VERSYS-X 250 TOURER のクチコミ掲示板

(26件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

バーエンドについて

2023/06/19 20:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:101件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度4

慣らし運転もようやく終わり、本格的に高速道や日帰りツーリングに出かけておりますが、最近感じることにハンドルの振動が有ります。
片道50km等では何も思いませんが、片道150km(往復で300km)のツーリングをすると、どうしても振動が手に伝わり、疲労感が出てきてしまいます。
そこでハンドルバーウェイトを付けようか悩んでいますが、同じように感じた方はおられますでしょうか?
おすすめのハンドルバーウェイトがありましたらご教示頂けますと有難いです。

書込番号:25308575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/06/20 09:19(1年以上前)

ヘビーウェイトのバーエンドが色々なメーカーから発売されています。
種類も沢山あるので一度見てみてはどうでしょう?

ハンドルの振動対策にはグリップの材質変更も有効です。
「耐振グリップ」で検索するとこちらも沢山出てきます。

個人的にはヘビーウェイトのバーエンドより、耐震グリップの方が耐費用効果が高いと思います。

書込番号:25309024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/20 15:14(1年以上前)

取り外したバーエンド

>なにわの旦那さん

純正でハンドル内に画像の重めのインナーウエイトが入っているので
バーエンドの交換はお勧めしません
私も耐震グリップをお勧めします。

と言っても グリップ交換の際にウエイトを外すこともあるでしょう
ネジロックが使われていて かなり固いのでサイズがあった工具を使い
舐めないようにしましょう。

書込番号:25309404

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度4

2023/06/22 19:06(1年以上前)

>n kazo様
耐震グリップですね。探してみます。
長距離を乗り終えた後の振動が少しでも軽減されるなら、交換する方が良さそうですね。
問題は素人でも替えられるのでしょうか?

書込番号:25312076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度4

2023/06/22 19:08(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
やはり耐震グリップなんですね。
ネジ山を舐めないようにが何気に失敗しそうな・・
どうしようもなければ、2りんかんさんにお願いするとします。

書込番号:25312079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2023/06/23 11:00(1年以上前)

>なにわの旦那さん

v125とっつあんさんの画像を参照しましたが、ヴェルシス250のグリップ交換は難易度高めだと思います。

ハンドルバー側の穴とバーエンド側のピンを外して引き抜く構造の様なので、筋力とある程度の工具(長くて細いマイナスとか)が必要になります。不安な場合はバイク用品手でグリップを購入して作業してもらう方が安心ですね。

私なら最悪の場合インナーウェイトを社外品に交換する覚悟で作業してみます。

書込番号:25312912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/06/23 18:14(1年以上前)

>なにわの旦那さん
ハンドルが低く遠くて体重がハンドルにかかるようなら
ハンドルクランプ部にハンドルアップスペーサーを付ける手もあります
遠い場合はセットバックスペーサーも有ります
上体が起きてグリップが軽く握れるように成ります
どちらも20mmぐらいならノーマルのブレーキホースとアクセルワイヤー長でいけるでしょう
この方法ならグリップ交換もウエイト交換もしなくても良いのでは。

書込番号:25313464

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 アクセルを戻すとエンジンが止まる

2023/05/18 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

【困っているポイント】

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】
現在 35000キロ走行していますが、この頃より信号等の停車でアクセルを戻すと直ぐにエンジンが停止してしまいます。再度セルでエンジンが始動しますが、300キロこえのロングツーリングで15回も発生します。同じ様な症状のある方いますか?

書込番号:25265423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/18 21:00(1年以上前)

>同じ様な症状のある方いますか?

居ると思うけど頻繁にエンストするなら修理に出してると思いますよ。

で、全然アイドリングしないのではなくて、信号待ちもしくはアクセルを戻した時にエンストするのですか?
また、アイドリング回転数はどのくらいですか?正常値は1250rpm前後のような気がしますが・・・
あとは整備状態ですかね?プラグとかエアーフィルターなどは定期的に交換してますか?

書込番号:25265473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/05/18 23:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
プラグとフィルターは15000キロで交換後したきりです。
回転数は1000を切る位なので、回答にありました、この3点を実施してみます。

書込番号:25265614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:140件

2023/05/19 06:25(1年以上前)

原因はわからないですがアイドリング回転数が低い。
1250〜1300rpmくらいが正常値だと思います。

とりあえず2万キロ使ったプラグを交換して見てください。
※出来ればエアーエレメントも・・・

それでも改善しないならエンジン内にカーボンの蓄積が考えられます。
※確実ではないです。可能性があると言う意味です。

ここから先はバイク屋さんにて点検整備をお願いする方が良い気がします。
※自分ならPEA配合のガソリン添加剤「フューエルワンF1、FCR-062」を試すと思います。

書込番号:25265755

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2023/05/19 09:25(1年以上前)

まずは、基本の整備をしましょう。話はそれから。

プラグ交換、エアフィルター清掃/交換、冷却液確認(そろそろ交換?)、オイルの状況のチェックなど。
あと、バッテリーの接続切ってECUリセットしてみるとか。

エンジンと直接の関係はないけど、そろそろチェーンやスプロケの交換も必要でしょう。
あと、ブレーキホース交換。ブレーキの使い方にも依るけど、ブレーキオイル交換してないと段々ベーパーロックしやすくなって、エンジン全開で山下るとべーパーロックしたりするので場合によっては命にかかわります。

そのくらいが最低限の整備なんで。
自分で判断が出来ないなら、バイク屋で定期点検。

書込番号:25265891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/19 09:53(1年以上前)

>エンジン全開で山下ると
モトクロスレースじゃあるまいし、そんなことすんのかね

書込番号:25265917

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/05/19 10:17(1年以上前)

 スロットルボディーあたりが汚れてそうな感じがしますね。

 ISCVとかTPSとか。

 下手にエンジンコンディショナーとか使うと壊す恐れもありますのでドケチャックさんが書かれてるみたいに
PEA配合のガソリン添加剤を添加して様子して見るのもありかと思います。

 カーボン除去には確実に効果がありますので。

 https://www.youtube.com/watch?v=hinQnDPFHDY

 まずプラグですね。

 2万キロはちょっと使いすぎかも。

 車種によってはCBR250Rみたいに5万キロ交換不要という専用品もあるみたいですけど。

>ムアディブさん

>バッテリーの接続切ってECUリセットしてみるとか。

 このバイク分かりませんがバッテリー端子外しただけでECUリセットなんて簡単に出来るんですか?

書込番号:25265941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/05/19 10:38(1年以上前)

スロットルポジションセンサのセンサー部は密閉されていて外部の影響がありません。
また、最近はホール素子なので仮に汚れたとしても影響がありませんね。

体積したカーボンはフューエルワンF1を使っても速効性がなく
また、インジェクターより上流には効果がないので
専用クリーナーで物理的にこすり取らないと駄目です

書込番号:25265965

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2023/05/20 18:29(1年以上前)

>こばやしまさかずさん
>15回も発生します。

素直にバイク屋へ行った方が早いのではないですか。

書込番号:25267820

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/02 09:52(4ヶ月以上前)

私も同様の症状に悩まされています。

新車購入で今年の8月で7年になります。2-3年前から(新車から4-5年)、峠の上りなどでエンジン温度が高くなった時に限って一時停止しなければならない際に、ギアを落としつつアクセルを戻して車体が停止した瞬間、回転数が落ちてストンと…、エンジンが止まってしまいます。ただセル一発でエンジン再スタートしますので、大きなトラブルにはなっていませんが、モチベーションはダダ下がり。乗る気が大きく失せ、ここ2−3年は以前より走行距離が5分の1くらいに減っています。

それでもと、オイルを高品位のものに変えたりしますが症状改善せず、次はプラグ交換、それでもだめなのでエアーフィルター交換、最後はバッテリー交換(国産指定品)しましたが、症状は悪化の一途。
最近はエンジン温度が低くても、街中の連続信号待ちや車庫入れの際などに、すっとんすっとんとエンジンが停止してしまいます…。

もちろんバイク屋さんにも相談していますが、問題は解決せず。いろいろな人に話を聞いているうちに、「カワサキあるある」と言われてしまいました。ネットで検索すると同じような症状に悩まされている人は多い様で、「カワサキ病」とか「エンスト病」との指摘も。

バルブクリアランスの調整で改善したという書き込みや、スロットルボディを交換したという書き込みを見つけましたが、何れも結局それで完治したのかは定かでありません。。。

スレ主のこばやしまさかずさんは、その後どうなているのでしょうか?



書込番号:26166600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

タンクバックのおすすめは?

2017/11/27 18:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:130件 VERSYS-X 250 TOURERの満足度2

題名の通りです。
タンクバックはどれがおススメでしょうか? 
また「こんな工夫をしている」 のがあればお教えください

書込番号:21389396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/27 21:00(1年以上前)

自分はマグネットタイプのは使いませんでした。
理由は砂鉄が原因でタンクに傷が付くからです。
フレームなどにストラップで止めるタイプを使っておりました。
参考になれば幸いです。

書込番号:21389747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/28 16:30(1年以上前)

VERSYS-X 250 TOURER用が販売されているかどうかわかりませんが、
GIVIのタックロックシリーズ(イージーロックシステム)は、脱着が簡単で便利です。

海外ではVERSYS-X 300用のGIVI BF29装着で、XS308のようなアドベンにピッタリな
タンクバッグが装着できます。

海外版がVERSYS-X 300で国内版がVERSYS-X 250ですから、
タンク・給油口形状は同じだと思うので、
GIVI BF29を海外から購入すれば、タンクバッグは国内で普通に買えます。

書込番号:21391589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 VERSYS-X 250 TOURERの満足度2

2017/12/03 18:24(1年以上前)

>☆ゴン隊長☆さん
お返事遅くなりました
ストラップタイプですか、一番確実かも知れませんね

書込番号:21403864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:130件 VERSYS-X 250 TOURERの満足度2

2017/12/03 18:44(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
お返事遅くなりました
GIVIのは形状的には最高ですね、容量も大きいし
でもまだ250用として国内販売はされていないみたいですね、もう少し様子を見て見ます
情報をありがとうございました

書込番号:21403914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

VERSYS-X 250 TOURERの入荷について

2017/05/31 16:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

VERSYS-X 250 TOURERですが、注文してまだ届いてない方、いつ頃入荷または納車になりそうですか?
私は5月上旬に販売店が在庫?として発注済みの車両を契約、納期は7月かな?と言われてます。
待っていると長く感じますね…早く届いてほしいです。

書込番号:20932025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/31 22:36(1年以上前)

>まいったでござるさん
初めまして、私は4月の中旬以降に注文して、その時は6月か7月で多分6月かな。と言われてて、5月の中旬にショップに住民票持って行った時にはPC見てもらって、日にちは未定だけど6月上旬に入ってくる。と言われて今日に至っており、ショップからの電話を心待ちにしてるところです。
ちなみに、フォグランプを発注し忘れてて5月の中旬に注文したんですが、7月末でも入ってくるかどうか?と言われて悔やんでおります。
お互い納車までの日は長く感じると思いますが、楽しい事が待ってると思って待ちましょう^ ^

書込番号:20932969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/01 07:56(1年以上前)

納車って待ち遠しいですよね。
もし今お乗りのバイクがあったらその子に出来るだけかまってあげましょう。
もう少しでお別れになってしまいますから。
増車なら別ですがw

書込番号:20933521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/06/02 07:13(1年以上前)

>にゃわぶさん
今月中には納車ですか!いいですねー!
フォグランプも早く届くと良いですね。
梅雨明けまでには届いてほしいです。

>多趣味スキーヤーさん
増車です。ヴェルシスは主にキャンプツー専用機にする予定です。
あと約1ヶ月、楽しみです。

書込番号:20935752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VERSYS-X 250 TOURER
カワサキ

VERSYS-X 250 TOURER

新車価格帯:704000720500

VERSYS-X 250 TOURERをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング