REGZAサーバー DBR-M1007
- 最大7chをまるごと録画して、過去番組表から再生する機能を搭載した、1TBのHDD内蔵「レグザサーバー」。
- 過去番組表から選択した番組を放送時間よりも短縮して楽しめる「時短で見る」機能を搭載。「通常再生」「らく見」「らく早見」「飛ばし見」の4コースを選べる。
- 過去番組は、「おまかせ保存」を選択することで自動編集され、内蔵・外付けHDDに保存できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAサーバー DBR-M1007
このREGZAサーバーは7chで
最高の設定で4ch圧縮(圧縮比率は変更可)で3ch非圧縮ですよね
でも実際に
非圧縮のもの
と
圧縮(最高画質のフォーマット)されたもの
この2つの画質差ってわかっちゃうほどあるものですか?
書込番号:21609541 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上記の下の行あたりの「圧縮(最高画質)」の最高画質は
圧縮率が一番低い圧縮のフォーマットです
書込番号:21609679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまで私見ですが…
東芝50Z20Xでタイムシフト機(DBR-M590)使ってますが、中画質までならあんまり差は分かりません。
(でもよく見ると分かります)
それ以下の画質だと誰が見ても分かる画質になります。
書込番号:21611742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに以前はKDL-40W5(40インチ)と繋いでましたが、やっぱり違和感を感じず視聴できるのは中画質まででした。
書込番号:21611746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャモさん
返信ありがとうございます。
フォーマットについてはわかりましたありがとうございます。
一応、7ch全部のタイムシフトは同時に違和感のない画質のフォーマットでも、できるのですよね?
書込番号:21614916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>一応、7ch全部のタイムシフトは同時に違和感のない画質のフォーマットでも、できるのですよね?
私が持っているのは旧機種ですので詳しくはないのですが、ここ↓を読む限りチューナー1〜4と5〜7は別個にAVC(DRとAVC最高画質でのタイムシフト録画は不可、メーカーHPに記載ありましたが)で設定出来るようです。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201707/25/2631_2.html
書込番号:21616854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに↑のリンク先ではDBR-M3007の事が書かれてますが、容量以外DBR-M1007と一緒ですので問題ないかと。
書込番号:21616864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAサーバー DBR-M1007」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2019/08/23 21:02:17 |
![]() ![]() |
12 | 2018/09/16 14:03:39 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/08 19:33:33 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/22 22:38:56 |
![]() ![]() |
6 | 2018/05/27 16:51:20 |
![]() ![]() |
7 | 2018/02/28 17:54:01 |
![]() ![]() |
5 | 2018/01/09 13:52:33 |
![]() ![]() |
16 | 2018/08/14 9:26:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





