Archer C5400
- IEEE 802.11acや、最大4台の同時ストリーム通信が可能な「MU-MIMOテクノロジー」に対応した無線LANルーター。
- 8本の外部アンテナを装備し、「ビームフォーミングテクノロジー」との組み合わせで、 広範囲で安定した高速のネットワークを実現する。
- 「リンクアグリゲーション(1GbE×2)」の設定が可能なギガビット対応LANポートを4基搭載し、有線環境でより快適なインターネット接続が可能。



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Archer C5400
最近ネット環境が突然接続、断を繰返し調子が悪くなり、WZR-HP-G302Hも長年使ってきたのでルーターを
取替てC5400を購入しました。
15人くらいの社内環境で接続設定は
auひかり、ONUはH06NU5 > ルーターは日立NT-4E BRI > VPNはFUJIZEROX BEATBOX >C5400
で設定しました。C5400はAPで設定しました。(各PCは固定IPを使用しています。)
ところが依然としてネット接続断を繰返し、またWIFIは全く接続できない状態でです。
ケーブルの配線はVPNからのケーブルをC5400のinternetポートに接続し社内LANケーブルは
有線PCがあるのでLANポート2箇所に接続しています。
C5400前面の点灯状況は向かって左電源灯からインターネット接続灯まで計6個点灯しています。
一応日立ルーターは交換し、VPNは異常なしとのことでした。突然ネット接続状況が悪くなりルーター購入で
改善するかと思ったのですが、もう半月これで悩んでます。
C5400に関する投稿を見ましたが解決に至りませんでした。解決方法がお分かりであればよろしくお願いいたします。
書込番号:23363755
1点

まずっすね、スレ主さんの環境を、キチンと把握するために、「すべての回線装置」の、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
へんな勘違いをさけるためにも、ゼヒとも「画像を」お願いするっす。<(_ _)>
>またWIFIは全く接続できない状態でです。
これに関しては、「C5400」には接続はできているってことでいいっすか?
それとも、「C5400」自体に接続できていないってことっすか?
これを確認するにはっすね、「C5400」の設定画面がだせるかどうかで判断できるっす。
あと、使用機器を含めて、ケッコー「高度な」使い方をやってるみたいなんで、はたして「この場で」解決まで行きつくかどうかはアヤシイような感じもするっす。
しかも、「業務利用」だったりしないっすか?
まことにゴメンナサイなんすけど、「この場で」聞かなければいけないようなスレ主さんの技量で、手に負えるかどうかも疑問っす。
スナオに、「専門業者」に依頼することはできない相談っすか?('ω')
書込番号:23363847
1点

Excelさん、返信ありがとうございます。
今まで自分で設定してきたので、ルーターを変更するだけなのでトライしたわけです。
業務用はBEATBOXだけです。C5400にはアクセスできます。設定画面にもアクセスできます。
ある程度自分で設定してみてだめであれば業者に相談しますが、こちらで解決できればと思い
投稿しました。
画像をアップしましたので、よろしくお願いいたします。
書込番号:23364020
0点

ネットワーク内に、「DHCPサーバー」はあるっすか?
「C5400」の設定画面で、「ネットワークマップ」の画像をお願いするっす。
書込番号:23364072
0点

>業務用はBEATBOXだけです。C5400にはアクセスできます。設定画面にもアクセスできます。
C5400の設定画面にアクセス出来ているのなら、
PCでコマンドプロンプトを起動し、
tracert 8.8.8.8
を入力してみて下さい。
https://network-beginners-handbook.com/tracert/
これで切断している区間がある程度判るかも知れません。
1段目にはどのようなIPアドレスが表示されているのでしょうか?
最終段に 8.8.8.8 は表示されていますか?
書込番号:23364632
0点

Excelさん、羅城門の鬼さんありがとうございます。
ネットがつながらなく遅くなりました。
画像アップします。
1行目は 1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.200 です。
最終行 8.8.8.8表示されていました。
今朝来社してネット、メールがだめで、ルーターのLANポートを別に差し替えて
無事繋がりました。
しばらくするとまたつがらなくなるでしょう。
このような現象を繰り返しています。
書込番号:23365337
0点

できればもうちょっと、大きめの画像をお願いするっす。('ω')
ネットワーク内に、「DHCPサーバー」はあるっすか?
んで、やってみてほしいことはっすね、
・「IPアドレススキャナー」で、スキャンする。
・スキャンした結果画面を、上げてみてくださいね、
MACアドレスとかだけ隠せば、セキュリティ的問題はないっす。
例えばこんなの。
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
書込番号:23365349
0点

内容のわかる、大きめの画像を再アップお願いするっす。
書込番号:23365358
0点


>1行目は 1 <1 ms <1 ms <1 ms 192.168.0.200 です。
>最終行 8.8.8.8表示されていました。
この時点ではインターネットに繋がっていたようですが、
インターネットに繋がっていた時に実施したのでしょうか?
インターネットに繋がらなくなった直後に実施すると、どうなりますか?
正常時の画面をスクリーンショットで保存しておくと、
異常時に比較すると、違いが判り易いです。
画像エディタで必要部分だけ切り取ればなお良いです。
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2016/201610_2.html
また添付画像もスクリーンショットで取った方が、
鮮明な画像になります。
書込番号:23365465
0点

ちなみに tracert を実行したPCはどの機器に接続されているのでしょうか?
C5400に無線LAN接続ですか?
またこのPCのIPアドレスの値は?
書込番号:23365478
0点

羅城門の鬼さんありがとうございます。
今ネット状態が非常によく接続断は発生していませんので
発生した時画像をアップします。相変わらずwifiはだめです。
接続はC5400に有線接続です。IPは192.168.0.226です。
業務上専門ソフトばかり使ってきたので、ウィンドウズ機能は知らないことが
多くお恥ずかしい話です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23365491
0点

ネットワークマップの「下半分」もお願いするっす。
書込番号:23365493
0点

>接続はC5400に有線接続です。IPは192.168.0.226です。
C5400のIPアドレスが判りますか?
C5400もちゃんとIPアドレスを固定していますか?
それともPC以外はDHCPでIPアドレスを取得しているのでしょうか?
書込番号:23365501
0点

>相変わらずwifiはだめです。
この「wifiはだめ」ってのは、具体的に、「どうダメ」なのかを教えてもらわないと、そばにいないワタクシには、サッパリわかんないっす。(;^_^A
書込番号:23365512
1点

羅城門の鬼さん、ありがとうございます。
C5400 IPは192.168.0.254です。
固定はしていません。
DHPCサーバー機能は自動になっていますがが社内のPCは固定IPにしているので
DHPCサーバー機能はオフのほうがいいのではないかと思うのですが。
(日立のルーターでDHPCサーバー機能をオフにしていたのでC5400は
デフォルト、自動のままでした)
Excelさんありがとうございます。
説明不足ですみません。この画像でよろしいですか。
無線PCでインターネットへの接続が全く出来ないことと、メール送受信エラーが
発生します。
現在接続状況は良好ですが、無線PC及びスマホWIFIでのネット接続は出来ない
状態です。
スマホのWIFI設定では「TP-LINK_○○○○○○」を使用になっているのですが
なぜかネットは接続できません。
バッファローのルーターではこんなに苦労はしなかったのですが?
書込番号:23365623
0点

>C5400 IPは192.168.0.254です。
>固定はしていません。
ははぁ・・・これ。「固定しないと」ダメっすよ。
「DHCPサーバー」はないんっすよね?
固定しないで、このアドレスになるっちゅーことはっすね、おそらく「アドレス衝突」起こしているっす。
「Archer C5400」の「LAN側IPアドレス」は、自動だと「192.168.0.なんちゃら」なんで、意図的に固定しないと、衝突するっす。
なので、設定で「手動固定」したほうがいいっす。
・・・んでもなんでいま「192.168.0.254」なのかしら。(・・?
「WiFi端末」も、ぜーんぶ「固定設定」しているんっすか?
「DHCPサーバー」なしだと、そーしないとイケナイっすよね?
書込番号:23365672
0点

>(日立のルーターでDHPCサーバー機能をオフにしていたのでC5400はデフォルト、自動のままでした)
APモードではっすね、「C5400」の「DHCPサーバー」は、働いていないっすよ。
WiFi端末は、「IPアドレス自動取得」でつないでいるんでないっすか?
どっかに「DHCPサーバー」ないとダメっすよ。
書込番号:23365679
0点

>バッファローのルーターではこんなに苦労はしなかったのですが?
んで、バッファローの時は、後ろスイッチ「AUTO」で使っていなかったっすか?
そうすると、「ルーターモード」で動いたりするんで、「バッファローがDHCPサーバーとして動いていた」ってことではないんっすかねぇ。('ω')
それともヤッパシ、「WiFi端末」も、ぜーんぶIP固定?
書込番号:23365686
0点

Excelさん、ありがとうございます。
C5400のIPアドレスはブリッジモードへの切り替えを行うとメインルーターからIPアドレスを
割り当てられますので動的に変更され「192.168.0.254」になるみたいです。
WIFI端末も全部固定IPです。なので今気づきましてC5400のDHCPサーバーをオフにしました。
バッファローはAPモードで設定していました。
FAQを読んでいてWIFI接続は簡単みたいなんですけどなぜか繋がらないですね。
管理画面のワイヤレス設定でなにか留意するところありますか
今日はいままで接続断が発生していません。
書込番号:23365885
0点

>メインルーターからIPアドレスを>割り当てられますので
ん?
「DHCPサーバー」は、無かったんでないっすか?
「メインルーター」ってのは、「DHCPサーバー有効」になっているってことっすか?
だとすれば、「DHCPサーバー」の、「配布範囲設定」とか、そーいった認識は大丈夫っすか?
なにも考えずに、「手動固定IP」にするのは、「トラブルの元」っすよー。
書込番号:23365919
0点

Excelさん ありがとうございます。
親ルーターと接続断にしてブリッジモードにすると既定のIPアドレス(192.168.0.254)
が割り振られるみたいです。
親ルーターはもともと以前からDHCP機能をオフにしていますし(社内PCは全て固定で設定)
固定IPはサーバー機やルーター機などとかぶらないように設定しています。
書込番号:23366027
0点

>親ルーターと接続断にしてブリッジモードにすると既定のIPアドレス(192.168.0.254)
今回の現象に直接関係はないにしても、なるにまかせないで、キチンと、「手動設定」したほうがいいとは思うっすよ。('ω')ノ
書込番号:23366043
0点

>FAQを読んでいてWIFI接続は簡単みたいなんですけどなぜか繋がらないですね。
>今日はいままで接続断が発生していません。
スンマセン、どーも理解ができないっす。
「繋がらないですね。」なのか、「接続断が発生していません」なのか、どっちっすか?
書き込みの内容を、はしょられると、ワケわかんなくなるっすよ。(;^_^A
書込番号:23366053
1点

Excelさん ありがとうございます。
説明不足でした。
朝から接続断は発生していません。しかしながら
有線ではネットに接続できますが、無線はネットに接続できないのです。
スマホではWIFIはインターネット未接続と出てますのでネットには接続出来ません。
スマホwifi設定のTP-LINK横に表示している i(インフォメーション?)をクリックして中を見ると
IPV4アドレスの内容が
・IP構成 自動
・IPアドレス 169.254.----
・サフネット 255.----
・ルーター 空白
となっていますがルーターのところにC5400のIPが入るのではないでしょうか
書込番号:23366074
0点

>IPV4アドレスの内容が
>・IP構成 自動
>・IPアドレス 169.254.----
それはスマホのIPアドレスが、「固定設定」できていないんでないっすかねぇ。
書込番号:23366091
0点

Excel さん ありがとうございます。
IP構成を手動でアドレス、サブネットマスク、ルーターのIPアドレスを入れてみましたが
スマホにWIFIの電波?の表示はありませんでした。
通常C5400の設定を正しく行えばPCもスマホもネットへの接続はSSIDを選択するだけど
問題はないと思いますが、C5400のDHCPサーバーを使用しないのが問題なのでしょうか
バファローではAPでも問題なかったのですけど
書込番号:23366141
0点

>IP構成を手動でアドレス、サブネットマスク、ルーターのIPアドレスを入れてみましたが
いっくら「こう入れました」っていわれても、第3者にはさっぱりワカンナイっす。
そこんところの「画像」をあげてみるっす。
ローカルIPアドレス、端末名称とかは、書き込んでもセキュリティ的問題はないんで、あんまし隠さないで、書き込んでみてくださいね。('ω')ノ
書込番号:23366327
1点

>IP構成を手動でアドレス、サブネットマスク、ルーターのIPアドレスを入れてみましたが
そもそも、スマホの「IPアドレス固定設定」の手段が違っているんでないのかなぁと考えるっすよ。
スマホはアンドロイドっすか?
「アンドロイド IPアドレス固定」あたりで、「検索」してみるっす。
書込番号:23366574
0点

>TA-KASHIさん
>・IPアドレス 169.254.----
これは、リンクローカルアドレスなので、自分の所属するネットワーク内でしか通信できません。
DHCPサーバがない時などに割り振られます。
DHCPサーバがないにもかかわらず、スマホの設定がDHCPになっていることが原因ではないでしょうか。
Wi-FiルータをDHCPサーバにするか、スマホのIPアドレスを固定にすれば解決すると思われます。
スマホのIPアドレスの設定方法はわかりますでしょうか。
書込番号:23366666
1点

Excelさんありがとうございます。
スマホのIPアドレス、サブネットマスクは通常、ローカルIP等が
入っているのですが、私のローカルIPアドレスは先にも書きましたが
169で始まっているのです。通常はローカルですから192で始まりますよね。
また、サブネットマスクも255.255.255.0ではないのです。
そしてC5400がデフォルトゲートウェイ192.168.0.254ですからそれが
表示されるはずですが空白なのです。(なので詳しく書けませんでした)
思うにWAN側のアドレスやサブネットマスクが入っているのではないのか
と思います。
スマホIPアドレス 通常 192.168.0.3これが 169.245.102.105(数字架空です)
サブネットマスク 255.255.255.0これが 255.255.255.193(同上)
ルーター(ゲートウェイ) 192.168.0.254これが空白
親ルーター、C5400ともDHCPを使用しないで設定していますので自分でIP等を割り振った
わけじゃないので不思議ですが、今までは意識せずwifiルーターを設置したら
スマホを弄ることなく普通に使用できていたのでC5400ではIP等を固定にする操作を
しなければならないのということですかね。
分からなくなってきました。Iphoneで検索してみます
書込番号:23366677
0点

>私のローカルIPアドレスは先にも書きましたが
>169で始まっているのです。
ちがうっす。
IPアドレススキャナーで、ぜーんぶ「192.168.0.なんちゃら」になっているっすよね?
スマホも、「192.168.0.なんちゃら」にしないとイケナイっす。
スマホだけ「169.254.なんちゃら」ってことはありえないっすよー。
「169.254.なんちゃら」ってのはっすね、スマホ君が、「もーどーしようもなくって」むりくりジブンでつけたアドレスっす。
>今までは意識せずwifiルーターを設置したら
これもおそらく「なんかの勘違い」としか思えないっす。
まえの「バッファロールーター」が、「2重ルーター状態」で動作していたと考えないと、「理屈」が合わないっす。
書込番号:23366691
0点

>スマホを弄ることなく普通に使用できていたのでC5400ではIP等を固定にする操作をしなければならないのということですかね。
すなわちこれは、「アドレス自動取得」で使えてたってことっすよ。
バッファロールータの時は、「2重ルーター」だったってことっすよ。
そもそも、スマホは「自動取得」でダメなんっすか?
前は、固定なんてしていなかったってことっすよね?
書込番号:23366703
0点

Excelさん ありがとうございます。
今Iphone固定で検索し分かりました。
要はPCと同じく固定でスマホIPアドレス、ネットマスク、ゲートウェイ
、DNSを設定すれば良いということですね。
PCのほうも再設定してみます。
バファローは確かにAPモードで設定したはずなのですが確認します。
スマホの自動取得ではどうしても前述のようなIPv4構成になります。
そもそもルーターが空白なのが解せません。
とりあえず明後日会社で設定してみます。
書込番号:23366745
0点

mosimosidesu さん 返信遅れて申し訳ありません。
なるほど確かに親ルーターもC5400もDHCPをオフにしてますのでそういうことになりますね。
ということはスマホやWIFIPCがバファロールーターがDHCPオンになっていたので
Excelさんがおしゃっている二重ルーターになってネットが接続できていたということですね。
解決はC5400のDHCPをオンにしてしまえば以前と同じ環境になりますね。
お聞きしたいのですがこの際親ルーターもDHCPをオンにしたほうがよいのでしょうか?
Excelさん、mosimosidesuさん、羅城門の鬼さん皆さんのお陰で光がみえてきました。
明後日さっそく設定してみます。
書込番号:23366807
0点

>TA-KASHIさん
親ルーターとはVoIPのことでしょうか。
VoIPにつながっている機器や、VPN機器の仕様がわからないので何とも言えませんが、
現状問題がないようでしたら、変更しなくても良いと思われます。
今回の現象には関係はないと思われます。
書込番号:23366931
1点

>スマホの自動取得ではどうしても前述のようなIPv4構成になります。
>そもそもルーターが空白なのが解せません。
まったく正常な動作っすよー。
ネットワーク内に、「IPアドレスを割り振ってくれるもん」、すなわち「DHCPサーバー」がないんっすから、そーなるんですってばー。( `ー´)ノ
モッチロン、この動作では、「インターネット接続」はできないんっすけど、動作としては、「至極まっとうな、納得できる」動作をしているってことっすよー。
>解決はC5400のDHCPをオンにしてしまえば以前と同じ環境になりますね。
いーえ、そーではないっす。
あえて、「ルーターモード」にして、「2重ルーター状態」にしないとダメっす。
そーしないと、「C5400」の、「DHCP機能」が働かないっすよー。
書込番号:23367018
0点

それとっすね、「ルーターモード」で使う場合にはっすね、この子の「初期IPアドレス」は、「192.168.0.1」なんで、たとえば「192.168.100.1」とかに設定変更しないと、「衝突!」するっす。
設定するときには、「WAN側」をつながないで設定して、設定おわってからつなぐようにしないと、いろ〜いろと、不都合がおきるから、注意してね〜。('◇')ゞ
書込番号:23367050
3点

>DHPCサーバー機能は自動になっていますがが社内のPCは固定IPにしているので
>DHPCサーバー機能はオフのほうがいいのではないかと思うのですが。
DHCPで提供するアドレス領域と手動設定するアドレス領域が
明確に分かれていれば、大丈夫です。
しかしどれがDHCPで提供されているIPアドレスなのかが判りませんが、
結構入り混じっている感じはします。
また手動設定しているIPアドレスは台帳管理するなり、
機器追加されるなどネットワークが少しずつ変更されても追従できるように
しっかりと保守&管理する必要があります。
>また、サブネットマスクも255.255.255.0ではないのです。
PCでは255.255.255.0なのに、
スマホでは現在は255.255.0.0 になっているというのでしょうか?
その場合はAutomatic Private IP Addressingの仕様だからです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/APIPA
>169.254.0.0/16
169.254.xx.xx を見たら、何かおかしいと思うべきです。
DHCPでIPアドレスを要求する設定にしているのに、
DHCPに失敗しているので。
>要はPCと同じく固定でスマホIPアドレス、ネットマスク、ゲートウェイ
、DNSを設定すれば良いということですね。
同じくと言っても項目ごとに違います。
IPアドレスは全ての機器で異なる値にする必要があります。
サブネットマスク / デフォルトゲートウエイ / DNSサーバは
通常は全て同じ値にします。
書込番号:23367287
0点

Excelさん、mosimosidesuさん、羅城門の鬼さん、
大変参考になるご指摘本当にありがとうございます。
皆さんのご意見を参考に設定の整理をしてみます。
1 C5400をブリッジに設定し各PC、スマホに自動的にIPアドレスを割り当てる場合
・親ルーターのDHCPオンにする
・C5400をブリッジで使用(DHCP機能はオフになる)
・C5400のIPアドレスはそのまま現在192.168.0.254
・スマホはDHCP有効で自動取得、各PCも同様、ファイルサーバー機は固定IPを設定
・固定IPで使用するPCのゲートウェイは親ルーター又はC5400のIPアドレス?
2 C5400をブリッジに設定、各PC、スマホを固定IPを割り当てる場合
・親ルーターのDHCPオフにする
・C5400をブリッジモードにする
・C5400のIPアドレスはそのまま現在192.168.0.254
・スマホ、各PCは手動で固定IPを割り振り設定
・固定IPで使用するスマホ、PCのゲートウェイは親ルーター又はC5400のIPアドレス
3 C5400のルーターモードの時DHCP機能オン
・親ルーターとの接続をオフにしてルーターモードにしてDHCP機能をオンにする
・C5400のIPアドレスの3番目のセグメントを変更する現在192.168.0.254→192.168.1.254等に
・スマホはDHCP有効で自動取得、各PCも同様、ファイルサーバー機は固定IPで使用
・固定IPで使用するPCのゲートウェイはC5400のIPアドレス
このような設定になると思います。
C5400をルーターモードで使用した場合、外部から社内LANにアクセスが非常に複雑化すると思うので
またセグメントを変えるとC5400配下のLANから親ルーター接続の機器にはアクセスができなくなる
と思いますのでルーターモードは無理かなと考えています。
バファロールーターの中にはブリッジでDHCP機能を使用できる機種もあるみたいです。
書込番号:23368591
0点

>1 C5400をブリッジに設定し各PC、スマホに自動的にIPアドレスを割り当てる場合
>2 C5400をブリッジに設定、各PC、スマホを固定IPを割り当てる場合
>・固定IPで使用するPCのゲートウェイは親ルーター又はC5400のIPアドレス?
これは、「親ルーター」でっす。
「DNS」もっすよ。
>3 C5400のルーターモードの時DHCP機能オン
> ・固定IPで使用するPCのゲートウェイはC5400のIPアドレス
そーっす。
「DNS」もっすよ。
>バファロールーターの中にはブリッジでDHCP機能を使用できる機種もあるみたいです。
へぇーそういうもんもあるんっすか。(・・?
ぜーんぶの機種は知らないっすけど、珍しいもんでないっすかねぇ。
書込番号:23368818
1点

>C5400をルーターモードで使用した場合、外部から社内LANにアクセスが非常に複雑化すると思うので
>またセグメントを変えるとC5400配下のLANから親ルーター接続の機器にはアクセスができなくなる
>と思いますのでルーターモードは無理かなと考えています。
現在すでに運用中のネットワークですので、
そうですね。
何故現在のようなネットワーク構成にしたのか判りませんが、
通常は、
>1 C5400をブリッジに設定し各PC、スマホに自動的にIPアドレスを割り当てる場合
>
> ・親ルーターのDHCPオンにする
が最も素直なネットワーク構成だと思います。
書込番号:23369075
1点

Excelさん 羅城門の鬼さん ありがとうございます。
今朝設定をし直してみました。
1C5400をブリッジにしてDHCPオフ
2親ルーターのDHCPオン(割当範囲を指定)
これで現在ネット接続は順調です。
最初C5400をブリッジにしてDHCPオンにして、プロバイダからのゲートウェイ、DNSを指定し、親ルーターDHCPオフで設定でも
ネット接続はできました。
長々初心者にお付き合いくださいましてありがとうございました。
皆さんのおかげでどうやら無事設定できました。本当にありがとうございます。
書込番号:23370162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TP-Link > Archer C5400」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/12/03 16:59:00 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/14 20:04:15 |
![]() ![]() |
43 | 2020/04/30 11:46:24 |
![]() ![]() |
56 | 2020/04/16 0:40:46 |
![]() ![]() |
35 | 2020/03/20 1:28:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 23:15:39 |
![]() ![]() |
60 | 2020/01/20 14:59:50 |
![]() ![]() |
14 | 2020/01/04 10:34:42 |
![]() ![]() |
27 | 2019/12/15 9:14:54 |
![]() ![]() |
0 | 2019/08/25 12:37:20 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





