VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

  • 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
  • バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
  • リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49EX750 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49EX750 [49インチ]とVIERA TH-49FX750 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月23日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信24

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

プラズマTV(パナ製TH-42PZ85)からの買い替えを検討しています。サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず、どなたか比べた方の感想を教えて下さい。


本日、川崎のビッグカメラ行って来たのですが、店員からはサッカーの画像が無いとの事で見れませんでした。

現在のプラズマ機がパネル上赤いにじみがひどくなっており、買い替えを家族から懇願されています。

書込番号:21212447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/09/20 01:33(1年以上前)

sbookさん  こんばんは。  次回、 ご一家で見に行かれてはいかが?
サッカーを観られなくても その時にいろいろな番組を観られて 選ぶと良いのでは?

書込番号:21212472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/20 04:40(1年以上前)

>sbookさん

プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。どうしてもホールド型の液晶は残像が気になると思います。特に、バレー等のカメラが左右にパンするシーンは我慢するしかありません。

寝室用に中古でパイオニアのプラズマPDP-A427を買いましたがKURO428と同等の高画質で下手な4K液晶よりも綺麗で満足してます。

書込番号:21212570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/09/20 06:46(1年以上前)

トランスマニアさん  おはようございます。  何故 サッカーなのか?  高速応答性の差 、残像 だったのですね。
夕べ、中古の値段など 調べましたが そこまで載せませんでした。
プラズマテレビ ( 中古 google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+%E4%B8%AD%E5%8F%A4&oq=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&aqs=chrome.4.69i57j0l5.15350j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:21212661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/20 07:30(1年以上前)

>プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。

自発光デバイスのプラズマテレビの中古なんて一般人に気軽に薦めるのは本当に無責任。

何度指摘しても改めないから本当に馬鹿なんだと思う、画面に焼き付けが固定していたらリカバリー不可能なのに。

プラズマテレビの中古購入はリスキーだからお薦めしません。

書込番号:21212717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/20 08:08(1年以上前)

>sbookさん
おはようございます。

プラズマってインパルス応答素子なので、ブラウン管と同じく動画には強く、動きボケは少ないんですよね。
プラズマ終盤には液晶2Kの4倍速もありましたが、やはり動画に関してはプラズマに1日の長はありました。

で、今は4K時代ですが、4Kは液晶もOLEDも半導体のスイッチング速度制約で、現状上位モデルでも2倍速までなんです。そう簡単にここは4倍速に進化できません。

ですから、純粋に視線移動を伴う高速テロップや、画面を大きく横切るサッカーボールなどの表現ではやはり物足りなく感じるかもですね。

ただ、だからといって画質には他にもいろんな要素があり、動画質以外の項目はそれなりに進化はあります。もちろん解像度も4Kになってますし、ハイダイナミックレンジ対応で表現の幅もアップしてます。
だから、総合的には中古の2Kプラズマよりはさすがに今のテレビをお勧めします。

で、プラズマユーザーの方は、私も今だにそうですが、買い替えは液晶ではなくOLEDをお勧めします。
OLEDも液晶と同じくホールド型2倍速なので、視線移動を伴うボケはそこそこですが、素子の応答速度が2桁近く速いため、視線移動を伴わない物体の移動には抜群に強いです。
アップの女優さんの髪の毛が細かく動いても、じわっとボケたりしません。

視野角もプラズマと同じく自発光なので事実上横から見ても全然綺麗です。
それでいて明るさはプラズマより4倍近く明るいので、大変見やすいです。まさに進化したプラズマって感じですね。

今はまだ高いですが、LGのモデルなら手が届くかもしれません。私もLGのユーザーです。

ただ、OLEDは55インチからですので、スペースの関係がある場合、液晶の倍速モデルしか選択肢がないですね。
このモデルも倍速なので、4Kテレビの中ではミドルレンジクラスの性能です。後、比較するとしたら、動画の補間性能に定評のあるソニーのモデルになるでしょうか。倍速で動画質はアップしますが、それもも補間エンジン次第で、ソニーはそこが伝統的に優れていると思います。中でも、X9000Eはお勧めです。

以上ご参考になさって下さい。

書込番号:21212783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/20 08:30(1年以上前)

>プローヴァさん

ブラビアX9000Eは40インチクラスのラインナップが有りませんね。

このサイズで倍速表示対応モデルは他にアクオス45US40くらい?

書込番号:21212826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/20 10:12(1年以上前)

>油 ギル夫さん
確かに。X9000Eは49インチからですね。

改めて調べてみると、43インチ前後(40-46インチ)の4Kって、既に倍速液晶すらレア化してるみたいですね。
このインチクラスで倍速に対応するのは下記だけになります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-42,42-46

この中だと個人的には43EX750になっちゃうかなー、と思います。
でも4万円くらい高くなりますが、予算とスペースが許すなら、49X9000Eをお勧めしたいですね。

書込番号:21213032

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/20 10:15(1年以上前)

sbookさん

こんにちは。

>サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず

プラズマテレビと液晶テレビで比較した場合、液晶パネルは液晶分子が動くことにより、バックライトからの光を遮ったり通したりして画像として表示しますが、動画を表示すると常に液晶分子が動き続け、液晶分子が動画の表示速度について行け無く成ると動画ぼやけ(残像)が発生します。

此の動画ぼやけ(残像)を低減する為、倍速機能(フレーム補間)や擬似インパルス駆動(黒画像の挿入)で対応しているモデルも有りますが、此の様な機能を搭載していても、完全に動画ぼやけ(残像)を無くす事は出来ません。(メーカー説明でも、残像の低減とアナウンスしています)

又、液晶テレビは、輝度を一定に保って表示するホールド型表示で、此の表示方法も動画ぼやけ(残像)要因の一つです。

尚、現在では、液晶テレビかOLEDテレビの選択に成りますので、液晶テレビの場合、速い動きの残像感には個人差が有り、ある程度の割り切りが必要ですネ。(量販店等で実機確認されるのが良いと思います)

※倍速機能搭載モデルで43V型ですと、VIERA TH-43EX750 が無難です。又、49V型ですとBRAVIA KJ-49X9000Eが高画質でベストです。

【43V型〜49V型の倍速搭載モデル】
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=43-49&pdf_pr=-170000

書込番号:21213040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/20 10:25(1年以上前)

>sbookさん
私もサッカーが好きで、自宅の液晶テレビで良く視聴しますが、特に見づらいとか残像が酷いと感じたことはないです。
個人の感覚差もあると思うので、サッカー中継を録画したブルーレイディスクを持って量販店で視聴させてもらったらいかがでしょう?

現状としてテレビのパネルは液晶のみ(55型以上は有機ELがありますが)なので、
新品購入は液晶テレビしかありません。

プラズマテレビは既にどのメーカーも撤退済で、先がないです。
中古買って、すぐに故障したら…
お勧めできませんね。


書込番号:21213049

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/20 11:45(1年以上前)

現在の選択肢の中では有期ELか液晶しか選択肢がありませんが

動画に関しては有機ELをおすすめします。当方の主観ではありますが、実際に視聴してみましたが

液晶と同じホールド駆動ではありますが自発光である分、有機ELテレビのほうが遥かに優れていると感じました。

中でもLGのテレビが比較的にリーズナブルな価格になっています。

LGはパネルの供給元となっていますので、使われているパネルは国内メーカーのものと同じものです。

国内メーカーのものと比べても特段劣っている商品ではありません。長期保証をつけて購入されるとよいでしょう。

書込番号:21213162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/20 12:06(1年以上前)

>sbookさん

プラズマユーザーが液晶テレビに買い替えた場合、視野角の狭さが気になるかも知れないので倍速表示付で比較的視野角が広いIPSパネルを採用した43EX750が良いと思います。

書込番号:21213203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/21 03:49(1年以上前)

プラズマは残像が少ないというイメージがありますが、それはメーカーのイメージ作りからきたもので、実際は後期のモデルを除いて、結構残像はあります。
EX750は倍速が一応付いていますので、PZ85から買い換えてもほとんど違和感はないと思います。

それと、サッカーはそんなに動画性能は必要ないです。大部分は引きの映像なので、個々の動きはそんなに速くありません。選手がアップで映るシーンはあまりないし、アップになるときはスロー映像が多いです。

それに、人は映像を見るときに、顔がぶれると非常に気になるのですが、動体や足やボールがぶれても気にならないもんです。サッカーは顔をじっと見ないので残像は気になりません。
私は、ダンスグループ映像を見るときは4倍速の液晶でないとストレスが溜まりますが、サッカーを見るときは倍速なしのテレビでも平気です。

書込番号:21215208

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/21 11:37(1年以上前)

すみません、動体 → 胴体 の間違いです。

書込番号:21215856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2017/09/22 09:52(1年以上前)

有機ELの選択はないのですね。?
http://kakaku.com/item/K0000964045/

書込番号:21218652

ナイスクチコミ!1


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2017/09/22 23:55(1年以上前)

皆さん、色々な意見ありがとうございます。

最初に条件をもっと整理して書いておくべきだったと思いました。申し訳ありません。
今さらかもしれませんが、条件を書かせて頂きますと、
・置き場所はマンションのリビングルームで備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
 (1170(横)×860(縦)×470(奥行))
・9年前は43型しか置けませんでしたが、現在のタイプですと49型がぎりぎり置けそうですが、あまりぎりぎりもどうかと思っています。横幅が7cmほどしか余裕がありません。
・有機ELはサイズが無理ですね。
・この板のPana「VIERA TH-43EX750」 皆さんおすすめのSony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補で検討すべきかと思うようになりました。
・倍速はあった方がいいので、SONYだと43インチ型だと倍速機能が付いていないのでそこがどうか。。。。。
・明日は土曜日ですので、Jリーグの放送をやっている時間にビッグカメラに行ってみてみようかと考えています。
 感想は後の方にも参考になるように別途記述させていただければと思っています。

本当に様々なアドバイス参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21220630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/23 00:24(1年以上前)

>備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
キュビオスですね、
我が家もキュビオスですが実測1310mm(横幅)に55インチをギリギリで設置しています。

>あまりぎりぎりもどうかと思っています
隙間がほとんど無いのも、意外と見た目良いですよ、
ただ最近のテレビはスタンドが低いのでテレビ上部の隙間は広がると思います。
満足がいく機種選定ができると良いですね。

書込番号:21220702

ナイスクチコミ!3


tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/09/23 14:39(1年以上前)

>sbookさん

私もパナのプラズマ(42型)を10年以上見ていた者です。
そして、今年の6月にパナのTH-55EZ950が出た3日後に購入しました。

確かに動きの早いスポーツを見ているとき、あれ?と思うことは本当にたまにはあります。
ただ色は断然きれいになりましたし、明るさもとても明るくなりました。

悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。
また、価格でも私が買った時に比べて随分安くなってきているみたいですから。

書込番号:21222039

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/23 15:03(1年以上前)

10万台前半のテレビを考えている人に、30万円以上のテレビをすすめるとは・・・。
それにOLEDテレビは寿命が未知数です。
仮に35万円で買って5年しか持たなかったら、1年に7万円というバカみたいな出費になります。

書込番号:21222097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/23 15:11(1年以上前)

>悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。

OLEDテレビは55型からなので今回のケースでは横幅の問題でプラズマテレビを置いていた場所に設置出来ない。

後、中古のプラズマテレビは特殊な癖(へき)の人が主張しているだけでスレ主さんは微塵も考えていないと思います。

書込番号:21222116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2017/09/23 23:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。大変参考にさせて頂いています。
本日川崎のビックカメラにてサッカーのBS放送(Jリーグ)を視聴してきました。
あくまで私が見た感想ですが書かせて頂きます。
シャープの販売促進員がいてシャープ「AQUOS LC-50US45」を勧めてきますので3機種での比較になりました。

【現在のステータス】
Pana43EX750、Pana49EX750、SharpLC-50US45に絞って考えようかと思っています。。。。。。
Pana買うならネットとの価格差が大きいのでネットでしょうか。Sharpは店でも1〜2万差くらいで買えるかもですね。

【機種事の感想等】
Pana「VIERA TH-43EX750」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。
・今見ているプラズマと色の作りが似ているのか、なんか見慣れた映像(見やすい)だと感じました。
・155000円(税込)だと言われました。

Sony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補
・サッカーは倍速でも一番残像感があり、個人的には見づらいと感じました。
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われました。

シャープ「AQUOS LC-50US45」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。(8倍速だと言われましたが。。。Pana750との違いは感じられなかったが)
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われましたが、帰ろうとすると明日まで特売をやっているので明日までならもっと引けると。。。


【アドバイスあればお願いできますか】
Pana「VIERA TH-43EX750」とシャープ「AQUOS LC-50US45」の違い、優位性等についてご意見あればお願いできますでしょうか。

書込番号:21223271

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

TCONか液晶パネル自体の故障か?

2017/09/17 11:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

画面の状態

昨年12月に義母(70代)が購入したテレビ(TH-43DX750)に縦縞だらけの画面になる非具合が発生。音は正常に出るが画面は何か動いている様子ではあるが全面縞模様で全く絵が見えない状態。
サービスマンを呼んで見てもらったところ、有償修理で13万程かかると言われたため、現在は別のTVを購入。不要となったため、現在このテレビは私が引き取っている状況です。
1年以内なのになんで有償なの?と聞いたところ、猫のおしっこが原因で中がサビていると言われたとのこと。
まあ確かに義母家は猫を飼っているが、私が見たところ、猫のションベン跡は見当たらず、購入して間もないテレビなので、全く綺麗な状態です。
何か救済方法はないかとネット上を検索したところ、液晶画面の有償交換はテレビが買えるほどの金額になるとの話ですが、TCON基盤の故障であれば、自力で直したとのネット上の書き込みを見つけました。
自力で直せるのであれば、私も挑戦してみたいのですが、このテレビの症状はTCONによるものか液晶パネル自体の故障によるものか、どなたか判別出来ますでしょうか?

書込番号:21204351

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/17 11:42(1年以上前)

>Mableパパさん
おはようございます。

DX750って去年のモデルで12月購入ならまだ1年経ってないですよね。

しかしパナソニックのサービスとは思えない酷い対応ですね。会社として修理コストを下げたいのか、お年寄りだから舐められたのか知れませんが、酷すぎると思います。

テレビは量販店で買われたのでしょうか?それとも通販ですか?

私なら、今一度、量販店またはパナソニックのお客様相談センターにかけあって、1年以内にパネルの有償修理は到底納得できない。ネコのせいだというなら、おしっこでさびているという部分をちゃんと見せろ、と言ってみると思います。
昔のブラウン管時代のテレビと違って、今の薄型テレビはてっぺんでネコがくつろいだりおしっこしたりするスペースはありません。

そのサービスマンも、ネコのせいにするとは、あまりに有償の理由付けが稚拙だと思います。

TCONはパネルの一部なので、修理はパネル交換になります。こんなのは保証修理でパネル交換に持ち込むべき案件と思います。
くれぐれも、自分で中を開けてみたとかおっしゃらないよう。うまく交渉してください。

書込番号:21204389

ナイスクチコミ!7


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/09/17 11:47(1年以上前)

Mableパパさん  こんにちは。  ACプラグをコンセントから抜きます。
テレビの背面カバーを取り外し、メイン基板の目視点検。
サビなど ありますか?  
あれば、基板を取り出して ホコリなど取り除いて 水洗いして乾燥させ、取り付けて ACプラグをコンセントに挿します。
リモコンから 電源オン。
もし 直れば ラッキーです。

尿で基板のどこかにショート回路が出来て、目視で分からない故障になってしまっていれば、簡単に直せませんね。

書込番号:21204408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/09/17 12:09(1年以上前)

プローヴァさん。
早々のフォローありがとうございます。
テレビは近所の量販店で買ったものです。今一度、私が代わりに掛け合ってみようと思います。

BRDさん。
私も義母から話を聞いた際、おかしな話と思い、中身を確認しようと現物を引き取って来た次第です。
中の基盤を確認したところ、サビなどなく、外見は全く綺麗な状態でした。

書込番号:21204475

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/09/17 12:18(1年以上前)

了解。
別の所で、そのまま看て貰われますか?  「セカンド オピニオン」として。

または、「画面が割れた。他は正常」と言う 同じ型番のテレビが ヤオフクに出ているかもしれません。

書込番号:21204496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1327件Goodアンサー獲得:36件

2017/09/17 13:42(1年以上前)

>Mableパパさん
購入1年未満でそんな対応とは、明らかにナメられてます。
強く抗議しましょう。

書込番号:21204711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/17 13:49(1年以上前)

Mableパパさん

こんにちは。

>昨年12月に義母(70代)が購入したテレビ(TH-43DX750)
>サービスマンを呼んで見てもらったところ、有償修理で13万程かかると言われたため、

此の手の事例は、Panasonicの修理部門の下請けや孫請で実際に有る話ですネ。私も同じ様な事が有り、量販店を通してもメーカーの下請け等がごねると、解決するまでに非常に手間と時間が掛かります。

今回の場合、修理スタッフの説明では、猫の尿による腐食要因で故障したなら、水分は蒸発してしまいますが、塩分は痕跡として残っていますので、バックカバーを外して拭き取り等の清掃はしない様にして下さい。(最終的に根拠として、検査すればハッキリと分かりますので)

尚、量販店で購入されていますので、購入店舗のスタッフに相談されるのが良いと思いますネ。又、修理スタッフや店舗スタッフとの話の内容は、メモで良いので記録として残して置いて下さい。(後々、役に立つ事も有るので)


書込番号:21204730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/17 14:40(1年以上前)

液晶パネル自体の故障に一票ですね。

LGのIPSパネルの故障でこの手の症状をよく見ました。

この場合TCON基板を交換しても治らないことが多いです。

書込番号:21204858

ナイスクチコミ!1


ivy7さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:28件

2017/09/17 15:24(1年以上前)

部品交換とか修理の話以前に、購入後1年内ですから、調査して貰ってはどうでしょうか・


>猫のおしっこが原因で中がサビていると言われた


当方も、通常の使用1ヶ月で白物家電の内部がひび割れしたことがあり、パナのサービスマンを呼びましたが「あなたが壊したはずだ」と一蹴されたことがあります。

ただ、そこは上下の幅が狭い箇所で人の手が入る場所ではなかったので、故意に壊そうにも壊せない場所でしたので、直接パナのコンシューマーセンター(取説に電話番号が記載)に相談して、引き取り調査して貰いました。

当初、いろいろ理由を付けて断られそうになりましたが、消費者生活相談センターなどに相談すると言ったところ、すぐ交換はできないが調査するという話になり、結果、製造過程での問題だと分かり新品交換になりました。原因を報告してくれた点は評価できましたが、最初から調査しますと対応してもらえば無駄な時間は生じなったので、残念な感じが残りました。




今のテレビではネコが尿をする状況が想像しづらいのも確かなので、サービスマンの説明はすぐに納得できないように思えます。

本当にネコの尿なら物損扱いでメーカーには責任がないということになりますが、外見で判別できないなら、においから判断したのでしょうか?
そうとしても、それはパナ側の「推論」です。

>猫のションベン跡は見当たらず
>サビなどなく、外見は全く綺麗な状態でした。

と仰っているので、においがなければ、限りなく自然故障の可能性が高くなります。

また、仮ににおいが残っていたとしても、どれくらいの範囲にどれくらいの量がかかり、それが本当に故障の原因になったかを一般ユーザーが検証するのは困難なはずですから、少なくとも詳細な調査を要求することは可能なはずです。

まずは、原状を維持した上で、消費者生活相談センターなどに相談することを念頭に、パナのコンシューマーセンターに連絡すればいいと思いますが、量販店で購入されたのならそちらを通した方が早いかもしれません。特にニオイが全くしないのなら、強く言ってもいいと思います。

http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair.html

書込番号:21204990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/18 05:47(1年以上前)

BRDさん
助け舟さんが言うように液晶パネル自体の故障であれば、ヤフオフの「画面が割れた。他は正常」では2個1にするのは困難かと思います。

クチコミハンターさん
代わりのテレビを購入したのも、この同じ量販店との事です。壊れたテレビを購入した際のポイントがあり、さぞ安く購入できるであろうと思いきや、前回出血サービスしたため、残ポイントは数百円分しかなかったとのこと。
今度はS社のテレビにしたそうですが、クレーム話もなくごく普通にご購入した模様です。しかも壊れたテレビの引き取りはリサイクル券の購入が必要とまで言われて。
この量販店に相談しても親身になって話を聞いてもらえるとはとても思えません。

助け舟さん
>LGのIPSパネルの故障でこの手の症状をよく見ました。
そうですか。義母も徐々に画面がおかしくなって来て、ついに見えなくなったと言ってました。
やはり猫オシッコとは直接関係ないような気がします。

ivy7さん
私も立ち会っていないため、サービスマンが来た時のやり取りが良く分からないのですが、義母の性格が、おしゃべり好きなため、猫のおしっこ話は自分で言っている気がします。
確かに発情期に雄猫があちこちにオシッコ飛ばすのは、よくある話なので。失敗談は語りたくないのだと思います。
義母もまさかその話をしたら有償修理になるとは考えもしなかったと思いますが、その話にそのまま乗っかるサービスマンもどうかと思います。

書込番号:21206999

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/18 08:23(1年以上前)

Mableパパさん

おはようございます。

>壊れたテレビの引き取りはリサイクル券の購入が必要とまで言われて。

テレビの廃棄等は、法令で定められていますので、通常の手順に従って話をされていると思います。

>この量販店に相談しても親身になって話を聞いてもらえるとはとても思えません。

担当スタッフの対応が酷い場合、店長に相談されて見てはどうでしょうか。又、店舗の全スタッフの対応が不親切親なら、本部のお客様相談窓口に連絡して、今後の対応について、本部に相談するのも有りかと思いますネ。

書込番号:21207174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/18 10:50(1年以上前)

こんにちは


Tーcon周りってシールドされていて冠水や腐蝕しにくいような造りな気がしますが、このテレビってむき出しなんですかね?


パネル下端にあるドライバが冠水や腐蝕したならそのドライバ領域だけの画面不良になりそうですし。


スレ主さんとは別居されているようですので、スレ主さんがサービス呼んで一緒に作業を見てはいかがですかね?

書込番号:21207534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/19 21:33(1年以上前)

お客様ご相談センターに、1年以内にパネルの有償修理は到底納得できない。ネコのせいだというなら、おしっこでさびているという部分をちゃんと見せて証明して欲しいと申し出たところ、以下の模範解答が返ってきました。

「誠に恐れながら、私どもお客様ご相談センターでは、お申し出の点検・修理に関する詳細が確認できず、ご案内ができかねます。
具体的なご案内ができず、申し訳ございません。
お手数をおかけし恐縮ですが、ご購入のお義母様が、TH-43DX750の点検を申し込まれた際のご依頼先へ、ご相談いただきますようお願いいたします。」

義母の方も、もうこの話題はしたくないとのことで、これにて終了です。皆様貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21211932

ナイスクチコミ!1


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/22 23:37(1年以上前)

いいえ、確かにTCON基板はパネルメーカーが供給する専用品なので、新品のパネルモジュールに含まれますが、単独で部品設定があればそれのみ交換可能です。
しかし、液晶パネル画面側からの猫の小便なら、確実にソース基板が冠水していますので、そんなもの交換しても無駄でしょう。
ソースやドレインは単独交換は完全に不可です。
メーカーのサービスが保証期間内に有償判断をするにはそれなりの理由があります。
顧客との応対トラブルは面倒なのでなるべく避けたいものですが、それを押しての判断ですからね。
破損や冠水品を保証で処理する事はできません。メーカー保証でも、販売店の延長保証でもです。
これは顧客の感情の問題ではなく、メーカーや販売店の信用の問題です。
パナソニックのサービスは素晴らしく、信用の置けるものだと思います。

書込番号:22201055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Wスピードについて

2017/09/07 08:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

先日こちらのTVを購入し、6年ぶりの買い換えだったので画質に良さに満足しているのですが、TV番組やブルーレイなどで映画を観ていると滑らかに動いてる所々でゲームでいう処理落ちのような動きが鈍くなることがあります。

Wスピードの設定は「強」で「中」にしても変わりません。
この現象はこんなものだと見るしかないのでしょうか?

書込番号:21176193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/07 08:55(1年以上前)

>汁14さん
おはようございます。

おそらく補間エラーだと思います。動画ボケを改善するための補間処理は、エラーと隣り合わせなので、強く効かせるほどエラーが目立つ結果になります。

わたしのパナソニックのテレビの経験からすると、設定はせいぜい「弱」程度に抑えておいた方が、エラーが目立たず好結果になると思います。

以上ご参考まで。

書込番号:21176240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/07 11:42(1年以上前)

汁14さん

こんにちは。

>TV番組やブルーレイなどで映画を観ていると滑らかに動いてる所々でゲームでいう処理落ちのような動きが鈍くなることがあります。

映像処理を行う際、予測補間を行っていますので、予測が外れてしまうと補間エラーとして、動画ボケや残像の様に見えてしまいます。

又、動画ボケや残像は、個人差で感じ方が違いますが、人の目が動きを追いかけるから発生しますので、予測補間の映像が人の予測と一致しない場合にも、違和感として感じる事が有ります。

尚、此の様な現象は、液晶テレビの性能的な限界でも有り、調整等で完全に無くす事は出来ませんので、割り切って見て戴くしか無いと思いますネ。

書込番号:21176562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2017/09/07 23:31(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり仕様なんですね。
設定を色々試してみて一番気にならない設定を探してみようかと思います。



>クチコミハンターさん
仕様ということなんですね。
映画によって気になるならない差が結構ありました。
つい最近ですとガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスを視聴した際に補間エラ−が際立っていたので質問させて頂いた次第です。
一応、カスタマ−にも聞いてみたところ、見てみないと分からないそうなのでサ−ビスの方に一度見てもらうことにしました。

書込番号:21178192

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/08 00:25(1年以上前)

>汁14さん
仕様と言えば仕様にはなりますが。。

と言うより、原理的に、補間は無から有を作り出す作業ですので、完璧なアルゴリズムは無理なのです。

例えば、画面全体が横方向にパンするようなケースでは、完全な補間アルゴリズムは可能ですが、その画面の中に縦方向に動く物体があるだけで、その物体の動く方向を動きベクトルで判別して分離する必要が出て来ます。

さらに別の方向への動きがあると、それも別途分離が必要。
という事で、分離は完璧にできません。
これは、アルゴリズムの進化で完璧になるような性質のものではありませんので、そういうものと理解するしかありません。

書込番号:21178335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5934件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/08 00:51(1年以上前)

2Kの時代は倍速の補間エラーがほぼゼロの機種もありましたが、4K時代になって処理速度が追いつかないので、ある程度は仕方ないのかなと思います。
でも、その中でもSONYは補間技術が優れているという印象はあります。

書込番号:21178375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/08 02:26(1年以上前)

>taka0730さん
わたしの認識では、2K時代も補間エラーがほぼゼロの機種など存在しないという感じです。厳しいパターンでは必ず馬脚を現します。
だって原理的に無理がありますので。
この手の処理を否定しているわけでなく、所詮そういうものだという事です。

書込番号:21178491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2017/09/18 00:07(1年以上前)

本日一応確認するとのことでサービスの方に見ていただきました。

皆様が言われているようにTVの限界とのことでした。

ご返答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:21206707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビ選び

2017/09/07 07:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:6件

液晶テレビについて詳しい方意見を聞かしてください。テレビの購入を検討しています。機種はパナソニックth-58dx950とth-55ex750とFUNAIのfl-55ud4100です。1番欲しいのは、th-58dx950なのですが近くの家電量販店には展示品しかなく購入を悩んでいます。値段はth-58dx950が税込230000です。th-55ex750は新品未使用で税込210000です。FUNAIは税込165000で保証期間が7年付いています。パナソニックの2機種は保証が5年です。th-58dx950が画質がやはり1番綺麗だと思い購入したいんですけど、展示品とゆう事が気になります。金額的にも230000ぐらいが限界なので、1番安いFUNAIなのか展示品で1番高いth-58dx950か安定感のあるth-55ex750なのか、皆んさん意見を聞かしてください。

書込番号:21176105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/07 08:02(1年以上前)

>パンダとナツさん
おはようございます。

候補の3機種の中では、おっしゃる通り、DX950だけが、他の2機種とは次元の違う絵が出ます。パナソニックの液晶ハイエンドですので。

てすが、展示品はいただけません。昨年5月頃から、既に1年4ヶ月程度、1日10時間デモしているとすると、一般家庭の3年分程度の稼働時間になります。
ユーザーの手に渡ってないだけで、実態は「激しく使い込まれた、程度の悪い中古品」に過ぎません。5年保証が付くのは救いではありますが。。。

ところで、ネット通販では量販系のノジマなどでまだ新品が26万円位で売ってますので、あと3万足してこちらにされてはいかがでしょう?
ノジマなら通販でも長期保証つけられるかも知れませんし、ダメならヤマダの「ザ安心」を使うって事で。
DX950はかつて最盛期に40万近くで売ってたテレビですので、ある意味これでも十分安いです。

あとは、フナイとかに手を出す勇気がおありなら、20万円代前半で買えるLGのOLED55C7Pも候補に加えられてはと思います。いくら液晶の中でハイエンドといっても、OLEDはまた次元が違いますので。

以上ご参考になさって下さい。

書込番号:21176138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/07 08:04(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou_funaitv.html
フナイTV専用 無料長期保証

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
無料長期保証

故障するタイミングでは別途THE・安心に加入や部品代などの実費負担が発生しますね。

書込番号:21176144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 08:44(1年以上前)

コメントありがとうございます!
やはり、950の画質は別格なんですね!
凄く950が気に入っているのですが、予算的なものと
テレビが壊れて直ぐに欲しいので悩む所です…

基本的には、FUNAIや海外メーカーは自分も好きでは無いですが、値段と消耗品と割り切ってコストパフォーマンスを考えるとありかな?ということで選択候補に入れてます。
それを考えると750は中途半端でしょうか?

書込番号:21176216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/07 08:52(1年以上前)

>パンダとナツさん
中途半端と言うか、別格だと思いますね。

DX950は、EX750と比べると、ざっくり明るさは約3倍、コントラストは約4倍位です。物理特性がこれだけ違うと格の違う絵になります。

今のパナソニックのラインナップは、ハイエンドがOLEDになりましたので、液晶は中級クラス以下です。EX750も只のミドルレンジの機種で、しかも登場してまだそれ程日が経ってないので、中身の割に値段が割高です。

モデル末期を通り越して終売価格のDX950と比べると、価格差以上のバリューの差があります。

書込番号:21176235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 08:55(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
保証がそうゆう事なんですね、あまり知りませんでした。それも考慮して考えたいと思います。

書込番号:21176241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 09:14(1年以上前)

>プローヴァさん
750は今の所コスパが悪いみたいですね、家電量販店行ってもう一回見て決めたいとおもいます。とにかくテレビが壊れて本日中にも欲しいですけど、プローヴァさんの仰った通り950のネット購入も視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:21176284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/09/07 09:24(1年以上前)

>パンダとナツさん
あとはですね、量販店で、全国の他店在庫を端末で調べてもらって、新品在庫を取り寄せて貰うとか、位ですね。

めんどくさいので、忙しい時は嫌がられるかもなので、店員が暇そうな平日夕方辺りを狙いましょう。価格は通販のノジマ程度の値段で交渉です。

書込番号:21176297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/07 10:05(1年以上前)

>パンダとナツさん
新品の58DX950が購入出来れば理想的ですが、無理な場合は、レグザ58Z810Xをお薦めします。
フナイのハイエンドモデルやEX750より、遥かに高画質ですよ。

書込番号:21176387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 12:45(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。
色々参考にさせて頂きます^_^

書込番号:21176702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2017/09/07 12:51(1年以上前)

>パンダとナツさん

こんにちは。
よく観る番組内容や使用用途にもよりますが、55インチサイズ以上ですとスペックもある程度必要かと思いますので個人的にはこちらがお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000952477_K0000933677_K0000963226&pd_ctg=2041

値段重視ならばこちら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000953778_K0000955333&pd_ctg=2041



書込番号:21176720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 21:30(1年以上前)

>ネネ!さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21177793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この液晶テレビはパソコン向き?

2017/08/26 17:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

50インチクラスのパソコン用モニタを探しているのですが、パソコン専用ではなかなかこのクラスではノングレア製品がなく、いっそのこと、液晶モニタでの運用を検討しています。電源連動しないのはあきらめています。

それで今日、量販店にいって、蛍光灯の映り込みをみたら
パナの 55EX750 と 60DX850 が他社製品より映り込みが少ないと感じました。
ただ営業の人の話によると DX850 はほぼ入手不可とのことでしたので 49EX750 を検討しています。
でもこのサイトで見ると49EX750と49DX850がほぼ同じ価格帯なので・・・テレビも見ることを考えるとDX850・・・

それで質問なのですが

1.このテレビは他社と比べて映り込み軽減のための技術などを取り入れているのでしょうか?
 それとも、私の勘違いでしょうか?

2.このテレビはパソコン用モニタでいうところの「ノングレア」相当でしょうか?それとも「ハーフグレア」相当でしょうか?
 (ハーフグレア相当だとPC用メインだと値段的に魅力がなくなりますが・・・)

3.このテレビは輝度をかなり落とせるのでしょうか?

4.パソコンメインで考えると EX750 と DX850 ではどちらがお勧めでしょうか?
 (ただ購入は10月頃なのでそれまであるかが気になりますが)

すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:21147054

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/08/26 20:39(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
こんばんは。
テレビとPCモニターに求められる要素は違います。

ノングレア処理は、画面の最表面のフィルムに拡散剤を混ぜて、反射をぼかす処理をしますが、これをやると、映り込みの輪郭がぼけぼけになるので、映り込みがぼけて、画面が見やすくなります。ただ、反射光の量そのものが低減されているわけではないです。
また、ノングレアを入れると、副作用として、肝心の4K画素のピクセル解像度の切れが失われますし、部屋中の照明光をまんべんなく拡散しますので、パネルが常に白っぽく光って見え、明るい部屋ではコントラスト感が悪くなります。黒の艶感も失われます。

なので、4Kテレビの場合、特にハイエンドになるほど、表面処理がグレア、グロッシー系なパネルになっていきます。不要反射が気になる場合は、部屋の照明を少し落とせば、改善はされます。黒の締まりや艶感を優先しているわけです。

このように、テレビの場合、解像度、黒の締まり、艶感優先なので、PCモニターのノングレア・ニーズに応える技術の導入はおこなわれていません。4Kテレビの場合、ハーフグレアが関の山です。
ですので、店頭でよく比較されて、比較的映り込みの輪郭がぼけているモデルを選ぶしかないかなぁ、と思います。たとえば東芝のモデルはグロッシーが強いですが、パナソニックやソニーのモデルなどは、比較的ハーフグレアに近い感じになっていて、メーカーやモデルで考え方の差はありますね。

お金に余裕があれば、反射率だけで言えば、有機ELテレビがいいと思いますね。有機ELはハイエンド液晶に比べても半分程度の反射率なので、グロッシーな表面ですが、映り込みは殆ど気になりません。買わなくても、あるべき姿ということで、一度見てみてください。ただ焼き付きなどの心配はあるので、輝度は落として使う必要があると思います。

輝度については、すべてのテレビで「バックライト輝度調整」などで、明るさはかなり落とすことが出来ますので、そこは問題ないです。

EX750とDX850の大きな差は音質です。DX850は2016年モデルでDX750ベースに音質を強化したモデル、EX750はDX750の後継の2017年モデルです。EX750は、テレビとしては最新信号(HDR/HLG)への対応や画質エンジンの改善など差はありますが、パソコンメインなら画質面で言うほどの差はないと思います。

以上ご参考になさってください。

書込番号:21147475

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/08/27 00:44(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>1.

「グレアパネル」に施工するモノとして有名なのは「ARコート」です。
メガネなど、昔から利用されていて、少しずつですが進化はしている様ですm(_ _)m


>2.

ご自身は、
>パナの 55EX750 と 60DX850 が他社製品より映り込みが少ないと感じました。
との事ですが、この状況をどう感じているのでしょうか?

「グレア」と「ハーフグレア」の違いを判っていなくて見に行ったのでしょうか?(^_^;
 <「グレア」の場合、「映り込み」するモノが明暗の違いはあると思いますが、確実に「何か」が判ります。
  「ハーフグレア」だと、完全にピンぼけして何かが判らないです。
  蛍光灯を見れば「蛍光灯の形」が判れば「グレア」です。

パナの製品画像って、あまり当てにならない場合があるので、
http://panasonic.jp/viera/products/ex750/images/index_slide01.jpg
が「本当の製品の写真」かどうか判りませんが、コレが本当なら、「グレア」か「ハーフグレア」って感じでしょうか...
 <陰影の境界がはっきりしているので「グレア」の可能性が高いですが、
  パナは、適当な製品写真を掲載する事も有るので..._| ̄|○


>3.

その辺は、
http://panasonic.jp/viera/p-db/TH-49EX750_manualdl.html
の「操作ガイド」などを良く読んで下さい。
 <86ページ辺りが重要かと...

他のメーカーでも、「発売1ヶ月」とかの新製品で無ければ、メーカーは取扱説明書などを公開しています。
 <ただし、最近のソニーは、「取扱説明書」の内容が少なく、製品に搭載されている取扱説明書の全てを公開していません。

「かなり落とせる」のレベルが人によって異なる為、「調整が可能かどうか」については、「可能」としか言えないと思いますm(_ _)m
 <一番単純なのは「バックライト」の調整でしょう。


>4.

「PCで何をするか」が判らないので、「お勧め」も判りませんm(_ _)m
 <オフィスソフトを使うのか、ゲームをするのか、映像や音楽の作成に使うのか...

書込番号:21148070

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2017/08/27 05:37(1年以上前)

皆さん回答していただきありがとうございました。

>プローヴァさん
色々と解説していただき勉強になりました。
昨日は有機ELも(値段的につらいですが)一応比較検討したのですが、割と映り込み(蛍光灯の形がはっきりわかる)があったので比較対象から外しました。

>名無しの甚兵衛さん
ハーフグレアとグレアの違いは・・・・正直境界線がわかりません。
ただ現物を見に行ったときに、写り込んでいる蛍光灯がかなりぼやけていたので・・・・
用途はオフィス製品使用がメインで動画鑑賞やゲームはほとんどしません。

ありがとうございました。
購入するかの検討材料にさせていただきます。

書込番号:21148279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/08/27 09:26(1年以上前)

>パソコン自作好きさん
goodアンサーありがとうございます。

有機ELも画質優先で拡散材等は入っておらず、グロッシー画面ですので、反射像の輪郭はクリアです。逆にここがボケると言うことは表示画面もボケる事になりますので。

でも有機ELは、グロッシーで反射像はクリアですが、反射量そのものが少ないので、反射像は暗く、明るい部屋でも気になりません。見ていただきたいのはこの点ですね。

反射像が過大にボケないとダメなのであれば、テレビは候補から外れると思います。そもそもPC用ではないですしね。

書込番号:21148600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2017/08/30 00:41(1年以上前)

結局、画面を上に向けて、「目線を下にして見る」ので、
グレアパネルやハーフグレアでは、天井の照明などが映り込むので困るって事なのでしょうか?

それとも、正面に向けていて、そこに映る自分の姿が気になるって事なのでしょうか?
 <その後ろに映るかも知れない「自分以外のモノ」が気になるとか?(^_^;

グレアパネルでは無く、磨りガラスのノングレアパネルを選択する理由が良く判らないので、
本当にこのテレビで良いのかどうか不安もありますm(_ _)m

書込番号:21155330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SeeQVaultの対応について

2017/08/24 11:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:2件

購入を検討していますが、価格COMの仕様にSeeQVault非対応となってます。
本当だとすれば、なぜこの機種のこのサイズだけ非対応なんでしょうか。
なにか、SeeQVaultに代わる機能でもついているのでしょうか?

家庭内の複数のVIERAやDIGA間で便利に使用してます。

このたびメインのテレビ入れ替えで、この点非常に重要です。

しかし、非対応なんてなぜなんでしょう・・・

書込番号:21141148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/24 11:32(1年以上前)

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/

17年モデル全般がシーキューボルト非対応なのでは?

書込番号:21141161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/08/24 11:43(1年以上前)

>ポイスチャンさん
こんにちは。
価格コムの情報もたまに間違いはあるので、メーカーサイトで確認しましたが、

・パナソニック公式 動作確認情報
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/ex_series.html

・バッファロー 互換性情報
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=5&brandId=5&seriesId=554&attributes%5B%5D=54&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true

・IODATA 互換性情報
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=tv&cg=hdd&pn=162312

すべてSeeQVaultへの対応は出てきませんので、非対応のようですね。

パナソニックの公式情報だと、今年モデルのテレビはすべて非対応のようです。なぜテレビは今年モデルから非対応なのかは不明ですが、レコーダーの方は対応していますので、レコーダー間で使ってください、ということかも知れませんね。テレビ付属の録画機能は最近各社シンプル化の傾向にあるのでそういう流れかも。

SeeQVaultはメーカー間の互換性が基本ないので、メーカー縛りになる点が個人的にはいまいちと感じています。

書込番号:21141175

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/24 12:20(1年以上前)

パナやソニーのテレビ録画のSQVに対する塩対応は3Dと同じ感じでSQVの終息に向かう前触れなのだろうか。

テレビ買い替え時の録画タイトル引継ぎ前提でSQVフォーマットのUSB-HDDに録画していたのに買い替えの際にSQV対応テレビが無かったら悲惨。

書込番号:21141250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/24 12:37(1年以上前)

ポイスチャンさん

こんにちは。

>価格COMの仕様にSeeQVault非対応となってます。本当だとすれば、なぜこの機種のこのサイズだけ非対応なんでしょうか。

2017年発売のビエラは、全てのモデルがSeeQVault非対応に成っていますネ。

※尚、前モデルでSeeQVaultに依る不具合が頻発した事から、2017年モデルでは採用しなかった様です。又、不具合の内容については、お部屋ジャンプリングや宅外視聴時に何かしらの影響を及ぼす為、今後の対応については不透明の様です。

書込番号:21141291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/08/24 15:02(1年以上前)

>>※尚、前モデルでSeeQVaultに依る不具合が頻発した事から、2017年モデルでは採用しなかった様です。又、不具合の内容については、お部屋ジャンプリングや宅外視聴時に何かしらの影響を及ぼす為、

下記にありますように、2015,2016年モデルでお部屋ジャンプリンクや宅外視聴に制限があるのは、「不具合」ではなく「仕様」です。「不具合」ではない以上、これが原因で2017モデルは不採用、というのはあり得ません。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/cx_cs_series.html

書込番号:21141592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/24 15:26(1年以上前)

>2017モデルは不採用、というのはあり得ません。

其の根拠は?何処で確認したの?

>2015,2016年モデルでお部屋ジャンプリンクや宅外視聴に制限があるのは、「不具合」ではなく「仕様」です。

SeeQVaultとお部屋ジャンプリング及び宅外視聴の因果関係はメーカーも認めているので、御自身でメーカーに確認すれば分かる事!

書込番号:21141627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/24 15:39(1年以上前)

フツーのUSB HDDと同じ使い勝手だと思ってSQV HDD使ったら、

『・ダビング記録方式はコピーワンス(ムーブのみ可)となります。
・下記の機能は使用できません。
-「お部屋ジャンプリンクサーバ」による録画番組の転送
-スマホアプリPanasonic Media Accessによる「外からどこでもスマホで視聴」
-TV Remote2の「スワイプ&シェア」を使用した録画番組のスマートフォンへの転送
-「ディモーラ」による予約録画・シーン一覧表示』

という仕様が不便だって声が多いから、イロイロ周知すんのもメンドクセーし、ソレなら17年モデルはSQV HDD非対応にしてしまおうってコトなら、まぁあり得るかな?と思うけど…
ソレを不具合があったからとは言わないきがするなぁ。

書込番号:21141657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2017/08/24 15:43(1年以上前)

>クチコミハンターさん
レスの意味が理解しかねますが、貴殿のおっしゃるところの、

・前年モデルで頻発したという不具合(お部屋ジャンプリンク等への制限)

というのは、不具合なのではなく仕様です、という指摘です。

書込番号:21141667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/24 19:26(1年以上前)

正直、同一メーカー対応テレビ間で録画タイトル共有が出来る事と引き替えに使い勝手は悪くなるわ出来なくなった事が多すぎるからメーカーが諦めたのかも知れない。

書込番号:21142153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2017/08/24 19:46(1年以上前)

皆さんありがとうございます。インチは関係なさそうですね。失礼しました。

SQVは消えていくんでしょうかね。保存に関する規格ですからホイホイと消滅されては困りますよね。

SQVは録画した番組に対応すすべく規格だと認識してます。
SQV-HDDにムービーのみを保存した場合、番組と混在した場合、この非対応の機種ではどうなるのでしょうか?
普通のUSB-HDDとしては利用できるのであれば、ムービーだけでも持ち歩けないでしょうか?

非対応機種がないので確認できませんです。

書込番号:21142195

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/08/24 20:53(1年以上前)

既存でもっと使い勝手の良いIVDR-Sって規格があるのに、あんな訳の分からん使い勝手の悪い新規格立ち上げて大失敗。
参加企業はおバカの集団ですね。

書込番号:21142355

ナイスクチコミ!1


DECSさん
クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:446件

2017/08/25 12:49(1年以上前)

>保存に関する規格ですからホイホイと消滅されては困りますよね。

たぶん、かみ合ってないのは、HDDを保存用と勘違いしているユーザが多いのが問題。
SQVは、使い勝手等から考えて、BDではその低容量から煩雑になる機種移行作業を補完するために用意した規格。
だから、保管での使い勝手を云々されるくらいなら、さっさと没にして、ネットワークムーブさえ残しておけばいいや、ってことなのでは。

書込番号:21143795

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49EX750 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

VIERA TH-49EX750 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <799

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング