VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

  • 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
  • バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
  • リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49EX750 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49EX750 [49インチ]とVIERA TH-49FX750 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月23日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらが買いですか?

2017/08/23 11:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:5件

49インチのDX850とEX750が同じような値段ですが、どちらを買ったほうが良いでしょうか?

書込番号:21138868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/23 14:44(1年以上前)

>Kotikotikotinさん
こんにちは。
どちらを買うべきかはご自身の判断になると思いますが、違いについてはお話しできます。

・DX850は2016年モデルで、EX750は2017年(今年)モデルです。
昨年はDX850の下にDX750があり、EX750はそれの後継-やや上あたりの位置づけです。値段が同じようなのは、EX750の方がまだ新しいからです。

・DX850は音質にこだわったモデルで、スピーカーが前を向いていますので、音が籠ることなく、はっきりクリアです。EX750は他の薄型テレビ並みの音質です。ただし、EX750でも、音質に満足できなければ、別途サウンドバー等の導入で改善することは可能です。

・EX750は今年モデルなので、2018年開始予定の4K-BS放送のHDR方式であるHLGに対応が予定されています。DX850は予定されていません。2018年に4K-BS対応チューナーやレコーダー等が発売された際は、移行はスムーズかも知れません。

・両機とも「ヘキサクロマドライブ」を搭載していますが、EX750は精度が大幅に向上しています。液晶は低輝度(暗いシーン)の色乗りが悪くなる傾向がありますが、EX750では、DX850比、補正ポイントを7倍に増やせるDX950と同等の制御を行っているので、暗いシーンでもしっかり色が乗ってリッチ感のある画質になっています。

画質ではEX750、音質ではDX850、将来対応ではEX750、といったところかと思います。

私なら、この両機の値段帯なら、ソニーの49X9000Eも候補に加えます。DX850、EX750の2倍程度の明るさで、VAパネルなので、パネルのコントラストも3倍以上良好だからです。

以上ご参考まで。

書込番号:21139190

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/08/23 15:43(1年以上前)

Kotikotikotinさん

こんにちは。

>49インチのDX850とEX750が同じような値段ですが、どちらを買ったほうが良いでしょうか?

先ず、EX750は画質及び操作性が向上していて、画質面に於いては、細部に至るエリア制御で映像エンジンによるコントラスト補正を行い、明暗の表現力を高めていて、特に低輝度域での忠実性と色再現性を向上させています。(DX750比で、コントラスト補正領域は数十倍、色補正ポイントは約7倍)

次に、操作性の進化ポイントは、新インターフェイスの『アレコレチャンネル』を搭載。此の機能は、テレビ番組や録画番組及びネット動画(Netflix、dTV、YouTube)をワンボタンで一覧表示出来てキーワード検索も可能。又、テレビ番組の地デジ/BS/CSを横断表示する事が可能に成っています。

※ホーム画面によく使うアプリ,チャンネル及び接続機器,Webページなどを登録して、素早く呼び出し可能なのが特徴。

尚、DX850の画質に満足できて、新機能の『アレコレチャンネル』は必要無しと思われるなら、DX850で良いと思いますが、少しでも気になるなら、量販店の実機で実際に操作性を試して見てから考えられてはと思います。又、EX750にされた場合、外部スピーカー接続で音質の向上を図る事は可能です。


書込番号:21139290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/08/23 16:28(1年以上前)

>Kotikotikotinさん
DX850をお薦めします。
家電量販店の店頭で比較した限り、DX850には、画質に不満点がなく、音質は、素晴らしかったです。
EX750は、画面周辺(0.1〜0.2インチ幅)に輝度むら、色むら、フォーカスぼけが気になりました。
X9000Eは、低輝度の階調表現に破綻が見られました。北川景子のプロモーションビデオでは、顕在化しませんが、漆黒の中にダイヤモンドが光輝くシーンでは、基本性能の低さが顕著に現れます。
ご予算に余裕があれば、50Z810Xをお薦めします。
上記の3機種より、画質は、明らかに上です。
音質は、DX850が格別です。

書込番号:21139369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2017/08/24 10:39(1年以上前)

ありがとうございます😊
とてもわかりやすくて参考になりました。

書込番号:21141068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/08/24 10:41(1年以上前)

ありがとうございます😊
なんとなく操作性が良さそうなEX750がいいかなと思えてきました。
とても参考になりました。

書込番号:21141073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/24 10:44(1年以上前)

>華子様さん
ありがとうございます😊
音が良いのはとても魅力的ですね。
またまた迷ってきました。

書込番号:21141081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/26 15:46(1年以上前)

Kotikotikotinさんへ

私もDX850とEX750のどちらにするかかなり迷いました。
何度の家電店に足を運び画像が奇麗なEX750を購入しました。
音質の向上のために、サウンドバーYAS-106を繋いでます。
電源のON,OFFはもちろん、音量もTVのリモコンで連動して便利ですよ。

どちらにするかは、最終的はご本人の好みで選択することを勧めます。
あくまで参考意見にしてください。

書込番号:21146792

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/08/26 17:19(1年以上前)

>でんでんKSさん
ありがとうございます😊
音に関しては後付けでクリアできますね。
画質や次世代の対応機能などは後付けできませんから、私もE X 750にしようと思います。

書込番号:21146971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2017/08/21 14:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX750 [55インチ]

スレ主 PATPATPATさん
クチコミ投稿数:51件

現在、THL-55WT5を使用していますが4Kスカパーを見たいのでこの機種を検討しています。
有機ELも選択肢にありましたがまだ価格が高いのと焼きつきが心配なためあきらめました。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21134166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ31

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

TH-49DX750→TH-49EX750への違い

2017/08/19 22:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

スレ主 natsukonさん
クチコミ投稿数:5件

何か違いがありますか?
600シリーズはパネルが廉価のものと書き込みがありましたが、750シリーズではDXとEXに違いはないのでしょうか。

書込番号:21129819

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/19 23:00(1年以上前)

>natsukonさん
こんばんは。

DXは2016年モデル、EXは2017年モデルです。

両方とも、EX600で使われているRGBWパネルではなく、通常のRGBパネルですので安心して下さい。

EX750は、昨年モデルのハイエンドであった、DX950に投入した技術を流用して、色補正のレベルを大幅に改善していますので、暗いシーンでも色乗りが良くなっています。

また、EX750では、最新モデルだけあって、2018年から放送が予定されているBSの4K放送のHDR方式である、HLGへの対応が予定されています。4K BS対応のチューナーやレコーダーへの対応がスムーズになると思われます。

大きな差異はこんな所だと思います。

書込番号:21129887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 natsukonさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/19 23:17(1年以上前)

>プローヴァさん

早速ご返信有り難うございました。パンフレットを見ても全然理解出来なかったのですが、すごく良く分かりました!有り難うございます。
DX750シリーズがまだ購入できそうなので、EX750とパネルが同等なら画質にも問題なさそうなので、安心しました。ただやはり最新モデルの方が後々はよさそうですね。。。。迷います。

書込番号:21129938

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/20 00:45(1年以上前)

>natsukonさん
そうですね。
去年の今頃のDX750の値動きを見ると、今のEX750よりは1万円以上値段が高かった様なので、EX750の値落ちはDX750よりは速いと思います。
ただ、今の値段では、内容に比して値段が少々高く、コスパが悪いと思うんですよねー。
あと1万円出せば、明るさ2倍、VAパネルでコントラストもよいソニーの49X9000Eが買えてしまいますのでね。

書込番号:21130163

ナイスクチコミ!2


スレ主 natsukonさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/20 08:35(1年以上前)

>プローヴァさん

さらに詳しくご説明ありがとうございます。
確かにsonyも画質いいですよね、ただ家の中でビエラリンクをしているので、素人なのでパナに限定しており。。。
そうなんですね、値段少し高めなのですね、少し待とうと思います!
ご親切にありがとうございました。

書込番号:21130544

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

外付HDD スリープ出来ません。

2017/08/17 14:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

ビエラ TH-49EX750を8月初旬に購入。
汎用のHDDケースと2Gのハードディスクを使って録画用HDDとして利用しています。認識、録画は問題なくできますが、USB HDD機能待機をオフに設定してもHDDの電源がOFFまたはスリープになりません。
おかげで、HDD回りっぱなしで表面温度が40℃越えであちち状態です。
設定若しくは外付HDDに何か問題あるのか?または、ビエラ側の不具合?

ちなみに、外付HDD仕様は以下です。
HDD SEAGATE ST2000DM001
ケース AOTECH AOK-35ALCASE-U3BK
ビエラのUSB1端子に接続

よろしくお願いします。

書込番号:21123607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/17 16:36(1年以上前)

>Seven77さん
こんにちは。

TV側の動作ですが、TVに接続した状態で機能待機を「オフ」にすると、10分程度再生・録画・ダビング等の操作をしなければ、HDDを休止状態にする、とのことです。「オフ」で10分なにもしなければ機能待機モードになるようですが、この認識でよろしいでしょうか?

またこのモードをオフにした場合は、録画操作の開始等が遅れますので、使い勝手が悪くなると思います。
こちらをオンに設定して、テレビ電源がオフの時にHDDの電源が切れるなら、それでよしとした方がいいかもしれません。

また、HDDケース自体はECOモードが搭載されていると書いてあります。
HDDのECOモードを入れるような操作が取説に書いてあれば、ONにしてください。
HDDケースの電源をONにした状態で、USBケーブルを抜くと、HDDは停止するでしょうか?もし停止するのであれば、ケースのECOモードは動作していると思います。これで停止しないならケースの問題でしょう。

以上で解決できない場合ですが、パナソニックでは以下のHDDを動作確認済みとしていますので、これ以外の外付けHDDやケースでは動作保証対象外となります。お使いのケース含め、メーカーのサービスでは残念ながら対応してはもらえません。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/ex_series.html

書込番号:21123795

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2017/08/17 22:23(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

>機能待機を「オフ」で10分なにもしなければ機能待機モードになるようですが・・・
その認識で間違いありません。何度となく10分待ってみましたが起動したままでした。
また、使い勝手は多少悪くても省電力とHDD寿命を優先で考えています。
(先ほどHDD温度測定しましたが、もう50℃近くまで達しており連続起動は危険かもしれません)
尚、ビエラ電源OFF(リモコンでOFF)では外付HDD電源OFFとなりません。元電源OFFでは当然ですがHDDもOFFとなります。

>HDDケースの電源をONにした状態で、USBケーブルを抜くと、HDDは停止するでしょうか?
確認したところHDDは停止します。また、PC接続時はきちんとECOモード起動します。
ちなみに他のマイナーなHDDケース(Salcar 3.5インチ もう生産中止)でも試しましたが、認識するものの結果は同じでスリープしません。

結局のところ動作確認済み以外、機能待機モードは不可ということでしょうか。というか動作確認済みでも可能か怪しい気がします。
これでは、BuffaloとIOデータ以外はまともに外付けHDDを使えない、もしくは短寿命での使用となりイマイチな機能となってしまいます。

どなたか、このHDD(例えば、玄人とWDの組合せなど)だったらスリープしたなどの情報ある方はいらっしゃいませんか。
PanasonicさんファームUPDATE希望。問い合わせてみます。

書込番号:21124742

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/17 23:13(1年以上前)

>Seven77さん

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43904/

上記に記載がありますが、お部屋ジャンプリンクやメディアアクセス使用時は、「機能待機」状態なので、テレビの電源を切ってもHDDは切れません。これを休止状態にするのが、「機能待機=OFF」設定ですね。

ちなみに、このモデルはわかりませんが、昨年モデルのDX950では、リストに載っている対応HDDで、「機能待機=OFF」時に休止状態に入ることは個人的にも確認しています。今年モデルで急に仕様変更になるとは考えにくいので、おそらく動作未確認HDDボックス故の現象ではないかと思います。

テレビはPCではないので、みなさん、通常は確認済みHDDを使用されているようです。私もPC用ではケースとHDDを別に買ったりしますが、テレビ用は検証済みしか買いません。

書込番号:21124885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2017/08/18 00:41(1年以上前)

>プローヴァさん

コメント頂いた内容から試行錯誤した結果、外付けHDDスリープ状態となりました。
原因はネットワークの各設定ONです(知識不足でした)

以下のネットワーク設定をOFFにすることで休止状態可能となることが分かりました。
・TVリモート設定
・お部屋ジャンプリンク設定
・メディアアクセス設定

・・・・・・スマホ利用系の機能が使えないということですね。
ま、リモートは普段つかわないし、テレビ録画の方が頻繁につかうので仕方ないかな。。
でもやっぱりイマイチです。両方使えるようにしてもらいたいです。
UPDATEで反映されることを期待します。

書込番号:21125049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/18 00:48(1年以上前)

>Seven77さん

何度か確認させて貰っていますが、機能待機をOFFではなく、ONにしていませんか?

機能待機をOFFにしていれば、ネットワーク機能をONにしていても、10分程度で休止状態になるはずですが。

書込番号:21125058

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2017/08/18 01:04(1年以上前)

>プローヴァさん

機能待機はOFFに設定しています。
>機能待機をOFFにしていれば、ネットワーク機能をONにしていても、10分程度で休止状態になるはずですが。
??以下3つがONの状態でも休止状態になるということでしょうか(動作確認済みのHDDの場合)
・TVリモート設定
・お部屋ジャンプリンク設定
・メディアアクセス設定

いずれにしろ、休止状態にできることが分かったので本件解決とします。
ネットワーク設定利用したくなった時は動作確認済みHDD購入するか、
ファン付きケースで捨て身のHDD 24時間稼働で使うか考えます。
(なんとなく納得いきませんが、、)

いろいろとコメントありがとうございました。

書込番号:21125083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/18 01:14(1年以上前)

>Seven77さん
了解です。
お役に立ったような立たないような感じですっきりしませんが、とりあえずgoodアンサーありがとうございました。
今すぐ再確認ができないのですが、うろ覚えでは、機能待機OFFでネットワーク設定がオーバーライドされたと思ったんですよね。。。
いずれにせよ、確認不足のやや不確かな情報です。
すみませんでした。

書込番号:21125094

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:508件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/18 08:44(1年以上前)

>スレ主 Seven77さん 「スマホ利用系の機能が使えないということですね。」

手元の49EX750では、「スマホ利用系の機能」であるメディアアクセスを有効にしていても、外付けHDD休止は機能しています。すなわち、同HDDに対して10分以上操作が無ければ、HDDは回転しない待機状態になります。

ちなみに各設定は、次のとおりです。
・USB HDD機能待機:オン
・TVリモート:オン
・メディアアクセス:オン
・お部屋ジャンプリンク:オフ

また外付けHDDは、6年前の古いモデル(WD My Book Studio/中身のHDDは換装済)で、当然のごとく動作確認済みリストには掲載されていません。

書込番号:21125497

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seven77さん
クチコミ投稿数:13件

2017/08/18 12:25(1年以上前)

>NoriBayさん
こんにちわ。情報ありがとうございます。
・USB HDD機能待機:オン?
で休止状態になるのですか。。外付けHDDの強制制御なのか。
機種によって色々ありそうですね。
お部屋リンク不可のようですが、それ以外が使えるのは嬉しいですね。
ダメもとで一度試してみます。

書込番号:21125931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

network の fileserver への接続が不安定

2017/08/14 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017-08-09 に購入した VIERA TH-43EX750 ですが、 network 上の fileserver への接続が不安定です。
どなたか同じ症状が出ておられる方はおられませんか?
購入後からのトラブルで 購入後 1週間も経っていませんので 交換をお願いするか考えています。
操作や設定上の問題ではないように思っています。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170814/1502709117

書込番号:21117011

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/15 09:38(1年以上前)

>takajunさん
こんにちは。
リンク先は貴殿の環境ということでしょうか?
あまり助けになりませんが、見てて思ったのは、ルーターが古いようで、速度の余裕が余りないかなーと思いました。
ルーターを刷新したらあっさり直ったりするような。。。

書込番号:21117999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/15 10:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ルーターは ご指摘のとおり 古い機種ですが、 AR260S_V2 ですので きゃぴきゃぴの現行機種です。 業務用ルーターですので 枯れている方が安定しているところもあります。
Hub は Bigabit Hub を使っていて、 Hub にぶら下がっている機器間の転送速度は 800MB /s 近く出ていますので、 機器間の転送速度は問題ないと思っています。 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150103
ルーターは DHCP と ファイアウォール/NAT 制御だけに使用している感じでしょうか。
WAN 側は Bigabit 対応はできていないのでボトルネックになっていますが、 特に不自由は感じていません。 WAN 帯域は 10MB もあれば十分だと思っています。
ただ、 ルーターを別の機種に変えてみたいとは 今回のトラブルにかかわらず 思っていまして、 Cisco Systems C841M-4X http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20161215 を既に購入しているのですが、 設定が CLI ( Command Line Interface ) なので、 足踏みをしています。
ちょっと頑張ってみます。

書込番号:21118157

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/15 11:02(1年以上前)

>takajunさん
ブログを拝見しましたが、肝心のTH-43EX750がどこにぶら下がっているのかわかりませんでした。ビエラL23X5に接続していたLANケーブルをそのまま置き換えですかね?テレビがDHCPサービスで取得したゲートウェイやDNSはルーターでしょうか?

他にも mailserver や webserver が立ち上がっているということなので、DMZの有無やルーターの設定、他にネットワーク系のサービスが立ち上がっているか、fileserverのfirewallやHOSTSなども見ないと何とも言えません。「結構 複雑に構築されています。」とあるのでここが肝だと思うのですが。

ルーターがテレビのホスト名を「COM-MID1」として認識しているのも気になります。またfileserverからEX750のホスト名がどう見えているのかも気になります。現状テレビ側の設定で「43EX750」としているのであれば一旦「COM-MID1」に設定を戻してみてはいかがでしょうか?

仮にfileserverとEX750が同じハブにぶら下がっているのであればハブの電源をリセットして見ても良いと思います。あとfileserverのfirewallサービス、SAMBAのサービス再起動をして見ても良いかもしれません。

書込番号:21118175

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/15 20:51(1年以上前)

>プローヴァさん
早々のご返信ありがとうございます。

1) TH-L23X5 時の画像をそのまま貼り付けていました。 ご指摘のとおり、 LANケーブルをそのまま TH-43EX750 に置き換えです。 ( 元 blog 画像 修正しました。 )

2)TV がDHCPサービスで取得したゲートウェイやDNSはルーターになります。 WAN 側の問題は クリアできています。 TV の network 接続詳細 を見ると、 Gateway、 DNS とも ルーターの IP情報をそのまま反映しています。
ここがあらぬ方向を向いていると まだ理解ができるのですが・・・ (^^ゞ

3)ハブの電源リセット、暫定的に fileserver の firewall オフ、SAMBAのサービス再起動も再度テストしましたが症状に変化がありません。 同じ Hub にぶら下がっている Network Player からは 以前どおり問題なくアクセスできます。

4)「COM-MID1」認識問題ですが、 TV のデフォルト設定名は 43EX750xxxx (固有ID)になっています。 念のため COM-MID1 に修正しましたが 反応に変化がありません。

fileserver に完全にアクセスできないわけではなく、 LAN 内の server をすべて見失った場合は、 電源コンセントを抜いて半日程放置すれば復旧すること と TV の操作で 「 network の状態を確認 」 さえしなければ問題がないこと ですので 現状では放置しても 何とかなるのですが、 今後症状が悪化する可能性が否定できないので困っている状態です。

書込番号:21119446

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/16 00:09(1年以上前)

>takajunさん

私はプローヴァさんではございませんので悪しからず。。(汗)

>電源コンセントを抜いて半日程放置すれば復旧すること と TV の操作で 「 network の状態を確認 」 さえしなければ問題がないこと

ここでしょうかね。テレビがルーターを参照すると何かしらテレビ側のネットワークテーブルが書き換えられているような挙動ですよね。テレビの電源オンだけだと通常のARP処理でLAN内の機器との通信が可能になるが、テレビで 「 network の状態を確認 」するとテレビ内のローカルネットワークの情報がクリアされてしまっているかのようです。そのあたりだと思うのですが、解決策は分かりませんね。
DHCP使わずに今まで使用していない固定IPを振って見てはいかがでしょう。

書込番号:21119918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/16 09:20(1年以上前)

>takajunさん
こんにちは。
当初リンク先のブログの記載にはAR-260Sと記載がありましたので、最高速度80Mbpsでは余裕ないなと思った次第です。今は修正されたようですが。
お役に立てず申し訳ありませんね。

書込番号:21120455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 10:41(1年以上前)

PC で TH-43EX750 認識

>shimo777さん
重ね重ね 申し訳ありません。
本当に久しぶりの価格コム BBS への書き込みで 操作を失念/誤操作してしました。
( 火狐 java script を切っていたので、 引用ボタンが動かず、慌てて script を on したらこんどは ニックネームを誤クリック。 本当に申し訳ありません。)

> DHCP使わずに今まで使用していない固定IPを振って
なるほど。 一度やってみたいですね。 TH-43EX750 側で固定IPを振る方法を調べてみますが、 できなければ rooter で MACアドレスへ 固定 IP を振って・・・ あ、これなら DHCP と同じか。 うーむ (^^ゞ

ところで、 今 書き込んでいる PC から 初めて添付画像のように TH-43EX750 が見えました。 ただし、 相変わらず rooter からは COM-MID1 として認識されています。 これはこれで、 面白いですね。
TV 側の host名は 現在 43EX750 に戻していますが、 COM-MID1 に変更するとどうなるのか やってみます。

> テレビ内のローカルネットワークの情報がクリアされて
そのような感じですね。 「 network の状態を確認 」 の操作をすれば 必ず切断が発生しますから、 TV 側の LAN テーブル が誤って書き換得られる と考えれると辻褄が合います。 TH-43EX750 側で固定IPが振れるなら 治るかも。(ホントか) => ちょっと 取扱説明書を見ながらやってみます。 ( こんなの書いてあるのかなあ。 )

firmware のバグなら素人での解決はこれ以上無理なので、 TV側の固定IP処理で改善しないなら やれることはやったと諦められます。 (^0^)/

今から 妻の買い物に付き合わされますので、 夕方帰宅後 テストをしてみてから 結果をご報告させていただきます。 一人では煮詰まっていただけに サジェッション ありがとうございました。

書込番号:21120640

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 11:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信 ありがとうございます。
機器名を正確に書かず 誠に申し訳ありません。 ご迷惑をおかけしました。
WAN 側 ( internet側 ) は、 80MB 程度でしか出ませんが、 LAN 側 は Giga bit Hub で流れていますので 何とか やりくりできています。

NTT の Gateway にも rooter 機能がありまして、 ここに直接繋ぐと 500MB 程で流れるのですが、 この機種は firewall の設定がちょっと弱すぎなので、 間に 業務用の rooter を放り込んでいます。
小さな 独自ドメインサーバーを運営している関係で、 中華やロシアサイトからのアタックが結構あり、 穴ふさぎにそれなりの rooter が必要になっています

ここの転送速度はネックなので早く更新をしたいのですが、 新機材購入後 はや 一年弱、 未設定です。 orz

文系大学、文系会社 出身 ですので 私のような素人では解決できずに 皆様のお力をお借りいたしたく 投稿させていただきました。 あと一つ 打つ手をご教授頂きましたので 頑張ってみます。 (^0^)/
(とはいえ結構トラブルを 楽しんでいるかもです。)

書込番号:21120675

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 15:42(1年以上前)

>shimo777さん
TV側 固定IP化 試してみました。 バッチリ 解決しました。 (^0^)/
ウサギのダンス などを自室で 一人 踊りだしたくなるような 陽気な気分になっています。 (^^ゞ
従来と違って 「 network の状態を確認 」 すると、 常に internet に接続していて、 かつ、 元の画面に戻っても fileserver を見失いません。

原因が AR260S_V2 のDHCP 側にあるのか TH-43EX750 側なのか、 単に相性で済ませる問題なのか 最終的な切り分けができていませんが、 取りあえず対処方法が確立できました。 あー、しんど。

PC でも Microsoft のBBSを覗いたら Realtek から intel の NIC に取り替えたら動くかも などといったサジェッションに対し、 半信半疑で取り替えたら動いたなどいう話が散見されますので、 一度 network トラブルが発生すると対応はそれなりに厄介なようです。 (笑)

同様のトラブルを抱えておられる方は非常に少ないかとは思いますが、 何かの役に立つかもしれませんので、 明日以降の私の blog に詳細を取りまとめてアップさせていただきたいと思っています。

shimo777さん、 プローヴァさん ありがとうございました。 m(_ _)m

ソソラ ソラ ソラ うさぎのダンス タラッタ ラッタ ラッタ ♪

書込番号:21121284

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/16 17:20(1年以上前)

良かったですね。

恐らく旧テレビに繋がっていたLANケーブルの差し替えだったので、旧テレビと同じIPが振られてしまうことで、ローカルネット内にある旧テレビのネットワークテーブルのキャッシュデータ(ゴミデータ)と混同を起こしていたのかもしれませんね。

書込番号:21121466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 19:48(1年以上前)

>shimo777さん

ご援助 本当にありがとうございました。 m(_ _)m

なるほど、 キャッシュデータ の残滓の 可能性がありますね。
rooter の DHCP で TV の MACアドレスへ 今使用している 固定 IP を振ってみると 面白いかも。

rooter は何度も再起動をかけていますが、 原因が TV 側か LAN 内の network 側の問題か 切り分けができそうです。

現在 酔っ払い中につき、 明日にでもやってみます。 (笑)

書込番号:21121821

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/17 15:48(1年以上前)

補記&報告です。

1) rooter の DHCP で TV の MACアドレスへ 使用している 固定 IP を振ってみましたが、 症状は改善しませんでした。 やはり rooter と TH-43EX750 間での疎通がうまくいっていない模様です。
20日 に Panasonic のサービスの方が来られるので、 切り分けができるかも。

2) 本トラブルの対応方法を 以下にまとめました。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170817

しかし 早く Cisco 841M J rooter と 換装させねば。 (^^ゞ

書込番号:21123712

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/17 17:02(1年以上前)

>takajunさん
アライドのルーターは570Sを仕事で何回か設定しておりました。GUIで設定されているようですが、GUIで何回か更新していると、時折古い設定が残っていたり、意図しない設定(省略可能なものとかですが)が書き込まれることがあったので殆どコマンドで設定しておりました。
今回のケースでも何となくそれに当てはまりそうな気がしているのですが、「SHOW IP ARP」や「SHOW CONFIG」「SHOW IP HOST」などの表示系コマンドで内容を確認し、旧テレビの情報が残っていないか確認すると良いかもしれません。見つかったら旧テレビに関する箇所だけ削除しても問題は無いでしょう。その後ルーターのリスタートですね。

書込番号:21123848

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/17 17:29(1年以上前)

>shimo777さん
おお、 お仕事で触っておられたのですね。 (^0^)/

検証のため Cisco 841M を弄っていますが、 CLI が基本のようなので 素人には敷居が高いです。
しかも、 中華製 usb serial converter が 認識されず、 入口で躓いています。 orz
諦めかかっていたら、 ブラウザ上から CLI も打ち込めそうな気配ですが、 最低限のことさえ おぼつきません。
老後のボケ防止には 良い知恵の輪だと思って 遊んでいますが、 Cisco 841M は当面 ウサギのダンスを踊れそうにありませんね。(笑)

取りあえず 動くようになったので Panasonic のサービスの方に 検証をしてもらおうと 画策中です。

TH-43EX750 はなかなか高機能で、 こちらも弄りがいがありそうです。 全機能を理解できる方を尊敬します。

書込番号:21123905

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/20 13:13(1年以上前)

本日、 Panasonic のサービスの方が来られて 症状を確認していただきました。

が、 原因不明。 ネットワークがらみのトラブルと伝えていたのですが、 測定機材の用意がなかった模様。
工場に相談させてください とのこと。
もう一度、症状がでる状況を説明してくださいということでしたので、 blog の URL を伝えておきました。

買ったばかりの TV なので、 時間がかかるのは嫌だなあ。 (^^ゞ
時間がかかるなら、 交換してもらおうと思いますが、 機器のファームウエアトラブルなら、変えても同じでしょうし。

お盆の間は すごく忙しかったそうですが、 少し落ち着いてきたらしいです。 (笑)
対処療法は 皆様の助言をいただきまして 判明していますし、 最悪 別のネットワークプレーヤーもあるので、連絡を少し待ちます。

書込番号:21131247

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/09/08 21:53(1年以上前)

本日 、 Panasonic のサービスの方から fileserver への接続が不安定な件について、 現時点での状況説明がありました。 結論として 現象の確認ができず 原因不明。 引き続き 固定 IP で使用してい欲しいと。 まあ、予想どおりでしたので、 固定 IP での運用を行います。
対処療法ですが、 対応策が判明していますので、 これにて落着としたいと思います。
皆様からの 数々のアドバイス、 ありがとうございました。 お礼申し上げます。m(_ _)m

書込番号:21180453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

過去未来番組表について

2017/08/12 18:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:7件

digaの機種は、BRW1000ですが上手くいきません。
ビエラ側は問題ないようですが、diga側でも何か設定側必要でしょうか。。。

書込番号:21112016

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/12 18:48(1年以上前)

>ヤスウラさん
こんばんは。

EX750もBRW1000も下記対応機種一覧に載ってますので、設定すれば使えると思います。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/program_guide/index.html

ビエラ操作ガイドP.241に設定方法がのっていましたので、画像を貼っておきます。
サーバー機器(レコーダー)の登録が必要みたいですよ。

書込番号:21112052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/17 11:38(1年以上前)

東芝が出来なかった事を実現してくれたパナに拍手
と言いたいとこだが、
そもそも、なんだよあの番組表レイアウト。
広告なんか載せんなー
あれ、絶対マイナス効果しかないぞ。
所有者に好印象か、不快感を感じるか調査してみ?
あんな物に画面の四半分も潰すなんて、どんだけ消費者無視のメーカーなんだよ。

あれ無くして、本来の機能であるべき番組表欄をもっと広く見やすくしてくれたら
いいけどね。
まぁ、10年近くこの仕様のままだから、
現場での見直し案も、上から却下されてんだろうね。官僚企業か?

書込番号:21681926

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49EX750 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

VIERA TH-49EX750 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <799

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング