ファイナルファンタジーXIV スターターパック [WIN]
- 「エオルゼア」と呼ばれる世界に冒険者として降り立ち、世界に迫る危機に立ち向かいながら冒険をするMMORPG。
- 手軽に「ファイナルファンタジーXIV」を始められる基本セット。インターネット接続が必要で、30日間の無料期間が付属する。
- ゲーム序盤の冒険に役立つ情報満載の小冊子「ファイナルファンタジーXIV 読む! 初心者の館」が付属している。


このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2021年1月26日 13:08 |
![]() |
1 | 2 | 2015年1月14日 20:49 |
![]() |
4 | 4 | 2014年7月28日 18:01 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年9月10日 14:15 |
![]() |
54 | 19 | 2013年9月10日 09:08 |
![]() |
0 | 4 | 2013年9月10日 08:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV スターターパック [WIN]
朝から
「〇〇ちゃん これ買っといて〜」
ーーという事でGetしときました。
Net接続でダウンロードでありますか
ゲーム人でないわたしめより
家内のほうが何でもよくご存じ。
かなりの容量がインストールされた様子。
遊びたおしはったあとレビュ致します。
板汚しごめん∠(^_^)
3点

>オリエントブルーさん
こんにちは(^^)
ゲームの購入がダウンロード?!いまどきのゲーム事情はわかりませんが、頭が追いつかなそうです(>_<)
ファイナルファンタジーはVまでやりました(^^ゞ
覚えているのは、
バハムートと流星が降ってくるのとチョコボですね(^^)
書込番号:23926563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリエントブルーさん、ども
オンラインRPG久しくやっていませんが、
30日無料から始められるのかとか思ってたけど、
今は最初ソフト買わないと行けないの?
書込番号:23926636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン! 皆様方
あのね
これ買ってダウンロードして30日間できるのかな。
ゲームの事は私め全く分かりませんね(笑)
画像のように40GBのダウンロード容量はどうよ。
かないまへん。
アイテムに30日過ぎの別途料金がいるのかな。
家内にしか分かりません(笑)
ほんと皆様何でもご存じ。
ゲーム人でないのは私めだけのような(^^;
書込番号:23926677
0点

>オリエントブルーさん
一本100GBとか最近は少なくないです。(笑)
書込番号:23926684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
>一本100GBとか最近は少なくないです。(笑)
あはははは〜<("0")>
それは名人のでよく存じておりますよ(笑)
1Tや2TのSSDにどれだけため込んでるんだろかしらね。
書込番号:23926701
1点

いくつか制限はありますが1つ目の拡張のところまでの無料体験版がありますので(たしか無期限)奥様に誘われたらそちらで試すのもいいかなと思います♪
わたしは課金だけしてあまりログインしていませんがw
書込番号:23927122
1点

FF友人に誘われて一月やりましたがお使いお使いばかり。
残念ながら填まれませんで辞めました。
あずさんか誰かが填まったとか言ってたロストアークとかどうですか?あとは黒い砂漠とか。
私はやってないので内情やっぱり課金ゲーかもしれませんが。
MMOのRPGはウルティマとEQとEQ2で満足してリネージュ2で課金に呆れて辞めました。
CoDCWも実はあんまり面白くなかったり・・・。
なのでシングルゲー回帰してEnderalやってます。
(スカイリム旧版ユーザーの為)
ニューベガスModもありますしそういやフォールアウト4の再現MoDでモローウィンド(TES3)も予定あるとか聞きますし。
エンデラル硬派で良いです。
気を抜くとあっさり死にます(笑)
私の弓キャラ弱くて泣けます。
暗殺キャラじゃなくて自殺願望丸出しキャラです。
そういや毒キャラなんですが武器に毒塗るの何ボタンでしたっけ?(笑)
所持品の毒を押すと自分で飲んでしまう(笑)
Tキーは武器に魂石からMP補充ってのは直ぐ思い出したんですがねー。
>オリエントブルーさん
奥様TESシリーズやフォールアウトシリーズの御経験は?
旧作なので激安で買えます。
未経験でしたら同じお使いRPGでもシングルゲームではありますが上記の方がオススメかな?と思います。
書込番号:23927857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末から雪が多くて徒歩通勤で体力を削られて帰宅後寝落ちする日々が続いていました(*_*)
>Yone−g@♪さん
去年の初頭のパッチで序盤のお使い部分はだいぶ改修されました(それでも多くて合わない人もいるようですが)
FF14で気に入っているところはパッドでの操作が非常に楽なところですね
最近はケムコの砂漠の王宮なんとかを寝ながらやってます
書込番号:23928101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜!
そんな難しいこと言われても あなた
バイオハザード2 以来ゲームには無縁ね。
お2方おきばりやす∠(^_^)
書込番号:23928148
0点

>オリエントブルーさん
奥様あての伝言です。
>ポロポロブレンドさん
了解ですー。
書込番号:23928530 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
パソコンを買い換えたらダウンロード版の30日間無料コードが付いていたので、ゲームを楽しんでます。 残り10日間となりもっとゲームをしたいのですが、出来るのでしょうか?
(30日間60日間のプリペイドカードを購入すれば続けられるのでしょうか?)
書込番号:18368080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


9832312eさん、ありがとうございます。
続けられるみたいですので、引き続きゲームを楽しみたいと思います。
書込番号:18370539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
最近、ff14をやっていてグラボを変えたいなと思ったのですが、ffシリーズは、NVIDIAとAMDのシリーズのどちらのグラボに最適化されているのでしょうか?
書込番号:17771626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベンチマークの上位はGeForceなので、性能を求めるならGeForceですかね。
http://ff14bench.info/benchmark/gbrank?lang=ja
書込番号:17772440
1点

どちらの会社と提携度合いが高いのか?であればNvidiaでしょうけど、そんなに気にしなくても良いでしょうね。
書込番号:17772776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん、迅速なアドバイスありがとうございます♪geforceにしようと思います。ありがとうございました!
書込番号:17779325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yone-g@♪さんも、アドバイスありがとうございました♪
書込番号:17779344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
オンライン初心者です。とんちんかんなことをしてしまっていたらすみません。
PC版購入してキャラクター作成まではさほど違和感なく動いていましたが、
いざバトルとなると処理落ちというよりほぼフリーズでした。
今使っているPCはスペックは
タワーPC
win7
i5-2300, 2.80GHz
メモリ4GB
グラボお粗末(メーカ等不明, 処理落ちというよりほぼフリーズ状態)
電源:300w
最低動作環境で考えると、グラボと電源の交換でいけそうだと店員さんの説明を受けました。
個人的には「Geforce GTX660, 電源500w」に変えれば処理落ちしないで遊べると思うのですが、
せっかく高画質で遊べるゲームなので、これを機にPC整備したいと考えています。
アドバイスがあれば教えてください。
予算は総額50,000円くらいで考えていますが。安ければ大変ありがたいです。
メーカーは問いません。安定した機能が発揮できる物なら結構です。
オススメ品がありましたら、メーカーと値段を教えてください。
また、グラボ・電源に問題があればアドバイスをお願いします。
よろしくお願いします。
明日閲覧します。
1点

どの程度のスコアを目指すかにもよりますが、GTX660のスコアのランキングです。
近いCPUで比較すると大体のスコアが予想できると思いますよ。
電源はグラボを決めてから考えた方が良いかなと思いますね。
http://ff14bench.info/benchmark/gbhist?screen=3&screenQuality=1&gb=36&lang=ja
書込番号:16561635
1点

>グラボお粗末(メーカ等不明, 処理落ちというよりほぼフリーズ状態)
>電源:300w
ここがネックだね。
グラボは某パソコン専門店の元店長が、GTX660がおすすめって言ってた。
電源は重要、嫁のパソコンが新生FF14で遊んでたけどブルースクリーンになって止まる止まる。
その後、電源をコルセアのHX750に変えたらブルースクリーンが出なくなりました。
基本的に電源は安物を使っては駄目です。
自分の過去の履歴を検索してくれれば、自作PCのスペック出てくるけど、ここに書いておきます。
・自分用のPC
CPU:Core i7 3930K
MEM:8GB×4枚(UMAX DDR3-1333)
MB :MSI X79A-GD45
HDD:1TB×2台,500GB
SSD:OCZ 120GB
DVD:LG製のバルク
VGA:Geforce GTX680 GIGABYTEのオリジナル3連ファンOCバージョン2WAY-SLI
電源:ENERMAX REVOLUTION87+ ERV850EWT-G
・嫁さん用のPC
CPU:PhenomU X6 1090T
MB ::GA-MA790GP-DS4H
MEM:DDR2-800 2GB×4枚
HDD:1TB×3台
DVD:LGのBDドライブ
FDD:3.5インチ1台
VGA:GTX480(ZALMANファン装着済み)
電源:Corsair HX750 CP-9020031-JP
書込番号:16562096
1点

後、Windowsが64ビットなら、メモリを8GB以上にすると良いかもしれません。
公式の推奨だと4GBですが
OSとかセキュリティーソフトとかがメモリを使ってしまうのでおすすめです。
ここは、個人の判断に任せます。
書込番号:16562144
1点

グラボと電源だけで足りなかったとしても、買って損はないのでやってみるといいでしょう。
ただ、グラボのサイジングは慎重に。GTX660だと多分手に負えないです。
GTX660Ti OCでやってますけど、FATEが厳しくて標準設定に下げざるを得ないです。(全画面フルHD)
高設定だとイナゴパーティーが来るとパラパラし始めます。ターゲット必要なメレーでスコア取るには厳しい。下手すると、気が付いたら転がってるってことになりがち。その他、混んでる街もパラパラします。
というかFF14盛況すぎ (笑
インスタンスは最高設定でも今のところ問題ないのでどこで妥協するかですね。
SLIかGTX780に行きたくなるんですが、長くやるかどうかわからんので躊躇してます。
標準設定でも粗は出てくるもののそれなりにきれいですからね。
書込番号:16562697
2点

スレ主さんの調べるべきな事
ATX電源とは?でググって電源ユニットの外形寸法を確認して自分の電源がATXなことを調べる。
最低限これが確認出来れば
ビデオカードもミドル価格帯の物までは使えるだろうなあと予測出来ます。
これがSFXだとか特殊な形だと
ケースのサイズとか詳しく書いて
とか面倒になります。
書込番号:16563025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9832312eさん
ベンチマークの引用ありがとうございます。
表によるとスコアは7540なので整備すれば動作環境は快適になると思います。
2年前に購入したタワーPCで世代の古いCPUだと思っていましたが、再構築にやる気が出ました(^_^)
アニャマルさん
がっつりカスタマイズされいるようですね。
スペックがダンチに凄いです!
電源は全ての電化製品の基本と思っているので、ケチらないようにしようと思います。
私もwin7は64bitで、メモリは買った時のままなので参考になります。
ムアディブさん
後押しありがとうございます。
確かにグラボの大きさ等によっては収まらないものがあるようなので、ショップと相談して決めたいと思います。
私は代替えとしてPS3版でプレイしていますが、F.A.T.E.は処理落ちが激しいですね。
FF以外にオンラインをやることはないので、グラボスペックを過剰に上げる気はしていません。
でも、ごついファンが2個も付いてるグラボを見ると"高性能なんだろうな〜"とか勝手に想像して欲しくなってしまいます(^_^;)
Yone−g@♪さん
ググってもイマイチわかりませんでした(^_^;)
が、タワー系のPCならいけそうですね。
私のPCはタワーなので、サイズをしっかり調べていい電源を買いたいと思います。
まずは、現物を見にショップに行って情報を仕入れてみます。
みなさんの回答を受けて、情報を得ることができました。
カテ違いな内容にもかかわらずご丁寧な回答をいただきありがとうございました。
お礼を持ってこの質問を終了させていただきます。<(_ _)>
書込番号:16564000
0点

>私は代替えとしてPS3版でプレイしていますが、F.A.T.E.は処理落ちが激しいですね。
あらそうですか。PS3はやってないので知りませんでした。インスタンスでお会いしてるかもですね。(^^)
>FF以外にオンラインをやることはないので、グラボスペックを過剰に上げる気はしていません。
MMORPGは気にいったらそれだけで3年くらい楽しめるので、FF14だけのためにグラボ買う方が実は効率いいですよ。
>でも、ごついファンが2個も付いてるグラボを見ると"高性能なんだろうな〜"とか勝手に想像して欲しくなってしまいます(^_^;)
ごついファンになってるのは、ゆるゆる回して大人しくさせるためで、、、性能は全然良いですけど、倍の性能があっても倍の人が集まったら元の木阿弥なわけです。(笑
ただし、今後人は減っていく方向にしかないのが現実だろうから、そこも考えてサイジングするとよいです。
でもイナゴの大群に負けないように強化したくなりますよね。
書込番号:16566823
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
とても楽しみにしていたので発売日に購入しました。
購入後、最初はゲームができましたし、楽しいとも思いましたが・・
再起動した翌日からログイン制限。
その後は今日までほとんどゲームにログインできません。
この手のMMOでは当たり前のことなのかもしれませんが、遊ぶことができない未完成のゲームを買わされたというのはとても納得ができません。
6点

スクエニさんも想定外の利用者数だったみたいですね。
今週末から来週にかけていくつかの改善を行っているそうですので暫く我慢するしかありません。
吉田プロデューサーは「プレイ期間延長」などの(数日間プレイ困難な状況の)救済策を検討しているというお話があったそうです。
書込番号:16530768
2点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
公式フォーラムで吉田プロデューサーより「9/4」の大規模メンテナンスで新サーバの追加や コンテンツファインダーの負荷分散により同時ログイン数の上限拡大を行う事が記載されていますの。
また、全アカウントに対して「7日間の無料期間延長」を予定しているそうですわ。
・
・
・
実はまだオープンβテスト中だったのかしらね。
書込番号:16531451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やっぱり、まだβテスト中だったんだ、
そうだよね、アーリーアクセスもログイン出来なかったし、
なにしろログインするのに必死だし、
やっと繋がったのにクエスト中に突然切られたし、
あ、でもお金払ってこれ買ったような気がするが・・・
うん、きっと気のせいさ・・・
書込番号:16531618
3点

ログイン制限。
これだけの騒ぎになっているのにもかかわらず、ものすごく対応が遅くそして悪い企業を初めて見ました。
オンゲはこれが普通とでも思っているのでしょう。
お詫びに無料プレイ期間の付与ですって。なんという上から目線な言葉。
問題はプレイできている人とできない人がいることだと思いますが、サーバー止めないで1週間放置する
ことがどれだけ問題かスクエアエニックスという企業はわからないのでしょうかね。
書込番号:16533928
4点

ちゃんと事情説明はされてると思うんだけどな。
・βからは予測できなかった数が集中している
・プレオープン時に事態を予測してサーバを追加している
・FF11でも記録したことのない同時接続数になっている (20万オーバー)
・9/4にサーバ追加すると宣言している
サーバ機発注したら「在庫が★ある★ので納期は3週間です」って言われるのが普通ね。こんなに迅速に納品しようとしたら、横流しでもしないと難しいと思うよ。ここは「HP(?)の営業 GJ !」って褒めるところね。
それと、これだけ集中してもシステムダウンなしに運用継続できているというのは運用もプログラムもしっかり品質管理されている証拠。適当なことやってるならダウンを繰り返してますよ。
一旦ログインできたら、遅延もなく快適に遊べました。驚異的に素晴らしい!! と言っていい。
入れない人にとっては一緒だけどね。
失敗した点があるとしたら、旧製品購入者への無料措置が10日しかなかったって辺りですな。1万円出した人が結果見ないで諦めるはずもなく、試したい人が集中するに決まってるだろと。
あと、β期間を絞りすぎ。ユーザが継続するかどうか決める期間がなかったので集中してる。
この土日は海外サーバも規制がかかってたんで、同時30万くらい行ったかもね。
リストみたらわかるけどすごい数のサーバだよ。MMORPGのサーバは負荷が掛かるからサーバ増やすと後が大変なのに、頑張ってるなぁと思うけど。
ただ、結局海外サーバで遊んじゃったんで、キャラ移動を無料にするとか追加措置が欲しいなぁ。
ちなみにゲーム自体は、、、いくつかの辛かった点は解消されてるけど、「これは面白い!」って点はまだ見いだせないですね。それと改悪されてる点もいくつか発生、、、
まぁ、すんなり直してくれるんならいいんだけど、今までのテンションが保てるのかどうか。
>この手のMMOでは当たり前のことなのかもしれませんが、遊ぶことができない未完成のゲームを買わされたというのはとても納得ができません。
ゲームの完成度の問題じゃなくて、ユーザがオープンに集中することが原因。ゴールデンウイークの渋滞と同じね。完成度は高い。
MMORPGのサーバは金が掛かるから、ピークに合わせて設備打ってたら金が掛かりすぎる。だから普通はピークに合わせてサーバ打たないよ。そもそもMMORPG自体「儲からない」って言われてるのにどんどんサーバ打てるってのは対応が良い方です。というか「ぉぃぉぃ、吉P大丈夫か?」って心配になる。
イライラするのはわかるけど (自分もそうだったし) だからといって全面否定するようなことでもない。肝心なのは遊んで面白いかどうか。面白くないと前回のように本当にすべてが無駄になる。
基本的に金出してるユーザばっかりなんで、この状態が続いていいとは思わないけど。
書込番号:16535409
5点

運営側の対応はある程度頑張っているとは思います。
ただ、想定されていない数の接続って言っても、それだけパッケージ売ってるんだし、
ログインできない人は納得はできないでしょうね。
(旧FF14持っていた人は購入していないのは判ってますが、ユーザー数は判るんだし、
その見込みが甘かった事は間違いないと思います)
ログインさえできたら、「極上の出来!」とはいえるかどうかはわかりませんが、
私は結構楽しく遊べているので余計に残念に思います。
書込番号:16536440
2点

新生FF14のパッケージなんだけど、パッケージに付いているプレイ期間って無料30日の解釈でOKなの?
みんな無料期間って言ってるから意味がわからなくなってきたので説明おねがいします。
書込番号:16536441
1点

アニャマルさん
登録1ヶ月はパッケージに含まれています。って事でしょう。
2ヶ月目から課金してくださいねぇ〜って感じ。
書込番号:16536844
1点

>たかゆきさん
回答ありがとうございます。
自分でも調べたところ
公式の回答では無料期間が30日分パッケージについてきていると書いてありました。
http://support.jp.square-enix.com/faqarticle.php?id=5381&la=0&kid=68530&ret=main
これは、パッケージ代金はプレイ権利メインで、30日のプレイ料金はおまけってことかね?
今、ログイン制限して全然プレイできないけど、有料βテストってことかい?
書込番号:16536875
1点

今回、スクウェア・エニックスの対応がおかしいと思ったのは次のところかな。
・サービス開始時に「1サーバーのキャラクター登録数」 >>> 「1サーバー同時接続数」という設定を行った
時間帯による変動もありますが、誰でも解る(サービス開始直後が一番接続数が多い)事を切り捨てたのはお間抜けです。
・対処が遅い
ムアディブさんが書かれている通り、0から設備増強の準備を行うと1週間で対処するのはかなり難しいと思います。
逆にいうと、今回、「1週間で準備出来た」という事は今回の様な状況が起きる事を想定して準備していたのではないでしょうか。
そもそもオンラインサービスを開始する際、アクセス過多の問題はまず考えなければいけない内容なのに、問題が起きてから「導入準備」や「検証」をしている時点でナンセンスです。
・当初、「謝罪」や「今後の対応」について解り辛いところへ記載した
状況を把握した時点で公式サイトのトップに掲載すべきだったのに、当初は「フォーラム」の奥まった場所にひっそりと記載した時点でサービスを利用できない方へ本当に謝罪する気があるのか疑問です。
こちらの掲示板でも「フォーラム」の案内まで辿りつけなかった方達がちらほらいます。
・中途半端な状態でサービスを継続した
先週からサービスを利用できていない方達(の申告等)が増加する中で一握りの「利用できている方がいる」というだけでサービスを継続していましたが、「サービスを利用できない方」からすれば不平等に感じたのではないでしょうか。
対処前には「無料プレイ期間の延長」を行う事が決まっていたのですから、「対処するまでサービスを停止する」対応で良かった気がします。
※単純に「全プレイヤーに7日間の無料プレイ期間延長」では、サービス開始時から「プレイできた方」と「プレイできなかった方」との差は全く埋まっていません。
・プレイしていない時間帯もオンラインしたままの方を放置した
ログイン規制されない様に、一度ログインできた方の中には「プレイしていない時間もログインし続ける」方までいました。
これが更に「ログインできない方を増やす要因」となっている事をプロデューサーも認識していましたが、「対処すればその行為も無くなる」と放置した状態でサービスを続けてしまいました。
それを聞いたログインできない方は、前項同様に「それならば対処するまでサービス停止すれば良い」と思ったのではないでしょうか。
・プレイヤーズサイトのサーバー情報など正確ではない(情報が不足)
別途、ニュース情報などで「ログイン規制」などの案内がされていましたが、「全サーバーの運用状態は『正常』」となっていました。
プレイヤーさんは、ニュース情報に「対応(開始/終了)日時」の記載が無い為、実際にログインするという無駄な時間を強いられていました。
ログインサーバーとゲームサーバーは違うという方もいらっしゃいましたが、運良くログインできた方も「エリア移動」するとサーバーエラーで強制的にゲーム終了される事象が散見しました。
結局、実情と異なるハリボテの運用情報を公開して、問題をごまかしている運用体制が露見してしまいました。
また、プレイヤーズサイト自体もサービス開始時からレスポンスが悪く、情報確認ができない事も多々あり、ストレスを感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
他にも色々問題点はありますが、文字数制限がありますので、今回はこの位で失礼します。
とりあえずスクエニは、お金儲けの計算だけでなく、もう少しユーザー視点にたったサービス提供を心掛ける事を切に願います。
書込番号:16545486
4点

最初は PCとPS3 同じサーバーでやるって事が無理があるのかなと思います レガシーサーバーなんかはPCオンリーでいいよね 人が減ってきたら合流でいいんでないかな
書込番号:16545871
0点

嘘つきは嫌いニャさん
ビジネスは常に最適化が求められます。資源ジャブジャブみたいな甘いことしてたら、その分価格に反映します。価格が上がれば過疎が進むので、例えば20%のコストUPは20%の価格UPでは収まらなくなります。
サービスは常に需要の「読み」が必要ですが、これは誰がやろうと、ある意味必ずハズレるので様子を見ながら修正しつつ状況に応じて増設していくことになります。一旦打った設備は取り返しがつきません。
どんな事業もやってみないとわからないことは沢山あります。それをいちいち突っつきまわしてたら誰もチャレンジしない世の中になります。
この3つがまず大前提。
>・サービス開始時に「1サーバーのキャラクター登録数」 >>> 「1サーバー同時接続数」という設定を行った
これは当たり前の話で、全員が常にログオンするという前提で設備打つのは愚かです。少なくてもひとり1キャラでもないですよね。
>時間帯による変動もありますが、誰でも解る(サービス開始直後が一番接続数が多い)事を切り捨てたのはお間抜けです。
ラッシュに合わせるバカはいません。誰でもわかること。
>逆にいうと、今回、「1週間で準備出来た」という事は今回の様な状況が起きる事を想定して準備していたのではないでしょうか。
穿った見方しすぎ。準備とは行動ではない。サーバ買ったら返品できない。
>そもそもオンラインサービスを開始する際、アクセス過多の問題はまず考えなければいけない内容なのに、
先が長いサービスなのに、そんなもの最優先じゃない。
>・当初、「謝罪」や「今後の対応」について解り辛いところへ記載した
なんでもかんでもトップに載せてたら、修正が相次いで混乱しますよね。情報出すの遅れるより全然いいんだけど、遅れた方がいいと言ってる?
>・中途半端な状態でサービスを継続した
>先週からサービスを利用できていない方達(の申告等)が増加する中で一握りの「利用できている方がいる」というだけでサービスを継続していましたが、
そんな訳ないです。断言したらエライと思うのかもしれないけど根拠レスですよね。
混雑時にも朝にはログイン出来てましたし、少なからぬ人がLv30に達してます。
一回メンテナンスが入りましたが、メンテ後にはログイン出来てましたので放置民を一掃しただけで大多数は収容できたということです。
>対処前には「無料プレイ期間の延長」を行う事が決まっていたのですから、「対処するまでサービスを停止する」対応で良かった気がします。
それは何の解決にもなりません。止めてしまったらゲームを消化した人がちっとも増えないわけで、どれだけ延期しても同じことが起きます。サーバは正常に動いてるんだから止めたらアホでしょ。
>※単純に「全プレイヤーに7日間の無料プレイ期間延長」では、サービス開始時から「プレイできた方」と「プレイできなかった方」との差は全く埋まっていません。
そんな細かいことはどうでもいいと思います。
そこまで必死にプレイしたければ張り付いてれば良かったのでは? 予測できたことだと豪語するのに、自分はなんの努力もしないで文句だけ言うのは厚かましいと思います。
努力してた人のことはどう思うんですか? そこをシステムで埋めたらそれこそ不公平ですよね。
それと一週間の休暇も取れないようなプレイを今後何年間も続けることが現実的とは思えませんけど。
>・プレイしていない時間帯もオンラインしたままの方を放置した
これは運用をしっかりやりすぎた副作用でしょうね。予測してなかったので対処が遅れたんでしょう。普通は集中すると落ちるんで適度に掃除されるんですよ。結局火曜日にはメンテ入れて効果があることがはっきりしたわけですが。
ゲーム性に影響するところだから慎重に判断するのは当たり前だし、まぁしょうがないでしょ。
>・プレイヤーズサイトのサーバー情報など正確ではない(情報が不足)
>別途、ニュース情報などで「ログイン規制」などの案内がされていましたが、「全サーバーの運用状態は『正常』」となっていました。
間違ってないと思いますけど。正常に動いてましたよ。
>プレイヤーさんは、ニュース情報に「対応(開始/終了)日時」の記載が無い為、実際にログインするという無駄な時間を強いられていました。
数回ログインしたらわかるんだから、無駄といっても10分とかそこら。第一、規制中って書いてもログインするでしょ。(笑
書かれてたら止めるんだったら、なんであなたは止めなかったの?
>ログインサーバーとゲームサーバーは違うという方もいらっしゃいましたが、運良くログインできた方も「エリア移動」するとサーバーエラーで強制的にゲーム終了される事象が散見しました。
それはバグだね。良くある話。
>結局、実情と異なるハリボテの運用情報を公開して、問題をごまかしている運用体制が露見してしまいました。
バグゼロとかありえないし、運用とは関係ないね。というか、FF14はかなり品質良い方なんだけどな。
>また、プレイヤーズサイト自体もサービス開始時からレスポンスが悪く、情報確認ができない事も多々あり、ストレスを感じていた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
別に問題なかったと思うけど。ちゃんとわかるだけの情報は出てた。わからなかったなら読み取る側にも問題がある。
>とりあえずスクエニは、お金儲けの計算だけでなく、もう少しユーザー視点にたったサービス提供を心掛ける事を切に願います。
結局、なんだかんだケチつけて、カッコよく聞こえるこの文が書きたかっただけじゃないの?
だが的外れだと思うよ。これだけ良くやってるのに誰も評価しないんじゃ、もう日本ではMMORPG作れないよ? それでいいの?
運用についてだけ言えば、吉Pは超優秀ですよ。いい加減、日本人は目を覚ました方がいい。こんな小役人みたいな官僚主義に毒されてたら誰もチャレンジしないまま日本という国が亡びる。
ゲームが面白いかどうかはまだわからんけどね。:p
書込番号:16546742
5点

ムアディブさん
> これは当たり前の話で、全員が常にログオンするという前提で設備打つのは愚かです。少なくてもひとり1キャラでもないですよね。
1人で複数キャラクターを作成できる仕様にしたのはスクエニさんです。
それにキャラクター数ではなく「スクエニアカウント」で計算すれば簡単に解りますよね。
>ラッシュに合わせるバカはいません。誰でもわかること。
一時的なラッシュではありません。
既に1週間経過している訳です。
サービスを行うとはどういう事か良く考えて下さい。
> 穿った見方しすぎ。準備とは行動ではない。サーバ買ったら返品できない。
逆に3週間かかる準備を1週間で行った頑張りを評価する気にもなれません。
だってその間、多くのユーザーがサービスを利用できなかったのですから。
> そんな細かいことはどうでもいいと思います。
利用者が努力しないとサービスを受けられない時点で論点がずれています。
> 一回メンテナンスが入りましたが、メンテ後にはログイン出来てましたので放置民を一掃しただけで大多数は収容できたということです。
それなら1日1回短期メンテナンス(リセット)すれば良かったですよね。
これ以降も論点がずれているというか返答も面倒なので省略します。
全てを行って欲しいわけではなく、もう少し誠意を見せた対応をお願いしたいところです。
お金をもらって行っているサービスなのですから「自分はこれだけ頑張っているから」というのはお門違いです。
書込番号:16546775
5点

>ラッシュに合わせるバカはいません。誰でもわかること。
サービスを受けられない商品を販売する方がバカですよ
10万人しかログインできないなら、ソフトの販売本数を10万本に調整すればいいだけ
その後、サーバ増強と共にソフトの販売を再開すればいいのに
売れるだけ売りつけて、サービスを蔑ろにするのはモノを売る側の態度ではありません
クライアントソフトが無料なら良かったけど、
「販売したからには責任を持って欲しい」というのがユーザの意見なんですよね
書込番号:16550063
4点

みなさん、とりあえず評価欄に評価を書きませんか?
PS3版は、書いてあるのにPC版は自分以外は今のところ書いてありません。
みなさん、今後の運営の対応待ちですか?
購入したパッケージ分の30日間遊んでから書くつもりでしょうか?
悪い物はきっちりと悪いと評価を書けばいいのです。
良いとおもうなら、その点を重視して書けばいいじゃないですか?
ログイン制限の被害者が出る前に、私は口をすっぱくして言いたかったので書きました。
このオンラインゲームは、夜と土日は、ほとんどログイン制限で社会人には遊べないゲームですからね。
書込番号:16550191
1点

ムアディブさんがビジネスがうんぬん言ってるのでビジネスから見て間違い直ししてあげます。
>資金じゃぶじゃぶ
スクエニはこのゲームだけが全てではありません。あふれたら他へ、足りなければここへ。
>サービスは常に需要の「読み」が必要です
先読みとは勘ではいけません数値管理しましょう。
簡単に考えたら「旧FF14のプレイヤー数」+「用意したパッケージ数」+「これから用意する予定のパッケージ数」= 接続者
最大接続者はこの接続者です。これに見合ったサーバー設備をしてないとお客様は別のゲームに行きます。
※例
一つのお店が広告を10万枚配りました。駐車できる駐車スペースは10000万台です。しかも駐車料金がいる。
お店に入れる客数は5000人です。
実際朝からこられたお客様が10万人になりました。駐車場はいっぱいでお店の中に入れない人がたくさんいます。
駐車場にすら入れなかったかたは別のお店に向かうことになるでしょう。
売ったパッケージが10万枚なら意地でも10万プレイヤーが入れないとダメかと思います。無理なら売るな。
あとで減った人数分だけパッケージを売ればよかったのではないかと思います。
>先が長いサービスなのに、そんなもの最優先じゃない。
そもそもサービス終了タイミングはどこでしょうか?お客様が来なくなった時です。
>混雑時にも朝にはログイン出来てましたし
お店でいう閉店前寸前なら買い物できた。ですか?疲れる買い物はいきたくないですよね?
まだまだ突っ込みどころがありますが、この辺りでやめておきます。
釣りとわかってても釣られてしまうほどのひどい内容でした。
書込番号:16556595
3点

MMORPGってログインオンラインや中国人ゴールドファーマーやBOTにイライラしながら○ねよ糞運営!!って顔真っ赤にするのが醍醐味じゃないの?
書込番号:16557138
3点

最大に合わせたりしないよ。
○○公社じゃないんだから。
最初に設備投資期間分の額を全部払ってしまうならともかく、月額課金なのにそんなことできるわけないでしょ。
インフラサービスの論理とか当てはまらないって。
それとも2年間継続の契約とかでも加入するの? であれば文句言ってもいいよ。
書込番号:16562745
1点

>ムアディブさん
>それとも2年間継続の契約とかでも加入するの? であれば文句言ってもいいよ。
2年間継続契約ですか。それいいですね。
MMORPGの課金体系としては面白いと思います。
そんなのがあったら
アップデートも込みで、完全サポートなら、加入しちゃいますよ。
※今のスクエニがそんな神運営に思えないので出来ないと思いますが…。
書込番号:16566005
0点



PCゲーム ソフト > スクウェア・エニックス > ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア [WIN]
韓国産のTERAでも、サービス開始当初は、ここまでログインオンラインじゃなかったなぁ。
普通の日の夜と週末でも普通にログインできてた。まあ運営が稼動人数隠してたけどね。
このゲームって、なんとかログインできても、何かモチベが下がってて遊ぶのが苦痛になるんだよね。
だから、自分のレビューはグラフィックとサウンド以外はどうしても低評価になっちゃう。
まさか、娯楽のはずのゲームの入り口で苦痛を味わうとは思わなかった。
BOTは確認してるかぎり、まだ自分ではみてないけど、販売サイトは見つけたよ。
販売してたのは、採取と生産系のBOTだったね。
繰り返し作業になるから、プログラムで自動にしちゃえって事だけど、なんか違わないかなぁと思った。
この手のプログラムってトロイとか仕掛けられてそうでやばそう。
RMT業者はMMORPGにはかならずいるね。無視して買わなければどうでもいいけど。
下手に対策されると、PSO2みたいに、一般ユーザーまで影響がおよぶから困るけどね。
後、GMがゲーム内に現れる事がないなぁ。他のタイトルだと結構イベントとかやってみかけるのにね。
全然関係ないけど
この時点で老舗のNCSOFTがブレイドアンドソウルをサービスしていたら、客を確実にもってかれただろうね。
このタイトルはもう日本に来ない感じだから、個人的には、がっかりです。
0点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
先日行われた長時間メンテナンス以降もログインできないかしら。
他作品の事は良く解りませんが、無い物ねだりしても仕方がございませんので公式フォーラムで意見しては如何かしら。
書込番号:16559163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiznaさん
自分の場合、既に公式フォーラムオンラインです。
何かわからないけど、あらゆる角度から運営と戦っています。
ゲームカードを210日分買って、120日分チャージしました。
嫁さんのアカウントに90日分チャージしました。
無料期間なんて早く終わって欲しい派です。
今、ログイン試してみましたが、ログイン制限で入れませんね。
昼間の2時頃はログインできたのですが
日ごろの疲れのせいか、眠たくなってログアウトして昼寝しました。
オンラインゲームって入り口からすんなり入れないと
ゲーム内に入ってもモチベが下がっちゃうんですよね。
書込番号:16560135
0点

オープン当初から入れて遊んでるけどなぁ。とりあえず入れなかった日はない。当初はサーバが選べなくなっちゃったけど、メンテで改善したし。
確かに混んでるけど、どうせ最初だけでしょう。
「普通のエバクエ型だよね。普通に戻っただけ。」って思ってたけど、リズムが良くて続けてやってます。カンスト付近で締められてたら、つらくなってやめるかもだけど。
う○こDPSでPT崩壊するバランスはちゃんとあるし。
書込番号:16562736
0点

>ムアディブさん
>オープン当初から入れて遊んでるけどなぁ。とりあえず入れなかった日はない。
いいなぁ、平日の夜や週末にログイン制限に引っかかると
自分の場合、ログインオンラインで、ゲームパッドのボタンぽちぽちするんだけど、疲れちゃうんだよね。
結局、ほとんどINできなくて、あきらめてました。
とある事情で会社を早退して
昼間に久々にINしたらギルドリーブ権がMAXの100になってました。
でっ、時間が空いたので、嫁さんとPT組んで、レベル35のギルドリーブで遊びました。
この時、ギルドリーブのLevelをMAXにしても、PTだと楽々こなせる事に気が付きました。
レベル35位のナイトと白魔導師のコンビです。
この時、やっと、夫婦で遊べて良かったと実感したのでした。
書込番号:16565988
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
