Archer C5400 のクチコミ掲示板

2017年 3月中旬 発売

Archer C5400

  • IEEE 802.11acや、最大4台の同時ストリーム通信が可能な「MU-MIMOテクノロジー」に対応した無線LANルーター。
  • 8本の外部アンテナを装備し、「ビームフォーミングテクノロジー」との組み合わせで、 広範囲で安定した高速のネットワークを実現する。
  • 「リンクアグリゲーション(1GbE×2)」の設定が可能なギガビット対応LANポートを4基搭載し、有線環境でより快適なインターネット接続が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/64台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Archer C5400のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Archer C5400の価格比較
  • Archer C5400のスペック・仕様
  • Archer C5400のレビュー
  • Archer C5400のクチコミ
  • Archer C5400の画像・動画
  • Archer C5400のピックアップリスト
  • Archer C5400のオークション

Archer C5400TP-Link

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

  • Archer C5400の価格比較
  • Archer C5400のスペック・仕様
  • Archer C5400のレビュー
  • Archer C5400のクチコミ
  • Archer C5400の画像・動画
  • Archer C5400のピックアップリスト
  • Archer C5400のオークション

Archer C5400 のクチコミ掲示板

(747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Archer C5400」のクチコミ掲示板に
Archer C5400を新規書き込みArcher C5400をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuの性能

2021/12/07 22:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:674件

中古で5000円程度での購入を考えています。

現在deco m4 2台にandroid端末15台、防犯カメラ10台ほどつないでます。
cpuの性能ですがこの機種
1.4 GHz Dual-Core CPU
ということです。

最近の機種では8000円程度のAX20でも、1.5 GHzクアッドコアCPUです。

1.4 GHz Dual-Core CPUと1.5 GHzクアッドコアCPUの性能の違いは大きいでしょうか?
この機種CPUの性能が低いことによる不満などありますか。

書込番号:24482874

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2021/12/07 22:50(1年以上前)

>1.4 GHz Dual-Core CPUと1.5 GHzクアッドコアCPUの性能の違いは大きいでしょうか?

C5400のCPUは確かに1.4 GHz Dual-Coreのようですが、
それとは別に3つのコプロセッサがありますので、
高負荷の時でも決して非力と言う訳ではないと思います。

書込番号:24482913

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:674件

2021/12/07 23:25(1年以上前)

なるほど、そういうことなんですね。仕様表にも書いておけばいいのに。
では後発で少し安いAC4000は1.8GHZデュアルコアでこちらの方が性能がいいのかな、とも思っていたのですがコプロセッサが付いていない可能性がありますかね。

書込番号:24482967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2021/12/07 23:46(1年以上前)

>仕様表にも書いておけばいいのに。

確かに仕様表には書かれてないようですが、
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c5400/
を見れば判ります。

>では後発で少し安いAC4000は1.8GHZデュアルコアでこちらの方が性能がいいのかな、とも思っていたのですがコプロセッサが付いていない可能性がありますかね。

コプロセッサは付いてないかも知れませんね。

書込番号:24483006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2021/12/08 17:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
クロック周波数などは不明ですが結構目立つように3つのコプロセッサとありますね。
トライバンドに一つずつみたいな感じでしょうか。
この機種当時の最上位モデルなんですね。
とくに不満もなさそうなので、買うことに決めました。
ありがとうございました。

書込番号:24484025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2021/12/08 20:51(1年以上前)

>トライバンドに一つずつみたいな感じでしょうか。

その可能性が高そうに思います。

書込番号:24484298

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

TimeMachine設定ができない

2020/07/14 10:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

TP-Linkのこのページ https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c5400/#specifications には「TimeMachine」と明記されているのですが、USB-HDDを取りつけてもTimeMachine設定項目が画面に表示されずに困っています。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1564/ のFAQに書かれているように「Advanced」の「USB設定」に行くと TimeMachineのチェックボックスがあるページがあるはずなのですが、その画面自体がないのです。

なにか考えられる原因はありますかね?
・USB3.1の外付けHDDを、HPS+でフォーマットした上で接続しています
・smb://IPアドレス/sda/ などで、MacからSMBマウントできることは確認できています

書込番号:23533060

ナイスクチコミ!2


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/14 10:52(1年以上前)

以下のホームページでは、「対象機種」に、わざわざ「Archer C5400X( V1 ) 」って書いてあるっすね。
なので、スレ主さんの機体が「V2」だったりすると、「なにか仕様が変わった」って可能性はあるっすねぇ。

「Time MachineでMacのバックアップをHDDに保存するには」
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2245/

書込番号:23533133

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/14 10:57(1年以上前)

おっと失礼、「Archer C5400X」ではなくって、「Archer C5400」でしたね。(;^_^A

まぁ、それでも「Archer C5400」は、対象機種にのっていないんで、あとは、
・ファームが最新かを確認する。
・メーカーサポートに問い合わせる
ってことになるんでないかしら。(*_*)

書込番号:23533145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/14 17:07(1年以上前)

Note: For now only Archer C9(US)_4.0 and Archer C9(EU)_5.0 support Time Machine function.

・・・とFAQに赤字で注意書きがあるがな。
日本仕様だろそれ。だから対応外だわ。

書込番号:23533783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:25件

2020/07/14 17:19(1年以上前)

てか現在C9のUSとEU版に限定して対応してるという意味だな。

書込番号:23533800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2020/07/14 18:44(1年以上前)

ありがとうございます。

だとすると
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/wifi-router/archer-c5400/#specifications

この仕様ページに、日本市場向けに日本語で"TimeMachine"と書いてあるのは、事実と異なるのでしょうか?

書込番号:23533984

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/07/14 20:04(1年以上前)

>事実と異なるのでしょうか?

そーゆーことは、タマ〜にあるっす。(;^_^A

んで、この場で文句いっても、しょーがないんで、「サポートに」問い合わせて、「やっぱしダメー」ってことならば、「記述が違う」ことを理由に、「返品!」はできるんでないでしょうかね。

書込番号:23534167

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

ネット不安定、WIFIが全く接続できない

2020/04/27 13:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

スレ主 TA-KASHIさん
クチコミ投稿数:20件

最近ネット環境が突然接続、断を繰返し調子が悪くなり、WZR-HP-G302Hも長年使ってきたのでルーターを
取替てC5400を購入しました。

15人くらいの社内環境で接続設定は
auひかり、ONUはH06NU5 > ルーターは日立NT-4E BRI > VPNはFUJIZEROX BEATBOX >C5400
で設定しました。C5400はAPで設定しました。(各PCは固定IPを使用しています。)

ところが依然としてネット接続断を繰返し、またWIFIは全く接続できない状態でです。

ケーブルの配線はVPNからのケーブルをC5400のinternetポートに接続し社内LANケーブルは
有線PCがあるのでLANポート2箇所に接続しています。
C5400前面の点灯状況は向かって左電源灯からインターネット接続灯まで計6個点灯しています。

一応日立ルーターは交換し、VPNは異常なしとのことでした。突然ネット接続状況が悪くなりルーター購入で
改善するかと思ったのですが、もう半月これで悩んでます。

C5400に関する投稿を見ましたが解決に至りませんでした。解決方法がお分かりであればよろしくお願いいたします。

書込番号:23363755

ナイスクチコミ!4


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/27 14:48(1年以上前)

まずっすね、スレ主さんの環境を、キチンと把握するために、「すべての回線装置」の、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
へんな勘違いをさけるためにも、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。<(_ _)>

>またWIFIは全く接続できない状態でです。

これに関しては、「C5400」には接続はできているってことでいいっすか?
それとも、「C5400」自体に接続できていないってことっすか?
これを確認するにはっすね、「C5400」の設定画面がだせるかどうかで判断できるっす。

あと、使用機器を含めて、ケッコー「高度な」使い方をやってるみたいなんで、はたして「この場で」解決まで行きつくかどうかはアヤシイような感じもするっす。

しかも、「業務利用」だったりしないっすか?

まことにゴメンナサイなんすけど、「この場で」聞かなければいけないようなスレ主さんの技量で、手に負えるかどうかも疑問っす。

スナオに、「専門業者」に依頼することはできない相談っすか?('ω')

書込番号:23363847

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA-KASHIさん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/27 16:24(1年以上前)

日立ルーター

VPN BEATBOX

C5400

Excelさん、返信ありがとうございます。
今まで自分で設定してきたので、ルーターを変更するだけなのでトライしたわけです。
業務用はBEATBOXだけです。C5400にはアクセスできます。設定画面にもアクセスできます。

ある程度自分で設定してみてだめであれば業者に相談しますが、こちらで解決できればと思い
投稿しました。

画像をアップしましたので、よろしくお願いいたします。

書込番号:23364020

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/27 16:47(1年以上前)

ネットワーク内に、「DHCPサーバー」はあるっすか?

「C5400」の設定画面で、「ネットワークマップ」の画像をお願いするっす。

書込番号:23364072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/27 21:51(1年以上前)

>業務用はBEATBOXだけです。C5400にはアクセスできます。設定画面にもアクセスできます。

C5400の設定画面にアクセス出来ているのなら、
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://network-beginners-handbook.com/tracert/

これで切断している区間がある程度判るかも知れません。

1段目にはどのようなIPアドレスが表示されているのでしょうか?
最終段に 8.8.8.8 は表示されていますか?

書込番号:23364632

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-KASHIさん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/28 08:24(1年以上前)

Excelさん、羅城門の鬼さんありがとうございます。
ネットがつながらなく遅くなりました。

画像アップします。

1行目は 1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.200 です。
最終行 8.8.8.8表示されていました。

今朝来社してネット、メールがだめで、ルーターのLANポートを別に差し替えて
無事繋がりました。
しばらくするとまたつがらなくなるでしょう。

このような現象を繰り返しています。

書込番号:23365337

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 08:35(1年以上前)

できればもうちょっと、大きめの画像をお願いするっす。('ω')

ネットワーク内に、「DHCPサーバー」はあるっすか?

んで、やってみてほしいことはっすね、
・「IPアドレススキャナー」で、スキャンする。
・スキャンした結果画面を、上げてみてくださいね、

MACアドレスとかだけ隠せば、セキュリティ的問題はないっす。
例えばこんなの。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/

書込番号:23365349

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 08:41(1年以上前)

内容のわかる、大きめの画像を再アップお願いするっす。

書込番号:23365358

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-KASHIさん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/28 09:31(1年以上前)

DHPCサーバーはありません。
ルーターにサーバー機能はあります。
使用はしていません。

書込番号:23365442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/28 09:53(1年以上前)

>1行目は 1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.200 です。
>最終行 8.8.8.8表示されていました。

この時点ではインターネットに繋がっていたようですが、
インターネットに繋がっていた時に実施したのでしょうか?
インターネットに繋がらなくなった直後に実施すると、どうなりますか?

正常時の画面をスクリーンショットで保存しておくと、
異常時に比較すると、違いが判り易いです。
画像エディタで必要部分だけ切り取ればなお良いです。
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2016/201610_2.html

また添付画像もスクリーンショットで取った方が、
鮮明な画像になります。

書込番号:23365465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/28 10:03(1年以上前)

ちなみに tracert を実行したPCはどの機器に接続されているのでしょうか?
C5400に無線LAN接続ですか?

またこのPCのIPアドレスの値は?

書込番号:23365478

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-KASHIさん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/28 10:08(1年以上前)

羅城門の鬼さんありがとうございます。

今ネット状態が非常によく接続断は発生していませんので
発生した時画像をアップします。相変わらずwifiはだめです。

接続はC5400に有線接続です。IPは192.168.0.226です。

業務上専門ソフトばかり使ってきたので、ウィンドウズ機能は知らないことが
多くお恥ずかしい話です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23365491

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 10:10(1年以上前)

ネットワークマップの「下半分」もお願いするっす。

書込番号:23365493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/04/28 10:16(1年以上前)

>接続はC5400に有線接続です。IPは192.168.0.226です。

C5400のIPアドレスが判りますか?
C5400もちゃんとIPアドレスを固定していますか?
それともPC以外はDHCPでIPアドレスを取得しているのでしょうか?

書込番号:23365501

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 10:22(1年以上前)

>相変わらずwifiはだめです。

この「wifiはだめ」ってのは、具体的に、「どうダメ」なのかを教えてもらわないと、そばにいないワタクシには、サッパリわかんないっす。(;^_^A

書込番号:23365512

ナイスクチコミ!1


スレ主 TA-KASHIさん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/28 11:32(1年以上前)

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。

C5400 IPは192.168.0.254です。
固定はしていません。
DHPCサーバー機能は自動になっていますがが社内のPCは固定IPにしているので
DHPCサーバー機能はオフのほうがいいのではないかと思うのですが。
(日立のルーターでDHPCサーバー機能をオフにしていたのでC5400は
デフォルト、自動のままでした)

Excelさんありがとうございます。
説明不足ですみません。この画像でよろしいですか。

無線PCでインターネットへの接続が全く出来ないことと、メール送受信エラーが
発生します。
現在接続状況は良好ですが、無線PC及びスマホWIFIでのネット接続は出来ない
状態です。
スマホのWIFI設定では「TP-LINK_○○○○○○」を使用になっているのですが
なぜかネットは接続できません。

バッファローのルーターではこんなに苦労はしなかったのですが?

書込番号:23365623

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 11:54(1年以上前)

>C5400 IPは192.168.0.254です。
>固定はしていません。

ははぁ・・・これ。「固定しないと」ダメっすよ。
「DHCPサーバー」はないんっすよね?
固定しないで、このアドレスになるっちゅーことはっすね、おそらく「アドレス衝突」起こしているっす。
「Archer C5400」の「LAN側IPアドレス」は、自動だと「192.168.0.なんちゃら」なんで、意図的に固定しないと、衝突するっす。

なので、設定で「手動固定」したほうがいいっす。
・・・んでもなんでいま「192.168.0.254」なのかしら。(・・?

「WiFi端末」も、ぜーんぶ「固定設定」しているんっすか?
「DHCPサーバー」なしだと、そーしないとイケナイっすよね?

書込番号:23365672

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 11:58(1年以上前)

>(日立のルーターでDHPCサーバー機能をオフにしていたのでC5400はデフォルト、自動のままでした)

APモードではっすね、「C5400」の「DHCPサーバー」は、働いていないっすよ。
WiFi端末は、「IPアドレス自動取得」でつないでいるんでないっすか?
どっかに「DHCPサーバー」ないとダメっすよ。

書込番号:23365679

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 12:01(1年以上前)

>バッファローのルーターではこんなに苦労はしなかったのですが?

んで、バッファローの時は、後ろスイッチ「AUTO」で使っていなかったっすか?
そうすると、「ルーターモード」で動いたりするんで、「バッファローがDHCPサーバーとして動いていた」ってことではないんっすかねぇ。('ω')

それともヤッパシ、「WiFi端末」も、ぜーんぶIP固定?

書込番号:23365686

ナイスクチコミ!0


スレ主 TA-KASHIさん
クチコミ投稿数:20件

2020/04/28 14:00(1年以上前)

Excelさん、ありがとうございます。

C5400のIPアドレスはブリッジモードへの切り替えを行うとメインルーターからIPアドレスを
割り当てられますので動的に変更され「192.168.0.254」になるみたいです。

WIFI端末も全部固定IPです。なので今気づきましてC5400のDHCPサーバーをオフにしました。
バッファローはAPモードで設定していました。

FAQを読んでいてWIFI接続は簡単みたいなんですけどなぜか繋がらないですね。

管理画面のワイヤレス設定でなにか留意するところありますか

今日はいままで接続断が発生していません。

書込番号:23365885

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/28 14:22(1年以上前)

>メインルーターからIPアドレスを>割り当てられますので

ん?
「DHCPサーバー」は、無かったんでないっすか?
「メインルーター」ってのは、「DHCPサーバー有効」になっているってことっすか?

だとすれば、「DHCPサーバー」の、「配布範囲設定」とか、そーいった認識は大丈夫っすか?
なにも考えずに、「手動固定IP」にするのは、「トラブルの元」っすよー。

書込番号:23365919

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信56

お気に入りに追加

標準

switchにつながらない

2020/04/13 15:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

スレ主 kameisamaさん
クチコミ投稿数:22件

switchの画面です

【状況】
switchで遊んでいると、突然接続が切れてしまいました。インターネット設定をしようとすると、アクセスポイントまでは繋がるのですがインターネットに繋がらず、「このネットワークを使うには、手続きが必要です。」と表示されてしまい、らくらくネットスタートLiteの設定画面になってしまいます。そして、ログインにユーザー名と数字6桁のWeb PWを要求されるのですが、本体のラベルには8桁のワイヤレスパスワードしか書いてありません。しかも、そのログイン画面をよく見てみると、左上に、「あなたのお使いの機器はAterm WG1200HP2」と書いてあり、そもそも使っている機器が間違ってます。switch以外には繋がるので、switchの問題かもしれませんが、わかる方がいればご連絡頂けると幸いです。

書込番号:23336962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/04/13 15:53(1年以上前)

スイッチの設定をやり直ししかありません。 SSIDがでたらピンコードを入れるとつながります。

書込番号:23336973

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 15:59(1年以上前)

>アクセスポイントまでは繋がるのですが

この「アクセスポイント」っちゅーのは、いったいぜんたい、なにになるっすか?

以下の情報をお願いするっす。
・「アクセスポイント」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「Archer C5400」の「前面ランプ状態の画像」
・「Archer C5400」と、「アクセスポイント」の接続方法

つづきはそれからってことで。('ω')

書込番号:23336984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/13 15:59(1年以上前)

宅内にAterm WG1200HP2が有るのではないのですか?
switchが接続しているSSIDを確認された方が良いかと思います。

書込番号:23336985

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 16:01(1年以上前)

んで、おそらくは、「WG1200HP2」の設定が間違っているっす。

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

まずは、画像を〜〜。('◇')ゞ

書込番号:23336987

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameisamaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 17:31(1年以上前)

>からうりさん
何度やっても同じになってしまうんですよね、、、、

>EPO_SPRIGGANさん
自分の部屋にはないですが、下宿なので別の人の部屋にはあるのかもしれないです。でもSSIDはTPーLinkのを選んでます、、、

書込番号:23337118

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 17:45(1年以上前)

>自分の部屋にはないですが、下宿なので別の人の部屋にはあるのかもしれないです。でもSSIDはTPーLinkのを選んでます、、、

・・・いえ、「SSID」違ってると思うっすよ。
んでなければ、誰かに、「乗っ取られている」ってことになってしまうっす。(;^_^A

「アクセスポイント」ってのは、何が、どこに、あるってことっすか?
「C5400」以外にあるってことっすよね?

書込番号:23337147

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 17:49(1年以上前)

>下宿なので

ん?
ひょっとして、「C5400」自体は、「ジブンで買って置いたもの」でなかったりするっすか?

書込番号:23337154

ナイスクチコミ!1


スレ主 kameisamaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 18:10(1年以上前)

ArcherC5400の前面ランプ

PRー200NEの前面ランプ

>Excelさん
すいません、こういうものに疎くてよくわからないのですが、アクセスポイントとはArcher C5400とは違うのでしょうか?うちの下宿は供用の(自分で買っていない)ArcherC5400と、中継機のAC2600、あと、寮母さんによると、PRー200NEという機器もあるらしく、どう繋がっているかは分からないが、ArcherC5400と繋がっているらしいです。あと、有線接続のできるパソコンはないです。いろいろ情報が足りなくてすいません、、、

書込番号:23337190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2020/04/13 18:14(1年以上前)

>自分の部屋にはないですが、下宿なので別の人の部屋にはあるのかもしれないです。でもSSIDはTPーLinkのを選んでます、、、

他に無線LANルーターを使用しているところがあるということでしょうか。
それならなおのこときちんと現在の接続されているSSIDは確認して把握してきましょう。

そのswitchは同じ下宿の人が使用したりしていなかったでしょうか?
もしArcher C5400を設置する前に貸したもしくは一緒に遊んだ際にAterm WG1200HP2のSSIDを登録していると、Archer C5400との接続が切れた際にAterm WG1200HP2のSSIDに接続しそのまま接続し続けている可能性もあります。
さらにいえばArcher C5400自体不具合で電波が飛んでないとかもあるかもしれません。

書込番号:23337199

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 18:22(1年以上前)

ははぁ・・・、おそらくはっすね、他人の部屋の「WG1200HP2」が、「中継機設定」になっていて、そっちにつながっているんでないのかしら。
「中継機設定」だと、「親機C5400」と、おんなじ「SSID」になるんすよ。

無線でもいーんで、WindowsPCはあるっすか?

いま、「Switch」のIPアドレスは、いくつになっているっすか?

書込番号:23337216

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameisamaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 18:25(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
SSIDはTPーLinkを選んでいるのですが、、、、
入居して少ししか経っていないので、人に貸したり違う無線に繋げたりはしていないです。ArcherC5400のネットワークは、携帯やパソコンには繋がっているので、電波は飛んでいると思われます。ちなみに下宿内には繋がる人と繋がらない人がいるらしいです。

書込番号:23337217

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameisamaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 18:31(1年以上前)

>Excelさん
なるほど!寮母さんが今日はもう来ないのですぐに確認できるかわかりませんが確認してみます!
Windowsはないです、、、Macbook airの2018年モデルしかないです。
IPアドレスは自動になってます。

書込番号:23337227

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 18:33(1年以上前)

ん〜、ちょっと待ってくださいよー。
「C5400」のランプ、右から4番目消えてるっすよね。
これは、後ろのLAN端子がつながってないってことでないかしら。

「C5400」後ろ側の画像をお願いするっす。
LAN端子のところに、ちっさいランプ点いてるんで、それも見えるようにお願いするっす。

「PR-200NE」後ろ側の画像をお願いするっす。
LAN端子のところに、ちっさいランプ点いてるんで、それも見えるようにお願いするっす。

書込番号:23337231

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 18:35(1年以上前)

おっと、「C5400」のランプ、右から5番目っすね。
消えてるっすよね。

書込番号:23337236

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 18:39(1年以上前)

あスンマセン、右から5番目ランプは、「LAN端子」ランプであって、「WAN端子」ではないみたいっすね。(;^_^A
無視してください。

>IPアドレスは自動になってます。

で、自動で、「いくつに」なっているっすか?

書込番号:23337244

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameisamaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 18:47(1年以上前)

再生するSSIDの選択の一部始終

その他
SSIDの選択の一部始終

ArcherC5400の背面

PRー200NEの背面

>Excelさん
そうなんですかね?どうでしょうか?一応追加でSSIDを選択する一部始終も置いておきます。
IP自動で192.168.1.17になってました。

書込番号:23337252

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 18:51(1年以上前)

んでは、Macで、「IPアドレススキャナー」を動かして、どんなIPアドレスがあるかの画像を上げてみるっす。
「MACアドレス」ってところだけ隠してくださいね。

アドレススキャナーはいろいろあるっす。
すでに知っているものがあれば、それで大丈夫。

あるいは、たとえばこんなの。
「Macで同一ネットワーク(LAN)上にある機器のIPアドレスを調べる方法」
「Macのアプリ「LanScan」を使用する」
https://anote.work/2244

書込番号:23337257

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 18:59(1年以上前)

誰かが、どっかで、「WG1200HP2」を、「中継機設定」してるとしか思えないんっすけどねぇ・・・。
中継機設定だと、「SSID」「接続キー」も、「C5400」と、おんなじになるんっす。

「IPアドレススキャナー」使うと、おおよそ、見当がつくっす。

書込番号:23337268

ナイスクチコミ!0


スレ主 kameisamaさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/13 19:10(1年以上前)

>Excelさん
やっぱりそうなんですかね、、、明日確認してみます!画像はこちらです!

書込番号:23337296

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/04/13 19:17(1年以上前)

おっと、ちょっと誤解があったみたいっす。(;^_^A

「MACアドレス」ってところだけ隠してくださいね。
ってのはっすね、「MAC address」っていう項目部分を隠してくださいってことっす。
MacのPCを隠すってことではないっす。

価格コムに、「削除依頼」を出したほうがいいっすよ。

書込番号:23337307

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 APモード(ブリッジモード)が不安定

2020/03/16 19:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:20件

【困っているポイント】
もともとNTTのONUに繋いで無線ルータとして問題なく使用していました。
最近プロバイダ変更をして機器はそのままなのですが通信方式がIPv6になりました。
C5400はルータモードでは使用できなくなりapモードに変更して使うことになりました。
そうしましたところネットには繋がるのですがwifiが不安定と言いますか、ネットに繋がっては接続しなおし繋がっては接続しなおしを延々と繰り返している状態です。

プロバイダはスピーディアです。
不安定ながらwifiも使えているのですが以前のように繋がりっぱなしにならないものかと思っています。
c5400がIPv6通信に向いていないのか、プロバイダと相性が悪いのか?設定の仕方が悪いのか、
詳しい方いらっしゃいましたら助言をいただけると助かります。
【使用期間】
2019年12月〜

書込番号:23288409

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/16 20:09(1年以上前)

まずは、念のためにってことで、以下の情報をお願いするっす。
・「Archer C5400」の、「前面ランプ状態の画像」
・「Archer C5400」の、インターネット側につながっている装置の、「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
・「Archer C5400」にWiFi接続している端末の「IPアドレス」
・有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:23288442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/16 20:16(1年以上前)

Excelさんありがとうございます!
遅い時間になってしまいますが後程情報をお伝えします。

書込番号:23288458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/16 20:32(1年以上前)

>C5400はルータモードでは使用できなくなり

あとっすね、厳密にゆーと、やるかどーかは別として、「ルーターモード」で使うってことはできるっすよ。
いわゆる「2重ルーター」状態にするってことっす。

>最近プロバイダ変更をして機器はそのままなのですが通信方式がIPv6になりました。

おそらく、回線側には何らかの「ホームゲートウェイ」みたいなもんがあるんっすよね?
んで、ここでいうところの「IPv6」ってのは、「単純純粋IPv6」ではなくって、「v6なんちゃら」のいわゆる「IPv6 over IPv4」のことっすよね?

「2重ルーター」でも、「v6なんちゃら」は、「ホームゲートウェイ」が担当しているんで、「速度メリット」はキチンと受けられるっすよ。

光テレビとか使ってなければ、「Archer C5400」から自宅側は、「ルーターモード」そのまんまでおっけーっす。(^^)v

書込番号:23288488

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/16 21:33(1年以上前)

C5400

PRー400KI

画像添付しました
ONUの型式はPRー400KIです
「Archer C5400」にWiFi接続している端末の「IPアドレス」←192.168.1.48
有線LAN接続できるPCはあります

ホームゲートウェイよくわからずちょっと調べます
IPV6はおっしゃる通りV6なんちゃらだと思います

光電話はつかってますが光テレビは使っておらず、
プロバイダ変更時にC5400を以前のままルータモードで使用しようとしてみたのですがONUに繋いだら自動でセットアップされC5400にプロバイダ情報を入力できなかった記憶があります(その状態ではwifiは繋がりませんでした)
仕方なくC5400をapモードに設定して一応はwifiが繋がるようになりました
プロバイダ変更前のようにwifiが使えるなら二重ルータ状態でも良さそうな気はします

すみません、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23288618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/03/16 22:40(1年以上前)

>もともとNTTのONUに繋いで無線ルータとして問題なく使用していました。
>最近プロバイダ変更をして機器はそのままなのですが通信方式がIPv6になりました。

プロバイダがspeediaとのことなので、
「IPv6になりました」とは IPv4 over IPv6 のv6プラスのことを言っているのですよね。
https://www.speedia.jp/IPv6

まずはv6プラスでインターネット接続できているかどうかを
確認した方が良いと思います。

v6プラスの場合は、v6プラスに対応したルータが必要です。
なので、ONUではなくHGW(HomeGateWay)なのだと思うのですが、
HGWの型番は何なのでしょうか?
PPPランプの状態はどうなっていますか?

http://kiriwake.jpne.co.jp/
にアクセスすると試験10の結果はどうなっていますか?

書込番号:23288744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/16 22:50(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!

「IPv6」はv6プラスのことです

HGWの型式はPRー400KIでPPPランプは消えています

試験10の結果はOKでした

書込番号:23288764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/03/16 23:11(1年以上前)

>HGWの型式はPRー400KIでPPPランプは消えています
>試験10の結果はOKでした

PR-400KIでv6プラスでちゃんとインターネト接続出来ていると言うことです。

>c5400がIPv6通信に向いていないのか、プロバイダと相性が悪いのか?設定の仕方が悪いのか、

PR-400KIでv6プラス接続出来ていますので、
通常のIPv4しか対応していないサイトにアクセスする場合は、
C5400は IPv4パケットが通過して行きます。

なので、C5400のIPv6のハンドリングの問題と言う訳ではないです。

>そうしましたところネットには繋がるのですがwifiが不安定と言いますか、ネットに繋がっては接続しなおし繋がっては接続しなおしを延々と繰り返している状態です。

Wi-Fiが不安定とのことですが、
具体的にはどのような症状なのでしょうか?

Wi-Fi接続している子機のIPアドレスが192.168.1.48とのことなので、
意図通りC5400はAPモードのようですね。

PCをC5400に有線LAN接続して使うと、
不安定な症状は出ないのでしょうか?
またPCをWi-Fi接続するとやはり不安定になるのでしょうか?

書込番号:23288806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 00:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
wifiの症状ですが
例えばLINEのメッセージをやり取りするとき送受信が一瞬でできるときもあれば数秒かかるときがあります。
ブラウザを使うときも瞬時に読み込むときもあれば数秒動かないときもあります。
試しにYouTube動画を再生してみましたが動画が途切れることは無さそうです。
これはスマホもPCも同じです。

PCを有線で繋いでネットワークの状態を見てみたところ
30秒〜35秒
インターネット接続されています の後
2秒〜4秒
インターネットアクセスなし になり
また接続されています
を繰り返しています。

書込番号:23288927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 00:43(1年以上前)

インターネット接続が切れてまた繋がるときに一瞬添付画像のように「VPN通信が可能になりました」と表示されます。
これは有線接続しているPCの画面です。

書込番号:23288952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/03/17 00:48(1年以上前)

>インターネット接続が切れてまた繋がるときに一瞬添付画像のように「VPN通信が可能になりました」と表示されます。

VPN通信を使っているのでしょうか?
それともそのようなものを使っている覚えはないのでしょうか?

書込番号:23288959

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/03/17 00:53(1年以上前)

もしもVPNを使っている覚えがないのなら、
VPNの使用を止めてみてはどうですか。

書込番号:23288965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 00:53(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ごめんなさい、VPN通信とは遠隔操作的なことでしょうか?だとすれば使っていますというか遠隔操作をよくしてもらうPCです。
ごめんなさい、余計な情報でした汗

書込番号:23288966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 00:57(1年以上前)

また余計な情報のかもしれませんが
前に遠隔操作をしてる人間が「遠隔がすぐに途切れて繋ぎ直しになる」と言っていました。
その時はPCの有線LANの接続先をC5400ではなくHGWにすることで途切れなくなりました。

書込番号:23288970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/03/17 01:02(1年以上前)

>ごめんなさい、VPN通信とは遠隔操作的なことでしょうか?だとすれば使っていますというか遠隔操作をよくしてもらうPCです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Private_Network
に書かれているように、VPNはインターネットに跨って、
プライベートネットワークを拡張する技術です。

v6プラスでは複数のユーザでグローバルIPv4アドレスを共有するため、
任意のポートを使うことは出来ません。
もしも特定のポートを使うVPNだとうまく動かないです。

もともとWi-Fi接続していた子機もVPNで接続しているのでしょうか?

書込番号:23288979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 01:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
VPNの知識が無いのでこれからググりますが、

>もともとWi-Fi接続していた子機もVPNで接続しているのでしょうか
○スピーディアの前のプロバイダのときは恐らくIPv4通信で、C5400はルータモードで使用していて遠隔操作されるPCはこのルータに有線で繋いでいました。
何の問題もありませんでした。
○wifi接続する子機は別のPCとスマホですがこれらはVPN接続ではないと思います。

書込番号:23288988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/03/17 09:50(1年以上前)

>○スピーディアの前のプロバイダのときは恐らくIPv4通信で、C5400はルータモードで使用していて遠隔操作されるPCはこのルータに有線で繋いでいました。

IPv4 PPPoE接続の場合は、グローバルIPアドレスの共用はされていませんので、
ポートは自由に使えます。

>○wifi接続する子機は別のPCとスマホですがこれらはVPN接続ではないと思います。

VPN接続していないWindows PC があるのなら、
無線LAN接続でも構わないので、以下試してみて下さい。

まずはコマンドプロンプトを起動します。
https://pc-karuma.net/windows10-open-command-prompt-window/

次に
ping -t www.google.com
を入力します。
https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1286pingtime/pingtime.html

10分ぐらい経過してから、CTRL + C でpingを中止し、
ping 統計結果の画像をアップロードしてみて下さい。

10分ぐらいあれば、症状は出ていたのですよね。

書込番号:23289295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 09:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
日を跨いでまでのご指導ありがとうございます!

はい、ほぼ30秒おきに接続が更新される感じなので症状は出っぱなしになると思います
後程やってみます
ありがとうございます!

書込番号:23289305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/17 10:22(1年以上前)

念のためにってことなんすけど・・・、
いまはおそらく、「PRー400KI」から「Archer C5400」の「インターネットポート」につながっているっすよね。
「Archer C5400」側を、「LANポート」につないで、念のために、電源を入れなおして、なにか変わったりすることはありますかねぇ。

書込番号:23289330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 15:48(1年以上前)

コマンドプロンプト

>羅城門の鬼さん
コマンドプロンプトやってみました
これでよろしいでしょうか?

書込番号:23289753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/03/17 16:11(1年以上前)

インターネットポート接続

LANポート接続

>Excelさん
ありがとうございます!

念のためやってみました
ルータのランプが点く場所は変わりましたがそれ以外は変わりませんでした
繋がっては切れを繰り返します

書込番号:23289774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再起動で復活するけど

2020/03/02 17:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400

クチコミ投稿数:101件

自宅でArcher C5400を使っています。

時々スマホのWi-Fiを切って再接続すると自動で接続しません ネットワークを削除してパスワードを再入力するとパスワードが違いますと表示されます。

Archer C5400を再起動すると復活します。

いったいこの現象はWi-Fiルーターが故障しているのですか?

書込番号:23262526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2020/03/02 19:24(1年以上前)

「なんちゃらGuest」とかの、ゲストSSIDに接続してたりしてないっすか?

書込番号:23262773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/03/02 22:46(1年以上前)

ゲストモードですか? ゲストモードはオフにしています。

書込番号:23263166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2020/03/02 22:49(1年以上前)

>Excelさん
ゲストモードですか? ゲストモードはオフにしています。

書込番号:23263178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42654件Goodアンサー獲得:9385件

2020/03/02 23:15(1年以上前)

>Archer C5400を再起動すると復活します。

C5400の再起動で復活するのなら、C5400側の要因である可能性が高そうですね。

まずはC5400のバージョンを確認し、
最新でない場合はアップデートしてみて下さい。
https://www.tp-link.com/jp/support/download/archer-c5400/#Firmware

それと、C5400の後面のRESETボタン長押しで一旦初期状態に戻して、
再設定してみてはどうですか。

書込番号:23263235

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Archer C5400」のクチコミ掲示板に
Archer C5400を新規書き込みArcher C5400をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Archer C5400
TP-Link

Archer C5400

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 3月中旬

Archer C5400をお気に入り製品に追加する <252

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング