VIERA TH-49EX750 [49インチ]
- 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
- バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
- リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2 | 2017年10月12日 10:21 |
![]() |
10 | 2 | 2017年9月26日 20:35 |
![]() ![]() |
121 | 24 | 2017年9月24日 08:21 |
![]() |
25 | 13 | 2018年10月22日 23:37 |
![]() |
29 | 11 | 2017年9月7日 21:30 |
![]() |
6 | 2 | 2018年3月17日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
外付けハードディスクに録画をし録画一覧から再生しようとすると、再生できません(2063)と表示されます。
フォーマットなど何度かやっておりますが同じ症状です。
HDDの相性の問題でしょうか?
25点

どこのメーカーの外付けハードディスクでしょうか。?
ちなみにビエラ、ディーガ推奨マーク(ロゴ)はついているのでしょうか。?
書込番号:21271785
7点

>小悪魔( ^)o(^ )さん
おはようございます。
外付けHDDは、パナソニックの互換性リストか、HDD周辺機器メーカーの互換性リストに載っているものをお使いでしょうか?
テレビの場合、PCと違って、HDDの互換性に関してもそれなりにシビアです。ここのクチコミでもちょくちょくHDDが動かないという話が出ます。
だから互換性確認が行われ、リストが存在するわけです。なので、基本はリストに載っているもののなかから選ぶべきです。
それでも不具合があった場合はメーカー(パナソニックか周辺機器メーカー)のサポートを受けられます。
ちなみに、パナソニックの動作確認リストは下記です。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/hdd/ex_series.html
バッファローの互換性確認リストは下記になります。
http://buffalo.jp/search/tv/?kindName=1&makerId=5&brandId=5&seriesId=554&attributes%5B%5D=57&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true
ご参考になさって下さい。
書込番号:21271924
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX750 [55インチ]
EX750への買い替えを検討中で、ご相談です。
10月中旬にEX850が発売予定とのことですが、
EX850の発売を待った方がEX750の価格は下がるものでしょうか?
850の方がハイグレードなので、発売されても競合関係にならず、750の価格変動もないのかなと想像したりもしますが、一般的に価格はどのように推移するものでしょうか?
書込番号:21230721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビストロ校長さん
こんばんは。
御察しの通り、EX850は、EX750の音質強化版の上位機種ですので、ラインナップが違います。なので、通常はEX750の値動きにあまり関係ありません。
EX850は出たばかりで、値ごろ感が出るまでしばらく時間がかかるので、EX750の価格への影響は軽微でしょう。
それよりも、これから寒くなって、年末年始、ボーナスシーズンに向けてが、価格的にワンランク下がって量販店の売り場が盛り上がるタイミングです。
EX750は5月頃売り出したモデルなので、年を越して来年5月までは緩やかに価格は下がりますが、ズバリ買い時は12月の上旬〜中旬頃と考えていいと思います。
年始には、アメリカのCESショーの情報が入ってきて、次機種の概要が見えたりするので多少迷ったりします。また年末年始は、配達が混雑して、せっかく買ったらいいが、紅白に間に合わないとかありがちです。
ボーナス出た次週位に決めたら余裕あると思いますね。
以上ご参考になさって下さい。
書込番号:21230861 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご回答ありがとうございます。
やはり影響はないのですね。
ボーナス商戦の時期に在庫減って買えなくなるという恐れがある事も、なるほどそういうケースがあるのかと勉強になりました。
書込番号:21230997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
プラズマTV(パナ製TH-42PZ85)からの買い替えを検討しています。サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず、どなたか比べた方の感想を教えて下さい。
本日、川崎のビッグカメラ行って来たのですが、店員からはサッカーの画像が無いとの事で見れませんでした。
現在のプラズマ機がパネル上赤いにじみがひどくなっており、買い替えを家族から懇願されています。
書込番号:21212447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sbookさん こんばんは。 次回、 ご一家で見に行かれてはいかが?
サッカーを観られなくても その時にいろいろな番組を観られて 選ぶと良いのでは?
書込番号:21212472
7点

>sbookさん
プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。どうしてもホールド型の液晶は残像が気になると思います。特に、バレー等のカメラが左右にパンするシーンは我慢するしかありません。
寝室用に中古でパイオニアのプラズマPDP-A427を買いましたがKURO428と同等の高画質で下手な4K液晶よりも綺麗で満足してます。
書込番号:21212570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トランスマニアさん おはようございます。 何故 サッカーなのか? 高速応答性の差 、残像 だったのですね。
夕べ、中古の値段など 調べましたが そこまで載せませんでした。
プラズマテレビ ( 中古 google )
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93+%E4%B8%AD%E5%8F%A4&oq=%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93&aqs=chrome.4.69i57j0l5.15350j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
書込番号:21212661
1点

>プラズマの自然な動画がお気に入りでしたら修理されるか?中古をオススメします。
自発光デバイスのプラズマテレビの中古なんて一般人に気軽に薦めるのは本当に無責任。
何度指摘しても改めないから本当に馬鹿なんだと思う、画面に焼き付けが固定していたらリカバリー不可能なのに。
プラズマテレビの中古購入はリスキーだからお薦めしません。
書込番号:21212717 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>sbookさん
おはようございます。
プラズマってインパルス応答素子なので、ブラウン管と同じく動画には強く、動きボケは少ないんですよね。
プラズマ終盤には液晶2Kの4倍速もありましたが、やはり動画に関してはプラズマに1日の長はありました。
で、今は4K時代ですが、4Kは液晶もOLEDも半導体のスイッチング速度制約で、現状上位モデルでも2倍速までなんです。そう簡単にここは4倍速に進化できません。
ですから、純粋に視線移動を伴う高速テロップや、画面を大きく横切るサッカーボールなどの表現ではやはり物足りなく感じるかもですね。
ただ、だからといって画質には他にもいろんな要素があり、動画質以外の項目はそれなりに進化はあります。もちろん解像度も4Kになってますし、ハイダイナミックレンジ対応で表現の幅もアップしてます。
だから、総合的には中古の2Kプラズマよりはさすがに今のテレビをお勧めします。
で、プラズマユーザーの方は、私も今だにそうですが、買い替えは液晶ではなくOLEDをお勧めします。
OLEDも液晶と同じくホールド型2倍速なので、視線移動を伴うボケはそこそこですが、素子の応答速度が2桁近く速いため、視線移動を伴わない物体の移動には抜群に強いです。
アップの女優さんの髪の毛が細かく動いても、じわっとボケたりしません。
視野角もプラズマと同じく自発光なので事実上横から見ても全然綺麗です。
それでいて明るさはプラズマより4倍近く明るいので、大変見やすいです。まさに進化したプラズマって感じですね。
今はまだ高いですが、LGのモデルなら手が届くかもしれません。私もLGのユーザーです。
ただ、OLEDは55インチからですので、スペースの関係がある場合、液晶の倍速モデルしか選択肢がないですね。
このモデルも倍速なので、4Kテレビの中ではミドルレンジクラスの性能です。後、比較するとしたら、動画の補間性能に定評のあるソニーのモデルになるでしょうか。倍速で動画質はアップしますが、それもも補間エンジン次第で、ソニーはそこが伝統的に優れていると思います。中でも、X9000Eはお勧めです。
以上ご参考になさって下さい。
書込番号:21212783 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プローヴァさん
ブラビアX9000Eは40インチクラスのラインナップが有りませんね。
このサイズで倍速表示対応モデルは他にアクオス45US40くらい?
書込番号:21212826 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>油 ギル夫さん
確かに。X9000Eは49インチからですね。
改めて調べてみると、43インチ前後(40-46インチ)の4Kって、既に倍速液晶すらレア化してるみたいですね。
このインチクラスで倍速に対応するのは下記だけになります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec301=40-42,42-46
この中だと個人的には43EX750になっちゃうかなー、と思います。
でも4万円くらい高くなりますが、予算とスペースが許すなら、49X9000Eをお勧めしたいですね。
書込番号:21213032
8点

sbookさん
こんにちは。
>サッカーを見るのが好きで9年前にTVを買う時はプラズマを選択して満足していましたが、液晶だとどうなるのか。。。。わからず
プラズマテレビと液晶テレビで比較した場合、液晶パネルは液晶分子が動くことにより、バックライトからの光を遮ったり通したりして画像として表示しますが、動画を表示すると常に液晶分子が動き続け、液晶分子が動画の表示速度について行け無く成ると動画ぼやけ(残像)が発生します。
此の動画ぼやけ(残像)を低減する為、倍速機能(フレーム補間)や擬似インパルス駆動(黒画像の挿入)で対応しているモデルも有りますが、此の様な機能を搭載していても、完全に動画ぼやけ(残像)を無くす事は出来ません。(メーカー説明でも、残像の低減とアナウンスしています)
又、液晶テレビは、輝度を一定に保って表示するホールド型表示で、此の表示方法も動画ぼやけ(残像)要因の一つです。
尚、現在では、液晶テレビかOLEDテレビの選択に成りますので、液晶テレビの場合、速い動きの残像感には個人差が有り、ある程度の割り切りが必要ですネ。(量販店等で実機確認されるのが良いと思います)
※倍速機能搭載モデルで43V型ですと、VIERA TH-43EX750 が無難です。又、49V型ですとBRAVIA KJ-49X9000Eが高画質でベストです。
【43V型〜49V型の倍速搭載モデル】
http://s.kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_se=1,2,8,9&pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec114=1&pdf_Spec301=43-49&pdf_pr=-170000
書込番号:21213040 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sbookさん
私もサッカーが好きで、自宅の液晶テレビで良く視聴しますが、特に見づらいとか残像が酷いと感じたことはないです。
個人の感覚差もあると思うので、サッカー中継を録画したブルーレイディスクを持って量販店で視聴させてもらったらいかがでしょう?
現状としてテレビのパネルは液晶のみ(55型以上は有機ELがありますが)なので、
新品購入は液晶テレビしかありません。
プラズマテレビは既にどのメーカーも撤退済で、先がないです。
中古買って、すぐに故障したら…
お勧めできませんね。
書込番号:21213049
5点

現在の選択肢の中では有期ELか液晶しか選択肢がありませんが
動画に関しては有機ELをおすすめします。当方の主観ではありますが、実際に視聴してみましたが
液晶と同じホールド駆動ではありますが自発光である分、有機ELテレビのほうが遥かに優れていると感じました。
中でもLGのテレビが比較的にリーズナブルな価格になっています。
LGはパネルの供給元となっていますので、使われているパネルは国内メーカーのものと同じものです。
国内メーカーのものと比べても特段劣っている商品ではありません。長期保証をつけて購入されるとよいでしょう。
書込番号:21213162
10点

>sbookさん
プラズマユーザーが液晶テレビに買い替えた場合、視野角の狭さが気になるかも知れないので倍速表示付で比較的視野角が広いIPSパネルを採用した43EX750が良いと思います。
書込番号:21213203 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プラズマは残像が少ないというイメージがありますが、それはメーカーのイメージ作りからきたもので、実際は後期のモデルを除いて、結構残像はあります。
EX750は倍速が一応付いていますので、PZ85から買い換えてもほとんど違和感はないと思います。
それと、サッカーはそんなに動画性能は必要ないです。大部分は引きの映像なので、個々の動きはそんなに速くありません。選手がアップで映るシーンはあまりないし、アップになるときはスロー映像が多いです。
それに、人は映像を見るときに、顔がぶれると非常に気になるのですが、動体や足やボールがぶれても気にならないもんです。サッカーは顔をじっと見ないので残像は気になりません。
私は、ダンスグループ映像を見るときは4倍速の液晶でないとストレスが溜まりますが、サッカーを見るときは倍速なしのテレビでも平気です。
書込番号:21215208
7点

すみません、動体 → 胴体 の間違いです。
書込番号:21215856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


皆さん、色々な意見ありがとうございます。
最初に条件をもっと整理して書いておくべきだったと思いました。申し訳ありません。
今さらかもしれませんが、条件を書かせて頂きますと、
・置き場所はマンションのリビングルームで備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
(1170(横)×860(縦)×470(奥行))
・9年前は43型しか置けませんでしたが、現在のタイプですと49型がぎりぎり置けそうですが、あまりぎりぎりもどうかと思っています。横幅が7cmほどしか余裕がありません。
・有機ELはサイズが無理ですね。
・この板のPana「VIERA TH-43EX750」 皆さんおすすめのSony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補で検討すべきかと思うようになりました。
・倍速はあった方がいいので、SONYだと43インチ型だと倍速機能が付いていないのでそこがどうか。。。。。
・明日は土曜日ですので、Jリーグの放送をやっている時間にビッグカメラに行ってみてみようかと考えています。
感想は後の方にも参考になるように別途記述させていただければと思っています。
本当に様々なアドバイス参考になります。ありがとうございます。
書込番号:21220630
3点

>備え付けのPanaの棚の中に限られた空間に置く形です。
キュビオスですね、
我が家もキュビオスですが実測1310mm(横幅)に55インチをギリギリで設置しています。
>あまりぎりぎりもどうかと思っています
隙間がほとんど無いのも、意外と見た目良いですよ、
ただ最近のテレビはスタンドが低いのでテレビ上部の隙間は広がると思います。
満足がいく機種選定ができると良いですね。
書込番号:21220702
3点

>sbookさん
私もパナのプラズマ(42型)を10年以上見ていた者です。
そして、今年の6月にパナのTH-55EZ950が出た3日後に購入しました。
確かに動きの早いスポーツを見ているとき、あれ?と思うことは本当にたまにはあります。
ただ色は断然きれいになりましたし、明るさもとても明るくなりました。
悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。
また、価格でも私が買った時に比べて随分安くなってきているみたいですから。
書込番号:21222039
3点

10万台前半のテレビを考えている人に、30万円以上のテレビをすすめるとは・・・。
それにOLEDテレビは寿命が未知数です。
仮に35万円で買って5年しか持たなかったら、1年に7万円というバカみたいな出費になります。
書込番号:21222097
4点

>悪いことは言いませんので、中古のプラズマや液晶を考えるのではなく
OLEDをお考えになったほうがいいですよ。
OLEDテレビは55型からなので今回のケースでは横幅の問題でプラズマテレビを置いていた場所に設置出来ない。
後、中古のプラズマテレビは特殊な癖(へき)の人が主張しているだけでスレ主さんは微塵も考えていないと思います。
書込番号:21222116 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さん、コメントありがとうございます。大変参考にさせて頂いています。
本日川崎のビックカメラにてサッカーのBS放送(Jリーグ)を視聴してきました。
あくまで私が見た感想ですが書かせて頂きます。
シャープの販売促進員がいてシャープ「AQUOS LC-50US45」を勧めてきますので3機種での比較になりました。
【現在のステータス】
Pana43EX750、Pana49EX750、SharpLC-50US45に絞って考えようかと思っています。。。。。。
Pana買うならネットとの価格差が大きいのでネットでしょうか。Sharpは店でも1〜2万差くらいで買えるかもですね。
【機種事の感想等】
Pana「VIERA TH-43EX750」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。
・今見ているプラズマと色の作りが似ているのか、なんか見慣れた映像(見やすい)だと感じました。
・155000円(税込)だと言われました。
Sony「BRAVIA KJ-49X9000E」を候補
・サッカーは倍速でも一番残像感があり、個人的には見づらいと感じました。
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われました。
シャープ「AQUOS LC-50US45」
・サッカーは残像感があまりない、見やすいと感じました。(8倍速だと言われましたが。。。Pana750との違いは感じられなかったが)
・映画等のコントラストは深みがありきれい。
・185000円(税込)だと言われましたが、帰ろうとすると明日まで特売をやっているので明日までならもっと引けると。。。
【アドバイスあればお願いできますか】
Pana「VIERA TH-43EX750」とシャープ「AQUOS LC-50US45」の違い、優位性等についてご意見あればお願いできますでしょうか。
書込番号:21223271
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
昨年12月に義母(70代)が購入したテレビ(TH-43DX750)に縦縞だらけの画面になる非具合が発生。音は正常に出るが画面は何か動いている様子ではあるが全面縞模様で全く絵が見えない状態。
サービスマンを呼んで見てもらったところ、有償修理で13万程かかると言われたため、現在は別のTVを購入。不要となったため、現在このテレビは私が引き取っている状況です。
1年以内なのになんで有償なの?と聞いたところ、猫のおしっこが原因で中がサビていると言われたとのこと。
まあ確かに義母家は猫を飼っているが、私が見たところ、猫のションベン跡は見当たらず、購入して間もないテレビなので、全く綺麗な状態です。
何か救済方法はないかとネット上を検索したところ、液晶画面の有償交換はテレビが買えるほどの金額になるとの話ですが、TCON基盤の故障であれば、自力で直したとのネット上の書き込みを見つけました。
自力で直せるのであれば、私も挑戦してみたいのですが、このテレビの症状はTCONによるものか液晶パネル自体の故障によるものか、どなたか判別出来ますでしょうか?
3点

>Mableパパさん
おはようございます。
DX750って去年のモデルで12月購入ならまだ1年経ってないですよね。
しかしパナソニックのサービスとは思えない酷い対応ですね。会社として修理コストを下げたいのか、お年寄りだから舐められたのか知れませんが、酷すぎると思います。
テレビは量販店で買われたのでしょうか?それとも通販ですか?
私なら、今一度、量販店またはパナソニックのお客様相談センターにかけあって、1年以内にパネルの有償修理は到底納得できない。ネコのせいだというなら、おしっこでさびているという部分をちゃんと見せろ、と言ってみると思います。
昔のブラウン管時代のテレビと違って、今の薄型テレビはてっぺんでネコがくつろいだりおしっこしたりするスペースはありません。
そのサービスマンも、ネコのせいにするとは、あまりに有償の理由付けが稚拙だと思います。
TCONはパネルの一部なので、修理はパネル交換になります。こんなのは保証修理でパネル交換に持ち込むべき案件と思います。
くれぐれも、自分で中を開けてみたとかおっしゃらないよう。うまく交渉してください。
書込番号:21204389
7点

Mableパパさん こんにちは。 ACプラグをコンセントから抜きます。
テレビの背面カバーを取り外し、メイン基板の目視点検。
サビなど ありますか?
あれば、基板を取り出して ホコリなど取り除いて 水洗いして乾燥させ、取り付けて ACプラグをコンセントに挿します。
リモコンから 電源オン。
もし 直れば ラッキーです。
尿で基板のどこかにショート回路が出来て、目視で分からない故障になってしまっていれば、簡単に直せませんね。
書込番号:21204408
2点

プローヴァさん。
早々のフォローありがとうございます。
テレビは近所の量販店で買ったものです。今一度、私が代わりに掛け合ってみようと思います。
BRDさん。
私も義母から話を聞いた際、おかしな話と思い、中身を確認しようと現物を引き取って来た次第です。
中の基盤を確認したところ、サビなどなく、外見は全く綺麗な状態でした。
書込番号:21204475
1点

了解。
別の所で、そのまま看て貰われますか? 「セカンド オピニオン」として。
または、「画面が割れた。他は正常」と言う 同じ型番のテレビが ヤオフクに出ているかもしれません。
書込番号:21204496
2点

>Mableパパさん
購入1年未満でそんな対応とは、明らかにナメられてます。
強く抗議しましょう。
書込番号:21204711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mableパパさん
こんにちは。
>昨年12月に義母(70代)が購入したテレビ(TH-43DX750)
>サービスマンを呼んで見てもらったところ、有償修理で13万程かかると言われたため、
此の手の事例は、Panasonicの修理部門の下請けや孫請で実際に有る話ですネ。私も同じ様な事が有り、量販店を通してもメーカーの下請け等がごねると、解決するまでに非常に手間と時間が掛かります。
今回の場合、修理スタッフの説明では、猫の尿による腐食要因で故障したなら、水分は蒸発してしまいますが、塩分は痕跡として残っていますので、バックカバーを外して拭き取り等の清掃はしない様にして下さい。(最終的に根拠として、検査すればハッキリと分かりますので)
尚、量販店で購入されていますので、購入店舗のスタッフに相談されるのが良いと思いますネ。又、修理スタッフや店舗スタッフとの話の内容は、メモで良いので記録として残して置いて下さい。(後々、役に立つ事も有るので)
書込番号:21204730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

液晶パネル自体の故障に一票ですね。
LGのIPSパネルの故障でこの手の症状をよく見ました。
この場合TCON基板を交換しても治らないことが多いです。
書込番号:21204858
1点

部品交換とか修理の話以前に、購入後1年内ですから、調査して貰ってはどうでしょうか・
>猫のおしっこが原因で中がサビていると言われた
当方も、通常の使用1ヶ月で白物家電の内部がひび割れしたことがあり、パナのサービスマンを呼びましたが「あなたが壊したはずだ」と一蹴されたことがあります。
ただ、そこは上下の幅が狭い箇所で人の手が入る場所ではなかったので、故意に壊そうにも壊せない場所でしたので、直接パナのコンシューマーセンター(取説に電話番号が記載)に相談して、引き取り調査して貰いました。
当初、いろいろ理由を付けて断られそうになりましたが、消費者生活相談センターなどに相談すると言ったところ、すぐ交換はできないが調査するという話になり、結果、製造過程での問題だと分かり新品交換になりました。原因を報告してくれた点は評価できましたが、最初から調査しますと対応してもらえば無駄な時間は生じなったので、残念な感じが残りました。
今のテレビではネコが尿をする状況が想像しづらいのも確かなので、サービスマンの説明はすぐに納得できないように思えます。
本当にネコの尿なら物損扱いでメーカーには責任がないということになりますが、外見で判別できないなら、においから判断したのでしょうか?
そうとしても、それはパナ側の「推論」です。
>猫のションベン跡は見当たらず
>サビなどなく、外見は全く綺麗な状態でした。
と仰っているので、においがなければ、限りなく自然故障の可能性が高くなります。
また、仮ににおいが残っていたとしても、どれくらいの範囲にどれくらいの量がかかり、それが本当に故障の原因になったかを一般ユーザーが検証するのは困難なはずですから、少なくとも詳細な調査を要求することは可能なはずです。
まずは、原状を維持した上で、消費者生活相談センターなどに相談することを念頭に、パナのコンシューマーセンターに連絡すればいいと思いますが、量販店で購入されたのならそちらを通した方が早いかもしれません。特にニオイが全くしないのなら、強く言ってもいいと思います。
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair.html
書込番号:21204990
1点

BRDさん
助け舟さんが言うように液晶パネル自体の故障であれば、ヤフオフの「画面が割れた。他は正常」では2個1にするのは困難かと思います。
クチコミハンターさん
代わりのテレビを購入したのも、この同じ量販店との事です。壊れたテレビを購入した際のポイントがあり、さぞ安く購入できるであろうと思いきや、前回出血サービスしたため、残ポイントは数百円分しかなかったとのこと。
今度はS社のテレビにしたそうですが、クレーム話もなくごく普通にご購入した模様です。しかも壊れたテレビの引き取りはリサイクル券の購入が必要とまで言われて。
この量販店に相談しても親身になって話を聞いてもらえるとはとても思えません。
助け舟さん
>LGのIPSパネルの故障でこの手の症状をよく見ました。
そうですか。義母も徐々に画面がおかしくなって来て、ついに見えなくなったと言ってました。
やはり猫オシッコとは直接関係ないような気がします。
ivy7さん
私も立ち会っていないため、サービスマンが来た時のやり取りが良く分からないのですが、義母の性格が、おしゃべり好きなため、猫のおしっこ話は自分で言っている気がします。
確かに発情期に雄猫があちこちにオシッコ飛ばすのは、よくある話なので。失敗談は語りたくないのだと思います。
義母もまさかその話をしたら有償修理になるとは考えもしなかったと思いますが、その話にそのまま乗っかるサービスマンもどうかと思います。
書込番号:21206999
0点

Mableパパさん
おはようございます。
>壊れたテレビの引き取りはリサイクル券の購入が必要とまで言われて。
テレビの廃棄等は、法令で定められていますので、通常の手順に従って話をされていると思います。
>この量販店に相談しても親身になって話を聞いてもらえるとはとても思えません。
担当スタッフの対応が酷い場合、店長に相談されて見てはどうでしょうか。又、店舗の全スタッフの対応が不親切親なら、本部のお客様相談窓口に連絡して、今後の対応について、本部に相談するのも有りかと思いますネ。
書込番号:21207174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
Tーcon周りってシールドされていて冠水や腐蝕しにくいような造りな気がしますが、このテレビってむき出しなんですかね?
パネル下端にあるドライバが冠水や腐蝕したならそのドライバ領域だけの画面不良になりそうですし。
スレ主さんとは別居されているようですので、スレ主さんがサービス呼んで一緒に作業を見てはいかがですかね?
書込番号:21207534
1点

お客様ご相談センターに、1年以内にパネルの有償修理は到底納得できない。ネコのせいだというなら、おしっこでさびているという部分をちゃんと見せて証明して欲しいと申し出たところ、以下の模範解答が返ってきました。
「誠に恐れながら、私どもお客様ご相談センターでは、お申し出の点検・修理に関する詳細が確認できず、ご案内ができかねます。
具体的なご案内ができず、申し訳ございません。
お手数をおかけし恐縮ですが、ご購入のお義母様が、TH-43DX750の点検を申し込まれた際のご依頼先へ、ご相談いただきますようお願いいたします。」
義母の方も、もうこの話題はしたくないとのことで、これにて終了です。皆様貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:21211932
1点

いいえ、確かにTCON基板はパネルメーカーが供給する専用品なので、新品のパネルモジュールに含まれますが、単独で部品設定があればそれのみ交換可能です。
しかし、液晶パネル画面側からの猫の小便なら、確実にソース基板が冠水していますので、そんなもの交換しても無駄でしょう。
ソースやドレインは単独交換は完全に不可です。
メーカーのサービスが保証期間内に有償判断をするにはそれなりの理由があります。
顧客との応対トラブルは面倒なのでなるべく避けたいものですが、それを押しての判断ですからね。
破損や冠水品を保証で処理する事はできません。メーカー保証でも、販売店の延長保証でもです。
これは顧客の感情の問題ではなく、メーカーや販売店の信用の問題です。
パナソニックのサービスは素晴らしく、信用の置けるものだと思います。
書込番号:22201055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
液晶テレビについて詳しい方意見を聞かしてください。テレビの購入を検討しています。機種はパナソニックth-58dx950とth-55ex750とFUNAIのfl-55ud4100です。1番欲しいのは、th-58dx950なのですが近くの家電量販店には展示品しかなく購入を悩んでいます。値段はth-58dx950が税込230000です。th-55ex750は新品未使用で税込210000です。FUNAIは税込165000で保証期間が7年付いています。パナソニックの2機種は保証が5年です。th-58dx950が画質がやはり1番綺麗だと思い購入したいんですけど、展示品とゆう事が気になります。金額的にも230000ぐらいが限界なので、1番安いFUNAIなのか展示品で1番高いth-58dx950か安定感のあるth-55ex750なのか、皆んさん意見を聞かしてください。
書込番号:21176105 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>パンダとナツさん
おはようございます。
候補の3機種の中では、おっしゃる通り、DX950だけが、他の2機種とは次元の違う絵が出ます。パナソニックの液晶ハイエンドですので。
てすが、展示品はいただけません。昨年5月頃から、既に1年4ヶ月程度、1日10時間デモしているとすると、一般家庭の3年分程度の稼働時間になります。
ユーザーの手に渡ってないだけで、実態は「激しく使い込まれた、程度の悪い中古品」に過ぎません。5年保証が付くのは救いではありますが。。。
ところで、ネット通販では量販系のノジマなどでまだ新品が26万円位で売ってますので、あと3万足してこちらにされてはいかがでしょう?
ノジマなら通販でも長期保証つけられるかも知れませんし、ダメならヤマダの「ザ安心」を使うって事で。
DX950はかつて最盛期に40万近くで売ってたテレビですので、ある意味これでも十分安いです。
あとは、フナイとかに手を出す勇気がおありなら、20万円代前半で買えるLGのOLED55C7Pも候補に加えられてはと思います。いくら液晶の中でハイエンドといっても、OLEDはまた次元が違いますので。
以上ご参考になさって下さい。
書込番号:21176138 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou_funaitv.html
フナイTV専用 無料長期保証
http://www.yamada-denkiweb.com/info/wcontents/muryouhosyou.html
無料長期保証
故障するタイミングでは別途THE・安心に加入や部品代などの実費負担が発生しますね。
書込番号:21176144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントありがとうございます!
やはり、950の画質は別格なんですね!
凄く950が気に入っているのですが、予算的なものと
テレビが壊れて直ぐに欲しいので悩む所です…
基本的には、FUNAIや海外メーカーは自分も好きでは無いですが、値段と消耗品と割り切ってコストパフォーマンスを考えるとありかな?ということで選択候補に入れてます。
それを考えると750は中途半端でしょうか?
書込番号:21176216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パンダとナツさん
中途半端と言うか、別格だと思いますね。
DX950は、EX750と比べると、ざっくり明るさは約3倍、コントラストは約4倍位です。物理特性がこれだけ違うと格の違う絵になります。
今のパナソニックのラインナップは、ハイエンドがOLEDになりましたので、液晶は中級クラス以下です。EX750も只のミドルレンジの機種で、しかも登場してまだそれ程日が経ってないので、中身の割に値段が割高です。
モデル末期を通り越して終売価格のDX950と比べると、価格差以上のバリューの差があります。
書込番号:21176235 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ずるずるむけポンさん
保証がそうゆう事なんですね、あまり知りませんでした。それも考慮して考えたいと思います。
書込番号:21176241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
750は今の所コスパが悪いみたいですね、家電量販店行ってもう一回見て決めたいとおもいます。とにかくテレビが壊れて本日中にも欲しいですけど、プローヴァさんの仰った通り950のネット購入も視野に入れて検討したいと思います。
書込番号:21176284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダとナツさん
あとはですね、量販店で、全国の他店在庫を端末で調べてもらって、新品在庫を取り寄せて貰うとか、位ですね。
めんどくさいので、忙しい時は嫌がられるかもなので、店員が暇そうな平日夕方辺りを狙いましょう。価格は通販のノジマ程度の値段で交渉です。
書込番号:21176297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パンダとナツさん
新品の58DX950が購入出来れば理想的ですが、無理な場合は、レグザ58Z810Xをお薦めします。
フナイのハイエンドモデルやEX750より、遥かに高画質ですよ。
書込番号:21176387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さまご意見ありがとうございます。
色々参考にさせて頂きます^_^
書込番号:21176702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パンダとナツさん
こんにちは。
よく観る番組内容や使用用途にもよりますが、55インチサイズ以上ですとスペックもある程度必要かと思いますので個人的にはこちらがお勧めです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000952477_K0000933677_K0000963226&pd_ctg=2041
値段重視ならばこちら
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000953778_K0000955333&pd_ctg=2041
書込番号:21176720
0点

>ネネ!さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
書込番号:21177793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]

>ヤスウラさん
こんばんは。
EX750もBRW1000も下記対応機種一覧に載ってますので、設定すれば使えると思います。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/connect/program_guide/index.html
ビエラ操作ガイドP.241に設定方法がのっていましたので、画像を貼っておきます。
サーバー機器(レコーダー)の登録が必要みたいですよ。
書込番号:21112052
2点

東芝が出来なかった事を実現してくれたパナに拍手
と言いたいとこだが、
そもそも、なんだよあの番組表レイアウト。
広告なんか載せんなー
あれ、絶対マイナス効果しかないぞ。
所有者に好印象か、不快感を感じるか調査してみ?
あんな物に画面の四半分も潰すなんて、どんだけ消費者無視のメーカーなんだよ。
あれ無くして、本来の機能であるべき番組表欄をもっと広く見やすくしてくれたら
いいけどね。
まぁ、10年近くこの仕様のままだから、
現場での見直し案も、上から却下されてんだろうね。官僚企業か?
書込番号:21681926
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





