AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]
- 45(幅)×45(高さ)×15(奥行)mmで重量約19gの軽量ボディでIEEE 802.11acに対応した「トラベルルーター」。
- 公衆無線LANを、Wi-Fiで中継してセキュアなWi-Fi環境として利用可能。一度接続した機器は設定不要でまとめてつなぐことができる。
- LANポートと有線LANで接続した機器と、Wi-Fi接続の機器だけで、インターネットを利用せずにローカルネットワークを構築できる。
AirStation WMR-433W-AS [アッシュシルバー]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月中旬

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年9月7日 23:48 |
![]() |
0 | 14 | 2020年6月10日 13:28 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年1月29日 11:17 |
![]() ![]() |
4 | 13 | 2019年8月9日 01:41 |
![]() ![]() |
36 | 35 | 2019年4月3日 21:31 |
![]() |
20 | 7 | 2019年3月11日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]

できるっすよ。(^_^)v
なーんも問題ないっす。
「速度的」には、「ADSL」なら十分っす。
ただ、いわゆる「ホテルルーター」っちゅー物なんで、「24時間つなぎっぱなし」って使い方だと、「ちょっと心配(;^_^A」ってところはあるっすよ。
>またこの機器はスマホやタブレットに何台までつなげるのでしょうか?
いわゆる、「ホテルルーター」では、「多くても5台」くらいに考えてたほーがいいっすね。
まぁ、「回線のほーが先に上限に達する」とは思うっすけど。
この子にする、「ハッキリとした目的」ってあったりするっすか?
なにか、「特別に安く入手できる」とかってことでしょうか。
んで、「お値段最優先!!(^^)!」ってことならばっすね、「まっとうな無線親機」ってことで、
・NEC WG1200CR
ってあたりではどうっすか?
書込番号:23648233
1点

uchidaQさん、こんばんは。
このWMR-433W-BKはPPPoEをサポートしていませんので、ADSLモデムに
ルータ機能の無いタイプですと使えません。
Excelさんご推奨の機器を選択してください。
書込番号:23648251
1点

あれ?
今使ってる「ADSLモデム」は、以下のどれになっているっすか?
よくわからなければ、「前と後ろ」の、「画像」とか上げてみるっす。
「モデムの接続方法」
http://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/
書込番号:23648291
1点

>ADSLモデムにこの機器をつないでwifi環境を作れますか?
ADSLモデムと言うことは、インターネットとはPPPoE接続ですよね。
それならば、本機はDHCPでしか上位機器とは接続できませんので、
PPPoEはサポートしていません。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15020.html
なので、PPPoE接続が必要な場合は本機は使用でしません。
CATVなどのようにインターネットとDHCP接続の場合だけ使用可能です。
それに本機のようなホテルルータは24時間通電で使われていることを
想定していない可能性が高いので、自宅で固定回線に繋ぐのには使うのは止めた方が無難です。
書込番号:23648292
1点

ご回答頂いた方々ありがとうございました。NEC WG1200CRを検討しようと思います。
書込番号:23648706
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-TB [ターコイズブルー]
モバイルWi-Fiルーター U2S(どんなときもWi-Fiなど)の接続台数が5台までのため、6台目以上を接続したいためWMR-433Wを購入しました。(Wi-Fiは常識的な範囲で使用します)
パソコンやタブレットとWMR-433Wを無線接続した後、設定画面を開こうとして「192.168.13.1」を入力するのですが、「サーバへの接続が確立できません」と表示され、設定画面を開くことができずに困っています。
どのようにしたらよいでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、どなたかご教示いただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

まずはっすね、以下の情報をお願いするっす。
・PCの「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?
・有線LAN接続できるPCとかはあるっすか?
つづきはそれからってことで。('ω')
書込番号:23457695
0点

>かかっきーさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
WMR-433Wと無線接続できている筈のパソコンやタブレットで、ブラウザのアドレス欄に「192.168.13.1」と入力しても、WMR-433Wの設定画面にアクセスできない、ってことですよね?
であれば、以下どちらかを試してみてください。
1)「192.168.13.1」の代わりに「buffalo.setup」と入力する。
参照:Buffalo FAQ「WMRシリーズの設定画面を表示する方法」↓
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15338.html
2) Buffalo謹製アプリ「StationRadar」をインストールして使用する(WMR-433WのIPアドレスを自動で探させる)。
Android機であれば↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.buffalo.stationradar
書込番号:23457720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
早々のお返事ありがとうございます。
PCのipアドレスは「169.254.76.164」です。
有線LAN接続できるPCはあります。
よろしくお願いします。
書込番号:23457744
0点

>PCのipアドレスは「169.254.76.164」です。
これはっすね、「正常につながっていない時のIPアドレス」っすね。
PCの「型番」は?
接続は、「無線」っすか?
んではっすね、次のようにやってみるっす。
・「WMR-433W」のLAN端子に、PCをつなぐ。 まだ電源は入れない。
・「WMR-433W」の電源を入れる。
・「WMR-433W」のランプが安定したら、PCの電源を入れる。
・PCの「IPアドレス」はいくつになっているかを確認する。
まずはここまで、どうっすか?
書込番号:23457750
0点

そうそう、それから、「グローカルネット U2s」は、2.4GHzにしか対応していないんで、「WMR-433W」の「5 GHz/2.4 GHz切り替えスイッチ」は、「2.4GHz」にしといてくださいね。
スイッチ切り替えたときは、念のために、「WMR-433W」の電源入れ直しってしてくださいね('ω')ノ
書込番号:23457788
0点

んで、「有線PC」がウマクいくと、その「IPアドレス」は、「192.168.13.なんちゃら」ってなるはずっす。
そーしたら、ブラウザに「192.168.13.1」って入れると、「WMR-433W」の設定画面が出るはずっす。
あとは、マニュアルに従って、「ワイヤレスワンモード」にして、「グローカルネット U2s」のSSIDを探して接続するっす。
ここまでで、「グローカルネット U2s」経由でインターネットがウマクできたら、あとは、ほかの「WiFi端末」を「WMR-433W」に「WPSボタン」で接続すればオッケーっすよ。
「WMR-433W」との接続は、「2.4GHz接続」になるっす。
どうでしょうか。(^^)/
書込番号:23457815
0点

>Excelさん
親身に対応してくださりありがとうございます。
教えていただいた通りにPCとWMR-433Wをつなぎ、やってみました。
(スイッチは2.4GHzにあわせました)
そうすると、PCのipアドレスは 192.168.0.5になりました。
しかし、192.168.13.1にはつながりません
ちなみに、操作する時にPCの無線接続はWMR-433Wにつないでおけばよいのですか?
それともU2sの方につないでおけばよいのでしょうか?
書込番号:23457853
0点

>みーくん5963さん
早々のお返事ありがとうございました。
buffalo.setupと入力してもアクセスできませんでした。
Excelさんもいろいろな提案をしていただいているので引き続きがんばってやってみようと思っています。
書込番号:23457860
0点

ひょっとして、新品購入ではなかったりしないっすか?
書込番号:23458013
0点

もしもっすね、「中古購入」とか、「設定がおかしくなってるかも」ってことならっすね、「WMR-433W」をリセットボタンで初期化してから、「有線PC」でやり直してみるっす。
「
設定を出荷時の状態に戻したい
本製品の設定を出荷時の状態に戻したい場合は、底面のRESETボタンをPOWERランプが赤く点滅するまで(約6秒以上)押し続けてください。
その後、本製品が再起動したら設定の初期化は完了です。
」
書込番号:23458206
0点

>Excelさん
はい、中古品を購入しました。最初にお伝えしておけばよかったです。すみません。
教えていただいた通り初期化したらできました!LANケーブルでつながなくても無線だけで接続できました。
大変お騒がせしました。無事に開通できてうれしいです。
心から感謝いたします。
Excelさんは多くの方に助けの手を差し伸べておられますね。引き続きのご活躍をお祈りいたします。
ありがとうございました。
書込番号:23458455
0点

ウマクいったっすか。!(^^)!
うんうん、おそらくは、なーんか設定されている状態だったんでしょうねー。
>引き続きのご活躍をお祈りいたします。
恐縮デッス。('◇')ゞ
書込番号:23458558
0点

んで、やっぱり、こーすると、「グローカルネット U2s」の5台制限は、イケちゃったりするんすか?
書込番号:23458684
0点

>Excelさん
はい、接続できます。ただし速度は遅くなってしまいます。また本体が結構熱を持つので、本体の耐久性に心配が残ります。もともとこの機種はホテルなどでの一時的な使用を前提としているので、常時電源につないでいると、いつか壊れてしまうかもしれませんね。その辺のところも今後検証してゆきたいと思っています。ありがとうございました。
書込番号:23459681
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]

wifi受信の一覧からマクドナルドを
選択すれば接続できます。
書込番号:23196017
0点

初めに、端末と「WMR-433W」を接続する。
以下のマニュアルの、「2 インターネットに接続する(有線LANに接続する場合・無線LANに接続する場合共通)」に従って、やってみるっす。
次に、「WMR-433W」と「マックのWiFiスポット」を接続する。
以下のマニュアルの、「3 インターネットに接続する(無線LANに接続する場合のみ)」に従って、やってみるっす。
「WMR-433W 設置・初期設定ガイド」
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020961-02.pdf
ここまでで、使える「はず」っす。
んで、実際にやってみて、ウマクいかなかったらばっすね、「どこが」「どう」ウマクいかなかったかを、詳しく教えてくださいねー。(^^)/
書込番号:23196233
1点

>Excelさん
ありがとうございます。
前回F接続先の設定の項目で上手く進めなかったので
また今度試してみます。
・再起動後にブラウザーを閉じましたが、任意のページで接続が出来ませんでした。
書込番号:23197656
0点

>前回F接続先の設定の項目で上手く進めなかったので
どう、うまく進めなかったっすか?
画像なんかがあると、わかりやすいっすよ。
>・再起動後にブラウザーを閉じましたが、任意のページで接続が出来ませんでした。
ま、前段階がウマクいってないんでってことでしょうね。
書込番号:23197706
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]
複数の端末で0000docomoを利用したいのですが、
二重ログインになってしまうため、それの対策用に購入を考えています
そこで質問なのですが
この中継器は前述したように二重ログインの対策(中継器をホストにすること)は可能でしょうか
Wi-fi等には詳しくないため回答頂けると幸いです
書込番号:22842344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常web認証を中継器じゃなくて端末でする必要があるということは
中継器と端末Aを利用して0000docomoに接続中は端末Bはオフラインになるはずで
書き込みでおそらくお求めの内容からすると不可ということになるかと
同時接続したい場合別途300円払ってください
書込番号:22842408
3点

https://www.nttdocomo.co.jp/service/wifi/docomo_wifi/usage/router/
0001docomoだったらドコモ謹製ルーターなら(指定外デバイス料に目をつぶれば)できますが
0000docomoはドコモ謹製ルーターでも末端の端末ごとの認証になりますので不可ですね
書込番号:22842420
0点

『この中継器は前述したように二重ログインの対策(中継器をホストにすること)は可能でしょうか』
WMR-433W-WHには、ルータ機能は搭載されていません。
BF-01Dのようにインターネット接続(NAT機能)に対応していないと、ドコモWi-Fiに複数台のWi-Fi機器を接続は許可していないかと思います。「docomo Wi-Fiをお申込み時に通知されるWPA2キー(0000docomoの場合)」と記載されています。1契約1台ということのようですので、二重ログインのチェックが行われているかと思います。
BF-01D サポート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/bf01d/index.html
公衆無線LAN接続(docomo Wi-Fi)かんたんログイン
ocomo Wi-Fiでご利用の場合、最初にBF-01Dとパソコンなどを接続し、設定画面を表示させます。
BF-01Dとパソコンなどの接続方法は「パソコンやスマートフォンとの無線接続設定」をご確認ください。
設定画面からdocomo Wi-Fiへ接続する方法は、以下の通りです。
【5】以下の値を設定し、[設定完了]を選択します。
SSID:ラジオボタンで[0000docomo]または[docomo]を選択
暗号化キー:docomo Wi-Fiをお申込み時に通知されるWPA2キー(0000docomoの場合)、もしくはWEPキー(docomoの場合)を入力
https://www.nttdocomo.co.jp/support/data/bf01d/internet/wirelesslan/
書込番号:22842440
0点

BF-01Dのようにインターネット接続(NAT機能)に対応していれば、複数台の無線子機をBF-01DにWi-Fi接続してインターネットの利用は可能のようです。
ドコモの商品BF-01Dなら複数台の無線子機をBF-01DにWi-Fi接続してインターネットの利用を認めている可能性もありますので、利用形態はドコモに確認した方が良いかと思います。
書込番号:22842457
0点

言い換えると、「docomo Wi-Fiをお申込み時に通知されるWPA2キー」に対して、インターネットに接続可能なIPアドレスが1個提供されると考えた方が良いかと思います。
書込番号:22842463
0点

docomowifi使ったことないでしょ
docomowifiはWPA2キーだけで接続できるわけじゃありません
web認証のためのパス(ユーザーごとに固有です)っていうのが別途あるので
BF-01Dでも無理ですよ
0000docomoはなにでつないでも結局最後にブラウザでのweb認証を通らないと接続できませんので
web認証に代わる機能のついてるルーターも中継器もありません
書込番号:22842469
0点

こるでりあさん
『BF-01Dでも無理ですよ
0000docomoはなにでつないでも結局最後にブラウザでのweb認証を通らないと接続できませんので
web認証に代わる機能のついてるルーターも中継器もありません』
確かにドコモWi-Fiは契約したことは有りません。「結局最後にブラウザでのweb認証を通らないと接続できません」ということですと
複数台の無線子機接続は出来ません。ご指摘ありがとうございました。
ただ、BF-01DのNAT機能が動作していれば、サーバ側からは、1クライアントとしか認識はできないので、複数台の中で一度認証を受ければ、以降は認証画面は表示されないと推定はできるのですが...。
ドコモWi-Fiと同じ認証方式で複数台のインターネット接続の経験はあります。
書込番号:22842490
0点

>BF-01Dでも無理
は間違ってるかもしれない訂正します
ただ紹介してるリンクが間違ってますね
https://www.nttdocomo.co.jp/support/data/bf01d/internet/wirelesslan_auto_login/index.html
機能的にはこっちですね
これでできるかもしれない
ただし指定外デバイス料金がかかる可能性大
書込番号:22842493
1点

やっぱし訂正の訂正w
よく読んだら自動ログインは0001docomoかdocomoだけで0000docomoはないみたいですね
なので無理です
書込番号:22842501
0点

まあ実際複数台接続にtryしたことがあるわけじゃないので
絶対できないというのは言い過ぎかな…
認証画面がでなくなるざる認証ならできるのかもしれませんけど
書込番号:22842519
0点

>二重ログインの対策(中継器をホストにすること)は可能でしょうか
ならないっす。
おおもとのログインIDがひとつである以上は、なにをどーしたってダメっす。('ω')
書込番号:22842536
0点

『絶対できないというのは言い過ぎかな…』
いいえ、緩い認証ではNATで潜り抜けられるようですが、この辺りは「きっちりしている」ドコモのことですので無理な可能性が高いかと思います。
契約方法によっては、2台まではドコモWi-Fiに同時接続は可能のようです。
*1:スマホとプラスXi割りのタブレットで2回線ある場合は同時に2台接続できる。Moperaとspモードを両方契約しているような場合も、同時に2台接続できる。
https://hinkyaku49.hatenadiary.jp/entry/20140509/1399650182#f-f29a7f28
書込番号:22842538
0点

Androidスマホのテザリングを利用すれば可能と書かれた記事を見つけました。
https://www.efusion.co.jp/whatsnew/tetheringatend2018/
ただ、公衆無線LANは接続が安定しないので維持は厳しいでしょうね。常識的にも望ましい使い方ではないと思います。
書込番号:22846349
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-BK [ブラック]
先日アマゾンでこの商品を見て、有線LANしかない所でi Padが使えるならば便利だと思い購入しました。
説明書通りに接続し、早速iPadにてWi-Fiにつなぎましたが、アンテナは3本受信していますが、ヤフーニュース等見ても
なかなかデータを受信せず、「ページを開けません。 サーバが応答を停止しています。」となります。
スマホでの受信では
電波強度=非常に強い リンク速度=433Mbps 周波数=5GHz と受信しているようです。
何か接続方法等で悪い所があるのでしょうか?
申し訳ありませんが、初心者でも解る説明でお願い致します。
2点

リンゴはwifiの相性がある場合がありますね。
あと、5Gは不安定なので2.4Gでしたっけね、こちらの方を使ってください。
書込番号:22577222
1点

>ヨシケン1さん
メーカサイト
https://www.buffalo.jp/product/detail/wmr-433w-bk.html
の説明には、
〉ワイヤレスWANをセキュアにつなげる
〉インターネットなしでもネットワークを構築可能
〉本商品のLANポートと有線LANで接続した機器と、Wi-Fi接続の機器だけで、インターネットを利用せずにローカルネットワークの構築が可能です。
とありますが、有線LAN 経由でインターネットに接続できるとの記述がありません。
Wi -Fi スポットで有線/無線ルータになる機能しか備わっていないのではないかと思います。
書込番号:22577244
1点

一応有線LAN接続でアクセスポイントにできるので、この製品でも基本的にWiFiでインターネットにつながるはずですよ。
設定ウイザードで設定されたと思いますが、動作モードは何にしていますか?
宅内にインターネット回線に接続されているルーターがあり、そこと接続する場合は「ブリッジモード」にしてください。
設定状態を確認できるのであれば、IPアドレスがどうなっているか確認してください。
「0.0.0.0」になっているようであれば宅内のルーターに接続できていないと思われます。
動作モードやIPアドレスなどのステータスを確認してみてください。
書込番号:22577268
1点

>有線LANしかない所でi Padが使えるならば便利だと思い購入しました。
この「有線側」は、どーいった環境っすか?
なにか親ルーターがあって、親ルーターまではインターネットできる状態にはなっているっすか?
書込番号:22577286
1点

設定で確認するとすればっすね、
・WMR-433Wに無線接続済み端末のブラウザに「192.168.13.1」っていれて設定画面を出す。
・「ステータス」を表示させる。
・「動作モード」、「インターネット設定」のところはどうなっていますか?
画像でもいいっす。
「MACアドレスのところは隠してくださいね。
書込番号:22577338
1点

家の中では有線LANのケーブル使用でパソコンでインターネットを見る事が可能です。
今見た所、NTTの光回線のルーターからスイッチングハブ(FX-OBIS2)につないであり、そのハブからLANケーブルでパソコン本体につないでおります。
そしてそのハブからLANケーブルで WMR-433W-BKにつなぎ、電源はパソコンのUSBからとっています。
私のイメージでは、この商品を家の中や旅行先の無線LANが無く、有線LANだけがある場所でWi-Fiルーターとして、iPadやスマホが使用できると思い購入しました。
しかしこの商品だけではiPadでインターネットにつなぐことは無理なのでしょうか?
スマホもWi-Fiのアンテナは十分きていますが、4Gのアンテナと両方の下に上向きと下向きの▲が点滅しているので、
データかWi-Fiのどちらを使っているのかよくわかりません?
今iPadのWi-Fiの部分を見た所、IPアドレスは 192.168.13.2 ルーターは 192.168.13.2 と書いてあります。
皆様の質問にできるだけ答えたつもりですが、なにぶん初心者なので申し訳ありません
よろしくお願い致します!
書込番号:22577363
1点

>今iPadのWi-Fiの部分を見た所、IPアドレスは 192.168.13.2 ルーターは 192.168.13.2 と書いてあります。
ん?
ひょっとして、つないだだけで、「WMR-433W」の初期設定してないってことはないっすか?
最低限、説明書に従って、「動作モード」設定は必要っすよ?
ふつうはっすね、「ルーターモード」にするっす。
書込番号:22577374
1点

>今iPadのWi-Fiの部分を見た所、IPアドレスは 192.168.13.2 ルーターは 192.168.13.2 と書いてあります。
同じIPアドレスになることはないので、見ているところが違うかきちんとIPアドレスが割り振られていないのでしょう。
取扱説明書ではインターネット回線につながっている有線LANケーブルに接続するなら、ブリッジモードでいいと書かれています。
とりあえずルーターモードかブリッジモードに動作モードを切り替えてみましょう。
書込番号:22577381
2点

そうそう、ただしっすね、「ルーターモード」にすると、インターネットはできても、家庭内の他の端末とは通信できないんで、例えばNASとか、ネットワークプリンターとかがあっても、iPadからは使えなくなるっす。
そんな場合には、「ブリッジモード」にするっす。
まぁ、一般的には、いちいち動作モードを変えるのはメンドクサイってことで、「ルーターモード」のまま使うってことでいいんでないかしらねぇ。('ω')
書込番号:22577383
1点

申し訳ありません記入ミスです。
IPアドレスは 192.168.13.2 ルーターは 192.168.13.2 と書いてあります。
IPアドレスは 192.168.13.2 ルーターは 192.168.13.1 と書いてあります。 こちらが正解です!
・WMR-433Wに無線接続済み端末のブラウザに「192.168.13.1」っていれて設定画面を出す。
・「ステータス」を表示させる。
・「動作モード」、「インターネット設定」のところはどうなっていますか?
これをスマホでやってみました。
「動作モード」 ルーターモード
「インターネット設定」
IPアドレス取得方法 DHCPサーバーから取得
IPアドレス 192.168.11.10
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.11.1
でした。
書込番号:22577398
1点

>ヨシケン1さん
〉スマホもWi-Fiのアンテナは十分きていますが、4Gのアンテナと両方の下に上向きと下向きの▲が点滅しているので、
データかWi-Fiのどちらを使っているのかよくわかりません?
話しを単純にするため、スマホは機内モードにしてからWi-Fi に手動接続するといいです。
書込番号:22577410
1点

「WMR-433W」をつないでいる親ルーターの型番は?
「WMR-433W」に無線接続したスマホでは、インターネット出来るのかしら?
書込番号:22577423
1点

あるいはっすね、「WMR-433W」の動作モードを「ブリッジモード」にして、電源を入れなおすとどーなるっすか?
書込番号:22577428
1点

質問にお答えします
親ルーターの型番は? 光回線からNTT GE-ONUにつながり、実は自宅で事務所をやっていますので、そこからビジネスホンの機械に入りスイッチングハブにつながっています。
スマホは機内モードにしてからWi-Fi に手動接続すると やはりアンテナだけが4本ついており、ネットにつなぐと「現在オフラインです」と表示されます。
書込番号:22577454
1点

ははぁ、「GE-ONU」はっすね、「ルーター」ではないっす。
「GE-ONU」からの線をたどって、なにか別にないっすか?
あるいはっすね、
「ビジネスホンの機械に入りスイッチングハブにつながっています。」
このあたりに何かないっすか?
型番か、画像をお願いするっす。
インターネットは、どうやってやっているんすか?
実際にインターネットしている端末と、その接続方法を教えてくださいね。
書込番号:22577473
1点

あるいは、「GE-ONU」にもっと型番は記載されていないっすか?
本体とか、ラベルとかの画像があるとイチバン間違いないっす。
書込番号:22577476
1点

返信致します。
「WMR-433W」の動作モードを「ブリッジモード」にして、電源を入れなおすとどーなるっすか?
やってみましたが全くつながりません!オフラインです!と表示されます。
書込番号:22577486
1点

ひょっとしたら、今使っているのは、「有線PC」1台だけだったりするっすか?
そして、その1台だけのPCに、「PPPoE設定」をしていたりするっすか?
んであれば、「ONU」だけってことも理解できるっすが・・・。
書込番号:22577497
1点

例えば、ほかにもPCがあって、どこかに「PPPoE設定」をした覚えはあったりしないっすか?
書込番号:22577498
1点


おそらくっすけど、どっかにバッファロー系の無線親機があるよーな気がしてならないっすよ〜('ω')
書込番号:22577524
1点

なるほどなるほど。
GE-ONUからのLANケーブルは、「FX-08IS2」に入ってそこからPCに行っていると。
・・・おかしいっす。(?_?)
あいだに何かないと、「192.168.11.1」アドレスが存在する理屈があわないっす。
PCで、ブラウザに「192.168.11.1」って入力して、何か出てこないっすか?
書込番号:22577542
1点

DHCPサーバが動いているのかな?
書込番号:22577549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの事務所の設計は亡くなった親がやっていたので解りません?
現在ここの事務所ではパソコン3台を先程のスイッチングハブからLANケーブル接続でインターネットにつないでいます。
例えばこの商品ではなく、普通の無線LANルーターを購入し先程のスイッチングハブにつなげばWi-FiからiPadやスマホはつながりますか?
書込番号:22577554
1点

>例えばこの商品ではなく、普通の無線LANルーターを購入し先程のスイッチングハブにつなげばWi-FiからiPadやスマホはつながりますか?
ばあたりてきに対処してもダメっすよー。('◇')ゞ
キチンと状況を把握しないと、なにをやってもウマくいかないっす。
なので、PCで、ブラウザに「192.168.11.1」って入力して、何か出てこないっすか?
書込番号:22577566
1点

192.168.11.1といれるとユーザー名とパスワードが要求されますが考えられる物を入れましたが空きません!
書込番号:22577576
1点

ちょっとアップしすぎっす。(;^_^A
まぁおそらくバッファローだと思うんだけんど、もう少し画面全体とか、あるいは、なんか入れてみて、「違うよー!」っていわれてる画像の、画面全体とかをお願いするっす。
どっかにメーカー名とかないっすか?
書込番号:22577608
1点

あるいは・・・、
PCで「エアステーション設定ツール」を使って検索させてみる。
「エアステーション設定ツール(Ver.2)」
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=60749
どんなIPアドレスがあるか、IPアドレススキャナーを使ってみてもいいっすね。(^^)v
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
検索結果画像をお願いするっす。
いちおー、MACアドレス部分は隠してくださいね。
書込番号:22577615
1点

ユーザー名とパスワードを入れると瞬時に入れた文字が消えて、何も書いていないこの写真が出てきます。
メーカー名等は全くありません。
書込番号:22577619
1点

>Excelさん
また回答くださった皆様、ありがとうございました!
特にExcelさん、長時間回答くださってありがとうございました!
私が解る範囲外の事になってきましたのと、時間もありませんので今回の設定は諦めます。
Wi-Fi環境になればと思いましたが難しいようなので諦めます。
皆様お手数をお掛けしました!
ありがとうございました!
書込番号:22577677
0点

なんかね・・・、すでに無線親機はあるような気がしてならないんすけど・・・。(*_*)
んでは、又とゆーことで。
書込番号:22577681
1点

無線親機は無いにしても、なにかが・・・、見えていないなにかがどっかにあることにはマチガイないんで、機会があったら探してみてくださいね〜。(^^)/
書込番号:22577699
1点

>現在ここの事務所ではパソコン3台を先程のスイッチングハブからLANケーブル接続でインターネットにつないでいます。
PC3台がインターネットに繋がっていたのなら、
以前からルータが存在しているはずですが。
>例えばこの商品ではなく、普通の無線LANルーターを購入し先程のスイッチングハブにつなげばWi-FiからiPadやスマホはつながりますか?
本来はWMR-433WでもOKのはずなので、
何故WMR-433Wでうまく行かないのかという原因を見つけないと、
親機を替えてもうまく行くとは限らないです。
>私が解る範囲外の事になってきましたのと、時間もありませんので今回の設定は諦めます。
何か見落としているところがありそうですので、
ネットワークに詳しい人に来てもらい、
現場をよく見てもらえば、解決しそうな気がします。
書込番号:22577944
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation WMR-433W-WH [ホワイト]

この子は、「ワイヤレスWAN」モードで、中継機となりうるっす。
んでも、ネットワークのグループが別々になってしまういわゆる「2重ルータ」状態にしかできないんで、親機側につないでいる機器とは、簡単には通信できなくなるっす。
インターネットには問題ないっす。
書込番号:22512604
2点

ホテルのWi-Fiをセキュアに中継するワイヤレスワンモードに対応していますが、Wi-Fiの中継機能を目的としたものではありません。
書込番号:22512609
5点

実際使ってみなければ分かりません。
満足がいくだけの電波が届くかもしれないし、接続も切れるような程度しか電波が届かないかもしれません。
外出先でも使えるようなコンパクトな無線LANルーターですので、別の階とかとなれば動画の再生が出来るほどの電波は届かない可能性は高いでしょう。
常設するならハイパワーモデルの製品を購入する方が良いかと思います。
書込番号:22512612
3点

すでに持っているってことなのかしら?
今使っている無線親機の型番も書いてくださいね。
>自宅のwifi環境で少し離れた2階などの微妙な電波の所で動画が見られますか?
あと、置くとしたら、2階の使用場所ではなくって、親機と2階の中間あたりに置くっす。
んでも、相手は電波なんで、キチンと使えるかどーかは、実際にやってみないとワカンナイっす。
Rin123さんが求める動画再生に、性能が足りるかどうかとゆーこともやってみないとワカンナイっす。
これから買うってことならば、もっときちんとした無線親機を、中継機モードで使うっていうほうがオススメっす。
今使っている親機が、アンテナ2本機ならとゆー前提で、
「NEC WG1200HS3」
とか。
すこしでもお安くってことならば、
「NEC WG1200CR」
でもいいっす。
もっともっと安くってことならば、「AirStation WMR-433W」でもしょうがないっすね。(^^♪
書込番号:22512622
2点

>Rin123さん
この製品を持っており出張時のホテルで活躍してます。
自宅ではバッファローの中継器AirStation HighPower WEX-300を使ってますがそんなに高い物でもないので
普通の中継器を購入された方が良いような・・・。
書込番号:22512941
1点

>中継として使えますか?
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020963-02.pdf
のP9を見れば、ワイヤレスワンモードにすれば、
インターネット側も端末側も無線LAN接続できますので、
一応は中継機として機能するようです。
しかし本機はアンテナが1本しかないですので、
中継機として使ったとしても、効果はあまりないかも知れません。
それに電源がUSB給電であり、24時間運用を想定して設計されてないように思われます。
なので、アンテナ2本の親機を中継機に転用した方が
中継機としての効果があると思います。
たとえば、WSR-1166DHP3やWG1200HS3など。
書込番号:22513432
2点

題名の中継器として使えるのかですが、ワイヤレスワンモードで設定すれば有線、無線とも同時アクセスが可能です。
この場合の通信経路は無線親機〜WMR-433W〜スマホやLAN接続されたパソコン等となりますね。
通信速度は環境によるところが多いので動画を快適に再生できるのかはわかりませんが、5GHz帯で通信した私の環境では特に問題は感じられませんでした。
親機とのリンクは433Mbpsで、自作パソコンをLANで接続時の実測は最高80Mbps〜90Mbps程度(某計測サイト)です。
>============ Wild-Speed Ver.5.3.5 - Test Report ============
測定条件
精度: 高 接続数: 1-16 RTT測定: 速度測定前後/速度測定中
データタイプ: 圧縮可能性低 測定クライアント: JavaScript
インターネットプロトコル:IPv6
下り回線
速度: 92.50Mbps (11.56MByte/sec) 測定品質: 96.4 接続数: 16
測定前RTT: 13.1ms (11.4ms - 15.2ms)
測定中RTT: 23.2ms (12.3ms - 28.3ms)
上り回線
速度: 15.41Mbps (1.927MByte/sec) 測定品質: 26.0 接続数: 8
測定前RTT: 12.3ms (9.99ms - 15.0ms)
測定中RTT: 670ms (41.0ms - 2624ms)
測定者ホスト: ****:**:***:****:****:****:****:****
測定時刻: 2019/3/11 18:34:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
============================================================
安い割には中々の性能かなと。
書込番号:22525378
2点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





