VIERA TH-49EX750 [49インチ]
- 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
- バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
- リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
49 | 3 | 2018年1月22日 22:14 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2018年1月19日 06:52 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2018年1月18日 22:07 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2018年1月17日 21:44 |
![]() |
13 | 2 | 2017年12月9日 08:04 |
![]() |
12 | 2 | 2017年11月18日 11:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

確かに、
取説にも、電子説明書 ビエラ操作ガイド にも、
「主電源」という文言は無い。
しかし、電源に係わる記述をいくつも見れば、
「本体の電源」=「主電源」
である事が分かる。
書込番号:21530803
9点

メーカーによっては主電源という言葉は死語になっている場合もありますよ。
単にリモコンでのオンオフと同じで本体側でオフにしてもリモコンでオンにできる
メーカーもあります。
一応ですが本体正面から見て右側面に操作系ボタンと一緒に配置されてますよ。
書込番号:21531700
13点

説明書を読んでみたら記載されてました。
よく調べず質問してすいませんでした(;_;)
書込番号:21533398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]

>ピー乃助さん
PCMが圧縮されていないステレオ信号、ビットストリームが圧縮されたDolbyDigital,AACなどの音声信号でマルチチャンネルも可。
書込番号:21522218
1点

>Minerva2000さん
現在オートに設定しているのですがどちらかに設定したほうがいいとかってありますか?
書込番号:21522249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マルチチャンネル再生可能な機器をつなぐならビットストリームにした方が良いですね。
書込番号:21522257
1点

もしAVアンプ等に接続しているなら、ビットストリーム設定では2カ国語放送で両方の音声を再生してしまう場合があります。
この場合オート設定にするといいです。
書込番号:21522368
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]
6年前に購入した東芝レグザ(Z2)の電源が落ちるようになり、
現在使用中のBDレコーダーとCATV用STBがパナソニック製の為
今回を機に、ビエラ本機への買い換えを検討しています。
現在、TV、BDレコーダー、外付けHDD、STB(BS放送視聴用)が
TV⇔BDレコーダー(HDMI接続)
TV⇔外付けHDD(USB接続)
BDレコーダー⇔STB(RCAケーブル)
という形で設置されています。
今回TVを買い換えるにあたり、
外付けHDDもBDレコーダーに接続することで、録画先はBDレコーダーに統一したいと考えているのですが、
現在STBとBDレコーダーがRCAケーブルで接続されている為、BSを録画すると画質が極端に落ちてしまう状況です。
今回TVをビエラに統一することで、接続方法を変えてBDレコーダーにBSを高画質で録画する方法はあるでしょうか。
STBを設置した際にCATV業者の方に接続をお任せしたのですが、
今回TVを買い換えるにあたり、機器のメーカーを統一する事で(ないしは接続方法を変えることで)、
上記の問題が解決出来る方法があれば是非教えて頂きたいと思い投稿しました。
ご教示頂けましたら幸いです。
※尚、使用している各機材は下記の通りです。
BDレコーダー:DIGA DMR-BZT665
http://panasonic.jp/diga/p-db/DMR-BZT665.html
STB:TZ-DCH521
https://sol.panasonic.biz/catv/product/settop/tz-dch821/index.html
1点

BSをHD画質で録画ダビングするには、STBをLAN録画ダビングできるモノまたは、iLinkで録画ダビングできるモノに交換する他はありません。
書込番号:21521181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ずるずるむけポンさん
早速のご回答ありがとうございます。やはりその他に方法がないためアナログでの接続になっているのですね・・・
自分で質問しておいて大変恐縮ですが、頂いた回答で「LAN録」とあり改めて検索したところ、
同様のご質問がBDレコーダーの掲示板にあることを発見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17031039/
下調べ不足で失礼いたしました・・・
ちなみに、やはり視聴・録画ともTV側のリモコンではなくレコーダーの方でされるのが一般的なのでしょうか。
書込番号:21521345
1点

>今回TVを買い換えるにあたり、
>外付けHDDもBDレコーダーに接続することで、録画先はBDレコーダーに統一したいと考えているのですが、
Z2で録画した外付けHDDのデータを引き継ぐ事は出来ん事は承知しておるのだな?
書込番号:21521477
2点

>彙孺悶埀脛さん
はい、HDDは使えるようであれば初期化してBDレコーダーに接続しようかと考えておりました。
書込番号:21521740
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
ネット動画(主にNetflix)視聴中に音声が途切れる事があります。
他のhuluやU-NEXTでは視聴中音声が途切れることはないのですがこれはテレビに原因があるのでしょうか?
現在の使用状況はテレビにARC接続でJBL Bar Studio 2.0chホームシアターシステムを接続しておりネット動画はテレビの内蔵アプリで視聴しています。(PS4proで視聴した時も動画の同じ箇所で音が途切れました)
またテレビは有線でネットワークに接続しているので速度に関しては問題ないと思います。
書込番号:21517020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピー乃助さん
サーバー側かインターネット通信速度の問題かも知れませんね。PS4でも起こっているならテレビの問題では無いと思います。
書込番号:21517169
1点

>Minerva2000さん
テレビに問題がないとするとやはりサーバーの問題でしょうか…。
念のためにサウンドバーのHDMIケーブルも交換してみたのですが改善しませんでした。
書込番号:21518894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ピー乃助さん
ダウンロード速度がコンスタントに10Mbps以上あるなら、サーバー側の問題かもしれませんね。
書込番号:21518968
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]
大画面で綺麗な画質で、PCを使用したいのですが、パナソニックのテレビで接続可能な商品は、在るのでしょうか?情報宜しくお願い致します。
書込番号:21416865 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sophies-choiceさん
パソコンの端子がDVI-Dだったら、HDMI-DVI-D変換ケーブルを使ってテレビのHDMI端子につなげば、どのテレビでも映ると思いますよ。
最近のパソコンだったら、HDMI端子に対応している機種が多いと思うんですがいかがでしょうか。
HDMI端子があればHDMIケーブルを使って直接テレビに接続できます。
流石にVGA端子は、最近の薄型テレビには実装されてないようですよ。
細かい条件を詳細に記載していただければ、回答数が増えると思いますよ。
書込番号:21416918
4点

>sophies-choiceさん
おはようございます。
今売られているパナソニックの薄型テレビの外部入力は、機種にもよりますが、HDMIか、コンポーネントか、コンポジットビデオ入力になります。この中で、PCを簡単につなぐことの出来る端子はHDMI入力になります。
お持ちのPCのディスプレイ出力がHDMIならケーブルを買えばそのまま出力できます。
もしVGA(D-sub15ピン)なら、変換が必要です。
例えば下記のような商品です。
http://amzn.asia/0uo6tkr
DVI出力端子しかない場合も変換が必要です。
例えば下記のような商品です。
http://amzn.asia/5S4h9GN
書込番号:21417085
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]
こんにちは。
ソニーのKJ-X9000Eや50-US45は4つあるHDMI端子のうち2つや1つしかHDR入力に対応していません。
TH-49EX750はすべてのHDMI端子でHDR入力対応化という認識でいいのでしょうか?
プレーステーション4proやHDR対応ブルーレイディスクや今後発売される4Kチューナーが仮にHDR出力対応の場合、3個は対応していたほうがいいのではないかと思いました。
仕様表ではHDMI端子すべてでHDCP2.2対応となっていましたがHDCP2.2対応がHDR入力を意味するのかわかりませんでした。
4点

ご返信ありがとうございました。
HDR対応は1と2の2つでした。
書込番号:21366797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





