Vostro 3667 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce 710搭載モデル
Dellの直販サイトで購入するメリット
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
- すぐ届く、最短当日出荷の即納モデルも豊富にご用意
- 1年間テクニカル電話サポートが標準で付属
※電話からの購入はできませんので、メーカーサイトのカスタマイズ画面から選択の上ご購入ください

Vostro 3667 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce 710搭載モデル の後に発売された製品

Vostro 3670 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 8400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce GT 710搭載モデル
最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 7月18日
―位
―
―件
Vostro 3667 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce 710搭載モデルDell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 2月22日
Vostro 3667 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce 710搭載モデル のクチコミ掲示板
(13件)

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2017年8月14日 10:51 |
![]() |
1 | 4 | 2017年7月21日 00:19 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3667 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce 710搭載モデル
使い始めて1ヶ月ほど経ちますが、メモリ容量不足のダイアログが何度か出ました。
16GBまで増設しようと思うのですがお勧めのメモリ(メーカー、型式)を教えていただきたく。
(速度優先と価格優先の2通りのセレクトを教えていただけると有り難いです。)
0点

メモリスロットは、2本あります。
たぶん、1本だけ使用中かと思われます。中をあけて、確認して下さい。
使用が1本だけであれば、追加で済みます。
規格としては、DDR4-2400、PC4-19200となります。
安価であれば
CFD D4U2400PS-8G [DDR4 PC4-19200 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000881994/
crucial(クルーシャル) CT8G4DFD824A [DDR4 PC4-19200 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000844711/
動作保証付きであれば
IODATA(アイ・オー・データ) > DZ2400-H8G [DDR4 PC4-19200 8GB]
http://kakaku.com/item/K0000957194/
書込番号:21114504
1点

メモリー規格は、DIMM PC4-19200(DDR4-2400)。
下記から選択して下さい。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec102=1&pdf_Spec105=1&pdf_Spec301=8&pdf_so=p1&pdf_kw=DDR4%202400
書込番号:21114513
2点

MV-D4U2133-B8G [DDR4 PC4-17000 8GB]
最安価格(税込):\9,980
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=116023&category[]=2&type[]=&form_name=memory&action_index_detail=true
http://kakaku.com/item/K0000864040/
↑対応の保証ありメモリ(高い)。
※安いメモリでも機能的には変わりません。
書込番号:21114746
1点

私が購入したものは、ヒュンダイ製のものが搭載されておりました
指定されてるメモリは、DDR4-2400、PC4-19200です
しかし動作は、ワンランク下の動作になるようですので
速いメモリを積んでも意味がありません
私は、http://kakaku.com/item/K0000905194/を装着してデュアルで動作しております
書込番号:21114807
2点

追記です
説明書には、下記のように明記されております
メモ: この製品を Intel 第 6 世代 CPU または第 7 世代 Celeron デュアルコア CPU と共に購入した場合、
この製品が実現可能な最大周波数は 2,133 MHz になります(2,400 MHz のメモリを使用)。
書込番号:21114846
1点

確かに、オーナーズマニュアルに記載されています。
http://www.dell.com/support/manuals/jp/ja/jpbsd1/vostro-3667-desktop/vostro%203667_3668_om/%E6%8A%80%E8%A1%93%E4%BB%95%E6%A7%98?guid=guid-79ed71c8-fc0e-46e4-84d5-aab28fb60e52&lang=ja-jp
書込番号:21114882
1点

>キハ65さん
>シーマン2号さん
>kokonoe_hさん
>パーシモン1wさん
すごく参考になりました!皆さん、有難うございます!
書込番号:21115913
0点



デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3667 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce 710搭載モデル
この度、こちらDELLボストロ3667を購入したのですが、PCに無知でしてご教授願いたく質問させていただきます。
口コミの多い下記の商品のクチコミ投稿を参考に色々と見て回っているのですが
Vostro 3650 ミニタワー(http://kakaku.com/item/K0000896594/?lid=shop_history_4_text)
このコネクターはSSD用の電源に使えますか?(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000896594/#20778780)
上記のクチコミを拝見しまして、どうにもDELLは特殊な電源コネクタでないと繋げられないとのことなので下記の商品を購入いたしました。
6ピンにダブルピンsata電源ケーブルコード用dell(https://ja.aliexpress.com/item/Retail-wholesale-Brand-NEW-Mini-150M-Wifi-Wireless-USB-150Mbps-Adapter-IEEE-802-11n-LAN-Network/1545273456.html)
まだ届いてはいませんが、おそらく、上記の商品が届けばHDDを新たに繋ぐことができると思ってはいるのですが、今度はHDDを支えるためのマウンタ(ブラケット?)も購入しないとHDDをつけられないと拝見しました。
こちらオーナーズマニュアル(http://topics-cdn.dell.com/pdf/vostro-3667-desktop_Owner%27s%20Manual_ja-jp.pdf)の、2項の”ハードディスク”のところを見るとブラケットというものを装着しないと取り付けできないとありますし、実際にPCを開けて見てみましても、確かにブラケットと思われるがついておりました。
ではこのブラケットはどうやって買えば良いのかな、とサポートに問い合わせてみたのですが、中国人の方であまり日本語が上手ではない方が出られたのですが、テクニカルサポートに回しますと言われ、そちらで同じことを説明したにも関わらず、サポート以外のことはできないだのなんだのと言われ、結局わからずじまいでした。
他のサイトでもDELL製PCに使うHDDはマウンタ付きのHDDをDELLから直接購入するしかないなどという記事も拝見したのですが、2010年の記事でしたので正直あまり信用できませんでした。
このPCに合うマウンタ(ブラケット)をご存じの方いましたらご教授願いたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

HDDを2台にするってことでいいのかな?
電源ケーブルは別に特殊なのとか不要で普通にSATA電源の分岐ケーブルを買えば使えますね
https://www.amazon.co.jp/dp/B004991UTS
↑↑
こういうの(設置箇所によっては当然長さも必要)
マウンタに関しては僕が知らないだけかもだけど、Dellで販売してるとか聞いたことないから入手は困難では?
(マウンタが手に入ったとして、下のドライブベイに入るのかどうかも不明)
HDD2台っていうのが容量優先だったり、手持ちで余ってるとかいろいろ事情はあるんだろうけど、固定に対してあまり神経質にならなくていい&速度的に有利なSSDとHDDの組み合わせがいいと思うよ
書込番号:21057319
0点

さっそくの返信ありがとうございます(__)
>HDDを2台にするってことでいいのかな?
>電源ケーブルは別に特殊なのとか不要で普通にSATA電源の分岐ケーブルを買えば使えますね
>https://www.amazon.co.jp/dp/B004991UTS
>↑↑
>こういうの(設置箇所によっては当然長さも必要)
うおぉおお・・・。そうだったんですかーーーー!!
・・・えっと、ちなみになのでお聞きしたいのですが、マザーボードから出ているSATA電源が2つありまして、分岐させるのはいいのですが、上記の商品では片方にたくさん繋げることになりますよね。
片方に偏らせることによって弊害など起こることはあるのでしょうか。
>マウンタに関しては僕が知らないだけかもだけど、Dellで販売してるとか聞いたことないから入手は困難では?
マウンタ自体は売っていて、「DELL用」との記載のあるマウンタもございました。
ですが、種類が多くてどれがこの3667に合うマウンタなのかわからなかったので質問させていただいた次第でございます。
>(マウンタが手に入ったとして、下のドライブベイに入るのかどうかも不明)
↑はい、まさにそれが問題なんですよねぇ;;
>HDD2台っていうのが容量優先だったり、手持ちで余ってるとかいろいろ事情はあるんだろうけど、固定に対してあまり神経質にならなくていい&速度的に有利なSSDとHDDの組み合わせがいいと思うよ
まさにそうです。前回使っていたPCが完全に起動しなくなってしまって、しかし2TのHDDで、買って間もないのもあるので出来れば使っていきたいと思っていました。
ですが、たかが7000円程度ですし、外付けHDDで必要十分ですよね、なんだかそう思えるようになってきました。
質問してから僕もSSDを調べておりまして、(←買ってから調べるなよって感じなんですが)
HDD2台よりもSSDとHDDの組み合わせが良いみたいですね、今までSSDというものを使ったことがなかったので考えが及びませんでした・・・。
HDDとSSDの組み合わせで考えていきたいと思います。
HDDとSSDの組み合わせでも、分岐を買えば問題解決しそうですよね。
上記の製品(https://www.amazon.co.jp/dp/B004991UTS)、こちらとSSDを買えば問題解決するでしょうか。
書込番号:21057463
0点

>片方に偏らせることによって弊害など起こることはあるのでしょうか。
当然、使える以上のものを繋ぐと動かなくなるけどディスクの2〜3個だったら問題ないと思うよ
拡張カードを使うときの電源なんかもSATAから分岐とか珍しくないけどあまり不具合とか聞いたこと無いし
>2TのHDDで、買って間もないのもあるので出来れば使っていきたいと思っていました。
比較的新しい2TBのHDDがあるということで
1.USBメモリを買ってきてリカバリ用USBメモリを作る(HDDは関係なく作っておくといい)
2.SSDを買う(他に電源分岐ケーブル、SATAケーブルも用意する)
3.SSDを取り付け、元のHDD(1TB)→を2TBに交換
4.USBメモリからOSインストール(もしくはクローンで復元)
5.外付けのケースを買ってきて1TBのHDDを入れて外付けとして使う
(※PCを買ったばかりと想定して、新規インストールでもそんなに困らないかな?)
↑こんな感じかな?
1TBと2TBを入れ替えずに、2TBを外付けにしたり、入れ替え関係なしに外付けを使うかどうかはご自由に
今はリカバリもWindowsの機能でUSBメモリ化だし、DellのPCは製品登録すれば最初に入ってるソフトとかDL出来るから、元のHDDを残しておくとかもあまり考えなくていいから気軽に使えると思う
さっき貼った分岐ケーブルは一番最初に出てきたやつなんで
HDD、SSDの位置によっては↓長めのやつとか
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085PTF62/
取り付け位置によっては↓L字コネクタのやつとか(L、逆Lがあるので間違えないように)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0085PU002/
と好きなのを選ぶといいかと思う
ちなみにSSDだったら電源ボックスの上とかに転がす、貼り付けるとかでいいと思うし
どうしても固定したいとかだったら↓↓こういの使うといいかもね(拡張スロットを他に使わない場合)
https://www.amazon.co.jpI/dp/B002W8QNMC
書込番号:21058072
0点

なにからなにまで丁寧に返信頂き、恐縮です。
特に1〜5番号まで振って頂いて・・・どうすればいいかなと考えていた、その答えがまさにこれでした。
ありがとうございます(:_;)
ぜひ、実践してみようと思います。
今回は本当にありがとうございました!
書込番号:21058587
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る

Vostro 3667 ミニタワー 価格.com限定 プレミアム Core i5 6400・8GBメモリ・1TB HDD・GeForce 710搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年 2月22日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
