SE-CH9T
- 9.7mm径ドライバーを搭載した、ハイレゾ音源対応「密閉型インナーイヤーヘッドホン」。
- 独自の「Airflow Control Port」を採用。引き締まった低音とクリアな中音による高音質再生を実現している。
- ノズル部を異種金属の2層構造にすることで、ユニットから発生する不要な共振を抑制。よりクリアな中・高音とタイトで迫力のある低音を再生できる。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2018年7月3日 09:11 |
![]() |
4 | 1 | 2018年6月24日 07:34 |
![]() |
4 | 1 | 2018年5月21日 15:42 |
![]() |
8 | 4 | 2018年2月24日 16:26 |
![]() |
7 | 0 | 2018年2月11日 14:21 |
![]() |
19 | 5 | 2018年2月6日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CH9T
バランス接続は全くの初めてなので質問します。
この製品をウォークマンNW-ZX300に繋げたいと思っているのですが、これを買いさえすればバランス接続できるということで良いのでしょうか?
それとも4.4mm5極のケーブルに変えないと使えないのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:21935197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

付属ケーブルは3.5mmですから、4.4mmのバランスケーブルを購入する必要はありますね。
普通のイヤホンに付属するケーブルは3.5mmですから、バランスの規格(4.4mmや2.5mmなど)に対応したケーブルを別途購入するのが基本ですね。
書込番号:21935252
0点

>9832312eさん
やっぱり規格に対応するケーブルに変更さえすれば使えるということなんですね。
ありがとうございます。モヤモヤが晴れました。早速それらを揃えて見ようと思います。
書込番号:21935280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/item/K0000994504/
4.4mmバランスプラグが付属するイヤホンは限りなく少なく、ほぼSONYくらいかと。
SE-CH9Tはメーカーの説明でLとRのグランドも左右分離しているとの説明があるので
リケーブルか変換アダプターを用いればバランス接続は可能でしょう。
但し、バランス接続にすれば良い音になるかは別問題です。
書込番号:21935286
1点

>あめりかーのさん
CH9TのMMCX(イヤホン側のコネクタの規格)はクセがありますので、純正コネクタが付いているケーブルをオススメします。
他の市販のケーブルは、殆どのケースで緩く、すぐ外れる場合が多いです。
純正ケーブル
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000163150/ct2209/page1/recommend/
但し、プラグ部分が2.5mmバランスですので、このプラグを4.4mmに付け替える必要があります。
4.4mmプラグ(最安)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000117206/ct3532/page1/recommend/
4.4mmプラグ(L字)
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000152185/ct3532/page1/recommend/
付け替えるには、自作、もしくは、eイヤホンなどのサービスを使う必要があります。
http://www.e-earphone.jp/html/page160.html?header
サービスを受けるには、工賃がかかります。
もしくは、上記純正ケーブルに、以下の変換プラグをかませるか。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000141233/ct3298/page1/recommend/
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000129213/003/100/X/page1/recommend/
どちらにしても、1万円以上の出費になりますが、これを許容できるかどうかですね。。。
自作でなければ、本体以上の出費になります。
書込番号:21935480
4点

>Re=UL/νさん
リケーブルで対応することは可能なんですね。ただ音質はまた別物という・・・うーん、試行錯誤していくしかないのですね。皆さんそうされてるんでしょうけど。
書込番号:21937959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koontzさん
この製品はそんなクセがあるんですね。それを解消しようとすると、またお金がかかるという・・・なかなか一筋縄ではいかないのですね。ありがとうございます。是非参考にして検討させていただきますね。
書込番号:21937961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CH9T
アマゾンの書き込みなどにもありますが、コネクタが外れやすくて困りました。コネクターシールドを付けてもダメ。結局、プラスチックの接続部分を接着剤で固定しまいました。ご使用中の皆さんはどうされていますか。
1点

レビューにも書きましたが、
私のは右側だけ外れやすかったです。
ケーブルのCリングの問題だと思います。
実際Cリングを広げるのは大変なので、
とりあえずCリングを広げる感じで、何回かペンチで掴みました。
少し広がったのかもしれません。
今は外れることはありません。(自己責任です)
ホットボンドを使うこともあります。
書込番号:21917858
3点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CH9T
>自作青二才さん
このイヤホン確かボーカルが薄めでボーカル重視のアニソンは相性があまり良くなかった気がします( ̄▽ ̄;)
書込番号:21841073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CH9T
CH9TにFIDUEのバランスケーブルを繋いで、オンキョーのDAPで聴いています。
お気に入りすぎて、通勤時だけでなく、帰宅後もヘッドホンアンプに繋いで聴いていますので、遅かれ早かれ、ボロボロになってしまうと思っています。
スペアとしてもう1本買っておこうと思っていたのですが、同じイヤホンでは面白くないので、別のイヤホンを買ってみようと考えています。
実際に、このイヤホンを使われたことがある方、このCH9Tと同じような傾向の音のイヤホンを教えていただけますか?
価格帯は同じくらい(1万円前後)をターゲットにしていますが、もう少し上のクラスも検討したいと思っています。
クラシックからジャズ、それから往年のロックまで、いろんなジャンルを聴いていますが、イヤホン選びはクラシック、なかでもカルテットをメインで考えています。よろしくお願いいたします。
2点

