも見えればね。
条件によっては見えないかと。

歩く程度と言っても、使用する焦点距離、被写体との距離で大きく変わってきます。

一眼レフであっても、
近くで素早く動き回る被写体と
離れて同じ動き回る被写体でどちらが撮りやすいと思いますか?
離れている方ですよ。

書込番号:20893265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 07:56(1年以上前)

日中ピーカン太陽光下では、今の液晶ではピント確認はおろか
撮影対象が捉えられているかの確認も怪しい時が有るかと。
これは、液晶面に反射して邪魔になる周りの状況などによっても
変わると思いますが。
遮光の為のフードを使えば何とかなりそうですが。

これはEOS Mに限らずどのカメラでも同じだと思います。
太陽光下でスマホやタブレットを使うのをイメージして見れば
この辺りは良く分かるのでは?


AFについてですが、こんな↓記事が有ります。

http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170217/Cobs_1591067.html

>EOS M6は、AFや連写などのレスポンス性能がEOS M3から大きく進化している。
>EVFが非搭載であることを除けば、上位機EOS M5とぼぼ同じ機能と使い勝手と考えていい。

とのこと

書込番号:20893334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2017/05/15 08:47(1年以上前)

書き忘れがありました。追記。

6Dでは3倍ルーペでの確認はとても有効です。
M3は撮影時、外付けEVFを使用しています。
M3ではEVFで撮影結果を確認できますが、3倍ルーペの方が細部が良く分かります。

書込番号:20893413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2017/05/15 09:28(1年以上前)

地球のすみっこさん

>構図とヒストグラムさえ見れれば良しとし

構図は撮影者の撮影場所によってけっこう変わりますが、
直射日光が当たると見えないこともあります。
なんとか陰にしたり、液晶をチルトしたりしていますが、
なかなかうまくできない場面はあります。
こんな時は、最大の明るさにしても無理ですが、
そんな撮影はごくまれな条件でしかありません。

AFについてはM3だと静止しているお子さんであればまったく問題はないでしょう。
ただしこっちに向いてゆっくり歩く、あたりだともう厳しいですね。
M6ならずっとましです。

M6、M3のボディだけ購入の場合、アダプター利用でFE,FE-sレンズの利用だと思います。
この場合一部のレンズで、M3よりもM6のほうがはるかに良いようです。

書込番号:20893482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/05/15 12:55(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>秋野枯葉さん
>hotmanさん
>okiomaさん
>infomaxさん

ご回答いただき、ありがとうございました。

やはり、液晶の明るさを最大にしても、厳しいのですね。
自分が持っているスマホですと、液晶の明るさを最大にすればあまり問題ないので、このカメラでも同様だと良いと思ったのですが、難しいのですかね。
モニタールーペが必要となりますと、嵩張るのがネックになります。

レンズについては、ef-m 22mm f2をメインとして、コンデジ風に利用する予定です。
コンパクト、画質、デザイン、機能を検討し、かつ一眼レフと同メーカーと考えた結果、
M6(M3)に行き着きました。
レンズは50L F1.2、70-200 F2.8 Uを常用していますが、このレンズをM6で利用する予定はありません。

M6(M3)のAF追従性については、例えば、AFフレームが選択されている部分はどうかという趣旨で質問しました。
そのため、AFフレームが意図しないところに持って行かれるのはしょうがないと考えており、
その都度タッチで選択し直すつもりです。
そのため、「AFフレームが追従し続けるか」というより、「AFフレームが追従している箇所については、ピントが来るか?(静止画、動画の双方」という趣旨でお伺いできればと思います。
分かりずらい聞き方をしまして、失礼いたしました。
なお、被写体までの距離は、上記22mmを利用した上で、1メートルから5メートルの範囲を想定しております。(多くは身長1メートル程度の子供の足から頭まで入るくらいの距離)

書込番号:20893856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2017/05/15 17:25(1年以上前)

地球のすみっこさん

>自分が持っているスマホですと、液晶の明るさを最大にすればあまり問題ないので、

それならば、液晶の件はたぶんOKです。

追尾については詳しくないので・・・。

書込番号:20894314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/15 19:17(1年以上前)

>自分が持っているスマホですと、液晶の明るさを最大にすればあまり問題ないので、
>このカメラでも同様だと良いと思ったのですが

であれば、液晶での撮影対象確認までは問題ないかと思いかけましたが・・・
はたして小さな背面液晶でスマホと同じように確認出来るか?

それと重量が有りますので、スマホと同じようには構える事が出来ない為
残念ながら、同じようには見る事が出来ません。
実際に使ってみればすぐにわかるのですが、結構見にくいですよ。
それが我慢できるかどうかですね。

書込番号:20894564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/05/16 08:57(1年以上前)

液晶ルーペなんて首から下げるだけなのに、それが嵩張ると言うのなら引き続きスマホでお楽しみ下さい。

書込番号:20895857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/16 12:43(1年以上前)

確かに。

でも液晶ルーペ(液晶ファインダー)を持って行くと
一眼レフ以上にかさばるのですよね。

撮影は当然一眼レフの方が楽だし・・・

と言う事で、どうしてもMで撮影って時だけになってしまいますね。
液晶ルーペ(液晶ファインダー)を持って行くのは。

書込番号:20896246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:137件

2017/05/22 11:35(1年以上前)

遅レス失礼します。

M5にすると良いのでは。
M5はEVF内臓です。
外光の影響を受けずにEVFで撮影結果を確認できると思います。

書込番号:20910062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信17

お気に入りに追加

標準

EOS M3 を修理するか?M6を買うか?

2017/04/22 10:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M6 ボディ

スレ主 morizoooさん
クチコミ投稿数:10件

みなさま

初めまして。morizoooと申します。
M3 か M6か悩んでおり、ご意見いただければと思い、投稿させていただきました。

先日、EOS M3の液晶部分が壊れてしまい、使えない状態になってしまいました。。
修理センターに持って行きザックリと見積っていただいたところ、
修理費は、2万円くらいだろうとのことでした。

オートフォーカスが少し遅い以外はなんの不満もなかったので、
修理をしても満足して利用できるとは思うのですが、
ちょうどこのタイミングでM6が発表され、
2万円で修理するなら、M6買ったほうがいいかな?と悩みはじめました。

アドバイス、ご意見いただけましたら幸いです。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20836521

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/22 10:59(1年以上前)

物欲が勝るならM6をどうぞ!!(笑)

自分もM2から入れ替えようかな?無いだろけど(^。^)

書込番号:20836539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/04/22 11:00(1年以上前)

>morizoooさん

こんにちは
EOS M3の価格は、新品購入で4万くらいからあるみたいですね。
それに2万つぎ込むのは、考えちゃいますね。
私なら、M3を新たに買うか他機種(M6とか)へ移行ですね。

書込番号:20836543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/22 11:12(1年以上前)

仮にMさんが完動品だったとして、Mろっくに買い替えするのに下取りして貰っても2万から大して変わらないよーな気がするw

ので☆

解釈としては

● 現状Mろっくの85,000円(シルバーEVFキットなら更に1万)から修理代の2万を鑑みて65,000円に価値を見出すか

で は 無 く

◯ 純粋に85,000円(シルバーEVF以下略)の価値をスレ主さんがMろっくに見出せるか

ってだけのハナシだよ☆ ( ̄▽ ̄)b

こればっかりは貴方にしか判断でけまへんて♪
こーたで!報告もちらほら上がってる。その方々は価値を見出した。
「数ヶ月後に買う予定♪」という人もいる。その人は今の価格じゃ価値を見出せないからだろね。

「ある程度値下がりして尚且つシルバーEVFキットが売れ残っててくれしかもボディのみのやつで!」
( ̄人 ̄) Please.

などとチョーシの良い事を願ってる不届き者もいる敢えて誰とは言わないがゲフンゲフン☆



良いご選択を♪ ( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20836576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/04/22 11:27(1年以上前)

今のM6ボディの価格が8.5万円と理解した上で悩まれてるなら、本当はM6が欲しいんでしょう!

M6で背中を押して欲しいと思ってる様な気がします(笑)

書込番号:20836610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/22 11:32(1年以上前)

>>M6で背中を押して欲しいと思ってる

なんだそれならそうと早く言え☆



こーてまえ! ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20836622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 11:42(1年以上前)


m3に2万円の修理費は、勿体無いと思うけど、、、

かといってm6にすればお得かと言われれば
なんとも言えない。

いまのm6の価格高いからね。
(新商品価格)上位機種のm5より高い。
3ヶ月後には、2万円ぐらい値下がりするから、、


そこを、どう判断するか

書込番号:20836638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


44ママさん
クチコミ投稿数:17件

2017/04/22 12:01(1年以上前)

>morizoooさん
皆様、こんにちは(^-^)始めまして


私、今日ポチりました。m5を持っているのに m6のスタイルにやられました(σ≧▽≦)σ。(ファインダー付けてのお話です)参考になるかなぁ〜ゴメンね(。>д<)

書込番号:20836677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2017/04/22 12:08(1年以上前)

マップカメラの買い取り価格、
M3ボディは16400円ですよ…

私のそこそこキレイなM3ボディ、19000円で譲りましょうか?(笑)

書込番号:20836694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2017/04/22 12:34(1年以上前)

↑それよりMgo売ってくれ4万くらいでw

さっき触ってきたらやっぱ愛撫AFええわー☆
Mろっくなんで愛撫AF搭載せんかったんや搭載してたらシルバーEVFキット初値買いしてたのにィ (/ _ ; )

書込番号:20836750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/22 12:34(1年以上前)

スレ主M3で不満ない様なので修理する方が良いのでは?

M6はしばらく様子を見てから決めればよいかと考えます。

下取り時に修理代くらいは出るでしょうから・・・

書込番号:20836752

ナイスクチコミ!4


スレ主 morizoooさん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/22 13:37(1年以上前)

みなさま

ご回答、アドバイスありがとうございます!
おかげさまで、中古のM3を購入と言う新たな選択肢が見えてきました!

M6はとても魅力的なのですが、現状、自分にとっては少し高いと感じており
もう少し待ちたいなという気持ちがあります。

書込番号:20836913

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/22 14:17(1年以上前)

まだM6は割高では? M3は中古でも結構高いので、修理でいいと思います。

書込番号:20836987

ナイスクチコミ!1


candy.さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/22 15:43(1年以上前)

何れ、買い替えようと思っているなら思い切ってM6行っちゃってください。
M3はジャンク品としてオークションに出品するという手もあります。

あたしもM3も使っていて、このM6を発売日に購入しました。
今日で三日目ですが300枚程撮っております。
M3と比べると遥かに「撮りやすい」と感じます。
撮影のテンポからAF、測光も安定しています。
また、M5も使っていて画総数からセンサーサイズ、映像エンジンもM5とM6と同じですが、記録画質のファイルサイズが若干異なっています。

M5とM6のアルゴリズムの違いなのかM6のほうが色んな状況での歩留まりがいいように感じます。
位置的にはM3の後継機に値しますが、M5よりも使いやすくスナップ撮りでも安心感があります。
もちろんM3もM5もいい機種ですが、比べるとM6は個人的にかなり良いかもと思っております。

長くなりましたが、あたし的には買い替えがいいのではないでしょうかと申し上げておきます。

書込番号:20837142

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2017/04/24 18:19(1年以上前)

機種不明

こんばんは。

M5ユーザーです。

>2万円で修理するなら、M6買ったほうがいいかな?と悩みはじめました。

まぁ、2万円でM3が買えるわけではないでしょうし、性能に不満がなかった
わけですから基本は修理推奨です。

M6とM3とで何が違うか?ですが
同じ分解能ながらM6は全画素とも画像用とAF用とで兼用タイプ。

M3の場合、いまや像面位相差AFの本流ともいうべきAF専用セルを
撮像面に埋め込んだ方式となっています。
キヤノンに限らず全メーカーとも基本は富士式と思っております。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/392043.html

で、現状では富士式の場合画像用セルが欠落している関係で補間処理の
腕のみせどころとなっておりますが、不満の声は聞こえてきませんので、
M3も及第点かと。

個人的にはM5の回析補正は素晴らしいと思っており、当然M6にも採用
されていると思われますので、その点ではM6に買い換えれば?と思いますが
不満がないのに進めても(笑)

書込番号:20842490

ナイスクチコミ!4


TV仮面さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:9件

2017/04/26 15:43(1年以上前)

う〜ん。
私的には買い替えかな。
ただし、金銭的余裕があればの話だが。
それももう少し値下がりしてから。
EVFキットを買ってEVFをヤフオクに出すのも手。

書込番号:20847157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/02 16:32(1年以上前)

>morizoooさん

修理してM3を二年程使うのが良いと思います。

その頃M6は、三万円以上値下がりしてます。

書込番号:20861860

ナイスクチコミ!3


PoaDさん
クチコミ投稿数:26件

2017/05/05 13:58(1年以上前)

>morizoooさん

見積もってもらって決めるのが一番ではないかと

お店によっては、その場でM6を購入する前提であれば、M3の下取り価格に色づけしてくれる可能性もあるので、まずは相談して見積もってもらって、それで納得出来るなら買い替え、納得できないなら修理でいいかと

M5で、この衣裳なら嬉しいのに、M5持ってるから衣裳だけで買い替えられない身からすると羨ましいです。

M5をこのM6のカラーリングにカスタマイズしてくれる公式サービスがあればいいのに…

書込番号:20868925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M6 ボディ [シルバー]」のクチコミ掲示板に
EOS M6 ボディ [シルバー]を新規書き込みEOS M6 ボディ [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M6 ボディ [シルバー]
CANON

EOS M6 ボディ [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月20日

EOS M6 ボディ [シルバー]をお気に入り製品に追加する <108

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング