AI-503-B [ブラック]
- 最大DSD11.2MHz、PCM384kHz/32bitの入力に対応した、プリメインアンプ。高精細なハイレゾ音源のキメ細かい滑らかなディテールとすぐれた定位感を実現する。
- PCからのUSBデジタル、光/同軸デジタル、RCAアナログの各入力と、ハイレゾ級のワイヤレスリスニングが可能なLDACに対応したBluetoothレシーバーを搭載。
- ボリュームコントロールが可能なRCA出力端子を装備し、パワーアンプを接続することで本格的なオーディオシステムへの展開が行える。
プリメインアンプ > TEAC > AI-503-B [ブラック]
pcオーディオ初心者です
本機とFostexのgx100bjとcw200dを接続したいのですが
pc→(usb接続)ai503→gx100bj
↓(プリアウト端子で接続
cw200d
という接続で大丈夫でしょうか
hpa4blを持っているのですがpcとai503の間に接続しても意味は無いのでしょうか
書込番号:24013006 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ai503→gx100bj
↓(プリアウト端子
cw200d
でした
書込番号:24013012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリアウトだと全ての音域が出るから、基本はサブウーハー端子ではありますが。
>hpa4blを持っているのですがpcとai503の間に接続しても意味は無いのでしょうか
どちらのDACを使うかでしょうね
両方で試してみて、気に入った音の方を選べば良いかと。
書込番号:24013023
4点
>hgn33さん こんにちは
基本的に接続はそれでよろしいかと思います。
SWへのプリアウトからの出力ですが、L,Rがありますので、ベースやドラムなどの低音楽器の位置によって、差し替えるのがいいでしょう。
HP-A4blを挟む場合は光で受けて、アナログで出すとか考えられますが、503内蔵(ダイレクト)のものと比較試聴していい方をお選びください。
最近のACチップの進歩は大きいものを感じますので、採用されてるチップの違いが音に出ると思います。
書込番号:24013079
![]()
1点
ご予算1万円アップになりますが、PMA-150Hならサブウーファー出力が付いて、HEOSで動く、更に出力も2倍以上ありますが。
https://www.denon.jp/ja-jp/shop/usbdaconverters_ap/pma150h_ap
書込番号:24013097
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「TEAC > AI-503-B [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2024/01/15 18:08:40 | |
| 4 | 2021/08/26 8:43:22 | |
| 3 | 2021/06/28 9:51:49 | |
| 6 | 2021/03/10 19:35:05 | |
| 31 | 2020/10/04 6:00:40 | |
| 4 | 2020/04/29 0:41:03 | |
| 11 | 2020/04/28 23:16:04 | |
| 13 | 2018/02/16 18:40:10 | |
| 0 | 2017/05/18 1:41:56 | |
| 12 | 2018/07/20 9:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