>シュアシュワさん
すいません、ちょっと高いですが(笑)、価格帯無視してのオススメは、HIFIMANのRE2000です。(^^;
http://s.kakaku.com/review/K0000986693/ReviewCD=1058951/
これ、一度聴いて欲しいです。
お金貯めてでも欲しくなります。
私、CH9Tと両方持ってますが、色合いなど外観の雰囲気と、パーツに真鍮使っている点など、共通点多く、音の傾向も似てます。
RE2000は、CH9Tと比べると、更にシルキーで音場広く、装着し易く、耳への負担が、私の場合殆ど感じないです。
最近のハイレゾうたっているイヤホンは、大概高域を不自然に強調する傾向がありますが、RE2000とCH9Tは、もの凄く自然に鳴ってくれます。
これ以外に、CH9Tと同等の音傾向で、買って良かったと感動するイヤホンは、私知りません(笑)
書込番号:21597563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koontzさん
ご紹介、ありがとうございます!
でも、さすがに、これは無理です(笑)。自分の耳の教育のために、聴いてみたいとは思いますが。
CH9Tが、これに迫る実力と評価してくださったのは、とても参考になりました。
このイヤホンは、少し中低音厚めのポタアンと繋ぐと、さらに魅力が増しますよね。
やはり、浮気せず、こいつをもう1個買うことにしようかと思いました。
書込番号:21599681
2点

別スレッドで書きましたが、後継機出る気配今のところないので、それがいいと思います(ー ー)
書込番号:21608596 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディープリズムさん
スレ、先日拝見しました。
私もリケーブルしていますので、コネクターのユルユルさは気になりました。
私はDP−S1を愛用していますが、オンパイさんには、音質はそのままに、より薄型のDAPをリリースして欲しいと思っています。
小型なのはいいのですが、ポケットに忍ばせるには、薄さも大事。
イヤホンは、いろいろ試聴しましたけど、これで充分かなって思います。
外ではDP−S1、家ではxDuooのXD−05経由でCDプレイヤーとかPCの音楽を聴いています。
使用頻度高すぎです(笑)。
書込番号:21626952
0点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CH9T
ポタ研にて「CH9Tの上位モデルとか出ないんでしょうか?もしくは開発予定はありますか?」と聞いたところ。
今のところなさそうです。
ええ・・(ー ー)
DAP開発に力を注ぎまくってるようで、会場でも「どんな機能が欲しいか?」といったアンケート頑張ってました。
とりあえずCH9Tよりステム径を細くして、イヤピースや装着感をもう少し人を選ばないようにしてほしい。
リケーブルは需要があるので気軽に、2、3回の交換でゆるゆるにならない仕様にしてほしい。
上記をクリアした上位機種を期待してますといい、その場を去りました(ぇ
書込番号:21589499 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-CH9T
出先でスマホと合わせて音楽を聴くのに重宝しています
今現在は純正イヤーピースMを使っていますが、耳の穴を完全に塞ぎきれていないのか少し低音が弱く感じます
そこでイヤーピースを変えてみたいのですが、どれがこのイヤホンに合うのか?(使えるのか?)がよくわからないので教えて頂きたいです
よろしくお願いします
書込番号:21572933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤーピースは、ノズルが太いので、
上手くはまるものは限られますが、
私はスパイラルドットを使用しています。
低音増やすなら、コンプライのTS500が良いと思います。
好みになりますので、できれば両方試していただきたいですね!
書込番号:21573144
4点

>MAX満三郎さん
耳の形によるフィット感に左右される面もあるため一概に言えませんが、自分はJVC Spiral dotを使用しています。
final Eタイプ、SONY ハイブリッドイヤーピース、ラディウスのディープマウントイヤーピースなどを試しましたが、一番しっくり来ました。
音の広がりにも余裕が出てオススメです。
書込番号:21573253
7点

>一πさん
>peace3884さん
返信ありがとうございます。試しにスパイラルドットとコンプライの両方を試してみたいと思います。
ちなみにですが、純正イヤーピースでMサイズを使っているならこのどちらもMサイズを購入すれば大丈夫でしょうか?
書込番号:21573992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんありがとうございました。
さっそくポチってみました\(^o^)/
音が良くなるかどうか楽しみです。
書込番号:21576129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





