VIERA TH-49EX750 [49インチ]
- 独自技術「ヘキサクロマドライブ」により、明るく色鮮やかな美しい映像を実現し、臨場感が向上した4K液晶テレビ。
- バックライトエリア制御にくわえて、画像処理エンジンによるコントラスト補正で黒つぶれを改善し、コントラスト性能が向上している。
- リモコンに「アレコレ」ボタンを搭載し、ボタンを押すだけで「今見る」一覧と「予約する」一覧を表示。見たいコンテンツを素早く見つけることができる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-49EX750 [49インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 7 | 2018年5月6日 21:39 |
![]() |
53 | 11 | 2018年4月10日 20:55 |
![]() |
32 | 4 | 2018年4月9日 07:26 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2018年4月8日 11:59 |
![]() |
12 | 0 | 2018年4月7日 23:00 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2018年4月7日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]
【ショップ名】コジマYahoo!店
【価格】120,000円+26,600ポイント(実質93,400円)、設置料金無料
【確認日時】2018年5月5日19時
【その他・コメント】
価格com最安値ではありませんが、26,600ポイント付くので実質実質93,400円とかなりお買得です。
他に買いたい物がある人にとってはよいかと思います。
また、設置料金も無料です。(価格comの最安店などは、搬入+設置料金は有料なので1万円近くかかります)
5のつく日でポイントアップしているので、26,600ポイントつくのは本日中となります。
かなりお得に買えたので満足です!
6点

26,600ポイント付いて実質実質93,400円とは非常にお得ですね。
できれば、ポイントの内訳、教えて頂けないでしょうか。
5のつく日のポイントアップなら、次回も期待できるかもしれないので。
よろしくお願いします。
書込番号:21803790
1点

>kazukaoriさん
次回の5のつく日は5/15なので、その時に今より値下げされていればもっとお得に買えるかと思いますよ。
大量にポイントをもらうにはソフトバンクユーザーである事、Yahoo!JAPANカードで支払う事が条件となりますが、
一応内訳を記載しておきます。
(計26,600ポイントの内訳)
・ストアポイント 9,600ポイント
・Yahoo! JAPANカード会員特典 2,400ポイント
・Yahoo!プレミアム会員限定!ポイント5倍! 4,800ポイント
・ソフトバンクなら ポイント+5倍キャンペーン 5,000ポイント
・5のつく日[アプリ利用で最大+4倍] 4,800ポイント
書込番号:21803926
1点

>blue_leaf88さん
ご購入おめでとうございます♪
私も本日購入しました♪
TH-49EX750 込み115000円
UBZ-1030 込み38000円???この価格は店員さんのミス?????
SC-HTB488 込み25000円 合計178000円
ケーズにて全てパナソニックで揃えてみました♪
書込番号:21805450
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]
REGZA 810 、BRAVIA 9000、VIERA 750のどれかで悩んでます。液晶ならREGZAかなと思ってましたが、REGZAもZ20の時みたいに圧倒的な画質の差は感じられない。SONY、PanasonicがREGZAに追いついたのか、REGZAが落ちたのか、バックライトの違いか、好みなのか分からないけど、パナが1番かなと思うのは私の目が可笑しいのだろうか?有機ELもと考えたが、55インチは大きすぎて設定場所がない↓REGZAの録画機能は必要ない、BRAVIAのAndroid搭載の遅延は改善されたのか、VIERAのDX750の白飛びとかどうなのかなと各TV心配な事があるが、VIERA750選択は正解だろうか?
8点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>REGZAもZ20の時みたいに圧倒的な画質の差は感じられない。
>SONY、PanasonicがREGZAに追いついたのか、REGZAが落ちたのか、
メーカーは、以前の製品よりも劣る製品を作ることってあるんですか?
「機能を削除」することは有りそうですが、「性能を下げる」なら、「モデル番号を下げる」のでは?(^_^;
>パナが1番かなと思うのは私の目が可笑しいのだろうか?
ご自身でも書いている様に
>好みなのか
ってだけだと思いますm(_ _)m
<本来「画質」とはそういうモノです(^_^;
>VIERA750選択は正解だろうか?
まぁ、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000955334_K0000963227_K0000963226_K0000933678&pd_ctg=2041
で比較すると、「(個人的主観の)画質」重視で考えるなら、お買い得なのでは?
<他人の「画質」についてのアドバイスは、購入後に「こんな映像?」となった場合後悔しますm(_ _)m
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
書込番号:21739179
2点

TVは画質が全てだと思いますが、810の画質が20の画質より良いとは思いません。
スペックダウンって、全機種より劣る物もあるのでは?
書込番号:21739213
7点

こんばんは。
コスト削減の為のスペックダウンって、全てがとは言えませんが以前の物と比べて劣ると思います。
Z20XとZ810Xでは、個人的にはZ810Xの方が画質は劣ると思いますが、これは好みの差だと思います。
多録画機能が不要なら、BRAVIA、VIERAと弱点は改善されてるように思います。因みに私はVIERAを購入しましたが、Ps4Proでの白トビはなくストレスなく楽しめてます。友人宅はBRAVIA、Ps4Proですがこれもなかなか綺麗な画質ですよ(笑)
書込番号:21739734
3点

>トラミ-さん
こんばんはw
BRAVIA、VIERA情報ありがとうございますm(_ _)m
不躾な質問で申し訳ありませんが、BRAVIAとPs4Pro、VIERAとPs4Pro見比べた感想とかお願いしたいのですが。
宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:21739764
5点

>アミ-ゴ。さん
こんばんは。
あくまで私個人の感想ですが、TV+Ps4Proの画質なら悔しいですがBRAVIAが上だと思います。
書込番号:21739817
4点

>トラミ-さん
凄く参考になる回答ありがとうございますm(_ _)m
メインはPs4画質なので、思い切ってPs4を持ち込んでTV購入を考えたいと思います。
書込番号:21739850
5点

>アミ-ゴ。さん
こんばんは。
Z810XはZ20Xのマイナーチェンジモデルなので、中身は基本的には似たり寄ったりです。エンジンがマイナーチェンジして、デフォルトの画作りの方向性を変えてきた程度です。
東芝は伝統的に色が乗りすぎのコッテリ画質が得意で、Z20Xまではその流れでしたが、810では、原画画質指向のパナソニックやソニーに近い画作りとなり、コッテリは多少なりを潜めました。でもこの方が個人的にはまともな画質だと思います。東芝のコッテリに慣れた方なら最初は物足りなく感じるかも知れませんが、薄味はすぐ慣れますので、早く慣れた方がいいと思います。
で、肝心の3機種の比較ですが、Z810XとX9000Eはハイエンドモデルであるのに対して、EX750はミドルレンジです。ですので810/9000と750の間には明確な性能差があります。
明るさも810と9000は750の2倍以上ですし、明るいバックライトでも黒が浮かないように、810と9000はVAパネル使用で、IPS使用の750の4倍以上コントラストが上ですね。
ですので、基本性能で選ぶなら圧倒的に810か9000になります。ただ、この性能差は主としてHDRコンテンツでわかるので、明るすぎる店頭で地デジを見ててもよくわからないと思います。
PS4ProもHDRゲームに対応してますので、810や9000を買える予算がありながら750を買うと、あとあと後悔すると思います。
以上は数値や使用デバイス、方式などから公正に判断可能な基礎体力差みたいなものですので、それを理解しつつ、どうしても750が気に入ったのであれば、お好きなのを選ばれればと思いますよ。
書込番号:21740028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
こんばんは。
>トラミ-さんも言われてましたが、選択ではBRAVIAかなと思ってますが、ここは思い切ってPs4を持ち込んで視聴して決めようと思います。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21740238
4点

こんにちは。
Ps4持ち込んでVIERA、BRAVIA、REGZAを視聴しました。
結果は、BRAVIAのが好みでしたが結局REGZAにしました(笑)在庫1点、展示品はなくPs4での視聴は出来ませんでしたが、価格も145000円だったしで迷いなく購入しました。アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:21741082
4点

>アミ-ゴ。さん
こんばんは。
Ps4持ち込みでの結果、REGZA Z810Xの画質が1番だったのですか?
書込番号:21741970
4点

>マ-ミンさん
こんばんはm(_ _)m
経由の方は良く分かりませんが、REGZA Z20Xの新品があったので迷わずREGZA購入となりました(笑)
視聴はしてませんが、Z20Xなら間違いないと思います。
明日の納品が楽しみです。
書込番号:21742049
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]
TH-43EX750とTH-49EX750とで迷っています。家電量販店で見てみるとTH-49EX750の方がブレが酷かったのですが液晶テレビは4Kテレビに問わずサイズが大きくなるにつれてブレる度合いも大きくなるのでしょうか?43型の方はブレもなく綺麗でした。
書込番号:21737027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>セクシー秀くんさん
こんばんは。
3月にアクオスを返品してBZ710Xが納品になったとの事でしたが、C310XやM510XやEX750で悩まれているということは、またBZ710Xも返品されたのですか?
書込番号:21737299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

49BZ-710Xは親戚に譲りました。
書込番号:21737440 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎回適当なことを書き込むなら自分の好きな機種を買えばいいと思う
書込番号:21738231
11点

BZ710Xを親戚に譲って、明らかに全ての点で劣っているC310Xを候補にして悩むって?
もう少しテレビにかけるお金を低く抑えたかったにしても50US40で残像が気になって返品したと称するスレ主が非倍速パネル使用の49C310Xや50M510Xを購入したら、また残像が云々と言いかねない。
書込番号:21738408 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55EX750 [55インチ]
今年初めに購入。無線LANにてインターネット接続していたが、突然に切れる。メ〜かーの見解ではソフトの不具合とのこと。EXシリーズのソフト全てとのこと。無線LANで頻繫に使用する時に起こる。
つい最近わかったとのことで。新機種のFXシリーズでも起きるかもしれないとのこと。無線LANを使うのであれば、買う前にメーカーに確認したほうが良いと思います。
4点

>kenji0574さん
>無線LANで頻繫に使用する時に起こる。
この部分が「文字ばけ」のようで、どんな時に起こるか具体的にわかりません。
拙宅ではLANケーブルを取り回して有線接続にしたので問題は起きていませんが、もう少し情報をはっきりさせた方が他の方にも役立つかと。WiFiでしか接続できない環境の方もいらっしゃるでしょうからね。
書込番号:21736391
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-49EX750 [49インチ]
REGZA 50M510Xで投稿したものです。初期不良で返品となり当初候補だった49EX750を、価格コムのショップから買いました。50M510Xを約1週間使用した上での比較で、結果的にこちらにしてよかったなと思っています。
理由としては
・重量が軽く感じる
スペック上は同じ18.5kgにもかかわらず、TV台に乗せるときに軽く感じた。これは、脚部が重くバランスが良いからかもしれません。ま、大したメリットじゃないかもしれないんですが、地震の際に有利に働く可能性もあります。
・画質について
明らかにこちらが写り込みが少なく、見やすいですね。映画などでは集中できます。その一方、よく言われる画角の問題ですが大差ない感じです。ちなみに、家内は50M510Xの方が全体的に白っぽいと(それが不満ではなかったようですが)言っていたのですが、それがないと。自分から見ると、滑らかな映りに感じます。
・録画機能
REGZAの録画機能がいいとのことでしたが、放映中の番組はEX750 は録画ボタンでワンタッチ。510Xはサブメニューを開く必要がある。それ以外の番組表からの録画もREGZAと大して変わらないので不便を感じない。
しかも、50M510X用に買った録画用のHDDがEX750でも問題なく認識されて使えています。このアイ・オー・データのポータブルHDDはREGZAの対応製品ですが、EX750では対応表にはありませんでした。ところが、使えたわけで、これはありがたいことでした。(バスパワー対応の他の対応製品とスペック上は大きな違いがないモデルだから使えても不思議じゃないわけですが^^;)
・ホームボタンの存在
リモコンのホームボタンで表示される画面には、Amazon Primeなどのアプリを登録できるので操作が簡略化できる
・アプリの豊富さ
アルジャジーラのアプリに驚きました。国内のニュースをあまり信頼していないのでww こうした海外のニュースを見られるのは嬉しい誤算です。
また、ラジコアプリがあるので、家内もチューニングが微妙なラジオwwを使わずにTVでラジオが聴けると喜んでいます。
・予約一覧の見易さ
予約内容が毎週予約か否かなどがわかりやすい。予約をわざわざ確認する必要がありません。
・音声操作ができること
リモコンの音声操作が便利。特に検索機能では、例えば「リンキンパークを検索」と指示すれば、即、Youtubeへ跳べます! また、アプリのホーム画面への登録も一言で済みます。
今のところ、こんな感じで、しいてデメリットを言えば、若干、音質が劣るかなと。でも、音声優先にするとかなりはっきり聞こえますので映画や音楽の時には都度変えれば済む話。また、、どうしても全般的な音質を上げたければ、EX750 シリーズの脚の間に丁度収まるスピーカー「DY-SP1」を購入する手もあります。
とまあ、初期不良のために返品して買い直してと、手間がかかりましたが、結果的に良い買い物ができたと思っています。
これも実際に両方を操作したから言えることで、住宅メーカーは実施する「住まいの見学会」のようなシステムで、実際に使われているご家庭で操作させていただくようなイベントでもあれば選択しやすくなるのかもとふと思いましたね。
12点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-43EX750 [43インチ]
テレビを買い替えようと思っているのですが、2つの機種で購入を迷っています。今は、半年ほど前にテレビが壊れたので、譲ってもらったAQUOSの19インチのテレビを使用していますが、小さいため見づらいこともあり買い替えを決意しました。
迷っているのは、
Panasonic TH43EX750
AQUOS LC45US45
の2機種です。
使用するのは、テレビ番組や、ライブ映像、映画、アニメの視聴が主にになります。
アドバイスをいただけませんでしょうか。
初めての投稿で不躾な質問だとは思いますが、何卒よろしくお願いします。
書込番号:21648751 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

43EX750最近買いました。
画質も綺麗で音もそれなりにしっかりした感じありますが、49買えばよかったと後悔が強いです。
6畳あるなら49買うといいかもしれません。
書込番号:21708215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>久遠...さん
ありがとうございます。
我が家はあまり広くないので、49は・・・と思っていますが、検討してみます。
書込番号:21708265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さとごんたすさん
こんにちは。
40インチから45インチの間で、倍速もついた中級機というとあまり選択肢がありません。
2つの候補の中ではパナソニックが良いと思います。
シャープが亀山でパネルを作っていた頃は、唯一の国内製パネル使用というバリューがありましたが、今では会社もパネルも海外製になってしまい、積極的に選ぶ意味がありません。
49インチまでサイズを上げられるなら、ソニーの49X9000Eが安い割に内容が濃くておススメです。明るさも上記候補の2倍近くになるので、HDRコンテンツが大迫力で見れますね。直下型バックライトと部分駆動、VAパネル使用でコントラストも抜群です。
書込番号:21708297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>プローヴァさん
ご回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ございません。
ご意見を参考させていただきまして、Panasonicの方にしました。
仰るとおり、AQUOSはどこか映像がぼやけた感じがしたので。
家電店でも、49インチ以上にした方が良いように言われましたが、やはり設置する部屋の広さを考えると大きすぎるように思いましたので。
ありがとうございました。
書込番号:21734451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





