アクシスZ のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「アクシスZ」のクチコミ掲示板に
アクシスZを新規書き込みアクシスZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 後ろタイヤの交換費用 8500円 『参考』

2025/05/08 21:38(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:15件

滋賀県の田舎の個人商店で後ろタイヤの交換見積をしました。

IRCのタイヤで、バルブ交換、タイヤ処分代を含めて約8500円でした。

★皆さんの参考になれば、嬉しいので書き込みしておきます。

書込番号:26173176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 前後のタイヤ交換 17000円 税込み

2022/05/23 23:42(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:61件

アクシスzの前後のタイヤ交換の
見積り依頼したところ
前8000円、後9000円の合計
17000円 税込み
でしたので
情報提供します

廃タイヤ料込みです
バルブの交換は無し
タイヤは 当初と同じタイヤ

書込番号:24759542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:140件

2022/05/24 00:39(1年以上前)

見積もり交換したところを書かないと何の意味もないんですが

書込番号:24759604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/05/24 02:25(1年以上前)

製造年月日大丈夫ですか?

書込番号:24759649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/24 04:20(1年以上前)

情報はいいと思うんだけど、価格工賃はお店によりけりだからどこのなんというお店での話なのか
書かないと意味がないと思うんだけど。

書込番号:24759681

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2022/05/24 15:41(1年以上前)

>スタミナ花子さん

用品店だと少し安かったかもしれませんね。

YSPですか?

書込番号:24760399

ナイスクチコミ!1


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2022/05/30 07:04(1年以上前)

私も純正タイヤが欲しくてYSPで相談したところ、純正タイヤは国内には無く どうしても欲しいなら台湾からの輸入になるので高額になりますとの事でした。
純正タイヤではなく日本国内で流通しているタイヤに交換した方がいいですよ、私はダンロップのD307にしました。

書込番号:24769261

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9987件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/06/01 21:57(1年以上前)

いいなー
自分のは
リアだけで4万する、、、工賃別、、、

書込番号:24773373

ナイスクチコミ!2


児海老さん
クチコミ投稿数:20件

2022/08/29 15:16(1年以上前)

今お願いして来た所です。
前後交換廃棄とか全て込みで25000円でした。
個人経営のバイク屋さんです。

書込番号:24898818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

何とか長距離ツーリングも出来ました

2021/12/06 23:11(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

先日、大阪から岐阜の白川郷までアクシスZで一人旅してきました。
片道約300kmの行程を高速に乗れないから、ひたすら地道を走りました。
途中観光もしましたので、10時間ほどかかりましたが、長良川沿いの156号線は気持ちよく走れました。
この間の燃費は約45~47km/Lでした(満タン法)
大型のバイクでなくとも、大きなのリアボックスを搭載すると2泊3日の一人旅ならできるバイクだと感じました。(ただ、それなりに疲れますので覚悟のうえで)
個人的に役に立ったと思うのは、ウインドシールドとBluetoothヘッドホンですね。風が身体に直撃するのを低減してくれますので、負担が軽く済んだと思います。
見た目はオッサン臭くなりますが、実を取るなら着けて置いた方が断然身体への負担が軽くなりますね。
ヘッドホンは、スマホのナビの音声聞き取りのため、片耳装着で迷わず行けました。
また春になれば遠出に出ようと思います。
そこで他のアクシスZオーナーさんにお伺いしたいのですが、皆様のアクシスZではどれだけ長距離を走ったことが有りますか??
その時に役に立ったの装備は何でしょうか?
今後の参考にご教示くださると助かります。

書込番号:24481291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
rockakkeiさん
クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:12件

2021/12/10 22:05(1年以上前)

>なにわの旦那さん

100kmぐらいの距離を走ることが多々あります。
冬は半ヘルでは寒くて辛いですね。
フルフェイスは普段使いの気軽に使う感じの時は
盗難が気になるのでお古のYJ‐14を使います。
あと、コミネのハンドルカバーは有ると大分違います。
リアケースは取り付けるとUber用カバンと干渉してちょっと不便かな、と。
燃費は画像をご参照ください。
目安ではありますが、やはりスゴイ数値たたき出してます。

書込番号:24487503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/12/18 08:16(1年以上前)

私のアクシスZはリアボックス以外ノーマルなので 役立った装備などはありません。
スマホホルダーはクアッドロックを使って 電源はグローブボックスにモバイルバッテリーを入れて繋いでいます。
東京在住なので富士山方面や奥多摩、秩父など200km〜300qのツーリングがメインですが
一番長距離走ったのは長野県のビーナスラインまで往復450kmですね、これだけ走ればさすがに疲れますが お尻も痛くならず快適でした。
燃費に関してはリッター50kmを下回った事がなく 200km目安に給油するのですが だいたい3.5L前後の給油量です。
夏場のツーリングだとリッター60kmは超えます。

書込番号:24499534

ナイスクチコミ!8


C90.1さん
クチコミ投稿数:38件

2021/12/24 09:52(1年以上前)

私も愛車カブ90に今年はじめてシールドを装着しましたが風を防ぐ効果は抜群ですね、ただ夜間で雨天の場合シールドに着いた雨粒が光って運転しづらいのが欠点です。

書込番号:24508957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/01/23 20:42(1年以上前)

>rockakkeiさん

リッター50kmですか!
素晴らしい燃費運転ですね!
僕も見習いたいです。
50km/hで長距離走れば出るのかな?

書込番号:24559381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/01/23 20:44(1年以上前)

>satoshi125さん
リッター60km!!
夢のような数値ですね。
どうやったらそんな数値が出るのかご教示して欲しいですわ。
でも、アクシスZは安くて小さいけど、いいバイクですよね!

書込番号:24559386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 アクシスZのオーナーアクシスZの満足度4

2022/01/23 20:48(1年以上前)

>C90.1さん
短距離じゃ分からないけど、冬の長距離だとウインドシールドが有るか無いかで身体への負担が全然違いますからね。
僕のはそこまで背の高いシールドじゃ無いから、雨粒の光は大丈夫ですよ。(*゚▽゚)ノ

書込番号:24559400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アクシスZ125 警告灯表示

2020/07/22 20:07(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:2件

同じアクシスZ125乗りです。
OBD2故障診断機で簡単に消せるけど、何の不具合で点灯したかは調べてからの方がいいかもしれないですね。
因みに僕の場合は前輪にU字ロックをつけたまま発進してしまい、スピードメーターのケーブルを損傷させてしまった為、警告灯が
表示されました。部品交換してから診断機を繋ぎ消去作業を行って無事に消灯しました。使用したツールはAutel AL319 OBD2という商品とバイクと診断機を接続するためのは中継ハーネスは別途必要になりますが、診断機と中継ハーネスさえ準備できれば消去作業は至って簡単です。わざわざバイク屋さんで4000円払ってやってもらうのが勿体ないと感じる人は一度やってみてはいかがですか。

書込番号:23550894

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/07/22 20:29(1年以上前)

修理費は別で、エラーのクリアだけで4千円ですか!?

千円という話は聞いたことありますが、、、
バイク屋の言い値なんですね、、、おそろしい。。。

書込番号:23550928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2020/07/22 20:49(1年以上前)

コメントありがとうございます1
僕が行った店では警告灯消去に4000円掛かると言われ、警告灯表示を消去するたびに支払うのは不経済なので
自分で何とかしようと思いやってみると案外簡単でした。何でこんな仕様にしてしまったんでしょうね〜。。。
1000円でやってもらえるなら店に頼んだ方が安心ですね。

書込番号:23550973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/07/22 22:40(1年以上前)

自分はその千円も納得いかず、
安いOBD2とハーネス自作の初期投資2千円でエラーを消してます。

自分のバイクは車検のメーター検査の度にエラーがでるので
ユーザー車検だと、うっとおしい仕組みです。

書込番号:23551251

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ246

返信106

お気に入りに追加

標準

プラグ交換してみましたよ

2019/09/24 18:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:375件

11,500km使用のイリジウムプラグ

こんにちわ。

ちょっと他の人のマネして、メンテナンス情報などアップしてみます。(笑)

前回イリジウムプラグを使ってみましたが、全く違いを感じられなかったので、
今回はノーマルのCR6HSAにしました。
現在21,000kmで前回換えてから約11,500km走ってます。


このところ、加速時にガアァ〜〜とエンジンが唸るような感じがしていました。
そろそろ駆動系も見ないといけないのかな、とか思っていましたが、
プラグ交換の後は滑らかな加速で、音も静かになりました。
アイドリングも静かにトコトコ回ってます。

かなり劣化してたのかなと思うのですが、上の写真を見てどう思われますか?
焼け具合はこんなものでしょうかね。
これまでも、他のバイクでも毎回1万kmぐらいで交換してますが、あまり劣化してるとかの印象持ったこと無いんですよね。
(まあそれでも1万kmで換えてますが・・・)
ノーマルでもイリジウムプラグでも同じくです。

実のところ、プラグ換えても何も変化はないだろうと思ってました。
ところが走り始めた瞬間から、その違いが感じられたのでちょっとビックリです。
プラグを換えて違いを体感したのは、たぶん初めてだと思います。
距離に関係なく、たまにはチェックしないといけませんね。(^-^;


自分はメットイントランクをシートごと外して作業します。
多くのスクーターがそうだろうと思いますが、アクシスZも手を入れるスペースが狭くてやりにくいですね。
特に新しいプラグを装着する時に、強制空冷用のカバーがジャマでプラグホールまで届かないので苦労しました。
最初は指でクルクルと回したいのに、指ではプラグホールまで届かないので、しかたなくプラグレンチでやりましたけど何んか不安でしたねえ。

書込番号:22944500

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に86件の返信があります。


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/03 17:49(1年以上前)

皆さん、実にするどい考察ですね

バイク店で見て貰うにしても、何か具体的な不具合が発生してるのじゃないと
難しいかも知れませんね
変なところから変な汁が出てきて困ってる、とか

書込番号:22964895

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/03 18:08(1年以上前)

鬼気合さん貼ってくれた写真見ると
後方の奥側はケース(ギアボックス)からのブリーザみたいですね

インシュレータ上部の経路は本来ヘッドからのブローバイで
液体化した分はケースの下カドの穴からくるっと回ってドレンに出てくるはずが
つながってないからエアクリ内部もドレンもキレイ
・・・って状態なんですかね

ヘッドからのブリーザがどこにいってるか気になりますね
先端にネジ突っ込んでブラ下げてあったりして・・・
とすると内圧高くなって燃焼室内にブローバイ吹き抜けて
プラグにスラッジ?

書込番号:22964933

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/03 18:09(1年以上前)

>ragazzoさん

 Gooleでアクシスz エアクリーナーボックスで検索するとヤフオクアクシスz(ヤマハ用)の中古品・新品・未使用品一覧 - ヤフオク!
と出ますのでページの9番目あたりにそのサイトの写真が載ってます。

 まあ2万キロ以上走行されてて問題はないみたいですから影響は無いかと思いますが。

書込番号:22964934

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/03 18:12(1年以上前)

 影響ないから大丈夫かと書きましたがアハト・アハトさんが書かれてるとすると内圧高くなって燃焼室内にブローバイ吹き抜けて
プラグにスラッジ?というのももしかしたら少ながらず影響があった?のかも。

 ヘッドのホースの行き先で変わってくると思いますけど。


書込番号:22964941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2019/10/03 18:33(1年以上前)

オークションのエアクリボックス

鬼気合さんに教えて貰ったヤフオク探してたら、こんなの見つけてしまいました。

これって、、、そうですよね。
現状でキャップが着いてるところから太目のホースが伸びてる。

皆さんの考えてるの、当たってるみたいですよ。何んかヤバそう、、(^-^;

書込番号:22964992

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/03 18:37(1年以上前)

 気になるのはヘッドから出てるホースがどこに行ってるのかですね。

 個人的には付く場所がないので大気開放されてるように思いますが。

 まあそれならば環境には良くないですけど車体の影響は無いはずですが。

書込番号:22965004

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/03 19:02(1年以上前)

 簡単ですがこんな感じではないでしょうかね?

 赤矢印がインマニに付いて、黄色部分はシリンダーヘッドに接続されるような気がします。

書込番号:22965050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件

2019/10/03 20:59(1年以上前)

>鬼気合さん

ありがとうございます。

おそらく、鬼気合さんが言うようにホースが繋がるのが正しいのかなという気がします。

ただ、素性の知れない中古車をレストアするのならともかく、2年経ってるとはいえ新車で購入しているので、
今回は販売店に相談してみようと考えています。

もしかしたら、この個体だけでなく、他にも同じようになっている物がある可能性も考えられます。
販売店を通じてメーカーに情報を上げるのが良いように思いました。


そい言いつつ、あのホースの先がどうなってるのかな、とか興味は尽きませんけど。(^-^;

書込番号:22965355

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/03 21:03(1年以上前)

私も単純に大気解放されてるだけのような気がします。
ブローバイガスってエアクリーナーに戻すの嫌う人いるんですよね。
私のエイプもオイルキャッチタンクがついてて大気解放されてたあとがありました。
購入時にバイク屋がエアクリーナーに戻してありましたが。

書込番号:22965371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件

2019/10/03 21:55(1年以上前)

プラグの交換してみました〜

なんてお気軽な書き込みしてたら、妙な展開で驚きです。
価格のクチコミおそるべし!ですね。

販売店に相談してみますので、追ってどうなったかお知らせしますね。
ありがとうございました。

書込番号:22965517

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/04 22:48(1年以上前)

 その後の展開お待ちしてます。

書込番号:22967816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2019/10/06 17:06(1年以上前)

先っぽが少し汚れてるだけ

全く違和感なく取り付けられました

反対側から見てもスッキリ収まってる

今日、話をするために販売店にバイクを持ち込みました。

まず最初に断って置かないといけないのですが、事情によりあまり詳細には書けないのです。
申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いします。


本題です。
画像を見せながら内容を説明したところ、ブリーザーホースは納車の際にその状態にしてあります、
と言う返事が聞けました。
これでどうして外れていたのかは分かりました。

そして何のためにそうしていたかですが、これについては、詳しく書くと様々な意見が出るのが予想されるので、
ごく簡単な説明だけさせてもらいます。

低回転を多用するバイクのカーボン対策。特にスロットルボディの汚れ対策として、
納車時に行うことがある。
というのが、この店の考え方のようです。

その効果とか是非については、自分には良く分からないところがありますが、
そうならそうと教えてくれても良いんじゃないか、とは思ってしまいました。

そして帰宅後に、ブリーザーホースをエアクリーナーボックスに取り付け、本来の仕様に戻しました。
何の違和感もありません。当然ですよね。(笑)
今後はこの状態で乗って行こうと思っています。

ちなみにホースの先はそのままの状態で押し込んでただけでした。
少し汚れが着いていた程度で、わりときれいでしたね。


ああ、これからはエアクリやドレンも汚れて来るんでしょうね。メンテメンテ。(^-^;

書込番号:22971693

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/10/06 18:28(1年以上前)

詳しくは言いませんが、
ショップでもそうしたがる人がいるんですね。

気持ちはわかります。

書込番号:22971890

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2019/10/06 18:43(1年以上前)

 お店でやったんですね。

 まあ色々な考え方がありますが様は大気開放してたということですね。

 それについてはいろいろな意見がありますのであえて触れませんが。

 しかし納車時にそんなことすることがあるのは正直驚きでした。

書込番号:22971921

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/06 19:45(1年以上前)

本来のホースに付いてた
ドレンホースはアハト・アハトさん書き込みの29番なんでしょうか

それとも計3本付いていたの?

書込番号:22972040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件

2019/10/06 21:42(1年以上前)

ケース下のドレンプラグ

そうなんですよ。
ことの是非はとやかく言うつもりもありませんが、ちょっとビックリしました。

駆動系のケースの下のドレンプラグは、こんな感じのが着いてました。

ホースが繋がるところに着いてたキャップは、何なんでしょうかね。
もしかしたら、ショップにあった何んかのパーツかも知れないですねえ。

書込番号:22972321

ナイスクチコミ!0


Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/06 21:50(1年以上前)

>でんすけ_856さん
そんなことがあるのですね
ユーザーに断りなしでやるのは、さすがに考えられないな

書込番号:22972350

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/10/07 07:34(1年以上前)

クランクケースではなく
エアクリーナー蓋に付いてる29番です。
付いてました?

書込番号:22972935

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/10/07 08:15(1年以上前)

確かにスロボ汚れで不調に至ることは多いですからね
ここの掲示板でもたびたびそれだろうなあという質問ありますし。

でもバイク屋がそれやっちゃあ、、、という気がしますね

症状起きた人に個別の予防策として説明の上でやるならともかく
新車納車時に断り無くというのはいささかやりすぎの感が。

ココ汚れるとエンストとか調子悪くなるから
たまに調子を見せに来て下さいね、とか言うのが本来じゃないかなあ


実は単純につなぎ間違えで
後付けで理由つけたとか??

書込番号:22972984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件

2019/10/07 13:47(1年以上前)

エアクリのドレンと思わしきモノ

遅くなりました。

29番のプラグと思わしきモノは、たぶんコレでしょうね。上の奥まったところの黒いヤツです。
エアクリのフタに、ちゃんと着いてました。


>アハト・アハトさん

>ココ汚れるとエンストとか調子悪くなるから
たまに調子を見せに来て下さいね、とか言うのが本来じゃないかなあ

それに尽きますね〜。

ただ、この件に関しては、アチラも色いろ気にしてるようなので、あまり追求しないことにします。
今後もお世話になると思いますので。(^-^;

書込番号:22973497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

>PCXハイブリッドでは48Vリチウムイオンバッテリーをアシスト用に追加装備しシート下に積んだが、グランドフィラーノハイブリッドではバッテリーの追加はなく、従来通りの汎用鉛バッテリーを1個積むだけで、始動もアシストもすべてを賄う。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7610/id=80735/?lid=k_prdnews
安いに越したことはないけれど アシスト感とバッテリー大丈夫でしょうか

書込番号:22350328

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/12/26 08:10(1年以上前)

逆に思うのですが
なぜ「大丈夫じゃない」と思われるのでしょうか。

比べれば確かに48Vが有利にはなりますけど
12Vが使い物にならないなんてことはないと思いますよ?

書込番号:22350433

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:26件

2018/12/26 22:07(1年以上前)

アシストに対する考え方も、メーカーで様々みたいですね。

それと、グランドフィラーノって、
日本では販売されてないですが。
そのまま持って来て売る可能性はあるんでしょーかね?
それとも、NMAXあたりにハイブリッド仕様を追加するとかあるのかなあ?

書込番号:22351938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「アクシスZ」のクチコミ掲示板に
アクシスZを新規書き込みアクシスZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

アクシスZ
ヤマハ

アクシスZ

新車価格帯:271700271700

アクシスZをお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング