VIERA TH-49EX750 [49インチ]
- 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
- バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
- リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2017年9月5日 19:17 |
![]() |
18 | 14 | 2017年9月5日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
トラブル続きの VIERA TH-43EX750 ですが、 昨日 基板を交換して youtube への接続不良が治りましたが、 先ほど テレビを見ていましたら 今度は 突然音声が出なくなりました。 うおおー (^0^)/
どうも 交換時における 基板の音声出力コネクタとケーブルの噛合が甘く、接続不良になった感じです。 うおおー (^0^)/
アンタ、あのTVのなんなのさ。 (古) 私は普通のオーナーです。 orz
これは購入店に言って、 個体交換ではなく 別の機種に変えてもらった方がいいのかしら。
あ、 リモコンで音声レベルが最低になっているとか、消音になっているというオチはありません。 (^^ゞ
2点

あまりに トラブルが重なるので、 本日中に来てほしいとお願いしたところ、 先ほど来訪を頂きました。
修理は サービスモードに入って システムリセット。
おー、治った。 うーむ。
サービスモードに入って システムリセット だけなら、 操作方法を教えていただければ 自分で処理したのですが 原因がわからない状態では そうもいかないか。
これだけトラブルが重なってすみませんと、 サービスの方から謝意がありました。
「 新機種ですが、 再発の可能性がありますので、 もう一度 基板交換しましょうか 」 とのお申し出がありましたが、 様子を見ますと回答しました。
DHCP がらみのトラブルは現在調査中ですので 判明すれば連絡を頂けるとのことでした。
書込番号:21172259
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000955335/SortID=21117011/ で記載していた VIERA TH-43EX750 でのネットワークトラブルですが、 8/20 にサービスの方が手ぶらで来られて、 症状確認だけして帰られました。
トラブルの発生条件を説明したのですが、 帰りがけに同じことを何度も尋ねてくるのなら、説明しているときにメモ位取ってほしいと思いつつも、5日後に 「 お使いのルーターは、推奨ルーターでしょうか? 推奨ルーターではないと無理みたいです。」との連絡がありました。 ルーターの機種は説明しているでしょうに。
ところでPanasonicの推奨ルーターってどこに書いてあるの? と聞いたら分かりませんって言われました。 google 先生に聞いたら分かりましたけれど。
ということで購入店に相談したら、 さくっと交換になりました。 ところが今度は youtube と接続できません。 ブラウザ等は見られるのですが youtube のアイコンをクリックすると TV が写ります。 (爆)
画質等は気に入っているのですが、なんとかなりませんかねえ。 orz
機種を交換しても 症状が変わりませんので、 個体の問題なのか この機種全体の問題なのかわからなくなってしまいました。
「ルーターの設定の問題かもしれないので、 ルーターの説明書を探しましたが 見つかりませんでした。」 と言わてしまいましたが 機種名で検索すると一発で出てきます。 自社の説明書のどこに推奨ルーターの記載があるかわからない人には無理なのかなあ。
本機種のトラブルをポチポチと状況を更新しておきます。 http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170829
6点

>takajunさん
youtubeを選ぶとテレビが映るというより、起動後アプリが強制終了(ダウン)しているのでは?
比較的簡単に障害切り分けするなら、スマホのテザリング機能を使う方法があります。
テレビの有線接続を外し、スマホ経由でwifi接続してネット通信確認後、アプリ起動してみては如何でしょう?
書込番号:21154058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもありがとうございます。
> 起動後アプリが強制終了
なるほど。 そういう手がありますか。
スマホのテザリングやってみます。 (^0^)/
書込番号:21154138
0点

>shimo777さん
やってみました。
有線を外して テザリング で接続。 ブラウザでインターネットに入れることを確認して、 えいっ。
youtube アイコン ポチッ。 (^0^)/
あかん。 TV が写ります。 orz
サービスマニュアルがあれば、 裏モードに入って 直せそうな気がしないこともないのですが。 うーむ。(笑)
書込番号:21154170
1点

ビエラ・パナソニック の サービスマンモード は 本体の「音量↓」ボタンを押しながら、リモコンの「画面表示」を3回押すらしい。
初期化できるなら 一度やってみます。 (^0^)/
書込番号:21154183
0点

>takajunさん
こんにちは。
ビエラでネットワーク系のトラブルが発生したときによくやる手をご紹介しておきます。
1. テレビのリセット
電源コンセントを抜き、5分待って、再投入
2. ルーターのリセット
一応これもよくやる手です。
3. テレビのファームウェアのアップデート
ちょうど8/22付けのファーム1.142が出ています。下記参照。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/download/hdfw/tvhw/down_16.html
ネットワーク機能の改善という説明があります。
以上ご参考まで。
書込番号:21154233
1点

>プローヴァさん
こんにちは。 いつも情報をありがとうございます。(^0^)/
8/27 に到着してから アップデートをしましたので、 ファームウェアは 最新版 1.142 になっています。
残念ながら 本体電源完全オフとルーターのリセットも効果がありませんでした。 くうう。 orz
shimo777さんのアドバイスどおり 有線を外して テザリング で接続しても youtube に入れませんので、 どうも TV 本体のトラブルのようですね。
サービスマンモードは情報が古いせいか TH-43EX750 では上手く入ることができませんでした。
ちょっとしたコツがあるのかもしれません。
大トラブルではないので 、 ポチポチ弄ってみます。 (笑)
書込番号:21154271
2点

Panasonic TH-43EX750 で youtube が接続できない状況の操作動画を掲載させていただきます。
(BGMは正式ライセンスを受けた SmartSound にて生成した著作権クリア音源です。 http://www.smartsound.com/ )
スマホのテザリングでインターネットに接続しても 同じように youtube を選択すると TV が写ります。 (笑)
何なのでしょうね ? バグかなあ?
書込番号:21158669
2点

手元のEX750は“49”なので、スレ主さんの“43”とは若干条件が異なりますが、これまでのところネットワーク関係には何ら問題を生じておりません。
ビエラのアプリ一覧の中からYouTubeやAmazonビデオ、あるいは同じLANにつながるNAS上の動画ファイルに関しても、再生は支障なくできております。
ところでスレ主さんのお手元では、ビエラのアプリ一覧の中の「ブラウザ」を起動し、そこからYouTubeのwebサイトに接続しての動画再生は可能なのでしょうか?
書込番号:21159696
1点

>NoriBayさん こんにちは。
ブラウザ経由ですと youtube は大丈夫です。
個体交換前は youtube アプリ経由でも大丈夫でした。
youtube とは別に NoriBayさんのところでは NAS上の動画ファイルも大丈夫とのことですが、 DHCP接続で 「メニュー」から「ネットワーク接続」→「再接続確認」 の操作をした直後でも メイン電源切断、再起動をしなくても NASを見失うことはありませんでしょうか?
お手数ですが、お教えいただけましたら幸甚に存じます。 m(_ _)m
書込番号:21159766
0点

まず「DHCP接続で」とのことですが、手元のEX750ではIPアドレスの割当において、DHCPによる自動割当は利用せず、固定アドレスを指定しています。
また「再接続確認」の操作を呼び出すメニューボタンは、「ネットワーク接続」ではなく、「ネットワーク状態」かと。
「ネットワーク状態」→「再接続確認」の操作をし、その直後に「ホーム」画面に戻ってNASへの接続操作をしても、問題は無いです。その間に、メイン電源切断や再起動の操作は、何ら必要ありません。
書込番号:21159930
0点

>NoriBayさん
早々のご回答、ありがとうございます。
固定IP を振られておられるのですね。 fileserver に問題に関しては、 私のところも 固定IPでは問題がないのですが、 DHCP ですと問題が出ます。 うーむ。(笑)
操作方法については記載が誤っておりました。ご指摘のとおりです。申し訳ございません。 m(_ _)m
書込番号:21160017
0点

本日 Panasonic のサービスの方が来られました。
本件に関しては 基板の交換で 修理完了です。
youtube が起動しました。
しかしながら DHCP がらみの問題は 基板交換後も発生しましたので、 本機種全体の問題があるかもしれないとのことで 事業部に再確認するとのこと。思っていたより厄介なのかも。
まあ、 対処方法は皆様のアシストで見つかりましたので、 急がず 回答を待ちたいと思います。
取りあえず 本日の記録です。
http://d.hatena.ne.jp/takajun7777/20170904/#Panasonic
書込番号:21169926
2点

・撮影すること
・画像をUPすること
本人及び会社に許可はとっておるのか?
書込番号:21170542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





