VERSYS-X 250 TOURER のクチコミ掲示板

(158件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 始動直後のアイドリング上昇について

2019/04/23 11:53(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、デレスケ。と申します。
質問はタイトル通りエンジン始動直後のアイドリングについてです。

普段はエンジン始動後1〜2分の間暖気を行い発進しているのですが、昨日急ぎの用があり、エンジン始動後すぐに発進させました。
発進してすぐに、いつもよりアイドル回転が高い状態になり、スロットルを完全に戻してもアイドリング回転が上昇し続けたので慌ててニュートラルにギアを入れ停車したのですが、そのまま5000回転くらいまで一気にアイドリングが上昇してしまいました。(エンジンをオフにし再始動したところ、問題なくエンジンはかかりアイドリングも安定していました)

車両は今月初旬に納車し、現在慣らし運転で400km程走行したところです。(年式は2017年式の通常モデル、新車購入となり、ノーマル車の状態です)

私の取り扱い方法が悪かったのでしょうか?原因やチェックすべきポイントがあれば教えていただけると助かります。

書込番号:22620415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2019/04/23 12:00(1年以上前)

バイクでは有りませんが、アイシング?
空気中の水分がガソリンの気化熱による温度低下で凍結キャブの凍結って昔経験が有ります。
気温や湿度で珍しい現象です、今の時期はならないかな?

書込番号:22620425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/04/23 12:16(1年以上前)

インジェクション車なのでアイシングのセンは低いと思います

アイドルアップやスロポジとの兼ね合いとか
(スロットル開けたままE/Gかけたとか)
再現性がない状況であれば私なら模様をみますけど

画面の向こうの話で現車みられるわけでなし
あてずっぽうでしかありません

「似たような症状があった」なんて人出てくるかもしれませんが
同じ原因とは限りませんので(たいてい違う)

不安なら、こんなところで尋ねるより
バイク屋さんで見てもらうのが間違いないと思いますよ

書込番号:22620440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2019/04/23 12:44(1年以上前)

キーを回してスターターを回すまでの時間は取りましたか?
回してすぐエンジンを掛けると燃料の制御ロジックが追い付かなくてエラーを吐き出すことがあるかも知れません。
メーターパネルのデモが完了してフューエルポンプの作動音が止まるまではエンジン掛けない様にって、
取説には記載がありませんかね?

とりあえず再現性が無いなら様子見ですね。
二度、三度と発生するなら販売店へGo!

書込番号:22620500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/04/23 13:19(1年以上前)

皆さまご回答ありがとうございます。
皆様が仰られる通り、様子を見て初回点検時に購入店舗で質問しようと思います。
恥ずかしい限りですが…「起動前にセルを回していないか?」「アクセルを開いてエンジンをかけていないか?」はっきり言いますと慌てていましてよく覚えていないと言うのが本音です…
今後はまず、慌てず、ゆとりを持った運転を心がけようと思います。拙い質問にご回答いただきありがとうございます。

書込番号:22620559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2019/04/27 01:27(1年以上前)

こんばんは。
私は18年式ですが同じ症状が出ています。
店に持っていくと、暖気するためコンピュータが頑張っているだけなので、問題ないとのこと。
問題ないにしてもアイドリング5000回転はひどいですよね。

周りでは同じ症状でプラザ診てもらった結果、回収されたversysもいるらしいので一度ショップに持っていってみてはいかがでしょう。

書込番号:22627595

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バイクカバーについて

2017/10/12 23:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
Versys-x 250TOURERを買い、近日納車です。
皆様へお知恵を拝借をしたいのですが、バイクカバーはどこを使っていますか?
ネットで調べてみますと、適合を明記しているのはデイトナだけで、あとは見当たりません。
ブラックのカバーは避けたいと思います。
あるブログでサイズ的に近いVFR800Xが、Y'sギアの2Lでバッチリと書いてありました。
皆様、バイクカバーは何をお使いになっていますか?
パニアケースは普段は外すつもりですので、TOURERでなくてもご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:21273652

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/10/13 07:36(1年以上前)

>ぴの987さん
おはようございます。

ホンダ400Xに乗っていたときに、ワイズギアのバイクカバーFタイプ 2Lサイズを購入して、今もXL1200Cに使用しています。
Versys-x 250TOURERも大きさ的には400Xと同じ大きさのようなので大丈夫と思いますが、。ワイズギアのバイクカバー適合表にはまだVersys-x 250TOURERは出ていないので、カバーのサイズ表から確認した方が良いかもしれません。

このバイクカバーの箱には、サイズ標記の他に中型ネイキッドとかカウルミラー付とかの標記も有るのでそれを参考にするのも良いでしょう。バイク用品店で購入するならば店員さんにバイクの車種を言えば、推奨品を提示してくれるかと思います。

書込番号:21274119

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/10/13 07:44(1年以上前)

発売されたばかりのバイクパーツ、アクセサリー類の情報が無くて困りますよね^^;

本年発売のニンジャ650に乗ってます
市販品の情報が無くて、純正のカバーを買いました
でも、専用品でなく類似バイクとの共用です
サイズもぶかぶかでカバーの裾が地面に擦って汚れるし、生地はペラペラです(><)
価格なりでしょうか?
おススメできません!

適合性が分かれば、しっかりしたものが欲しいですね!

書込番号:21274132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/13 08:08(1年以上前)

適用車種に載っていない場合は、近いサイズの車種で見るようにしています。
だいたい間違いないものですよ

車庫内でホコリよけ程度なら、2000円程度の安物でも問題ないと思いますが
屋外で使うなら、できればしっかりしたものの方がよいです。
安物は半年持たずに破れてしまったり、ダブつきが多く風で剥がされやすいです。

個人的に使ったものの中では、ワイズギアのものがおすすめです
生地もしっかりしていて水が染みはじめるまで3年くらい持ちました
ハンドル切った状態でピッタリになるような形になっているのでダブつきも少なく
ドローコードで下を絞れるので風をはらみにくくバタバタしにくいです

値段も5,000円くらいで極端に高いわけではないので
しばらく使い続けるなら、このくらいのがいいと思いますよ

書込番号:21274167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/13 15:56(1年以上前)

ぴの987さま 、初めまして
私は6月にヴェルシス250を納車となった者です。
私のバイクカバーはバリチェロというメーカーの6Lを使用しています。使用感は両サイドのパニアケースを付けた状態でリアタイヤがすこし見える程度です。
色は黒以外もあったと思います。耐久性はまだ分かりませんが撥水が少々落ちてきたように感じているところです。

書込番号:21274997 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/10/13 17:21(1年以上前)

こんにちは。

私もワイズギヤ使ってますが使いやすいです。
フロント部分だけ色を変えてるので前後の判別しやすいですし、
スソ絞りとかロック通す穴もあります。

ヴェルシス250なら「サイズ2L」でいけるんじゃないかな。
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/size/
2LだとTDM850でもいけるようなのでたぶん大丈夫じゃないかと。

うちはWR250RでEタイプ サイズ2Lを2年間使ってます。
撥水はシート面とかべたっと触れる場所はどうしても染みますが、
生地は丈夫でまだまだ使えそうです。
ただ熱にはあまり強くないのか、マフラーに接触する部分は
小さく溶けました。Fタイプ以上は防炎なのでましかもしれません。

書込番号:21275139

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/14 09:57(1年以上前)

皆さま、短期間でこんなにアドバイス頂けるとは思いませんでした。ありがとうございます。
>にゃわぶさん
実使用からアドバイス頂きありがとうございます。バリチェロは初めて聞くメーカーです。早速、ホームページで調べたら、シルバーもありますね。

>>暁のスツーカさん アハト・アハトさん、BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
実は、今、dートラッカー125でワイズギアを使っています。前の色が違って掛けやすいし、左にハンドル切れた前提で最適化されているのが良いです。

できたら慣れているワイズギアを使いたいと気持ちと、検証されて、防水の面でも良さそうなバリチェロ、悩みます。
来週土曜納車ですから、月火曜日くらいに決断しようと思います。

引き続きアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:21276761

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/17 21:53(1年以上前)

皆様へ

バイクカバーは、慣れ親しんでるワイズギアの2Lタイプを注文ました。
結果は、納車後ご報告いたします。

書込番号:21286175

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴの987さん
クチコミ投稿数:6件

2017/10/23 15:50(1年以上前)

台風で納車が遅れました。
ご報告致します。
ワイズギアの2Lは、サイドパニアとエンジンガード分がちょっと小さいです。

でもサイドパニアは、普段外すつもりですので、なんとかなりそうです。

アドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:21301405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルパニア化

2017/07/22 07:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

カワサキのバイクおよび250ccバイク初心者です。

純正のサイドパニアケース装着状態で、トップケース(ヘプコ&ベッカー エクスプローラーを予定)を増設すると、過積載(空荷状態で3kgちかくのオーバー)になり、キャリアの耐久性にかなり不安があると、直営店エンジニアの方のアドバイスを受けました。

やはり、安全面を考えると、トップケースを着けてフルパニアにするのは、社外品の補強フレームなどが出るまではやめておいたほうがよいのでしょうか?

書込番号:21061223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 08:36(1年以上前)

>クログロオオカミさん
耐久性に関しては直営店エンジニアの方の言葉を信じればやめた方がいいかもしれませんね。

タンデムはしますか?
もしされないのであれば↓
http://amzn.asia/h5ymP3u
こういうのはいかがでしょうか。

フルパニアではなくなってしまうので、
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:21061329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 08:45(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
タンデムをする予定はちょっとだけあります。

サイドパニアの形状と一体感を出したいというのもあり、ある程度の防水性もあり、キャンプなどでテーブル代わりにもなるハードケースが理想的なのですが、何かしらの加工なしでは、やはり難しそうですね…(^^;

ちなみに、エンジニアの方の代替案では、ホムセン箱+アルミ板加工を勧められました(笑)

書込番号:21061340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/22 08:55(1年以上前)

http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e43.html

これなら使いやすいとおもいますよ。
上面がほぼフラットなのでテーブル代わりにもなりますしキャンプのとき必要だがかさばる銀マットなんかもくくりつけられるので便利かとおもいます。


ちなみにキャリアの補強部品などは市販品などではあまりないので待っててもでてこないとおもいますよ

書込番号:21061356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 09:10(1年以上前)

>kumakeiさん
giviも考えたんですが、本体重量が600gほどしか変わらないので、

http://www.hepco-becker.jp/xplorer/index.html

↑こっちのほうがいいかなぁ〜と思っていました(^^;

キャリアの補強品なんて特注でもしない限り、市販はされないものなんですね…。

書込番号:21061391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 09:13(1年以上前)

私は見当違いでしたね。
失礼しました。

あれこれ考えて工夫するのも楽しいですよね。
じっくり悩んでたっぷり楽しんでくださいw

書込番号:21061401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/23 15:26(1年以上前)

アドベン・ツアラーは、フルパニア(パニア+トップケース)に、スタイリング的にも
(キャンプツーリングでのフル積載のような)機能的にも憧れますよね。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250だけではなく、
ミドルクラスあるいは大型のアドベンでも、ブラケットで元々のキャリアに
純正パニアを装着するタイプは、それにトップケースを増やすと、
キャリアの強度不足が問題となります。

なので、HEPCO&BECKERやSW Motech、TOURATECH等から販売されている
車種別専用サイドケースホルダー、パニアフレーム、サイドケースキャリアを
装着してキャリア自体を補強するのが望ましいと思います。

純正オプションより出費が多くなりますが、純正オプションが元々かなり高価で、
しかも容量・制裁重量の制限も少ないので、
社外品のパニアフレーム+パニアケース、ラゲッジラック+トップケースアダプタ+トップケース
の方が、大容量でも安心感があります。

但し、それら自体の重量もあり、本気でフル積載すると、かなり重くなり
ライディングにかなり影響は出ますけど。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250とも新車種なので、
まだ、それら用の社外品が発売されていないと思いますけど。

書込番号:21064867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/23 18:29(1年以上前)

純正リアキャリア

>fk_7611_kkさん
とりあえずは、社外品の車種別キャリアが出るのをもう少し待って様子見ですね…。

ただ、軽量の250ccということもあってか、直営店のエンジニアの方も、車重バランス(本体重量5kg前後のトップケースの追加でさえ)のことを心配されてたので、実物の総重量次第なところもありそうです…。

コスパを考えると、納車時にしっかり採寸して、
@ホームセンターで建築用の金物を流用する
A溶接技術のありそうな知り合いを探して相談してみる
なども考えてましたが…(^^;

書込番号:21065305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/24 12:00(1年以上前)

>クログロオオカミさん

実は、Vスト1000をSW-Motechでフルパニア化しましたが、
トップケースアダプタープレートを装着するための
アリュラックアルミプレートをキャリアに固定するボルト(Motech付属部品)が
4ヶ月で断裂しました。

プレートの前方部分の2本(ユニクロ、8M-70mm)です。
恐らく、最も振動等でストレスがかかる部分かと。

ボルトの品質自体、良くなかったのかもしれません。

キャリアねじ穴に残ったボルトをドリルで削って除去し、
ステンレス製のボルトに変更し、ワッシャを加えて固定しなおしました。

これでもダメなら、次は、ドリルでねじ穴を拡大し、更に太いボルト&ナットで
固定しようかと。

以上のことから、もし、自作されるなら、十分な強度対策を。
万が一、走行中にケースが脱落すれば、後続車等を大事故に巻き込みますので。

書込番号:21066976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/24 18:17(1年以上前)

>本体重量が600gほどしか変わらないので、
ヘプコのボックスには別売りのベースプレートの重量がはいってないので実質はもうちょっと差があるとおもいますよ。


あとカワサキ純正のボックスの注意書きみるとパニアケースとトップケースは併用できませんと記載しているので、箱3つのせるのはメーカーでは推奨してないようですね。

書込番号:21067713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/10 08:11(1年以上前)

Vストですが、シートレールの補強がキッチリしてました。
キャンプ用品満載でも、コーナーでよれる感覚がありませんでしたよ。

書込番号:21184168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VERSYSでのヘルメットについて

2017/04/23 13:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:26件

初めまして。初投稿です。
この度、YERSYS-X 250 TOURERを契約いたしました。納車は6月になるとのことでした。諸先輩方に質問ですが、初バイクの購入です。
このタイプに似合うヘルメットって、フルフェイス?ジェット?オフロード?どれが良いと思われますか?
また、オススメのメーカーやタイプを教えて頂ければ。と思います。ジェットは冬は寒くて夏は蒸れるとか聞くのですが、そんなもんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20839527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/24 10:47(1年以上前)

こんにちは。

契約おめでとうございます。
私はオフ乗りなのでヘルメットは年がら年中VFX-W MALICEに
100%のゴーグルですが、オフ行かないオフ系ツアラーなら
見た目も考慮してシールド付きオフメットがいいんじゃないですかね。
ホーネットとかツアークロス。
バイザーは高速走行中に上を向くなんて変なことをしなければ
影響ありません。ちゃんと前を向いて乗っていれば160くらい
出してもぜんぜん問題ないです。

オープンフェイスのジェットはどちらかというとベテラン向きって
印象ありますね。こけたときに顎が無防備になるので、初心者
のうちはチンガードのあるフルフェイス型のほうがいいんじゃないかと。

どれを選ぶにしても頭を守る大事なものですので、信頼のおける
メーカーの良質なものを選んでください。
また欧米ブランドのものは縦長なものが多く日本人の頭には
フィットしにくいです。

書込番号:20841688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/04/24 13:15(1年以上前)

ひさしついてるのは、120以上出すことあるならやめとく
後方確認で後ろ向うとすると空気抵抗かなり感じて不愉快になる
200近いと首持って行かれる・・・
100kまでなら快適ですよ

書込番号:20841983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/24 15:19(1年以上前)

200出したらジェットヘルはバイザー飛んでっちゃいますw

書込番号:20842164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 15:23(1年以上前)

>コメントキングさん
フィッティングサービスですね、家か仕事場の近くにあるか、検索してみます。
>キモノ・ステレオさん
>鉄騎、颯爽と。さん
>BAJA人さん
>保護者はタロウさん
風圧ですか、、なるほど。きっと、私の想像以上の風圧を何だろうなぁ。と、改めて思いました。
初心者ということもあって、高速でもそんなに速度出さない?出せない。かと。
モーターショーで実物其れなりに見たつもりなんですが、フィッティングサービスのあるお店探して、色々と見てきます。バイク選びもそうですが、アイテム選びも楽しいです。

書込番号:20842173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 19:44(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
200ですか、、、想像が追い付かない速度の世界ですね(・_・; バイザーどころか身体ごと飛んでっちゃいそうですね(^_^;)

書込番号:20842667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/25 17:08(1年以上前)

>にゃわぶさん
>200ですか、、、想像が追い付かない速度の世界
250くらいだと、フルフェイスで眼鏡使用者でも涙が出てきます。(※想像です)

書込番号:20844869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/25 18:17(1年以上前)

そもそもこのバイク、200は出ないでしょw
もちろんサーキットでの話ですが。
それからバイザーが飛ばされるんじゃなくてシールドの間違いです。
失礼しました。

話が現実離れしてきましたね。
なにはともあれお互いに安全運転で楽しみましょう〜

書込番号:20845004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/25 21:23(1年以上前)

200km/hでシールドは飛びませんよ。
過去に写真のバイクで試したことあります。場所は言えません、、、、w
ボタンで留めるタイプのシールドなら飛んだとか聞いた事はありますね。
私の思うジェットヘルはアライのSZ-RAMとかそのへんの奴です。
骨董趣味系のジェットは入っておりません。

またタロウさんが仰っていますが、ツアークロスは後方確認をする際にバイザーにかなり風の抵抗を感じます。

あとスレ主さんがどこから聞いたか知りませんが、ジェットヘルで夏は蒸れるなんてことはないですよ。
普通に考えてフルフェイスより涼しいです。

私はバイクに乗るときは半分以上はジェットです。理由は視界の広さです。
ツアークロスはフルフェイスにしては視界が広いので気に入っています。
オンロード用のフルフェイスは視界が狭いので、危険察知能力が劣り、そのことで安全性をスポイルするので好みません。ココでいう安全性というのは白バイやパトカーも含みます(笑)。
街中を走るときは前より後ろや左右見てます。おかげさまで、バイクで検挙はもう25年くらい無いです。

書込番号:20845546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/26 00:05(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B002O33I0A/ref=cm_sw_r_cp_awdb_Sr2.ybY7E0JCH

私が言ったのはスモールジェットです。
100キロでもシールドがパタパタするので200だとたぶん飛びます。
スモールジェットはシールドの汎用性があるので使い勝手がいいですよ。
それほど高くもないし。
まぁ、ヘルメットってバイク本体ぐらい好みがわかれますから、
結局はスレ主さんの好み次第ですね。

書込番号:20846031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/04/26 00:52(1年以上前)

>きぃさんぽさん
>多趣味スキーヤーさん
このVERSYSだと200は出ないですよね。想像の追い付かない想像の世界としておきます。安全運転で楽しみたいと思います。
>キモノ・ステレオさん
SZ-RAM見た目もいいですね。インナーバイザー無しなら、これかなぁ。と思ってます。バイザー有りならOGKにしようかと逡巡しています。

書込番号:20846115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3513件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/26 15:23(1年以上前)

スレ主さんはメガネ使われるとのことですが、インナーバイザー付きのメットでバイザーだすとメガネと干渉する可能性があります。(今ショウエイのJクルーズつかってますがインナーバイザーと目の間隔は結構近いですよ)

可能であれば二輪用品店で実際に確認するのをおすすめします。

書込番号:20847118 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/26 18:36(1年以上前)

いずれにせよ、試着したがいいですね。

私はアライ8割ショウエイ2割で選びます。ショウエイは初心者の頃に一度 買ったのと、数年前にシステムヘルメットが欲しくてアライにはなくショウエイから選んだくらいでほぼアライから選びます。理由は自分の顔の形に合うと思うのとかぶり心地です。

他社も試着してみましたが、フィット感が好みでは無いです。なお私は裸眼です。シールドはフルフェイスでもジェットでも100%スモークシールドです。最近はミラータイプのライトスモークにしてますが、、、、若い時は真っ黒クロスケのスモークで雨の夜の視界は10mくらいでしたが、心眼で見て走ってました(笑)

書込番号:20847463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/04/26 22:23(1年以上前)

>kumakeiさん
>キモノ・ステレオさん
5月の連休にでも大型店に色々と試着しに行ってみます。ありがとうございました。

>皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。
ヘルメットを含めてアイテム選びも楽しみたいと思います。

書込番号:20848062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/04/26 22:28(1年以上前)

コメントして頂いた皆さまにgood answerとしたかつったのですが、本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20848090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4030件Goodアンサー獲得:300件

2017/04/26 23:59(1年以上前)

ピンロックが付けられるものがいいと思います。

試していませんがWinsからでているFOGWINを使用すれば
ARAIのジェットにも取り付けられるかも?

書込番号:20848361

ナイスクチコミ!0


KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/07 18:25(1年以上前)

春から秋はジェットが一番楽です。冬は顎から風を巻き込むので、フルフェイスです。
安全上はフルフェイスですが。

書込番号:20874788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/05/08 19:46(1年以上前)

>jjmさん
araiのデザインというか、グラフィック、カッコ良くて好きなんですけと、日除け?って言うんでしょうか?バイザー無いので購入候補から外れ気味です。

書込番号:20877280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/05/08 20:18(1年以上前)

>KTV好きさん
安全考えるとフルフェイス。と良く聞くのですが、転倒すると顎を打つ確率がかなり高いのでしょうか?ジェットに比べると視界が狭くなるような気がして躊躇してます。

書込番号:20877398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2017/05/08 22:13(1年以上前)

>ジェットに比べると視界が狭くなるような気がして躊躇してます。

私らオフロード乗りはスキー用みたいな小さなゴーグル着けて乗ってます(^^)
たぶんフルフェイスの3/4くらいの視界じゃないですかね?
それでも事故せずに乗ってる人はたくさんいます。
というか、ぱっと見て物の存在を把握できる角度ってけっこう狭いですから、
実はゴーグルあってもなくてもあまり変わらないんですよね。
視界が広いのは楽かもしれませんが、結局は乗り手のスキルと安全意識が
一番重要だと思いますよ。

あごを打つ確率は分かりませんが、ゼロではないのは確かでしょう。
事故はもらい事故というのもあります。ヘルメットは事故ったときを考えて
選ぶのがよいと思います。

書込番号:20877821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/05/23 00:54(1年以上前)

>BAJA人さん
返信遅くなってしまい申し訳ないです。
安全性、重要ですよね。

皆様に多数のアドバイスをいただき、ヘルメット購入しました。結果はフルフェイスにしました。
安全や快適性など色々考えましたが、ジェットタイプにしようとしてたけど、試着してみてインナーバイザーをした時の感覚、見え方とジェットを被って鏡に写る自分の顔の見え方がどうしても気に入らなくて、フルフェイスにした。のが辿り着いた結果でした。
でも、やはり多数のアドバイスがあってこその結論です。本当にありがとうございました。

書込番号:20911715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VERSYS-X 250 TOURER
カワサキ

VERSYS-X 250 TOURER

新車価格帯:704000720500

VERSYS-X 250 TOURERをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング