GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
- GeForce GTX 1080Tiを搭載した、オーバークロック仕様のゲーマー向けビデオカード。
- 最大8mm径のスムースヒートパイプに銅製ベースを組み合わせた独自クーラー「Twin Frozr VI」を搭載。低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減。
- DisplayPort×2、HDMI×2、DVIを用いた4画面出力をサポートするほか、「デュアルリンクSLI」にも対応。
GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2019年5月5日 22:51 |
![]() |
1 | 1 | 2019年4月8日 11:54 |
![]() |
12 | 7 | 2018年9月5日 18:41 |
![]() |
1 | 7 | 2018年9月4日 23:56 |
![]() ![]() |
54 | 47 | 2018年10月12日 03:57 |
![]() |
5 | 10 | 2018年9月4日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
購入してから1年過ぎが経ち、明らかにゲーム時(高負荷)の温度が高くなってるのでグラボの内部にあるゴミなどを掃除したいのですが、どこから外したほうが良いのかがわからないです。
外す順番を教えていただけたら助かります。
0点

普通はエアダスターだけでいいと思うんだけど
ばらすの?
書込番号:22645172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もエアーダスターでファンとヒートシンクのごみ取りで良いと思いますが。。。
外して、グリスの塗り替えもしますか?
こっちはそれほど難しいわけでは無いので、ばらして下からヒートシンクを掃除っていう手も有りますが。。。
書込番号:22645208
0点

埃が少しでも確認できるならエアダスターで終わらせて試しますが、それでも温度高いならグリス塗り替えしますね。
以前のような裏のプレート無いものはコア周りの4本ねじだけでカバー毎ヒートシンクも外れました。
このグラボを見るに、裏プレートを外さずでも同じように4本のねじで外れそうですけどね。
書込番号:22645408
0点

エアダスターを使ってもあまり変わらなかったのでヒートシンクを取り外して掃除したいんです。
書込番号:22645574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら、あずたろうさんが仰る通り先ずはGPUを止めてる4本のネジから外してみるですね。
自分もグラボの解体(自分はクーラーの付け替えの為)をしたこと有りますが、大抵はそれでGPUのチップとクーラーが外れると思います。外れたら、ヒートシンクのごみ掃除とグリスを塗り直してもとに戻すって感じですかね。
後は外れない場合は、ネジがどこで接続されてるかは大体は目視で確認できると思うのですが。。。
書込番号:22645585
0点

初めて分解するので少し心配で質問させて頂きましたが、無事に掃除も終え正常に動作しました。
アドバイスを下さった皆さんに感謝します。ありがとうございました。
書込番号:22645838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fire Strikeでベンチしたら前までは平均75℃位で最高が84℃でしたが、それが平均60℃位で最高が71℃に温度が下がりました。
ヒートシンクとグリスを塗り直しただけなのにこんなに下がるとは驚きです。
それとスコアが2000下がったことにも驚きました....
一応ベンチ結果をのせときます
https://www.3dmark.com/fs/19249301
書込番号:22647947
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
GPU温度が高いのでファン交換を行おうと考えています。
外排気のGPUを内排気のファンに交換することは出来るんでしょうか。
ご教授いただければ幸いです。
※交換原因
負荷をかけるとすぐ90度付近まで上昇
クロックも安定しないのでゲーム内のFPSも安定しません
※使用しているGPU
https://kakaku.com/item/K0001061892/
0点

>残念すずさん
同一内容のスレを沢山立てても・・レスする人は限られた人数だけですので〜
価格コムでは、意味ないです。
どこの質問サイトでも、マルチポストは嫌われますよ。
書込番号:22587845
1点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
液晶が壊れたためLCD-GC251UXBを購入する予定で
240Hz動作は無理ですけどならべく高リフレッシュレート狙うため
こちらのグラボも購入も考えているのですが
今使用している環境が
CPU : i7 4930k
MB : SABERTOOTH X79
メモリ : Corsair 4GBx8
グラボ : ASUS GTX780ti → MSI GTX 1080 Ti GAMING X 11G
こちらのグラボだけ買い替えても
周りの環境が結構古いので足引っ張るでしょうか?
わかる方教えていただけると助かります。
1点

とりあえず、動作するし、6コア12スレッドなので、そこそこな性能になると思うんですが^^;
問題ないと思います^^
書込番号:22084981
1点

>amaniaさん
足を引っ張るかどうかは断言できませんが、やはりグラボの性能だけが突出しているような気はします。
1080ti の性能をフルに引き出せないのではないでしょうか。
冷却関係の強化
メモリを16GBに
CPUを新しいものに
PCパーツは消耗品とも聞きます。
amaniaさん がどれくらい使用しているかはわかりませんが、長く使用しているのであれば、グラボの性能を落として差額分を他のパーツにまわすのもありだと思います。
書込番号:22085000
2点

4GB×8ということは、4チャネル動作、32GBですよね?1333のメモリーでも帯域的にはDDR4-2666と大差ないですし^^;
Passmark値も13000前後なので、i5 8600K前後の速度が出るし、PCI-e 3.0対応ですので、特殊命令などで一部使えませんが、その程度の速度と予想しますが^^;
消費電力が大きいので電源などに注意が必要とは思いますが^^;
i9 9900Kが10月になるそうなので、もしシステムをかえるにしても、とりあえず、このシステムで動かしてからでいいのでは無いかと思いますが
書込番号:22085040
1点

古いとはいえ結構性能の高い構成ですから、グラボのみ買い替えでも十分効果はあるでしょう。
書込番号:22085043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別に問題はないでしょう。
CPUよりGPUの方が性能向上は大きいですし、今時GeForce GTX 780程度では物足りないでしょう。
最新のものと比べて性能はCPUの方は2倍にもならないですが、GPUの方は2倍以上になります。
多少CPU性能が足りなくてGPUが遊ぶとしても、今よりは良くなるでしょう。
近々Intelも8コアCPUを一般向けに出すので、それ以降に乗り換えればいいと思います。
LGA2xxx系ではなくてLGA115x系で出すので、マザーボードも安くなるでしょう。
それでもマザーボード・CPU・メモリーで10〜15万円くらい掛かりそうですが...
書込番号:22085067
4点

>amaniaさん
申し訳ありません。
とてつもない勘違いをしておりました。
皆様のおっしゃる通りです。
書込番号:22085112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、自作関係から離れてて新CPUが出ることを知りませんでした!
CPU,GPUの両方を水冷で組んでまして面倒くさいからどうせ変えるならまとめてやったほうがいいと思いましたが
とりあえずグラボだけ買い替えて新CPU出てから周りの環境を揃えるとします。
皆さんありがとうございました!
書込番号:22085802
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
下記の自作パソコンにグラフィックボードを
GTX1080ti GAMING X 11Gを付けたいのですが、可能でしょうか?
10年くらい前に初心者ながら自作したのですが、最近ゲームがなかなか動かないのも増えて来たので替えたいと考えた次第です。
ご教授、宜しくお願い致します。
Nine Hundred Two
P7P55D Deluxe
Core i7 870
無双 (MUSOU) ver.II OWL-CCSH01S
Windows 10 Pro
メモリー > Corsair
CMD4GX3M2A1600C8 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)を2組で8GB
Inno3D Geforce GTX 295 oc (PCIExp 1792MB)を2枚
LGドライブ、GH22NS
HDDはS-ATAを500GB
電源はENERMAXのREVOLUTION85+ ERV1050EWT
書込番号:22077627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCが古すぎて、起動するかどうか微妙です。
>そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2015/08/post_116.html
ここでかかれたUEFIまわりの問題に引っかかる可能性が高いです。
そろそろPC丸ごと買い換えかと。
書込番号:22077688
0点

>stagea260rsさん
CPUベンチマーク
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_lp_intel_cpu
もうね〜今のi3にすら負けているCPUです。
消費電力は勝ってますね〜倍食います。
今どきのゲームには もう厳しいと思いますよ。
今後のゲームに対応しようと思うなら・・全部入れ替えが一番じゃないでしょうか?
書込番号:22077709
0点

システムの入れ替えを前提で考えて良いのなら、グラボを変えてから考えれば良いんじゃないかと思います。
PCI-e 2.0 X16なので、GTX1080Tiを使うには少し心もとないし、i7 870は性能的に、最新のゲームをやるには力不足だとは思いますが、どの程度の解像度で、どんな画質でやるのかによって変わるとは思います。
動作するかしないかははっきり言えば2012年以前のマザーで、BIOSのアップデートも2012年で止まっているので、するかしないかはかけ見たいな感じにはなると思います。
RTX2000シリーズがこれから発売という微妙な時期ですし。。。
バランスを考えてら、GTX1080Tiにするとかよりも、システムの刷新(i5 8400)+GTX10606G か GTX1070辺りにして総額で同程度にした方が満足いくシステムづくりができる様な気がしますが。。。。(お金が有るなら総取り換えも良いと思うんですけど)
書込番号:22077817
1点

https://www.asus.com/jp/Motherboards/P7P55D_Deluxe/HelpDesk_Download/
↑
最新BIOS
Intel Core i5 760
ASUS GTX 1060 3GB
ASUS P7P55D Deluxe
https://www.youtube.com/watch?v=B_qg6WuKY0M
↑
動いているみたい
最新BIOSにすればおそらく上記の方のようにGTX1080 Tiでも動作するかと思います。
CPUの性能を考えると、GTX1060とかでもいいんじゃないか?とか思います。
書込番号:22077853
0点

ビデオカード側のBIOSの問題でもあるので。動作実績があるビデオカードが無難。
書込番号:22077917
0点

(お金が有るなら総取り換えも良いと思うんですけど) ×
(お金が有るならもっと良いグラボを積んでも良いとは思いますが) 〇
途中で書きたいことが変わってしまったようです。ごめんなさい^^;
どちらにしても動作するしないについては動作実績が無いなら分からないって言うのが実情ですので、その辺りは、考慮が必要じゃないですかね?(システムを変えても良いなら試して動作しなかったらシステムを変えれば良いと思いますよ
書込番号:22077990
0点

GTX1080tiに変えたって、まともに動かないよし、今のままだとXBOX360に負けてるし。
i8700kじゃないと1080tiの性能つかいきれないですよ。
PS4PROをお勧めします。
書込番号:22084122
0点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
長文になり、大変すいません。(少し感情的に記載してしまいました。ある程度読み直して投稿させていただきます。誤字や、わかりにくい部分があるかもしれません。)
先日Amazonにてこちらの商品を購入しました。到着後に開封。pci expressの部分に損傷があり使用できないと判断し、MSIの日本代理店に問い合わせをさせていただきました。 初期不良ではないか?と仕様という事もなく初期不良か、運送時のトラブルではないか?との事でした。外箱にアスクさんの保証を示すシールがないため、Amazonに問い合わせをしてくださいとのことになりました。
その後、Amazonのカスタマーサポートに連絡。事情と経緯を話すと、全額返金をしていただけるとの事。交換はできないため、全額返金をするとの事、(返送品到着後)2-3日で返金手続きが完了するとの事を確約していただきました。再購入品が在庫少ないため、その日にヤマト運輸に返送手続きをしました。
(Amazonに到着4日後-追跡番号にて確認)
連絡がなく、在庫数が少ないため、連絡するもまだ検品中です。しばらくお待ちくださいとの事。
(Amazonに到着7日後)
再度連絡するも返答は同じ。急いでいる旨を伝えて急いで行っていただけるとの回答がありました。
(Amazonに到着10日後)
メールが届き、返金対応保留との回答が在りました。
保留理由:本体のシリアル番号が剥がされており、照合が行えないため
との回答がありました。 こちらは商品を開封をしましたが、間違いなくすべての品を戻しました。記載があるような本体のシリアル番号を剥がすようなことはしておりませんし、どこに記載があったのか?もわかりません。
Amazonさんにその旨を伝えると、再調査をするとの事。※メールには下記のような内容も付随。メールの内容の本物を送れみたいな記載があり、カスタマーセンターさんに確認するとそのような人もおり定型分のため該当しない場合は無視でよいという感じでした。
(Amazonに到着20日後)
メールが届き、シリアルがわからないと返金対応ができないとの事。
取れる対応としては、一部破損して使用できない製品を着払い(こちらの送料負担で)送ってもらい買い取るのか?Amazonさんで(費用は戻らないけれども)処分していただくのか?になるとのことでした。
MSIの代理店はアスクの保証シールもないためこのような状況だと対応不可ですとの回答をいただきました。
金額も1000円とか2000円なら勉強代ですむのかもしれませんが、今回は万単位ですし、金額が大きすぎるため納得いきません。Amazonさんは再度問い合わせてもシリアルがないと対応できません。ご質問は以上ですか?見たいな事務的な(ロボットのような)対応となっています。
このまま高額な費用を泣き寝入りするしかないのでしょうか?
少し感情的に記載してしまいましたが、経緯はこんな流れです。
どうすればいいでしょうか?よい解決策はないでしょうか?ご先輩方のご意見をお願いします。
下記
保留理由:本体のシリアル番号が剥がされており、照合が行えないため
お手数をおかけいたしますが、本日より1週間以内に、正しい商品を再度ご返送いただきますようお願いいたします。ご返送時の返品受付IDは同一のIDをご利用ください。
ご購入いただいた商品以外を当サイトへご返送いただいている場合、正しい商品のご返送を確認できましたら、お預かりしている商品はお客様の返送料ご負担(着払い)にて返送させていただきます。
誠に恐れ入りますが、上記期日までに正しい商品のご返送を確認できない場合は、商品を破棄させていただきますので、ご了承ください。
また、交換品を受け取られている場合、期日までに正しい商品のご返送を確認できない場合は、交換商品の代金をご登録のクレジットカードへ請求させていただきます。
1点

amazonから買ったのですか?それともマーケットプレイス?
書込番号:22063029
3点

アマゾンと言ってもアマゾンが販売しているのとマーケットプレイスと言って第三者が販売・直接発送やアマゾンを介してがあります。どちらでしょうか?
アマゾン純正(!)ならばシリアルはがしなどはされていないはずです。
書込番号:22063033
2点

>JTB48さん
>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
Amazonさんより直接の購入になります。( Amazon Japan G.K. という所でした。)
またアスクさんの保証シール(名称不明/白と青のもの)が記載がありませんでした。
代理店さん(アスクさん)のほうからはその後、シリアルは確実に100%という事はないがほぼ張り忘れはないと思われますとの回答。またかなりきっちり張られているようで剥がすとなると跡に残る。また不意に触れて剥がれるというのはほぼないとの回答でした。
書込番号:22063191
1点

アマゾンの場合、国内海外を問わず、直接販売とマーケットプレイス(その他出店者)が混在しています。
シリアルですが、外函の側に製品型番、UPC,製品個別のシリアル、バーコード。製品本体には、これの場合、裏側バックプレート、もしくは、基盤の見えるところにシリアルの入ったシールが貼ってあったと思います。先方はその部分を照らし合わせ、自社仕入販売分かどうかを判断しています。商品ページが購入時点の物が残っていないか、履歴で確認できませんか?後、送ってきたパッケージ、送り状は残っていませんか?アマゾンといえど国内正規品とは限りません。商品ページにそれらの情報があります。
話の雰囲気的には、マーケットプレイス(販売者名) アマゾンが配送となっているような気がします。マーケットプレイスの場合、結構胡散臭い商店もあります。私自身、国内アマゾンのマーケットプレイスにて、新品のメモリーで永久保証をうたって、いかにも専門店っぽい雰囲気の処で購入したら、新品のようでしたが、マーケット及びアマゾンの購入伝票もない商品で、故障時、購入証明のできない、保証適応外のことがありました(パッケージにその旨、メーカーの注意書きあり)。
一番は、各地域の消費生活相談センターへ相談、きちんと説明ができる資料を用意(商品ページの履歴コピー他)。
アマゾン対応部署の対応者の名前等もわかれば。
書込番号:22063218
1点

ざっと、当機2種
こっちはどこかわからないけど、日本正規代理店保証:1年間
http://amzn.asia/d/cZbC3ZR
こっちは、アスク保証が明確。日本正規代理店品 保証1年
http://amzn.asia/d/g18N4bH
「VD6302」っていうのがアスクの証。「製品概要」の「アスクコード」に記載あり。
https://www.ask-corp.jp/products/msi/graphicsboard/geforce-gtx1080ti/geforce-gtx-1080-ti-gaming-x-11g.html
書込番号:22063273
1点

うーん、謎が多いですね。
シリアルのシールが貼られてないものがうっかり?配送され、本当にAmazonで購入したのにAmazonではシリア
ルが無いから自社が発送したものと判断できないってことなんですよね。
何か証明できるいい方法があるといいんですが。
個人的な話ですが、私はAmazonではあまり高額な商品や、PCパーツで言えばマザー・メモリ・グラボはAmazon
では購入しないで、信頼できるパーツショップで購入するようにしています。
それらのパーツは割と不具合が起きることあるので、ちゃんとショップがメーカーと保証対応のやり取りをしてくれ
るからです。
CPUなんかはあんまり不具合とか経験ないので、Amazonで安ければ買ってしまうことはありますけど。
書込番号:22063290
1点

>風智庵さん
>けーるきーるさん
回答ありがとうございます。
なるほど!消費者センターですか!少ししてAmazonさんからの対応がないようであれば資料作成して相談してみようと思います。
Amazon Japan G.K.という所が販売しており、 Amazonの配送でした。
VD6302の記載が購入時の商品タイトルに記載があるものを購入しておりました。
(時間外でアスクの法人のほうに連絡すると担当者様がまだいらっしゃり、時間外に法人に連絡した旨の謝罪と内容を簡易で伝えた所電話にて話を聞いてもらえました。)アスクさんに連絡したところ、アスクの販売型式をしているがアスクの保証証明のシールがないのはまずありえないとの事。ただ、しっかり糊付けされているため、故意に剥がさないと剥がれないようになっているとのことでした。(保証証明なのでポロっと剥がれては意味がないから)
Amazonにはもう一度この旨を伝えてみるようにしますが、シリアルがないとなるとどうしようもないのか?
やはりシリアルコードがすべてなのでしょうか??
書込番号:22063296
0点

>sakki-noさん
回答ありがとうございます。
本当にいろいろ不思議で困っています。
今まではAmazonさんは些細なトラブルおきても、対応していただけていたので、まぁいいや!という軽い気持ちで買ってしまいました。今考えると、きちんとしたPCパーツショップさんで買えばよかったと思っています。
ただ、シリアルがないというのも初めてでしたし、Amazonさんからもメールひとつでこれだけの金額の製品を返品できません。とメール来ると思ってなくて・・・
間違いなくAmazonさんからの購入なのですが、シリアルはない(これはAmazonの責任とはいえないけど)、代理店の購入品のはずが、代理店のシールもないものを気にせず発送してしまう(倉庫管理のとき、シールなくて気にしないのだろうか?商品多すぎて気にしてないのか?)のもどうかと思っています。
うーん。ただ返金対応してもらえないとどうしようもない。代理店も判別にはシリアルのみとの回答をいただきました。それがないとなると、返金は難しいみたいですね。
ただこの場合どうすれば・・・・
書込番号:22063375
1点

ひどい状況ですね。
Amazon側はグラフィックボード本体のシリアルが確認できず、
箱に記載のシリアルと照合できないため返金対応不可という理解でよろしいでしょうか?
(スレ主が壊れた別のグラボを故意に返送してきた可能性ありと判断)
私の所有するVega 56は化粧箱と本体にシリアルナンバーがあります。
さすがに泣き寝入りする額ではないと思うのでまず
Amazonに化粧箱の状況とシリアルを写真でもらう→Askに取り扱い品か確認、
Askの管理上で当該品がどうなっているか確認してもらう。
併せてこのスレの状況も伝えた方がよいと思います。文書で
スレ主の文をすべて信じるとすれば
MSIへの返送品をAmazonに出荷してしまったとしか考えられません。
もしくは去年のマイニングブームで返品が多く今回のようにしっかりと確認せず
杜撰な管理を行っていたか、担当者によって対応が違うとか。
小売りの経験はありませんのでこんなこと起こるのか分かりませんが…
書込番号:22063420
3点

読み逃してましたが一週間で破棄されてしまうんですね。
とりあえずAmazon、代理店側の瑕疵だった場合、
今後かかる費用、送料も含めて全て返金してもらうよう交渉し一旦手元に戻してもらってから
AskもしくはAmazonとやり取りしたほうがいいかもしれません。
書込番号:22063449
0点

>Will5toheavenさん
回答ありがとうございます。
Amazon側は本体のシリアル番号が剥がされており、照合が行えないため 返金不可と判断しているようです。明確な理由で開示できるものはそれだけとのことで、検品について詳しくは回答できず、検品の部署とも電話連絡等はできない。との回答でした。(記載しておりませんでしたが、検品した部署よりきたメールに返信しましたが、1週間以上経過するが回答なし。)
PCに詳しい知人の話だと、(Will5toheavenさんのおっしゃるように)壊れた別のグラボを故意に返送してきたと判断してると思うとの事。ただ、普通に使用してpci expressの部分が破損することはないと思うけど・・・ 素人が確認するとシリアルでの識別と見た目が数日の使用じゃないほど傷がついてるとかで判断してるのでは?そのためシリアルがないとなると壊れた別のグラボを故意に返送してきたと判断されてるかも。と言っておりました。
なるほど!MSIの外箱のシリアルですね!
ありがとうございます。早速アマゾンにメールして確認してみてもらいます。
ありがとうございます。おかげさまで少しだけ希望がみえたと思います。
書込番号:22063464
0点

AMAZON Japan GK ?GKって、それほんとに アマゾンの正規販売品?購入履歴でヨーク確認したほうがよくない?カードの端っこのスロットのロックが引っかかる部分は雑にやると折れるよ。アマゾン騙ったやつに騙されたんじゃ・・・。
先だって、AMAZON USでVEGA64返品交換したけど、専門部署で処理、返品品に問題があれば、交換品の代金は請求するとは言われていたけど。
書込番号:22064004
0点

"Amazon Japan G.K.から発送"の,"G.K."は何?
https://akamist.com/blog/archives/2520
とあったので、そこは多分大丈夫なんじゃなうでしょうか。
AmazonのシステムでAmazonとやり取りされてるんでしょうし。
書込番号:22064027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が最近アマゾンで購入した商品の販売店・発送説明部。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。
この商品は、t********が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
この商品は、A*** J****が販売し、Amazon.co.jp が発送します。
書込番号:22064047
0点

うーん、確かに私の購入の際のメールも猫猫にゃーごさんが書かれた表記にはなってますが、実際どうなんだしょうね?
て言うか、そんなに連呼しなくてもいいと思いますが(笑)
書込番号:22064077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

基本的にほとんど無い、まったくの新品(?)の物理的破損。これの返品となれば、一筋縄ではいきませんね。ASKはロット管理で自分家の輸入を把握してるので、シール添付。その他代理店は結構あるので、目印はない可能性は高い。てかあんまりない。ASUSなんてメーカー保証は3年(箱書き)であっても、日本代理店で一年保証となってるし。とりあえずは、金を払う形で、現物をまず手元に戻して証拠として、第三者でもわかるようにし。メールのやり取りの紙えの記録、購入証明、で、そこから消費者センターの面会窓口か本体、MSIに相談か。、できれば両方。開封した時点で物理的破損品の返品って話しているなら、なおのこと。メーカー本体でもロットによる輸出先は管理されているので、そこでも、正規品か代理店による並行品かある程度把握できます。日本のアマゾンの梱包はものすごく合理的かつ丁寧ではあります(アメリカからの交換品なんて、製品外函の上に送り状が日本国内の物と二枚もべたべた貼られ配送、飛脚でよくもまあ無傷で来たのにはかんしんしたが)。
書込番号:22064155
0点

他の画像も検索してみましたが、同じ所に貼られていました。
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0427/204575/attachment/msi1080tig_08_1024x768
代理店の回答と同じですが
当方はGTX760なのでシールの形態が違っていますが、今の方がバックプレートに馴染んでいますね。
同じ糊が使われているのなら容易には剥がせず、経年劣化もない様子で
自然剥離も有り得ないと思えるほどバックプレートにシッカリ貼ってあります。
当方もAmazonで返品の経験はありますが、返送前に各部の写真を撮り返品処理が完了するまでは画像を保存しています。
念の為に行っていますが本件のようなトラブルはありません。
ただ、交換対応の場合では催促するまで放置されていた事がありましたが…
書込番号:22064204
0点

販売・発送がAmazon Japan G.K. という所、正直パーツ関係でこの表記が出てくることは稀です。
個人的な判断だと自分はこれ出たらアウトレットor並行輸入品と判断しています(もちろん感覚だけで確証はありません)
エンドユーザーに向けてAmazonが直接関与しているものとしては販売・発送がAmazon.co.jp(通常はコレ)と出ていれば、
フルフィルメント契約(配送から返品対応までAmazon一括)されてる商品か、Amazonに直接在庫のある物から配送されますので
買い物する際はこの辺りを見ておいた方がいいです。
不安を煽るようですが、ASK及び正規代理店のシールが無いとなると元々並行輸入品だった可能性があります。
上の方が書かれてるように不具合・返品の場合の対処は非常に困難になると思いますが、
購入証明から現物写真等あらゆる手段使わないと厳しいとは思います。
書込番号:22064208
4点

僕も
第三者の販売業者の販売
発送が、アマゾン。
だと思います。
アマゾン直販で、シリアルナンバーを剥がす
なんて、ありえません。
そんな事してなんのメリットありませんし。
書込番号:22064230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん ご回答ありがとうございます。
シリアル自身、自分ももちろん剥がしたりしておりません。梱包があったためアマゾンのほうでシリアルを剥がした事もないと思います。製造上の貼り忘れ?なのかなと思っております。(個人的に破損もあったため、製造ロットで弾かれたものが手違いで製品として出荷されてしまっているのでは?と思ってます。) Amazonの方も現段階だとシリアルもないから対応できない、処分するの?着払いで送る?という感じです。
spritzerさんの言うようにもしかしたら、アウトレットor並行輸入品なのかなと思います。Amazon Japan G.K...の表記からは今後気をつけたほうがよさそうですね。
始めにAmazonさんに連絡した際に、返金するとの事で写真等を撮らないで返金してもらえるのか、よかったと思って発送してしまったため、画像等がなく購入証明しかないため厳しいのかもしれないです。 Amazonさんも金額が大きいため、返金に関してはうーんという感じのやり取りでした。
今後は高い商品の購入でAmazonを使う際は、販売元を確認してから!画像を残すなどの手段を講じたほうがよさそう。
書込番号:22064647
0点

>Blaze1さん
下世話ながら…
スレ主さんのご近所には、パソコンの実店舗は、ありませんか?
今回のような高額商品は、アマゾンでの購入
リスクが大きいです。
購入者のミスもありますが、販売、発送 の明記もあやふやで、分かりにくいですし、責任の所在もあやふや。
どうしても、通販ならパソコンの専門店の方が良いと思います。
多少 売り値が高くても。
書込番号:22064733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンでも、返品されないという事は、よっぽどの品ですね。
そもそも、シリアルを剥がすって(シールかな。印字かな)行為自体、簡単な事では、ありませんよ。
まして10万クラスのものに、簡単なシールですまそうなんて、ありえまえん。
考えれらえるのは、検品不合格品の横流し品ですね。
買った値段がかかれていないのが、そもそもおかしくないですか
この商品をアマゾンマーケットから買う理由がわかりません。
ちょっとくらい安いからですか
NTTXで買えばよかったですね。
ヤフーショッピングでNTTXで買うと、POINTつくので、さらに安く買えます。
書込番号:22064787
0点

スレ主さんの言い分が間違っていないと感じているのは少数派みたいですね。
もう少しまともなアドバイスがもらえるよう
Amazonの購入履歴のキャプチャもしく写真をアップしてみてはいかがでしょうか?
最近のWindowsであれば今は標準でSnipping Toolが使えます。
その際、個人情報のアップには気を付けてください。
領収書上で販売がAmazon Japan G.K.になっていればOKです。
20St Century Manさんがリンクを付けてくださっていますがグラボ本体とパッケージに
シリアルの"シール"が貼られています。本体のシールは容易に剥がせます。
またGTX 1080 Ti GAMING X 11G Unboxingで動画検索すると
MSI製品は封止/封印シールが貼られていないので
悪意ある第三者が悪事を働くことは十分に可能だと思います。
(貼ってあっても可能といえば可能ですが)
書込番号:22065025
1点

自分もスレ主さんは、間違っていないと思います。
ただ 恐らくは、販売元はアマゾンでなく
第三者 の販売業者
業者と言っても、個人の場合があります。
商品が 壊れていて シールが剥がれている事を、考えたら
中古品を、掴まされてしまった可能性が高いと思います。
書込番号:22065099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答いただきありがとうございます。
Amazonを利用したのはギフト券とポイントがあった点、使用しているクレカだとAmazonのポイントがつき、クレカ側のポイントもから倍率がよいためこちらを選びました。トータル1.5万円ほど引いて≒9.5万円なので現在の最安値とそこまですごく開きがあるわけでもなく、ポイントをつく点から考慮すれば、Amazonのほうがいいかなと判断しました。
Amazonの購入履歴の画像です。ただ、UPしなかったのは、個人情報でちゃったりと少し怖いなと思っていたのでできるだけUPはしないで済むのであればと思っておりました。またAmazonさんやその他の代理店さん等とやり取りをしている段階のため、あまり個人情報などを公で明かすのもと躊躇してUPは行っておりませんでした。
個人的な理由で大変申し訳ありません。みなさんに誤解を招いてしまい大変申し訳ありません。
書込番号:22065123
1点

ん〜、そこだけでは
アマゾンの直販なのかそうじゃないのかは
分からないと思う。
消費者センターに一度 相談するべきです。
書込番号:22065161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答いただきありがとうございます。
一度相談してみたいと思います。
相談時間8:30〜17:15 (お昼休み12:00〜13:00) 土日休みだとなかなか仕事の休み取れないと厳しいそうですが、半休を頂戴できれば相談させていただきたいと思います。ちなみにこちらって有料なんでしょうか?
また消費者センターに連絡して動いていただくとすると、通報された業者(仮にAmazon)側がにはどのようなデメリットがあるのか?ご存知であれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:22065189
0点

>Blaze1さん
>通報された業者(仮にAmazon)側がにはどのようなデメリットがあるのか?
そんなことを考える必要はないと思いますよ。
ご自身のメリットだけを考えればよいことかと。
書込番号:22065208
1点

>アルカン アルルトさん
浅学で申し訳ありませんが
私の知る限り第三者販売、Amazon発送で
販売がAmazon Japan G.K.になる製品を知らないのですが
お手数ですが後学のためリンクを張って頂けると幸いです。
私の購入履歴を確認する限りAmazon発送のマケプレ購入品は
販売の欄に販売業者の名前が記載されおります。
書込番号:22065226
3点

ご回答いただきありがとうございます。
職場の知人も知っており、休憩時間をずらしていただけることになり最寄の消費者センターに連絡してきました。
ただ、Amazonだと消費者センターよりの連絡手段がないため、具体的なアクションを起こすことができない。との事でした。泣き寝入りとはいわないけれど、ご自身で根気強く連絡するしか方法がないとの回答をいただきました。
書込番号:22065230
0点

Amazon Japan G.K.が、Amazon.co.jpを運営しています。
Amazon Japan G.K とは、合同会社:Godo Kaisya の意味よってアマゾンの親会社となります。
ググれば、出てきますよ。
よって、アマゾンと戦えば、いいのでは、ないでしょうか。
ヤフーとちがって、24時間 1分でメールでも、電話でも返信がありますよ。
MSIでもこの機種は、市場にものがありませんので高値安定しています。
同じMSIの1080tiのものは、8万まで行きましたよ。
採掘ブームが去り 2080が発表になった為、だぶつき始めましたよ
書込番号:22065281
0点

>Blaze1さん
もう現物はAmazonに送ってるので箱も無いのでしょうけど・・・
箱にもシリアルは貼ってなかったのでしょうかね?
箱にも無かったとしたら確信犯かな?
しかし今となっては自分で剥がしたって言われても、最初から無かったと言っても水掛け論かな?
気にもしたことなかったけど一応1080Tiの外箱引っ張り出してみたら ちゃんとシリアル入っていた。
本体とも同じシリアルだった(笑)
私は高いパーツ類は一切Amazonでは買いません。
ショップで〜なおかつ代引きで購入しております。
書込番号:22065324
1点

そんな簡単にシリアルはげるのとは知りませんでした。
杜撰な製品管理で自社製品にシリアルがないからって、受け付けない
MSI自体に問題があるのではないでしょうか。
このモデルのMSIの980の時、あまり印象がよくありません。
私は、一切MSIのマザーボードは買いません。
意外とクロシコのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:22065728
1点

製品の販売ページではなく、注文ページを見てるんですね。
そこでAmazon Japan G.K.が出てくると。
私はSSのように販売ページの話かと思いましたが、
製品販売ページにAmazon Japan G.K.はほぼ出てきません、てか出てこないのでそこのことについて回答、
販売ページに出てるのであればドット抜けの詐欺とかあるかもなので回避する。ということです。
Amazonの販売形式は今だと3通りで、
1, この商品は「ショップ名」が、販売、発送します。 (マーケットプレイス)
2, この商品は「ショップ名」が販売し、Amazon.co.jpが発送します。(フルフィルメント契約、在庫はAmazon)
3, この商品はAmazon.co.jpが、販売、発送します。 (直販)
スレ主さんはどういったページを見て購入したのかがよくわからないのですが、おそらく2か3に該当するかとは思います。
例えばアウトレットや並行輸入品などの注意書きがあった可能性もありますが、
2と3の場合、物がどうあれ購入証明があればすぐ小売りとして不良品として返金対応するはずですが、何故しないのかが分かりません。
正規品、非正規品関わらず、Amazonから物を購入した、という証明だけで成立するからです。
すでに手遅れな部分があるのでここの時点で突っ張っていくしかないかなと思います。
書込番号:22066772
1点

僕も、ゲームソフトの購入で
二度返金処理をしました。
が、その時 二週間程度で振り込み
でしたが、実際振込まれたのは
1ヶ月先でした。
アマゾンの企業自体デカすぎる為、クレームも、毎日 何万件も処理しています。
返金が、駄目なら
修理は、どうなんでしょう?
書込番号:22066877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」の商品を交換した例。
・【Amazon.co.jp限定】シリコンパワー microSD カード 32GB Nintendo Switch 動作確認済 class10 UHS-1対応 最大読込85MB/s アダプタ付 永久保証
http://amzn.asia/d/fAnT3WA
画像は、商品説明と注文履歴の抜粋です。
商品説明は、「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」となっており、
注文履歴は、「販売:Amazon Japan G.K.」となっています。
Amazon.co.jp以外が販売した商品の注文履歴の「販売:」部は、商品説明と
同じ販売者名が表示されます。
ということで、「Amazon.co.jp」 = 「Amazon Japan G.K.」でした。
書込番号:22066935
2点

どうやらAmazonは、発送したものとは別のものを返品したと判断しているようですね。
Amazonが新品ではなく、アウトレットや並行輸入品などを手違いで発送した可能性もあるかと。
Amazonアウトレットでも返品は応じてくれますが、ここでも別のものを返品したと判断すれば問題になるでしょう。
書込番号:22067641
0点

>Blaze1さん
破棄されてしまっては元も子もないでしょ。
破棄までの期限を切られているのなら 考えている時間はないでしょう。
現物すらない状況で何を言っても無駄かと。
一度送料負担で返してもらって 修理できるかどうか(有償)問い合わせるしか無いと思う。
そもそも ここで見ているだけでは〜
pci expressの部分に損傷があり使用できないと判断し
↑
これが実際問題どの様な状態なのか?
また 実際に接続すら不可能な状況なのか?
このスレを見ているだけじゃ・・
さっぱりわからんのですよね。
なぜシリアルのない商品が来たのか?
考えても無駄でしょう。
実際問題として、シリアルナンバーをスレ主さんが剥がしたんじゃない、最初から付いてなかったって
証明することも不可能だと思いますし。
でもって、保証期間内の保証等による 交換とか リコールによる部品交換でもシリアルナンバーは必須でした。
購入履歴と商品のシリアルナンバーを伝えて 私の場合モニターで二度対応してもらいましたけどね。
そのシリアルがないんじゃ・・水掛け論だけでスレ主さんに証明の方法はないと思われます。
そのシリアル自体が存在しないのじゃ Amazonからしても 真っ当な商品は受け取って、不具合品を送って返金を求めているって悪意を持って判断されても 仕方がない状況だと 個人的には思います。
冷たいようですが・・現状では〜
修理できるものなら、有償でも何とか修理を考えるべきじゃないでしょうかね?
書込番号:22067672
2点

ご回答いただきありがとうございます。
Amazonといろいろ話をして、数点の代理店さんも確認資料をAmazonに送っていただいたとの事でした。
ただ、箱のシリアルはありARKさんの方で仕入れ?したものとわかりました。ただ、Amazonからの発送はARKのシールがない状態でビニールで梱包されておりシールがARKの保証シールがない事から対応不可。
代理店さんのほうからも、100%でやっているが場合によっては起きてしまうケースは考えられる。回答をしていただいたようですし、私からもAmazonにシリアルを剥がしていない旨等(仮に騙そうと同じ型式の製品を差し替えたというならシリアルを張り替えるとか?剥がれてしまった等の言い訳で届いたものを剥がしていれておくのでは?等)伝えたのですが、本体シリアルがないため返品できない。 故障している等は関係ないとの回答をいただきました。今回の件ではこれ以上のご案内はできないとの回答をいただき、本日より1週間以内に破損しているグラボはどうするのか?を返答してください。連絡がない場合は破棄します。とのご回答でした。
消費者センターでもAmazonは直接の窓口がないため対応不可。ジャンク品として販売できるわけでもない。
多くの方にお知恵をお借りしましたが、どうしようもなく泣き寝入り状態になってしまいそうです。
書込番号:22067692
1点

Amazonの領収書/購入明細書にASKコードであるVD6302と記載されているので代理店ASKのグラボが届かないとおかしいです。
Amazonが調べてARKが仕入れたものであったならば注文商品と届いた商品が不一致しています。
「注文した商品とは違う商品が届いた」で再返品してみては?
そもそもARK販売のMSIはASKが代理店だったと思います、
マイニング需要でバルクのグラボが多く出現したのでなんともいえませんが・・・
ARKの保証シールの存在も不確かです、ARKでグラボを買ったことはないのですがショップレベルが輸入した場合はシールが無い(ドスパラなど)ことがあります。
ビニールで梱包されており、とのことですが信じがたいことにビニールに保証シールが貼られている事がありますよ・・・
もし、保証シールが最初から無かったのでしたらシール欠品を理由に返品してみるとかはいかがでしょう?
Amazonは良くも悪くも事務的ですからなんとかなるかも
書込番号:22068076
1点

詐欺みたいな話ですね
そもそも、普通シリアルシールを剥がす意味がないんで、無いとなると、バッタ品みたいなのを掴まされたのでは
書込番号:22068641
2点

私であればもっとAmazonに噛みつきますがスレ主さんは
そういった感じの方ではなさそうですので
1至急クレジットカード会社にあたかも詐欺にあっているかのように相談
2社会人のようなので法務関係の部署があればそこに相談、
零細会社でも社長とか役員の知り合いとかに顧問がいたりします。
(いたとしても消費問題に詳しいかはわかりませんがここで素人の投稿を聞くよりまし)
3MSIに泣きつく。事情を説明しせめて修理対応してもらえるよう交渉する。
私は思いつきませんでしたが春晴さんのアイデアはAmazon相手だと通じそう。
書込番号:22068698
1点

敵は味方のふりをする。(小さな巨人より)
みなさん。社会人の経験ないんですかね。
いったい誰が得をするのか分からないのですか
一番損するのは、スレ主さんに違いないですよ。
頑張ってください。
まあ、今なら、MSI以外の2080買いますけどね。
書込番号:22084061
1点

本体にシリアル番号シールがないという理由で対応出来ないと言うことは理解しました。
だが、疑問が。
シールがないと言うことは製造元が貼り忘れという可能性は?
他の人が指摘されているように自分で剥がせるという風に書かれているみたいですが、
簡単に剥がすことはありません。
実際私が持っているVGAカードで剥がせるか試してみました。
但し、一部を除いて保証が切れている物に限りますが。
ELSA 670/5900
MSI 970/960/650
Palit 730/630/430
AMD 280X-LSI←OEM品
上記全て本体側にシールが貼ってあり、剥がしてみましたが
全て剥がせませんでした。
というか簡単に破れるように加工していたり、プリント面のみしか剥がせない(シール面のみ残る)
ともかく普通に剥がすとのり跡くらいは必ず残ります。
剥がす薬を使えば綺麗に剥がせる場合もありますが、腐食含め変色のリスクもあります。
今のところ製品がアマゾン側にあるため証明する手段はほぼ無い可能性が高いため
勤務先の法務課といった部署に相談した上で弁護士などを立てて対抗するしか手段がありません。
相手が主張しているのはシールが無いため交換および返金不可といっていますので
下記の通り指摘する必要がある。
指摘1:シールが元々貼っていなかった。製造元の貼り忘れである
指摘2:シールは簡単には剥がれないようにしっかり貼り付けているのであれば
剥がした時ののり跡や何らかの跡が残る
など強く主張していく必要があります。
消費センターもこれ以上動くことが出来ないと言っているので自分で動くしかありません。
弁護士を立てた上で製品保全手続きを速やかに行う必要があります。
その場合はアマゾンに執行手続きを行うので製品保管してくださいと伝えるだけで良いかと。
ひとまず会社の方へ相談を。
書込番号:22084267
1点

>Blaze1さん
返金が、無理なら
修理はどうなんでしょう?
メーカー保証も一年付いてると思いますし。
アマゾンも、最低 最悪でも、修理くらいは
サポートするべき。
このままだと、スレ主さん
ただの鉄くずを、10万円で掴まされた事になる。
書込番号:22084296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Blaze1さん
アマゾン側は何ら非が無いので難しい問題ですね。
Blaze1さん、Amazonのチャットでのサポートで困ってることを全てチャットしてみてください、担当者様次第ではわざわざAmazon側の上司を説得してくださる方もいます。
流石に名前出す訳には行きませんが、平日の10時頃担当なさってる男性の方です。(時間帯は私が連絡した時間ですのであしからず)
書込番号:22173365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構経ちますがこの問題はどうなったんだろうか
失礼ですが、スレ主さんの状況を全て真に受けると相当な問題である気がしますので、
最終的な結論を投稿するべきでしょう。
書込番号:22177002
5点



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > GTX 1080 Ti GAMING X 11G [PCIExp 11GB]
2画面は一般的ですが、トリプルマルチディスプレイすると不具合発生します。
3モニターにも電力が流れている為、モニターをロスとして、再起動を繰り返していることが、わかりました。
1080は消費電力が優秀だったので、発生していませんが、
980tiと1080tiの時に不具合がでます。
1
44hzX2台 DP接続とHDMI接続 計3台です。
トリプルマルチディスプレイを構築している方、対応方法を教えてください。
0点

GTX1080Tiなら、4画面まで使用が可能です。
情報が少なすぎます。
使用している液晶の型番は?
また、それぞれの接続は?
>3モニターにも電力が流れている為、モニターをロスとして、再起動を繰り返していることが、わかりました。
2台は使用できて、1台だけ出来ないということですか?
再起動が繰り返すとは、液晶の起動時にロゴが出来ることが多いのですが、そういうロゴが表示され消えてと繰り返すのでしょうか?
それとも、NoSignalなどの表示が繰り返し表示されているのですか?
1台だけであれば、接続方法を変更しても同じですか?
液晶1:DP1→正常
液晶2:DP2→正常
液晶3:HDMI1→問題あり(と仮定します)
の場合、液晶1と3で取り替えてみて、どちらに問題が生じるのか。
HDMIで接続すれば出るというのであれば、その端子に問題があるかもしれません。
また、DPとHDMIの2台にして、HDMI側で問題が生じるのか。これで起こればHDMIに問題あり、無ければ接続数に問題あるかも。
どの組み合わせ問題が出るかの確認をしてください。
>1080は消費電力が優秀だったので、発生していませんが、
消費電力で、そのようになるとは考えにくいのですが、もしそうであれば、PCの構成を記載してください。
電力不足になる可能性があるかを確認できます。
書込番号:22049113
2点

>パーシモン1wさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000956467/SortID=22048393/#tab
たぶんこっちのスレッドの続きですよ。
書込番号:22049126
2点

zemclipさん
ご案内いただきありがとうございます。
書込番号:22049157
0点

>zemclipさん
当方の現状の構成ですが、
i4790K +z97 PRO クロシコ800Wプラチナ電源
モニター
ASUS vg248qe DPX2台 3m *初期ものDPもの (*GSYNCあとから付けれるがDPポートのみO
今は亡き昔のMITUBISHIの液晶HDMI X1台 3m
です。
>パーシモン1wさん
その通りです
1080tiからの液晶ケーブルへの電力不足のため、
1080tiがモニターを認識できないので、マザーも認識できないという悪循環で、CMOSクリアになると思います。
書込番号:22049164
0点

>GTX1080Tiなら、4画面まで使用が可能です。
性能上可能ですが、信号ロストして実使用できないという事ですかね。
1080単独でトリプルモニター常用している、奇特な方はいらっしゃいませんか。
やるなら5画面で試してみたいですが、(CPU内臓GPUで出力で)
書込番号:22049200
0点

>zekeecoさん
titanBlackと1080Ti 並びに RX480で三画面もしくは4画面(最大時)で使ってますけど?
全く そのような問題は出ない。
時々 表示がおかしくなったりはするけど、それはOSの問題と思っている。
ちなみに CPUは 8700K 4790K Ryzen1600の三台。
書込番号:22049339
1点

GTX1080Tiで4画面構成で、動いているのは見たことあるので、仕様は問題ないはずです。
このビデオカードであるかは、覚えていませんが。
紹介いただいた書き込みをみますと、自宅の起電流不足とのことですが、その環境に依存しますので、他の方が使えたとしても参考にはなりません。
家庭全体の電力量も関係ありますが、そちらより配電された個々がどう使っているかが問題です。
部屋1に対象PC含めPC複数台あり、部屋2は冷蔵庫・テレビ、という配置であれば、考慮するのは部屋1のみです。
また、液晶もPCの1つのOAタップからとり、ブレーカ付きであれば、電力許容量を超えれば落ちるので、使いすぎではありません。
ただし、古い家などでは電圧の安定性も考慮する必要があり、使いすぎや気温によって、電圧低下していることもありえます。
そのあたりを確認するのであれば、
PCと液晶を個別に接続して、接続ケーブルもあわせて、個々には問題ないことを確認します。
組み合わせることで問題がでるのであれば、他の部屋に移動させても同様かを確認します。
最寄りのパソコン工房などでワンコイン診断をしているので、そこへPCを持ち込んで3画面構成で使用できるかを確認してもらうのも良いと思います。
事前に、どのような確認が出来るのか電話で確認しておくのが良いです。
持っていけるのであれば、自分の液晶も持参して確認してもらうのが良いです。無理なら、せめて接続ケーブルくらいは持っていくと良いでしょう。
書込番号:22049367
0点

起電力不足っていったって、いきなり700W電流が流れるわけなし、
コンセントは抜けば普通に3画面で起動しますよ。
待機電力の問題だと思います。
内臓GPUでも機動しなっくなったんで、ビビりましたが
メモリ抜き差しすれば、起動しました。
>キンちゃん1234さん
格下のradeon体制を言われても、困りませすぜ、
>パーシモン1wさん
4画面でも動きますよ。コンセント抜いて立ち上げれば、
1080に戻しても、再発するようになってしまいました。
スリーブ復帰は無理のようです。
i4790Kでは、1080tiなんか使うなってことでしょうか
今のところ i8700K体制だと大丈夫です
書込番号:22065619
0点

AC電源プラグをさまざまな組み合わせで試してみる、もしくはアースをしっかりと取るというので改善しないでしょうか。
書込番号:22067697
0点

モノディスプレイにすると普通に起動しますよ。
初めてスリーブ起動できたけど、スリーブっていいね。
PC2台で1080tiと1080でトリプルマルチディスプレイには変わりないけどね。
1080ti買う人間が1台でトリプルディスプレイする事が間違っていますね。
書込番号:22084033
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





