D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
このページのスレッド一覧(全215スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 38 | 27 | 2018年4月5日 09:13 | |
| 114 | 25 | 2019年11月13日 10:49 | |
| 36 | 25 | 2018年3月28日 14:29 | |
| 71 | 20 | 2018年4月22日 22:31 | |
| 27 | 11 | 2018年3月18日 23:29 | |
| 23 | 16 | 2018年3月18日 02:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近々第一子が生まれるのでその成長の姿を残したくボディの買い換えを検討しています。そこでDXかFXか迷いがあるのでアドバイス頂けたらと思い質問しました。
現在所持しているのはD5100ダブルズームキットです。
レンズの追加購入は
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 16- 80mm f/2.8-4E ED VR
自分の中でFXの憧れもある反面、自分に使いこなせるか不安な部分と金額でレンズに不安があります。
DXで行くと決めた場合にはD7500を検討しています。
値段も下がって来たのでいい時期なのかなと勝手に思っています。AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを軸に撮影していけたらと思っています。もしくはマクロレンズを追加購入もありかなという感じです。
FXに乗り換える場合にはD750を検討しています。
D760の噂もあるのでこちらに決まってもすぐに購入となるかは微妙なところです。AF-S DX NIKKOR 16- 80mm f/2.8-4E ED VRは売却し、FX用レンズの資金にと考えています。AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが気になっていますがこちらも新型発売の噂があるのでどうなのかなという感じです。
こちらの場合ではD5100とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは残し妻に使わせようと思っています。
買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。
D7500を購入し、同じレンズで撮影した場合さらに上手く撮ることは可能でしょうか?腕の問題なのでしょうか?よろしくお願いします。
説明不足、情報不足で分かりにくいかもしれませんが、アドバイスお待ちしています。
書込番号:21726449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FXへいく場合は、24-70mm F2.8まで含めて考えて欲しいです。
レンズへの投資が不十分では活かしきれません。
D7500+VR16-80mmで十分いけると思いますよ。
このレンズ開放から解像感十分ですからF2.8-4そのまま活かせます。良くある半段絞って等の気遣いが不要。
書込番号:21726642
3点
ドドドッ!さん こんにちは
>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。
>D7500を購入し、同じレンズで撮影した場合さらに上手く撮ることは可能でしょうか?腕の問題なのでしょうか?よろしくお願いします。
これが 買い替えの目的でしたら APS-CからAPS-Cでしたら画質から見ると変化少ないですので D750に変えるのが良いように思いますし フルサイズにすると言う事はレンズ自体も変わるので画質の変化感じると思います。
また 赤ちゃんが小さい時は 室内撮影が多いと思いますので 高感度に強いD750の方が合っていると思いますし D760が出たとしても価格が上がりますので 価格が落ちてきているD750良いと思いますよ。
書込番号:21726681
0点
カメラを変えても腕は変わりません。
当然の事です。
書込番号:21726882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ドドドッ!さん
FXも検討、な時点でFX行かないと収まりつかなくないですか?
僕はフルサイズは本当に道楽できるくらいお金あれば、と
最初からなしで考えているので選択肢少なくてなのですが
(やはりどう考えてもDXよりは割高になると思いますし、
僕は望遠指向だったりもあってクロップで画素数落としてまで望遠稼ぐより
最初から有利なAPS-Cでいいかなと思ってたりもあってです)、
現時点で選択肢にあるのなら行っておかないと精神衛生上よくないのでは。
明るいところでの撮影だったら、キットズームもそう悪くないと思うけど
室内の子供撮りについてですが、完全に気づいてらっしゃると思いますが
(まだ実際の被写体がいないから、そうでもないかな?)
標準キットズームだとちょっとキツイかんじですよね。
絞り優先・開放で撮っても
手ブレ・被写体ブレを起こさないシャッター速度で撮るためには
ISO感度は3200とかそれ以上になっちゃってかなり絵が荒れますよね。
とりあえずボディはさておき、DX35mm F1.8G買ってみてはどうでしょう?
それだけで絞り2段分くらいは稼げますんで、
その分ISO感度に回せばよいかなと(ISO1600がISO400で撮れますから)。
16-80の方でも1段分くらいよくなるけど、体感大きいのは単焦点かなと
(暗所対策としてであって明るいところでの画質での話ではなく、です)。
まずこれやって、それでもなんか満足できなければフルサイズとか。
DX内でやってても画質自体はそんなに大差ない気がするんですよね
(さすがにD5100よりはよくなってるかもですが)。
フルサイズにするとかなり質感(立体感とか色の遷移・階調が豊かに)が
上の絵が出るようになるという印象です
(ただそこまでは求めないのでまあ小さく軽く安いAPS-Cでと妥協してますw)。
あれ?これからキットズーム以外の追加購入の検討の話じゃないのかな?
キットズーム2本・35mm F1.8G・16-80が現在の手持ちってこと???
ならボディ多少新しくしてもレンズの質の方が上回るだろうから
絵は大して変わらないだろうから上記踏まえてフルサイズ行ったらいいのかな。
もうひとつ、
>子が生まれるのでその成長の姿を残したくボディの買い換えを検討
って、現状で残せますよね?なんか分からなくなってきてしまった
書込番号:21726901
4点
>ドドドッ!さん
こんにちは、私は現在D750で我が子(12歳10歳5歳)の成長を撮っています。
私ごとですが、末っ子が生まれた時はフルサイズのカメラ持っていなかったので、(確か当時はペンタのK-5とかK-5Us使ってました)フルサイズで新生児撮ってみたかったなぁ、と今ではちょっと思います。
それはさておき、D5100はだいぶ前の機種なので、これまでそれを使ってこられたという事はそれなりにご経験がおありだと思います。中古で購入だったとしても追加で良いレンズも買ってらっしゃいますし、これまでの被写体は主になんだったんでしょうか?
>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。
D7500を購入し、同じレンズで撮影した場合さらに上手く撮ることは可能でしょうか?
というのがAF精度のことをおっしゃっているのであれば→YES
そして、高感度ノイズの事をおっしゃっているのであれば→おそらくYES
だと思います。D5100とD7500使ったことないのでそんな言い方になりますが、センサーもEXPEEDも進化しているので良くなると思います。でもスレ主さんが求める「上手く」のハードルを越えるかどうかは→I don't know^_^;
D7500にして構図が良くなるか?→NO^_^;
これまでフルオート使って来ていて、ボディを変えたらフルオートが賢くなって自分の思う絵が撮れるか(ピント位置、露出、SS速度、絞り等)を期待するのであれば→おそらくNO^_^;
一方で絵的に劇的に変わるだろうなーと思うのはフルサイズですかね。私はD7100からD750にした経緯がありますが、使いこなしとかの部分で言うと、DXと変わりません。重たくなるだけです。お店とかで触ってみてからの判断が良いかなと思います。
まあ、フルサイズにするとレンズが高価になって重たくなるのは事実です^_^;
でもD750は今お買い得ですよね。24-120のキットが良いと思います。60ミリマクロもD750で使うんだったら良いと思いますよ。マクロ欲しい欲しいと思って未だ買ってないですけど^_^;
生まれてしばらくは室内が多いでしょうからこの際フルサイズでも良い気がしますけどね。歩き回るようになったら、望遠もAF-Pのフルサイズ用の軽くてAF速い70-300出ましたし、悪くないと思いますよ、たぶん。
そんな感じです<(_ _)>
書込番号:21726997
0点
>ドドドッ!さん
こんにちは
上手く写るように〜 と書かれてますが、現状何が問題なのでしょうか?
そこが分ってないと、買い換えても同じ結果になりますよ。
単に物欲なら、一番欲しいモノを買わないと後悔します。
生まれたらそうそう買い換えとはいかないでしょうから、他メーカーも検討してみてはどうでしょうか。
写りに関しては、変わる可能性は大いにあります。
書込番号:21727091
0点
>ドドドッ!さん
赤ちゃん撮影、シャッター音で寝ている赤ちゃん起きちゃったり。
やっぱりサイレント撮影できるD850だね(^^ゞ
書込番号:21727208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。
添付なさった写真を拝見する限り、D5100でも十二分な写真をお撮りになられていると思います(飽くまで個人的な好みで言えば、露出がややオーバー気味な感じはしますが‥)。
お二人で1台ずつ所有する必然性が高いのであれば、買い増しはありと思いますが、必然性が低いのであれば、もし買い増しなさるとしても、お子さんが動き回る為、D5100より動体に適した機種が欲しい等、明確な理由が出てからでもOKでないでしょうか?
レンズは今のままでも十分と思いますが、ポートレンズを兼ねた60mmマクロの買い増しはありと思います(買ってすぐに新型が出る可能性は無きにしも在らず??)。
画質の比較は、以下で簡単に行えます。ニコンに限らず、同じマウントなら同じレンズ(ニコンなら、AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED)を使い続けていますから、比較に適していると思います。ブラウザでも等倍表示での比較は可能ですが、画素数が異なっている場合は、画角(写っている範囲)を揃えて比較なさった方がいいと思います。その場合は、オリジナルファイルをダウンロード出来ますので、画角(写っている範囲)を揃えて比較下さい。なお、機種によって、ピント位置が若干異なる場合があるので、ご注意下さい。
・Image Resource
比較したい機種を左右でお選び下さい。現行品なら「Current」で、旧型も含む場合には「All」で選択可能です。
機種間(特にフルサイズとAPS-C)で差が出易いのは、ISO感度が高く/大きくなった場合ですので、ISO感度を色々変えて比較なさると分かり易いと思います(例えば、APS-CでもここまでならOK等々)。
https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
【蛇足】
私の場合は、以下の書き込みにも書いた通り、新型だろうが、旧型だろうが、超ヘタッピな事に変わりないので、(他社製ですが)約6年前の旧型を使っています。
・2つの連続する書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21721975/#21722474
書込番号:21727220
1点
>Paris7000さん
的確なアドバイスありがとうございます。
フルサイズへの移行した実体験も聞け、非常に参考になりました。昨日D7500とD750を実際を触ってみてやはりよかったです。憧れと費用を天秤にかけもう少し検討してみようかと思います。ありがとうございました。
>クレソンでおま!さん
使いこなすのは買ってから慣れていこうと思います。
>謎の写真家さん
まずは感性と想像力を鍛えるというわけですねわかりました。
>アルカンシェルさん
アドバイスありがとうございます。
ボディのポテンシャルで撮影しやすくなるんですか。
ボディ交換がより楽しみになりました。
60mmとD750の組み合わせはやはりいいんですね。
書込番号:21727401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Gendarmeさん
説明が悪かったかもしれませんが、
>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。といいんですかいうのは
自分の技術が向上してというわけでなくボディの性能向上による単純な画質、ノイズ軽減などの面での話でした。
確かに欲しいものをかった方が後悔がなく良さそうですね。
ありがとうございます。
>9464649さん
二、三年先の話も考えてのアドバイスありがとうございます。
D7200は最初候補にあり、D7500より優れた部分もあり魅力的でした。D500は子供撮影のうちにはオーバースペック感もあったので非常にいいカメラだとは思いましたが、候補から外しました。もう少し検討してみようかと思います。
>gda_hisashiさん
D5100でも十分と言われると頑張ってみようかなとも思います。しかし、山車に使うという表現は気に入りません。
子供を成長をよりよく残すことに対する投資のような感覚です。FXが満足感が高いという話はよく耳にします。
書込番号:21727432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドドドッ!さん
静止画でも動画でも・画質は多少悪くたって芸術性なくたって
例えスマホで手軽に撮ったものであろうとも
何かが残ってるだけで何もないのとは全く異次元で貴重なわけで
もちろんより高画質で残すというのも大事ですけど
現状ですでにとても価値ある状況と思います。
そしてカメラについては、本当に道楽だと思いますし
いい写真というのも個々に主観的で自己満足な面も多分に含みますし
いい機材を持っても上手く撮れないことも技術もあれば
どんなカメラ渡されても上手に撮るヒトもいるわけで、
確かに言い方はあるとは思いますが
子供を山車にって勘ぐりも出てきてもおかしくないことではありますね。
D5100の限界点が分かるような絵を出せば
そういうものも払拭できるのかなと思います。
あるいはD5100の不満点が分かるような絵を挙げるとか。
そこがボディ変更に値するかどうかを見極められない・基準がないから
オススメ出しつつもイマイチ歯切れが悪かったり
腕のところの話が出てくるんじゃないかなーと
書込番号:21727511
2点
>ドドドッ!さん
>山車に使うという表現は気に入りません。
上手く引っ掛かってくれましたね
>自分の技術が向上してというわけでなくボディの性能向上による単純な画質、ノイズ軽減などの面での話でした。
実は通常の撮影で検討中の機種に変えても劇的向上はありません
(勿論テスト等で比べれば違いは出るでしょうが)
より良くと言う意味は間違いではないですがD5100でも大した不足は無いと思います
し
検討中の機材を入手しても不満が出ないと言う事はないでしょう
お子様の成長記録は画質よりシャッターチャンスと思います
多分ドドドッ!さんを含め良い画質でと皆さん言いますが
(勿論良い画質を額はしません)
グラビアやポイートレートより報道写真に近い記録と考えます
機材はどうでも良いとは言わないが機材よりまず撮る事
機材購入はお父様の撮影にたいしてのモチベーションアップが主な目的
ドドドッ!さんは自身のお子様の頃の写真を見て画質が悪いななんでもっと良い画質で残せなかたんだ
と思いますか
色が悪かったり、画質が良く無かったり多少ブレていたって
それはそれで思い出じゃないですか?
機材購入は反対しませんが
撮影結果はそれほど変わらないと思います
お父様(ドドドッ!さん)がFX機が気になって仕方ない場合やはり無理しても画質はFXが有利
D7500で十分と考えればそれで十分
D5100も有りかなと思えばそれも有り
レンズ的には問題無いと思います
しいて言えば室内でのバウンス撮影用フルバウンスできるストロボがあると良いかな
お子様の眼へのストロボの影響は学術的根拠が有りませんしバウンスなら更に影響は小さいと思います
親御さんの気持ち次第です
書込番号:21727527
1点
>ドドドッ!さん
>昨日D7500とD750を実際を触ってみてやはりよかったです。
若干D7500の方が軽いですが、両方ともしっかりとしたいい感じの機種ですよね〜
ボディ単体の値段で比較すると4万ちょっとの差ですもんね、悩むと思います。
>憧れと費用を天秤にかけもう少し検討してみようかと思います。
そうですよねー色々検討された方が良いでしょう。
あとはレンズですよね、今後どういったレンズ展開を考えるかです。
もしちょっと古めのレンズも試してみたいというのでしたら、フルサイズの方が画素ピッチが緩い分、レンズのアラが出にくいです。
D7500の2000万画素はそのままフルサイズに拡大すると4300万画素なので超高画素機と同じ解像力をレンズに要求します。なので古いレンズだと、解像感がないなど不満が出やすい・・・
まぁDXユーザーなら素直に最新のDXレンズや最新のフルサイズ用レンズを使った方が満足いく結果になると思います。
今までDXは広角に弱いと言われていましたが、今回10-20VRという超広角なのにVR付きのレンズが出て俄然状況が変わって来ました。
正直、AF-P DXの10-20、18-55、70-300の3本揃えれば、向かうところ敵なしじゃね?って思うほど優秀でリーズナブルなレンズです。
この3本に外付けスピードライトがあればかなりの写真が撮れると思います。
あと、自分のレス読み返してて、とんでもないミスを発見!(^^;;
>D7500ならISO7500までは使えると思っています。
はISO6400です。。なぜか型番を書いてる間抜けな自分・・・
書込番号:21727632
0点
>うさらネットさん
そうですね。アドバイスありがとうございます。DXならばD7500+VR16-80mm FXならばD750+24-70mm F2.8といったところなのでしょうか?どちらも良い組み合わせで楽しそうです。現行機のまま待つのも一つの手段として考えていて、待っている間にFX用のレンズを揃えていくのもいいのかも、とも考えています。
>もとラボマン 2さん
こんばんは。室内を想定した場合やはりD750に分があるのですか。動き回りはじめたら買い替えの必要性が出てくると思うので決断しようとは思っています。今までも室内で撮る機会が少なかったので苦手意識があります。FXに買い替えるならレンズの少ない今のうちがベストでは?とも思います。
書込番号:21727674
0点
>パクシのりたさん
話がまとまっていなく困惑させてしまったようですね。現在はD5100のダブルズームキット(18-55と55-300)とDX35mとDX16-80と所持しています。ダブルズームキットは正直あまり使っていません。単焦点レンズで練習し、ある程度使えるようになったつもりです。ボディのランクアップしようと思い、D7500、D750のどちらかを検討している最中です。
確かに現行機でも残せますがボディを変えることによっていろいろな可能性が広がっていくのではないかと期待しています。
書込番号:21727713
0点
>沖雅sさん
聞きたかったことが満載で非常に参考になります。カメラは古いですが単焦点レンズで少しずつ練習していた感じです。
DX16-80は海外旅行に行く際、風景と記念写真を撮れたらと思い購入しました。晴れの砂浜は良かったのですが、夜の海上花火でメタメタにやられました。技術的なところも大きいと思いますが悲惨でした。フルオートでは取っていません。ISO、SSや絞りなどは自分で調整しています。同僚がD5300を持っていたので使わせてもらいましたがD5100よりも進化が感じられました。こういった話を聞くとD750への気持ちが強くなります。撮った画像はテレビの画面に写したりもするので高画質が望ましいです。
書込番号:21727754
0点
>座敷笑爺さん
限られたコンディションの中でも良い写真を取っていきたいと思っています。後からやっぱり買い替えておけば良かったと思いたくない気持ちもがあります。物欲も当然理由には含まれています。
他のメーカーといわれるとキャノンやペンタックスのことでしょうか?
書込番号:21727783
0点
>9464649さん
D850は価格の点で候補にはないですね。ちょっと手が出ません。赤ちゃんには優しいのでしょうが・・・
>ミスター・スコップさん
ボディの買い足しを行った場合にはお古は妻の物となる予定です。35mをつけ気軽に使ってもらいたいです。
確かに撮影に支障が出てから買い足すのも冷静な判断かもしれません。比較サイトありがとうございます。拡大して見ない限り大きな差がなかったのには驚きました。
書込番号:21729009
1点
>パクシのりたさん
現代では皆がスマホを持っていて簡単に撮影が出来ます。それなのに一眼レフでわざわざ撮影する必要がどこのあるのか?答えはやはり一眼レフにしか撮れない物を求めているからだと思います。現代の若者はスマホで思い出を残さない人のほうが少ないです。
初めてやり取りした人に決めつけで会話を進めてしまうあたりに人間性が出てしまうではないでしょうか。
知識だけの頭でっかちの方が少なからずいるようですね。そういった人とはなるべく関わりたくないものです。
D5100に限界を感じたわけではなくレベルアップしていきたいだけです。
書込番号:21729043
1点
>Paris7000さん
オススメしていた10-20mm拝見しましたが値段も落ち着いていていいと思いました。余裕が出たら購入しようかと思います。
ひとまずは現状維持で悩んでみようと思います。一番最初に的確なアドバイスをくださったParis7000さんをベストアンサーにさせてもらいます。ほかにも良いアドバイスくださった方ありがとうございました。また何かあったらよろしくお願いします。
書込番号:21729055
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
お世話になります。
D90からD5600へ変更しましたが、半年使用してみて肩液晶がないことと、2ダイヤルでないことにやはり不満が出てきました。
そこで、D7500かD500に変更しようと思っていますが、この2機種の差って連写性能とAF性能になりますかね。
被写体は子供で、2歳児です。
運動会や舞台、日頃の散歩に使用しています。(軽さはD5600で満足)
D7500で十分!いやいやD500など先輩方のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。
書込番号:21714263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>初心者カメラマンです。さん
D5600の不満は肩液晶がないことと、2ダイヤルではないことだけでしょうか。
私、D5500とD7200とD500とを持っておりますが、D5500に関しては肩液晶はともかく、D7200と比べても操作性は不便だと感じる場面はあります。
一番大きな差はオートフォーカス性能、ご存知かもしれませんが私は小学校体育館で子供のスポーツ撮影をすることも多いのですが、その時に大きな差を感じました。
D5500だとオートフォーカスが迷ってしまって使えない場面でも、D7200はしっかりオートフォーカスが合ってくれます。
悩まされるのはフリッカー、これを解消してくれるのはD7500かとも思いますけどD500は別格ですね。
肩液晶の情報量も豊富で、D7200と比べてもその差は歴然です。
D7200からD5500を使って肩液晶の存在価値はあまり感じなかったのですが、D500の肩液晶はとっても便利です。
また、ボタンが沢山あってそこに色々な機能を割り振れます。
気に入っているのはAFエリアモードの割り振りができること、普段は1点で使っていてもボタンにその他のよく使いそうなAFエリアモードが割り振れます。
D7500は持っていないので確認はしていませんが、D7200ではこれはできませんでした。
普段は1点で使いつつ、ボタンにグループエリアAF+AF-ONを割り振っておけば、このボタンを押すとグループエリアAFでオートフォーカスが作動する、これはとても便利です。
D7500もD7200と同様のオートフォーカスセンサーモジュールですし、その他はD500の血を引き継いでいますが、D500のこの機能や10枚連写は圧巻ですよ。
XQDとSDのダブルスロットがちょっと気に入らない部分ではあるのですが、XQDはアダプター付きのものがたまたま安く売られていて購入し、予備に64GBのものも買いましたので、もう気にしていません。
SDもUHS-U規格対応でバッファーフルにもならずに快適ですよ。
ただ、バッテリー持ちはD7200と比べても落ちるので、予備バッテリーもあった方がいいかなとは思います。
これらは操作性と体育館でスポーツ撮影をした感想ですが、日中屋外で使う分にはD5500でも十分ですし、私はD7200の方が画的には好みです。
D7500とD500は同じセンサーですので、この2択ならD500を推します。
D7500には便利なシーンモードやエフェクトモードも用意されていますので、D5600でこの辺も使われるならD7500がいいと感じることもあるかもしれません。
書込番号:21714741
![]()
3点
ニコン機を知らない書き込みがあるようですね。気をつけましょう。
両方使っておりますが、まさに兄弟機です。
ぷた子お嬢様の母さんが書かれている点は注目です。VR16-80mmは逸品と言えます。
これが欲しくてD500キットを購入した経緯もあります。
ボディ単体比では、カワセミなど連写打率が欲しければD500、スポーツなど一般的な連写ならD7500で十分かと。
大きさ・重さはD500が半回り大きく重いです。
書込番号:21714840
16点
>初心者カメラマンです。さん
もし、「シーンモード」などを使う場合は、D7500でないとありません。
「シーンモード」が無くても、撮影モード「PSAM」で撮影十分でしたら、D500がいいかと思います。
あと、10ピンターミナルの部品を使う予定でしたらD500で、予定が無ければD7500になります。
AFONボタンとAEロックボタンが必要でしたらD500で、AEロックボタンをAFONに割り当てるのでしたらD7500になります。
書込番号:21714846
2点
>初心者カメラマンです。さん
あと、フラッシュ内蔵が必要でしたらD7500、フラッシュ内蔵は不要の場合D500です。
書込番号:21714869
1点
>初心者カメラマンです。さん
縦位置撮影が多いのでしたら、マルチパワーバッテリーパック(MB-D17)が取り付けられるD500がおすすめです。
あと、ストラップの取付部分の構造やSDカードスロット数の違いもあります。
書込番号:21714896
3点
お子さんが被写体、、、好みと予算で決めればいいんでは? どちらも性能的には十分過ぎです。
D500ってフルサイズだったのか!(笑)
書込番号:21714939 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
初心者カメラマンです。さん、おはようございます。
D7000ユーザーですが、私もD7500か500かで迷っています。
D7500のほうが後発なので、少し写りがいいような話もあるようで、悩みますね。
でも、16−80oを使いたい気持ちには変わりありませんので、孫娘の運動会がある今秋まで、大いに悩みたいと思っております。
いいご選択を!
書込番号:21714974
5点
初心者カメラマンです。さん こんにちは
基本的な性能はほとんど変わりませんが D500外装がマグネシュウム合金や シャッターの耐久性など ハードに扱う場合に対してはD500の方が良いかもしれませんが 普通に使う分には D7500でも十分だと思います。
書込番号:21715127
1点
>D500とD7500の差
中級機と上級機の差はハード面ですね。
特にD500はAPS-C機では最高峰のファインダーを有しています。FX機にも負けない大きさと見易さがあります。
一眼レフはファインダーが命ですから、これだけでも価格差分を支払う価値はあると思います。
次に連写時のファインダー像の安定性とブラックアウトの短さですかね。連写は闇雲に速ければ良いというものではありません。
こういうところはどうしてもコストがかかります。
書込番号:21715190
![]()
4点
D7200で子供の部活(陸上短距離)を撮っていたのですが、ニコンに点検に出したら消耗部品の交換を勧められたので、修理するよりは新しいカメラをと思いこの1月D7500を購入しました。
〉被写体は子供で、2歳児です。
2歳児のお子さんを撮るならD7500で充分ではないかと思います。
D7200からの買い替えで、D7500でスポーツ(バスケやラグビーなど)を撮っていてもピント精度が上がっていますし、天気が悪い日なども写りが綺麗になっています。
小さいお子さん連れだと、カメラ以外の荷物も多いでしょうし、丸一日ディズニーなんて時はカメラ軽い方が良いでしょうし、どうしてもの時にはフラッシュついていますし、シーンモードもあるので滅多にないけど設定が… なんて時シーンモードでも撮っておけますし(シーンモードを信用し過ぎてはいけないとは思いますが)。
先日吊るし雛を撮った時の写真(4枚アップしています)です。 拙作ですが参考程度にご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948583/
書込番号:21715593
4点
初心者カメラマンです。さん♪こんばんわ(*^^*)
D7500とD500…どちらを選んでも大きな違いは無いかもしれないですね♪
どちらかと言えば数人の方が書かれているように16-80が必要か否かで決めてしまっても良いかもしれません(*^^*)
僕はD7500とD500を天秤にかけて…結局D500を単体で買って後悔している大バカ者です(笑)
アドバイスというほどではないですけど…
D7500は今までの中途半端な7000番台と違って本当の意味でのD90の正当後継機です。
当時D300やD300sではなくD90を選択した後の事を思い返せば必然的に答えは見えてくる気がしますよね♪
書込番号:21716159 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
初心者カメラマンです。さん
こんばんは。
先日知人にそそのかされてキヤノンからニコンに機材入れ替えしたものです。
自分もメイン被写体は子どもの行事ごとや日常のスナップなどです。
自分もD500とD7500は悩みました。
最終的に決めたのはD500です。
運動会などを撮ってると横位置・縦位置をよく変えるのでバッテリーグリップが付いてる方が
やりやすいです。
最近子供の行事で実戦投入したのですがAFモジュールが大きいせいか瞳にピントを持って行くのが大変だなぁと
思いました。腕のせいもあると思いますが…(^-^;
ただAFモジュールの多さには感激します。
>ぽん太くんパパさん
残念な事をしましたね。是非16-80mm買ってみてください。(-。-)y-゜゜゜゜゜゜゜゜゜
書込番号:21716407
2点
D7500とD500の二台持ちです。
D500優位:連写とAF ファインダー差はあまり気になりません
D7500優位:値段と軽さ 大きさ 高感度耐性はどっどっこいです。
好みで分かれるところ:画質のシャープネスと彩度、ホワイトバランス→結構違います。まあ、RAWでとって後処理したり、カメラ設定を追い込めば同じになります。
AFと連写性能差に4-5万円出せるか? 重さと画質の好みとを触って見て判断されれば間違うことはないと思いますよ。
書込番号:21716695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
皆様回答ありがとうございます。
D500のキットレンズの16-80は是非とも欲しいです。しかし、複数の掲示板を見ていると寄れないとの書き込みを見ます。被写体が動き回るため、寄れないは困りますねー
2歳児の撮影程度だとD500のカメラの性能はもてあましますかね。
D7500と18-140に心が傾いています。差額で16-80買えちゃいますね!寄りたいならシグマ17-70かなー
書込番号:21716979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使わない機能にお金を払うのは無駄という考え方もあるのかもしれませんが…
性能をもてあます事自体は悪いことではないと思っています。僕はそれが懐の深さだと思い込むようにしていますし(*^^*)
ただ、大きさ・重さをもてあますようでは意味が無いかもしれないですよね。
そういう意味ではD500はオールマイティとは言いづらいですよ(笑)
僕自身子供とのお出かけや散歩には別のカメラを持ち出していますし(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
スレ主さんと同じような使い方をするならば僕はD7500を選びます♪
lovesaitamaさん♪
あなたをニコンに導いてくれた素晴らしい恩人さま達の中には16-80を必要としている人がいるかもしれません…いや!確実に1人はいると思います。
その方への日頃の感謝の気持ちを込めて16-80をプレゼントするなんて粋な事ができたら凄くカッコいいと思いませんか?
書込番号:21717416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様
今日はD5600を持ち出して花見をしてます。
晴れた日の公園などは小型軽量のD5600がいいですねぇ!
やっぱり買い増しの方向で再検討かな(笑)
書込番号:21717749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初心者カメラマンです。さん、こんばんは。
D500をメインで使ってます。
D5600は、使ったことがありません。
D750とD7500、どちらかを買い足そうと思っていますが、迷ったら高い方・・・
資金調達に駆け回ってます!(笑)
結局、D500になったりして・・・(爆)
書込番号:21741942
2点
両機種、新品購入して所持しています。 同じエクスピード5搭載機種ですが、後から発売されたD7500の画像エンジンの方がオートホワイトバランスが優秀で、白のヌケが遥かにいいです。 業務用にはWスロットのD500とD7200を使用。 ぶらりスナップ(3時間歩く)は軽いBODYの方がいいので、D7500にArt28mmF1.4を装着しています。
書込番号:23041110
5点
アップされた画像レベルであればD5600とDX18-200mmF3.5-5.6Gだけで十分すぎます。
書込番号:23044260
4点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
レンズを購入する前に、内部包装について質問をニコン社に問い合わせした。レンズをエアパッキンし乾燥剤をいれてニコンのビニル袋で密封した上で箱に収める と言われたが、乾燥剤や密封が無かった。ネットでD7500を購入したいが品質が心配てす。皆さんは、購入した時 密封されてましたか?新品と中古品の区別はどうしたら良いでしょうか?
書込番号:21700837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今までに買ったニコンのボディ及びレンズに乾燥材が入っていたことはありません。
本体はビニール袋には入っていましたが密閉はされたことはありません。
以上
書込番号:21701018
4点
>父ちゃんQQQさん
エアパッキンして袋に入れてという回答、それ修理した時の梱包の仕方です。
新品の時の話ではないです
恐らくニコンの回答者が質問の意味を取り違えたんだと思います
新品はエアパッキンには入っておらず専用の箱にダンボール製の緩衝材に支えられて入っています
これからD7500のレンズキットを買うんですか?
だとしたらボディはショット数を確認すれば最初のショットはカウント1です、これで新品かどうか判別出来ますよ〜(^^)
ショット数.com というサイトで確認できます!
書込番号:21701077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>kyonkiさん
に同意ですね。
って店頭でしか買った事がなくて、一眼は4台しか買てません。
しかも受け取る時点でお店の人に、
背面液晶の保護フィルムを先に貼ってもらってるので
正直あまり解らないんですが
少なくとも乾燥剤は入ってません。
全てニコン機です。
以前、コンデジですが専用のフィルムが無くて
2日位そのまま室内に放置してたのですが
背面液晶に細かな埃が付着してて気付かずにフィルムを貼ったら
そこだけフィルムが浮いてエアーが抜けなかったって記憶があったので
それからは、保護フィルム(その機種専用にカットされたもの)は
開封と同時に貼るようにしてます。
店頭で受け取るのが一番だと思いますが
>クレソンでおま!さんが言われてるように余程マイナーな通販でもなければ
まず、心配はないと思いますし
それこそ、背面液晶の埃を気にされた方が良いと思います。
カメラの場合は周辺機材などもそれなりに揃えると思うので
馴染みの店舗、店員さんを見つけておくと
後々有益な情報も貰えるので便利かなと思います。
(あっ!私がそうなので・・・・・笑)
書込番号:21701153
0点
610はビニール袋
5300はプチマット
AF-s18-140はミラーマット(スポンジ袋)
AiSはビニール袋で
どれも乾燥材は入ってなかったです。
書込番号:21701176
0点
緩衝材の間違いって事は?
書込番号:21701188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>父ちゃんQQQさん
ニコンダイレクトで買えば安心ですよ。
http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=2100
書込番号:21701238
1点
レンズを真空パックで梱包してあったのはLAOWA (ラオワ) のレンズしか知りません。
書込番号:21701400
0点
>父ちゃんQQQさん
>Paris7000さん
>> ボディはショット数を確認すれば最初のショットはカウント1です
「カウント1」ですと、組み立て後の動作確認「無し」の梱包だと思います。
書込番号:21701742
1点
父ちゃんQQQさん
店頭購入前に、自分で確認!
書込番号:21701949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>父ちゃんQQQさん
D7200を購入した時は写真撮らず・・・
D5500・J5を購入した時は開封後に写真撮影・・・
ということで、D500の梱包状況の写真です。
エアークッションにカメラ本体は包まっていました。
ストラップなどはビニール袋に入っていて、乾燥剤は無しです。
撮影1枚目は0001でしたので、間違いなく新品です(笑)
書込番号:21702193
0点
>おかめ@桓武平氏さん
勿論動作テストしてますが最後にカウントをゼロリセットしてから出荷してます。
新品買えばわかる事ですが、、、
書込番号:21702297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>勿論動作テストしてますが最後にカウントをゼロリセットしてから出荷してます。
>新品買えばわかる事ですが、、、
これまで買ったカメラは全部新品だけど、
どのカメラのカウントもゼロではなかった。
書込番号:21702309
1点
ゼロではなく1です(^^;;
自分のD60, D7100, D750, D5300 全て1stショットはカウント1でした
書込番号:21702937
1点
>ゼロではなく1です(^^;;
カメラの不揮発性メモリに記憶されているショット数が出荷時にリセットされていなかったことをお伝えしたかったまでです。
書込番号:21704007
0点
D750買ったときもD810買ったときも
ゼロじゃなかったですよ
書込番号:21707617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。今後安心感のある店舗で購入します
書込番号:21707907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
安心感のある店舗で買って、クロネコに配達してもらっても、工場から店までは佐川だったりするんだよな。
書込番号:21709926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>D750買ったときもD810買ったときも
>ゼロじゃなかったですよ
大手量販店、全国チェーンカメラ店、メーカー直販、信頼出来る実店舗、で新品を買えば、自分のファーストショットが「0001」から始まるんじゃないのかなぁ?ということは開封前の状態は「0000」ですね。
「新品」というのはレリーズ回数が0回ということではないんですか?
工場では完成検査の後で「0000」にリセットするという話を聞いたことがありますので、、、
オークションや金融品などで「新品」をうたっているのとは別の話です。
書込番号:21710599
1点
初めまして。
表題のとおり、7500と5600で迷っています。よろしければ、アドバイスいただけると嬉しいです。
当方20代後半女で、現在、3300を使用して2年くらい。主に夕日や工場夜景、たまに花などを撮っています。
特段不満はなかったのですが、最近、ローアングルを撮るときにのぞき込めない(Lvも見づらい)ので、背面の画面が動くものに興味が出てきました。
実際に店頭で触ってみましたが、どちらも捨てがたくて踏ん切りがつきません。
7500は最新っぽくて機能が良さそう、多重露出?をやってみたいけど、ちょっとお高いところと、使いこなせるか心配。見た目がゴツい、重いのが悩みどころ。
5600は触った感じは一番好きで、3300と機能が似ていて(?)使いやすそう。あと軽い。でもせっかく買い換えるんなら、あんまり変わらないのもどうなのかな…後でやっぱり7500欲しくなったりするのかな…というのが悩みどころ。
レンズをいくつか持っているので、ニコンから変える気はありません。
予算的には7500のボディまでなら手が出せる、といった感じです。
それぞれのおすすめポイントや、自分ならこっち買う(買った)!というお話を聞かせてください!
書込番号:21685032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
d(^_^o) どんな機種であろうとも使いこなせるかって心配はする必要ないですよ!
自分に必要な機能や特徴を書き出し多い方へ決めてはどうでしょうか?
書込番号:21685055
4点
d(^_^o) あっ! 僕なら軽量な物を第1に考えてないなら上位機種・機能や性能が良い方を選びます!
その方が後で後悔が少ないと思うから
書込番号:21685070
5点
D5600はD3300と同じエントリクラスの機種ですから似ています。
D3300/D7500は使っています。
液晶を見てのLV撮影はD7500が優位。AFが速くなっている印象。
旅行や散歩にD3300、リキ入れにD7500といった使い方がお奨めです。
書込番号:21685100
6点
>いち@ぱっつんさん
>> レンズをいくつか持っているので、ニコンから変える気はありません。
1本あたり10万円以上のレンズをお持ちでしたら、ニコン機でもいいですが、
1本あたり10万円以下のレンズが散財されているのでしたら、他社のミラーレス一眼のカメラにされるのもありかと思います。
書込番号:21685126
6点
>いち@ぱっつんさん
D5600に関してはブルートゥースやバリアングルタッチパネル、オートフォーカスのポイント数が多くなっていることなどは有利になると思いますが、基本的にそれほど大きな差は無いと思います。
予算的に許されるならD7500をお勧めしますよ!
レンズはキットで付いてきたレンズをお使いなのでしょうか?
DX35mmやDX40mmなどの単焦点を使うと、また違うかもしれませんよ。
D7500はフラッグシップモデルのD500からちょっと機能を削って安くしています。かなりD500に近い性能を発揮してくれると聞きますので、お勧めです。
私はD7200とD500を使っているのですが、D7200に大きな不満は無かったのでその機能を上回るD500には「流石はフラッグシップモデル」という感じがしています。D500まで行かなくてもD7500でも満足できるかと思います!
・UHS-TSD1スロット(D500はXQD+UHS-USDスロットのダブルスロット)
・測距点51点(D500は153点)
・連写速度8コマ/秒(D500は10コマ/秒)
・マルチパワーバッテリーパック非対応(D500はオプションであり)
・重量640g(D500は760g)
・ファインダー性能
・ボディの材質
オートフォーカスセンサーモジュールこそD7200と同等になっていますが、D7200の能力もかなり高く大きな不満はありませんでした。これを更に改善したモデルということで、お勧めです。
D5600はモデルこそ新しいのですが、中身はD5300から進化していません。特に暗所でのオートフォーカス性能はD7200の方が圧倒的によかったので、夜景撮影でも威力を発揮してくれると思います。
書込番号:21685127
![]()
4点
以前はD5100使ってました。
今は、D7200とD750使ってます。
5000番と7000番の違いは操作性です。
>ちょっとお高いところと、使いこなせるか心配。
・・・たぶん5600でもその機能をフルに駆使してる人は
そんなにいないんじゃないかと思います。
ちょっとした操作性
連写と単写の切り替えとか
セルフタイマーだと1回のシャッターで枚数とその間隔が
7000番は指定出来たり、
レンズ毎にフォーカスの微調整が出来たりと細かな設定が出来ます。
予算が許すのであれば7500だと思います。
ああ、私が5000番から7000番に換えたのは
・・・・・・・・・・・・・・右肩の液晶のカッコ良さでした!(笑)
オオッ!やっぱ高級機の証!的な!!
書込番号:21685134
![]()
4点
いち@ぱっつんさん こんにちは
>D3300と機能が似ていて
AF関係やインターバルタイマーかっめいなs度D5600の方が機能は大きなって這いますが D7500の方が 連写性能簡易防滴仕様などアウトドアでは優れている為 大きさがOKならD7500の方が 今までより変化感じると思います。
書込番号:21685202
4点
D5***シリーズだとD3300からのステップアップとしては歩幅が狭いので、D7500を推しておきます。
D7500は賛否両論だけど、使ってみればとても使いやすくて高性能なカメラですよ。
書込番号:21685219
4点
買い替えか買い増しで考えが変わるかな・・・
重さや大きさなどを考慮して
買い増しならD7500にして旅行などはD3300で
買い替えならD5600かな
可動液晶ですが
チルトのD7500とバリアングルD5600の可動の違いは承知していますよね。
書込番号:21685222
5点
こんにちは。
>>主に夕日や工場夜景、たまに花などを撮っています。
D7500は、AFが優秀ですので、静止画中心でしたら、D5600でも問題はないです。
特に工場夜景ですと三脚が必要になりますが、D7500とD5600ですと、ボディ自体の重さが違い、D7500では、支える三脚のグレードもワングレード上になり、重く剛性感のあるものになってしまいます。
現状、D7500のボディを重いと感じられていて、三脚もさらに重くなりますので、触った印象が良いD5600でいいように思います。D5600ですと、D7500より軽い三脚でも大丈夫です。
書込番号:21685310
![]()
5点
>いち@ぱっつんさん
今お使いのD3300は最新モデルと描写能力的に差がないので、これとD5600の2台持ちはあまりお勧めできません。
確かに、軽いし小型という事でメリットはありますが、思い切ってD7500にされた方が、スレ主さんの撮影フィールドでは威力を発揮すると思います。
自分もLVでローアングルやハイアングルを撮るので可動式の液晶モニターは手放せないです〜(^^;;
今はD5300とD750の2台持ちで、機材を軽くしたいときはD5300、重くとも、写りを重要視するときはD750にしています。
D750もD7500もいわゆる中級機で、ボタンやダイヤルが多いのですが、その分簡単に設定を変えられますので非常に便利です。
D5300や3300や5600はどうしてもメニューから操作する必要があって面倒。もっともこのクラスを使う方はオートでの撮影が多いので不満がない方が多いのですが、スレ主さんのようにある程度知識が備わってくると、使いにくく感じてくると思います。
ですので、思い切って中級機のD7500にした方が、絞り優先、SS優先、そしてマニュアルなど自分で思うようにコントロールできます。
今日ちょっとしたイベントがあって、でも本気ドリではなかったのでD5300にしました。
天気が晴れから曇ったりしていたので、色々露出を悩みましたが、最初はMでISOオートにしてたのですが、そうすると場面では明るくなると露出オーバーになっていたりもしたので、絞り優先でISOオートで下限SSを設定とか、またMに戻したりとか・・・(^^;;
またMだとロスいつ補正ボタンが絞り変更用のボタンになるのでメニューから露出補正を変えたりとかちょっと面倒。。。
やっぱ中級機を持って来ればよかったかな?と思いました。
まぁそういった使い分けができるので、D7500と3300の2台持ちにして、必要に応じて使い分けるというのが良いと思います。
でも、D7500であとちょっと足すとフルサイズのD750も買えるのでまた悩みどころですよね〜(とフルに誘ってみる(笑)
書込番号:21685353
6点
女性でニコンのレフ機を使っているのは
D5000シリーズを見かけますがD7000シリーズは
あまり見かけません。
やはり軽量だからでしょう。
D5600でも十分な写りなのでお薦めします。
書込番号:21686433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いち@ぱっつんさん
今日たまたまスレ主さんと同世代な感じの女性の方がパレードを撮影されてました。
ボディはペンタックス、レンズはタムロンの70-200
身長150〜160cmくらいの小柄な女性でした。
へ〜こんな方でも重量級レンズを軽々と持って撮影するんだと感心(^^;;
自分はヘタレでD5300に24-120・・・
頑張ってD750+70-200持っていけばと、ちょっと後悔・・・(だってピントがイマイチの多かったので〜〜)
書込番号:21686452
4点
いち@ぱっつんさん
D7500
書込番号:21686731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いち@ぱっつんさん
こんにちは
多重露出をやってみたい
カメラでやりたいなら →D7500
後からPCで合成 →D5600 D3300
※D3300(マニュアルP271)、D5600(マニュアルP299)に、『画像合成』と云うのがあります。
カメラ内メニューで2枚合成できます、合成した後の画像にさらに合成できたはずなので、何枚でも合成できたと思います。
(間違っていたらゴメンナサイ)。
ローアングルで撮りたい
縦撮りローアングルがあるなら →D5600
後からPCでトリミングでもいいなら →D7500
外部モニターを付ける →D3300( 普段使いには現実的でないかも )
やろうと思えば、やりたいことはどれでもできるので、
触った感じが一番好きと言われている D5600 が、よろしいかと思います。
書込番号:21687146
1点
>いち@ぱっつんさん
メインはDf、お散歩用にD5500を使用、去年AF-Pレンズを
買ったらD3400も付いてきちゃった・・・
そんなおばちゃんですがつい最近D7500を追加購入しました。
正直画質はD3400でもとても綺麗です。
でもAFのレスポンスは軽快、水準器も付いてる、
なによりファインダーが見やすいです。
予算と重さが大丈夫でしたらD7500をお勧めします。
3000系と5000系では操作的にグレードアップ感は
ほとんどありません。
荷物を軽くしたい時用に3300も残しておき
併用をお勧めします。
書込番号:21687289
2点
みなさま
短い期間にも関わらず、たくさんのアドバイスありがとうございます。
お一人お一人にお返事できず申し訳ございません。
7500を買って、3300と併用…というアドバイスが多かったと思います。
ただ、今回は買い換え(新しいのを買ったら、3300は親戚の子に譲る予定)でして、併用はできません。言葉足らずで申し訳ございませんでした。
買い換えなら5600とオススメされましたように、自分には5600が合っているのかな…と感じました。
早速、次のお休みにでも再び店頭に行ってこようと思います。
ただ、「使いこなせないという心配はいらない」というお言葉や、ステップアップには7500というアドバイスには大変心引かれましたので、またいつか7500(もうそのときにはまた新しいのが出ているかもしれませんが…)に挑戦したいと思います。
みなさま、本当に、ありがとうございました!
書込番号:21688118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済の内容でしたが私も同じように迷いました。
私は、先日CANON PowerShoot SX40HSからNIKON D7500 18-140VRに変えました。
SX40HSは約0.65kg、D7500は重量は1.26kgでした。
一眼モドキのデジカメからの一眼、メ−カ−も変更したと言う事です。
候補には5600も入っていましたが店員さんの言う通り5600で不満が残ると上位機種が欲しくなるからもう一つ上の中級クラスを勧められ決めました。
キャノンからニコンに変えたのですが重視した点は、
昔のニコンフイルムカメラのAF200mmレンズが残っている事(無駄にしたくない)、試したら制限がありますが一応AFは作動し使えるようです。
高速移動する乗り物を撮る為撮影コマ数の多い点とRAWが扱える事です。8コマ(秒)最大連続撮影JPEGでは100コマ
7500と5600では性能的にはあまり変わらない気がしますが(個人的感想)、細かな点を比較すると上位機種には叶いません。
Wi-Fi バリアングル液晶 タッチパネルなど
3300をお持ちならば操作性を考えると5600
5600を買った人が良く7500に変えるらしいです。
3300から7500にすると重量感はすごくあると思います。
もし買うならば、行く場所、撮る物に合わせてカメラを選んだ方が良さそうです。2台体制も有りだと思います。
まずはカタログで比較して店員(詳しい人)から話を聞くのが一番良さそうです。
当然高い方を売りたがると思いますが・・・
書込番号:21707504
1点
いち@ぱっつんさん
おう。
書込番号:21771583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
今回初めて一眼レフを購入したいと思うのですがあまり知識がないのでここで質問させてもらいます。
一応今のところd7500がいいのではと思ってます
主に 夜景 星空 を撮る予定で 出来れば風景も撮りたいと考えてます。
生き物を撮る予定はありません。
値段も 本体 レンズ 三脚 リモコンで25万まで考えてます 。
難しいのであれば 別の購入も考えてます
図々しいですがオススメのレンズなど教えて貰ってもいいですか?
書込番号:21683644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Daigohodohsraさん
そんな カメラでも良いのですが
気になる点が1つ
レンズに距離目盛りがついてない。
レンズに距離目盛がついてないてと
初心者が 3m〜∞までハッキリ
写したいとき
どこにピントを合わせたら良いのか?
と言う事に
なかなか気がつかない。
初心者が選ぶカメラは
写真撮影が覚えれるカメラ
のほうが
後に充実した写真ライフを送れる事だと
考えます。
書込番号:21683682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
カメラボディは、D7500が良いと思います。
レンズは、
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
http://kakaku.com/item/K0000902956/
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
あたりが良いのではないでしょうか。
上の2本のレンズは、
レンズ表記がVR(手ブレ補正)があるのと、
VRが無いレンズがありますので、
VR表記がある方を選んでくださいね。
必要に応じて、
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
http://kakaku.com/item/K0000970239/
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://kakaku.com/item/K0000019618/
等を後から買い足していくのが良いと思います。
書込番号:21683829
4点
>Daigohodohsraさん
予算的にD750に手が届きそう(^_^;)
D7500でも星空、風景は行けますが、フルサイズの方がより有利かなと。
三脚もピンキリです、もちろんレンズも(^^ゞ
リモコンはセルフタイマーを使うという手もありますね。
後はスナップブリッジ(D750でもWi-Fi接続できます)を使ってリモート撮影できますよ。
星空はライブビューイング撮影になるでしょうから、スマホで確認もいいのでは。
必須なのがSDカードですね。
好みに応じて液晶保護フィルム、レンズフィルター、ブロワーなどのお掃除グッズ、カメラレンズ保管ボックス、色々とお金かかるので、D7500にしてレンズ買った方がいいのかも。
書込番号:21683928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D750が買えそうではありますが、三脚や、追加のレンズを考えると、少々予算的に厳しいので、ニコンが好みならやはりD7500でしょうね。
長時間露光を考慮すれば、三脚では脚径が最低28ミリ以上は欲しいところです。
夜景、星空がメインで、昼間の風景も考慮し、特に星空などをある程度広く写すなら、キットレンズの18ミリでは写る範囲に不満が出ると思います。明るくて、コマ収差の少ないレンズが欲しいので、作例を見る限りは、トキナーお11-20PROがF2.8通しで、星空にはいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000728950/
書込番号:21683949
4点
d(^_^o) 三脚は過剰過ぎても良いからシッカリした物を選ぶ事!
けっしてケチらないこと!
また高さは最低でもエレベーターを伸ばさず自分の肩ぐらいまである物を!
書込番号:21683953
4点
>主に 夜景 星空 を撮る予定で---
が、本当にメインなら高感度優先でFX機のD750等を三脚と共にお奨めですが、
汎用も考えれば本レンズキットに三脚でまず始めて、以降レンズ買い増しをお奨めします。
例えば、広角ズームにAF-P DX 10-20mmとかですね。
書込番号:21683958
2点
Daigohodohsraさん こんにちは
星の撮影でしたら 明るい広角系のレンズが有ると便利だと思いますが 明るい広角レンズAPS-Cカメラよりフルサイズの方が選択肢多いですし 高感度に対しても有利なので D750の方が 有利のように思います。
後 三脚の方は 重さ気にならないのでしたら 中古のアルミ三脚がお勧めですし 三脚自体が耐久性が強いので 中古でも良い物揃っていると思います。
書込番号:21683971
1点
>Daigohodohsraさん
僕も ご予算に余裕があるなら D750 等のフルサイズが 良いと思います。(それ以上) レンズも選びやすいかと。
星空などは (星景などは) 14mmー35mm のズームレンズが 使いやすいと言われてますので できるだけ f値の明るいレンズを
純正*レンズメーカーからお選びになればと思います。
三脚は 今後 星空で ポータブル赤道儀等 載せることを考えると やはり しっかりした 物をお選び になられたら 如何でしょう。
>もとラボマン 2さん が書かれてる様に アルミとか 鉄 (GITZO & ハスキー) またはカーボン(僕は中古のGITZO 5型の 旧型の三脚を 雲台込みで4万しないで買いましたので ) 三脚などは 中古 で( お店まわると 結構 お手ごろででてたりします)
ので
色々 考慮されて ご予算振り分け られては如何でしょう。
画像 ですが 全て 中古でもこんな夜景が僕でも撮れてますから。。。
お互い頑張りましょう。
(レンズは14?24 F2.8 中古で 奮発しましたが 好きです 。お手ごろで買えるかもです)
ちなみにマニラの夜景です。
ではでは
書込番号:21684382
2点
>Daigohodohsraさん
>一応今のところd7500がいいのではと思ってます
はい、D7500はAPS-C中級クラスですが上級機のD500の技術をふんだんに採用していますので写りは一級品です!
間違いなくお勧めのカメラです。
チルト液晶で撮影しやすいですし、高速で正確なAFはD500の流れを受けています。
AFの性能って被写体を認識する能力とその認識した被写体に正確にピントを合わせる能力の二つが必要なんですが、その両方をバランスよく兼ね備えているのがD7500なんです。
またREXPEED5と最新のセンサーで非常に高感度も強いです
個人的な許容範囲としてはISO6400までは常用できる感じです。
>主に 夜景 星空 を撮る予定で 出来れば風景も撮りたいと考えてます。
>値段も 本体 レンズ 三脚 リモコンで25万まで考えてます 。
まずはレンズですが、このキットレンズの18-140は非常に描写力高く超お勧めなレンズです。
高倍率ズームの仲間ですが倍率を欲張っていないのでものすごく解像感が高いです!
このレンズのレビューに作例を上げています
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
また風景を撮影したサンプルです。海外旅行での風景なので、レンズ交換できない状況だったのですが、広角から望遠まで非常に描写力高いレンズだと思います〜(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895754/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895763/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895769/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895768/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895774/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895779/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895794/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17436213/ImageID=1895790/
あと、追加するレンズですが、広角域は
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
http://kakaku.com/item/K0000970239/
お値段3万円台前半とリーズナブルですが、非常に写りの良いレンズです
F値が暗いのが欠点ですが、夜景でも星空でもしっかりした三脚立てての撮影でしたら大丈夫じゃないでしょうか?
もちろんフルサイズ用のもっと明るいレンズもありますがそうなるとレンズだけで10万を軽く超えてしまいます(^^;;
また望遠の方だと
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
こちらも先ほどの10-20同様、細心のレンズなのですが、AFがとても速く描写もよいお勧めのレンズです。
D7500+レンズキットに10-20と70-300を持ち歩いてもさほど重量を感じさせず、いつもバッグに入れておき持ち歩き出来るサイズですね!
リモコンは
ML-L3
http://kakaku.com/item/10981710151/
で十分です。ただ赤外線の受光部が前面にしかないので、リモコンを前から当てる必要がありますが、あまり問題にはならないでしょう。
三脚は、持ち運びを重要視するとベルボンUT-55なんかいかがでしょう?
折りたたむと非常にコンパクト。それでいて伸ばすと十二分な高さ
強度もD7500クラスなら全然問題ありません!(自分はフルサイズのD750で使用しています)
こちらもお勧めですので、一度リンク先をご参照ください〜
ベルボン UT-55
http://review.kakaku.com/review/K0000916604/ReviewCD=1045384/#tab
あとご購入の際には一緒に買うであろうレンズ保護フィルターですが、最近のお勧めはマルミのEXUSです
このフィルター高性能フィルターの部類で透過性は十分、しかも汚れに強く皮脂汚れが付いても簡単に拭うことができるし静電気防止でそもそも埃もつきにくいという優れものです〜(^^)
http://www.marumi-filter.co.jp/product/01/exus_lp.php
書込番号:21686327
![]()
2点
皆さん優し ありがたい返信ありがとうございました。
皆さんのアドバイスから自分でレンズ 三脚は選び購入したらまた このスレに感謝の言葉を投稿します
ありがとうございました。>謎の写真家さん
>9464649さん
>Paris7000さん
>流離の料理人さん
>ナナミとユーマのパパさん
>もとラボマン 2さん
>うさらネットさん
>遮光器土偶さん
>まる・えつ 2さん
書込番号:21686400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写真や動画を撮る事が好きで今までiPhoneXとGoPro満足していましたが将来的なこと考えて一眼レフが欲しいなと思っています。
本当に一眼レフの知識等なくセンサーサイズや画素数等は自分なりに調べて少しばかり理解しています。また、はじめての一眼レフの選び方みたいなブログなどを参考にボディを絞ってきました。しかし、いまいちこれで自分にとって間違い無いというボディがわからなくなってきたので質問させていただきました。
価格:10万〜レンズ付きで16万程度
センサー:APS-Cかフルサイズ
メーカー:NIKONかCanonかSONY(このメーカーならはじめて持つにしても安定であるだろうという個人的な判断です)
用途:車が好きでしてレースから改造車(stance magazine )に掲載されている写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。
欲張りですが結局マルチに使えるということが究極の理想です^^;
以上のことを踏まえて選出したボディが
NIKON D7500
Canon 6D
です。
メーカーの特徴は大体わかってはきているのですが双方実際使い始めたらどうなのかということを教えてください。また、これよりもこっちがいいよと他の機種がありましたら教えてください。もしそのような写真を撮っている方がいましたらアドバイスお願いします。
最後に、どの写真を撮るにしても最終的には技術次第だと言うことはわかっております。
書込番号:21679825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>supgtrさん
今から、初めての一眼レフとなると
ミラーレスのほうが良い様にも思えます。
これから5年先には
一眼レフは徐々に廃れて
ミラーレスが主流になるのでは無いかと予感します。
するとレンズやアクセサリー類のステップアップの適合性も狭くなる。
ビデオカメラだって
80年代は光学ファインダーだったんですよ。
デジタルカメラが電子映像だから
ファインダーも電子ファインダーのほうが
利に叶ってるとは感じます。
書込番号:21679937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
星空となるとFX機をお奨めしますが --- おいといて。
本機は、妙に尖ったところが無く専門家評価でバランスの良い機種との評価です。
D500の弟分的側面を持っていまして、なかなかの実力です。
レンズがないと撮れませんので、お奨めはVR18-140mmキットですね、
http://kakaku.com/item/K0000958802/
書込番号:21679951
3点
>supgtrさん
最初のカメラとしてD7000系の中級クラスのAPS-Cはいいと思いますよ。
D7500については、連写性能が落ちる、SDカードスロットのみのシングルスロット、オートフォーカスセンサーモジュールがD7200と同等となっているくらいで、D500に近い性能を発揮してくれると聞きます。
私、D7200とD500とを使っていますが、D7200でも概ね満足していますしD500ではより満足度が高いという感じでしょうか。
星空撮影はともかく、自動車レースなどではAPS-Cの望遠力が頼りになると思います。
ただし、問題はレンズです。
基本レンズは18-140として現時点での最安値121,422円、後は望遠レンズをどうするかです。
シグマかタムロンにするとして、150-600を選べば約10万円、100-400で6-7万円と、16万円程度の予算は超えちゃいます。
妥協してAF-P DX70-300を選べば32,568円という最安値になっています。
価格的にはD7500の18-140キットにAF-P70-300でしょうかね。
クロップ併用でフルサイズ換算600mmです。
書込番号:21680066
![]()
4点
そうそう、望遠レンズ。
>9464649さん推奨 AF-P DX 70-300mm、いいですよ。
爆速AFとは言いませんが、捕捉している状況なら機敏です。つまり細かなフォーカス動作は速いです。
書込番号:21680173
0点
キヤノンユーザーで6D使ってますが、星空のことを考えなければ、二択ならD7500でしょうね。
レースをどの程度に考えているかにもよりますけど、望遠で動体撮影するには6Dはちょっと弱いです。私の場合は7DUと併用しています。特に6DはキヤノンのAPS-C用のEF-Sレンズが使えませんし、レースメインならD7500に18-140のキットに必要な望遠レンズを選ぶのがいいと思います。
星空も考えれば、APS-Cクロップの使えるD750に24-120のキットと望遠レンズという選択肢もあるとは思います。
書込番号:21680214
1点
>supgtrさん
>センサー:APS-Cかフルサイズ
>用途:車が好きでしてレースから改造車(stance magazine )に掲載されている
>写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。
この用途でしたらAPS-Cの方が容易に望遠効果が得られてフルサイズより良いと思います。
フルサイズとAPS-Cの差はフォーマットの違いによるボケと画素ピッチの差による高感度特性なのですが、どちらも1段程度しか差がなく、車やモータースポーツならAPS-Cの方がレンズなどの機材がリーズナブルに、そして軽量にできるのでお勧めします。
>また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。
>欲張りですが結局マルチに使えるということが究極の理想です^^;
APS-Cの弱点とされていた広角ですが、最近ニコンから10-20mmというAPS-C用の超広角ズームが発売され様相が変わって来ました。
お値段安いのに、非常に写りが良いということで今俄かに人気になっているレンズです。また価格も3万円前半と非常にお安い!
こちらのレンズです↓
http://kakaku.com/item/K0000970239/
ということで、レンズも含め高額になりがちなフルサイズに行くことは一旦保留にし(ニコンはいつでもフルサイズへ移行できます *後述)
D7500のレンズキット(D7500 18-140 VR レンズキット)を先ずはお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000958802/
価格も12万ちょいという感じでボディ単体のお値段に比べても1万ちょっとしか高くありません。単体で買えば4万のレンズですのでキットの方が断然お得なのでお勧めです
次に追加するレンズとして
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR (3万円前半)
http://kakaku.com/item/K0000902955/
・AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR (これも3万円前半)
http://kakaku.com/item/K0000970239/
を予算と欲しい方を先に順繰りに購入して行くと良いと思います!
またもしサーキットなどでもっと望遠が欲しいということでしたら、ちょっとお値段上がりますが、
・タムロン 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用](6万円ちょい)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001008958/
もお勧めです!
それ以上の望遠ですと軽く二桁万円しますので、今回の推薦からは外しました(^^;;
*後述の分です
ニコンのレンズはAPS-C用も問題なくフルサイズのボディに装着できます。もちろんフルサイズではクロップというトリミングのような機能が自動的に働きフルサイズ全てのセンサー面を使えなくはなりますがとりあえずレンズを使いまわすことが可能です。
一方キヤノンはそれができません。APS-C専用レンズはフルサイズボディに装着できないようにマウント部に工夫されています。これはAPS-C用レンズがマウントの奥の方まで入り込むような設計になっていて、そのままフルサイズのボディに装着するとミラーとぶつかってしまうので、こういう制約を設けています。
書込番号:21680235
0点
最近のデジイチは ほんとに良く出来たカメラばかりで、ぶっちゃけ どの機種を選ばれても間違いはないかと、
ただ、初めての一眼レフということで、今まで使ってこられたスマホ、コンデジとは違った撮り方、考え方が
必要になってくる部分もあります (~_~;)
カメラ購入と併せて、その機種専用のムック本を買われたほうがよいでしょうね、
同梱されてくる取説と合わせて じっくりと読み込み、試し撮りし、知識を身に付けていくんですよ、
持ち出し回数にもよりますが、まあ 数ヶ月もすればマニュアル不要で使いこなせるようになってるはず♪
撮影に慣れたら、あとは自分好みの画がゲットできるようになるまで、精進あるのみ! です p(^○^)q
書込番号:21680255
2点
>supgtrさん
その予算でサーキット等での動体撮影ならレンズへの配分を考えつつAPS-C規格の
中級機が良いだろうと思います。
フルサイズ機だと高速連写や望遠レンズの焦点距離不足に泣く事となりそうですし、
まず何より予算不足でしょう。
D7500やAF-Pレンズの所有者が身近にいないので比べられませんが、キヤノンでの
お薦めなら80Dですね。
80Dの18−135USMレンズキットに追加でEF70−300Uが予算内で何とかなりそうです。
サーキットではキヤノンAPS-C機で35ミリ換算480ミリとなる300ミリでも足りないと感じる
場面もありますが、安価に超高速AFを可能にする組み合わせなのでお薦めしておきます。
「マルチに使える事が理想」とありますが、一眼レフはレンズを筆頭にシステム構築次第で
そんな道具になりますし、使い手の工夫や技量によってマルチに使うものだと思います。
書込番号:21680480
0点
補足。D7500でまともに動画は撮れません。(笑)
書込番号:21680623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
D7500を1月に購入し、それ以前はD7200(一つ前の機種)でレースを少し撮った事がありますのでちょっとお邪魔します。
〉メーカー:NIKONかCanonかSONY
ボディに限ればどれも大差ないと思いますが、ソニーはミラーレスですのでファインダーの見え方が違いますし、レースを撮るには現時点では少し望遠レンズのラインナップが少ないように思います。
〉レースから改造車(stance magazine )に掲載されている写真みたいなのを撮ってみたいと思っております。
改造車は全然分かりませんが、レースを撮るには皆さんが仰るようにボディはAPS−C機の方が良いでしょう。
問題はレンズですね。 私は富士・筑波・もでぎしか知りませんが、大きく撮りたいなら
ニコンなら 純正 AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR http://kakaku.com/item/K0000799664/ 13万程が写りが良いと評判です。
タムロン(やシグマ) 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000779084/ 10万程
もう少し短くても良ければ シグマ(やタムロン) 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000945854/ 6.7万程
とかのレンズをゆくゆく購入されるのが良いのではと思います。
今回は予算オーバーなので、先ずは皆さんが勧めるお買得感あるレンズキットを購入し、レース優先ならAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを購入するのが良いのではと思います。
>また時には風景や朝焼け、星空などと撮ってみたいと思っております。
星は先日D7500でチャレンジしてみました。
こちらの「ニコンのカメラで天体写真を撮ろう」 http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/index.html
の「はじめての天体撮影」http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/beginer/index.html
を読むと分かると思いますが、星は小さく暗いのでオートフォーカスではピントを合わせる事が出来ず、背面液晶で拡大表示して明るい星をマニュアルでピントを合わせる必要があるのですが、D7500は背面液晶がD7200より見やすくピント合わせが楽でした(肝心の星空は市街地で明るかったので全然写らず失敗でしたが)。
上手くありませんが、私も風景からスポーツ(時々レース)など、なんでもAPS−C機で撮っています。
先日D7500で風景撮ったので、参考程度にご覧ください(2枚アップしてあり2枚目は三脚を使用しています)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948586/
まだD7500でレースは撮った事がありませんが、D7200よりピント精度が向上していると感じられますので、
アップした写真よりは綺麗に撮れるかと。
あと、カメラとレンズ以外にSDカード、ボディの背面液晶に貼る保護シート、最低限のお手入れグッズ、購入するレンズによってはフードがついていない物があるので(レースなどを撮るならあった方が良いです) それらの購入費として数千円〜1万円程度必要なので、それも込みで考えた方が良いです。
〉D7500でまともに動画は撮れません。(笑)
まともに の解釈が難しいですが、D7200よりは設定とか分かりやすくて、夜プロジェクションマッピングを三脚利用で撮ってみましたが綺麗でしたよ(まぁちゃんと撮るなら三脚(とビデオ雲台)とマイクは必要だと思いますが)。
書込番号:21680969
![]()
2点
先程アップしたもでぎの写真、等倍で見たらノイズが目立っておや? と思ったら、雨だったのでノイズ処理なしでちょっとザラっとした感じで現像してみた写真でした(晴れの日ならもう少し綺麗かと)。
書込番号:21680989
1点
supgtrさん
さわってみたんかな
書込番号:21681424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>supgtrさん
こんばんわ。
最近D7500を購入しました。
初心者でも使えそうなのでこの機種にしました。
(シーンモードがある。フラッシュ内蔵等)
>実際使い始めたらどうなのか
悪かった点
動画撮影は四苦八苦しています。
写真をとるために買ったのですが、使い始めると
動画も撮りたくなってしまいました(;´∀`)。
良かった点
ファインダーでの写真撮影はとても楽しいです。
電源onですぐにサクサク撮れます。( ^ω^ )
画質も良いと思います。
スナップブリッジは思いのほか便利です。
撮った写真を自動でスマホに転送してくれる
機能は非常に気に入りました。
星はもっと頑張ります。
ソフトフィルターというものを使うと良いらしい。
どっかのボタンを押しながらダイヤルを回して
設定を変更できる。慣れたら便利そうです。
車の写真がなくてすみません。
悪かった点は動画だけで
しかも買う前から分かっていたことですから
修行に励もうとおもいます。
写真撮影においてはとても満足しています。
使い始めて日が浅いので
オススメしているわけではありませんが
使い始めたらこんな感じということで
書き込みさせていただきました。
良い買い物ができるといいですネヽ( ´ー`)ノ
書込番号:21683716
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































