VIERA TH-49EX750 [49インチ]
- 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
- バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
- リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 4 | 2018年4月7日 17:23 |
![]() |
32 | 3 | 2018年3月19日 13:05 |
![]() |
6 | 2 | 2018年3月17日 11:38 |
![]() |
22 | 0 | 2018年3月6日 14:33 |
![]() |
27 | 7 | 2018年3月6日 01:16 |
![]() |
10 | 15 | 2018年2月26日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
テレビを買い替えようと思っているのですが、2つの機種で購入を迷っています。今は、半年ほど前にテレビが壊れたので、譲ってもらったAQUOSの19インチのテレビを使用していますが、小さいため見づらいこともあり買い替えを決意しました。
迷っているのは、
Panasonic TH43EX750
AQUOS LC45US45
の2機種です。
使用するのは、テレビ番組や、ライブ映像、映画、アニメの視聴が主にになります。
アドバイスをいただけませんでしょうか。
初めての投稿で不躾な質問だとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
書込番号:21648751 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

43EX750最近買いました。
画質も綺麗で音もそれなりにしっかりした感じありますが、49買えばよかったと後悔が強いです。
6畳あるなら49買うといいかもしれません。
書込番号:21708215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久遠...さん
ありがとうございます。
我が家はあまり広くないので、49は・・・と思っていますが、検討してみます。
書込番号:21708265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとごんたすさん
こんにちは。
40インチから45インチの間で、倍速もついた中級機というとあまり選択肢がありません。
2つの候補の中ではパナソニックが良いと思います。
シャープが亀山でパネルを作っていた頃は、唯一の国内製パネル使用というバリューがありましたが、今では会社もパネルも海外製になってしまい、積極的に選ぶ意味がありません。
49インチまでサイズを上げられるなら、ソニーの49X9000Eが安い割に内容が濃くておススメです。明るさも上記候補の2倍近くになるので、HDRコンテンツが大迫力で見れますね。直下型バックライトと部分駆動、VAパネル使用でコントラストも抜群です。
書込番号:21708297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ご意見を参考させていただきまして、Panasonicの方にしました。
仰るとおり、AQUOSはどこか映像がぼやけた感じがしたので。
家電店でも、49インチ以上にした方が良いように言われましたが、やはり設置する部屋の広さを考えると大きすぎるように思いましたので。
ありがとうございました。
書込番号:21734451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX750 [55インチ]
Yデンキで168000円(税込み)リサイクル別または175000円(税込みP15000円)リサイクル別
Kでは188000円(税込みリサイクル込み)と提示を受けております。
一体、どこが底値なのかと思っております。明日にはKに来店し、Y条件を提示しそこで決めようかなと思っておりますが。
千葉県の東葛飾地域ですが。
皆様のご意見お待ちしております。
6点

>deep13さん
こんにちは。
Yはヤマダ、Kはケーズという事でよろしいでしょうか?ここは伏せ字は禁止のようなのでご注意下さい。
ヤマダの価格は一般的にポイント還元込みの実質価格で出してもらう方が額面上安くなりますので、今回の場合、ヤマダの175000円ポイント15000円の条件をケーズに持ち込んで交渉すればいいと思いますよ。リサイクル別で16万は無理でも近い線まで出るように思います。
ご存知かも知れませんが、ポイントが15000円分ついても、それで買う買い物にポイントは付かないので、ヤマダの還元込み実質価格は16万よりは高いと見るべきです。ですのでケーズで16万ちょうどまでは難しいかも知れません。
あとはどうしても最安に拘りたければ、池袋まで出るか、ですね。交渉次第で税込18万のポイント15%くらいは行きそうです。
書込番号:21559987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

買った後に価格推移をチェックするなんてマゾ気質を発揮しなきゃ、買った時点が、あなたにとっての底値にできるでしょ?
書込番号:21560085
17点

ここ最近毎日下がり続けているので本当にどこまで下がるのか気になるところですね。
書込番号:21687569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

>ヤスウラさん
こんばんは。
EX750もBRW1000も下記対応機種一覧に載ってますので、設定すれば使えると思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/program_guide/index.html
ビエラ操作ガイドP.241に設定方法がのっていましたので、画像を貼っておきます。
サーバー機器(レコーダー)の登録が必要みたいですよ。
書込番号:21112052
2点

東芝が出来なかった事を実現してくれたパナに拍手
と言いたいとこだが、
そもそも、なんだよあの番組表レイアウト。
広告なんか載せんなー
あれ、絶対マイナス効果しかないぞ。
所有者に好印象か、不快感を感じるか調査してみ?
あんな物に画面の四半分も潰すなんて、どんだけ消費者無視のメーカーなんだよ。
あれ無くして、本来の機能であるべき番組表欄をもっと広く見やすくしてくれたら
いいけどね。
まぁ、10年近くこの仕様のままだから、
現場での見直し案も、上から却下されてんだろうね。官僚企業か?
書込番号:21681926
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
ほんとに悩んでいます。
VIERA TH-43EX750
KJ-43X8300D
でどちらも43インチ
大河ドラマ、またはゲームは暗い場面が多く、今所有している2013年制SONY 32インチは暗い場面は
なにがなんだかわからない状態です。
これらを解決してくれるテレビはないかと探していると価格的にこの2機種に絞りました。
SONY アンドロイドTVは操作が少しもさっとした印象ですが、アベマTVやアプリが追加できるなど楽しそうに感じています。
パナは操作はシャキッとしていて好印象でしたが、2画面表示以外これといったキラーアイテムはないと思いました。
どちらもブルートゥースイヤホンには対応していないのは残念です。
と、長々と書きましたが、皆様の触った印象等お聞かせいただければ幸いです。
22点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
AQUOSのLC-45US45を検討していたのですが、
ゲームモードの遅延がひどいというレビューをみて
こちらのモデルを検討しています。
(REGZAとBRAVIAは条件が合わず対象外)
アクション系のゲームをすることが多いため、
気になるぐらい遅延があるものは避けたいです。
(FPSや格闘ほどシビアではないですが)
実際にゲームモードで遊んでいらっしゃる方がおりましたら、感想など教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21639738 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>アクション系のゲームをすることが多いため、
>気になるぐらい遅延があるものは避けたいです。
「前のテレビとの比較」になると思うので、その辺の情報も有った方が良いと思いますm(_ _)m
また、答える方についても、どのテレビからの買い換えで「気になる/気にならない」のかも違ってくると思います。
<レグザの「M510X」からの買い換えだと「気になる」かも知れませんし...(^_^;
結局「慣れ」の部分も大きいので、あまり気にしなくても良い様にも思いますm(_ _)m
<以前のテレビが遅延の少ない製品からだと、どちらにしても気になるかも知れませんし...
>(REGZAとBRAVIAは条件が合わず対象外)
「条件」が判りませんが、このテレビが買える予算があるなら、「50M510X」という選択肢もあるのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960536_K0000953783_K0000953781_K0000955335_K0000953780_K0000933678&pd_ctg=2041
書込番号:21639895
5点

>名無しの甚兵衛さん
丁寧にご返信いただきありがとうございます。
今使っているのは10年近く前のプラズマテレビ(Woo)になります。
なので今はゲームの遅延はあまりない状態かもしれません。
「50M510X」は確かによいのですが、倍速液晶がないのと
50インチですとサイズ的に大きいのがネックでして;;
42〜46インチくらいでゲーム遅延が少ない倍速液晶のモデルで、
比較的新しい(生産終了していない)ものが理想なのですが、
そうなると今考えられるのはこのモデルしかないのかなと・・・
書込番号:21640444
2点

>おぬっこさん
倍速ってミドルレンジ以上にしか搭載されてなくて、ミドルレンジは50インチ以上のラインナップが多いので、45インチ以下だと選択肢が限られますね。
EX750ですが、下記の海外のテスト結果によれば、ゲームモードでは14.1msecとのことなので、これは東芝機と比べても勝つくらい非常に高速な値だと思います。
https://www.techradar.com/reviews/panasonic-tx-50ex750
書込番号:21640492
8点

>プローヴァさん
参考記事ありがとうございます。
翻訳して見ると知りたいことがほとんど書いてありました。
・ゲームモード以外では入力ラグは102.4ms
・ゲームモードをONにすると14.1ms
・クリアモーション(多分、倍速駆動?)はパフォーマンスが優れているが、
使用すると画像が暗くなるだけでなく、HDRパフォーマンスが低下する
それとこのモデルではないのですが、VIERAのDX900の
実際のゲームでの検証動画がありましたので、
同じくゲームモードが気になる方へ参考に貼っておきます。
https://www.youtube.com/watch?v=PQPYpMvm_Jc
書込番号:21642896
3点

>>・クリアモーション(多分、倍速駆動?)はパフォーマンスが優れているが、使用すると画像が暗くなるだけでなく、HDRパフォーマンスが低下する
これは、バックライトの明滅制御のことを言っていると思います。
通常、倍速駆動と補間フレームだけでは輝度低下などないのですが、これに加えてもっと動画の切れを良くするために、フレームに合わせて間欠的にバックライトを高速点滅させたりします。この機能をONすると、当然画面の輝度は暗くなります。特にEX750の様に輝度に余裕がないテレビでこれをやると、動画の切れはよくなっても、輝度低下が目立つので一長一短ですね。
ゲームモード以外の入力ラグは各社長めですよ。時間かけないと凝ったデジタル画像処理ができませんのでね。効果のほどは別として。
書込番号:21643538
1点

レグザZ1からEX750へ買い換えましたが、ゲームモードにした場合、レグザのゲームモードと
全く変わらず、遅延は極めて少ないと思いました。
遅延のセルフテストができるページでZ1とEX750のテストを何度もやりましたが、差はありません。
ゲームモードオフにすると遅延の影響がでて、+5フレ〜6フレくらい増えたので海外の計測サイトの
情報は信用できると思います。
最近はゲームモードを一切使っていませんが、5フレくらい遅くなるとゲームだけではなく
キーボードのタイピングに違和感を感じたりします。
何故ゲームモードをオフにしているかというと動画がぬるぬる動いて気持ちいいからです。
よく2D格闘ゲームの動画も見ますが、古いゲームのくせににゅるるると動いて気色悪いです(笑)
ゲームモードオンにすると画質がかなり残念になってしまうため、ほんとに悩ましいところです。
非ゲームモードの6フレというのはかなり優秀な値でゲームできなくはない…という値。
格闘ゲームなどシビアなゲームはダメ。 アクション系でもゆるいアクションなら何とか…でしょうか。
パナソニックにもゲームスムースみたいな中間設定が欲しいです。
書込番号:21644429
3点

>elgadoさん
貴重なレビューありがとうございます!
遅延については大丈夫とのことでよかったです!
ものによってはゲームモードをオフにしても楽しめそうですね。
書込番号:21653219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
先日Netflix視聴中に音声が途切れると質問したのですが新たにHulu、amazonプライムビデオ、地デジ放送にて音声の途切れを確認しました。(PS4proでの視聴でも確認)
光デジタル接続でも同様の症状が出てますがAUX端子に接続したところ症状は出ませんでした。
またサウンドバーの電源を切ってテレビ音声に切り替えたら音声は正常に聞こえました。
これはやはりテレビの問題ではなくサウンドバーもしくはHDMIケーブル等の問題なのでしょうか?
調べていたらhdcp2.2に対応していないとダメとあったのですが4Kテレビに接続するサウンドバーもhdcp2.2に対応している必要があるのですか?
現在の接続状況はth-43ex750のHDMI1にRP-CHK15でJBLBAR STUDIOに接続してHDMI2にPS4proを接続しています。
あまりこういったものに詳しくないので教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:21533311 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ピー乃助さん
テレビ本体スピーカーだとなんの問題もなく、サウンドバーバー接続で音が途切れると言う症状は、国内メーカー製の物ではあまり聞かないですね。海外メーカー製のサウンドバーはあまり練れてない印象で、ちょくちょく問題も出ると聞くので、一度サウンドバー側を疑って見るのもいいかも。
買われて間もないなら初期不良交換お願いして見るとか?
書込番号:21533547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピー乃助さん
ひとつの可能性としてはサウンドバーの電源ラインノイズがテレビのデジタル音声処理回路に影響している、というものですが。
解決策はサウンドバーの電源を別のコンセントからとる、フィルター付き電源タップを使う、と言ったところですが、うまくいくかどうかは分かりません。
書込番号:21533586
0点

>プローヴァさん
念のため他のテレビで試したのですがやはり同じ症状でした。やはりサウンドバーが原因でしょうか…。JBLは知名度もあるメーカーと思って安心してたのですが国内メーカーの購入を考えてみます。
書込番号:21533622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Minerva2000さん
設置場所の都合で延長コードから電源をとっていたのですがテレビは延長コードに接続しない方がいいのでしょうか?
書込番号:21533639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEのサウンドバーも、そもそもHDMI対応しているものも少ない状況ですので、HDMIが絡むとUS勢は技術的に弱いと思います。ユーザーが少ないと言うことは複雑なHDMI制御のバグ取りも進みませんしね。
そう言う訳で、私も聞かれたらサウンドバーのUS物は絶対に勧めませんが、それでも好きな人は多いですね。
書込番号:21533646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ピー乃助さん
このサウンドバーは同じタップを使うよりは分けた方が良いでしょうね。
光接続でも問題が起こっているのでHDMIは関係無いのかも知れませんね。テレビとのHDMIケーブルを抜いたら光接続や地デジで問題が出ませんか?
書込番号:21533676
0点

>Minerva2000さん
ARC接続を解除したらということでしょうか?
光デジタルでもやはり同様の症状です。
書込番号:21533801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピー乃助さん
HDMIケーブルを接続すること自体が悪影響を及ぼしているのかどうか、切り分けるためです。
書込番号:21533937
0点

>Minerva2000さん
HDMIケーブルを接続すること自体が悪影響ということはテレビ側に問題があるということでしょうか?
書込番号:21533961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピー乃助さん
いいえ、サウンドバーに問題があるということになります。
書込番号:21533964
1点

>ピー乃助さん
他のテレビでためしても問題が出るならサウンドバーで決まりでしょう。まだ新しいなら返品交換をお願い出来るかも知れません。
国内メーカー製で同等価格となると、ヤマハのYAS-107やパイオニアのHTP-CS1などが候補になると思います。
書込番号:21534112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ランダムで音声が途切れるのではなく動画の特定のシーンで音声が途切れるのが気になるんですよね…。
他のテレビで確認した時も同じシーンで音声が途切れるのを確認しました。
yas-107がちょうど気になっていたので購入を検討してみます!
書込番号:21535520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Minerva2000さん
電源タップを変えて試しましたがやはり改善されませんでした…。
やはりサウンドバーの不良かもしれないですね。
書込番号:21535524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>動画の特定のシーンで音声が途切れる
サウンドバーの、ソフトウェア的なバグっぽいですね。
書込番号:21537781
0点

自分もこのTVにヤマハのサウンドバー(YS106)を光ケーブルで繋いでいますがたまに謎の一瞬音声途切れがあります。
しかし頻度はあまり高くなく、確実な再現方法も無いのであまり気にしないようにしています。
書込番号:21632052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





