Poly のクチコミ掲示板

2017年12月 8日 発売

Poly

  • ハイレゾ対応ヘッドホンアンプ「Mojo」に、ワイヤレスネットワークプレーヤーとmicroSDカードプレーヤー機能をもたらす専用オプションモジュール。
  • microSDカードスロットを搭載しており、カード内の音楽ファイルを再生できる。スマホなどのデバイスにインストールした各種ネットワークアプリで操作する。
  • 標準的な相互接続方式「DLNA」のほか、「AirPlay」に対応したワイヤレスストリーミング再生を行える。
Poly 製品画像

画像提供:eイヤホン

最安価格(税込):

¥82,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥82,500¥82,500 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:microSDカード 再生時間:9時間 Polyのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

本製品はMojo専用のオプションモジュールです。単体での使用はできません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Polyの価格比較
  • Polyのスペック・仕様
  • Polyのレビュー
  • Polyのクチコミ
  • Polyの画像・動画
  • Polyのピックアップリスト
  • Polyのオークション

PolyChord Electronics

最安価格(税込):¥82,500 (前週比:±0 ) 発売日:2017年12月 8日

  • Polyの価格比較
  • Polyのスペック・仕様
  • Polyのレビュー
  • Polyのクチコミ
  • Polyの画像・動画
  • Polyのピックアップリスト
  • Polyのオークション

Poly のクチコミ掲示板

(44件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetooth接続ができなくなりました

2025/07/28 20:00(1ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

クチコミ投稿数:5件

現在、基本的にipadで使用しており、wifi接続で使用でき、特段問題がないのですが、AndroidスマホでBluetooth接続しようとしたら、polyに接続できません、との表記が出て、接続ができません。
go figureですと、polyとの接続はできています。
以前のAndroidスマホでしたらBluetooth接続はできていたのですが、機種変をして、新しいAndroidスマホで接続しようとしたらできませんでした。
解決方法をお知りの方がいましたらぜひ教えて頂きたいです。
なお、購入して数年経ちます。別の方の質問では、本体の問題があったようでしたが、私の場合は以前の機種なら問題なく接続できていたので原因が違うようにも感じております。なお、スマホの機種はAQUOSr9です。

書込番号:26249761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/07/28 23:40(1ヶ月以上前)

訂正ですがpolyに接続できません、ではなくpolyに通信できません、でした。

書込番号:26249955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2025/07/29 07:07(1ヶ月以上前)

持っていません。

ペアリング画面にPolyが表示されないってこと?
周辺にある機器のBluetooth機能をすべてOFFにした状態で、
ペアリングモードにする順序を入れ替えて行ってみては?

書込番号:26250060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/29 07:20(1ヶ月以上前)

ペアリング画面に表示されて、polyを選択するとpolyと通信できません、との通知がでる状態です。

書込番号:26250068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/07/29 11:48(1ヶ月以上前)

Android側でペアリング済みのPolyを一旦削除して、ペアリングをやり直してみてはどうでしょう?
うちのAndroidのスマホでも、Bluetoothデバイスがたまにつながらなくなり、この方法で解決しています。

書込番号:26250233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/07/29 21:04(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ペアリングもできない状態なのです。

書込番号:26250678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2025/08/01 00:18(1ヶ月以上前)

Polyにリセット機能があるなら、リセットしてみては?

書込番号:26252308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/08/08 10:16(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。リセットしてもうまくいっておりません。

書込番号:26257952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

mojo2に加えて中古のmojo+polyを入手したのですが、
polyのファームウェア更新ができなくて困っています。
(現状のpolyファームウエアバージョンは1.026)

現在のバージョンでスマホと接続は可能で
音楽も聴ける状態なのですが、
バージョンアップしてmojo2で活用できません。

マニュアル/WEB情報では、まず準備段階として、
polyをwifi接続して20〜30分接続継続した後
両者の電源OFFして脱着し、電源onすればよいとの認識で
あれこれ思いつくことは試して見ましたが
どうにもうまくいきません。
よってGOFIGUREのFirmware Updateに対象項目が表示されません。

なにかアドバイスがあればありがたいのですが。
宜しくお願いいたします。

書込番号:26068555

ナイスクチコミ!0


返信する
px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/02/09 21:38(7ヶ月以上前)

>hiro0309さん
アップデートとの関係性は定かではありませんが、P.statusは充電時点灯していますか?
当方のpolyも点灯しないときが時々あります。HPのQ&Aには以下の指示があるのでもし点灯してなければ試して下さい。
以下、引用
一度、Poly単体のみで充電してみてください。

その後、Mojoと接続しP-statusが点灯するかご確認ください。

また、Mojoと接続した状態でしばらく放置して再度P−statusが点灯するかご確認願います。

Mojo+Polyを充電する際は5V2AのUBS充電器をご使用をご使用ください。

書込番号:26068708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/02/10 07:44(7ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。

「P.statusの点灯」は確認しながら進めました。
そのあたりの挙動は特に問題無いようです。

マニュアル通りに進むのですが
アップデートされない状況です(T_T)。

書込番号:26068994

ナイスクチコミ!0


px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/02/10 18:13(7ヶ月以上前)

>hiro0309さん
ちょっと他の手立て浮かばないですね。
中古だとサポートも期待できないですし。
お役に立てず申し訳ないです。

書込番号:26069685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/02/11 20:34(7ヶ月以上前)

>hiro0309さん
本体Configのところのリセットは試されたのでしょうか。

Copilotへ質問したところ、回答として提案されました。他にはGofigureの最新バージョン入れるのも提案されました。

以下、リセット手順のコピペ文です。
Polyをリセットする手順は以下の通りです:

1. **Polyの電源をオフにする**:
- Polyの電源が入っている場合は、まず電源をオフにしてください。

2. **リセットボタンを押す**:
- Polyの側面にある小さなリセットボタンを見つけます。リセットボタンは、通常、ピンや細い物で押す必要があります。
- ピンや細い物を使ってリセットボタンを押し、数秒間押し続けます。

3. **電源を再度オンにする**:
- リセットが完了したら、Polyの電源を再度オンにしてください。

これでPolyがリセットされ、初期設定に戻ります。リセット後は、再度設定を行う必要がありますので、Gofigureアプリを使用して設定を行ってください[1](https://www.chordelectronics.co.uk/wp-content/uploads/2017/01/Poly-User-Manual-1.pdf)[2](https://chordelectronics.eu/index_htm_files/Poly-User-Manual.pdf)[3](https://www.manualslib.com/manual/1417046/Chord-Poly.html)

何か他にお手伝いできることがあれば教えてくださいね。

書込番号:26071217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/12 20:29(6ヶ月以上前)

アドバイスありがとうございます。
時間があいてしまって恐縮です。

>本体Configのところのリセット
は何度もトライしました。

GOFIGUREの削除/再インストールもトライしました。
Android端末では、GALAXY S22、ZFLIP5、その他のいずれも
うまく稼働できませんでした。
IPHONEでトライしたところ
GOFIGUREは正常に稼働し
WIFI設定、テザリングも正常に設定できました。
しかし、バージョンアップは進みませんでした。
WIFIのルーターも2Gで複数機種試して見ましたが、
効果ありませんでした。

取り敢えずmojo初代では普通に使えるようになりました。
mojo2で使いたいので、もう少し色々トライしてみます。

書込番号:26108026

ナイスクチコミ!0


px546さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件 PolyのオーナーPolyの満足度5

2025/03/15 16:18(6ヶ月以上前)

>hiro0309さん
なかなか解決しないですね。
本国のサポートページのQ&Aに一応Ver2.0.0へのアップデート方法が掲載されていました。SDカードを抜いて作業する旨記載されていますがこれも試してみてはいかがでしょうか。

https://chordelectronics.co.uk/faqs-category/streamers

書込番号:26111225

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/18 00:32(6ヶ月以上前)

重ねてありがとうございます。
SDカードの対処してためしましたが
事態はかわりません。
それ以外も含め、再度一から色々トライしましたが
アップデートできませんでした。

手は尽くしましたので、諦めます。
アップデートはできませんのでmojo2は使えませんが
mojoでの活用には問題ないので、残念ですがそれで良しとします。
色々とご教授ありがとうございました。感謝しています。ありがとうございました。

書込番号:26114250

ナイスクチコミ!0


pkoa1123さん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/18 17:07(6ヶ月以上前)

同じ現象で困っていて、本国のサポートに問い合わせしました。
結果として、
Poly と 2Go が探している更新サーバーに障害が発生(2.0.0→それ以降バージョンのサーバーと思われます。)
現在、解決策をテスト中です。準備が整うまでしばらくお待ちくださいとのこと。

サーバーを修正してるのかと考えて、いつ修正するのかを確認したんですけど、どうもそうではないようで以下の通り返信が来ました。
残念ながらサーバーは再びオンラインにならないようです。私たちは、SD カードを使用してユニットを更新し、新しいサーバーに転送するプロセスに取り組んでいます。ただし、リリース前に適切にテストする必要があります。

なので、2.0.0からバージョンを上げるためにmicroSDを使うアップデート方法でテストしてるみたいですね。
2.0.0から今のアップデートサーバーに繋がることができるバージョンにアップデートできればmojo2ともつないで使えるようになると思いますが、このアップデート方法がいつリリースされるのか全く答えてもらえなかったので、それまでは初代とつないで使うしかなさそうな感じです。

書込番号:26114899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro0309さん
クチコミ投稿数:7件

2025/03/19 15:40(6ヶ月以上前)

貴重な情報ありがとうございます。

理由が判明したことと、
改善される可能性があることがわかり
ちょっと安心しました。

書込番号:26116003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

曲の冒頭が途切れる。回避策は?

2022/08/25 07:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 opakapakaさん
クチコミ投稿数:8件

Mojo2に合わせてPolyを導入して4ヶ月目です。
プレイリストを使って再生するときに、ときどき曲の頭の0.2秒から0.3秒くらいの音が出ないことがあります。
DAPあるあるの現象かもしれませんが、設定などで回避する手段はあるのでしょうか。

再生用のMPDアプリはyaMPDとRigelianを使っていますがどちらでもときどき発生します。
「毎回必ず」ではないところが、また微妙な困りどころです。
何か参考になる情報がありましたら試してみたいと思っています。

書込番号:24892509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 opakapakaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/25 07:32(1年以上前)

追記:
音源は基本すべてFLAC形式、周波数/ビット深度はさまざま です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24892526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2022/08/25 22:04(1年以上前)

>opakapakaさん

こんばんは。

Bluetooth 接続の場合、曲の頭の音が出ないことがあります。

これは Bluetooth の特性ではないかと考えていますが、 Bluetooth 接続ならあきらめるしかないかもしれません。

Wi-Fi 接続できるのならやってみるとかでしょうか。

>何か参考になる情報がありましたら試してみたいと思っています。

可能な限り無音状態を無くす、くらいでしょうか。

Bluetooth は無音状態の場合、(消費電力を抑えるために)積極的に切断しているようですので、音が鳴り始めた時に再接続するのにタイムロスが発生しているのではないかと考えています。


以下は参考までに。

曲の先頭が2秒ほど再生されません(泣)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024501/SortID=22416077/

You Tubeを見るときにBluetoothスピーカーで音を出すと最初の1秒が無音になります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12230641267

安物のbluetoothスピーカーでよく音楽を聞いてます。
聞いている曲の都合上、一瞬(1秒くらい)無音になるところがあって・・・
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14250190864


対応アプリのアップデートで直ったという記事もありました。

bluetoothイヤホンで曲の先頭が少し再生されません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10244556840

書込番号:24893495

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11078件Goodアンサー獲得:1877件

2022/08/25 23:31(1年以上前)

プレイリストを使用しなければ、症状は出ないのですか?

そうなら、プレイリストの内容を簡略化すれば変化があるかも知れません。

書込番号:24893601

ナイスクチコミ!0


スレ主 opakapakaさん
クチコミ投稿数:8件

2022/08/26 00:28(1年以上前)

>CwGさん

アドバイスどうもありがとうございます。

Bluetoothでの問題、初耳でした。参考になります。
が、今回は異なる現象のようです。

イヤホンは有線接続で、Poly操作系のスマホもWifi接続になります。
また連続再生中でも、たまに曲の冒頭がコンマ何秒かだけ途切れることがあるのです。
引き続き原因を考えてみようと思います。



>猫猫にゃーごさん

> プレイリストを使用しなければ、症状は出ないのですか?
→ 曲の冒頭が途切れるのは、停止状態からの再生1曲目か、プレイリストの途中の曲です。
同じアルバム内で再生しているときは起こらない気がします。
FLAC音源のビットレートが変わるときに発生するのかな? と思っていましたが、
必ず発生するわけでもなく、確信が持てない状況です。


DAPによっては、曲の冒頭に無音再生を挿入することができるようですが、Polyでは
残念ながらその機能はないようです。

また何か進展があれば書き込もうと思います。

書込番号:24893648

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

apple musicでハイレゾ

2021/06/20 10:17(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 lternさん
クチコミ投稿数:42件

いつも質問ばかりで失礼します。
apple musicがハイレゾに対応しました。
iPhoneとmojoをUSBで接続すれば、ハイレゾ曲を聴くとmojoの目玉の色が変わりハイレゾで出力されていることがわかります。
しかし、polyとwifiのネットワークで繋いだ場合はmojoの目玉は赤いままです。
これは、要するにハイレゾではないということなのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24197692

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/06/20 14:36(1年以上前)

mojoはUSB DACなのでpolyとはWi-Fi接続と言う事かと思います。その時にmojoのパイロットランプが正しい状態を示しているかどうかは分かりませんが、以下のリンクを見る限りでは外付けの有線接続以外だとハイレゾはおろかロスレスさえ楽しめないと言う事になりそうです。
https://support.apple.com/ja-jp/HT212183

書込番号:24198093

ナイスクチコミ!1


スレ主 lternさん
クチコミ投稿数:42件

2021/06/20 21:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
早速の返信ありがとうございます。
リンク先を参照しました。
外付けのDACが必要との記載がありますが、それが有線とは書いていないようです。
でも、実際は目が赤いので、やはり、ハイレゾではないのですかね。
Homepodとかはアップデートで対応とありますので、無線でもいけそうですが。

書込番号:24198722

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2021/06/21 05:48(1年以上前)

WiFiは環境によって接続速度がころころ変わるので、
ハイレゾだと転送速度が間に合わないと判断された場合、ソフトが自動的に圧縮音源につなぎ替えるのだと思います。
低グレードソースに自動で切り替えるのは、動画受信では良くある話です。

書込番号:24199028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lternさん
クチコミ投稿数:42件

2021/06/21 20:49(1年以上前)

>盛るもっとさん

なるほど。そういうことなんですかね。
理論的にはハイレゾで聴けることもあるのかな。
返信ありがとうございます。

書込番号:24200010

ナイスクチコミ!0


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2021/06/25 23:07(1年以上前)

>lternさん

どこでハイレゾと判断するかですが、Apple Music を無線で再生しているのでしたら AirPlay2 で転送でしょうから、
転送可能サンプリングレート/ビット深度 は最大で48kHz/24bit までの対応となるはずです。
PolyだとAppleMusicの音源が48kHzの倍数だとオレンジになるはずですね。
ただし、黄色(88kHz)以上にはならないはずです。

JEITA(電子情報技術産業協会)の定義では44.1kHz/16bit でもハイレゾと区分されるのでAirPlay2は一部ハイレゾ再生可能となりますが、
日本オーディオ協会だと96kHz/24bit以上がハイレゾとの定義なので、その区分だとAirPlay2はハイレゾ非対応ですね。

書込番号:24206551

ナイスクチコミ!2


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2021/06/26 06:49(1年以上前)

訂正です。
肝心なところを間違えて書いていました。

誤:
JEITA(電子情報技術産業協会)の定義では44.1kHz/16bit でもハイレゾと区分されるのでAirPlay2は一部ハイレゾ再生可能となりますが、
日本オーディオ協会だと96kHz/24bit以上がハイレゾとの定義なので、その区分だとAirPlay2はハイレゾ非対応ですね。

正:
JEITA(電子情報技術産業協会)の定義では44.1kHz/16bitを超える44.1kHz/24bit や48kHz/24bitでもハイレゾと区分されるのでAirPlay2は一部ハイレゾ再生可能となりますが、
日本オーディオ協会だと96kHz/24bit以上がハイレゾとの定義なので、その区分だとAirPlay2はハイレゾ非対応ですね。

https://www.jas-audio.or.jp/hi-res/definition

書込番号:24206876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 lternさん
クチコミ投稿数:42件

2021/06/28 20:24(1年以上前)

>core starさん

試してみました。
AppleMusicの音源で48kHzの曲を探して、再生してみました。
USBでmojoに繋ぐと、オレンジになります。
iPhone上の表示はハイレゾロスレスです。
polyで繋ぐと赤のままでした。その際にiPhone上の表示ではハイレゾロスレスのロゴは消えていました。
まあ、そういうことなんですかね。

書込番号:24211937

ナイスクチコミ!0


スレ主 lternさん
クチコミ投稿数:42件

2021/07/23 12:20(1年以上前)

その後も試してます。
iPhone - poly でapple musicの再生ですが、iPhoneでの表示がハイレゾロスレスの時もあります。
やはり電波状況によるものなんでしょうね。
しかし、mojoの色が赤いままで、一度も変わったことはありません。
ということで一旦終了します。
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:24253834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 HotSpotモードについて

2018/10/22 10:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

クチコミ投稿数:1件

HotSpotモードを使用するためには、テザリング機能を使用しないと使えないのでしょうか?
また、外でSDカードを再生させるためには、どのような選択肢があるのでしょうか?

家ではwifi接続にてSDカード再生を楽しんでおりますが、
外へ持ち出す場合にHotSpotモードで楽しみたいと思ってます。

gofigure を使用してHotSpotモードに変更してもHotSpot用?のwifi接続ができません。。。

使用環境はソフトバンクのiPhone6plus に再生ソフトはglider を使用してます。

どなたかご教示頂きますと、大変助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:22199433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
tigermuscさん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:22件

2020/03/29 14:52(1年以上前)

>Treble clefさん
https://e-earphone.blog/?p=1345710

Hugoにpolyと同様のネットワークモジュールが発売されました。
ここにFiiO m11とのhot spot接続のやり方が書かれてます。
遂にhugo単体でネットワークオーディオが出来る時代になりました。

書込番号:23311412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Poly -> Mojo VS. Audrvana3 (MAC) -> Mojo

2018/08/05 21:19(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Chord Electronics > Poly

スレ主 Kazu_tinさん
クチコミ投稿数:21件 PolyのオーナーPolyの満足度4

主にNASにある音源を再生したい!どちらのソリューションがいい音ですか!? Poly -> Mojo VS. Audrvana3 (MAC) -> Mojo

こんにちわ。
据え置きHi-Fi用途に、昨日、Mojoを購入しました。
既に拙宅には、LINNのネットワークオーディオがあるのですが、こいつがとても古い初期型なので、これの置き換えも含めて、デジタル系の見直しを図りたいと思っております。
みなさんのお力添えをどうかお願いします。

さて、拙宅のNASには既にFLAC等の音源ライブラリーが構築されており、DLNAサーバーであるTwonky server も稼働中です。
現在、 Mojoは、Audrvana3(MACBOOK Pro) ->USB-> Mojoの組み合わせで使っていますが、このMACBOOK Proは父親の借り物なので、今後このソリューションを継続しようとなると、MACを新調しなければいけません。
それで、これとは別のソリューションであるPolyの導入を考えているのですが・・・・。ぶっちゃけ!どちらが、音がいいでしょうか!?

書込番号:22010903

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/05 21:39(1年以上前)

DACにも書きましたけどPC利用はケーブルやifiなどのアクセサリーを利用して良くなるというイメージですので、素での勝負ならpolyかなと思います。ノイズ対策が課題のPCと気にしなくて良いpolyの差は出るかもという気がします。

書込番号:22010979

ナイスクチコミ!2


スレ主 Kazu_tinさん
クチコミ投稿数:21件 PolyのオーナーPolyの満足度4

2018/08/08 19:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

また質問なのですが。。。

ノイズ対策さえ行えば、PC Audioの方がwith Polyより音は優れているのでしょうか?
PC Audio with USB Cableでは、具体的には、どのようなノイズ対策を行えば良いのでしょうか??

よろしくおねがします。

書込番号:22017078

ナイスクチコミ!0


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2018/08/08 19:26(1年以上前)

ifi audioのアクセサリーを何個か使うとかですね。
USBケーブルも1万程度のものを使うなど、選択肢は色々ありますけど予算次第ですね。
音楽ソフトはイコライザなどと同様で音質面の向上というよりは音色を変えるくらいのイメージですので、あまり機器と比較するようなものではないですね。

書込番号:22017086

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kazu_tinさん
クチコミ投稿数:21件 PolyのオーナーPolyの満足度4

2018/08/09 08:53(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
私も、少し海外のReviewを調査して、見つかったものを提示したいと思います。
Polyをご検討の方、ぜひ、ご一読ください。

https://audiobacon.net/2018/02/02/chord-poly-review-rediscover-mojo/

書込番号:22018195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Poly」のクチコミ掲示板に
Polyを新規書き込みPolyをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Poly
Chord Electronics

Poly

最安価格(税込):¥82,500発売日:2017年12月 8日 価格.comの安さの理由は?

Polyをお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング