新車価格帯(メーカー希望価格)
カワサキ VERSYS-X 250 TOURERのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 5 | 2019年4月27日 01:27 |
![]() |
9 | 1 | 2018年8月3日 11:16 |
![]() |
10 | 0 | 2018年5月7日 21:49 |
![]() |
5 | 4 | 2017年12月3日 18:44 |
![]() |
27 | 5 | 2017年11月20日 20:23 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2017年10月23日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
はじめまして、デレスケ。と申します。
質問はタイトル通りエンジン始動直後のアイドリングについてです。
普段はエンジン始動後1〜2分の間暖気を行い発進しているのですが、昨日急ぎの用があり、エンジン始動後すぐに発進させました。
発進してすぐに、いつもよりアイドル回転が高い状態になり、スロットルを完全に戻してもアイドリング回転が上昇し続けたので慌ててニュートラルにギアを入れ停車したのですが、そのまま5000回転くらいまで一気にアイドリングが上昇してしまいました。(エンジンをオフにし再始動したところ、問題なくエンジンはかかりアイドリングも安定していました)
車両は今月初旬に納車し、現在慣らし運転で400km程走行したところです。(年式は2017年式の通常モデル、新車購入となり、ノーマル車の状態です)
私の取り扱い方法が悪かったのでしょうか?原因やチェックすべきポイントがあれば教えていただけると助かります。
書込番号:22620415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイクでは有りませんが、アイシング?
空気中の水分がガソリンの気化熱による温度低下で凍結キャブの凍結って昔経験が有ります。
気温や湿度で珍しい現象です、今の時期はならないかな?
書込番号:22620425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インジェクション車なのでアイシングのセンは低いと思います
アイドルアップやスロポジとの兼ね合いとか
(スロットル開けたままE/Gかけたとか)
再現性がない状況であれば私なら模様をみますけど
画面の向こうの話で現車みられるわけでなし
あてずっぽうでしかありません
「似たような症状があった」なんて人出てくるかもしれませんが
同じ原因とは限りませんので(たいてい違う)
不安なら、こんなところで尋ねるより
バイク屋さんで見てもらうのが間違いないと思いますよ
書込番号:22620440
2点

キーを回してスターターを回すまでの時間は取りましたか?
回してすぐエンジンを掛けると燃料の制御ロジックが追い付かなくてエラーを吐き出すことがあるかも知れません。
メーターパネルのデモが完了してフューエルポンプの作動音が止まるまではエンジン掛けない様にって、
取説には記載がありませんかね?
とりあえず再現性が無いなら様子見ですね。
二度、三度と発生するなら販売店へGo!
書込番号:22620500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまご回答ありがとうございます。
皆様が仰られる通り、様子を見て初回点検時に購入店舗で質問しようと思います。
恥ずかしい限りですが…「起動前にセルを回していないか?」「アクセルを開いてエンジンをかけていないか?」はっきり言いますと慌てていましてよく覚えていないと言うのが本音です…
今後はまず、慌てず、ゆとりを持った運転を心がけようと思います。拙い質問にご回答いただきありがとうございます。
書込番号:22620559 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
私は18年式ですが同じ症状が出ています。
店に持っていくと、暖気するためコンピュータが頑張っているだけなので、問題ないとのこと。
問題ないにしてもアイドリング5000回転はひどいですよね。
周りでは同じ症状でプラザ診てもらった結果、回収されたversysもいるらしいので一度ショップに持っていってみてはいかがでしょう。
書込番号:22627595
6点



バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
今週日曜日に契約し明後日納車です。ツアラー緑、オプションは社外品でETC、メットホルダー左右、スマホマウントバーをつけました。
一貫性がないですが、BMW GS310、MTー25、CBR250RR 、CB250R、400Xなどと迷い、ネット動画を見まくって決めました。
納車されたらツーリングなどにのりまくろうと思っています。
8点

こんにちは。
契約おめでとうございます。
ヴェルシスはツーリングとか快適そうでいいですね。
今の季節のツーは涼しいところへど〜ぞ!
書込番号:22005587
1点



バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
Ninja 250が新型になり、エンジンも新型になりパワーも上がったとのことです。
もともとヴェルシスX250のエンジンはNinja 250のものだったと思いますが、今後ヴェルシスX250も新型Ninja 250のエンジンに切り替わっていくのでしょうか?
私的にはハイオク仕様にして、パワーもトルクも上げてほしいと思っていますが。
リッター30q近く走るバイクだと、財布のダメージ的にはハイオクもレギュラーもほぼ関係ないですから。むしろパワーアップは燃費向上にもつながりますし、ランニングコストはあまり変わらないかも…
話がそれました。
エンジン変更はありそうですか?なさそうですか?
ご意見や情報をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。
10点



バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

自分はマグネットタイプのは使いませんでした。
理由は砂鉄が原因でタンクに傷が付くからです。
フレームなどにストラップで止めるタイプを使っておりました。
参考になれば幸いです。
書込番号:21389747
1点

VERSYS-X 250 TOURER用が販売されているかどうかわかりませんが、
GIVIのタックロックシリーズ(イージーロックシステム)は、脱着が簡単で便利です。
海外ではVERSYS-X 300用のGIVI BF29装着で、XS308のようなアドベンにピッタリな
タンクバッグが装着できます。
海外版がVERSYS-X 300で国内版がVERSYS-X 250ですから、
タンク・給油口形状は同じだと思うので、
GIVI BF29を海外から購入すれば、タンクバッグは国内で普通に買えます。
書込番号:21391589
1点

>☆ゴン隊長☆さん
お返事遅くなりました
ストラップタイプですか、一番確実かも知れませんね
書込番号:21403864
2点

>fk_7611_kkさん
お返事遅くなりました
GIVIのは形状的には最高ですね、容量も大きいし
でもまだ250用として国内販売はされていないみたいですね、もう少し様子を見て見ます
情報をありがとうございました
書込番号:21403914
0点



バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
3年6ヶ月乗ったNM4-01から乗り換えます。
現車を見に行ったら現車がなく、直ぐに取り寄せてくれました。
担当者の対応も良く、ドリームと大違いです。
唯一、シート高が気になって、跨いでみたら両足がツンツン状態です。
相談したらシート加工で4cmローダウンしてくれるとのことで乗り換えることにしました。
カワサキカラーがショップ最後の1台で、2017年度のグリーンは完売しているそうです。
2018年度はグリーンがなく、迷彩色がありますが、カワサキ車はグリーンが似合いますね!
オプションはフォグランプ、ETC、グリップヒーター、USBツインポートを付けました。
10月3日納車予定なので、楽しみです。
15点

こんにちは。私は当車両を購入して約4か月になります。車高については私も気になってリアサスの硬さを最弱にしました。買ったときは中間の硬さでしたので、気持ちですが足つきが良くなりました。他にはタンク横面の膝が触れる部分が傷付きやすいので、ホームセンターでゴム製マグネットシートを購入して適当にカットして貼り付けてます。素人加工なのであまりカッコよくはありませんが、磁石式で車の初心者マークのように簡単に付け外しできるので重宝してます。また、ナンバーがペラペラの状態で付いてますので、ちょっと何かに当たると曲がってしまいそうなので、バイクパーツ店でアルミ製ナンバープレートホルダーを購入して取り付けました。ナンバープレートの当て板のようなものです。ご参考までに。
慣らしが終わったころに暑くなり、しばらく乗っていませんでしたが、また乗れる季節になりました。自分以外のVersys-Xにはまだ会ったことがありませんが、どこかの道ですれ違うかもしれませんね。
書込番号:21240913
5点

>Syutamaさん
コメントありがとうございました。
3日間の慣らしで600km程、走りました。
ナンバープレートのフレームは注文しました。アドバイスありがとうございます。
足付きはイマイチですが、車体が軽いので慣れてきました。
高速も走って、8000〜9000回転くらい回しましたが、エンジンはよく回りますね。
アシスト&スリッパークラッチは俊逸ですね。長距離走っても苦にならないですね!
書込番号:21255199
1点

>大憤志さん
突然ですみません。
10月からVERSYS乗っています。
グリップヒーター検討していますが、どこのメーカーでしょうか?
できますれば、インプレもご教授頂ければ幸いです。
書込番号:21372658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴの987さん
キジマ(Kijima) グリップヒーター GH07 スイッチ内蔵 304-8200 を取り付けました。
グリップのインチは計ってください。
アマゾンでも購入できます。URLを貼り付けておきますので参考にしてください。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%9E-Kijima-%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E5%86%85%E8%94%B5-304-8200/dp/B011NTDOTU/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1511176100&sr=8-2&keywords=%E3%82%AD%E3%82%B8%E3%83%9E+%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81
書込番号:21372797
1点



バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER
はじめまして。
Versys-x 250TOURERを買い、近日納車です。
皆様へお知恵を拝借をしたいのですが、バイクカバーはどこを使っていますか?
ネットで調べてみますと、適合を明記しているのはデイトナだけで、あとは見当たりません。
ブラックのカバーは避けたいと思います。
あるブログでサイズ的に近いVFR800Xが、Y'sギアの2Lでバッチリと書いてありました。
皆様、バイクカバーは何をお使いになっていますか?
パニアケースは普段は外すつもりですので、TOURERでなくてもご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
6点

>ぴの987さん
おはようございます。
ホンダ400Xに乗っていたときに、ワイズギアのバイクカバーFタイプ 2Lサイズを購入して、今もXL1200Cに使用しています。
Versys-x 250TOURERも大きさ的には400Xと同じ大きさのようなので大丈夫と思いますが、。ワイズギアのバイクカバー適合表にはまだVersys-x 250TOURERは出ていないので、カバーのサイズ表から確認した方が良いかもしれません。
このバイクカバーの箱には、サイズ標記の他に中型ネイキッドとかカウルミラー付とかの標記も有るのでそれを参考にするのも良いでしょう。バイク用品店で購入するならば店員さんにバイクの車種を言えば、推奨品を提示してくれるかと思います。
書込番号:21274119
3点

発売されたばかりのバイクパーツ、アクセサリー類の情報が無くて困りますよね^^;
本年発売のニンジャ650に乗ってます
市販品の情報が無くて、純正のカバーを買いました
でも、専用品でなく類似バイクとの共用です
サイズもぶかぶかでカバーの裾が地面に擦って汚れるし、生地はペラペラです(><)
価格なりでしょうか?
おススメできません!
適合性が分かれば、しっかりしたものが欲しいですね!
書込番号:21274132 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

適用車種に載っていない場合は、近いサイズの車種で見るようにしています。
だいたい間違いないものですよ
車庫内でホコリよけ程度なら、2000円程度の安物でも問題ないと思いますが
屋外で使うなら、できればしっかりしたものの方がよいです。
安物は半年持たずに破れてしまったり、ダブつきが多く風で剥がされやすいです。
個人的に使ったものの中では、ワイズギアのものがおすすめです
生地もしっかりしていて水が染みはじめるまで3年くらい持ちました
ハンドル切った状態でピッタリになるような形になっているのでダブつきも少なく
ドローコードで下を絞れるので風をはらみにくくバタバタしにくいです
値段も5,000円くらいで極端に高いわけではないので
しばらく使い続けるなら、このくらいのがいいと思いますよ
書込番号:21274167
2点

ぴの987さま 、初めまして
私は6月にヴェルシス250を納車となった者です。
私のバイクカバーはバリチェロというメーカーの6Lを使用しています。使用感は両サイドのパニアケースを付けた状態でリアタイヤがすこし見える程度です。
色は黒以外もあったと思います。耐久性はまだ分かりませんが撥水が少々落ちてきたように感じているところです。
書込番号:21274997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
私もワイズギヤ使ってますが使いやすいです。
フロント部分だけ色を変えてるので前後の判別しやすいですし、
スソ絞りとかロック通す穴もあります。
ヴェルシス250なら「サイズ2L」でいけるんじゃないかな。
http://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/size/
2LだとTDM850でもいけるようなのでたぶん大丈夫じゃないかと。
うちはWR250RでEタイプ サイズ2Lを2年間使ってます。
撥水はシート面とかべたっと触れる場所はどうしても染みますが、
生地は丈夫でまだまだ使えそうです。
ただ熱にはあまり強くないのか、マフラーに接触する部分は
小さく溶けました。Fタイプ以上は防炎なのでましかもしれません。
書込番号:21275139
3点

皆さま、短期間でこんなにアドバイス頂けるとは思いませんでした。ありがとうございます。
>にゃわぶさん
実使用からアドバイス頂きありがとうございます。バリチェロは初めて聞くメーカーです。早速、ホームページで調べたら、シルバーもありますね。
>>暁のスツーカさん アハト・アハトさん、BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
実は、今、dートラッカー125でワイズギアを使っています。前の色が違って掛けやすいし、左にハンドル切れた前提で最適化されているのが良いです。
できたら慣れているワイズギアを使いたいと気持ちと、検証されて、防水の面でも良さそうなバリチェロ、悩みます。
来週土曜納車ですから、月火曜日くらいに決断しようと思います。
引き続きアドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:21276761
1点

皆様へ
バイクカバーは、慣れ親しんでるワイズギアの2Lタイプを注文ました。
結果は、納車後ご報告いたします。
書込番号:21286175
1点

台風で納車が遅れました。
ご報告致します。
ワイズギアの2Lは、サイドパニアとエンジンガード分がちょっと小さいです。
でもサイドパニアは、普段外すつもりですので、なんとかなりそうです。
アドバイスをいただきありがとうございました。
書込番号:21301405 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





