VERSYS-X 250 TOURER のクチコミ掲示板

(243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ178

返信25

お気に入りに追加

標準

迷ってます…(*_*)

2017/10/08 07:55(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
来シーズンバイク初購入に向け
お約束かもしれませんがヴェルシスとVストで悩んでます。
先日実車を見ました。先にネット等で見て外見はVストが好みで実車も想定通り良かったですが、参考にまたいだところ、不思議とヴェルシスの方がシックリ、安心感がありました。なぜか??しかし、純正パニアの質は初心者の私が見ても驚きました(*_*)オプションの場合は5万(*_*)ちなみに恥ずかしながら免許取得も購入を目標にこれから取得するので試乗はできません。。。
主に街乗りとツーリングが目的で倒してせめるような走りは考えてません。何か参考にご教示願います。

書込番号:21260613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/08 10:06(1年以上前)

>来シーズンバイク初購入に向け

自分の価値観を考える時間はたっぷり有る。それまでに免許取って試乗できますよ。

書込番号:21260927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/08 10:22(1年以上前)

マニアっぽいさん

まず、価格計算ですが、
VERSYS-X 250 TOURER 本体 683,640円

V-Strom250をVERSYS-X 250 TOURERの装備と揃えると、
本体 570,240円に、サイドケースプレート 6,480円、
サイドケースセット 48,600円。
それと純正エンジンガードがないので、キジマのエンジンガードが15,120円。
合計 640,440円です。

値引がどの程度かわかりませんが、定価ベースでは
同装備でVストの方が4万円安くなります。

この価格差で、社外品のETC(ミツバサンコーワとか)、ドライビングランプ(シルウスとか)、グリップヒーター(キジマとか)
が付けられますね。

>倒してせめるような走りは考えてません。
エンジンの出力特性と燃費からは、中低速の粘りと航続距離の長さで、
Vスト250が街乗り&ツアラーとして便利かな?

書込番号:21260965

ナイスクチコミ!11


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2017/10/08 10:23(1年以上前)

免許取って 他の車種など試乗してから判断が良いと思いますが
両車とも乗ったことありませんが個人的にはVストですかね

カタログでトップケースとパニヤの共存できなかったり
積載性とか気になります。

書込番号:21260968

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2017/10/08 15:28(1年以上前)

皆様ご親切にありがとうございます!
とても参考になります╰(*´︶`*)╯
しかし、パニアとトップが共存出来ないとは初耳です(*_*)アドベンチャーモデルとしては致命的ですね(*_*)
CRFも考えてましたが、あちらはマフラーが出っ張ってサイドには何もつけられず…(*_*)
確かに免許取得後に試乗し考える事もありですが、いかんせん寒冷地につき半年は雪の中。春になると早く乗りたい気持ちが抑えれません!
価格的にもやはりVストが魅力的。ですが本音はFXに憧れあの頃は免許が取れず早20年、今は妻子持ちで値段的にもFXには乗れませんが、どこかにカワサキに憧れる気持ちがあります…
Vストは納期もかかるようです。月に30台くらいしか国内に、入らないみたいです。

書込番号:21261699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/10/09 07:28(1年以上前)

ヴェルシスは、行き付けのバイク屋に展示しているものしか見てません。
Vストは、夏にキャンプツーで2000km走ってきました。
ヴェルシスがオフベースのおもちゃパニア付き。何を入れるのかわからない造りです。
シートレールもそのままで、普通の積載でキャンプツーも問題無いように見えます。
Vストは、オンベースのアドベンチャー風のバイク。
シートレールに補強が入っていて、とても頑丈な造り。かなりの積載が可能です。
パニアも、まあまあな物で沢山入ります。
まあまあな点は、バッグの中の荷物の固定するバンドがゴムじゃない。これがゴムなら満点です。防水がしっかりしてました。
GIVIのアルミパニアなんか、雨漏り当たり前なんで(笑)
足つきは、Vストがセロー並みにいいです。
燃費もセローまではいきませんが、満タンでギリギリまで頑張れば600km走れます。
問題は、100km巡行がセローと同じで、辛いです。
多分、Z250のエンジンのヴェルシスの方が高速は楽だと思います。
80km巡行なら楽ですが(笑)
上道をメインに移動するか、キャンプ道具を積まないならヴェルシス。
緊急で上は少し使いたい。キャンプ道具満載でツーリングならVスト。

書込番号:21263591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/10/09 11:10(1年以上前)

マニアっぽいさん

見た目の好み、 またがってみた感じ、 実際に乗って、走ってみた感じ。
どれも大切ですし、どれを重視するかは、人によって様々ですが、
エンジンのフィーリングや、サスペンションの動きは、乗ってみなければ解りません。

メーカーに電話すれば、どこに試乗車があるか、教えてくれますし、
無ければ、同じメーカーの、似たようなバイクに乗ってみるのも参考になります。
お金を払って、レンタル・バイクを利用するのも、良いと思います。

それ以外のバイクにも、いろいろ試乗してみると、より違いが分かるようになります。
それと、好みの色のバイクは、みなさん、長く手放さない傾向があるようですよ。
あちこちのお店を回って、他のお客さんへの態度も、観察してみてください。

書込番号:21264070

ナイスクチコミ!3


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度4

2017/10/09 17:36(1年以上前)

 上に燃費の話がありましたが、私のVersys-Xは街中で25km/L、下道ツーリングで33km/Lくらいです(満タン法で)。燃費メーターではツーリングで36km以上を示しています。33馬力のパワーがあってこの数値ならさほど悪くないと思います。高回転型で低速ではパワーが無いと思う方がいらっしゃるようですが、出足もなかなかのもので坂道も苦になりません。

 が、第一印象は大事です。V-ストに未練が残るんじゃないですか?あちらはチューブレスタイヤですし。いずれにしても来年までにいろいろ動画も出てくるんじゃないでしょうか。迷う時間も楽しみのひとつ。大いに悩んでください。

書込番号:21264873

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/09 21:59(1年以上前)

最初のバイクを買うとき大事なことを申すと

1・使用目的
2・バイク友達はいるか
3・予算

よく、このバイクビビッときた・・とか聞くけど
思い込みの典型的なもの
コマーシャルや、好きな俳優が乗ってるとか、カタログイメージ妄想などで
無意識に思い込んだり、変な情報で刷り込みされてるね


本来バイクは四輪より分相応のスキルがないと、楽しめない物

バイクを乗るにいたって、初心者はバイク体に対して
最も使用目的にあったものを買う(初心者でなくてもですが)
軽く・・・扱いやすいパワー特性・・・素直な操縦性・・・故障の少ない物

環境で
よい友人や先輩を持つ
良いショップにお世話になる

あんがい、環境があなたのバイクライフを一番豊かにします
環境に恵まれると車両側の条件は勝手についてきます
未経験者が決めようとしても、経験不足からお金的にも、技術的にも遠回りする傾向あります

免許も無いのなら、どんどん時間あるので、身近なバイク乗ってる人に、何人も係る事が一番と思います
その中から結果が見えてきます・・・正解への近道です

書込番号:21265631

ナイスクチコミ!7


Syutamaさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件 VERSYS-X 250 TOURERのオーナーVERSYS-X 250 TOURERの満足度4

2017/10/09 22:50(1年以上前)

↑を簡潔にまとめると「決めるのは自分」ということでしょう。

書込番号:21265773

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/10 02:29(1年以上前)

決め方の過程を、重んじる
未経験の事行うとき
どんな仲間か、見習うかで9割決まる

決めるのは自分だが、よき先輩の元で経験値を重ねること

バイクの先輩、乗り方がボウやんねら、その色に染まる

書込番号:21266126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2017/10/10 08:08(1年以上前)

皆様ご親切ありがとうございます。
大変参考になります。
確かに試乗が間違いと思いますが、免許取得、試乗、納期の時間を加味するとまた1シーズンが経ってしまいます(*_*)。
仲間は身近に居なくはないですが、レベルが高過ぎでジャンルか異なりイマイチです。逆にこちらに返信をいただける皆様のご意見が1番身近です!ありがとうございます。
バイクは現在に至るまで「免許」の範囲でカブは何台バラしたかわかりません。最近遠出する機会が多くがキツく感じはじめたのがキッカケです。
エンジンのフィーリング、燃費、パニア、を考慮しやはりVストが第1候補ですね。ヴェルシスにもう一捻りあれば…

書込番号:21266413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/10/10 13:09(1年以上前)

なんかつまらない事書いてる、説教おやじがいるね。

まず最初にバイクに乗りたいと思った時の事。
あ!このバイクカッコイイ!これに乗ってみたい!
て、思いませんでしたか?
雑誌で見た。モーターショーで見た。街でイカしたバイクが走ってるのを見た。
俺もあんなバイクに乗って、カッコ良く走ってみたい。

そんな思いから免許を取って、憧れのあのバイクを手に入れる。
実際に乗ってみて、思ってたのとちょっと違った。
そんな事もあるかも知れない、でもそれはそれでいいじゃない。

例えば、たまたま買ったバイクがオフロード車だったんで、知らず知らずの間に
林道ツーリングにはまる。
あるいはそれがスポーツ車だったので、いつの間にか峠の楽しさにはまった。
そういうのって良くあると思います。

最初からアレコレ言って、頭でっかちになるよりも、
自分が感じたインスピレーションを大事にしてもいいんじゃない?

そう、決めるのは自分だ!

書込番号:21267020

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/10 16:56(1年以上前)

自分が欲しい、乗りたいと思った憧れのバイクを諦め、
人に強く勧められたバイクに乗って、それがたまたま抜群に
自分の好みに合っていたら良いですが、余程でない限り、
憧れバイクに未練が残るんじゃないでしょうかね。

肉体的な大怪我さえしない様にすれば、
憧れバイクに乗ってみて、イメージとの解離があればそれを埋める努力をして、
それで愛想が尽きたら、別に気に入ったバイクに乗り換えれば
いいんじゃないかな。

趣味なんだから。

書込番号:21267353

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/10 18:04(1年以上前)

あたいは、バイクバカです
今でもって方向性、手順の大事さを痛感するもの
師匠の言ってくれてた事、自分に言ってにくれた方向性のアドバイス9割以上正しかった、
バイクはいとも簡単に非現実な危険速度にもっていってくれる危ない玩具
それを扱うのに…軽すぎる

手順を見誤り死亡、再起不能・・・同期にたくさんおる
簡単に進めるものじゃないよ・・オートバイは
自分の息子がいきなり、大きなバイクのりたいねん
と言っても、反対しますし、経験から基本からステップアップさせる環境を、親としてやってきた
今、見てみるとあたいの周りについてきた若手は、不安定要素無いし
身の丈に応じた乗り方が、安全にできるレベルで成長してる

本人のインスピだけで乗り越えれるものじゃない

この、取り戻しのできない年齢になっても、先人の言うことをなぜ素直に実行しとければ
もっと楽しく上手に乗れてたのにな〜と・・つくづく感じるもの

簡単に大型乗りなさい・・とか
スキルも判ってないのに、勧める連中の気がしれない

ステハンでしか物言えできんやつおるが
バイクの怖さわかってるんかね?

結論は・・好きなの乗ればいい・・・
事故るも、トラブルも他人・ってね

書込番号:21267465

ナイスクチコミ!10


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/10/10 20:28(1年以上前)

いいじゃないですか、説教おやじ(笑)

私は「バイクは乗ってなんぼ」だと思いますので、説教おやじに賛成です。

乗って楽しむためには、人とショップは本当に大切だと思います。

書込番号:21267855

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2017/10/10 21:13(1年以上前)

独善的。
自分の考えが絶対に正しいと思い込んだ独りよがりな物言い。
他人を見下したような、エラソーな発言。

もう少し謙虚な態度であれば、アドバイスとして受け入れられる部分があるかも知れんが、あまりに見苦しい。

捨てハンがどうとか言うが、そもそもが匿名でのやり取り。
その発想が根本的に陳腐でアホらしい。

スレ主さん、本来の話から外れた書き込みをして申し訳ありません。
これ以上の書き込みは控えますので、ご容赦ください。

書込番号:21268007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:15件

2017/10/10 21:36(1年以上前)

若干本題からそれてしまったようで…
しかし、実車を乗られた方のお話が1番参考になります。ヴェルシスはクラッチが軽かった点も好ポイントのひとつでした。あと気になる点としては両車共にですが海外製の精度でしょうか。

書込番号:21268074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/10/10 21:41(1年以上前)

>かいひろ先生さん
>スレ主さん、本来の話から外れた書き込みをして申し訳ありません。
 これ以上の書き込みは控えますので、ご容赦ください。

最初に君から名指しで言っといてきれいごとだけの無責任
こんなこと書くくらいなら最初からカキコミしないほうがいいね

子をバイクで失った親の前でもいえるぐらいの責任持ったコメントをしなさい

上から目線であれ、バイクは甘い乗り物じゃない
死亡確率高いんだよ・・・

書込番号:21268092

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/11 08:04(1年以上前)

マニアっぽいさん 初めまして

私は初心者で初バイクにヴェルシス250を購入して3ヶ月ちょい、走行3000kmほどです。
初心者ゆえに性能的なことを語ることは出来ませんが、Vストと迷いますよね。(私もそうでした)
私は見た目のインスピ、跨った時に大きく感じたヴェルシスに惹かれました。あと、クチコミ等でよく見かけたのが、走り方にもよるのでしょうがスズキの250シリーズは何年か乗って慣れてくるとパワーが足りないと感じる等のコメントを多く見かけました。
そうそうすぐに買い替えれる物でもありませんし、後悔する可能性は少ないしたかったので、自分なりに総合的に悩んでヴェルシスにしました。

あと、ヴェルシスはホイールがスポークなので清掃、ワックスが面倒です。ですが、面倒な分だけ綺麗になった姿を見て自己満足に浸れます^ ^

書込番号:21269019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/10/11 10:01(1年以上前)

来シーズンバイク初購入に向け実車を見た&ここで質問をする気早さと、免許はまだとの悠長さのギャップが分らない。
>寒冷地につき半年は雪の中
雪国で冬場でも二輪車の教習している所は少ないでしょ。もう教習中だと思うけど急いで免許とって

東京モーターショー2017
MEGA WEB 2017年11月1日(水)〜5日(日)
11:00〜20:00(プログラム開始11:30 )※ 5日(日)は18:00まで
最新二輪車試乗体験
ライドワンに設定をした特設コースで各社の最新二輪車を試乗することができます。
参加ブランド(予定) カワサキ、スズキ、ホンダ、ヤマハ


大阪モーターサイクルショー2018
2018 3/16・17・18

東京モーターサイクルショー2018
2018 3/23・24・25

観光がてら試乗でもどう

嫁選びよりバイク選びの方が簡単だと思うけどね。

書込番号:21269176

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

とうとう納車です??

2017/09/09 18:50(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:6件

本日無事2017年モデル!!恐らく名古屋地区最後の一台手に入れました?
日本割り当て300台とのことで、奇跡的に購入できました?
ヴェルシスオーナーの方々、よろしくお願いします??

何とも言えない投稿ですが、興奮のあまり書き込んでしまいました。
ご容赦を…。

書込番号:21182710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:6件

2017/09/09 18:52(1年以上前)

何故か?マークが多数…(/ー ̄;)

書込番号:21182714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/09/09 20:29(1年以上前)

オメー\(^_^)(^_^)/

マーク?

書込番号:21182949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/09/09 21:17(1年以上前)

排気量248cm³水冷4ストローク並列2気筒まで同じでもVストが SOHC・2バルブに対し DOHC 4バルブで33PSとは
回して伸びそうですね。お値段も20万弱お高いですが。

書込番号:21183111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/10 09:54(1年以上前)

VERSYS-X 250とV-Strom 250

250アドベンチャーの好敵手ですが、スペックやオプション装備を見ると、
いろいろと違いがあり、乗り手の使い方でどちらを選ぶか
分かれますね。

ピーク出力が11,500rpmでピークトルクが10,000rpmのVERSYS
一方、 8,000 rpm、 6,500 rpmのVスト。
→街乗り、一般道、低速はVストで、
高速を流す(と言っても250の範疇内ですが)のはVERSYSでしょうか。

トップケースとパニアは両車にオプションがあるものの、VERSYSは
トップケースとパニアの併用できず、併用できるVストはトップケースが
23Lと、ヘルメットが入らない?

タンク容量は17Lで同じですが、燃費から足の長さはVストに軍配。

価格は一見、Vストの方が安いけど、VERSYSのTOURERと比較すると、
エンジンガード、パニアはVストは標準装備ではなく、
エンジンガードやフォグは現時点ではVストに純正オプションもないので、
社外品を選択。(まあ、純正は高いので、社外品の安い方を選べる方が
ありがたいですが。)

乗り比べた方のインプレッションが待たれますね。

書込番号:21184358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/09/10 11:34(1年以上前)

日本割り当て300台とはV-Strom250の盛況ぶりを考えると意外と少ない販売割り当てですが、自信タップリのスズキに
対してカワサキの自信の無さとも見えてしまいますがそうなんでしょうか。
それにしても最近はミドルクラスの大型な車体に250tという小さな排気量のエンジンを合わせるのがブームなのかな?

これだと確かに街中でも思う存分思い気切り回せますが、インプレにも書かれてる通り、6000回転過ぎても何も起こらず
ただ回転が上がるだけと 軽自動車のマニュアル運転感覚ですね。
これをネガに考えず、安全だとか、安心と捉えるのはありだと思いますが、その分いくら回しても30qは絶対切らない燃費
とかを約束して欲しいところです。

ジグサーとかが人気なのは そのあたりなんでしょう。

書込番号:21184601

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/10 17:26(1年以上前)

●○●○●さんと○●○●○●○さんは似たようなお名前でお話しの内容も似てますが同じ方ですか?

書込番号:21185282

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/09/10 18:33(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/09/10 19:31(1年以上前)

なるほど。
同じ方かどうかはわかりませんが、
同じような方ですね。

あ、ここは納車報告スレでしたね。
XPERIA大元帥さん、納車おめでとうございます。
今頃は乗り回しててクチコミどころじゃないでしょうね。

近頃話題の250ツアラーですね。
個人的には軽量コンパクトなツアラーって楽しそうで好きです。
250ccバイクのあるべき姿だと思ってます。
私はエイプ100に乗ってますので、
エイプよりトルクフルで安定し、大型バイクより取り回しが楽ないい感じですよね。

書込番号:21185593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/09/11 12:41(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
ありがとうございます。(^^♪

書込番号:21187263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルパニア化

2017/07/22 07:30(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

カワサキのバイクおよび250ccバイク初心者です。

純正のサイドパニアケース装着状態で、トップケース(ヘプコ&ベッカー エクスプローラーを予定)を増設すると、過積載(空荷状態で3kgちかくのオーバー)になり、キャリアの耐久性にかなり不安があると、直営店エンジニアの方のアドバイスを受けました。

やはり、安全面を考えると、トップケースを着けてフルパニアにするのは、社外品の補強フレームなどが出るまではやめておいたほうがよいのでしょうか?

書込番号:21061223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 08:36(1年以上前)

>クログロオオカミさん
耐久性に関しては直営店エンジニアの方の言葉を信じればやめた方がいいかもしれませんね。

タンデムはしますか?
もしされないのであれば↓
http://amzn.asia/h5ymP3u
こういうのはいかがでしょうか。

フルパニアではなくなってしまうので、
見当違いでしたらごめんなさい。

書込番号:21061329

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 08:45(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
タンデムをする予定はちょっとだけあります。

サイドパニアの形状と一体感を出したいというのもあり、ある程度の防水性もあり、キャンプなどでテーブル代わりにもなるハードケースが理想的なのですが、何かしらの加工なしでは、やはり難しそうですね…(^^;

ちなみに、エンジニアの方の代替案では、ホムセン箱+アルミ板加工を勧められました(笑)

書込番号:21061340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/22 08:55(1年以上前)

http://givi-jp.com/products/case/monolock_case/e43.html

これなら使いやすいとおもいますよ。
上面がほぼフラットなのでテーブル代わりにもなりますしキャンプのとき必要だがかさばる銀マットなんかもくくりつけられるので便利かとおもいます。


ちなみにキャリアの補強部品などは市販品などではあまりないので待っててもでてこないとおもいますよ

書込番号:21061356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/07/22 09:10(1年以上前)

>kumakeiさん
giviも考えたんですが、本体重量が600gほどしか変わらないので、

http://www.hepco-becker.jp/xplorer/index.html

↑こっちのほうがいいかなぁ〜と思っていました(^^;

キャリアの補強品なんて特注でもしない限り、市販はされないものなんですね…。

書込番号:21061391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/22 09:13(1年以上前)

私は見当違いでしたね。
失礼しました。

あれこれ考えて工夫するのも楽しいですよね。
じっくり悩んでたっぷり楽しんでくださいw

書込番号:21061401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/23 15:26(1年以上前)

アドベン・ツアラーは、フルパニア(パニア+トップケース)に、スタイリング的にも
(キャンプツーリングでのフル積載のような)機能的にも憧れますよね。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250だけではなく、
ミドルクラスあるいは大型のアドベンでも、ブラケットで元々のキャリアに
純正パニアを装着するタイプは、それにトップケースを増やすと、
キャリアの強度不足が問題となります。

なので、HEPCO&BECKERやSW Motech、TOURATECH等から販売されている
車種別専用サイドケースホルダー、パニアフレーム、サイドケースキャリアを
装着してキャリア自体を補強するのが望ましいと思います。

純正オプションより出費が多くなりますが、純正オプションが元々かなり高価で、
しかも容量・制裁重量の制限も少ないので、
社外品のパニアフレーム+パニアケース、ラゲッジラック+トップケースアダプタ+トップケース
の方が、大容量でも安心感があります。

但し、それら自体の重量もあり、本気でフル積載すると、かなり重くなり
ライディングにかなり影響は出ますけど。

VERSYS-X 250 ABS TOURER、Vストローム250とも新車種なので、
まだ、それら用の社外品が発売されていないと思いますけど。

書込番号:21064867

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/07/23 18:29(1年以上前)

純正リアキャリア

>fk_7611_kkさん
とりあえずは、社外品の車種別キャリアが出るのをもう少し待って様子見ですね…。

ただ、軽量の250ccということもあってか、直営店のエンジニアの方も、車重バランス(本体重量5kg前後のトップケースの追加でさえ)のことを心配されてたので、実物の総重量次第なところもありそうです…。

コスパを考えると、納車時にしっかり採寸して、
@ホームセンターで建築用の金物を流用する
A溶接技術のありそうな知り合いを探して相談してみる
なども考えてましたが…(^^;

書込番号:21065305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/07/24 12:00(1年以上前)

>クログロオオカミさん

実は、Vスト1000をSW-Motechでフルパニア化しましたが、
トップケースアダプタープレートを装着するための
アリュラックアルミプレートをキャリアに固定するボルト(Motech付属部品)が
4ヶ月で断裂しました。

プレートの前方部分の2本(ユニクロ、8M-70mm)です。
恐らく、最も振動等でストレスがかかる部分かと。

ボルトの品質自体、良くなかったのかもしれません。

キャリアねじ穴に残ったボルトをドリルで削って除去し、
ステンレス製のボルトに変更し、ワッシャを加えて固定しなおしました。

これでもダメなら、次は、ドリルでねじ穴を拡大し、更に太いボルト&ナットで
固定しようかと。

以上のことから、もし、自作されるなら、十分な強度対策を。
万が一、走行中にケースが脱落すれば、後続車等を大事故に巻き込みますので。

書込番号:21066976

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2017/07/24 18:17(1年以上前)

>本体重量が600gほどしか変わらないので、
ヘプコのボックスには別売りのベースプレートの重量がはいってないので実質はもうちょっと差があるとおもいますよ。


あとカワサキ純正のボックスの注意書きみるとパニアケースとトップケースは併用できませんと記載しているので、箱3つのせるのはメーカーでは推奨してないようですね。

書込番号:21067713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/09/10 08:11(1年以上前)

Vストですが、シートレールの補強がキッチリしてました。
キャンプ用品満載でも、コーナーでよれる感覚がありませんでしたよ。

書込番号:21184168 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

VERSYS-X 250 TOURERの入荷について

2017/05/31 16:12(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

VERSYS-X 250 TOURERですが、注文してまだ届いてない方、いつ頃入荷または納車になりそうですか?
私は5月上旬に販売店が在庫?として発注済みの車両を契約、納期は7月かな?と言われてます。
待っていると長く感じますね…早く届いてほしいです。

書込番号:20932025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/31 22:36(1年以上前)

>まいったでござるさん
初めまして、私は4月の中旬以降に注文して、その時は6月か7月で多分6月かな。と言われてて、5月の中旬にショップに住民票持って行った時にはPC見てもらって、日にちは未定だけど6月上旬に入ってくる。と言われて今日に至っており、ショップからの電話を心待ちにしてるところです。
ちなみに、フォグランプを発注し忘れてて5月の中旬に注文したんですが、7月末でも入ってくるかどうか?と言われて悔やんでおります。
お互い納車までの日は長く感じると思いますが、楽しい事が待ってると思って待ちましょう^ ^

書込番号:20932969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/01 07:56(1年以上前)

納車って待ち遠しいですよね。
もし今お乗りのバイクがあったらその子に出来るだけかまってあげましょう。
もう少しでお別れになってしまいますから。
増車なら別ですがw

書込番号:20933521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2017/06/02 07:13(1年以上前)

>にゃわぶさん
今月中には納車ですか!いいですねー!
フォグランプも早く届くと良いですね。
梅雨明けまでには届いてほしいです。

>多趣味スキーヤーさん
増車です。ヴェルシスは主にキャンプツー専用機にする予定です。
あと約1ヶ月、楽しみです。

書込番号:20935752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ50

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 VERSYSでのヘルメットについて

2017/04/23 13:28(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

クチコミ投稿数:26件

初めまして。初投稿です。
この度、YERSYS-X 250 TOURERを契約いたしました。納車は6月になるとのことでした。諸先輩方に質問ですが、初バイクの購入です。
このタイプに似合うヘルメットって、フルフェイス?ジェット?オフロード?どれが良いと思われますか?
また、オススメのメーカーやタイプを教えて頂ければ。と思います。ジェットは冬は寒くて夏は蒸れるとか聞くのですが、そんなもんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20839527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/23 14:54(1年以上前)

アライのツアークロスが似合うのではないでしょうか?

私も、セロー225の時に使っていましたが、不満はほとんどありませんでしたよ。

書込番号:20839675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2017/04/23 15:46(1年以上前)

やはりヘルメットはモタ−ド・オフ寄りですかね。

私もアライのツアークロスか、ショウエイのホーネット辺りが良いと思います。
ちなみに自分がセロー250乗ってた時はホーネット使ってました。

書込番号:20839750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3515件Goodアンサー獲得:609件

2017/04/23 15:48(1年以上前)

一応オンオフどちらでもいけるマシンなので
オフメットにシールドがついてるタイプが似合うかとおもいますよ

アライだとツアークロス3
ショウエイだとホーネットDS
ワイウギアだとYX-3 GIBSON XIII

ただオフメットはチンガード(アゴの部分)が出っぱっている為、巻き込んだ風がはいってきやすく冬ちょっと寒いです。


巻き込み風で寒いのが嫌であればやはり普通のフルフェイスがおすすめです。


あとジェットは視界広くメットかぶったままペットボトルのんだりできるのが最大のメリットです。
あとメガネかけてる人にはジェットのほうがかけやすそうですね。
反面、冬の巻き込み風で顔が寒いのと、風切り音が大きいのが弱点です。一般道メインならジェットもありですが高速の使用頻度が多いのであればやはりフルフェイスのほうがいいですね。

書込番号:20839754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/04/23 17:16(1年以上前)

>にゃわぶさん
ダートをそれほど走らないなら、というかモトクロッサーとか出ないとオフロード用のヘルメットのメリットあまりないと思います。ヘルメットのつばが前からの泥を防いでくれますが、公道だとあまり必要ないし、逆にあの長いつばに風が当たってヘルメットごと持ち上げられそうになり不快です。

他の方がすでに指摘されてますが、ヘルメットかぶったまま飲み物飲んだり、あるいはファインダーのあるカメラで写真撮影とかよくするならジェットが都合がいいです。但し、冬場はやはりフルフェイスより寒いです。曇りにくいけど。

フルフェイスは寒い時はいいですが、夏はやはり暑い。

と、いうところではないでしょうかねー。

書込番号:20839910

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2017/04/23 17:26(1年以上前)

見た目重視か機能重視か。

インナーバイザー付システムヘルメットは普段使いに便利です。

以前は重いものが多かったのですが、最近では種類も増え、
重量も軽くなってきています。

書込番号:20839940

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/23 17:37(1年以上前)

>にゃわぶさん
とりあえず色々なバイクで使い回せて使い勝手もいいジェットヘルメットではいかがでしょうか。
私は↓これを使ってます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002O33I0A/ref=cm_sw_r_cp_awdb_Twg.yb158SAJH
かぶり心地もいいですよ。
私はメガネをかけているので非常に使い勝手がいいです。
飲み物やタバコもかぶったままオーケーですし。
また、スクーターでもミニバイクでもクルーザーでも違和感がないところがいいです。
フルフェイスに比べると安全性は落ちますが。
そして半年後にもうひとつフルフェイスかオフタイプを買い足すというのはいかがでしょう。

書込番号:20839979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2017/04/23 20:08(1年以上前)

皆さま、早速のコメントありがとうございます。
オフロードタイプもカッコいいですね。
私自身、眼鏡をしていることもあってジェットたいぷが何かと便利そうで惹かれました。
納車まで、日にちもたっぷりあるので、メーカーをどこにするのか?デザインはどれを選ぶのか楽しみたいと思います。お金に余裕があれば冬場にフルフェイス買えるといいのですが…(^_^*)
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:20840342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/04/23 21:05(1年以上前)

二輪車の免許取る前に購入したの?
免許取った時のヘルメットでいいんじゃない。

書込番号:20840508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2017/04/23 21:24(1年以上前)

>口耳四寸の学さん
免許は取得済みです。教習所ではヘルメット持参する必要が無かったので、今からヘルメット選びなので、諸先輩方の意見をお伺いしようと思いスレをたてました。ちなみに教習所ではフルフェイス禁止だったので、被っての使用感とかが分からないのです。

書込番号:20840564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2017/04/23 21:47(1年以上前)

>にゃわぶさん
全く初めてヘルメット購入されるのでしたら、フィッティングサービスしてくれる用品店がいいですよ。2りん館とか大きいところにはSHOEIなど大手のヘルメットのフィティングしてくれる人がいる場合があります。

フィティングサービスとはその人の頭の大きさ等に合わせてヘルメットを選び、かつヘルメットの内装の交換などしてその人にヘルメットが合うようにしてくれるサービスです。初めて購入する人の場合、被るのが楽ゆえに大きめのヘルメットを選びがちですので、フィッテイングサービスしてくれるお店で合わせてもらった方が良かろうかと思います。

ま、その前にどのタイプを選ぶか、またタイプが決まっても具体的にどのメーカーのどのヘルメットを買うか決めないといけませんんけど。またそのためのスレッドですが、老婆心ですが、書き込ませていただきました。サイズのあってないのは安全面でもよくないですからね。

書込番号:20840631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/23 23:06(1年以上前)

本家本元?の初代Versysに乗っていました。

ヘルメットは主にジェットヘルで乗ってましたが、長距離ツーリングではツアークロスです。
高速を頻繁に走らないのであればツアークロスがいいと思いますよ。普通のフルフェイスよりは視界が広いですしね。

高速を、、、と言ったのは、バイザー部分が高速では風に煽られる場合があるのでという意味です。法定速度レベルなら問題無いとは思いますが、、、、


なお、私はすでにVersysは手放して乗っておりません。

書込番号:20840870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/04/24 01:15(1年以上前)

ロードも行けるアルプスローダータイプのマシンなので、
ジェットタイプのヘルメットの方がスマートで快適だと思います。
冬場の対策をお考えならシステムヘルメットがオススメですね。
オフロードタイプは先にもご意見がある通り、
特に高速走行時の快適性の面で疲労が溜まりやすくて不利です。

私はOGKカブトのヘルメットを愛用していますが、
比較的お手頃価格で機能性も高いです。
イブキは大人し目のデザインでよく似合うと思います。

見た目のインパクトを狙うなら同社製のカザミがちょっと面白いデザインです。
SF映画の「アイアンマン」みたいな感じで、カラーバリエーションも豊富です。
これもなかなか似合うと思いますよ。

書込番号:20841134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2017/04/24 10:47(1年以上前)

こんにちは。

契約おめでとうございます。
私はオフ乗りなのでヘルメットは年がら年中VFX-W MALICEに
100%のゴーグルですが、オフ行かないオフ系ツアラーなら
見た目も考慮してシールド付きオフメットがいいんじゃないですかね。
ホーネットとかツアークロス。
バイザーは高速走行中に上を向くなんて変なことをしなければ
影響ありません。ちゃんと前を向いて乗っていれば160くらい
出してもぜんぜん問題ないです。

オープンフェイスのジェットはどちらかというとベテラン向きって
印象ありますね。こけたときに顎が無防備になるので、初心者
のうちはチンガードのあるフルフェイス型のほうがいいんじゃないかと。

どれを選ぶにしても頭を守る大事なものですので、信頼のおける
メーカーの良質なものを選んでください。
また欧米ブランドのものは縦長なものが多く日本人の頭には
フィットしにくいです。

書込番号:20841688

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/04/24 13:15(1年以上前)

ひさしついてるのは、120以上出すことあるならやめとく
後方確認で後ろ向うとすると空気抵抗かなり感じて不愉快になる
200近いと首持って行かれる・・・
100kまでなら快適ですよ

書込番号:20841983

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/24 15:19(1年以上前)

200出したらジェットヘルはバイザー飛んでっちゃいますw

書込番号:20842164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 15:23(1年以上前)

>コメントキングさん
フィッティングサービスですね、家か仕事場の近くにあるか、検索してみます。
>キモノ・ステレオさん
>鉄騎、颯爽と。さん
>BAJA人さん
>保護者はタロウさん
風圧ですか、、なるほど。きっと、私の想像以上の風圧を何だろうなぁ。と、改めて思いました。
初心者ということもあって、高速でもそんなに速度出さない?出せない。かと。
モーターショーで実物其れなりに見たつもりなんですが、フィッティングサービスのあるお店探して、色々と見てきます。バイク選びもそうですが、アイテム選びも楽しいです。

書込番号:20842173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2017/04/24 19:44(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
200ですか、、、想像が追い付かない速度の世界ですね(・_・; バイザーどころか身体ごと飛んでっちゃいそうですね(^_^;)

書込番号:20842667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2017/04/25 17:08(1年以上前)

>にゃわぶさん
>200ですか、、、想像が追い付かない速度の世界
250くらいだと、フルフェイスで眼鏡使用者でも涙が出てきます。(※想像です)

書込番号:20844869

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/04/25 18:17(1年以上前)

そもそもこのバイク、200は出ないでしょw
もちろんサーキットでの話ですが。
それからバイザーが飛ばされるんじゃなくてシールドの間違いです。
失礼しました。

話が現実離れしてきましたね。
なにはともあれお互いに安全運転で楽しみましょう〜

書込番号:20845004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1903件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/25 21:23(1年以上前)

200km/hでシールドは飛びませんよ。
過去に写真のバイクで試したことあります。場所は言えません、、、、w
ボタンで留めるタイプのシールドなら飛んだとか聞いた事はありますね。
私の思うジェットヘルはアライのSZ-RAMとかそのへんの奴です。
骨董趣味系のジェットは入っておりません。

またタロウさんが仰っていますが、ツアークロスは後方確認をする際にバイザーにかなり風の抵抗を感じます。

あとスレ主さんがどこから聞いたか知りませんが、ジェットヘルで夏は蒸れるなんてことはないですよ。
普通に考えてフルフェイスより涼しいです。

私はバイクに乗るときは半分以上はジェットです。理由は視界の広さです。
ツアークロスはフルフェイスにしては視界が広いので気に入っています。
オンロード用のフルフェイスは視界が狭いので、危険察知能力が劣り、そのことで安全性をスポイルするので好みません。ココでいう安全性というのは白バイやパトカーも含みます(笑)。
街中を走るときは前より後ろや左右見てます。おかげさまで、バイクで検挙はもう25年くらい無いです。

書込番号:20845546

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

なかなか良さそう

2017/03/19 22:34(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > VERSYS-X 250 TOURER

スレ主 KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件

ツアラーの現車を見てきました。箱はボルト4箇所で固定。面倒ですが六角レンチで脱着は出来そう。身長175ですが両足べったりにはならないです。でも車体が大きくロングは楽そう。

書込番号:20751788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2017/03/20 00:35(1年以上前)

これ良さそうですよね、特にツアラーは最初から付けたい物が大体付いてる感じで良いですね。
自分的にはこの車体で650とか出ないかな?と思っています。

前に逆車のヴェルシス650に跨がった事があるのですが、爪先ツンツン状態で200キロオ−バーの車体を支えるのは無理!って思いました。

カワサキはニンジャ1000や650の国内販売も始めたので、是非ともVストロ−ム650やNC750Xクラスと並ぶラインナップも欲しいです。

書込番号:20752124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14928件Goodアンサー獲得:1429件

2017/03/21 09:33(1年以上前)

こんにちは。

アネーロの進化版みたいなモデルですかね。
維持費負担少ない250ccツアラーでアネーロもヒットしましたから、
このモデルもそこそこ売れそうな予感がしますね。
650バージョンもあれば嬉しいですね。

書込番号:20755448

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「VERSYS-X 250 TOURER」のクチコミ掲示板に
VERSYS-X 250 TOURERを新規書き込みVERSYS-X 250 TOURERをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

VERSYS-X 250 TOURER
カワサキ

VERSYS-X 250 TOURER

新車価格帯:704000720500

VERSYS-X 250 TOURERをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング