REGZA 49BZ710X [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 5月中旬 発売

REGZA 49BZ710X [49インチ]

  • 新開発の「全面直下LEDバックライト」と「直下型LEDハイブリッドエリアコントロール」により、高いピーク輝度と高コントラストを実現した4K液晶テレビ。
  • オンキヨーと共同開発した「重低音バズーカウーファー」とフロントスピーカーによる「バズーカオーディオシステム」で、迫力と臨場感あふれる高音質を実現。
  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty PRO」に、「美肌リアライザー」と「地デジビューティ PRO」を搭載し、人肌の質感をリアルに再現する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:4Kクリアダイレクトモーション480 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のオークション

REGZA 49BZ710X [49インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49BZ710X [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

REGZA 49BZ710X [49インチ] のクチコミ掲示板

(362件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 49BZ710X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49BZ710X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49BZ710X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 壁面設置について

2018/04/22 00:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

スレ主 NIG@さん
クチコミ投稿数:8件

710Xはバズーカ搭載の為、背面に突起部があるので
壁に設置するのは無理でしょうか?
どなたかご存知の方がいたら教えて下さい。

書込番号:21769258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/22 00:59(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>壁に設置するのは無理でしょうか?

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/bz710x/design_02.html#size55v
このページを良く読めば判ると思いますm(_ _)m


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21769302

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/22 07:18(1年以上前)

以下のリンクで55BZ710XをもゆんさんがサンワサプライのCR-PLKG6を使用して実際に壁掛け設置した例が示されています。スピーカ部が1cmも隙間はないが問題なく使用できていると言う事です。その他詳しくはご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953779/SortID=21557616/#21580040

書込番号:21769616

ナイスクチコミ!1


スレ主 NIG@さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 16:28(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました!!

書込番号:21775159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 賃貸でのへ壁掛け

2018/04/20 08:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

スレ主 オギタさん
クチコミ投稿数:19件

現在賃貸物件に住んでおり、55BZ710Xの購入を検討しております。

壁を傷つけられないのですが壁掛けを考えておりますが画面サイズやスピーカーの出っ張りの影響で壁掛けのブラケットが使えるものがほとんどありません。

突っ張り棒のポールタイプがいいかと思いましたが思うようなものが見つかりません。

壁に傷をつけない壁掛けをされている方がおりましたらアドバイスをくださいませ。

書込番号:21765112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/04/20 08:56(1年以上前)

>オギタさん
おはようございます。

壁掛けでは壁掛け金具を壁の内側の芯材にがっちり固定する必要がありますので、壁を傷つけない壁掛けは原理的に不可能です。ですので、壁寄せスタンドか、転倒防止スタンドをTVボードに固定してそこにテレビをつけるような選択肢がありえます。
壁寄せスタンドはアマゾンや楽天などでも中華製のものが多く売られていますが、ほとんどはテレビとの適合性検証が行われてないものばかりです。
その点、国内のハヤミのものは、お使いのテレビでも適合検索があります。BZ710Xに使えるのは下記のようなものになります。

壁寄せスタンド
ハヤミ KF-970
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=766

転倒防止スタンド
ハヤミ KP-225
http://hamilex.hayami.co.jp/products/detail/index.php?id=381

適合性検索
http://hamilex.hayami.co.jp/torituke/

書込番号:21765151

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2018/04/20 09:18(1年以上前)

詳しくはわかりませんがこんな方法もあるみたいです
https://diy-seikatsu.com/terebi-kabekake-houhou-tinntai/2/

書込番号:21765191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/04/20 13:26(1年以上前)

賃貸物件や木造家屋の場合には天井が柔らかいので、突っ張り方式には、再三の注意が必要です。
その場合は天井板を張る梁も細いものが多いので、天井がコンクリートとかでないとおススメ出来ません。
(天井が壊れるよ)

突っ張れる内装材であっても、かなりの力で突っ張るので、ガリ傷は覚悟が要ります。

壁掛け設備が整ってる以外は賃貸で壁掛けは難しいんじゃないかな。

書込番号:21765632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


青木屋さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2018/04/20 23:03(1年以上前)

賃貸住宅に限らず、今の建物は壁、天井とも石膏ボードが下地ですからね・・・
壁掛けにこだわるのならば、いっそのこと管理会社に許可を得て、
補強合板などいれる工事をして、退去時は原状回復してからかな。
そのぐらいの覚悟がないと、賃貸住宅で壁掛けは厳しいと思います。
個人の持ち家だって、前もって建築前や追加工事しないと出来ないのですから。

書込番号:21766725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/20 23:09(1年以上前)

うちはこちらのお店で買ったポールで無事32インチテレビを壁掛け完成しました。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/ace-of-parts/

55インチですと、

https://item.rakuten.co.jp/ace-of-parts/c/0000000502/

こちらでしょうか。

書込番号:21766742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:107件

2018/04/21 06:04(1年以上前)

>オギタさん

DIYの経験はありますか?

壁に傷を付けずに棚を取り付けるパーツでラブリコと言うスグレモノがあります。
http://www.heianshindo.co.jp/labrico/
これと2×4の組合せでシッカリ柱を固定します。

ポイントは天井の梁位置にラブリコを当てられるか、です。そしてもう一つ、TVの取り付け高さです。
物理の法則で、突っ張り柱にTVブラケットを固定すると、柱は床を支点にテコの原理で前に倒れようとします。支点とブラケットの距離がテコの腕の長さなので、距離が短いと倒れる力は小さくなります。

本体重量は55インチでも18.2kgですので、出来るだけ軽いブラケットを選べば、突っ張り柱でも頑張れそうですね。

書込番号:21767137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/24 08:12(1年以上前)

壁寄せが出来る家具を使う事で、室内を傷つけずに置けるように思えます、
このモデルとは違いますが、我が家では背面のスピーカー部が少し出っ張ってシャープ製品を壁寄せとして設置しています、
上下に2本の棒を横に通す形のスチールラックを使い、2本の間隔を背中のネジの間隔に合わせて配置。
画面裏のネジ部分に引っ掛ける為の金属部品を取り付けて引っ掛けました。
専用に壁寄せの家具だと取り付け部分が板状なので背面に出っ張りがあると使えない事も多いと思います。
この様に2本の棒に引っ掛ける形であれば、画面の下部に出っ張りがある様なタイプでも壁寄せにする事が出来ますよ。

書込番号:21774341

ナイスクチコミ!0


orzT.Torzさん
クチコミ投稿数:3件

2018/04/24 17:20(1年以上前)

TVセッター壁美人を使えば耐荷重20kgまでいけるみたいですよ。

穴も小さくて目立たないので石膏ボードの壁なら壁掛け可能ではないでしょうか。

と思ったら37〜47インチ以下というしばりがありました。

なので参考までにどうぞ。

書込番号:21775241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/24 19:54(1年以上前)

諦めて、お金ためて、将来実現しましょう、もちろん持ち家でね。

書込番号:21775570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/26 01:07(1年以上前)

TVセッター壁美人を参考に、石膏ボード壁用のフック(100円均一)を大量に購入してBRAVIA40インチを壁掛けにしています。
プラスチックのガイドに3本の細いピンをクロス状に打ち込むタイプで、ガイド2セットで約5kgの耐荷重があります。
これを余裕見て20セットぐらいもちいて、壁掛け金具を石膏ボード壁に固定しました。尚、金具には、20セットぐらい固定できる穴を加工しました。
注意事項として、各ガイドに均等に加重がかかるように、ガイド位置を調整する必要があります。
マージンをどれだけ見るかが、ポイントですね。

書込番号:21778556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/27 18:31(1年以上前)

へぇー

https://sekinesan.jp/blog/2018/02/12/19291

頑張って、500本打ち込んで下さい。(-_-;)

書込番号:21782119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 グーグルホームとの連動について

2018/04/18 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49BZ710X [49インチ]

テレビの購入を検討してます。

先月東芝がグーグルホームでの操作に対応した様ですが、グーグルホームからクロームキャストを介さずにYouTubeの再生も出来るのでしょうか?

メーカーに聞いても「わからない」との回答で埒があきません。

よろしくお願いします。

書込番号:21760747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/04/18 12:35(1年以上前)

ただ再生するだけならそりゃいけるでしょう。但し、Google Play Musicで希望通りの曲をかけてくれるような柔軟性はまだ無いかもしれません。

書込番号:21760896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

USBハードディスクの録画画質について

2018/04/15 12:11(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:64件

先日このTVを購入し、USBハードディスクを接続して気に入った番組を予約録画しています。
そこでお聞きしたいのですが、USBハードディスクの録画画質はTV画質より落ちるものなのでしょうか?

今まではソニーのレコーダー(EX3000)で録画した番組を見ており何の不満も感じておりませんでした。
レコーダーだと録画画質を選べ、最高画質にしていたのでTVの画質と変わらないものでした。
このTVでもソニーのレコーダーの画質には全く問題は感じておりません。
試しに同じ番組を両方で録画してみましたが、USBハードディスクの録画画質は明らかに劣ります。

このTVはUSBハードディスクの録画画質は選べないように思うのですが、
録画可能時間を優先した圧縮した画質になっているのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

書込番号:21753344

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/04/15 12:20(1年以上前)

>AV大好き!さん
こんにちは。
今売られているテレビの録画機能は、本機含めて非圧縮のDRのみです。数年前は圧縮モードを選べた機種もありましたが、今はありません。ですので、放送と比較して画質劣化はありません。

書込番号:21753379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/04/15 12:57(1年以上前)

あ、すみません。一点間違いました。
国内メーカーではありませんが、シャープのアクオスの一部の機種は圧縮モードが選べます。ソニー、パナソニック、東芝は不可でDRのみです。なぜUSBで画質が劣るんでしょうね?

書込番号:21753482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/04/15 13:51(1年以上前)

>プローヴァさん
早速のレス有り難うございます。

別室で使っているREGZA 58Z20Xや前のソニーのTVでもUSBハードディスクを少し使っていましたが
画質面での不満は感じませんでした。
ただ、操作性が悪いのでCMがある番組では殆ど使いませんでした。
CMカットに関してはソニーのレコーダーが一番と考えております。

最近年のせいか目が疲れやすくなり、プローヴァさんはお勧めではないようですが
目に優しいとされるIPSパネル使用のこのTVを買ってみた次第です。

このTVはUSBハードディスクの録画視聴でも操作性&レスポンスが良く音も比較的良いので、
TVのリモコン一つで操作できるUSBハードディスクへの録画を増やそうかと思っていたところです。

最近のUSBハードディスクはDR録画のみということですので仕様なのでしょうが、
私の目には「透明感が一段落ちたような」画質のように感じられます。これはナゾですね!

専門家でいらっしゃるプローヴァさんのご意見は参考にしています。
また何かありましたなら、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:21753606

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/04/15 14:08(1年以上前)

>AV大好き!さん
口コミ参考にして頂いているようでありがとうございます。

以前レグザも使っていた事がありますが、初期のDRでしか録画できないモデルで、その時は画質差はなかったですけどね。まあデジタル録画なので画質差はでない理屈ではあります。レグザなのでサーバー機能を利用して、ソニーのレコーダーからクライアント機能で録画物を見てみてはいかがでしょうか?
それで画質がいいなら記錄はちゃんと行われてますよね。

VAかIPSか、というのはコントラストか視野角か、という判断になるとは思いますが、有機ELがでた今となっては、IPSとVAの視野角差は相対的に少差になってきたと思ってます。それならHDR等への対応に強いVAの方が良いだろうという考え方からVAを勧めることが多いです。
最近X9000Eが安くなってて、これとBZ等で悩む人も多いというのもありますね。
この辺りの理屈をわかった上で、自分に合ったテレビを選ばれるのは、個人の選択ということでいいんじゃないかと思いますよ。

書込番号:21753652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2018/04/15 14:33(1年以上前)

AV大好き!さん

画質ですが、まず710とZ20、ソニーとテレビ内蔵チューナーによる評価、それぞれのUSB-HDDでの録画、そしてそれぞれのTVでのEX3000再生。
違いや好みはありますか?

お持ちのEX3000なら映像処理回路が、地デジ等の放送波を綺麗に再生できるレコでしょうから、後は繋げたテレビがスレ主さんの好みに表示出来るか。
ソニーのテレビは分かりませんが、映像処理のグレードならZ20が上でしょう。

710もZ20もソニーのテレビも、内蔵チューナーの違いは変わらない判断なら別ですが。

書込番号:21753708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/04/15 15:46(1年以上前)

>ひでたんたんさん
こんにちは

画質の件ですが、このTVに接続しているEX3000(日本製)と
58Z20Xに接続しているEX3000(2年ほど新しいマレーシア製)に違いは感じられません。(新しい方が動作は速いのですが)

TVの方は58Z20Xの画質には満足しております。
実は今回も58Z810Xを導入したかったのですが、スタンドのせいで不可能だったのです。
AVラックの右にウーファーを置いており、TV右側をその上にオーバーハングする形での設置になりますので、
センタースタンドでないと設置できません。58Z810Xがセンタースタンドなら何の問題も無かったのですが・・。

55BZ710Xの画質はややマイルドで、カメラで云えばエントリー機的なやや明るく甘口な画質のように感じます。
他のTV&レコーダーは皆本格的な?満足度の高い画質です。
EX3000はTVが変わってもキャラクターは変わらないように思います。

画質的には新旧ソニーのTVよりも東芝の上級機の方が現在は好みです。

流行りなのでしょうがTVの左右にスタンドを配置するデザインの製品が多く、
58Z810XやVIERA TH-55EZ950も選べずグレードダウン的な買い替えになりましたが、
目に優しいこととスピーカーの音が良いことに満足を見出したいと思っています。

書込番号:21753848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2018/04/15 16:26(1年以上前)

>プローヴァさん
やさしいフォローありがとうございます。

家電量販店で視聴した時 BZ710XとX9500E(本命だったのです)が上下に展示されていて、
X9500Eの方はコントラストが協調されすぎている印象で(設定をスタンダードにも変えてみましたが)
色合いもどぎつく目も疲れそうに思いました。
いっぽうX9000Eの画質はソニーの中では好印象でしたが、スピーカーとアンプが貧弱なことが不満でした。

前のソニー機(KD-55X9200A)は音が良く画質も当時としては良かったと思いますが、
我が家は2階にルーターがあり、このTVを設置している1階リビングでは電波が弱いのです。
中継器を設置してみましたがダメでした。
その為YouTubeを視聴しているとたびたび フリーズ→再起動→→→リセットというふうになるのです。
今度のTVもアンテナレベルは1本ですが、フリーズも再起動もすることなく何とか見られています。

たびたびの質問ですみません。
TV視聴用のチューナーと録画用のチューナーは同じ仕様のものなんでしょうか?
これが同じということでしたら、私の思い過ごしということで終了したいと思います。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:21753928

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/04/15 16:40(1年以上前)

>AV大好き!さん
仕様は一緒だと思います。基板の上に、マルチチューナー内蔵のシールドされたチューナーモジュールがポロッと1つついてるだけです。

書込番号:21753949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/16 00:20(1年以上前)

「映像設定」は、「放送(地デジと BS/CS)」「外部入力(レコーダー)」「USB-HDD」それぞれで設定が出来ます。
つまり、「同じ映像設定」で有ることが絶対条件での「画質」の違いとなりますm(_ _)m

その辺の確認をしていない状況で「〜の映像は劣る」と言われても、原因を見つけるのは非常に難しいと思いますm(_ _)m

映像設定をそれぞれ出来るだけ詳しく確認して下さいm(_ _)m
 <デジカメなどで撮影すれば、メモなどを取る必要も無くて、
  「画面」と「スマホの画像」を比較して「ココが違う」と判ると思います(^_^;

また、ソース(放送/外部入力/USB-HDD)により、映像設定の制限がある場合も有る為、
「同じ設定にする」為には、どちらかに妥協する必要が有る場合も有りますm(_ _)m

書込番号:21755151

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

REGZA 55BZ710XかBRAVIA KJ-55X9000Eで迷ってます。

2018/04/14 21:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

クチコミ投稿数:17件

現在はレグザのZ3500という10年前の42インチ液晶を使ってまして買い替え検討中です。
店頭で見比べながら、REGZA 55BZ710XかBRAVIA KJ-55X9000Eの2機種まで絞ったのですが・・・超、迷ってます。
店頭での見比べでは、黒のコントラスト等は素人でもわかるくらいに、確かにKJ-55X9000Eの方がよさそうですが、地デジの時にノイズが少し気になりました。また、録画等は55BZ710Xの方がよさそうな・・・

使用環境は、夫婦2人のため大人数で広範囲の角度から観ることはありません。地デジとBSの鑑賞比率は50:50です。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21751742

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/14 21:43(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」ユーザーです(^_^;


>店頭での見比べでは、黒のコントラスト等は素人でもわかるくらいに、確かにKJ-55X9000Eの方がよさそうですが、
>地デジの時にノイズが少し気になりました。

それは同じ番組をレグザとブラビアで比べてと言うことでしょうか?
 <どのチャンネルでも同じ状況だったのでしょうか?
  番組が違うと、撮影しているカメラなどの影響もあるので、原因が変わってくる可能性も有りますm(_ _)m


>また、録画等は55BZ710Xの方がよさそうな・・・

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000953778_K0000963226&pd_ctg=2041
を見ても、「3チューナー」の違いは大きいかも知れませんが、
「42Z3500」を使っていて、「こっちも録画したかったなぁ」と思う事が無いのであれば、ブラビアで良いのかも知れませんm(_ _)m


「画質」については、「個人的な好み」が大きく関わるので、他人の「こっちが良い」というのはあまり気にしない方が良いと思います。
なので、何度でも店頭に行って、実際の映像をいろんな番組で比べることが重要だと思いますm(_ _)m

書込番号:21751811

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/04/14 22:20(1年以上前)

>タツベーさん
こんばんは。
店頭モードはギンギンギラギラの目立つだけの設定になつているので、ノイズが目立つことがありますね。
両方とも「スタンダード」で比較してみてください。大差ないことがわかると思います。

デジタル放送ですから、デコードしたての基本的な精細度やノイズは機種間で差はないです。ノイズリダクションをかければノイズは減りますが、一緒にディテールもリダクションされますので、デフォルトでどのくらい強くノイズリダクションを掛けるかはメーカーの画作りのポリシー次第です。
ソニーはノイズリダクション弱めディテールを出す方向、東芝はノイズリダクション強めでディテールも弱めです。
ノイズリダクションをメニューで調整すれば、各社似たような感じにできます。
ノイズは減るけどディテールには影響ない、みたいな魔法的なことが出来る会社はありません。初期設定だけの問題です。

録画機能は明らかに東芝の方がいいですが、BZはおっしゃるように方式的にコントラストに難があります。東芝で行くなら58Z810Xにされるしかないのでは?
あとは、東芝はネット動画配信で最近対応したばかりのアマゾンビデオアプリに難があるようです。ここが気になる場合は、Fire TV等を買い足せば解決します。

書込番号:21751944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


koukazさん
クチコミ投稿数:1件

2018/04/15 06:54(1年以上前)

私もその2つで迷ってREGZAにしました。
私の場合店頭で画面を見た時にREGZAのほうが綺麗に感じましたが正直そこまで大差なく、好みの問題だと思いました。また画質はある程度調整可能ですし、良く比べないとわからない程度なら購入後も気にならないと思います。
REGZAに決めたのはレスポンスとスピーカーです。番組表の表示やチャンネル変更についてはSONYの方はいまいちレスポンスが悪いように感じました。またスピーカーについてもREGZAの方が聞き安いと感じました。
おそらくブラビアの方が10000円ぐらい高いと思いますがその分でハードディスク買って録画も楽しんだら良いのではないでしょうか?
購入後も特に不満無く快適に使ってますよ!

書込番号:21752662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/04/16 01:01(1年以上前)

追記です。


プローヴァさんも書かれている様に、「テレビの映像設定」が影響する事を考える必要が有りますねm(_ _)m
 <他のメーカーのテレビの画質を悪く見せる為に、適当な設定に変えていく営業が居るかも!?(^_^;

量販店ならリモコンが置いてあるハズなので、そのリモコンで映像設定を色々試してみて下さいm(_ _)m
 <店頭モードに設定されていると、「無操作」で一定時間が経過すると、「指定モード」に再設定されるので、
  タツベーさんが「元の設定」を覚えて、操作後に戻す必要は有りません(^_^;

書込番号:21755214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

HDMI モード選択

2018/04/01 20:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55BZ710X [55インチ]

すいません。
ps4 proと本機を直接つないでおります。
4kHDRで表示させたいのですが、
高速通信モードに設定出来ず困っております。
機能設定→外部入力設定→までいきますが
HDMIモード選択のボタンが暗くなって、押すと
『設定出来ません』と表示が出ます。
事前にps4 でも設定が必要なのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。

書込番号:21721352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:36件

2018/04/01 21:00(1年以上前)

すいません。
こちら画面になります。
添付が漏れておりました。

書込番号:21721360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36655件Goodアンサー獲得:7760件

2018/04/01 21:26(1年以上前)

>ジャングルの王ちゃんさん
こんばんは。
入力を、モードを切り替えたいHDMI入力にまず切り替えておいてから、モード切り替えをメニューから行う段取りですが、そのようにやられていますか?

書込番号:21721438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2018/04/01 21:33(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます!
出来ました!

書込番号:21721457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 49BZ710X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49BZ710X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49BZ710X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 49BZ710X [49インチ]
東芝

REGZA 49BZ710X [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月中旬

REGZA 49BZ710X [49インチ]をお気に入り製品に追加する <744

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング