VERSYS-X 250 TOURER のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウン・ローシートについて

2020/04/19 19:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 よかどさん
クチコミ投稿数:29件

色々検討した結果でVERSYS-X 250 TOURERを購入しようとおもいます。
先日展示車で足つき性を試したのですが、つま先立ちになります。(当方168pで股下も短め)
通常はつま先立ちでも良いのですが、ツーリング時で荷物満載時やフェリー内のUターン等がかなり不安です。

K's-STYLEでローダウンキット・ローシート・ショートスタンド等一通りあるので交換してみようかなと思ってますが、
ローシートの座り具合・ローダウンによる走行性の変化が気になります。
使用された方いらっしゃったら教えてください。


書込番号:23348394

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2020/04/19 21:16(1年以上前)

K's-STYLEシート「違うバイク」は友達が使ってたので跨がしてもらった事があります。確かに足つきは少し改善されました。
座り心地は純正に比べて反発力が強く少し硬い気がしました。だだこれは跨っただけなので実際に長距離を走って見ないとお尻が痛くなるかはわからないです。

ローダウンリンクは確かに走行性能に影響が出ると思いますが、ツーリングを楽しむ速度域だと利便性にの方が勝ると思います。リアを下げたらそれに合わせてフロントフォークの突き出し量「5o−10o」を調整する方が良き気がします。

自分の体形に合わせてカスタム。安心感を得て楽しいバイクライフを・・・・

書込番号:23348606

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 よかどさん
クチコミ投稿数:29件

2020/04/19 22:04(1年以上前)

レスありがとうございます。
今までローシートとローダウンの選択は無く、以前は重くて多少シートが高くても乗りこなせたのですが、年を重ねると疲れで不意につま先が攣ってきて立ちごけの危険が感じられるようになった今日この頃です。でもバイクに乗りたい!

ローシートは・・・やっぱり硬くなりますよねー
足つきが快適になる方を取るか座り心地を取るか悩みます。

ローダウンリンクは・・・後方だけ下げるとアメリカンみたいな操作性になるイメージなんでしょうね。おっしゃる通りフロントの突き出し調整を早急に考えてみたいと思います。

書込番号:23348717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:14件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2020/11/07 10:01(1年以上前)

>よかどさん、こんにちは。

激遅レスですみませんがVersysは購入されたのでしょうか、私も身長166cm体重75kg
短足のため若い時のように気合いだけで乗ることはできず、レビューにも書きましたが
ローダウン化しました。

各種パーツ類はできるだけ流用で済ます主義(ようはケチです)なのでNinja250のリンク
がVersysより少し長めであることを確認して、安価なデイトナのローダウンリンクを購入
しました。

まずはフロントの突き出しを20mmにしてプリロードは最弱の1段目にしたらサイドスタンド
で直立状態になり実用に耐えず、まずプリロードを5段目の最強にして、次いで突き出しを
10mmに減らしてなんとか使えるようになりました。その後リヤが少々固めに感じたので
4段目にしたところスタンドの立ち具合に変化がなかったので、この仕様で確定しました。

走行性能的には、フロント20mm突き出しの時が最も向きの変わりが速くよく曲がり楽しく
走れましたが10mmに減らしたら落ち着きが増して、今の自分の走り方にはベストマッチ
したようで満足してます。

お次は、どこでも安心してサイドスタンドが使えるようにZ900RS用可変長スタンド(中華品)
の流用に挑戦してみたいと思ってます。

では失礼します。

書込番号:23772860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/22 06:57(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
 初めまして。今週の日曜(3/20)からヴェルシスに買い替え、林道用にKLX125もあるため、気が付けばまたカワサキさん状態で、バイクに必要以上にお金を使うのもかなり苦手です‥(笑)

 こちら若い頃168cmほどあった身長が中高年となってから165cmほどに縮んでしまい、昨日(3/21)、高速も使って170kmほど走ってみましたが、寒くて分厚い革パンツを履いて乗ったら更に脚付き性が悪化し両足ツンツン状態でしたから、バイクに乗るのが地味に億劫になります。リヤスプリングのプリロードを最弱にしても焼け石に水でした。

 ローダウンリンクはお金もかかるため、書き込みを参考に、まずはフロントフォークの突き出し量を10mmくらいに調整してみます。有難うございます。
 

書込番号:24661917

ナイスクチコミ!4


スレ主 よかどさん
クチコミ投稿数:29件

2022/03/22 22:05(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
こんにちは、結局私は突き出しを15mm変更してケイズ・スタイルのローダウン(20mm)とサイドスタンドに変更しました。

この組み合わせで北海道ツーリングを含めて15000km程走った感想ですが、足つきが良くなったおかげで取り回しも良くフェリー内の急激なUターンやキャンプ地など足場の悪いところも立ちごけリスクが減少し、ショートスタンドの接地部分もワイドになったので夏場のアスファルトやぬかるんだ土面にもめり込まないので安心でした。

走行の利点は重心が下がったせいだと思いますが、コーナーでも割とスムーズに寝てくれます。

欠点は足元が下がってバイクが寝る分左足のつま先が路面に接触します。これはブーツのヒール形状がステップに当たってつま先が外開きになるのも原因だと思ってます。WILDWING等でソールのヒール形状が斜めになってるものに変更したら解消される気がします。
あと、センタースタンドを立てるときにかなり重いですがこれはセンタースタンドを切り詰めないと解消できないと思ってます。

今後の参考にしてください。


書込番号:24663137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/23 05:46(1年以上前)

>よかどさん
 スレ主様から返信をいただき有難うございます。スレ主様が実践されているとおり、バイクの足つきの悪さはバイクの楽しさを大幅にスポイルするもので、以前乗っていたDR-Z400SMでも厳しくて何度か倒してしまうとバイクに乗ることさえ憂鬱になりますから早めに対処したいと思います。

>突き出しを15mm変更してケイズ・スタイルのローダウン(20mm)とサイドスタンドに変更しました。

 確かに自分とバイクの身長差?からフロントフォークの突き出し程度で済むものでなく、リヤサスのローダウンやサイドスタンドの変更にも着手する必要があるかもしれません。

 リヤサスのローダウンキットはご自身で装着されたのでしょうか。リヤホイールを取り外してバネのプリロード調整など最低限の整備スキルはあるのですが自力装着のハードルは高いのでしょうか?
 

書込番号:24663508

ナイスクチコミ!0


スレ主 よかどさん
クチコミ投稿数:29件

2022/03/23 21:18(1年以上前)

こんにちは、
今回のバイクは250の為カワサキプラザでは無く以前から点検にだしてた正規代理店で新車購入したのでローダウンキットとショートスタンドのみモータースで購入して突き出しやローダウン等の工賃はサービスで取り付けました。

プロならサービスで工賃取らない内容なので、工数レシオは2〜3h程度(時間X工賃)じゃないかと思われますが、私だと勝手がわからず一人でできない内容で二人作業で車のジャッキを滑らないように板などへネジで固定して馬の部分もゴム板等で滑り防止としジャッキアップ利用すれば特に難しくないような気がします。(要は最初のボルト等は手をいれにくく硬くてちょっとしたグラつきでバイクが転倒するのでその辺の工夫やちょっとした工具)
参考にならなくてすみません。ユーチューブで「リンク取付」をくぐれば女性が900RSで一人でリンク交換してるので案がでてくると思います。

書込番号:24664744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:14件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/26 08:41(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
こんにちは。

VERSYSご購入おめでとうございます。ご存じかも知れませんが私はVERSYSも重く感じる
状況が発生してさらに軽量な、ニックネームちゃんさんがもらってもいらない(笑)KLX230
に乗り換えました。

さて、リンクプレート交換作業ですが、センタースタンド付き車両で整備工具が一通り揃って
さえいればホイール脱着作業よりはるかに簡単にできます。センタースタンドの無いKLX230
ではホイールクランプで前輪固定して安定直立させたうえで、ステップ根元にジャッキを当て
後輪を浮かせて、さらにリンクがプレートでは無く一体型のためちょっと面倒でした。

ローダウンリンクはデイトナの先代Ninja250用が4500円程度、サイドスタンドはZ900RS用の
ショートが5500円(いずれもamazon)で、その他にリンクプレートの厚みがノーマルよりある
ので5mm長いEX250LGF用92153-1831ボルト12X98が2本で990円、サイドスタンドスプリング
ZR900CKF用92145-0562が500円です。なおスタンドはアリエクだと送料込4421円です。
(念のため純正部品は最新情報をカワサキパーツ検索サイトで確認してください)

以上でシェルパ並みに両足が楽々着きますので不安感は全く無くなり使い勝手が大幅に良く
なります。17Lタンクは満タンで400Km以上は確実に走れますのでローコストな旅の道具として
最適です。どうか末永くお楽しみください。

なお、パンチの少ない大人しいエンジンと書かれていますが10000回転以上まで回せばタイト
な峠道なら上りでもリッターバイクにそこそこついていけますよ。(いい年して馬鹿ですね)

では失礼します。

書込番号:24668768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/27 08:58(1年以上前)

>よかどさん
>今回のバイクは250の為カワサキプラザでは無く以前から点検にだしてた正規代理店で新車購入したのでローダウンキットとショートスタンドのみモータースで購入して突き出しやローダウン等の工賃はサービスで取り付けました。

 返信有難うございます。
 新車購入店ではそういうサービスもあるんですね。
 自力でのリンク取り付け無理なようですし、いずれ買った店舗に相談してみます。

書込番号:24670703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/27 09:56(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
>ニックネームちゃんさんがもらってもいらない(笑)KLX230
に乗り換えました。

 スミマセン‥以前はDR-ZやLANZAなど、やたら刺激的?な車種に乗っていたので、KLX230はそれほど気にしていませんでしたが、最近、何げに評判良いみたいですね。

 近所のバイク屋にも新車が多く展示されてました。高額になり過ぎた純国産バイクですが、KLXはインドネシア産で50万ちょっとですからコスパ的な観点からも評価されているのと、乗ってみたら、その良さが分かるバイクなのかもしれませんね。

 今のKLX125も海外生産でエンジンの酷い振動など第一印象最悪でしたが、少しずつネガを潰して徐々に良さが理解でき、今や通勤や山菜採り用として手放せなくなって7年目になりました。

 既にKLX125があってKLX230と用途が重複するため、あの発言になったのと、実車を見ると乗り手を拒絶するかのような、あの、まっ平なシートに退いてしまっての"暴言"でした‥(笑)

>以上でシェルパ並みに両足が楽々着きますので不安感は全く無くなり使い勝手が大幅に良く
なります。17Lタンクは満タンで400Km以上は確実に走れますのでローコストな旅の道具として
最適です。どうか末永くお楽しみください。

 詳細な情報提供有難うございます。今後、縮むことはあれ、絶対に成長しない足の長さですから、積極的に参考とさせてもらいます。今後、1万キロくらい走って下取額が50万とか法外な好条件とならない限り、高頻度で乗り続けると思いますよ。

>なお、パンチの少ない大人しいエンジンと書かれていますが10000回転以上まで回せばタイト
な峠道なら上りでもリッターバイクにそこそこついていけますよ。(いい年して馬鹿ですね)

 私もいい歳こいて遠慮なく走るほうで、職場のマスツーリングにも付き合いますが、普段は耐久レースのように休まずアベレージ速度を上げて日帰り500kmから1000kmくらい走りますから、他車(者)に迷惑かけないよう、どうしてもソロツーリングが中心になってしまいます。

 無鉛指定のVERSYSに入れてもそれほど意味ありませんが、慣らし走行も兼ねてハイオクを入れてスロットル全開で走ってみました。良い意味で積極的に回せるエンジンで、その一方、6速でもトコトコと走ってくれ柔軟性の高いエンジンです。

 とても素直なハンドリングにも好感を持ち、高速でも低速でもクセが少なく、特に強い横風のなか制限速度120km/hで走っても外乱が少ない事に'88年式AX-1からの30年間の進歩があること感心しました・・正直、それくらい進歩してもらわないと困りますけどね〜(汗)

 こちら、先日の震度6強の地震で通行止めのルートもあり、公私ともに落ち着いていませんが、来月から新しい職場で働かせてもらうことになり、落ち着いたら長距離レポも記したいと思います。

 新しいスレッドを作ると一方的で無神経な書き込みをされてしまうので、スレ主様が放置中の、こちらのスレでローダウンネタなども含めて細々とレポさせてもらうつもりです。(笑)

書込番号:24670782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/27 10:13(1年以上前)

勘違いしての暴言です。
スレ主さん放置のスレは「パンツが気になります」のほうでした。
こちらはスレ主さんが適切に管理されてますのでお詫びして訂正いたします‥(汗)

書込番号:24670808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/31 07:06(1年以上前)

道に迷って田んぼ道での1枚目

道に迷って田んぼ道での2枚目

>よかどさん
>気が付けばまたカワサキか・・・さん
 先日は勘違い書き込み失礼しました。

 お二人のご助言を参考にフロントフォークの突き出し量をハンドルに当たるギリギリの位置まで約20mmほどにした結果、劇的でないものの足つき性がある程度改善できました。有難うございます。

 フロントフォークを固定する部分は固く締まっていますが、良質で適切な長さの六角レンチさえ有ればカウル類を外さなくても自力で調整できるため、とりあえず、お金をかけないでナントカしたい方にはお薦めできるかもしれません。(重用部位につき、くれぐれも自己責任でお願いします。)

 注意点は上下のサイズ違いの六角ボルトを緩めると唐突に突き出してハンドルに当たり、傷がつく可能性があるので予めウエス等をハンドルとフロントフォークの間に挟んでおくと軟着陸できます。

 フロントフォークの突き出しで最も懸念していた操縦性の変化ですが、元々が安定志向のキャスター角度とトレール量ですから影響も極小でボ〜っと乗っていたら分からないかもしれません。

 ついでにクラッチレバーとスロットルの遊びを自分の使いやすい位置に調整しましたところ、足つき性の改善も相まって一時停止や信号待ちの恐怖感から開放されて意のままに操れるようになります。

 サイドスタンドがそのままで若干車体が立ってしまい、地面が反対側に傾いている場所に停める場合は注意が必要ですが、短いサイドスタンドに付け替えるほど酷くなりませんから、風が強い日には前輪か後輪かが高くなるよう工夫して停めるくらいで良いでしょう。こちらは先日の大地震で余震も多いため、転倒防止やチェーン給脂などのメンテが楽になるセンタースタンドの装着も検討しています。

 まだ500kmくらいしか乗っていませんが、エンジンの非力さは徐々に気にならなくなり、6速の守備範囲がとても広くて燃費にも貢献しています。それから高速道路で強い横風での乱れが少ない事と車体の防風効果がバツグンに高いことで、普通のバイクには戻れないかもしれません。

 あと、斬新なデザインで実車が比較的少ないため、ガソリンスタンドなどで車名を確認されてしまうのが、微妙にウレシイかもしれません。(笑)

 それから、高回転域での激しいメカノイズはやはりカワサキ車の宿命でしょうか‥KLXに乗っているため、それなりに理解しているつもりですが、メカが壊れそうな音には少しストレスを感じますね。

書込番号:24677167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:14件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/03/31 11:18(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
こんにちは。

いい景色ですね、私の自宅周辺にある多摩丘陵の里山もこんな感じです。新緑と田植え
の時期も楽しみですね。こういう所の散策がしやすいようにより軽量なKLXに乗り換えた
訳です。

さて、私は短足ですが腕も短いのでハンドル位置をZETAのバーライズキット19mmで上げ
かつ手前に曲げてました。(手曲げ用SSTは80mm径の鉄パイプ)
これによりハンドルに当たることなくフロントの突き出し量が自在に設定できます。KLXでは
思い切って40mm出しました。なお、突き出し量増減作業はフレーム下部にジャッキを当て
ておくと安心簡単ですよ。(安物のパンタジャッキで十分です)

ライザーはアマゾンで中華系格安品がオフセットタイプでも3000円以下で出回ってますので
お試しになるのもよろしいかと。

あと、車両の画像を見る限りセンタースタンドが付いていないようでちょっともったいない気
がしました。ローダウン化作業にはもちろん日常のメンテにもあればこれほど便利な装備は
ありません。純正は27000円とBMW級に高価ですが、これもアマゾン中華品なら1万円以下
でありますからぜひ装着をおすすめします。

最後に
>エンジンの非力さは徐々に気にならなくなり・・・
KLX230Sに試乗されると元気の良さに感動して125を手放したくなるかも。

それではまた。

書込番号:24677480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:33件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/04/04 05:32(1年以上前)

背景は栗駒山(標高1,626m)です。

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
>いい景色ですね、私の自宅周辺にある多摩丘陵の里山もこんな感じです。

 返信有難うございます。

 東北地方の太平洋側は里山もありますが、この時期は写真のように広大な農地と奥羽山脈の1600m級の雪山が織りなす風景が主流で週末も200km程走ってきましたが寒くて途中で戻ってきました。

>あと、車両の画像を見る限りセンタースタンドが付いていないようでちょっともったいない気
がしました。ローダウン化作業にはもちろん日常のメンテにもあればこれほど便利な装備は
ありません。純正は27000円とBMW級に高価ですが、これもアマゾン中華品なら1万円以下
でありますからぜひ装着をおすすめします。

 確かに純正品は高価過ぎると思っていましたので参考にいたします。

>KLX230Sに試乗されると元気の良さに感動して125を手放したくなるかも。

 今度、機会があったらカワサキ店で試乗させてもらいますね。

書込番号:24683814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:14件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2022/04/06 09:44(1年以上前)

>ニックネームちゃんさん
こんにちは。

これはまた遠くの山々がとても綺麗ですね、こちらですと大山などの丹沢山塊とその隙間
から富士山が頭を少しのぞかせます。特にこの時期桜の名所から見る遠景は格別です。

さて、今日はセンタースタンド装着と併せて、先に書きましたZ900RS用の可変長スタンド
もお勧めしたく書き込みました。満足のいくローダウン化を実現するにはショートスタンドが
必須ですが当時19000円(現在22000円)の国産一流品にはとても手が出ません。

ノーマルスタンドをセンドバック方式で8000円程度で短く加工してくれる所もあるようですが
作業期間中は外しておく必要があります。金のこで切り短く繋ぐことも考えましたがパイプ
がテーパーであまりに見栄えが悪くなりそうで逡巡してました。

そんな時にアリエクでZ900RS用可変長スタンドを発見して、スプリングが表でスイッチが裏
とVERSYS-Xと同じで価格は当時送料込3800円(本日アマでは送料込4344円)でしたので
即買いしました。

結果は大正解で、Z900RS用のスプリングを追加購入したことだけが誤算でしたが左上がり
の斜面でも安心して駐輪できます。ショートスタンドはVERSYS-Xの使い勝手の良さをさらに
高めるためにもぜひお勧めしたいパーツです。なお、T字型のスプリングフックはセンターか
サイドかを問わずスタンド作業の必需品ですからお持ちでなければ購入をお勧めします。

それでは失礼します。

P.S.先日プラザに寄った際に230Sの生産が止まった、と言う話を聞きました。理由不明との
ことですが今後の入荷は未定で各店在庫限りのようですからお早めにどうぞ。(笑)

書込番号:24687080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルチェンジ

2021/09/17 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:7件

ヴェルシス250のモデルチェンジはされるのでしょうか?欲しいなあとは思っているんですが、やっぱり新しくなってから買おうかなと考えています。バイクは来年購入予定です。ですが生産終了するかもと言われているので心配なんですよね。在庫もあまりないですし。

書込番号:24346286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/17 03:45(1年以上前)

そこそこ人気はあると思うので、生産終了とかは無いんじゃないですかね?

この手のバイクはモデルチェンジはなかなかしないと思いますけどね。
毎年出るのはカラー変更したモデルです。

2019年モデルの発表記事
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/35234/

2020年モデルの発表記事
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/40361/

だいたい11〜12月の発表ですから、来年のモデルもその時期に発表じゃないですかね?
生産終了はありえるけど、フルモデルチェンジは無いと思いますよ。

書込番号:24346321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/17 03:54(1年以上前)

あ。でも私が乗ってた、本家本元のVersysは結構頻繁にモデルチェンジしてましたね。


変顔の初代(私乗ってました)
ツアラーとは名ばかりで、ツインエンジンのモタード的位置づけ
https://www.webike.net/bike/5860/service/g3803/

名実ともにツアラーとしてビッグマイナーチェンジ(外観変更及び、エンジンやステップ周りがラバーマウントになり振動軽減)
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/4374/

顔つき変更で中身はほぼ同じ
https://www.kawasaki1ban.com/news_topics/9942/

で、これが最終モデルとなったようです。現在は国内での販売は終了してると思います。海外仕様はまだあるんじゃないかな?

書込番号:24346324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/09/17 09:21(1年以上前)

ヴェルシス250はデザインは好きなんですけど、不満点やデメリットの方が上回っているんですよ。いい所もあるんですが。
今のヴェルシス250買うよりはninja250買った方がいいんですよね。購入候補としては順位が低いというのもありますし。不満点が改善されたらいいんですけど。前回のフルモデルチェンジが2017年だったと思うのでそろそろかなと期待してしまうんですよ。まあ、好みの問題もあるとは思うで自分に合ってないだけだとは思うのですが。

書込番号:24346585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/09/17 09:26(1年以上前)

もう少し調べたりYouTubeとかを見て決めてみます。まだ買うのは先ですし。

書込番号:24346593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/09/17 09:56(1年以上前)

バイクのフルモデルチェンジは間隔が長めですね。ライバルが多ければ早めに変わることはありますが、、、

Ninja250はだいたい5年ごとなので、来年あたりには動きがあるかもしれませんね。2023年モデルあたりに注目ですね。

書込番号:24346655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:14件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度5

2021/09/18 08:02(1年以上前)

気になるなあ、不満点やデメリットって何でしょうね、私は昨年試乗してとても気に入った
ので無くなる前に買いましたけど。

どのみちユーロ5未対応の現行車は2022年10月で終了ですから、いま気に入ってる方は
早めに手配したほうがよさそうですね。

書込番号:24348331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始動直後のアイドリング上昇について

2019/04/23 11:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、デレスケ。と申します。
質問はタイトル通りエンジン始動直後のアイドリングについてです。

普段はエンジン始動後1〜2分の間暖気を行い発進しているのですが、昨日急ぎの用があり、エンジン始動後すぐに発進させました。
発進してすぐに、いつもよりアイドル回転が高い状態になり、スロットルを完全に戻してもアイドリング回転が上昇し続けたので慌ててニュートラルにギアを入れ停車したのですが、そのまま5000回転くらいまで一気にアイドリングが上昇してしまいました。(エンジンをオフにし再始動したところ、問題なくエンジンはかかりアイドリングも安定していました)

車両は今月初旬に納車し、現在慣らし運転で400km程走行したところです。(年式は2017年式の通常モデル、新車購入となり、ノーマル車の状態です)

私の取り扱い方法が悪かったのでしょうか?原因やチェックすべきポイントがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:22620415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/04/23 12:00(1年以上前)

バイクでは有りませんが、アイシング?
空気中の水分がガソリンの気化熱による温度低下で凍結キャブの凍結って昔経験が有ります。
気温や湿度で珍しい現象です、今の時期はならないかな?

書込番号:22620425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/23 12:16(1年以上前)

インジェクション車なのでアイシングのセンは低いと思います

アイドルアップやスロポジとの兼ね合いとか
(スロットル開けたままE/Gかけたとか)
再現性がない状況であれば私なら模様をみますけど

画面の向こうの話で現車みられるわけでなし
あてずっぽうでしかありません

「似たような症状があった」なんて人出てくるかもしれませんが
同じ原因とは限りませんので(たいてい違う)

不安なら、こんなところで尋ねるより
バイク屋さんで見てもらうのが間違いないと思いますよ

書込番号:22620440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/23 12:44(1年以上前)

キーを回してスターターを回すまでの時間は取りましたか?
回してすぐエンジンを掛けると燃料の制御ロジックが追い付かなくてエラーを吐き出すことがあるかも知れません。
メーターパネルのデモが完了してフューエルポンプの作動音が止まるまではエンジン掛けない様にって、
取説には記載がありませんかね?

とりあえず再現性が無いなら様子見ですね。
二度、三度と発生するなら販売店へGo!

書込番号:22620500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/23 13:19(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
皆様が仰られる通り、様子を見て初回点検時に購入店舗で質問しようと思います。
恥ずかしい限りですが…「起動前にセルを回していないか?」「アクセルを開いてエンジンをかけていないか?」はっきり言いますと慌てていましてよく覚えていないと言うのが本音です…
今後はまず、慌てず、ゆとりを持った運転を心がけようと思います。拙い質問にご回答いただきありがとうございます。

書込番号:22620559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2019/04/27 01:27(1年以上前)

こんばんは。
私は18年式ですが同じ症状が出ています。
店に持っていくと、暖気するためコンピュータが頑張っているだけなので、問題ないとのこと。
問題ないにしてもアイドリング5000回転はひどいですよね。

周りでは同じ症状でプラザ診てもらった結果、回収されたversysもいるらしいので一度ショップに持っていってみてはいかがでしょう。

書込番号:22627595

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

エンジン変更はありますか?

2018/05/07 21:49(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:78件

Ninja 250が新型になり、エンジンも新型になりパワーも上がったとのことです。
もともとヴェルシスX250のエンジンはNinja 250のものだったと思いますが、今後ヴェルシスX250も新型Ninja 250のエンジンに切り替わっていくのでしょうか?

私的にはハイオク仕様にして、パワーもトルクも上げてほしいと思っていますが。
リッター30q近く走るバイクだと、財布のダメージ的にはハイオクもレギュラーもほぼ関係ないですから。むしろパワーアップは燃費向上にもつながりますし、ランニングコストはあまり変わらないかも…

話がそれました。

エンジン変更はありそうですか?なさそうですか?
ご意見や情報をお聞かせください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:21807574

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

タンクバックのおすすめは?

2017/11/27 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:130件 VERSYS-X 250 TOURERの満足度2

題名の通りです。
タンクバックはどれがおススメでしょうか? 
また「こんな工夫をしている」 のがあればお教えください

書込番号:21389396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/27 21:00(1年以上前)

自分はマグネットタイプのは使いませんでした。
理由は砂鉄が原因でタンクに傷が付くからです。
フレームなどにストラップで止めるタイプを使っておりました。
参考になれば幸いです。

書込番号:21389747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/28 16:30(1年以上前)

VERSYS-X 250 TOURER用が販売されているかどうかわかりませんが、
GIVIのタックロックシリーズ(イージーロックシステム)は、脱着が簡単で便利です。

海外ではVERSYS-X 300用のGIVI BF29装着で、XS308のようなアドベンにピッタリな
タンクバッグが装着できます。

海外版がVERSYS-X 300で国内版がVERSYS-X 250ですから、
タンク・給油口形状は同じだと思うので、
GIVI BF29を海外から購入すれば、タンクバッグは国内で普通に買えます。

書込番号:21391589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 VERSYS-X 250 TOURERの満足度2

2017/12/03 18:24(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
お返事遅くなりました
ストラップタイプですか、一番確実かも知れませんね

書込番号:21403864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 VERSYS-X 250 TOURERの満足度2

2017/12/03 18:44(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
お返事遅くなりました
GIVIのは形状的には最高ですね、容量も大きいし
でもまだ250用として国内販売はされていないみたいですね、もう少し様子を見て見ます
情報をありがとうございました

書込番号:21403914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクカバーについて

2017/10/12 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
Versys-x 250TOURERを買い、近日納車です。
皆様へお知恵を拝借をしたいのですが、バイクカバーはどこを使っていますか?
ネットで調べてみますと、適合を明記しているのはデイトナだけで、あとは見当たりません。
ブラックのカバーは避けたいと思います。
あるブログでサイズ的に近いVFR800Xが、Y'sギアの2Lでバッチリと書いてありました。
皆様、バイクカバーは何をお使いになっていますか?
パニアケースは普段は外すつもりですので、TOURERでなくてもご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:21273652

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/10/13 07:36(1年以上前)

>ぴの987さん
おはようございます。

ホンダ400Xに乗っていたときに、ワイズギアのバイクカバーFタイプ 2Lサイズを購入して、今もXL1200Cに使用しています。
Versys-x 250TOURERも大きさ的には400Xと同じ大きさのようなので大丈夫と思いますが、。ワイズギアのバイクカバー適合表にはまだVersys-x 250TOURERは出ていないので、カバーのサイズ表から確認した方が良いかもしれません。

このバイクカバーの箱には、サイズ標記の他に中型ネイキッドとかカウルミラー付とかの標記も有るのでそれを参考にするのも良いでしょう。バイク用品店で購入するならば店員さんにバイクの車種を言えば、推奨品を提示してくれるかと思います。

書込番号:21274119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/13 07:44(1年以上前)

発売されたばかりのバイクパーツ、アクセサリー類の情報が無くて困りますよね^^;

本年発売のニンジャ650に乗ってます
市販品の情報が無くて、純正のカバーを買いました
でも、専用品でなく類似バイクとの共用です
サイズもぶかぶかでカバーの裾が地面に擦って汚れるし、生地はペラペラです(><)
価格なりでしょうか?
おススメできません!

適合性が分かれば、しっかりしたものが欲しいですね!

書込番号:21274132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/13 08:08(1年以上前)

適用車種に載っていない場合は、近いサイズの車種で見るようにしています。
だいたい間違いないものですよ

車庫内でホコリよけ程度なら、2000円程度の安物でも問題ないと思いますが
屋外で使うなら、できればしっかりしたものの方がよいです。
安物は半年持たずに破れてしまったり、ダブつきが多く風で剥がされやすいです。

個人的に使ったものの中では、ワイズギアのものがおすすめです
生地もしっかりしていて水が染みはじめるまで3年くらい持ちました
ハンドル切った状態でピッタリになるような形になっているのでダブつきも少なく
ドローコードで下を絞れるので風をはらみにくくバタバタしにくいです

値段も5,000円くらいで極端に高いわけではないので
しばらく使い続けるなら、このくらいのがいいと思いますよ

書込番号:21274167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/13 15:56(1年以上前)

ぴの987さま 、初めまして
私は6月にヴェルシス250を納車となった者です。
私のバイクカバーはバリチェロというメーカーの6Lを使用しています。使用感は両サイドのパニアケースを付けた状態でリアタイヤがすこし見える程度です。
色は黒以外もあったと思います。耐久性はまだ分かりませんが撥水が少々落ちてきたように感じているところです。

書込番号:21274997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/10/13 17:21(1年以上前)

こんにちは。

私もワイズギヤ使ってますが使いやすいです。
フロント部分だけ色を変えてるので前後の判別しやすいですし、
スソ絞りとかロック通す穴もあります。

ヴェルシス250なら「サイズ2L」でいけるんじゃないかな。
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/size/
2LだとTDM850でもいけるようなのでたぶん大丈夫じゃないかと。

うちはWR250RでEタイプ サイズ2Lを2年間使ってます。
撥水はシート面とかべたっと触れる場所はどうしても染みますが、
生地は丈夫でまだまだ使えそうです。
ただ熱にはあまり強くないのか、マフラーに接触する部分は
小さく溶けました。Fタイプ以上は防炎なのでましかもしれません。

書込番号:21275139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/14 09:57(1年以上前)

皆さま、短期間でこんなにアドバイス頂けるとは思いませんでした。ありがとうございます。
>にゃわぶさん
実使用からアドバイス頂きありがとうございます。バリチェロは初めて聞くメーカーです。早速、ホームページで調べたら、シルバーもありますね。

>>暁のスツーカさん アハト・アハトさん、BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
実は、今、dートラッカー125でワイズギアを使っています。前の色が違って掛けやすいし、左にハンドル切れた前提で最適化されているのが良いです。

できたら慣れているワイズギアを使いたいと気持ちと、検証されて、防水の面でも良さそうなバリチェロ、悩みます。
来週土曜納車ですから、月火曜日くらいに決断しようと思います。

引き続きアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:21276761

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/17 21:53(1年以上前)

皆様へ

バイクカバーは、慣れ親しんでるワイズギアの2Lタイプを注文ました。
結果は、納車後ご報告いたします。

書込番号:21286175

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/23 15:50(1年以上前)

台風で納車が遅れました。
ご報告致します。
ワイズギアの2Lは、サイドパニアとエンジンガード分がちょっと小さいです。

でもサイドパニアは、普段外すつもりですので、なんとかなりそうです。

アドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:21301405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VERSYS-X 250 TOURER
カワサキ

VERSYS-X 250 TOURER

新車価格帯:704000720500

VERSYS-X 250 TOURERをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング