VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

  • 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
  • バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
  • リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49EX750 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49EX750 [49インチ]とVIERA TH-49FX750 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月23日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

気になっているものの…

2017/11/23 18:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:89件

この機種が気になっています。売れてるみたいですね。
僕が現在使っているのは、REGZA49Z700Xです。
僕はゲームやパソコンをすることが多いのですが、この機種はゲームをした時の遅延などはREGZAに比べると、やはり負けてしまう部分があるんでしょうか?映像的にはすごく良くなっているのだろうなという印象はあるんですけどね。
最近、VIERAが良いと聞くことがありますが、どうなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:21379686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/23 18:16(1年以上前)

なんでそんな短期間で買い換えしたいの?

そこんところよく考えてから、質問した方がいいかと。

書込番号:21379714

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件

2017/11/23 18:42(1年以上前)

単純にいいなって欲が出たから気になったんです。

書込番号:21379781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/11/23 19:12(1年以上前)

>映像的にはすごく良くなっているのだろうなという印象はあるんですけどね。

実際の画質は好みの問題が有るけどスペックだとIPS+全面直下型LEDバックライトのZ700XはIPS+エッジ型LEDバックライトのEX750に劣ってはいない。

1年位だと技術的に大差なし。

書込番号:21379861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/23 19:13(1年以上前)

動機が欲なんだったら、性能がどうこう関係ないでしょ。
買ってしまったらよろしい。

書込番号:21379864

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/11/23 19:53(1年以上前)

>あめりかーのさん
こんばんは。
Z700XからEX750に買い換えても驚くほどの画質アップにはならないとは思いますが、メーカーの差による表現差は味わえるかも知れません。
スペック的には、明るさも同等、両方ともIPS+部分駆動である点も同等です。

EX750は今年モデルらしく、HLG方式のHDRに対応予定になってますので、来年末開始予定のBS 4K放送への対応はスムーズかも知れませんね。
あとは、EX750は昨年のハイエンドモデルDX950の技術を入れて、暗部階調の色の補正精度を上げていますので、暗い部分の色乗りはレグザより改善すると思います。

書込番号:21379937 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2017/11/23 20:21(1年以上前)

>DECSさん
ポンポン買えればいいんですけどね。気になるついでに、皆さんの意見を聞きたかったんです。

書込番号:21380001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件

2017/11/23 20:23(1年以上前)

>油 ギル夫さん
コメントありがとうございます。やっぱり1年ぐらいじゃ大差ないですよね・・・(汗)
うーん、ちょっと冷静になれました。考えてみます。

書込番号:21380009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2017/11/23 20:27(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。メーカーごとに表現方法は様々ですよね。確かにそこは感じられるのでしょうね。
昨年ハイエンドモデルの技術を取り入れてるという部分でも、引かれる部分ではありますね。最初より冷静になれてはいますが、いい部分を踏まえてじっくり考えさせてもらいます。

書込番号:21380025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

こんにちは。
ソニーのKJ-X9000Eや50-US45は4つあるHDMI端子のうち2つや1つしかHDR入力に対応していません。
TH-49EX750はすべてのHDMI端子でHDR入力対応化という認識でいいのでしょうか?

プレーステーション4proやHDR対応ブルーレイディスクや今後発売される4Kチューナーが仮にHDR出力対応の場合、3個は対応していたほうがいいのではないかと思いました。

仕様表ではHDMI端子すべてでHDCP2.2対応となっていましたがHDCP2.2対応がHDR入力を意味するのかわかりませんでした。

書込番号:21363527

ナイスクチコミ!4


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/11/16 23:49(1年以上前)

取説P16に明記済み。

書込番号:21363667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2017/11/18 11:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。
HDR対応は1と2の2つでした。

書込番号:21366797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外付けハードディスクについて

2017/10/31 19:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX750 [55インチ]

クチコミ投稿数:179件

先日こちらのテレビを購入したんですがテレビからUSBに直接付けるハードディスクについてお聞きしたいです。
バッファローの適応機種などはこちらを読んでわかったんですがSeeQVault対応のハードディスクが今ひとつわかりません。
使い勝手としては元々古いレコーダー(ディーガ)にはWOWOWなどが録画できるようにB CASカードを入れて録画してます。すぐにいっぱいになってしまうので地上波、BSは今回買ったビエラにハードディスクをUSBで直接繋いで録画出来るとまでは理解しました。
また他の部屋にもパナのテレビとレコーダーがありお部屋ジャンプ機能を使い違う部屋のレコーダーで録画した中身を見ることができとても快適に過ごしております。
今回お聞きしたいのは、
@EX750に対応している外付けハードディスクを繋いでお部屋ジャンプ機能が使えるのか?
Aお部屋ジャンプ機能が使えた場合、ハードディスクはSeeQVault対応の商品にした方がいいのか、それとも普通のメーカー推奨のハードディスクでもいいのか?です。
現在他のテレビから、お部屋ジャンプリンク一覧にEX750は認識はされますが、クリックするとサーバーと通信できませんでした。ネットワークの接続や設定を確認ください。と表示されます。
BこれはたぶんUSBハードディスクを繋いでないからなのではと思っていますが合っていますか?
質問ばかりですいません。ぜひご指南よろしくお願いします。

書込番号:21322693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/31 23:43(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>@EX750に対応している外付けハードディスクを繋いでお部屋ジャンプ機能が使えるのか?

「ビエラ操作ガイド」の187ページを読んでくださいm(_ _)m
取扱説明書には、基本的に「出来る事」が書かれています。


>Aお部屋ジャンプ機能が使えた場合、
>ハードディスクはSeeQVault対応の商品にした方がいいのか、
>それとも普通のメーカー推奨のハードディスクでもいいのか?

「SQV」は、「録画済みの番組を、買い換えた時でも再生(追加録画)ができる」のが特徴で、「DLNA」には関係無いです。
「DLNA」には関係無いので、お好きな方をお使いくださいm(_ _)m


>BこれはたぶんUSBハードディスクを繋いでないからなのではと思っていますが合っていますか?

Aの
>クリックするとサーバーと通信できませんでした。ネットワークの接続や設定を確認ください。と表示されます。
の事ですか?

そうですねm(_ _)m


http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001

書込番号:21323420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2017/11/01 00:28(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
早々のご教示ありがとうございました。
@ABともに解決したので安心して外付けHDD購入できます。HD-LC3.0U3-BKD
重複した質問もあったようで申し訳ありませんでした。

書込番号:21323513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/11/01 00:28(1年以上前)

>mentanpin3777さん
こんばんは。

>>@EX750に対応している外付けハードディスクを繋いでお部屋ジャンプ機能が使えるのか?

本機はDLNA(お部屋ジャンプ)のサーバー機能とクライアント機能を備えますので、本機につないだUSB HDD内の録画物を他の部屋のテレビやスマホから見ることが出来ます。

>>Aお部屋ジャンプ機能が使えた場合、ハードディスクはSeeQVault対応の商品にした方がいいのか、(以下略)
>>BこれはたぶんUSBハードディスクを繋いでないからなのではと思っていますが合っていますか?

DLNAサーバー機能を設定でONにしないとサーバー機能ははたらきません。USB HDDをつないでなくてもサーバー機能がONに出来るかどうかはわかりません。ご自身で試してみてください。

SeeQVaultのHDDとUSB-HDDの差ですが、前者ですと、将来テレビを買い換えた際に、新しいテレビにSeeqVault HDDをつなげば、SeeQVault HDD内のコンテンツを再生できます。USB HDDではTV個体に紐付けられるので、他のテレビにつないでも録画物は再生できず、フォーマットするしかなくなります。

ただし、SeeQVaultも、基本的に同一メーカー同士の互換性となりますので、今後買い換えるテレビがパナソニック以外の他社になったら再生できる保証はありません。テレビ買い替えのメーカー縛りになってしまいます。
また、所詮はHDDですので、いつ突然壊れるかはわかりません。大切な録画物はBDなどのメディアに移して保管すべきなので、個人的には、高価なSeeQVaultにこだわる必要はないと思います。

ビエラの操作ガイドが下記ネット上にあります。上記説明はだいたい書いてありますので、目を通してみてください。
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428316559220.pdf

書込番号:21323514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件

2017/11/01 00:49(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。さらにわかりやすい説明で納得しました。Panasonic製品が好きなので買い替えもたぶん同じメーカーになりそうですが、たしかにHDDは壊れることを想定し子供達の動画など大切な物はブルーレイに焼いておこうと思います。なのでHDDはSQV対応ではない3TBで1万円以下で購入できそうな商品を購入しようと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21323552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 すごく迷っています 教えて下さい

2017/10/27 13:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

詳しい方よろしくお願い致します

Panasonicのプラズマが壊れてしまいそうなので買い換えを検討中なのですが
現行の17年4月発売の49EX750と16年5月発売の49DX850で迷ってます
値段はほぼ同じす
やはり発売時期が1年違うと画質などかわってくるのでしょうか?
49DX850は日本製だと聞きましたが49EX750はどうなんでしょうか?
どちらにしたらいいのか正直すごく迷っています
良いとこや悪いとこなど詳しい方お教え下さい

書込番号:21311171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/27 13:46(1年以上前)

>FaceMonsterさん

まず、同じ話題で2か所にマルチポストするのは規約上禁止になっていますので、DX850の方は削除依頼を出してください。

質問の件ですが、
@画質
EX750もDX850も画質的には同レベルのランクですが、EX750は昨年のハイエンドモデルであるDX950の画質エンジンが一部組み込まれており、暗部の色再現性などが改善しています。明るさやコントラストなどの基礎体力部分は似たようなものです。よくもわるくもミドルレンジの機種です。

プラズマからの変更だと、コントラストや黒の沈み、視野角などが気になると思います。液晶はIPSですので視野角はよい方ですが、自発光のプラズマとは比較になりません。部屋を暗くして映画などを見るとIPSはコントラストが低いので黒浮きが気になると思います。反面明るさはプラズマより断然明るいです。

A音質
DX850は音質にこだわって画面左右にスピーカーがついているので、音はクリアで抜けがいいです。EX750は普通の薄型テレビなので、スピーカーが底部についており、抜けが悪くクリアさが足りません。

Bその他
EX750は新しい分、HLG方式のHDRに対応予定となっていますので、来年末から始まるBS 4KのHDR放送への対応もスムーズだと思います。

製造地に関しては知りませんが、この点はあまりこだわる必要はないと思います。そもそも肝心のパネルが日本製ではありませんから。

パナソニックは最上位モデルを有機ELにしましたので、液晶テレビのラインナップのハイエンドモデルがなくなりました。予算にもよりますが、今お使いなのがプラズマであることを考えると、コントラストの点で不満が出ない50インチ前後の液晶お勧めモデルは、下記になります。

東芝Z810X
http://kakaku.com/item/K0000933678/

ソニーX9000E
http://kakaku.com/item/K0000963227/

両機ともに、パナソニックEX750やDX850に比べて2倍以上の明るさになりますので、HDRコンテンツなどが大迫力で楽しめます。

予算があるなら、プラズマユーザーの方は有機ELテレビを選ばれた方が絶対いいと思いますが、サイズが55インチからなのと、値段が液晶より一回り高価です。

書込番号:21311238

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2件

2017/10/27 22:30(1年以上前)

ご指摘ありがとうございました
ルールを知らなかったとはいえ申し訳ありませんでした
すぐに削除依頼しました

詳しい説明ありがとうございました
大変勉強になりました

書込番号:21312520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

迷っています。背中をおしてください。

2017/10/25 23:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:8件

9年前のレグザ42Z3500が壊れそうなので、買い替えを考えています。
あかるい画面が好きで、現在もあざやかモードで見ています。

視聴は9割、全自動デーガの7倍速あたりの録画モードで主にバラエティ番組を9割みて、あとはネットフリックスかユーチューブ1割くらいで、地デジの生放送はほぼ見ません。
1日5時間は見ますが、だいたい正面から2人でみるだけです。

候補はTH-49EX750か、KJ-49X9000E、49BZ710Xですが、よくよく考えると、そもそも7倍速のもの見るなら、50M510Xあたりで十分なのかもとか考えてしまいました。とはいえ将来性も含めてやはり倍速のある機種かなとも。またどうせならKJ-55X8500Dでインチアップしても費用は同じかなとも。
みなさんはどれを薦めますか?

あと、今より電気代は安くなりますかね。嫁を説得する材料になればなあとも思います。

書込番号:21307559

ナイスクチコミ!5


返信する
助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/10/26 01:06(1年以上前)

>gekiyasumanbouさん

いろんな意見があると思いますが、画面が大きい方が満足度が高いですよ

49インチなんていわずドンと55インチにいっちゃいましょう。なんなら60インチいけるなら圧倒的にそっちのほうがいいです。

うちのテレビは37と40と50と54インチなんですが、やっぱりでかいほうが満足度が高いです。

今のテレビはどれも電気代なんてたいしてかからないですよ。Z3500の頃からすると月とスッポン位違います

書込番号:21307723

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/10/26 01:54(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


どれくらいの距離で観ているかにも依ると思いますm(_ _)m


>視聴は9割、全自動デーガの7倍速あたりの録画モードで主にバラエティ番組を9割みて、
>あとはネットフリックスかユーチューブ1割くらいで、地デジの生放送はほぼ見ません。

との事なら、「全自動ディーガ」と「安い大画面テレビ」の方が使い勝手は良さそうですが...


http://kakaku.com/specsearch/2027/?st=2&_s=2&LstMaker=65&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Channel=on&

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=&120Hz=on&
の組み合わせとか...(^_^;

書込番号:21307773

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/26 09:22(1年以上前)

>gekiyasumanbouさん
おはようございます。

明るい画面がお好きとのことですね。
それであれば、候補の中で一番明るいのはソニーのX9000Eになります。
ちなみに、海外サイトの測定結果や商品発表時の記事によれば、

BZ710X: 700-800nit
EX750:  500nit台
M510X: 400-500nit

となります。
X9000Eを候補にするなら、東芝のZ810Xも候補にしたいところですね。こちらは1200nit台です。

倍速かどうかは、将来性は無関係ですが、Z3500が倍速液晶なので、4Kでも倍速にしておかないと動きボケ等が気になる可能性がありますね。候補の中ではM510Xだけ等速なので注意してください。

画質の良さでいえば、Z810X ≒ X9000E >> BZ710X ≒ EX750 という感じです。
Z810X、X9000EはVAパネル+部分駆動の組み合わせで明るさとコントラストが最強レベルです。BZ710XとEX750はIPS液晶なので視野角特性が良い反面コントラストはいまいちです。スレ主さんの場合正面から2人での視聴なので、視野角は気にする必要なしで、VAにしておけば画質が良く間違いないと思います。

録画機能面では、東芝とパナソニックは外付けHDDで裏番組2番組同時録画可能、ソニーは裏番組1番組のみになります。

ネット動画配信への対応はソニーとパナソニックがフル対応、東芝はHuluとamazonビデオに対応できていませんので、これらの視聴には、chromecastやamazon fire TVなどを導入する必要があります。

ということで、個人的お勧めはX9000EまたはZ810Xになります。

以上ご参考になさってください。

書込番号:21308135

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/26 12:42(1年以上前)

>gekiyasumanbouさん
すみません、一行抜けてました。

X9000E 900-1000nit

となります。

書込番号:21308498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/10/26 13:27(1年以上前)

>助け舟さん
ありがとうございます
やっぱり大きい方が後悔しないのかなと感じてしまいます
場所的に制約がないので

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます
3メートルくらいかな
近視だし大画面も前向きに考えますね

>プローヴァさん
詳しいデータありがとうございます
本当に勉強になります

板違いになるのかともおもいますが、49x9000eか、55x8500eのどちらかで決めようかなと思いますが、
価格が同じだと仮定したらさあどっちなんでしょうね

書込番号:21308596

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/26 13:48(1年以上前)

>gekiyasumanbouさん

>>49x9000eか、55x8500eのどちらかで決めようかなと思いますが、 価格が同じだと仮定したらさあどっちなんでしょうね。

やはりここは、ワンランク上ですが55X9000Eに行かれた方がいいと思います。
X8500Eですと、パナソニックと同じく500nit台の明るさなので、X9000Eと比べると倍半分です。画面サイズの49型と55型の差も大きいです。

Z3500は壊れそうだけど未だ壊れてないんですよね?
であれば、12月頭までこのまま頑張って貰って、ボーナス商戦を狙いましょう。今と比べて2万円くらいは下がると思うので、あと2万程予算を上げれば手が届くのでは?
55X9000Eだと文句なしに幸せになれると思いますよ。

書込番号:21308635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替えです

2017/10/21 17:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

スレ主 satoko**さん
クチコミ投稿数:2件

テレビの買い替えを検討しています。今使っているのは7年前に買った東芝32型です。
ゲームをよくするのですが最近のは文字が小さくなってきてそろそろ限界を感じたので、思い切って43型にしようと思ってます。

ヤマダでソニーの8500Eがオススメと言われてケーズデンキへ行くとソニーはコマ送りに見えるから断然パナソニックEX750がいいと言われました。
自分はコマ送りまでは見えませんでしたが、並んでるのを見比べると確かにソニーはブレてるのはわかりました。
色味も少しソニーは赤っぽいです。しかしパナソニックは画面が暗いのがどうしても気になります。
あとこれはレコーダーの問題なのかもしれませんが、今のはダンスを一時停止して見たときに輪郭がビビってるのが気になってるので、そういうのが少ないのがいいです。
43型で他のメーカーも含めオススメを教えてください。
因みに東芝は青みが強いのがずっと気になって我慢していたので選択肢にはないです。

書込番号:21295942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/21 21:03(1年以上前)

>satoko**さん
こんばんは。

>>ソニーはコマ送りに見えるから断然パナソニックEX750がいいと言われました。
>>自分はコマ送りまでは見えませんでしたが、並んでるのを見比べると確かにソニーはブレてるのはわかりました。

X8500Eは55インチからしかラインナップがないので、比較されているのはX8000Eの間違いですよね?
X8000Eは43インチがありますが、パネル駆動が等速なので、動画でブレやボケは発生すると思います。X8500Eは倍速なのでそういうことはありません。

>>色味も少しソニーは赤っぽいです。しかしパナソニックは画面が暗いのがどうしても気になります。
>>東芝は青みが強いのがずっと気になって我慢していたので選択肢にはないです。

店頭の明るさは一般家庭の10倍近いので、テレビも明るく見せるため、ぎんぎんぎらぎらの無理な設定(店頭モード)をしています。
ですので、色がおかしかったり、輪郭のノイズが目立ったり、玄人が見ればさんざんな画質です。本当は店頭の照明を暗くしてもらえたら、そういう環境下で画質モードを「標準」で比較できればベストなのですが、それは通常無理ですよね。
東芝の青っぽい色温度設定も店頭の昼光色蛍光灯照明に合わせた物なので、涙ぐましい努力でしょう。

こういう背景がありますので、やや乱暴にいいますと、クソ明るい店頭で、店頭モード設定のテレビを、素人目線でメーカー間の画質比較をして物を選ぶというのはナンセンスです。少なくともソニー、パナソニック、東芝などの国内メーカー製品だと、自宅視聴で問題の出る製品はありませんので、店頭で見る画質は余り気にされなくてもいいと思います。好みの画質に合わせる調整範囲も広いですので大丈夫です。赤っぽい色味も、青っぽい色温度も十分画質調整可能です。

ところで、おすすめですが、43インチで探すとそもそも下記リストしかありません。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_ma=65,76,80&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=40-43&pdf_so=p2

この中だとパナソニックのEX750がベストだと思いますが、これも所詮はミドルレンジの商品です。43インチは高画質なハイエンド液晶製品が存在しませんので。
もし高画質を求めるなら、50〜55インチまでサイズを上げることが許容できれば、ハイエンド液晶のラインがターゲットに入ってきますので、はっきりわかる画質差が体感できます。

書込番号:21296540

Goodアンサーナイスクチコミ!6


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/10/21 21:51(1年以上前)

>今のはダンスを一時停止して見たときに輪郭がビビってるのが

「ビビってる」は、コーミングノイズですか?
http://ascii.jp/elem/000/000/143/143628/
新幹線は激しく出すぎているので、自動車の絵の方がイメージに合います。

書込番号:21296678

ナイスクチコミ!0


スレ主 satoko**さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/22 14:49(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

明るさは今使っているREGZAで確認してみたら一番明るい設定で見ていました。というか標準とかあざやかとか映画モードとかがあるだけで微調整はなかったです。ただ青みが気になって調整してましたがどうにもならなくて挫折した跡はありました。
先の投稿をしたあと他の店舗に行ったら、そこではEX750もすごく明るくて2台の差はほぼなかったので、やはりあまり気にしない方がいいんですね。

>>もし高画質を求めるなら、50〜55インチまで

大きくなるにつれて画質も良くなるんですね!高画質はすごく気になりますが部屋が6畳で43型が精一杯なので今回は諦めます。
本当は40型でもよかったのですが4kがほしかったので。


>yuccochanさん
返信ありがとうございます。
一時停止した時に輪郭がビビっているというのは、モアレっぽくなってる感じです。

最後に行ったところではパナソニックは画面がでこぼこ(粗いという意味だと思います)に見えるという人もいると言っていました。
それも関係あるのでしょうか。

書込番号:21298637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/10/22 15:33(1年以上前)

>satoko**さん
テレビという商品も、予算の範囲内で決めるようにしないと上を見たらキリがありません。
それでも、どういう市場になっていて、どういうランクの商品を選ぼうとされているか、その全体像がわかって買い物されると予算範囲内でも安心感があるじゃないですか?私はその手助けをさせていただいているだけですので、賢い買い物されて下さい!

書込番号:21298760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49EX750 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

VIERA TH-49EX750 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <799

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング