Aterm WG1900HP PA-WG1900HP のクチコミ掲示板

2017年 4月13日 発売

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」3ストリームに対応。複数端末の接続や大容量データの転送時などにも、安定した通信を行う。
  • 5GHz帯と2.4GHz帯ともに3ストリーム(3×4)対応により、5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大 600Mbpsの高速通信を実現。
  • 米粒サイズの超小型「μSRアンテナ」で電波を360度全方位へ飛ばし、放射効率をアップ。また、「μEBG構造」により、電磁ノイズを最大約25%カットする。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/10台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの価格比較
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのスペック・仕様
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのレビュー
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのクチコミ
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの画像・動画
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのピックアップリスト
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのオークション

Aterm WG1900HP PA-WG1900HPNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの価格比較
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのスペック・仕様
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのレビュー
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのクチコミ
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPの画像・動画
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのピックアップリスト
  • Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのオークション

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WG1900HP PA-WG1900HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1900HP PA-WG1900HPを新規書き込みAterm WG1900HP PA-WG1900HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

WiFi接続が安定しない(特にアップロード)

2017/12/30 00:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:13件

1〜2日に1回程度、WiFi(5Ghz)が固まりネットワーク接続出来ないことがあります。

その時にスピードテストアプリで測定すると、ダウンロードの速度は100mbp程度出ているのに、アップロードの速度は0〜0.3mbp程度で何回か試すと急に300mbpといった速度になったりと安定していない事が分かりました。
この場合、WiFiを再起動するか、もしくはスマートフォン自体(iPhone7)を再起動すると治るのですが、その後しばらくは上り下り共に30mbp程しか出なくなります。

色々と調べてPPPキープアライブ機能をONにしたり、5GHzの暗号化キー更新間隔を1440や0に変えたりと試みましたが、多少改善された気はするものの、やはり上記の現象は起きてしまします。

アップロードの速度が安定しない事について何か心当たりある方いらしたらアドバイス等お願い致します。

書込番号:21469824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/30 00:37(1年以上前)

necは、

中継器とか入るとトタンにダメな子になる。

ルーター単体で運用するなら、
わりと分かりやすいんだけと、
中継器とか、古いAndroid2.0系とか、
よけいなip固定とかするとハングアップ。

(あくまでも、個人的なnecルーターの見解です。)

書込番号:21469891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13113件Goodアンサー獲得:2009件

2017/12/30 09:16(1年以上前)

『その時にスピードテストアプリで測定すると、ダウンロードの速度は100mbp程度出ているのに、アップロードの速度は0〜0.3mbp程度で何回か試すと急に300mbpといった速度になったりと安定していない事が分かりました。』

WG1900HPに有線LAN接続した機器での速度は、どの程度なのでしょうか?

書込番号:21470362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/06 22:01(1年以上前)

>at_freedさん
中継機などは一切使っておらず、このルーターのみの運用です。

>LsLoverさん
久しぶりに現象が起きたので有線のPCで測定したところ、
上りも下りも50〜100Mbpsほど出ていました。
なので現象は無線時のみ起きる模様です。

15分ほどしたら再起動などしなくても正常にもどりました。
その間電子レンジ等電子機器などは一切使っていません。

書込番号:21489033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2018/01/06 22:07(1年以上前)

15分ほどで正常に戻ったと書きましたが、気のせいでした。
いつもは現象が起こると4Gに変えて運用し、気付いた時に戻すとその時には正常に戻っているという感じです。
なのでどのくらいの時間で治るかは不明です。

書込番号:21489053

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2018/02/02 13:03(1年以上前)

>ちゃいにんぐさん
こんにちは。
チャンネルを変えた方が良い結果出るかもしれません。
自動だったら、任意に設定して確認することで変化があると思います。

書込番号:21563157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 光テレビと接続方法がうまくできません

2017/12/29 19:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:6件

光テレビのチューナーとネット回線の場所が離れたところにあり、LANケーブルでは繋げないので、無線ルーターを使い無線で繋ごうと思い、この商品を2台購入しました。1台は光テレビのチューナーに、もう1台はソフトバンクのルーターに繋ぎました。ここまではできたのですが、光テレビをつけるとネットワークエラーになってしまいます。NECの無線ルーター同士電波がキャッチしてるのかどうかわかりません。ランプの光や、スイッチの位置がどうなのか、説明書を読んでも理解できないので、教えてください。

書込番号:21469158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/29 19:58(1年以上前)

>1台は光テレビのチューナーに、もう1台はソフトバンクのルーターに繋ぎました。

チューナーに繋がっているWG1900HPの以下の各盲目の状態を教えて下さい。
モード切替スイッチは何にセットされていますか?
Activeランプの色と状態は?
CONVERTERランプの色と状態は?

>光テレビのチューナーとネット回線の場所が離れたところにあり、

距離と障害物の状況は?

書込番号:21469186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 20:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
光テレビの方は、スイッチはcnvです。ランプは、コンバーターは点灯していません。アクティブがオレンジ色で、その他は緑色に点灯しています。
ソフトバンクのルーターの方はスイッチがRTです。コンバーターは点灯していません。その他は全部緑色に点灯しています。
無線ルーター同士の距離は約6メートルで、障害物は特にありません。

書込番号:21469228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/29 20:27(1年以上前)

>光テレビの方は、スイッチはcnvです。ランプは、コンバーターは点灯していません。

CONVERTERランプが消灯状態なら、
うまく親機に無線LAN接続できていないように思われます。

再度
http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/guide/cnv_connect_ap.html
を参照して、親機に無線LAN接続設定してみて下さい。

うまく行かない場合は、(3)のステップで、
http://www.aterm.jp/function/wg1900hp/guide/cnv2.html
のWPS接続とクイック設定Webでの接続の両方を試してみて下さい。

書込番号:21469248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 21:30(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。
wps接続をやってみました。光チューナーの方の無線ルーター(子機)がランプの点灯から親機から受信できたと思ったのですが、光テレビを作動させると「ネットワークに接続できませんでした。」となってしまいました。スマホで、WiFiのネットワークを確認してみると、子機からのネットワークが接続になっていないので、受信できていないということでしょうか…
ちなみにクイック設定Webは理解できませんでした。

書込番号:21469388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/29 21:46(1年以上前)

>光チューナーの方の無線ルーター(子機)がランプの点灯から親機から受信できたと思ったのですが、

点灯したのはどのランプですか?

>光テレビを作動させると「ネットワークに接続できませんでした。」となってしまいました。

チューナー側のWG1900HPに無線LANを無効にしたPCを有線LAN接続すると、
インターネットにアクセス出来ますか?

>スマホで、WiFiのネットワークを確認してみると、子機からのネットワークが接続になっていないので、受信できていないということでしょうか…

以前のNEC機の場合は、中継機として使うには子機として設定した後に、
追加の設定があったように思います。

しかし、WG1900HPの子機/中継機の設定の説明には中継機としての追加の説明はないようですね。
見落としているかも知れませんので、何とも言えません。

書込番号:21469451

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/29 21:46(1年以上前)

>光チューナーの方の無線ルーター(子機)がランプの点灯から親機から受信できたと思ったのですが、

実際にどう光っているかを書き込んでください。

もう一つ。
今までは、PA-WG1900HP無しでインターネット出来ていましたか?
だとすれば、ソフトバンクの装置がルーターになっていますので、ソフトバンク側のPA-WG1900HPの後ろスイッチは、BRにしてくださいね。

書込番号:21469454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 22:12(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
ありがとうございます。

ソフトバンク側をBRに設定しました。
チューナー側は、POWER、2.4GHz、5GHz、TVは緑色、Active、converterはオレンジ色に点灯しています。

パソコンを保有していないので、有線LANでのテストはできないです…

クイック設定Webもできたのですが、ダメでした。

書込番号:21469530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/29 22:23(1年以上前)

>チューナー側は、POWER、2.4GHz、5GHz、TVは緑色、Active、converterはオレンジ色に点灯しています。

親機に無線LAN接続出来たようです。

ソフトバンクのルーター側のWG1900HP をブリッジモードに設定したとの事ですので、
基本的にはこれでチューナーがフレッツ網とIPv6でつながり、
ひかりTVが見れるようになるったはずです。

書込番号:21469567

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/29 22:34(1年以上前)

ソフトバンク側のWG1900HPのスイッチを切り替えたのならば、念のために、
・ソフトバンクルーター
・ソフトバンク側のWG1900HP
・テレビ側のWG1900HP
・テレビ
など全ての機器の電源を入れなおしたほうがいいです。
これとっても重要です。

>クイック設定Webもできたのですが、ダメでした。

こういう時の書き方としては、ただ「ダメでした・・」ではなく、
どこまでどういうふうにできたのか、どういう事がダメだったのかということを省略しないで書いてください。
わたしたちは、ぴーまーさんのそばにいるわけではないので、こういう状況を詳しく教えてもらうことが、とっても大切なのでっす。

というわけで、テレビ側はランプの状態からは、うまく設定できているように見えます。
いや、見えているわけではないですが、そう判断できますというところですね。

あと、電源入れなおした後で、ソフトバンク側のWG1900HPのランプ状態も教えてください。

書込番号:21469586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/12/29 23:32(1年以上前)

>Excelさん
御指導ありがとうございます!
全ての機器の電源を入れ直してみましたが、ネットワークのエラーと出てきてしまいます。

テレビ側のランプは先程と同じように点灯しています。ソフトバンク側はPOWER、2.4GHz、5GHz、TVは緑色、Activeがオレンジ色に点灯して、converterは消灯しています。
どちらのルーターも5GHzは緑色に点灯→点滅になったりしています。

ご指摘頂いた、クイック設定Webは、テレビ側のルーターのWiFi接続先設定で親機のネットワーク名、暗号キーを入力しました。

書込番号:21469746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/30 00:04(1年以上前)

>全ての機器の電源を入れ直してみましたが、ネットワークのエラーと出てきてしまいます。

どの機器で「ネットワークのエラー」と表示されるのでしょうか?

>ソフトバンク側はPOWER、2.4GHz、5GHz、TVは緑色、Activeがオレンジ色に点灯して、converterは消灯しています。

ソフトバンクのルーター側のWG1900HPもOKのようです。

ひかりTVにはIPv6で通信出来る環境が必要です。

PCでもAndroidでもiOSでも良いので、Wi-Fi接続のみしている機器で、
IPv6アドレスは取得出来ていますか?
そのIPv6アドレスは fe80以外で始まっていますか?

書込番号:21469830

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/30 00:21(1年以上前)

>ご指摘頂いた、クイック設定Webは、テレビ側のルーターのWiFi接続先設定で親機のネットワーク名、暗号キーを入力しました。

これができるということは、テレビ側のWG1900HPのIPアドレスがわかっていて、IPアドレスを直接入力してクイック設定Web画面を出せているということでいいですか?
2台のWG1900HPの、IPアドレスはそれぞれいくつですか?

ソフトバンクルーター側のWG1900HPのクイック設定Web画面も出せますか?
それの、「現在の状態」で、「WAN側状態」がちゃんとしてるかどうかを知りたいですね。

書込番号:21469861

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/30 12:50(1年以上前)

そうそう、無線接続している機器で、インターネットはできている?

書込番号:21470930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2018/01/05 16:27(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
返信ありがとうございます。
NECのカスタマーセンターに連絡したところ、皆さんのアドバイス通り設定したおかげで、接続できていたようです!
ただ、ひかりTVが見れないのはひかりチューナーやソフトバンクのルーターに問題があるようです。
いろいろアドバイスありがとうございました!

書込番号:21485678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/06 15:11(1年以上前)

難しいことはとにかく無しにして、2台のWG1900HP同士がうまく中継設定できているかどうかの最も簡単で、確実な方法は、テレビ側のWG1900HP後ろのLAN端子に有線PCを接続して、インターネットができるかどうかということなんですが・・・PC無いんですもんねぇ・・・。

WG1900HPのSSIDを別々に設定できればスマホでもいいのですが、同じSSIDだと「確実な」確認は難しかったりします。
その場合にはちょっと面倒になりますが、
・テレビ側のWG1900HPのそばで、テレビ側のWG1900HPの電源を切った状態の電波強度を見る。
・そのままの場所で、テレビ側のWG1900HPの電源を入れた状態の電波強度を見る。
・電波が強くなっていて、インターネットができていれば、まぁうまく設定できているのではないかなと。

NECサポートに対応してもらって、WG1900HP以外のところに問題があるということならば、私としてはこの場でお答えできることはないかもしれません。
あとは、光チューナーとか、テレビ側とかの掲示板でのやり取りになるかと考えまっす。

書込番号:21488024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PA-WG 1900HPか1800HP3か1200HP2で検討中

2017/12/29 01:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

最近、プリンターの無線が電波は認識しているにも関わらず無線で使えなくなりスマホも一部電波を取らない状態となりましたので更新を考えております。
そこで3台候補にあげたのですが
どれかオススメでしょうか?
パソコン2台 1台は有線、もう一台は無線(WL300NE-AG) とスマホ3台 同時利用の可能性があるの無線(WL300NE-AG) とスマホ2台 ぐらいかなと思ってます。

書込番号:21467355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/12/29 01:20(1年以上前)

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
http://kakaku.com/item/K0000970940/
\4,970

↑と同じような機種でスマホ3台、無線LANのPCが3台、タブレット1台、無線LANプリンタ1台、有線機器が10台で運用していますが、特に支障はないですよ。
普通の無線LAN親機なら安いものでも10台くらいまでは捌けます。

書込番号:21467378

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/29 03:34(1年以上前)

わたしだったら、ちょっと別の選び方をします。
予算が許せばもちろんWG2600HP2一択ですが、
・単純に安いだけではなく、コストパフォーマンスを追及するとすればWG-1200HS2
・または将来的にWL300NEコンバーターを別機種交換時に無線部分をボトルネックにしたくないので、5G4ストリーム対応のWG-2200HP
ってところかなぁ。

書込番号:21467475

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/29 10:10(1年以上前)

>PA-WG 1900HPか1800HP3か1200HP2で検討中

3択の中では仕様的にはWG1200HP2で充分だと思います。
WG1900HPとWG1800HP3はアンテナ3本で、
WG1200HP2はアンテナ2本ですが、
アンテナ3本以上の子機は殆どないので。

少なくともプリンタは2.4GHzの11nでしょうから、
上記3択のどれにしても現行の親機と同じ仕様でしか接続出来ません。

なので、もしかすると親機を変えても改善しない場合もあるでしょうが、
距離が遠いのが要因であるのならば、
WG1200HP2を中継機として活用すれば、改善できると思います。
http://www.aterm.jp/function/wg1200hp2/guide/cnv_connect_ap.html

書込番号:21467944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2017/12/29 12:20(1年以上前)

購入店舗に在庫がなかったので
これはスルーしてました(^-^ゞ

書込番号:21468219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2017/12/29 12:24(1年以上前)

上位グレードは予算的に除外してます。
WG2600HP2は確かにいいですが
そこまでは必要ないかなと

書込番号:21468230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2017/12/29 12:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
 プリンターの故障も考えられますが
スマホでも繋がらないのがあるので無線ランを一応疑っております。(無線ランとプリンターの距離は1m程度)
 kokonoe_hさん提案の WG1200HS2も検討に加えてみるとどちらがいいですかね?

書込番号:21468280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/29 12:56(1年以上前)

>kokonoe_hさん提案の WG1200HS2も検討に加えてみるとどちらがいいですかね?

はい、WG1200HS2でもWG1200HP2とほぼ同じ性能を出せるので、
WG1200HS2でも良いと思います。

書込番号:21468293

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/29 12:56(1年以上前)

入手都合もあるということですね。
んでは、3つの内ということで、一般的にはWG-1200HP2で十分と考えます。

書込番号:21468295

ナイスクチコミ!1


スレ主 motomakiさん
クチコミ投稿数:223件

2017/12/29 21:27(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
エディオンネットで価格を調べたところ
HP2は7538円
HS2は6458円でしたそんなに価格差はないみたいですが近所とも30m以上離れてますからHS2にしようかなとも思ってます。

書込番号:21469379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/29 21:33(1年以上前)

WG1200HS2でいいんじゃぁないでしょうかね。
1000円差ですが、それを気にしだすと、あと1000円でWG1800HP2、さらに1000円で1900HP、さらに・・・
ってきりがなくなりますんで。

書込番号:21469403

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/29 21:34(1年以上前)

>HS2にしようかなとも思ってます。

それで良いと思います。

書込番号:21469408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

特定の端末のみ繋がらない時の対策

2017/12/25 20:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

クチコミ投稿数:74件 Aterm WG1900HP PA-WG1900HPのオーナーAterm WG1900HP PA-WG1900HPの満足度5

表題の件ですが
当方複数あるXPERIAの特定の端末のみ繋がらない事象発生した際
「見えて安心ネット」にある接続履歴の繋がらない端末のMacアドレスを削除すると意図も簡単に繋がりました
以上ご報告まで

書込番号:21459784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

1800HP2との比較

2017/12/22 21:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

スレ主 価格TAKさん
クチコミ投稿数:14件

1800HP2の電波が届かなくて
この機種を代わりに買って入れ替えるまたは1800を中継機にする予定なのですが
1800HP2と比べて電波強度などは改善していますでしょうか?

双方を使ってことのある人が居たら教えていだだけませんでしょうか?

書込番号:21452398

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/22 21:52(1年以上前)

電波の出力は法律上で決められているものですので、ハイパワーモデルはそれほど変わりがありません。
買い替えたところで出力的にはあまり変わらないので、届かないかもしれません。
ただ、個体差とか良し悪しの問題で届かないのであれば改善されるかもしれませんが、概ねあまり期待されないほうが良いかと思います。
どちらかと言うとある程度古い製品のほうが電波出力が強いかもしれません。

書込番号:21452478

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/22 22:14(1年以上前)

>この機種を代わりに買って入れ替えるまたは1800を中継機にする予定なのですが

WG1900HPとWG1800HP2のどちらかを中継機にするのなら、
WG1900HPを中継機にした方が良いと思います。

WG1800HP2はWi-Fi高速中継機能とWi-Fi TVモード中継機能にしか対応していませんので、
中継機と子機間は2.4GHzか5GHzのどちらかに限定されてしまいます。

WG1900HPならWi-Fiデュアルバンド中継機能に対応していますので、
中継機と子機間は同時に2.4Ghzでも5GHzでも接続でき、融通が利きます。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual

>1800HP2と比べて電波強度などは改善していますでしょうか?

電波出力自体は電波法で規制されている上に、
無線LANの基本仕様はどちらも同じですので、
どちらを親機にしてもそれほど違いはないように思われます。

但し、WG1900HPの方はビームフォーミングに対応していますので、
子機がビームフォーミングに対応していれば、ある程度は効果があるかも知れませんが、
ビームフォーミングは中継機として使っていても親機と同様の効果があると思います。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/product/comparison.html

書込番号:21452543

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 価格TAKさん
クチコミ投稿数:14件

2017/12/22 23:14(1年以上前)

素早いレス、ありがとうございます

なるほど、むしろ1900を中継機にしたほうが良いのですか
入れ替えで1台で済ませられれば一番助かると思ったのですが難しいかも

お二方の意見を総合すると私の用途ならば
デュアルバンドに対応した中継機を導入したほうが手っ取り早く安上がりかもしれませんね(^.^;

参考になりました(^^)

書込番号:21452686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2017/12/23 16:43(1年以上前)

購入される前に、今のご利用無線ルーター設置箇所、どの辺りまで無線LAN電波が到達され、どの程度のスループットが維持出来るかを試験されてからの方が良いかと思います。

私個人でしたら、スマホなどにて、宅内で移動しながら無線LAN電波試験しますが。

中継機設置箇所も、ある程度判断可能かと思います。

最近の無線LAN製品は、最適な電波レベルで接続出来る環境にて、最大の性能が出る様になってますので、電波自体の性質が変わる訳では無いです。

書込番号:21454155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 無線LANカードか現状維持か買い替えか

2017/12/13 12:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

スレ主 ぼでこさん
クチコミ投稿数:24件

はじめまして。皆様の知識をお借りしたいです。
現在 フレッツ光隼 ひかり電話利用 マンションタイプです。
家の真ん中の廊下に バッファローWZR-300HP設置 iPad1台 iPhone1台 WiiU1台 switch1台 3ds2台 が稼働しています。
この度 ノートパソコンを新たに購入することとなり スプラトゥーン中によく電波が悪くなることもあって 現在使用中のルーターに拘らずとも 新しくルーターを購入すれば もう少し速くなるのかなー?と素人の考えで ルーターの購入を検討し始めた次第です。が 調べてもよくわからず…
現在のまま使い続けるか?このルーターを購入するか?NTTの無線LANカードをレンタルするか?
どの方法が1番 快適に通信が行われるでしょうか?
どのように説明すればよいか分からず わけのわからない説明になっていましたら申し訳ありません。

書込番号:21428522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/13 13:54(1年以上前)

一概にルーター買い替えたら電波状況が良くなります、必ず速度アップしますってわけでもないけど、WZR-300HPってのはちょっと古いから、とりあえずは“ac対応”ってやつに買い替えるのがいいだろうね

難しいことは考えてなくて快適に使えれば問題ないってことだと思うので、今と同じバッファローかNECあたりで型番の数字が1200とかそういうやつ(5000円くらい)でいいと思うよ

書込番号:21428661

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2017/12/13 13:55(1年以上前)

まず、相手は電波ですので、ぼでこさんの実際の環境でどうなるかは、誰も保証できません。
最終的には実際にやってみないと確実なところは何もないという前提で・・・

>NTTの無線LANカードをレンタルするか?

この場合は、NTTの端末に差し込むんで、ますます遠いところができませんか?
月300円くらいかな?
めんどくさいこともすべてNTTにお任せできることは、大きなメリットではありますが。

>スプラトゥーン中によく電波が悪くなることもあって 現在使用中のルーターに拘らずとも 新しくルーターを購入すれば もう少し速くなるのかなー?

「電波が悪くなる(弱くなる)」ということと、「速くなる(あるいは遅くなる)」ということは、関連はしていますが、厳密には違う要因によるものと考えてください。

んで、お使いのルーターはちょっと古めで、2.4G対応のみですので、今の時代の11ac対応機に交換することは十分意味があります。
まずは1台、実際に買ってみておいてみてください。
そうでなければ何も始まりません。

それで何も問題なければ解決です。
機種は本機でもいいですし、価格コムお値段で5千円以上、店頭価格で8千円以上くらいの機種で選べばまぁハズレはないと思います。
確認点としては
・11ac対応
・有線部はWAN、LANとも1G対応
・中継機としても使用可能
という基準で選べば、あとあと使いまわしもできて、無駄もないと考えます。

何か問題があればそのあとにもう一度みなさんに聞いてみてください。

書込番号:21428663

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/12/13 13:55(1年以上前)

>この度 ノートパソコンを新たに購入することとなり スプラトゥーン中によく電波が悪くなることもあって 現在使用中のルーターに拘らずとも 新しくルーターを購入すれば もう少し速くなるのかなー?と素人の考えで ルーターの購入を検討し始めた次第です。

「スプラトゥーン中によく電波が悪くなる」のが、ゲームをやっている場所の電波の強さが問題なのか、宅内でのネットワークの問題で遅延が発生するのか、インターネット側の問題でインターネット大戦中に問題が出るのか、によって対応が代わってきます。


電波の強さが問題の場合、中継機の設置が必要かと思います。
WZR-300HPのそばでゲームをしても起きないのであれば、これで改善する可能性があります。
ゲームをやっている場所とWZR-300HPの中間地点くらいで、ある程度電波状態のいい場所に設置することによって、十分に電波が届く範囲を広げられます。
PA-WG1200HS2とかWHR-1166DHP4の性能の機種で十分かと思います。

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
http://kakaku.com/item/K0000970940/
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
http://kakaku.com/item/K0000960830/

宅内でのネットワークの問題で遅延が発生する場合、子機6台でWZR-300HPにアクセスが集中して処理しきれないのであれば、もう1台無線LANルーターを設置して接続する子機を分散させるのも良いかもしれません。
接続する子機の電源を切るかWiFi接続をオフにして、ゲーム機だけぐらいにして問題が出なければこれで改善できるかと思います。
これも上記のような製品を追加すればよいかと思います。

インターネット側の問題の場合は、無線LANルーターを買い換えても改善できないでしょう。
任天堂側の問題だと改善されるまで待つしかありません。
インターネット回線の場合夜間など混み合う時間帯もあるので、それを避けて改善されればその時間帯を避けるか我慢するかしかないかと思います。


WZR-300HPは古い分現行の製品より電波出力が高い可能性があり、電波の強さが問題の場合買い替えても悪くなるだけの場合があります。
まずはどういう状況で「スプラトゥーン中によく電波が悪くなる」のかを確認してから検討されたほうが良いかと思います。

書込番号:21428664

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/13 14:02(1年以上前)

ぼでこさん、こんにちは。

>現在 フレッツ光隼 ひかり電話利用 マンションタイプです。
>家の真ん中の廊下に バッファローWZR-300HP設置 iPad1台 iPhone1台 WiiU1台 switch1台 3ds2台 が稼働しています。

マンションタイプということですが、光ケーブルが直接居室まで
引き込まれていますか? それともVDSLモデムがついていますか?

まずは回線側から接続されている機器の型番をお書き頂けると
よろしいかと思います。
合わせてインターネットプロバイダがどこかもお願いします。

ひかり電話利用ということですので、ルータはレンタルのものを
そのままお使いになることがよろしいでしょう。IPv6のサービスを
使うにも都合が良いです。

ルータはレンタルのもので機能していますので、WZR-300HPは
ブリッジ接続で無線LANのアクセスポイントですね。
現在は家の真ん中の廊下に設置とのことですが、
>iPad1台 iPhone1台 WiiU1台 switch1台 3ds2台
と今回増えるノートパソコンが部屋の配置でどう稼働するかで
AP増設を考えることがよろしいかと思います。

現在は、2.4GHz帯のIEEE802.11n,g,bしが使っていないわけですが、
5GHz帯のIEEE802.11a,ac の規格にiPad、iPhone、Switchが対応して
いますので、現在のルータのそばでの利用が多いならNTTの無線LAN
カードをレンタルしてアクセスポイントを増やすこともありでしょう。

2つのAPとなるわけですが、利用する機器とどういった位置関係に
なるかで既存のWZR-300HPの位置をより近い場所に変える等して
やることで電波環境として改善が図れると思います。

書込番号:21428675

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42562件Goodアンサー獲得:9366件

2017/12/13 14:45(1年以上前)

>家の真ん中の廊下に バッファローWZR-300HP設置 iPad1台 iPhone1台 WiiU1台 switch1台 3ds2台 が稼働しています。

WZR-300HPは
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-300hp/#spec
の仕様表を見たら分かりますが、2.4GHzにしか対応していません。
2.4GHzは干渉の影響を受けやすく、なかなか速度は出にくいです。

iPadなど5GHz対応の子機もあるようですし、
5GHzにも対応した親機の方が良いです。

また無線LAN接続する子機が比較的多いようですが、
5GHz接続する子機と2.4GHz接続する子機を分散させた方が、
通信は安定しやすいです。

>現在のまま使い続けるか?このルーターを購入するか?NTTの無線LANカードをレンタルするか?

http://flets-w.com/wi-fi/hgw/
を見てみると、レンタル料は\100/月と比較的安いですが、
カードのように小さなものに複数のアンテナを配置しても
最適な相対距離や配置にはしにくいでしょうから、
据え置きの親機の方が置き場所の自由度もあり、
有利かと思います。

親機としては11ac対応の方が良いでしょうが、
アンテナ数は子機のアンテナ数に合わせた方が
コストパーフォーマンスが良くなります。

iPadでもアンテナ2本でしょうから、
親機は11ac対応のアンテナ2本の機種で良いと思います。

NECならWG1200HS2あたり、
バッファローならWSR-1166DHP3あたりで良いのでは。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970940_K0001010820&pd_ctg=0077

どちらもビームフォーミングに対応してますので、
iPadやiPhoneがビームフォーミング対応機でしたら、
より通信が安定すると思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/beamforming/

書込番号:21428747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2017/12/13 14:53(1年以上前)

Aterm WG1200HS2 PA-WG1200HS2
http://kakaku.com/item/K0000970940/
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
http://kakaku.com/item/K0000960830/

↑上に出てるこれのどっちかでいいだろうね

みんな詳しく書いてくれるけど、おそらく“なんのこっちゃ分からない”って感じだと思うからあんまり難しいことは考えなくていいと思うよ

書込番号:21428758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぼでこさん
クチコミ投稿数:24件

2017/12/13 15:20(1年以上前)

こんな よくわからない質問に皆様 親身に答えていただき とてもうれしいです。

不理解ゆえに よくわからないこともあったのですが
1番多くオススメをいただいたNECの5000円の物を購入してみようと思います
本当にありがとうございました

書込番号:21428819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WG1900HP PA-WG1900HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WG1900HP PA-WG1900HPを新規書き込みAterm WG1900HP PA-WG1900HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP
NEC

Aterm WG1900HP PA-WG1900HP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月13日

Aterm WG1900HP PA-WG1900HPをお気に入り製品に追加する <597

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング