VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

  • 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
  • バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
  • リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動 VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-49EX750 [49インチ] の後に発売された製品VIERA TH-49EX750 [49インチ]とVIERA TH-49FX750 [49インチ]を比較する

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

VIERA TH-49FX750 [49インチ]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 2月23日

画面サイズ:49V型(インチ) 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速表示

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の価格比較
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のレビュー
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオークション

VIERA TH-49EX750 [49インチ] のクチコミ掲示板

(818件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

400nitしか無いんですか?

2017/09/24 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

クチコミ投稿数:67件 VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49EX750 [49インチ]の満足度5

HDR対応なのに1,000nit無いなんて情報詐欺じゃないですか?

書込番号:21225786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/24 22:28(1年以上前)

>ニックまんささん
こんばんは。
HDRコンテンツは制作時のグレーディングの際に、最高輝度レベルを設定します。最高輝度レベルは最高10000nitに設定できますが、実際のコンテンツでは、4000nitとか1000nitのグレーディングが多いようです。

今の液晶テレビで、ピーク輝度が最高のものはソニーZ9Dで、それでも1800nit程度ですので、4000nitでグレーディングしたものには対応できません。またOLEDテレビはLGのパネルのピーク輝度が実測でせいぜい800nitですので、1000nitのグレーディングにも十分対応できません。

1800nitの最高輝度が出せるテレビで4000nitグレーディングのコンテンツをかけると、1800nit以上の高輝度部分は全部サチってしまい再現できません。
つまり、世の中ほとんどのHDR対応テレビは、HDRコンテンツを十分に再現できるとはいえない、ということになりますね。

ただ一方で、HDR対応テレビはHDR信号をデコードできるので、ピーク輝度がたとえ400nitでも、そこまでの輝度なら再現可能ということになります。迫力はありませんが、信号には対応している、と。

まあただ、個人的にはやっぱり最低でも700nit程度はピーク輝度がないとHDRらしい迫力は出ないと思いますね。そういう意味でHDR対応テレビが欲しいとおっしゃる方には、この程度の輝度が出るものをお勧めするようにしています。

書込番号:21225859

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:67件 VIERA TH-49EX750 [49インチ]のオーナーVIERA TH-49EX750 [49インチ]の満足度5

2017/09/24 22:49(1年以上前)

>プローヴァさん
返信ありがとうございます。

なるほどです
カタログを鵜呑みにするとバカを見るということですか。。。

書込番号:21225917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ121

返信24

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

プラズマTV(パナ製TH-42PZ85)からの買い替えを検討しています。サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず、どなたか比べた方の感想を教えて下さい。


本日、川崎のビッグカメラ行って来たのですが、店員からはサッカーの画像が無いとの事で見れませんでした。

現在のプラズマ機がパネル上赤いにじみがひどくなっており、買い替えを家族から懇願されています。

書込番号:21212447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/09/20 01:33(1年以上前)

sbookさん  こんばんは。  次回、 ご一家で見に行かれてはいかが?
サッカーを観られなくても その時にいろいろな番組を観られて 選ぶと良いのでは?

書込番号:21212472

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/09/20 04:40(1年以上前)

>sbookさん

プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。どうしてもホールド型の液晶は残像が気になると思います。特に、バレー等のカメラが左右にパンするシーンは我慢するしかありません。

寝室用に中古でパイオニアのプラズマPDP-A427を買いましたがKURO428と同等の高画質で下手な4K液晶よりも綺麗で満足してます。

書込番号:21212570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2017/09/20 06:46(1年以上前)

トランスマニアさん  おはようございます。  何故 サッカーなのか?  高速応答性の差 、残像 だったのですね。
夕べ、中古の値段など 調べましたが そこまで載せませんでした。
プラズマテレビ ( 中古 google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+%E4%B8%AD%E5%8F%A4&oq=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&aqs=chrome.4.69i57j0l5.15350j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8

書込番号:21212661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/20 07:30(1年以上前)

>プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。

自発光デバイスのプラズマテレビの中古なんて一般人に気軽に薦めるのは本当に無責任。

何度指摘しても改めないから本当に馬鹿なんだと思う、画面に焼き付けが固定していたらリカバリー不可能なのに。

プラズマテレビの中古購入はリスキーだからお薦めしません。

書込番号:21212717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/20 08:08(1年以上前)

>sbookさん
おはようございます。

プラズマってインパルス応答素子なので、ブラウン管と同じく動画には強く、動きボケは少ないんですよね。
プラズマ終盤には液晶2Kの4倍速もありましたが、やはり動画に関してはプラズマに1日の長はありました。

で、今は4K時代ですが、4Kは液晶もOLEDも半導体のスイッチング速度制約で、現状上位モデルでも2倍速までなんです。そう簡単にここは4倍速に進化できません。

ですから、純粋に視線移動を伴う高速テロップや、画面を大きく横切るサッカーボールなどの表現ではやはり物足りなく感じるかもですね。

ただ、だからといって画質には他にもいろんな要素があり、動画質以外の項目はそれなりに進化はあります。もちろん解像度も4Kになってますし、ハイダイナミックレンジ対応で表現の幅もアップしてます。
だから、総合的には中古の2Kプラズマよりはさすがに今のテレビをお勧めします。

で、プラズマユーザーの方は、私も今だにそうですが、買い替えは液晶ではなくOLEDをお勧めします。
OLEDも液晶と同じくホールド型2倍速なので、視線移動を伴うボケはそこそこですが、素子の応答速度が2桁近く速いため、視線移動を伴わない物体の移動には抜群に強いです。
アップの女優さんの髪の毛が細かく動いても、じわっとボケたりしません。

視野角もプラズマと同じく自発光なので事実上横から見ても全然綺麗です。
それでいて明るさはプラズマより4倍近く明るいので、大変見やすいです。まさに進化したプラズマって感じですね。

今はまだ高いですが、LGのモデルなら手が届くかもしれません。私もLGのユーザーです。

ただ、OLEDは55インチからですので、スペースの関係がある場合、液晶の倍速モデルしか選択肢がないですね。
このモデルも倍速なので、4Kテレビの中ではミドルレンジクラスの性能です。後、比較するとしたら、動画の補間性能に定評のあるソニーのモデルになるでしょうか。倍速で動画質はアップしますが、それもも補間エンジン次第で、ソニーはそこが伝統的に優れていると思います。中でも、X9000Eはお勧めです。

以上ご参考になさって下さい。

書込番号:21212783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/20 08:30(1年以上前)

>プローヴァさん

ブラビアX9000Eは40インチクラスのラインナップが有りませんね。

このサイズで倍速表示対応モデルは他にアクオス45US40くらい?

書込番号:21212826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/20 10:12(1年以上前)

>油 ギル夫さん
確かに。X9000Eは49インチからですね。

改めて調べてみると、43インチ前後(40-46インチ)の4Kって、既に倍速液晶すらレア化してるみたいですね。
このインチクラスで倍速に対応するのは下記だけになります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-42,42-46

この中だと個人的には43EX750になっちゃうかなー、と思います。
でも4万円くらい高くなりますが、予算とスペースが許すなら、49X9000Eをお勧めしたいですね。

書込番号:21213032

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/20 10:15(1年以上前)

sbookさん

こんにちは。

>サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず

プラズマテレビと液晶テレビで比較した場合、液晶パネルは液晶分子が動くことにより、バックライトからの光を遮ったり通したりして画像として表示しますが、動画を表示すると常に液晶分子が動き続け、液晶分子が動画の表示速度について行け無く成ると動画ぼやけ(残像)が発生します。

此の動画ぼやけ(残像)を低減する為、倍速機能(フレーム補間)や擬似インパルス駆動(黒画像の挿入)で対応しているモデルも有りますが、此の様な機能を搭載していても、完全に動画ぼやけ(残像)を無くす事は出来ません。(メーカー説明でも、残像の低減とアナウンスしています)

又、液晶テレビは、輝度を一定に保って表示するホールド型表示で、此の表示方法も動画ぼやけ(残像)要因の一つです。

尚、現在では、液晶テレビかOLEDテレビの選択に成りますので、液晶テレビの場合、速い動きの残像感には個人差が有り、ある程度の割り切りが必要ですネ。(量販店等で実機確認されるのが良いと思います)

※倍速機能搭載モデルで43V型ですと、VIERA TH-43EX750 が無難です。又、49V型ですとBRAVIA KJ-49X9000Eが高画質でベストです。

【43V型〜49V型の倍速搭載モデル】
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=43-49&pdf_pr=-170000

書込番号:21213040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/20 10:25(1年以上前)

>sbookさん
私もサッカーが好きで、自宅の液晶テレビで良く視聴しますが、特に見づらいとか残像が酷いと感じたことはないです。
個人の感覚差もあると思うので、サッカー中継を録画したブルーレイディスクを持って量販店で視聴させてもらったらいかがでしょう?

現状としてテレビのパネルは液晶のみ(55型以上は有機ELがありますが)なので、
新品購入は液晶テレビしかありません。

プラズマテレビは既にどのメーカーも撤退済で、先がないです。
中古買って、すぐに故障したら…
お勧めできませんね。


書込番号:21213049

ナイスクチコミ!5


助け舟さん
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:50件

2017/09/20 11:45(1年以上前)

現在の選択肢の中では有期ELか液晶しか選択肢がありませんが

動画に関しては有機ELをおすすめします。当方の主観ではありますが、実際に視聴してみましたが

液晶と同じホールド駆動ではありますが自発光である分、有機ELテレビのほうが遥かに優れていると感じました。

中でもLGのテレビが比較的にリーズナブルな価格になっています。

LGはパネルの供給元となっていますので、使われているパネルは国内メーカーのものと同じものです。

国内メーカーのものと比べても特段劣っている商品ではありません。長期保証をつけて購入されるとよいでしょう。

書込番号:21213162

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/20 12:06(1年以上前)

>sbookさん

プラズマユーザーが液晶テレビに買い替えた場合、視野角の狭さが気になるかも知れないので倍速表示付で比較的視野角が広いIPSパネルを採用した43EX750が良いと思います。

書込番号:21213203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/21 03:49(1年以上前)

プラズマは残像が少ないというイメージがありますが、それはメーカーのイメージ作りからきたもので、実際は後期のモデルを除いて、結構残像はあります。
EX750は倍速が一応付いていますので、PZ85から買い換えてもほとんど違和感はないと思います。

それと、サッカーはそんなに動画性能は必要ないです。大部分は引きの映像なので、個々の動きはそんなに速くありません。選手がアップで映るシーンはあまりないし、アップになるときはスロー映像が多いです。

それに、人は映像を見るときに、顔がぶれると非常に気になるのですが、動体や足やボールがぶれても気にならないもんです。サッカーは顔をじっと見ないので残像は気になりません。
私は、ダンスグループ映像を見るときは4倍速の液晶でないとストレスが溜まりますが、サッカーを見るときは倍速なしのテレビでも平気です。

書込番号:21215208

ナイスクチコミ!7


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/21 11:37(1年以上前)

すみません、動体 → 胴体 の間違いです。

書込番号:21215856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:466件

2017/09/22 09:52(1年以上前)

有機ELの選択はないのですね。?
http://kakaku.com/item/K0000964045/

書込番号:21218652

ナイスクチコミ!1


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2017/09/22 23:55(1年以上前)

皆さん、色々な意見ありがとうございます。

最初に条件をもっと整理して書いておくべきだったと思いました。申し訳ありません。
今さらかもしれませんが、条件を書かせて頂きますと、
・置き場所はマンションのリビングルームで備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
 (1170(横)×860(縦)×470(奥行))
・9年前は43型しか置けませんでしたが、現在のタイプですと49型がぎりぎり置けそうですが、あまりぎりぎりもどうかと思っています。横幅が7cmほどしか余裕がありません。
・有機ELはサイズが無理ですね。
・この板のPana「VIERA TH-43EX750」 皆さんおすすめのSony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補で検討すべきかと思うようになりました。
・倍速はあった方がいいので、SONYだと43インチ型だと倍速機能が付いていないのでそこがどうか。。。。。
・明日は土曜日ですので、Jリーグの放送をやっている時間にビッグカメラに行ってみてみようかと考えています。
 感想は後の方にも参考になるように別途記述させていただければと思っています。

本当に様々なアドバイス参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21220630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/23 00:24(1年以上前)

>備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
キュビオスですね、
我が家もキュビオスですが実測1310mm(横幅)に55インチをギリギリで設置しています。

>あまりぎりぎりもどうかと思っています
隙間がほとんど無いのも、意外と見た目良いですよ、
ただ最近のテレビはスタンドが低いのでテレビ上部の隙間は広がると思います。
満足がいく機種選定ができると良いですね。

書込番号:21220702

ナイスクチコミ!3


tony33さん
クチコミ投稿数:38件

2017/09/23 14:39(1年以上前)

>sbookさん

私もパナのプラズマ(42型)を10年以上見ていた者です。
そして、今年の6月にパナのTH-55EZ950が出た3日後に購入しました。

確かに動きの早いスポーツを見ているとき、あれ?と思うことは本当にたまにはあります。
ただ色は断然きれいになりましたし、明るさもとても明るくなりました。

悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。
また、価格でも私が買った時に比べて随分安くなってきているみたいですから。

書込番号:21222039

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/23 15:03(1年以上前)

10万台前半のテレビを考えている人に、30万円以上のテレビをすすめるとは・・・。
それにOLEDテレビは寿命が未知数です。
仮に35万円で買って5年しか持たなかったら、1年に7万円というバカみたいな出費になります。

書込番号:21222097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/23 15:11(1年以上前)

>悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。

OLEDテレビは55型からなので今回のケースでは横幅の問題でプラズマテレビを置いていた場所に設置出来ない。

後、中古のプラズマテレビは特殊な癖(へき)の人が主張しているだけでスレ主さんは微塵も考えていないと思います。

書込番号:21222116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sbookさん
クチコミ投稿数:31件

2017/09/23 23:47(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。大変参考にさせて頂いています。
本日川崎のビックカメラにてサッカーのBS放送(Jリーグ)を視聴してきました。
あくまで私が見た感想ですが書かせて頂きます。
シャープの販売促進員がいてシャープ「AQUOS LC-50US45」を勧めてきますので3機種での比較になりました。

【現在のステータス】
Pana43EX750、Pana49EX750、SharpLC-50US45に絞って考えようかと思っています。。。。。。
Pana買うならネットとの価格差が大きいのでネットでしょうか。Sharpは店でも1〜2万差くらいで買えるかもですね。

【機種事の感想等】
Pana「VIERA TH-43EX750」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。
・今見ているプラズマと色の作りが似ているのか、なんか見慣れた映像(見やすい)だと感じました。
・155000円(税込)だと言われました。

Sony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補
・サッカーは倍速でも一番残像感があり、個人的には見づらいと感じました。
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われました。

シャープ「AQUOS LC-50US45」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。(8倍速だと言われましたが。。。Pana750との違いは感じられなかったが)
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われましたが、帰ろうとすると明日まで特売をやっているので明日までならもっと引けると。。。


【アドバイスあればお願いできますか】
Pana「VIERA TH-43EX750」とシャープ「AQUOS LC-50US45」の違い、優位性等についてご意見あればお願いできますでしょうか。

書込番号:21223271

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…

2017/09/20 22:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

スレ主 baniiiさん
クチコミ投稿数:82件

TH-49EX750か49BZ710XかKJ-49X9000Eで迷っています。
使用用途はリビングTVかつ自作パソコン接続(グラフィックボード:RX 570)でゲームや動画鑑賞です。

TH-49EX750は画質に対してすごくいいという評判そこまで…ですが、ディーガとシアターセット(SC HTR310)がパナソニック製なのでリンクできるということで。
ただしこれは東芝やソニーでもそこまで使用感が悪くなるということではなさそう。

49BZ710XとKJ-49X9000Eは地デジの画像がきれいという書き込みが多く、非常に惹かれます。
それにパソコン接続の場合、この2機種はかなりの鉄板らしい。
加えてリビング設置なのでどの方向からでも見れるレグザのIPSパネルはかなり有利?

また、この3機種は全て倍速表示とのことですが、残像がより少ないのはどれでしょうか?
ゲームやベンチマーク、スポーツ観戦や激しい動きのある動画をよりきれいに見たいと思っています。
もちろんブラウザなどの小さな文字もよりきれいに。
消費電力はビエラとブラビアが170Wくらいでレグザが約240W。

迷うとどこまでも行ってしまいなかなか解決できません。
希望を上げればキリがないし贅沢かとも思っています。
迷い中こそが一番の幸せな時かもしれませんが…

知識と経験のある皆様の考えをお聞きしたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:21214683

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/21 01:04(1年以上前)

>baniiiさん
こんばんは。

>>ディーガとシアターセット(SC HTR310)がパナソニック製なのでリンクできるということで。

HDMIリンクならメーカーを超えてリンク可能ですので、テレビとシアターセットでメーカーを合わせる必要はありません。

3機種ともに売れ筋ですが、性能の方向性は違います。
東芝とパナソニックはIPSパネルでソニーはVAですので、パネルの素のコントラストはソニーの方が他2社より、3〜4倍上です。両者、部分駆動でコントラストをエンハンスしてますが、パネルの素の性能差はどうしても効いてきます。パナソニックはエッジバックライトですので、部分駆動の性能は他2社に負けます。
反面、視野角特性はIPSである東芝、パナソニックの方が上です(ただしOLEDには全然負けるレベルですが)。

明るさは、パナソニックは400nit台、東芝は700nit台、ソニーは900nit台なので、ソニーが最も明るいです。
ソニーは明るいバックライトでも黒が浮かないように、VAパネルを使ってコントラストを上げているので、まさにハイエンド液晶テレビの文法どおり、方向性としてHDRの最適表現を意図しており明確です。

パナソニックはパネルのコントラスト性能の悪さを強調しないために、明るさも控えめになっていて、これも意図はわかります。

東芝は、パネルのコントラストは悪いのに明るさだけは盛っているので、暗い部屋で映画を見た場合、黒浮きが原理的に問題になりますね。実際そこのところは東芝もわかっていて、上位機種のZ810Xではさらに輝度を盛って、VAパネルを採用していますので。ちょっとBZ710Xは割り切れてない感があります。

>>また、この3機種は全て倍速表示とのことですが、残像がより少ないのはどれでしょうか?

3機種とも2倍速パネルなので、動きぼけは原理的に似たり寄ったりです。ただ、補間による改善を行っているので、補間エラーと隣り合わせになります。補間エラーが少ないのは伝統的にソニーだと個人的には思います。

まとめると、画質第一の選択なら文句なしにソニーだと思います。音質とかもよくしたいなら東芝ですね。パナソニックはともかくも中庸機種という感じで、これといった押しがありません。東芝にしたいなら上位機種のZ810Xをお勧めします。

以上ご参考まで。

書込番号:21215118

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 baniiiさん
クチコミ投稿数:82件

2017/09/21 08:54(1年以上前)

>プローヴァさん
こんにちは。

ご意見ありがとうございます。
プローヴァさんのご意見は他のところでもあちらこちらに出ていますので非常に参考にさせてもらってます。

東芝のZ810Xについても候補にはしていますが、値段と消費電力がネックで消極的です。
確かに良さそうではあるのですが。

ブラビアの方は説明書を見たところ、アナログ音声入力を使った場合、HDMI入力の4Kの高度な入力(拡張フォーマット)ができなさそうですね。
サウンドカード経由のアナログ出力で音声を入力したかったのですが、この場合アナログ音声入力とHDMI音声入力で違いは出るものでしょうか?
シアターセットで音声を出しているので結果的には音声をデジタル信号に変換しているのですが…

今のところ急ぎで購入するわけではないので、ゆっくり考えていきます。

書込番号:21215536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/21 09:27(1年以上前)

>baniiiさん
こんにちは。

>>アナログ音声入力を使った場合、HDMI入力の4Kの高度な入力(拡張フォーマット)ができなさそうですね。

ちょっとここは何をおっしゃっているのか分かりません。どこかを見ておっしゃっているならリンク先を教えていただけますか?

>>サウンドカード経由のアナログ出力で音声を入力したかったのですが、この場合アナログ音声入力とHDMI音声入力で違いは出るものでしょうか?

HDMI内を流れる音声はデジタル信号ですので、わざわざアナログ信号で別途入れたいという意味が分かりかねるのですが、何かメリットがあるんでしょうか?。

映像と音声のシンクなどの問題があるので、音声をアンプから別途出している場合は、HDMI一本で映像と音声をやりとりするのが無難だと思います。

書込番号:21215580

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 baniiiさん
クチコミ投稿数:82件

2017/09/21 09:57(1年以上前)

>プローヴァさん

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/46929590KJ-65X9000E.html
この22ページ目辺りです。
アナログ音声入力はHDMI1に対応してて、高度なフォーマットはHDMI2,3に対応してるとのこと。
REGZAの方はそういうことが無さそうなのでどうしたもんかなと。
サウンドカードは余ってるので有効活用したいのが理由です。
Xonar U7というもので、192bitアナログ音声変換とヘッドホンアンプが両方ついていて、まあ必要ないといえば必要ないんでしょうけど。
でも繋げるとしたらスピーカー直接がいいのかな。
デジタル変換経由でシアターセットに行ったときに変わってしまいそうです。
素直にHDMIで良さそうな感じですね。

書込番号:21215658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/21 10:56(1年以上前)

>baniiiさん
了解です。入力端子ごとの帯域制約のことですね。

まあ今年モデルで、ハイスピードが特定HDMI端子しか使えないなんて、ソニーは古めかしい設計だな、と素直に思います。

でも一方で、サウンドボードからアナログ信号で出したところで、元がデジタル音声信号なら、音質的な付加価値は付かないですから、素直にHDMIで繋げれば良いじゃん、とも思います。

後はご自身で決められて下さいね。

書込番号:21215777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 baniiiさん
クチコミ投稿数:82件

2017/09/21 12:44(1年以上前)

>プローヴァさん

了解です。
まだまだ候補を考えていきますがいったん閉めさせて頂きます。
ありがとうございます。

書込番号:21216019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Wスピードについて

2017/09/07 08:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

先日こちらのTVを購入し、6年ぶりの買い換えだったので画質に良さに満足しているのですが、TV番組やブルーレイなどで映画を観ていると滑らかに動いてる所々でゲームでいう処理落ちのような動きが鈍くなることがあります。

Wスピードの設定は「強」で「中」にしても変わりません。
この現象はこんなものだと見るしかないのでしょうか?

書込番号:21176193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/07 08:55(1年以上前)

>汁14さん
おはようございます。

おそらく補間エラーだと思います。動画ボケを改善するための補間処理は、エラーと隣り合わせなので、強く効かせるほどエラーが目立つ結果になります。

わたしのパナソニックのテレビの経験からすると、設定はせいぜい「弱」程度に抑えておいた方が、エラーが目立たず好結果になると思います。

以上ご参考まで。

書込番号:21176240 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/07 11:42(1年以上前)

汁14さん

こんにちは。

>TV番組やブルーレイなどで映画を観ていると滑らかに動いてる所々でゲームでいう処理落ちのような動きが鈍くなることがあります。

映像処理を行う際、予測補間を行っていますので、予測が外れてしまうと補間エラーとして、動画ボケや残像の様に見えてしまいます。

又、動画ボケや残像は、個人差で感じ方が違いますが、人の目が動きを追いかけるから発生しますので、予測補間の映像が人の予測と一致しない場合にも、違和感として感じる事が有ります。

尚、此の様な現象は、液晶テレビの性能的な限界でも有り、調整等で完全に無くす事は出来ませんので、割り切って見て戴くしか無いと思いますネ。

書込番号:21176562 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2017/09/07 23:31(1年以上前)

>プローヴァさん
やはり仕様なんですね。
設定を色々試してみて一番気にならない設定を探してみようかと思います。



>クチコミハンターさん
仕様ということなんですね。
映画によって気になるならない差が結構ありました。
つい最近ですとガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックスを視聴した際に補間エラ−が際立っていたので質問させて頂いた次第です。
一応、カスタマ−にも聞いてみたところ、見てみないと分からないそうなのでサ−ビスの方に一度見てもらうことにしました。

書込番号:21178192

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/08 00:25(1年以上前)

>汁14さん
仕様と言えば仕様にはなりますが。。

と言うより、原理的に、補間は無から有を作り出す作業ですので、完璧なアルゴリズムは無理なのです。

例えば、画面全体が横方向にパンするようなケースでは、完全な補間アルゴリズムは可能ですが、その画面の中に縦方向に動く物体があるだけで、その物体の動く方向を動きベクトルで判別して分離する必要が出て来ます。

さらに別の方向への動きがあると、それも別途分離が必要。
という事で、分離は完璧にできません。
これは、アルゴリズムの進化で完璧になるような性質のものではありませんので、そういうものと理解するしかありません。

書込番号:21178335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5933件Goodアンサー獲得:192件

2017/09/08 00:51(1年以上前)

2Kの時代は倍速の補間エラーがほぼゼロの機種もありましたが、4K時代になって処理速度が追いつかないので、ある程度は仕方ないのかなと思います。
でも、その中でもSONYは補間技術が優れているという印象はあります。

書込番号:21178375

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/08 02:26(1年以上前)

>taka0730さん
わたしの認識では、2K時代も補間エラーがほぼゼロの機種など存在しないという感じです。厳しいパターンでは必ず馬脚を現します。
だって原理的に無理がありますので。
この手の処理を否定しているわけでなく、所詮そういうものだという事です。

書込番号:21178491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 汁14さん
クチコミ投稿数:348件

2017/09/18 00:07(1年以上前)

本日一応確認するとのことでサービスの方に見ていただきました。

皆様が言われているようにTVの限界とのことでした。

ご返答頂いた皆様ありがとうございました。

書込番号:21206707

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

network の fileserver への接続が不安定

2017/08/14 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017-08-09 に購入した VIERA TH-43EX750 ですが、 network 上の fileserver への接続が不安定です。
どなたか同じ症状が出ておられる方はおられませんか?
購入後からのトラブルで 購入後 1週間も経っていませんので 交換をお願いするか考えています。
操作や設定上の問題ではないように思っています。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170814/1502709117

書込番号:21117011

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/15 09:38(1年以上前)

>takajunさん
こんにちは。
リンク先は貴殿の環境ということでしょうか?
あまり助けになりませんが、見てて思ったのは、ルーターが古いようで、速度の余裕が余りないかなーと思いました。
ルーターを刷新したらあっさり直ったりするような。。。

書込番号:21117999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/15 10:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ルーターは ご指摘のとおり 古い機種ですが、 AR260S_V2 ですので きゃぴきゃぴの現行機種です。 業務用ルーターですので 枯れている方が安定しているところもあります。
Hub は Bigabit Hub を使っていて、 Hub にぶら下がっている機器間の転送速度は 800MB /s 近く出ていますので、 機器間の転送速度は問題ないと思っています。 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20150103
ルーターは DHCP と ファイアウォール/NAT 制御だけに使用している感じでしょうか。
WAN 側は Bigabit 対応はできていないのでボトルネックになっていますが、 特に不自由は感じていません。 WAN 帯域は 10MB もあれば十分だと思っています。
ただ、 ルーターを別の機種に変えてみたいとは 今回のトラブルにかかわらず 思っていまして、 Cisco Systems C841M-4X http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20161215 を既に購入しているのですが、 設定が CLI ( Command Line Interface ) なので、 足踏みをしています。
ちょっと頑張ってみます。

書込番号:21118157

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/15 11:02(1年以上前)

>takajunさん
ブログを拝見しましたが、肝心のTH-43EX750がどこにぶら下がっているのかわかりませんでした。ビエラL23X5に接続していたLANケーブルをそのまま置き換えですかね?テレビがDHCPサービスで取得したゲートウェイやDNSはルーターでしょうか?

他にも mailserver や webserver が立ち上がっているということなので、DMZの有無やルーターの設定、他にネットワーク系のサービスが立ち上がっているか、fileserverのfirewallやHOSTSなども見ないと何とも言えません。「結構 複雑に構築されています。」とあるのでここが肝だと思うのですが。

ルーターがテレビのホスト名を「COM-MID1」として認識しているのも気になります。またfileserverからEX750のホスト名がどう見えているのかも気になります。現状テレビ側の設定で「43EX750」としているのであれば一旦「COM-MID1」に設定を戻してみてはいかがでしょうか?

仮にfileserverとEX750が同じハブにぶら下がっているのであればハブの電源をリセットして見ても良いと思います。あとfileserverのfirewallサービス、SAMBAのサービス再起動をして見ても良いかもしれません。

書込番号:21118175

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/15 20:51(1年以上前)

>プローヴァさん
早々のご返信ありがとうございます。

1) TH-L23X5 時の画像をそのまま貼り付けていました。 ご指摘のとおり、 LANケーブルをそのまま TH-43EX750 に置き換えです。 ( 元 blog 画像 修正しました。 )

2)TV がDHCPサービスで取得したゲートウェイやDNSはルーターになります。 WAN 側の問題は クリアできています。 TV の network 接続詳細 を見ると、 Gateway、 DNS とも ルーターの IP情報をそのまま反映しています。
ここがあらぬ方向を向いていると まだ理解ができるのですが・・・ (^^ゞ

3)ハブの電源リセット、暫定的に fileserver の firewall オフ、SAMBAのサービス再起動も再度テストしましたが症状に変化がありません。 同じ Hub にぶら下がっている Network Player からは 以前どおり問題なくアクセスできます。

4)「COM-MID1」認識問題ですが、 TV のデフォルト設定名は 43EX750xxxx (固有ID)になっています。 念のため COM-MID1 に修正しましたが 反応に変化がありません。

fileserver に完全にアクセスできないわけではなく、 LAN 内の server をすべて見失った場合は、 電源コンセントを抜いて半日程放置すれば復旧すること と TV の操作で 「 network の状態を確認 」 さえしなければ問題がないこと ですので 現状では放置しても 何とかなるのですが、 今後症状が悪化する可能性が否定できないので困っている状態です。

書込番号:21119446

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/16 00:09(1年以上前)

>takajunさん

私はプローヴァさんではございませんので悪しからず。。(汗)

>電源コンセントを抜いて半日程放置すれば復旧すること と TV の操作で 「 network の状態を確認 」 さえしなければ問題がないこと

ここでしょうかね。テレビがルーターを参照すると何かしらテレビ側のネットワークテーブルが書き換えられているような挙動ですよね。テレビの電源オンだけだと通常のARP処理でLAN内の機器との通信が可能になるが、テレビで 「 network の状態を確認 」するとテレビ内のローカルネットワークの情報がクリアされてしまっているかのようです。そのあたりだと思うのですが、解決策は分かりませんね。
DHCP使わずに今まで使用していない固定IPを振って見てはいかがでしょう。

書込番号:21119918

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/08/16 09:20(1年以上前)

>takajunさん
こんにちは。
当初リンク先のブログの記載にはAR-260Sと記載がありましたので、最高速度80Mbpsでは余裕ないなと思った次第です。今は修正されたようですが。
お役に立てず申し訳ありませんね。

書込番号:21120455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 10:41(1年以上前)

PC で TH-43EX750 認識

>shimo777さん
重ね重ね 申し訳ありません。
本当に久しぶりの価格コム BBS への書き込みで 操作を失念/誤操作してしました。
( 火狐 java script を切っていたので、 引用ボタンが動かず、慌てて script を on したらこんどは ニックネームを誤クリック。 本当に申し訳ありません。)

> DHCP使わずに今まで使用していない固定IPを振って
なるほど。 一度やってみたいですね。 TH-43EX750 側で固定IPを振る方法を調べてみますが、 できなければ rooter で MACアドレスへ 固定 IP を振って・・・ あ、これなら DHCP と同じか。 うーむ (^^ゞ

ところで、 今 書き込んでいる PC から 初めて添付画像のように TH-43EX750 が見えました。 ただし、 相変わらず rooter からは COM-MID1 として認識されています。 これはこれで、 面白いですね。
TV 側の host名は 現在 43EX750 に戻していますが、 COM-MID1 に変更するとどうなるのか やってみます。

> テレビ内のローカルネットワークの情報がクリアされて
そのような感じですね。 「 network の状態を確認 」 の操作をすれば 必ず切断が発生しますから、 TV 側の LAN テーブル が誤って書き換得られる と考えれると辻褄が合います。 TH-43EX750 側で固定IPが振れるなら 治るかも。(ホントか) => ちょっと 取扱説明書を見ながらやってみます。 ( こんなの書いてあるのかなあ。 )

firmware のバグなら素人での解決はこれ以上無理なので、 TV側の固定IP処理で改善しないなら やれることはやったと諦められます。 (^0^)/

今から 妻の買い物に付き合わされますので、 夕方帰宅後 テストをしてみてから 結果をご報告させていただきます。 一人では煮詰まっていただけに サジェッション ありがとうございました。

書込番号:21120640

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 11:00(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信 ありがとうございます。
機器名を正確に書かず 誠に申し訳ありません。 ご迷惑をおかけしました。
WAN 側 ( internet側 ) は、 80MB 程度でしか出ませんが、 LAN 側 は Giga bit Hub で流れていますので 何とか やりくりできています。

NTT の Gateway にも rooter 機能がありまして、 ここに直接繋ぐと 500MB 程で流れるのですが、 この機種は firewall の設定がちょっと弱すぎなので、 間に 業務用の rooter を放り込んでいます。
小さな 独自ドメインサーバーを運営している関係で、 中華やロシアサイトからのアタックが結構あり、 穴ふさぎにそれなりの rooter が必要になっています

ここの転送速度はネックなので早く更新をしたいのですが、 新機材購入後 はや 一年弱、 未設定です。 orz

文系大学、文系会社 出身 ですので 私のような素人では解決できずに 皆様のお力をお借りいたしたく 投稿させていただきました。 あと一つ 打つ手をご教授頂きましたので 頑張ってみます。 (^0^)/
(とはいえ結構トラブルを 楽しんでいるかもです。)

書込番号:21120675

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 15:42(1年以上前)

>shimo777さん
TV側 固定IP化 試してみました。 バッチリ 解決しました。 (^0^)/
ウサギのダンス などを自室で 一人 踊りだしたくなるような 陽気な気分になっています。 (^^ゞ
従来と違って 「 network の状態を確認 」 すると、 常に internet に接続していて、 かつ、 元の画面に戻っても fileserver を見失いません。

原因が AR260S_V2 のDHCP 側にあるのか TH-43EX750 側なのか、 単に相性で済ませる問題なのか 最終的な切り分けができていませんが、 取りあえず対処方法が確立できました。 あー、しんど。

PC でも Microsoft のBBSを覗いたら Realtek から intel の NIC に取り替えたら動くかも などといったサジェッションに対し、 半信半疑で取り替えたら動いたなどいう話が散見されますので、 一度 network トラブルが発生すると対応はそれなりに厄介なようです。 (笑)

同様のトラブルを抱えておられる方は非常に少ないかとは思いますが、 何かの役に立つかもしれませんので、 明日以降の私の blog に詳細を取りまとめてアップさせていただきたいと思っています。

shimo777さん、 プローヴァさん ありがとうございました。 m(_ _)m

ソソラ ソラ ソラ うさぎのダンス タラッタ ラッタ ラッタ ♪

書込番号:21121284

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/16 17:20(1年以上前)

良かったですね。

恐らく旧テレビに繋がっていたLANケーブルの差し替えだったので、旧テレビと同じIPが振られてしまうことで、ローカルネット内にある旧テレビのネットワークテーブルのキャッシュデータ(ゴミデータ)と混同を起こしていたのかもしれませんね。

書込番号:21121466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/16 19:48(1年以上前)

>shimo777さん

ご援助 本当にありがとうございました。 m(_ _)m

なるほど、 キャッシュデータ の残滓の 可能性がありますね。
rooter の DHCP で TV の MACアドレスへ 今使用している 固定 IP を振ってみると 面白いかも。

rooter は何度も再起動をかけていますが、 原因が TV 側か LAN 内の network 側の問題か 切り分けができそうです。

現在 酔っ払い中につき、 明日にでもやってみます。 (笑)

書込番号:21121821

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/17 15:48(1年以上前)

補記&報告です。

1) rooter の DHCP で TV の MACアドレスへ 使用している 固定 IP を振ってみましたが、 症状は改善しませんでした。 やはり rooter と TH-43EX750 間での疎通がうまくいっていない模様です。
20日 に Panasonic のサービスの方が来られるので、 切り分けができるかも。

2) 本トラブルの対応方法を 以下にまとめました。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170817

しかし 早く Cisco 841M J rooter と 換装させねば。 (^^ゞ

書込番号:21123712

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/17 17:02(1年以上前)

>takajunさん
アライドのルーターは570Sを仕事で何回か設定しておりました。GUIで設定されているようですが、GUIで何回か更新していると、時折古い設定が残っていたり、意図しない設定(省略可能なものとかですが)が書き込まれることがあったので殆どコマンドで設定しておりました。
今回のケースでも何となくそれに当てはまりそうな気がしているのですが、「SHOW IP ARP」や「SHOW CONFIG」「SHOW IP HOST」などの表示系コマンドで内容を確認し、旧テレビの情報が残っていないか確認すると良いかもしれません。見つかったら旧テレビに関する箇所だけ削除しても問題は無いでしょう。その後ルーターのリスタートですね。

書込番号:21123848

ナイスクチコミ!1


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/17 17:29(1年以上前)

>shimo777さん
おお、 お仕事で触っておられたのですね。 (^0^)/

検証のため Cisco 841M を弄っていますが、 CLI が基本のようなので 素人には敷居が高いです。
しかも、 中華製 usb serial converter が 認識されず、 入口で躓いています。 orz
諦めかかっていたら、 ブラウザ上から CLI も打ち込めそうな気配ですが、 最低限のことさえ おぼつきません。
老後のボケ防止には 良い知恵の輪だと思って 遊んでいますが、 Cisco 841M は当面 ウサギのダンスを踊れそうにありませんね。(笑)

取りあえず 動くようになったので Panasonic のサービスの方に 検証をしてもらおうと 画策中です。

TH-43EX750 はなかなか高機能で、 こちらも弄りがいがありそうです。 全機能を理解できる方を尊敬します。

書込番号:21123905

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/08/20 13:13(1年以上前)

本日、 Panasonic のサービスの方が来られて 症状を確認していただきました。

が、 原因不明。 ネットワークがらみのトラブルと伝えていたのですが、 測定機材の用意がなかった模様。
工場に相談させてください とのこと。
もう一度、症状がでる状況を説明してくださいということでしたので、 blog の URL を伝えておきました。

買ったばかりの TV なので、 時間がかかるのは嫌だなあ。 (^^ゞ
時間がかかるなら、 交換してもらおうと思いますが、 機器のファームウエアトラブルなら、変えても同じでしょうし。

お盆の間は すごく忙しかったそうですが、 少し落ち着いてきたらしいです。 (笑)
対処療法は 皆様の助言をいただきまして 判明していますし、 最悪 別のネットワークプレーヤーもあるので、連絡を少し待ちます。

書込番号:21131247

ナイスクチコミ!0


スレ主 takajunさん
クチコミ投稿数:2871件 VIERA TH-43EX750 [43インチ]の満足度1 Takajun's Video Room 

2017/09/08 21:53(1年以上前)

本日 、 Panasonic のサービスの方から fileserver への接続が不安定な件について、 現時点での状況説明がありました。 結論として 現象の確認ができず 原因不明。 引き続き 固定 IP で使用してい欲しいと。 まあ、予想どおりでしたので、 固定 IP での運用を行います。
対処療法ですが、 対応策が判明していますので、 これにて落着としたいと思います。
皆様からの 数々のアドバイス、 ありがとうございました。 お礼申し上げます。m(_ _)m

書込番号:21180453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

テレビ選び

2017/09/07 07:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

クチコミ投稿数:6件

液晶テレビについて詳しい方意見を聞かしてください。テレビの購入を検討しています。機種はパナソニックth-58dx950とth-55ex750とFUNAIのfl-55ud4100です。1番欲しいのは、th-58dx950なのですが近くの家電量販店には展示品しかなく購入を悩んでいます。値段はth-58dx950が税込230000です。th-55ex750は新品未使用で税込210000です。FUNAIは税込165000で保証期間が7年付いています。パナソニックの2機種は保証が5年です。th-58dx950が画質がやはり1番綺麗だと思い購入したいんですけど、展示品とゆう事が気になります。金額的にも230000ぐらいが限界なので、1番安いFUNAIなのか展示品で1番高いth-58dx950か安定感のあるth-55ex750なのか、皆んさん意見を聞かしてください。

書込番号:21176105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/07 08:02(1年以上前)

>パンダとナツさん
おはようございます。

候補の3機種の中では、おっしゃる通り、DX950だけが、他の2機種とは次元の違う絵が出ます。パナソニックの液晶ハイエンドですので。

てすが、展示品はいただけません。昨年5月頃から、既に1年4ヶ月程度、1日10時間デモしているとすると、一般家庭の3年分程度の稼働時間になります。
ユーザーの手に渡ってないだけで、実態は「激しく使い込まれた、程度の悪い中古品」に過ぎません。5年保証が付くのは救いではありますが。。。

ところで、ネット通販では量販系のノジマなどでまだ新品が26万円位で売ってますので、あと3万足してこちらにされてはいかがでしょう?
ノジマなら通販でも長期保証つけられるかも知れませんし、ダメならヤマダの「ザ安心」を使うって事で。
DX950はかつて最盛期に40万近くで売ってたテレビですので、ある意味これでも十分安いです。

あとは、フナイとかに手を出す勇気がおありなら、20万円代前半で買えるLGのOLED55C7Pも候補に加えられてはと思います。いくら液晶の中でハイエンドといっても、OLEDはまた次元が違いますので。

以上ご参考になさって下さい。

書込番号:21176138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/09/07 08:04(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou_funaitv.html
フナイTV専用 無料長期保証

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
無料長期保証

故障するタイミングでは別途THE・安心に加入や部品代などの実費負担が発生しますね。

書込番号:21176144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 08:44(1年以上前)

コメントありがとうございます!
やはり、950の画質は別格なんですね!
凄く950が気に入っているのですが、予算的なものと
テレビが壊れて直ぐに欲しいので悩む所です…

基本的には、FUNAIや海外メーカーは自分も好きでは無いですが、値段と消耗品と割り切ってコストパフォーマンスを考えるとありかな?ということで選択候補に入れてます。
それを考えると750は中途半端でしょうか?

書込番号:21176216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/07 08:52(1年以上前)

>パンダとナツさん
中途半端と言うか、別格だと思いますね。

DX950は、EX750と比べると、ざっくり明るさは約3倍、コントラストは約4倍位です。物理特性がこれだけ違うと格の違う絵になります。

今のパナソニックのラインナップは、ハイエンドがOLEDになりましたので、液晶は中級クラス以下です。EX750も只のミドルレンジの機種で、しかも登場してまだそれ程日が経ってないので、中身の割に値段が割高です。

モデル末期を通り越して終売価格のDX950と比べると、価格差以上のバリューの差があります。

書込番号:21176235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 08:55(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
保証がそうゆう事なんですね、あまり知りませんでした。それも考慮して考えたいと思います。

書込番号:21176241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 09:14(1年以上前)

>プローヴァさん
750は今の所コスパが悪いみたいですね、家電量販店行ってもう一回見て決めたいとおもいます。とにかくテレビが壊れて本日中にも欲しいですけど、プローヴァさんの仰った通り950のネット購入も視野に入れて検討したいと思います。

書込番号:21176284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36212件Goodアンサー獲得:7671件

2017/09/07 09:24(1年以上前)

>パンダとナツさん
あとはですね、量販店で、全国の他店在庫を端末で調べてもらって、新品在庫を取り寄せて貰うとか、位ですね。

めんどくさいので、忙しい時は嫌がられるかもなので、店員が暇そうな平日夕方辺りを狙いましょう。価格は通販のノジマ程度の値段で交渉です。

書込番号:21176297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/07 10:05(1年以上前)

>パンダとナツさん
新品の58DX950が購入出来れば理想的ですが、無理な場合は、レグザ58Z810Xをお薦めします。
フナイのハイエンドモデルやEX750より、遥かに高画質ですよ。

書込番号:21176387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 12:45(1年以上前)

皆さまご意見ありがとうございます。
色々参考にさせて頂きます^_^

書込番号:21176702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2017/09/07 12:51(1年以上前)

>パンダとナツさん

こんにちは。
よく観る番組内容や使用用途にもよりますが、55インチサイズ以上ですとスペックもある程度必要かと思いますので個人的にはこちらがお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000952477_K0000933677_K0000963226&pd_ctg=2041

値段重視ならばこちら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000953778_K0000955333&pd_ctg=2041



書込番号:21176720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/09/07 21:30(1年以上前)

>ネネ!さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:21177793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-49EX750 [49インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-49EX750 [49インチ]を新規書き込みVIERA TH-49EX750 [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-49EX750 [49インチ]
パナソニック

VIERA TH-49EX750 [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

VIERA TH-49EX750 [49インチ]をお気に入り製品に追加する <799

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング