D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ99

返信36

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてカメラを購入、なにを買えば良いか

2017/10/14 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 momo21823さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
私はカメラが全くの素人で、一眼レフなど使ったこともありませんでした。
しかし、今年の4月に転職して、配属された部署が広報係。いきなり職場のニコンD700を持たされて、毎日の様に写真を撮りに行くようになりました。
半年が経ち、最近は少しずつですが、カメラの知識もついてきて、写真を撮る楽しさもわかるようになってきました。

プライベートでも写真を撮りたいと思うようになり、初めてマイカメラを購入したいと思っています。最初からD700という高性能のカメラを手にしてしまったこともあり、何から購入したら良いのかわかりません。
予算は全て込みで15万円前後、出せても20万が限界かなという感じです。
皆さんのアドバイスをいただきたいです、よろしくお願いします。

書込番号:21276986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/14 11:28(1年以上前)

>momo21823さん
プライベートでどのようなものを撮影するのかにもよると思います。
フルサイズがいいのか、APS-Cがいいのか、中級機がいいのか、エントリーモデルでレンズにお金をかけるのか、人それぞれ考え方が違いますからね。
最初にフルサイズを使っていて慣れてしまうと、フルサイズがいいと思うのでしょうかね。
それなら、ちょっと頑張ってD750を・・・でも、高いですよね(^^ゞ

書込番号:21277006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/10/14 11:41(1年以上前)

EOS 80D!!!(*`・ω・)ゞ

書込番号:21277039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/14 11:46(1年以上前)

撮影対象しだいです
それがわからないと何もアドバイスしようがない
(´・ω・`)

書込番号:21277052

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/10/14 11:52(1年以上前)

momo21823さん、こんにちは。

> 予算は全て込みで15万円前後、出せても20万が限界かなという感じです。

ご予算がこのように決まっているのでしたら、レンズキットのカメラだけで、ご予算を使い切ってしまうのは危険ですので(カメラはアクセサリにも結構お金がかかります)、カメラは10万円以下くらいで買えるレンズキットのカメラにして、ご予算を残しておられるのも良いように思います。

書込番号:21277071

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/14 11:59(1年以上前)

D700のフルサイズ機とD7500のAPS-C機での違いは承知していますか?

機材に何を求めるかで大きく変わるかと。
出来るだけ自分好みの設定にして撮りたいのか、
対象物は何か・・・
で、レンズにしても、何をどう撮るかで変わってきますし、
何をどう撮るかは撮影者にしか判断出来ません。

D7500がよりと感じたらそれでいいのでは?
数ある中でD7500を選んだ理由はありますか?


書込番号:21277084

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/10/14 12:19(1年以上前)

>momo21823さん

これでOKです。
D750 24-120 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000693265/

書込番号:21277140

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/14 12:27(1年以上前)

>momo21823さん

今会社のカメラがD700というフルサイズなら同じ感覚で使えるフルサイズにした方が良いです。
焦点距離で悩む必要がないので

ということで、D750をお勧めします!
予算max20万ってことで、今このお値段で高性能なフルサイズが買えます。
D750で24-120のキットが20万切っています。
http://kakaku.com/item/K0000693265/
レンズ単体で10万以上するのでもうめちゃくちゃ安いと思うんです。

またもう少し予算を下げたいというのでしたら、24-85のキット
http://kakaku.com/item/K0000693264/

でも1万ぐらいしか違わないので、レンズ本体価格で比較すると、24-120の方が超お得なのですよね〜

会社のD700のレンズが数本あるとしたら、土日にそれをちょっと拝借?ってこともできるし〜(笑)

高感度にめちゃ強く、フルサイズにしては非常に軽量、そしてお値段も超安いということで、D7500よりはコスパすぐれたフルサイズのD750をお勧めします

ちなみにD750のレビュー書いてますので、ご参考までに!
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
あと、D750で撮った作例です(趣味がダンスなのでダンサーばかりですが・・・)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670398/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670399/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670400/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670401/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799663/SortID=20548648/ImageID=2670303/

特に4枚目なんか、ISO10000 超えてます。暗い室内でSSを上げないと動くダンサーを止められないいのですがD750の高感度特性のおかげでここまで綺麗に撮ることができました!
ちなみにこの写真はこのダンサーさんにとても気に入られ、彼のプロモーション用パンフレットなどにも使われました(^^)

書込番号:21277164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/10/14 12:50(1年以上前)

>momo21823さん
こんにちは。

お仕事で使っているD700に近いもので予算に合わせると
D610+24-85レンズキットはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000583877/

カメラを始めるとなると、ボディー、レンズの他にSDカード、カメラバッグ、三脚、レンズ保護フィルターなど
周辺機器も揃えたくなります。
ボディーとレンズで15万に抑え、予算上限の20万まで5万ありますので、その予算で周辺機器を
揃えられると思います。

書込番号:21277220

ナイスクチコミ!6


スレ主 momo21823さん
クチコミ投稿数:2件

2017/10/14 12:56(1年以上前)

スレ主です。

みなさんアドバイスありがとうございます。
本当に素人なので、カメラの違いが正直わかりません。
フルサイズとAPS-Cだとなにが変わってくるのですか?
D-7500に決めているわけではありません。
被写体は主に景色や人物(ポートレート)がメインになります。
初心者なので、そこまでこだわる必要はないのかなとも思ってしまいますが…
今後も使い続けていると、エントリーモデルでは満足できなくなるものですか?何が違ってくるのでしょうか?
素人な質問ばかりでごめんなさい。

書込番号:21277234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/10/14 13:03(1年以上前)

この辺で少し勉強してみてはいかがでしょうか?

http://diji1.ehoh.net/

フルサイズとAPS-Cの違い位分かるようになってから改めて質問されると良いと思います。

書込番号:21277253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/14 13:08(1年以上前)

>momo21823さん

D7500 18-140レンズキットが良いですね。

デジカメの最適解です♪

書込番号:21277263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/14 13:09(1年以上前)

会社のカメラ自由に持ち出されへんなら
同じD700中古で買うて外でつこてみはったら?
下手に新しいカメラ買うたら
会社のカメラ使わへんようになるかもなあ

書込番号:21277268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/14 13:10(1年以上前)

撮影対象がわからなくても大体のものが
撮影可能です。

書込番号:21277272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/14 13:12(1年以上前)

>momo21823さん
風景とポートレートですと、やはりフルサイズがいいかなと思ってしまいますが、別にAPS-Cでも撮れないわけじゃないと思います。
ただ、お仕事でお使いになっているD700と比べて画的に満足できるのかはわからないです。

>今後も使い続けていると、エントリーモデルでは満足できなくなるものですか?何が違ってくるのでしょうか?

こればかりは何とも言えないですね。
私はD7200がスタートですけど、今はD5500をメインで使っていますので。
D7200は中級機(D500発売前まではAPS-Cフラッグシップモデル?)、D5500はエントリーモデルですけど、別にエントリーモデルだから悪いとも思わないです。
ただ、操作性はD7200の方が快適だったりするので、子供のスポーツ撮影などではD7200を使っています。
普段使う分には軽くてコンパクトなD5500が便利ですので、使い分けている感じです。
まあ、スマホで撮影ということも多いですけどね(^_^;)

極端な話、D7500もD5300も撮影結果にそんなに差は無いと思いますよ。
でも、D750とD7500とでは、撮影結果に差が出る場面もあるかもです。

書込番号:21277279

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/10/14 13:13(1年以上前)

風景、ポートレイトならフルサイズもいいけども
まあAPS−Cでも大丈夫かな

問題はレンズかなあ
18−140だと望遠側が無駄に長いかもしれない

望遠側がどのくらい欲しいかも好みだから
本人次第だね

書込番号:21277282

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/10/14 13:25(1年以上前)

フルサイズとAPSCの使用上の一番の違いは
同じレンズを付けた場合の写る範囲です
フルサイズだと300mmのレンズを付ければ300mmの範囲が写りますが
ニコンのAPSCに300mmのレンズを付けると450mmの範囲が写る様になります(フルサイズより、望遠になります)

人物写真で背景をぼかしたい場合には
フルサイズが楽かと思います

d700と似た感じで使うにはフルサイズのカメラが良いと思いますが
上記の差を意識して使えるならばAPSCでも良いと思います

人から頼まれる…事を意識するならば
記録メディアが2枚入るカメラを選ぶと安心かと思います

練習ならば外付けストロボも1台は買ってみて慣れておくと良いと思います(ニーワー等で練習には充分かと)

書込番号:21277309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/10/14 13:49(1年以上前)

スレ主さん!

>フルサイズとAPS-Cだとなにが変わってくるのですか?

光を電気信号に変換するイメージセンサーの大きさが違うんです。
これはフイルム時代のまさにフイルムに相当する部品でとても重要なパーツです。

10年以上前、デジタル一眼レフが登場した時、まだまだ製造技術が伴わず、フイルムと同じ大きさのイメージセンサーを作ると、とんでもなく高価になりました。
そこで、その半分の大きさのセンサー(これがちょうどAPS-Cというフイルムの規格とほぼ同じ大きさだったのでこう呼ばれるようになりました)でデジタル一眼レフが登場し出しました。
それが、D1とかD2です。数十万しましたがそれでも一般のカメラマニアの手が届くお値段に下がったので爆発的に売れたそうです。
でも一方で、センサーが小さいのは、フイルム時代に使っていたレンズでは画角が狭くなり、長年フイルム機を使っていた人からは、いちいち焦点距離を頭の中で換算しながら使ってて不便でした。50mmのレンズを使うと、フイルム時代の換算で75mmのレンズと同等。こうやって、換算何ミリっていう表現が生まれたぐらいです。
その後D3が登場して、フイルムと同じ大きさのセンサーを搭載し、D3のお値段を下げたより買いやすくしたモデルとしてD700が登場。
その後は、一気にフルサイズのラインナップが増えていきました。

スレ主さんが会社でお使いのD700はまさにフルサイズ時代先鞭を切ったカメラ。
これを半年も使っていたのですから、スレ主さんにはやはりフルサイズのカメラがあっていると思うんです。
またファインダーを見ると、その広さがAPS-C機とは異なります。フルサイズの方が広いんです。

あと、センサーが大きいということはそれだけ光をたくさん取り込めるので、高感度に強いというメリットがあります。
だいたい、ISOで1〜2段分くらい強くなります。

>被写体は主に景色や人物(ポートレート)がメインになります。

ポートレートとなると、やはりボケですよね
これも同じ絞りで同じ画角にした時に、絞り1段分フルサイズの方がボケます。
また景色には広角レンズが必要になりますが、フイルム時代と同じに広く使えるというのもメリットです。
まぁ最近ニコンでもAPS-C専用で広角のズームが出てきたので、APS-Cが広角に弱いというのは解消しつつあるのですが〜

>今後も使い続けていると、エントリーモデルでは満足できなくなるものですか?何が違ってくるのでしょうか?

エントリーモデルと中級機の大きな違いは、操作性です。
ダイヤルやボタンが多いので色々な設定変更がダイレクトにできます。
とっさの撮影の時には、非常に便利です。慣れて来ると、ファインダーを覗きながら設定変更できます。

入門機はダイヤルやボタンの数が少なく、いちいちメニューから設定しないといけません。これが超面倒なんです(^^;;;
基本的には、何も考えずにオートで撮りなさいって発想のカメラなんですよね。

なお、D7500はエントリーモデルではなく中級機なので操作性という観点ではフルサイズのD750と同等です。
違いはセンサーサイズだけと思っててだいたい大丈夫で〜す!

書込番号:21277365

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2017/10/14 14:04(1年以上前)

momo21823さんへ

> 初心者なので、そこまでこだわる必要はないのかなとも思ってしまいますが…

そうですね、初心者さんでしたら、なにも重くて高価な一眼レフにこだわらなくても、軽くて安価なミラーレスを検討してみるのも良いかもしれませんね。

軽ければ、気軽に持ち歩けるので、いつでも撮りたいときに撮ることができ、結果的に一眼レフより、良い写真が撮れたりすることもありますし、、、
カメラとしての性能も、一眼レフに負けているということもありませんので、どうしても一眼レフでなければダメというのでなければ、ミラーレスも良い候補になると思います。

書込番号:21277400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/14 15:32(1年以上前)

>momo21823さん

>> いきなり職場のニコンD700を持たされて、毎日の様に写真を撮りに行くようになりました。

では、フルサイズで検討しないと画角が違ってきますし、
階調性やボケ感などの性能もAPS-Cと変わって気まます。

でも、現行の機種のフルサイズですと、D700のスペックを超えてるので、
中古のD700を探されては如何でしょうか?

書込番号:21277537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:199件

2017/10/14 15:34(1年以上前)

>momo21823さん

自分の考えた通りの構成が撮影できるようになるまで、最初はスマホかコンデジで風景や人物を撮影する、
と言うのは如何ですか?

そこでいよいよ手持ちのカメラに不満が出てきたら、好きなタイプのデジイチを購入する。


カメラの用語や原理、法則なんてのは、ボチボチと必要に応じて学習して行けば良いでしょう。

Baby Steps.

書込番号:21277541

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/14 15:42(1年以上前)

D7200とD750使ってます。

D7500 18-140 VR レンズキット
本体のスペックは何をどう撮ろうが、ほぼ対応してくれると思います。
それもかなりの高次元で。。。

レンズの18-140も最初の1本、純正で良いと思います。
かなりの被写体はこの1本でカバーできるでしょうね。

もう少し望遠側が〜
とか
もう少し広角側が〜
とか
単焦点の明るいレンズが〜
とか
欲が出てきた時には、それはそれで予算と相談しながら
揃えれば良いと思います。

まず、かなり高レベルの機材を用意しておけば
後々が楽ですよね。

書込番号:21277558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/14 15:44(1年以上前)

一度お店なんかで色々触ってみて、感触を確かめて候補をある程度絞ったらいかがでしょうか?既に発売されてる機種なら、お店で頼んだらデータを自分のメディアで持ち帰りできる店も多いので、自分のパソコン等で写りの好みを確認してもいいかもしれません。

書込番号:21277562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/14 19:25(1年以上前)

職場で仕事にフルサイズを使うのならプライベートもフルサイズの方がいいですよ。
画角というのは写真づくりに極めて大きな影響を及ぼしますからね、レンズの使い分けに必要な感覚が共通した方が良いです。

書込番号:21278106

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件

2017/10/14 20:02(1年以上前)

焦点距離の数字を気にするより、
感覚的に画角を意識すれば
フルサイズとAPS-C機での画角は
それほど気にする必要はないと思います。

センサーサイズを気にして画角が違うからと言っていたら、
コンデジやスマホも使えなくなるのでは?


センサーの大きさに対して、
画角的には超広角や超望遠を求めるなら、
センサーサイズは気にする必要はあるかと思いますが
それよりも、よりボケや高感度耐性、画を望むか否かの選択でも良いかと。
フルサイズにすれば、
レンズにもそれなりの投資が必要になってくるかとも・・・


エントリー機に関して、
センサーや処理エンジンが違わなければ
出てくる画には大きな差は無いかと。

違いは操作性や連写機能、AF性能に違いが出てくると思えば良いかな・・・
より自分好みに設定したいとかであればエントリー機より上位機種の方がよろしいかと。



書込番号:21278228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/10/15 01:52(1年以上前)

別機種
別機種

APS-C

フルサイズ

>今後も使い続けていると、エントリーモデルでは満足できなくなるものですか?何が違ってくるのでしょうか?
エントリーモデルは小型軽量ですが、ボタンやダイヤルが少なく、思うような設定がすぐに出来なかったりします。
こだわった写真をとりたくなってくると、上位機種の方が使いやすくなったり、シャッターチャンスに強くなったりします。
写真の画質はセンサーサイズが同じならどの価格帯でもあまり変わりません。

D700はフルサイズセンサーのカメラで、D7500と比べると撮像素子が一回り大きいです。
センサーが大きいと、それだけ多くの光を取り込めるので、画質がよくなります。特に高感度で差がでます。

ただしフルサイズ用のレンズは高いので(というよりAPS-C専用のレンズは比較的安い)、そのへんも考慮されるとよいかと思います。

D700を使っていたのであれば、D750にされるとよいかと思います。
APS-CならD7500がいいでしょう。

APS-C機(D500)とフルサイズ機(D4S)の高感度撮影写真(ISO12800)を載せてみますね。
機種選択の参考になればです。

書込番号:21279035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/10/15 06:42(1年以上前)

これは、本当にスレ主さんの立場にたって回答をしようとするととても難しい質問だと思います。

予算がいくらでもあるならば買った機材に何か大きな不満が出てきたら気軽に買いかえていけば良いのですが、たいていの場合そうはいかなかったりします。
それに自分がよく知らないジャンルの世界に踏み入れる時って、そもそも自分自身がどんな方向で取り組んでみたいのかもよく分かっていない状況だったりするじゃないですか。

私の場合、ハタチくらいの頃、カメラでなくオーディオですが、当時、詳しい知人や秋葉原の店員の助言をうのみにして大金を使ってしまい後で後悔をしたことがあります。

カメラ、については私の場合はかなり昔、小学生の時に一眼レフを手にして使い始めましたが、父やその他、身内に借りたり中古カメラを買ってもらったりして色々と写真を撮り、図書館でカメラ雑誌や様々な写真集をたくさん読んだりして、何年もかけて自分の撮りたい写真や使いたい機材が分かってきたりした経験があります。こんなことがあったものだから他人への買い物の助言は簡単に答えられません。


あえて私からの助言としては、、、慌てて買い物をしないことです。

書込番号:21279190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/15 07:40(1年以上前)

momo21823さん
色々、さわってみたんかな?

書込番号:21279264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/10/15 08:45(1年以上前)

同じ被写体を同じ距離から撮影したときに、APS-Cに比べフルサイズの方が1.5倍ほど広い範囲が写ります。

同じ大きさの画面で見れば、フルサイズの方が被写体が小さく見える。

なので、APS-Cを購入されると、同じ焦点距離のレンズを使われるとして、同じ構図で撮ろうと思うと1.5倍後ろに下がる必要があります。

書込番号:21279376

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/10/15 09:25(1年以上前)

>momo21823さん

仕事でD700で撮影していてプライベートで何を購入したらよいかわかりませんというのはちょっと漠然としすぎてアドバイスがしづらいのではと思います

そこで購入する機種を絞るためにご自身の情報をまとめてみるといいかもしれません
・D700ではどういったレンズを使われているのでしょうか?
・カメラを使用しているとき撮影ごとに頻繁に設定を細かく変更しているのか、ほとんどオートに近い設定で触らずに撮影しているのか?
・D700を使っていてサイズが大きい、重い、ボタンが多すぎなど何か不満はあるか?ここまでは必要ないと思っている機能はあるか?
・室内、広角、望遠、動態など撮影すると思われるものは?
などなど

新しく購入されるのであればD750、D7500、D5600のどれかに絞り込まれるかと思いますが、現時点でD700を触られているのでまずこれを基準に不要な機能、必要な機能などをあげてみて考えてはどうでしょうか

書込番号:21279458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/10/15 09:48(1年以上前)

パナソニック GX7 mkU はどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018647

ファインダーが電子式ですが、
どういう明るさで撮れるか画面の明暗で分かるのがメリットです。

もし広角レンズや望遠レンズも欲しいのなら
安いのは数万くらいで買えますし、遊びカメラとしてはかなり面白いと思います。

カメラの性能としては作品づくりな趣向も問題ない性能をもっています。

一眼レフの醍醐味も良いですが、
最新技術が満載のパナソニックも楽しいです。

書込番号:21279514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2017/10/15 10:06(1年以上前)

そういえば、機種の選定の前に、付属品でどの位使うか考えた方がいいかもしれません。例えばポートレートだと、できれば明るいレンズが欲しいですし、逆光であると便利なフラッシュ、風景だと三脚かせめて一脚、抜けるような青い空撮りたいなら、余程の晴天で空気に淀みが全くないなんて条件じゃない限り、PLフィルターなんかも要りますし、またSDやCF等、諸々考慮して20万上限という事で、いいのでしょうか?

書込番号:21279554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2017/10/15 10:21(1年以上前)

>momo21823さん

職場で使われているレンズの焦点距離、まずは確認してみて下さい。レンズに書いてあるF値も確認してみて下さい。

そのレンズで、焦点距離(写る範囲、遠くの被写体をどの程度、大きく写せるか?)、F値(ボケが充分か?)に不満がないか?
不満があるなら、どんな点か?

職場でD700を使われているのなら、今後もレンズ追加、ストロボ、三脚購入などに予算を割けるならフルサイズがお勧めです。

ニコンのフルサイズで以下の標準ズームとのキットなら、15万円強で購入出来ます。最初は中古は避け、新品での購入をお勧めします。

ニコン D610 24-85 VR レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000583877/
(マップカメラさんで、15万円強)

このキットに以下の単焦点レンズを加えれば、ひと通りは撮影出来るかと思います。

ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000247292/
(マップカメラさん、カメラのキタムラさんで、26000円弱)

他にSDメモリーカード、液晶保護ガラス・フィルム、レンズ保護フィルター、カメラバック、掃除道具などで、予算上限の20万円程度です。

製品選定も楽しいですよね。良い選択されて下さい。

書込番号:21279583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/10/15 12:55(1年以上前)

momo21823さん こんにちは

初めて購入する一眼レフ、プライベートで写真撮影が初めてですよね

これから写真撮影初めて、何を撮るかなんてわからないと思います

色々なものを撮影して、自分の好きなものが見えてくると思います

少なくても自分はそうでしたよ


なので、まずレンズキットにある 18−140 広角から、少し望遠まで使えます

もっと軽く望遠は、いらなければ、18−55 がいいのではないかと思います

候補1
D5600 18−140 レンズキット

 止まっているものであれば、オートフォーカスも十分で写りも良いです

候補2
D 7500 18−140 レンズキット

 動いている被写体に対するオートフォーカスも良く
 連射も8コマ/秒 で動いている瞬間のいい感じの場面がより多く切り取れます
 操作性が良くなっています
 ・動いている被写体のオートフォーカスの設定がメニュー画面を呼び出さずに変更できます
 ・マニュアルモードでISO,絞り、シャッタースピードの設定がメニュー画面を呼び出さずに変更できます
 D 5600に比べ高感度のノイズが少し少ないです


まずは写真をいっぱい撮り、自分の好きな被写体を探してはいかがでしょうか

風景で広い範囲を撮りたければ、AF-P 10-20 等

鳥や遠くの飛行機を撮りたければ、望遠レンズ

を買い足して行くのも楽しみですね

書込番号:21279934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/15 18:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソフトバンクじゃないよ!!

>momo21823さん

D7500 レンズキッド!良い選択ですよ!!

D7500を使い倒して!!!

撮る楽しさを味わってください!!


ニコン普及委員会?!
ニコングレー、、でした!

撮影 NIKON D7500
AF-S DX NIKKOR 18-140/3.5-5.6G




書込番号:21280697

ナイスクチコミ!0


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2017/10/16 12:08(1年以上前)

カメラに興味がでてきたのなら、カメラを買う前に
カメラの入門書を読んで、基礎知識を取得する方が良いと思う。

カメラを買っても自己流ではいつまでたっても初心者
大手のカメラ販売店では無料または安い料金で写真教室を
開いているところがある。

書込番号:21282450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:59件

2017/11/12 18:42(1年以上前)

安くて軽くて遠いところまで撮影するならば、 フルサイズじゃなくて aps c のカメラがいいですよ。
動画を沢山撮って、しかも三脚撮影するんじゃなく 手持ち撮影するならば ソニーがいいです。
ボディ内手ぶれ補正は レンズに手ぶれ補正搭載しなくても済むので 、レンズが軽くて小さくて安くて済みます 。
しかもソニーには 電動ズーム 搭載の 高性能なレンズがあり、動画撮影のズームがスムーズにできます。
電池の持ちが悪いですが、電池さえ複数用意すれば 済む話です。
キャノンは スチルと 動画にバランス取れてますが、レンズに関しては 電動ズームできる 物がなく、わざわざアダプター取り付けないとスムーズなズームができません。
しかも電動ズーム対応のレンズは1つしかない。
バリアングルと言う 液晶画面をくるくる回せる便利さはありますが、動画の手ぶれ補正は 唯一下位機種にしかないので、今のタイミングで購入するのであれば sony お勧めします。
ピンとも合わせやすく、他メーカーは顔認証しかできませんが、ソニーなら瞳にまで ピントが合うので 非常に精度が高いです。
ニコンは動画が苦手で スチル専用機だという認識を持った方がいいです。
画質はいいですが 操作性が悪いです。
しかも人物撮影にはあまり適していません。
調整が難しいですね。初心者にはオススメしないですね。

書込番号:21352901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ79

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7200からの買い替え

2017/10/03 19:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:19件

現在D7200を使っています。
D7200を売ってD7500に変えようかと思っています。

そこで質問させてください!

D7200と比べてEXPEED が 4 から 5になっていますが
やっぱり高感度時のノイズはかなり抑えられるのでしょうか?

暗いときにシャッタースピードを犠牲にしなければいけないのはDX機の宿命ですが
その中でも体感できるくらい差があるなら、少しでも上位の機種を使いたいです!
FX使えよって話ですが、、今はまだDXがいいので。


解像度も少し落ちていますが、三脚を使ってどっしりと撮るときは差が出ますか?

いずれも大差ないよって話ならば、このままD7200でお金をためてD850買おうと思っています!

書込番号:21249068

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/10/03 19:23(1年以上前)

高感度って、どのくらい使うの?

ISO10000以上のJPEGなら実感できる差はあるけど、ISO3200〜6400なら大枚はたく差はないよ。

書込番号:21249091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/03 19:27(1年以上前)

>くらよねさん
EXPEED4からEXPEED5への進化だけなら、CaptureNX-Dで現像すればいいだけのような気もします。

書込番号:21249102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/03 19:33(1年以上前)

>くらよねさん
ちなみに私はD5500とD7200使っております。
D850欲しいですね。
でも、フルサイズ用のいいレンズ買わないと・・・と思うと、なかなか踏ん切りがつかないです。

書込番号:21249121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8998件Goodアンサー獲得:568件

2017/10/03 19:43(1年以上前)

>くらよねさん
こんばんは。

DXに拘っての買い替えなら、D500の一択だと思います。

三脚を使って、腰を据えて撮るなら、ローパスフィルターレスで高画素、
縦グリ+縦グリ用L型プレートで、D7200でもまだまだいけますけどね。

EXPEED5の絵がお気に入りでしたら、やはり、D500ですよ。

書込番号:21249143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/10/03 19:51(1年以上前)

>くらよねさん

>> このままD7200でお金をためてD850買おうと思っています!

D8xx系の高画素機のフルサイズを使う計画があるのでしたら、
出来るだけ、F値が小さい値(2.8より小さい値)の最新の大口径レンズを使われることをおすすめします。

書込番号:21249160

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/10/03 19:57(1年以上前)

D7200で十分です\(◎o◎)/!

書込番号:21249172

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/10/03 19:59(1年以上前)

>このままD7200でお金をためてD850買おう
こっちが正解でしょう。

D7200は使っておりませんが、D500/D7000/D3300等のユーザです。

D7500/500の優位は超高感度域の粘りですね。許容レベル閾値を上げればメリットは出ます。
ISO 12800-25600 そこら辺を使うなら優位差が出ますので、使い方次第でしょう。
普通の感覚ならD7200と大きな相違はないと思います。

書込番号:21249181

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/10/03 20:04(1年以上前)

>許容レベル閾値を上げれば---

閾値を緩めれば---
ってことで、ご理解とご協力の程。

書込番号:21249195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/10/03 22:49(1年以上前)

視点が違うけど、私は連写速度でD7500を買い増しました。D7200も使ってますが撮り物が戦闘機メインなので、D7500の軽くて速いのがお気に入りです。

もっとももう少し出せばD500も買えますが、D500買うならフルサイズかなぁと。しかしフルサイズだとレンズも良いのが欲しくなるし、DXなら望遠面で有利とか、、、その辺の妙なバランスが個人的にはD7500で満足出来てる感じです。

そうそう、出てくる絵は大差ありません。
限界域での比較なんて面倒なことやらないので不明ってこともあり、、、(笑) 
歩留まりは良くなってる気がしますが。その程度です。

書込番号:21249700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/03 23:31(1年以上前)

解決済みですが
拡大画像でD7200ってISO100でも建物の軒下の部分がザラついているがD7500ではよくなっています

書込番号:21249831

ナイスクチコミ!6


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/04 00:20(1年以上前)

別機種
当機種

D7200

D7500

D7200とD7500のノイズ感の違い
添付画像は簡易にノイズ感の違いを見るためトリミングしてあります。同じISO100でカメラの高感度ノイズ低減は高いに設定(D7200の場合は標準の設定ではノイズが乗ります)。時間帯が違うのので色合いは参考にしないで下さい

書込番号:21249950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/06 16:47(1年以上前)

>いずれも大差ないよって話ならば、このままD7200でお金をためてD850買おうと思っています!

D7500を考えるのならばD500でしょ。で、DX機でそこまでは必要なければ、やがて価格も品質も安定して来るD850でしょ。

今D7200が手元にあるのであれば、些細な差のためにD7500に行く価値がありますかね???

書込番号:21256137

ナイスクチコミ!4


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/06 17:36(1年以上前)

スレ主さんへ
日常使いでFXに行くとしたら重いだけで並みのレンズでは写りに差を強く感じたことはありません。だけどキャノンはFXのキットレンズが良いらしいから写りが良く、高感度も良い傾向かと思います
他で見たが写りはデジタル時代画像編集でどうにでもなる(そこまでよく追求したことがない)がカメラの選択は写真に対する想いで自由だと思いますし他人の意見はよく自分と対比し選別するほうが良いかもしれません

書込番号:21256212

ナイスクチコミ!2


Zen Tarouさん
クチコミ投稿数:5件

2017/10/07 01:07(1年以上前)

D500の欠点は内臓フラッシュがない事>_<
僕の場合、この条件は大きかったから7500にしました。

書込番号:21257446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/10/07 06:35(1年以上前)

D7500はピクチャーコントロールAUTOもあり助かります

書込番号:21257643

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/18 00:26(1年以上前)

>くらよねさん
D850に行くのならば、電磁絞りのEタイプ、例えばVR付きの24-70mmf2.8とか105mmf1.4、28mmf1.4とかじゃ無いと、性能が活かしけれませんよ!
但し、全て開放付近で取るならばGタイプでも大丈夫です♪絞り連動ピンを動かす振動を拾うそうです!(笑)
後、二コン(二コンを見てからキャノン)もいよいよ、フルサイズのミラーレス一眼を出すそうなので(某Nikon系のカメラマン談)、電磁絞りじゃ無いと、AFが厳しぃかも!
D800系は腕とお金は掛かります!
当然、新二コンのフルサイズミラーレス一眼は電子シャッターを積んできますよ!多分♪(笑)

書込番号:21286573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/18 17:24(1年以上前)

D7500の新品価格91000円以下になってもD7200の方に価値を感じます。

書込番号:21288032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:38(1年以上前)

>くらよねさん

コンパクトで高性能なD7500が良いですね♪

書込番号:21288193

ナイスクチコミ!0


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/18 18:55(1年以上前)

RawとJpegの別保存ができないD7500なら、比較外に豊かなトーンとダイナミックレンジの広いフルサイズセンサー搭載のD610を新品購入した方が値打ちがあります。

書込番号:21288247

ナイスクチコミ!2


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/10/18 19:09(1年以上前)

別機種

(撮影時間が違う=いろ温度が異なる)=ライティングが異なる=画質が異なる。 上の作例画像は全く参考にならない。 D7200はISO 6400でもノイズ感は少ない。

書込番号:21288294

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ89

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

スマホカメラ以外はコンデジ含め、まったくの素人です。

予算は15万〜20万です。
(※バッグ、SDカード、ブロワ―などの周辺アクセサリー込みです。
  当初全込みで15万で考えていましたが、厳しそうなので予算を増やしました。
  20万以下で抑えられない案は無しでお願いします)


質問事項は以下の3点です。

@D7200かD7500、ボディ単品かレンズキットの各組合せ4パターンで迷っています。
  どの組み合わせがいいでしょうか?(例:D7200のスーパーズームキット、など)
  どちらにせよ、レンズは追加購入を検討しています。
  また、レンズキットの付属レンズはあまりよくないという意見を耳にするので、
  D7200かD7500どちらかのレンズキットを使っている方がいらっしゃれば、使用感をお聞きしたいです。

A撮影対象はスポーツがメイン、人物や旅行の風景写真などを想定しています。
  スポーツのジャンルとしては、陸上や自転車、F1などの比較的被写体が速く動く競技です。
  競技場ではアスリートとの距離も近くないため、望遠レンズは必須と考えています。
  それにプラスして、普段使いや旅行にも持って行けるような、常用レンズも購入したいです。
  そこで、望遠・普段使い用それぞれおすすめのレンズを教えていただきたいです。
  (まったくの素人ということもあり、他社のレンズは合わないのが怖いのですが、大丈夫なのでしょうか?)

Bレンズとボディだと本当はレンズにお金を振りたいのですが、撮影対象がスポーツなので
  高速連続撮影コマ数を考慮すると、あまり安価なモデルには手を出さないほうがいいのかと思います。
  ですが、今後ボディを買い替えるのであれば、レンズに予算を振ったほうが得策なのかな…と思い、決めきれずにいます。
  もし、より安価で性能もD7200やD7500と劣らない機種、またはレンズとの組み合わせ次第で機種の欠点をカバーできるなど、
  ボディの価格を抑えることができる案があれば、知りたいです。



10月中旬〜11月の上旬に撮影したいスポーツイベントがあり、
さらに11月下旬にオーストラリアに行くため、D7500の値下げを待つ時間はありません。
様々なニコンとキヤノンの比較サイトで写真の違いを確認しましたが、ニコンの方が好みです。
もしキヤノンでD7200やD7500相当の案があれば、それもお聞きしたいです。

基本的な質問かつ要求ばかり多く、申し訳ありません。
これでも調べたけどわからないことのみをリストアップしているので、ぜひご回答いただきたいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21231846

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 01:20(1年以上前)

スレ主です。

今回はD7500ボディのスレッドで質問させていただいていますが、
特にD7500に心を決めているとか、ボディ単品がいいとか、そういうわけではありません。


他の方の過去スレで似たような内容のレスがあったので、追記させていただきます。
以上です。

書込番号:21231850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/09/27 02:01(1年以上前)

>acamarossaさん
ご予算は望遠レンズも込みでしょうか?
込みの場合はD7200でも予算的に厳しいです。
D7200ボディ単体で9万円前後、シグマの100-400mmもしくはタムロンの150-600mmA011が8万前後、これにSDカードや清掃道具、保管容器にバッグ等を加えるとギリギリです。
しかし純正レンズが最低でも1本ないとトラブった時に原因の切り分けが困難です。

以下、望遠レンズは別途の条件です。
取り敢えず購入されるのであればD7200にせよD7500にせよ18-140mmキットをお勧めします。
旅行用にも向いていますし、いずれ望遠系のズームを導入しても普段使いには十分な性能と領域です。
D7200の18-140mmキットであれば現在12万円前後、D7500ですと15万円前後です。

問題はD7200にするかD7500にするかです。
D7500は新しい機能を盛り込んでおり新しいAF-Pレンズにも完全対応、画像処理エンジン等も最新の物です。
一方で画素数はD7200の24MPに対し20MPと低下、細かい装備や拡張性にも劣ります。

D7200は発売当初はDX機最上位機だった事もありSDカードもWスロット、バッテリーグリップが用意されるなど装備や拡張性ではD7500勝る点もあります。
一方で24MPの高画素はレンズに対する要求が厳しく出来の悪いレンズではその高画素を活かせない事良くあります。

書込番号:21231894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/27 02:58(1年以上前)

価格からすれば、D7200レンズキット+シグマ100〜400mmライトバズーカのセットのみですかね。価格が上がって来ているみたいなので、ボディのみになりますが、NikonダイレクトのアウトレットにD7200が有ります。

今、最安値を見てビックリしたのですが、ここに来て人気があるみたいですね。暗い体育館の中での撮影やフリッカー問題の心配が無ければD7500より画像は優秀です。

Canonの対応機種は80Dになりますが、価格てきに無理ですし、画像もD7200に劣ります。

書込番号:21231928

ナイスクチコミ!9


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/27 06:39(1年以上前)

D7200のスーパーズームキットで良いんじゃないかな?
と思いますよ。

私はD7200に古いほう(デカくて重くて)使ってます。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/

広角側は私の18-300より良いみたいだし
軽いし、純正だし(安心感)
ただ、望遠側が少し甘くなるみたいですね。
ちょっとだけ暗いしf/3.5-6.3だから
お金も無いし、クッソ重たいの我慢して使ってます。

ただ、今だったらスーパーズームキットにすると思います。
このレンズが出る前に買ってたから・・・。

書込番号:21232032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/27 06:51(1年以上前)

>acamarossaさん
予算度外視にしてですが、被写体との距離によって変わってきますね。
150-600クラスのレンズが必要だったりしませんか?
そこまで無理できないのであれば、300mmで妥協でしょうか。
そういう意味では、D7200スーパーズームキットは最適かもしれませんが、ディスコンされた機種ですし18-300は私も使っていますが、それなりに写るという感じでしょうか。
どうせなら、シグマ100-400辺りが欲しいところですね。

お勧めは、D7500の18-140レンズキットにタムロンかシグマの150-600ですね。
望遠が400mmでよければ、シグマ100-400辺りが持ち歩きがいいかもしれませんが、広角側の撮影も考えるのであればタムロン18-400かなと思います。

ちなみに私はD7200スーパーズームキットがスタートでして、D7200にシグマ100-400、D5500に18-300なんて組み合わせで使ったりします。
室内ではD7200にタムロン70-200F2.8(A009)、D5500にタムロンA16NUという組み合わせです(^_^;)

ということで、D7200スーパーズームキットくらいしか、予算的に最適機種は無いかもしれませんね。
18-300は広角から望遠まで行けますし、クロップ併用でフルサイズ換算600mmまで撮影できます。
更なる望遠は、撮影してみて後から検討ということでもいいのかなと思います。

書込番号:21232052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/27 07:30(1年以上前)

推奨は、圧倒的とは言わないまでもD7500です。
リトル D500 といったAF性能・Expeed5処理システムなど優位点です。
D7200は作りが良いのでマニアックなんですが、機能・性能面ではD7500に超されました。

今まで、動体には使えなかったLV (ライブビュー) 撮影が、
可動液晶と相まってAF速度に改善が見られ使いやすくなった点も特筆。

購入はレンズキット推奨ですが、想定されている被写体には望遠域不足ですので、
まずは使いつつ、無理しないで蓄財に励み追加レンズをお考えください。

書込番号:21232117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/27 07:59(1年以上前)

>acamarossaさん

トータル予算上限が20万円なようですので、
カメラ本体は消耗品ですので、状態の良いD7200を中古で買って、
レンズに予算をより多く取られた方がいいかと思います。

あと、旅行・風景とスポーツ撮影用のカメラシステムに分けて検討された方がいいと思います。
前者は、マイクロフォーサーズ(パナGF9など)にされ、後者はD7200の中古とかで。

どちらにしても、画質などに妥協したカメラとレンズしか買えないかと思います。

書込番号:21232182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/27 08:07(1年以上前)

>acamarossaさん

>> まったくの素人ということもあり、他社のレンズは合わないのが怖いのですが、大丈夫なのでしょうか?

Σ・タムロンのことを示されていると思いますが、
将来にカメラを別機種に更新された場合、動作保証はないのは事実です。

実際にフィルム時代に購入したΣのサンニッパを持っていますが、
LVでピント合わせすることが出来ません。(コントラストAFに未対応のため)

出来るだけ、純正で揃えられることをおすすめします。

書込番号:21232194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/27 09:18(1年以上前)

カメラはどっちでもいいけど
レンズキットとタムロンの初代150−600(A011)中古でいいのでは?

まあ予算的にはD7200になるか

書込番号:21232346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/27 09:22(1年以上前)

>acamarossaさん

撮る事ありきで考えれば
まずレンズです

>撮影対象はスポーツがメイン、人物や旅行の風景写真などを想定しています。
>  スポーツのジャンルとしては、陸上や自転車、F1などの比較的被写体が速く動く競技です。
>  競技場ではアスリートとの距離も近くないため、望遠レンズは必須と考えています。
>  それにプラスして、普段使いや旅行にも持って行けるような、常用レンズも購入したいです。

陸上や自転車、F1などの比較的被写体が速く動く競技です
シグマタムロン150−600や純正150−500が必要かと思います

普段使いや旅行にも持って行けるような、常用レンズも購入したいです。
18−140等が良いでしょう

そうすると
ボデイに残るお金だとD7200もD7500も難しいと思います

現実的にはD7500かD7200の18−140キッ(又はEOS80Dの18−135キット)トに
シグマの新しい100−400でしょうか
(本当は400だと足らない?)

僕だったら予算パンパン(オーバー?)のD7500とせずD7200とします






書込番号:21232350

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 09:25(1年以上前)

スレ主です。
取り急ぎ返信させていただきます。
あとで個別に返信させていただきます。

みなさまご回答ありがとうございます。
中古のD7200は考えていませんでしたが、
のちにボディを買い換えることも考慮すれば
やはりレンズにはある程度お金をかけたいので、
(とはいえかなり安価なものに落ち着きますが)
中古も新たに視野に入れ始めました。

そこで、中古品の使用程度の見極めポイントは
どういったところに着目すればいいでしょうか?
(ボディの傷はそんなに気にしなくていい、
撮影枚数はこれくらいなら新品同様と見ていい、など)

それも考慮した上で探したいと思います。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:21232355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/09/27 09:45(1年以上前)

>acamarossaさん

備品込みで20万以下に抑えられない案は無しでと言われるとD7200の18-140キット+他社望遠レンズとなるのではないでしょうか
常用レンズも購入したいとのことですが、ボディだけ購入して常用レンズ+望遠レンズよりも18-140キットレンズ+望遠レンズで良いという考え方です

ちなみに、「レンズキットの付属レンズはあまりよくない」という意見はどこで聞いたのでしょうか?
個人的には常用レンズとして問題ない性能かと感じていますが
もちろん高価なレンズであればもっと良いとは思いますが、提示されている予算内だと無理な選択となります

望遠レンズについては可能なら600mm欲しいところですが、予算を考慮すると10万以下の物しか購入できないと思いますので、まだ新しいタムロンの18-400mm、もしくはタムロンorシグマの150-600あたりとなると思います

中古のボディに関してですが、初心者が中古を購入するのは個人的にはあまりお勧めではないです
いろいろチェックポイントはあると思いますが、正直判別は難しいところです
程度の良い中古を買おうと思えば結局は少しお金を出して新品を購入しても良いということにもなりかねないので

書込番号:21232390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/27 09:54(1年以上前)

>そこで、中古品の使用程度の見極めポイントは
どういったところに着目すればいいでしょうか?

勿論撮影(シャッター数)や外観も基準にはなりますが
実際は目利きと言うか、臭覚と言うか感です
なので判らなければ手を出さないかお店(中古店)の人を信じる
って事でしょうか
中古は新品よりハズレの確立が高いと思います
そう言う場合諦められる覚悟が無ければ手を出さい方が良いです
広い心で接する事が出来れば安価で機材を入手できると思います

もし良品に巡り合えればEOS 7Dベースで検討するのも良いかもしれません

書込番号:21232408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/27 09:58(1年以上前)

>acamarossaさん

中古は、中古保証が付き、シャッターカウンターが少ないのを選び、
いろんな店舗を当たって下さい。
シャッターカウンターに付いては、ニコンですと、撮影データに記録されるので、わかります。

あと、カメラに詳しいお友達などを連れて行くのもありかと思います。

書込番号:21232414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/27 09:59(1年以上前)

とりあえずマップカメラとか中古でも保証がしっかりつく店で買えば大丈夫
ただまあ、購入後すぐに全体をチェックするのは絶対です
店の人も全部チェックして販売してないと思う

僕がマップで買ったE−P1はリアダイアル不良で交換しました

書込番号:21232418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2017/09/27 10:50(1年以上前)

おはよーございます♪

う〜〜ん・・・中々一口に説明するのが難しいのですけど(^^;;;

「スポーツ」メイン・・・と言うのが、どこまで「メイン」なのか??
↑正直・・・「お金しだい」のジャンルで(^^;;;・・・良い物を揃えようとすると、ビックリする「値段」と「デカさ/重さ」の機材をそろえることになります。

ハッキリ言えば・・・20万円の予算だと松・竹・梅(上・中・下)で言えば・・・「梅」ランクの機材しか揃えられません(^^;;;
D7200 18-140mmズームキット +ライト望遠ズーム(70-300mm/シグマ100-400mmクラス)
まあ・・・少し予算をがんばって、カメラを最新型のD7500にする♪(4〜5万円の差?かな??)
↑コレがやっとです(^^;;;(スポーツ【動体】撮影をメインに考えているなら、これ以下にボディを妥協しない方が良いでしょう♪)
一般的な?? 極普通の??レベルのアマチュアカメラマンであれば・・・コレが「スタンダード」なスポーツカメラシステムだと思います♪
↑まあ・・・子供の運動会、少年サッカー、草野球・・・つくばサーキット・・・このレベルの撮影は、これで十分だと思います(^^;;;

↑このシステムで、撮影していて。。。だんだんスポーツ撮影にのめり込む♪楽しくなる♪・・・もっと迫力ある写真が撮りたい!!
↑まあ・・・こー言う向上心が生まれてくると。。。「300mm」では望遠が物足らなくなる!!
県大会レベル?の陸上競技場、スタンドのあるサッカー場、野球場・・・鈴鹿サーキット、富士スピードウェイ。。。
こー言う場所へ・・・入場料を払って?入るレベルになると??
500mm〜600mmクラスのレンズが欲しくなる♪
純正の200-500mm シグマやタムロンの150-600mmと言うレンズです♪

あるいは??300mmで届くような場所での撮影でも・・・フォーカスレスポンスが速く、画質がシャープな300mmF4や70-200mmF2.8にテレコンをつけて撮影したくなる(^^;;;

あるいは・・・屋外スポーツだけでなく・・・インドアスポーツ(体育館)にも手を出したくなると・・・70-200mmF2.8が欲しくなる(^^;;;

↑いずれも・・・レンズだけで15万円〜25万円くらいの予算が必要になります(^^;;;
つまり・・・カメラ/標準ズームレンズ/その他諸々のアクセサリー等を含めて・・・このレベルの機材をそろえるには40〜50万円の予算が必要って事になります(^^;;;
標準ズームも、18-140mmのような「便利」な高倍率ズームではなくて・・・多少画質や描写にこだわるのであれば。。。
純正レンズなら16-80mm サードパーティ製ならシグマやタムロン等の16-50mmF2.8(17-50mmF2.8)と言うズームレンズが欲しくなります♪
コレが・・・一般的なアマチュアでは「本格的」にスポーツ写真撮ってる!!・・・と言える「竹」レベルだと思います♪
※ちなみに・・・旅行等での撮影なら18-140mmの様な便利ズームの方が適していて・・・このレンズと、小さな単焦点レンズ(35mmF1.8等)の組み合わせ・・・あるいは、もう少し小さくて携帯性に優れる18-55mm(安いキットレンズ)の方が、シャッターチャンスには強くなります♪
※ジックリ時間をかけて風景等を撮影するのであれば、純正16-80mmや、もっと広角に撮影できるAF-P10-20mm等のレンズを検討します♪

趣味というのは・・・ある意味、その道を「極める」・・・とーぜん?機材を「極める」と言うのも、その道の一つであって。。。(^^;;;
そーなると・・・カメラはD500やD5が欲しくなる!!
レンズも・・・画質や、その一瞬を逃さないレスポンス!!・・・って所に「こだわる」と。。。
いわゆる328(300mmF2.8)や428(400mmF2.8)と言うレンズが究極になります(^^;;;
標準ズームレンズも・・・17-55mmF2.8や 24-70mmF2.8と言う・・・いわゆる「F2.8ズーム」ってのを揃える事になります。
↑まあ・・・コレが「松」クラスの機材で。。。
この機材を持っていれば・・・誰からも文句を言われません(^^;;; これ以上は無いからです(^^;;;
プロカメラマンでも、このシステムを揃えるのはそー簡単な事ではないです(^^;;;(投資に見合う「稼ぎ」があるか?って視点で見ると)

予算はレンズだけで50〜100万円・・・カメラシステムとして150万円は必用でしょう♪
さらに・・・機材は・・・「え!?うそ!!??」ってくらいバカデカくて、クソ重たくなります。
まあ・・・普通に2Kg超え・・・アクセサリーや三脚まで担ぐ羽目になれば5Kg近い重量を持ち歩く事になります(^^;;;

まず・・・第一に、どこまで「こだわる」の?? って所だと思います。

竹や松のクラスを目指すなら・・・遠回りせずに、最初から良い機材を買う!(借金してでも買う)・・・その方がTOTALコストは安いと考えるのか?
今すぐは買えないので・・・とりあえず、揃えられる機材を買って、コツコツ、一つずつ揃えていくか??
↑これは、本人の考え方次第です(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:21232521

ナイスクチコミ!6


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2017/09/27 18:18(1年以上前)

最初はD7500かD7200の18-140VRレンズキットとAF-P70-300(新古品23000円程)で良いのでは。
後で150-600などを追加購入。

どうしても最初から超望遠が欲しいのでしたら、D72000-18-140VRレンズキットと150-600。
この際少々の予算オーバーには目をつむりましょう。

書込番号:21233432

ナイスクチコミ!2


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 22:57(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

返信遅くなってしまい申し訳ありません。


>ご予算は望遠レンズも込みでしょうか?
厳しいのは承知で、望遠込みでした…。


確かに、今は望遠は後日購入の案も浮上しています。
というのも、やはり望遠はボディと変わらない値段でもいいものを買いたい気持ちもあるので…。

>問題はD7200にするかD7500にするかです。
D7500とD7200どちらか、というのはかなり迷いますね。
スポーツ撮影で望遠レンズを使うのであれば、持ち運びの観点でもレンズとの組み合わせの問題でも、D7500に傾いています。
ですが、レンズにも予算を振りたいということを考えると、両モデルの価格差をもってもD7500がいいのか?という点がかなり気になります

書込番号:21234265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:01(1年以上前)

>さいてんさん

>暗い体育館の中での撮影やフリッカー問題の心配が無ければD7500より画像は優秀です。
今のところ、普段使いで暗い場所での撮影があるかな?くらいなので、心配はなさそうです!

>Canonの対応機種は80Dになりますが、価格てきに無理ですし、画像もD7200に劣ります。
そうなんですね!そしたらニコン一択で考えてみます

書込番号:21234284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:08(1年以上前)

>DLO1202さん

>D7200のスーパーズームキットで良いんじゃないかな?
と思いますよ。

確かに純正の安心感はとても大きいです。

書込番号:21234311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:20(1年以上前)

>9464649さん


>150-600クラスのレンズが必要だったりしませんか?な
必要かもしれませんが、現時点では300mm以上を無理して購入する予定はありません。


>どうせなら、シグマ100-400辺りが欲しいところですね。
いま調べてみたら、純正に比べてかなりお手頃価格なんですね!
これはかなり本格的に検討したいと思います!

>お勧めは、D7500の18-140レンズキットにタムロンかシグマの150-600ですね。
調べたら150-600でも最安値だと10万切るんですね…!
D7500のレンズキットと合わせるとそれだけで25万…。
600mmまで行けると思えば、お値段以上の価値はありそうで、また迷います…。

書込番号:21234353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:25(1年以上前)

>うさらネットさん


>推奨は、圧倒的とは言わないまでもD7500です。
>購入はレンズキット推奨ですが、想定されている被写体には望遠域不足ですので、
まずは使いつつ、無理しないで蓄財に励み追加レンズをお考えください。

安い買い物ではないので、せっかくならD7500を買いたい気持ちが強くなりつつあります。
最初は無理せずキットのみで、10月の撮影はあきらめるというのも考えているので、貯金も現実味があります

書込番号:21234372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:33(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

複数のご返信をいただきましたが、こちらでまとめて返信させていただきます。

>どちらにしても、画質などに妥協したカメラとレンズしか買えないかと思います。
予算的にも、上等なものを求めることができないのは理解しているので、そこは問題ありません。

>出来るだけ、純正で揃えられることをおすすめします。
やっぱり純正の安心感は違いますよね…。


>中古は、中古保証が付き、シャッターカウンターが少ないのを選び、
いろんな店舗を当たって下さい。
中古保証なんてあるんですね!参考になります

書込番号:21234402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:36(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん


>まあ予算的にはD7200になるか
>ただまあ、購入後すぐに全体をチェックするのは絶対です

中古のD7200とレンズですね…。
予算的に一番現実的な案の一つだと思います。

書込番号:21234410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:40(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>シグマタムロン150−600や純正150−500が必要かと思います
上は500は必要なんですね…。でも予算的にはかなり厳しいですね

>現実的にはD7500かD7200の18−140キッ(又はEOS80Dの18−135キット)トに
シグマの新しい100−400でしょうか
(本当は400だと足らない?)

7200のキットとシグマの100-400がかなり現実的ではあると思います。
周辺アクセサリーもそろえるとなると、D7500は厳しいので…

書込番号:21234424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:44(1年以上前)

>sak39さん

>備品込みで20万以下に抑えられない案は無しでと言われるとD7200の18-140キット+他社望遠レンズとなるのではないでしょうか
常用レンズも購入したいとのことですが、ボディだけ購入して常用レンズ+望遠レンズよりも18-140キットレンズ+望遠レンズで良いという考え方です
一番現実的な案だと思います。

>ちなみに、「レンズキットの付属レンズはあまりよくない」という意見はどこで聞いたのでしょうか?
様々な口コミなど、とさせてください。
もちろん、レンズキットの付属レンズでも十分だという意見もありました。

>望遠レンズについては可能なら600mm欲しいところですが、予算を考慮すると10万以下の物しか購入できないと思いますので、まだ新しいタムロンの18-400mm、もしくはタムロンorシグマの150-600あたりとなると思います
予算的には最大でも400mmのものになると思います

>中古のボディに関してですが、初心者が中古を購入するのは個人的にはあまりお勧めではないです
下手な中古に手を出して失敗するよりは新品を買ったほうがいいですよね…

書込番号:21234433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:47(1年以上前)

>只今さん

>最初はD7500かD7200の18-140VRレンズキットとAF-P70-300(新古品23000円程)で良いのでは。
後で150-600などを追加購入。

どうしても最初から超望遠が欲しいのでしたら、D72000-18-140VRレンズキットと150-600。
この際少々の予算オーバーには目をつむりましょう。

超望遠は少し悩むところです…。
アクセサリーの価格とも相談して決めたいところですね

書込番号:21234443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/27 23:57(1年以上前)

>#4001さん

>「スポーツ」メイン・・・と言うのが、どこまで「メイン」なのか??
今回のボディの選択基準として、少なくとも「スポーツを撮るのに支障が少ないもの」という意味と、
「撮影対象として一番重視するもの、一番撮影頻度が高くなるもの」を想定しています。

>ハッキリ言えば・・・20万円の予算だと松・竹・梅(上・中・下)で言えば・・・「梅」ランクの機材しか揃えられません(^^;;;
今回に関しては、少なくとも#4001さんが仰るところの「松」を揃えるつもりはありません。
今フラッグシップや数百万レベルの超望遠を買っても、宝の持ち腐れもいいところですし、
それ以前に機材に見合う技術も伴っていませんので。
「梅」または予算オーバーして「竹」で考えています(おそらく「梅」になるとは思いますが)。

>※ちなみに・・・旅行等での撮影なら18-140mmの様な便利ズームの方が適していて・・・このレンズと、小さな単焦点レンズ(35mmF1.8等)の組み合わせ・・・あるいは、もう少し小さくて携帯性に優れる18-55mm(安いキットレンズ)の方が、シャッターチャンスには強くなります♪
※ジックリ時間をかけて風景等を撮影するのであれば、純正16-80mmや、もっと広角に撮影できるAF-P10-20mm等のレンズを検討します♪
意外と旅行など常用レンズのアドバイスが少なかったので、とても参考になります。

>竹や松のクラスを目指すなら・・・遠回りせずに、最初から良い機材を買う!(借金してでも買う)・・・その方がTOTALコストは安いと考えるのか?
今すぐは買えないので・・・とりあえず、揃えられる機材を買って、コツコツ、一つずつ揃えていくか??
最終的には「松」を目指すことも検討してはいますが、現在は本当に何もわからない状態の素人なので、
今投資するとしても「竹」レベルのものになると思います。

書込番号:21234460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2017/09/28 03:46(1年以上前)

>acamarossaさん
7200に一票します。自分は、500と16〜300で運動会とかに使ってます。150〜600でレースで撮ってます。使い方にもよりますが、18〜140キットに70〜300クラスレンズで最初は良いと思います。SDカードも高速型も要りますし、三脚まで考えると7500では厳しいのでは?

書込番号:21234713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2017/09/28 04:46(1年以上前)

まだ発売されていませんが、スポーツ撮りならソニーのRX10M4どうでしょうか。
コンデジとしては高いですが、一眼でスポーツはお金かかるので、このような選択肢もあっていいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000996986/
連写能力の高さとバッファの多さが魅力です。
600mmでF4という明るさも室内競技には良さそうです。

書込番号:21234738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/28 06:03(1年以上前)

>acamarossaさん
150-600は必要なら購入ということで、今は300mmで妥協するのか400mmまで考えるのかそれ以上を検討するのか、この辺でしょうね。
望遠撮影時に広角側は必要無いと割り切れるのであれば、シグマ100-400やAF-P70-300もありでしょう。
予算的にはD7500の18-140レンズキットにAF-P70-300(DX用)でも収まるのかなと。
やはりD7500の方がいいのかなぁ。

1 D7500の18-140レンズキット+AF-P70-300(DX)
現状の予算内でベターな選択かと。

2 D7200スーパーズームキット
広角から望遠まで撮影できて便利ですし、まだまだ現役で行けますよ。

3 D7200の18-140レンズキット+シグマ100-400
この組み合わせもなかなかだと思います。
シグマライトバズーカいいですよ。

4 D7500の18-140レンズキット+シグマ100-400(予算オーバーでも妥協できるなら)
やっぱりEXPEED5搭載でD500と同等のRGBセンサーモジュールでグループエリアAFも使えるD7500がいいかな。
望遠は必要なので、頑張って100-400を。

5 D7200の18-140レンズキット+シグマ150-600(予算オーバーかも)
どうせ予算オーバーで、折角買うなら超望遠も・・・。
重くて大きなレンズなので、400mmで妥協もありかなと。

6 D7500の18-140レンズキット+シグマ150-600(予算オーバー)
ここまで頑張れるなら・・・。

超望遠レンズはズーム回転方向がニコンと逆ですが、直進ズームも使えるシグマをお勧めします。
100-400も150-600も直進ズームができますよ。
現実的には1か2で300mm撮影をしてみて、やはり望遠となった時に150-600の購入を考えるのがいいのかなと思います。
純正の安心感を求めるなら、純正200-500も視野に入ってくるかなと。


蛇足かもしれませんが、予算内で収まる選択を一つ・・・。
「D7500本体のみ+D5300AF-Pダブルズームキット」
これでも20万円内に収まるんですよ。
D5300は新品購入で1万円のキャッシュバックが受けられますし、何と言ってもまだ販売されている現役機種ですからね。

AF-P18-55はD5300に付けて普段の撮影にもお手軽に使い、AF-P70-300はD7500に付けて望遠撮影時は一気に2台持ち!
予算20万円・・・今ならこんな選択をしてしまうかもと考えるのは、既に一眼レフを使っているからでしょうね。
私も最初はD7200スーパーズームキットだけで頑張る予定でしたので。

お金をかければきりがないので、最新機種のD7500と最新望遠レンズのAF-P70-300が予算内で買える1がいいと思います。

書込番号:21234780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2017/09/28 06:37(1年以上前)

パナソニック FZH1はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000910986/

こういうカメラを買えば、レンズ等に悩まないと思います。
レンズは明るく、画質もほどほど、AFも中々速く、iAズームなら960mm望遠。
しかも一眼+レンズよりかなり軽量なので旅に優しいと思います。
acamarossaさんの使い方としては万能機ではないでしょうか。

書込番号:21234816

ナイスクチコミ!3


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 07:59(1年以上前)

>ニコン議員さん
>7200に一票します。
一番現実的に考えると、わたしもD7200だと思います。
>三脚まで考えると7500では厳しいのでは?
キットとレンズだけで予算オーバーなので、おっしゃる通りD7500は厳しいと言わざるを得ません。

書込番号:21234924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 08:02(1年以上前)

>アナスチグマートさん

確かに見るとすごい魅力的ですね。
ですが、予算面から厳しそうです…

書込番号:21234929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/28 08:07(1年以上前)

ちなみに大都市圏に住んでるなら三脚も中古が安く手に入ると思う
買ったけど全然使わなかったて人が結構いるから
新品同様のがごろごろありますよ

都内ならフジヤカメラが一番おすすめ♪

書込番号:21234938

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 08:13(1年以上前)

>9464649さん

>150-600は必要なら購入ということで、今は300mmで妥協するのか400mmまで考えるのかそれ以上を検討するのか、この辺でしょうね。
まさにその通りだと思います。
また、D7200かD7500で予算との折り合いの付け方ですね。

ご提案いただいた6案だと、3か4だと思います。
シグマ100-400は持ち運びの面でもよさそうですし、個人的には本命視しています。

また今朝になって、明日オープンする近所の家電量販店でD7200のキットが9万円台で買える可能性が浮上したので、D7200に傾きつつあります(抽選販売なので、その価格で確定ではありませんが)

>お金をかければきりがないので、最新機種のD7500と最新望遠レンズのAF-P70-300が予算内で買える1がいいと思います。
AF-P70-300は念頭になかったので、少し調べてみます

書込番号:21234949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 08:15(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

>レンズは明るく、画質もほどほど、AFも中々速く、iAズームなら960mm望遠。
しかも一眼+レンズよりかなり軽量なので旅に優しいと思います。
かなり魅力的ですね。
でも一眼レフにこだわりたい部分もあるので迷います

書込番号:21234956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 08:18(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>ちなみに大都市圏に住んでるなら三脚も中古が安く手に入ると思う
都内なのでその情報はありがたいです!

>都内ならフジヤカメラが一番おすすめ
恥ずかしながらフジヤカメラを知らなかったので、店舗情報調べてみます!

書込番号:21234960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/09/28 09:59(1年以上前)

>acamarossaさん

スポーツ撮影する時に、被写体からの距離はどの程度で、どれくらいの大きさで撮影したかといった部分、何mmまで欲しいといったことは想定されていますか?
AF-P70-300mmを使用していますが、300mmというのは競技場のスタンド、観覧席などからでは足りないと思うことも多いです

本体と一緒に望遠レンズも買ってしまうと、思ってたイメージの撮影ができないという可能性もあるので、まずはレンズキットを買ってどんな感じかを確認してみるのが良いかもしれません

普段使いや旅行に関しては、18-140があれば問題ないと思います
旅行などでとりあえず一本で行こうと考えた場合はこのレンズを使っています
景色、建物の撮影や、人物などの記念撮影はまったく問題ないです
そういう場面では望遠側はほとんど使わないですが、140まであれば安心と言う感じですね

あと、高速連射も必要ということですが、そうなるとSDカードもそれなりに良いものが必要になるのでこちらにも結構予算が割かれることになると思います

書込番号:21235136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/28 10:43(1年以上前)

カメラを初めて購入されるんですね。
D7200、D7500どちらを購入されても十分な性能ですが、敢えて進めるならD7500です。
可動式液晶でスマホと連携できる便利な機能も付いていて、最近続々と発売されているAF-Pレンズにフル対応しているので長く使えると思います。。

レンズは望遠レンズに限らずですが、様々な種類がある為、今は購入せず18-140mmのキットのみ購入し、このレンズを使いながらカメラの使い方やレンズの特性などを少し覚えてから考えたほうが良いと思いますよ。

レンズによってテブレ補正の効果も違えば、f値によって明るさやボケ味も違い、社外品であれば色合いも違ったりしますので、キットレンズを使った後、展示品がある店で色々なレンズを試させてもらってからの方が納得した買い物ができる気がします。
実際カメラに付けた時の重量バランスやホールド感も重要ですよ。

私の体験ですが、D7100に18-105mmのキットと70-300の望遠を購入しようと決めてましたが、キットのみ購入し少し使った後、最初に買った交換レンズは全く別の物になりました。
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=806154/#tab

もしかしたら、優先順位が異なる可能性もありますので、とりあえずキットのみの購入をお勧めします。

書込番号:21235214

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 14:04(1年以上前)

>sak39さん

>スポーツ撮影する時に、被写体からの距離はどの程度で、どれくらいの大きさで撮影したかといった部分、何mmまで欲しいといったことは想定されていますか?
具体的に詰めてはいませんが、300だと少し不安はあると感じています。
かといって今すぐ600が必要になるかと言われると、今すぐではないように感じます

書込番号:21235639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 14:08(1年以上前)

>Rising.Sunさん

>レンズは望遠レンズに限らずですが、様々な種類がある為、今は購入せず18-140mmのキットのみ購入し、このレンズを使いながらカメラの使い方やレンズの特性などを少し覚えてから考えたほうが良いと思いますよ。
18-140mmキットの購入は決めました。あとはD7200とD7500の予算オーバーをどこまで我慢できるかです…。

望遠は使いたい日まで時間がもうないので、出来る限りの早期購入を考えています

書込番号:21235643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/28 14:39(1年以上前)

>18-140mmキットの購入は決めました。あとはD7200とD7500の予算オーバーをどこまで我慢できるかです…。

良いと思います
ボデイはD7200が良いと思いますよ
勿論D7500が新モデルで高くなっているスペックもありますが
格的には0.5段くらい落ちた感じだし
D7500にしてもどうせD500がチラつくから

お金(予算)はいくらあっても余らないので次(望遠)に回す

書込番号:21235691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/28 14:55(1年以上前)

カメラ、レンズは一年保証で安心なマップカメラで買って
三脚はフジヤカメラがよいんじゃないかな?

しかしもし500mmまであればいいとなると…

ニコンの傑作レンズ200−500が欲しくなるかも♪

書込番号:21235725

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 19:30(1年以上前)

>gda_hisashiさん

>D7500にしてもどうせD500がチラつくから
お金(予算)はいくらあっても余らないので次(望遠)に回す
そうですよね。
D7500にしたらそれはそれで、「あと数万出せば…」が止まらないですよね!
最終決定はもう一度検討してからにしますが、D7200にすると思います!

書込番号:21236220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 19:35(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

>カメラ、レンズは一年保証で安心なマップカメラで買って
三脚はフジヤカメラがよいんじゃないかな?
フジヤカメラ調べましたが、中野なら定期で行けるので明日行ってみようと思います!

>しかしもし500mmまであればいいとなると…
ニコンの傑作レンズ200−500が欲しくなるかも
手が出せない値段ではないのでかなり魅力的ですが、予算オーバー不可避なので今回は見送ると思います。
ですが、迷いますね!

書込番号:21236231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Zen Tarouさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/28 21:21(1年以上前)

7200と7500
少し予算オーバーですが7500にされた方が後々後悔されないと思いますよ>_<

書込番号:21236543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/28 21:34(1年以上前)

>acamarossaさん
D7200ユーザーな自分ですが、D7500発売当初はSDカードがシングルスロットになっていたり、バッテリーグリップ非対応だったりと、何となくD7500に魅力を感じませんでした。
でも、RGBセンサーモジュールはD500と同等だったり、EXPEED5の採用などで高感度耐性がアップしていたり、4K対応だったり、グループエリアAFにフリッカーレス撮影と、特に室内スポーツ撮影が多い私にとっては魅力的です。

でも、D7200でも満足できないわけじゃないんですよね。
私はD5500とD7200を持っていますのでAPS-Cはこれ以上は増やす気は無いのと、どうせ買うならD500がいいですよ。
もっと頑張ってフルサイズのD850が欲しいんですけどね。

欲望を追求すればきりがありません。
D7200もディスコンされたとは言っても、フラッグシップモデルの役割も担っていた最後のD7000系モデルです。
東芝センサーもなかなか優秀です。
ここはレンズにお金をかけるべきところなのかもしれません。

書込番号:21236595

ナイスクチコミ!1


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 23:17(1年以上前)

>Zen Tarouさん

7200と7500
>少し予算オーバーですが7500にされた方が後々後悔されないと思いますよ>_<
どういった点ででしょうか?

書込番号:21236947

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/28 23:20(1年以上前)

>9464649さん

>私はD5500とD7200を持っていますのでAPS-Cはこれ以上は増やす気は無いのと、どうせ買うならD500がいいですよ。
>もっと頑張ってフルサイズのD850が欲しいんですけどね。
そうなんですよね、本当ならばフルサイズが欲しいのですが、予算の都合上ですね。
いつか来る買い替えるときはフルサイズにしようと思うので、それまでに技術を磨いておきます!


>ここはレンズにお金をかけるべきところなのかもしれません。
わたしもそう思います。
後々のためにも、ボディにお金をかけるよりはレンズにお金をかけたいですね

書込番号:21236963

ナイスクチコミ!0


Zen Tarouさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/29 00:47(1年以上前)

まずF1等動きの速い被写体を撮るのに欠かせない連写スピードが違います。

雨の日や室内で明るさが制限される事がありますが常用ISO感度が7500の方が優れています。
ISO感度を上げる事によってシャッタースピードが速くなりスピードの速い被写体を撮ったりブレを抑えるのに便利な機能です。

花等を撮られる時に便利なのは可動モニターです。
低い位置からの撮影や人だらけでカメラを上げて撮る時に便利な機能です。

スマホに直接画像が送れるのでSNSの投稿が簡単な事です。

新しい製品は間違いなく旧製品より優れてますしメーカーも旧製品より劣る物は出しませんよ(^^)
ちょっとムリしても新製品をお勧めします。

書込番号:21237158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/29 05:18(1年以上前)

>acamarossaさん

迷うことなく、D7500

書込番号:21237311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/29 06:11(1年以上前)

>acamarossaさん
新品最安値比較でしか無いですが、D7200のボディは品薄なのか値上がり傾向ですね。
D7200スーパーズームキットも14万円前後から今は16万円前後と値上がりしています。
私が買った時は18万円程度でしたので、2年以上経ってもここから2万円程度しか下がっていない感じです。
D7200の18-140レンズキットはそれほど価格変動が無く、11万円前後で推移していますが、最後のお得に買えるチャンスかもしれません。
一番売れ筋でしょうから在庫も多いのでしょうか。

18-140レンズキットを基本にするのでしょうから、D7200の11万円前後とD7500の143,096円、この3万円程度の差をどう見るかですね。
この価格差で35mmか40mm単焦点買えるよなぁ・・・(^_^;)
シグマ100-400を150-600にアップできるよなぁ・・・(^_^;)

D7200の18-140レンズキットとシグマ100-400が価格的にも性能的にも満足できるのかなという感じがします。
これなら、新品購入でもいいのではないでしょうか。

D7500の方がよりスポーツ撮影向きだとは思いますが、実際にD7200で撮影している私としては、それほど不便を感じたことはないです。

書込番号:21237343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ALANGさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/29 07:48(1年以上前)

D7500にキットばらしの16-80(ヤフオクで7万くらい)を買ったものです。
店頭で18-140と比較しましたが、AF速度がだいぶ違ったので、高かったですが購入しました。
日々楽しく撮影できています。

書込番号:21237482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/09/29 08:09(1年以上前)

まず価格情報見てないのでごめんなさい。

ボディはD7200とD7500所有。
レンズはニコン18-140、Σ100-400、ニコン200-500他使ってます。

これらの組合せではやはりD7500と18-140、Σ100-400がお勧めです。一度D7500に慣れてしまうとD7200は機能面でかなり見劣りします。特に連写がね。
操作性は殆ど同じ。何気にスナップブリッジが便利です。タッチパネルは個人的には無くても不便ではないです。チルト機構はあった方が便利。

上見たらD500もありますが軽さではD7500が有利ですので、体力面で自信がなければD7500でいいかと思います。出てくる絵は殆ど同じだし。

因みに200-500は光線さえよければ非常に良いレンズですが本気出さないと重くて苦労しますよ。Σ100-400は軽いし写りもシャープで素晴らしいです。暗いレンズですがそこはボディ側でフォローできますので、やはりD7200よりD7500がおすすめですね。標準ズームは18-140一本で普段使いは十分です。

書込番号:21237526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2017/09/29 09:27(1年以上前)

>ボディにお金をかけるよりはレンズにお金をかけたいですね

風景写真やスナップならばね。
望遠を使ったスポーツ写真は、カメラの性能が必要です。

カメラが初めてで、色々な用途にという感じでしたので、どちらでもという感じで書きましたが、やはりD7500がイイですよ。
D7200は私の使ってるD7100と同じ秒間6コマなので、スポーツイベントで隣で高速連写されると正直、萎えますよ。
連写音が出てしまうし、また聞こえるだけに…
それにD7500と2コマ違えば、特に一瞬を切り取るスポーツ写真なら撮れる写真も全く違いますので。

書込番号:21237681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/29 09:38(1年以上前)

やっぱり、D7500の方がスポーツ撮影向きなのですね。
私はD7200しか持っていないので比較できませんが、両方持っている方の意見は参考になります。
この辺も踏まえてですね。
ちょっと前まではD7200でも必要十分という意見も多かったですし。

書込番号:21237697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/29 13:42(1年以上前)

>Zen Tarouさん
>まずF1等動きの速い被写体を撮るのに欠かせない連写スピードが違います。
>雨の日や室内で明るさが制限される事がありますが常用ISO感度が7500の方が優れています。
ISO感度を上げる事によってシャッタースピードが速くなりスピードの速い被写体を撮ったりブレを抑えるのに便利な機能です。
>花等を撮られる時に便利なのは可動モニターです。
低い位置からの撮影や人だらけでカメラを上げて撮る時に便利な機能です。
>スマホに直接画像が送れるのでSNSの投稿が簡単な事です。

確かにどれも魅力的ではあります。
ですが、約5万違うと"少し無理して"のレベルではないので(少なくともわたしにとっては)
そう簡単には決めきれないですね…

書込番号:21238137

ナイスクチコミ!1


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/29 13:47(1年以上前)

>9464649さん
>18-140レンズキットを基本にするのでしょうから、D7200の11万円前後とD7500の143,096円、この3万円程度の差をどう見るかですね。
わたしもここはすごく気になっています。
シグマ100-400もいいのですが、ここにきて純正の200-500(価格はシグマ100-400の倍)も気になっているので、
そうするとなおさらD7200かなと感じています(重量も倍違うので、実際に店頭で持ってみるまで決められないと思いますが)

書込番号:21238145

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/29 13:52(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

>特に連写がね。
あー、連写は重視したいポイントなので、さらに迷いますね…。

>因みに200-500は光線さえよければ非常に良いレンズですが本気出さないと重くて苦労しますよ。
ひ弱ではないものの、体力に自信はないので、やはり200-500は長時間の移動などの面でも不安ですね。

書込番号:21238154

ナイスクチコミ!1


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/29 13:56(1年以上前)

>Rising.Sunさん

>それにD7500と2コマ違えば、特に一瞬を切り取るスポーツ写真なら撮れる写真も全く違いますので。
2コマでそんなに違いが出るんですね。
明日店頭で見てみる予定なので、色々確かめたいと思います

書込番号:21238160

ナイスクチコミ!0


kten486さん
クチコミ投稿数:14件

2017/09/29 14:27(1年以上前)

初めまして
昨年D5300を購入に、しばらく使ってAFの精度が不満だったので
今年D7500を購入しました。
D7500が素晴らしいのは言うまでもないのですが、
こと、AF精度という点ではD7200とD7500は概ね同じです。(RGBセンサーはD7500が上)
撮像素子はD7200が2400万画素とD7500の2000万画素を上回りますので、精細感ではD7200が勝る可能性があります。
もし、D5000系との比較であれば、間違えなくD7000系を購入すべきとアドバイスするところです。
D7200はボディーが金属製で高級感があります。D7500は小型で樹脂製ですので高級感はありません。
中古価格まで考慮すると、D7200とD7500の値さは5万円程度あり、余裕でレンズ1本分です。
コストパフォーマンスの点で、ボディーはD7200、標準域ズームと望遠ズーム(TAMRONの100-400が小型で取り回しがよさそう)という組み合わせをお勧めします。っていうは私が欲しい(笑

書込番号:21238205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/29 15:38(1年以上前)

久しぶりにD7500の価格チェックと覗いたら、こちらの質問が目に入ったので少しお邪魔します。
一昨年までD7200で高校男子の陸上部(短距離)を撮っていました。

えっとまぜっかえしちゃうような気もするし(スミマセン…)、他の方のお勧めと一部重複するところもあると思いますが。

先ずF1に行かれるようで羨ましいです、楽しんでらして下さいね。
で… そのF1ですが、カメラの持ち込み制限(全長26cm以下)があります。
http://www.suzukacircuit.jp/f1/comfort/

いやいやカメラマンチケット購入したのでというなら別ですが、F1は以前から持込制限があり徐々に厳しくなっているので、入場時の手荷物検査で「えぇ〜知りませんでした。撮らないのでカメラ持ったまま入れて下さい。」 なんて頑張ってみてもNGかと。

D7200(カタログ値 奥行76mm)に70-200mmf2.8(カタログ値 205.5mm(バヨネットマウント基準面からレンズ先端まで)をつけてメジャーで計ってみたら、全長約290mm(F1での使用はアウト)でした。70-200mmf2.8の寸法表記はカメラにつけた時の長さで、レンズ単体の長さは約230mm程です。

ざっくりですがニコンなら長さが180mm以下でないと持ち込めません。
今候補に挙がっているレンズだとシグマ100-400mmが長さ182.3mmでギリギリですが・・・
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/cas/product/contemporary/c_100_400_5_63/specifications/

シグマは各社用レンズの正確な寸法が分からないので、両方お持ちの9464649 さんに計って貰うのが一番確かかなと(他力本願でスミマセン)。

次に撮影対象ですが
>スポーツのジャンルとしては、陸上や自転車、F1などの比較的被写体が速く動く競技です。

自転車はロードかMBXかによって欲しい焦点距離が違ってくるかもしれませんが、
陸上の場合、競技場は一周400mで8レーン(6レーンもあるかな?)で、その外に幅跳び用の砂場と棒高、3000m障害用の水濠、トラック内でやりと砲丸が出来るようになっています。
リオ五輪の選手選考を兼ねたゴールデングランプリ(等々力競技場)や、桐生選手を見に日産スタジアム(関東インカレ)にも行った事がありますが、競技する場所自体の大きさや観客席までの距離が大きく違うという事はないので、300mmまであれば問題なく撮れます。トラック内のフィールド競技も撮りたいとかもうちょっと望遠が欲しいなら400mm。

短距離を撮るならAFが速い方が良いので、ニコンのAF-P DX 70-300mm かシグマ100-400mmかと。
ただ、両方共近くを撮るのは苦手です。 私は息子の学校の子供達全員を練習も兼ねて撮ってましたが、競技撮りながら終わって後ろを通りかかった子を撮る時、にこにこ近づいてきてくれるのを止めて逆に遠ざるなんて事もしてました。
まぁ競技用の設定のままだと逆光で顔が暗くなったり、設定変えてなんてもたもたしてると次のレースが始まっちゃたりで、結局スナップ写真はコンデジでと割り切り2台持ちで撮ってましたが。

>ここにきて純正の200-500(価格はシグマ100-400の倍)も気になっているので、

レースを撮るなら200-500mmはお値段的にも魅力的だと思いますし写りも良いですが、陸上にはちょっと長すぎます。 先ほども書いたリオ五輪選考も兼ねたゴールデングランプリでも、200-500mm持ち込んでる人はいなかったような(大きいので客席に座ると前席までレンズがはみ出すますし)。

あと
>スマホカメラ以外はコンデジ含め、まったくの素人です。

が本当なら重すぎかと。 
日曜休みですが、銀座ニコンプラザに行くと、希望のレンズとカメラのセットで外での撮影が可能なので(お姉さんがついてきます)、暫く道を走る車を撮ってみると良いと思います。
思った程じゃないなら購入してもいいでしょうが、顔アイコン通り女性だとすると、普通はちゃんと構えるだけで一苦労かと。

それとレースだと一脚を使う方が多いのですが、一脚もちゃんとしたのは安くても1万弱しますし、200-500mmの一脚とか三脚取り付ける台座は評判悪いので
(他にも調べれば何件か書込みありますが http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000799664/SortID=19378224/#tab)、
まったくの素人女性がいきなりお勧めですというセットで撮影に臨むのはちょっとどうかなと。 三脚座しっかりした物に交換出来るのですが、確か数万円とかのお値段だったような。

F1は行った事ないので分かりませんが、レースも陸上もD7200で撮れます。
お目汚しですがもでぎで撮った写真です。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2750115/

ただ今回は…
F1撮影用に200−500mmとか考えていたようなら持ち込めないので、旅行用に18-140、陸上とレース用にシグマ100-400mmでカメラはD7500にされたらどうかなと。

あと… 
>バック、SDカード、ブロワ―などの周辺アクセサリー込みです。

SDカードはD7500で一枚刺しなら 64G 「最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s スピードクラス:CLASS10 」http://kakaku.com/item/K0000916533/ とかでしょうか。
必ず書込み速度 90MB/s チャックして下さい。

カメラの背面液晶保護シート(購入店によってはおまけしてくれる時もあるので交渉しましょう)。

ブロワーとクロス、あと私はこれ
http://www.yodobashi.com/product/100000001001747325/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16858660049149238337&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMI7OGI5tjJ1gIVBwYqCh3VoQTuEAQYASABEgKT1_D_BwE&xfr=pla
を化粧ポーチとか、バックのポケットとかあちこちに数個ずつ入れてます。レンズ面にうっかり指紋つけたなんて時もさっと使えて便利です。

カメラバックですが今回は見送ったらどうでしょう?
私も一応持ってますが、電車移動の時は婦人用のトートバックにフリース素材の巾着に包んだカメラと三脚入れて持ち歩いてます。少し撮影に出掛けてどんなバック使っているかちょっと見てからでも良いと思います

書込番号:21238308

ナイスクチコミ!2


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/29 17:14(1年以上前)

>kten486さん

>初めまして
初めまして!ご回答ありがとうございます

>D7200はボディーが金属製で高級感があります。D7500は小型で樹脂製ですので高級感はありません。
D7500は樹脂製なんですね…!
金属じゃない分軽量なのも魅力ですが(とはいえ数十gの差ですが)、金属製と聞くとぐっと惹きつけられます

書込番号:21238449

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/29 17:27(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

>ざっくりですがニコンなら長さが180mm以下でないと持ち込めません。
そこまで考えていませんでした…!

>自転車はロードかMBXかによって欲しい焦点距離が違ってくるかもしれませんが、
陸上の場合、競技場は一周400mで8レーン(6レーンもあるかな?)で、その外に幅跳び用の砂場と棒高、3000m障害用の水濠、トラック内でやりと砲丸が出来るようになっています。
自転車は今のところは完全にロードですね。

>先ほども書いたリオ五輪選考も兼ねたゴールデングランプリでも、200-500mm持ち込んでる人はいなかったような(大きいので客席に座ると前席までレンズがはみ出すますし)。
それなら200-500はなしですね。

>>スマホカメラ以外はコンデジ含め、まったくの素人です。
>思った程じゃないなら購入してもいいでしょうが、顔アイコン通り女性だとすると、普通はちゃんと構えるだけで一苦労かと。
どちらもほんとうです。笑
やはり200-500の2kgというのはわたしも体力に自信もないし、不安がありますね…。

>お目汚しですがもでぎで撮った写真です。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=20464884/ImageID=2750115/
ありがとうございます!参考になります…!

>F1撮影用に200−500mmとか考えていたようなら持ち込めないので、旅行用に18-140、陸上とレース用にシグマ100-400mmでカメラはD7500にされたらどうかなと。
シグマ100-400はもう自分の中で確定レベルですが、ボディは明日店頭に行くので、そこまでじっくり考えます。

>必ず書込み速度 90MB/s チェックして下さい。
>カメラの背面液晶保護シート(購入店によってはおまけしてくれる時もあるので交渉しましょう)。
具体的な情報ありがとうございます!

>ブロワーとクロス、あと私はこれ
http://www.yodobashi.com/product/100000001001747325/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=16858660049149238337&gad6=1o1&gclid=EAIaIQobChMI7OGI5tjJ1gIVBwYqCh3VoQTuEAQYASABEgKT1_D_BwE&xfr=pla
を化粧ポーチとか、バックのポケットとかあちこちに数個ずつ入れてます。レンズ面にうっかり指紋つけたなんて時もさっと使えて便利です。
値段も手ごろですし、かなりよさそうですね!
明日家電量販店で見てみます!

>カメラバックですが今回は見送ったらどうでしょう?
わたしもそうしようと思っていました。
両親が過去に使っていたカメラバッグがあるそうなので、それで様子見する予定です

書込番号:21238474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/30 00:35(1年以上前)

>>ざっくりですがニコンなら長さが180mm以下でないと持ち込めません。
そこまで考えていませんでした…!

せっかくのF1で、ちゃんと注意事項読みました? なんてNG出たら泣いちゃうでしょうから、注意事項や長さ制限等はご自身でももう一度確認してくださいね〜

>ボディは明日店頭に行くので、そこまでじっくり考えます。

先程も書きましたが、撮影したいものはどちらでも撮れますので、出来れば両方持ってみて、レンズもシグマの100-400mmをつけてみてしっくりくる方を選ばれるのが良いと思います。
レース撮影は、とても速い車やバイクをファインダー越しで追いかける事になるので、機材が重くて腕がプルプルしちゃうなんて状態だとスムーズにレンズを振り回せないのでお店でよく確かめて下さい。

明日どちらを廻る予定にされているか分かりませんが、競合店が近くにある方が値引きが良い場合があるとか、都内なら交渉次第では価格の最安値近くまで下げてくれる時もあるとかの書込みも時折見ますので(決算時期とかお店の事情にもよるようですので必ず最安近くまで下がるわけではないようですが)、これとこれ買うからもうちょっと〜 と頑張ってみて下さい。
新宿の西口はカメラ店も何店かありますし、新宿のニコンプラザも徒歩圏内ですので、お店でよくわからない事を言われたりしたら、新宿のニコンに行って、お店でこう言われたんですけどと確認してみるのもよいかもしれません。

で・・・もしボディ迷って予算内に収まるならやはり新しいD7500の方が良いかな〜と。
良い買い物ができるといいですね。

書込番号:21239534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/30 06:09(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

>>ざっくりですがニコンなら長さが180mm以下でないと持ち込めません。

MFTのミラーレス一眼ですと、100-300でズームしても寸法内なので、持ち込みは出来そうです。

でも、我が家から鈴鹿サーキットまで行くの遠いから、テストは出来ませんね。
ん、新サンヨンだと、収まると思うので、ハワ〜イン♪さんの家からは、近いので、試す価値ありそうです。

書込番号:21239765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/30 06:30(1年以上前)

>acamarossaさん
D7200に100-400を付けたサイズですね。
レンズフィルターとレンズキャップが付いた状態で立てて、レンズフードを抜かした寸法ですが・・・。
mm単位まで正確かどうかはわからないですが、私が測った限りでは丁度26cmですね。
フード使わないって主張すればいいのかもしれませんが、撮影時は望遠にすると確実に26cm超えますからどう言われるか・・・。

書込番号:21239777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/30 12:35(1年以上前)

◆9464649 さん
他力本願なんて書いちゃったので、わざわざ計って頂いてありがとうございました(お手数おかけしました)。

>レンズフィルターとレンズキャップが付いた状態で立てて、レンズフードを抜かした寸法ですが・・・。
mm単位まで正確かどうかはわからないですが、私が測った限りでは丁度26cmですね。

微妙ですね。
カタログ値で D7200の奥行76mm D7500が72.5mm 3.5mmの差って誤差の範囲のような気も…

◆acamarossa さん
>フード使わないって主張すればいいのかもしれませんが、撮影時は望遠にすると確実に26cm超えますからどう言われるか・・・。

ここも少し引っかかってましたのでもう少し調べてみたら
http://www.suzukacircuit.jp/f1/faq/faq_race.html

Q3の回答を見るとアウトですね。 フードつけずに撮ってる方も時折いる事はいますが・・・
決勝当日だけの参加でしょうか? もし前日とかから入るなら、現地で直接聞いてみるのが一番かと。昨年はOKだったけど という事もあるでしょうし。


◆おかめ@桓武平氏 さん
>MFTのミラーレス一眼ですと、100-300でズームしても寸法内なので、持ち込みは出来そうです。

そうそうF1だけならいっそミラーレスとかネオ一眼の方が良いかもしれませんね。

>新サンヨンだと、収まると思うので、ハワ〜イン♪さんの家からは、近いので、試す価値ありそうです。

鈴鹿はじぇんじぇん近くないです〜 まぁ北海道よりは近いですが。
それにF1はチケット高額だし、凄く混むし、下手っぴな私には色々ハードル高過ぎです。

書込番号:21240507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/30 12:46(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
今、D7200スーパーズームキットの18-300と、シグマ100-400を背比べしてみました。
18-300を300mmまで伸ばした状態と、シグマ100-400の100mm時の長さって、ほぼ同じです。
ほんの少しだけ18-300の方が短いかな。
これなら、レンズフード無しでギリギリかもしれません。

>acamarossaさん
総合的に考えてD7200スーパーズームキットで撮影してみて考えるというのは駄目でしょうか(^_^;)
とりあえずは18-300まで撮影できますし、シグマ100-400を買うなら後からでもいいですよ。
私、D7200スーパーズームキットがスタートで、これに色々とレンズ買い足したようなものですから。
自分基準で申し訳ないですが、18-300でまずは頑張ってみて、重さが不満なのか、焦点距離が不満なのか、明るさが不満なのか、どこで妥協するかも含めて検討する材料にはなると思います。
D7500は18-140キットしか用意されていませんので・・・。

書込番号:21240535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 13:25(1年以上前)

>acamarossaさん

てか、話の流れからするとD7500にシグマ100-400で
良いんじゃね?

書込番号:21240621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2017/09/30 16:05(1年以上前)

>スマホカメラ以外はコンデジ含め、まったくの素人です。

ということですが、1つ質問を。

私が見落としていたならすみません、撮影した写真はどのようにして楽しみますか。
SNSにアップ、PC画面、普通サイズにプリント、大伸ばしにプリント…等によって、変わってくる気が・・

書込番号:21240919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 17:08(1年以上前)

>□■□■さん

普通サイズプリントなら、ボディもレンズもどれ使っても 
一緒です。

書込番号:21241027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/30 17:14(1年以上前)

A4までは、800万画素でも全くと言って良いほど一緒で、

A3ノビで「ちょっと違う」位です。

書込番号:21241040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/30 17:16(1年以上前)

>Lens Man。さん
ちょっと黙っていて。
ウザい。
前キャラもウザいけどな。

書込番号:21241044

ナイスクチコミ!0


スレ主 acamarossaさん
クチコミ投稿数:34件

2017/09/30 17:21(1年以上前)

スレ主です。

本日カメラの購入を済ませたので、報告いたします。
結果として、D7200と18-140レンズのキットを新品で購入しました。
かなりD7500と迷いましたが、決定打はアクセサリーを買っても予算に収まることが大きかったです。
実は近所に大型家電量販店がオープンしたので、そのオープンセールでキットで10万を切る値段で買うことができました。

また、望遠ですがシグマの100-400にしました。
店頭で持たせてもらい(このときはD7500でした)、問題なさそうだったのと、ニコンの200-500も候補でしたが、やはり移動には重すぎたことが決め手となりました。

今までいただいたアドバイスはどれも今回の決定をするのに参考にさせていただきました。
みなさんありがとうございました!

書込番号:21241069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/30 17:24(1年以上前)

>acamarossaさん

>実は近所に大型家電量販店がオープンしたので、そのオープンセールでキットで10万を切る値段で買うことができました。

新品で購入なら、かなりお買い得ないいお買い物ですね!
これにシグマ100-400で、広角から望遠まで大丈夫かと思います。
goodアンサー頂きありがとうございます!

撮影、エンジョイされて下さい!!

書込番号:21241077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/09/30 21:42(1年以上前)

予算内で希望通りの機材が購入出来たようで良かったですね。 後は習うより慣れろで沢山撮って下さい。

私のD7200、下手な鉄砲もなんとかで30万枚位撮ったので、春ニコンに点検に出したら、シャッターユニットとかへたってきてるから交換したらと勧められたのですが、その時はそんなつもりもお金もなかったので点検だけしてもらったのですが、何となくD7200で撮った写真の色合いとかが好きだと気付いて、シャッターユニットとか気になる処の部品交換してもらおうかな〜と思ってます。

で… 来週に迫っているF1ですが、D7200と購入したレンズで勿論撮れるのですが…
まぁ自動車レースの最高峰なのでいきなり撮れるかと言うと・・・ ちょっと厳しいかなとも。
撮れますよと言っておきながらなんですが。 
例えれば免許とりたての初心者マークでいきなり首都高運転出来るのか って感じでしょうか… 勘が良くて運転できる人もいるでしょうが。

なので、初心者向けの私なりのお勧めの設定簡単に書いておきます(人それぞれなので俺はこうゆう設定の方が良いと思うというのはあると思いますが…)。
マニュアル見ながら設定して試し撮りしてみて下さい。

AFモードはAF-C ダイナミックAFはd9点
Ch(高速連写モード)
シャッター優先モードで シャッタースピードは1/1000秒(天気良ければもっとシャッタースピード上げてみても良いですし、曇りとか雨なら1/1000〜1/500秒でも撮ってみて下さい)

ISO設定は ISO感度 100 感度自動制御 ON 制御上限感度6400
(ISOが高くなるとノイズが増えて写真がざらついた感じになるのでここまで上げなくても良いのですが、曇天だったり雨でカメラにとって暗い時、ISOが低いと露出不足で写真が暗くなるかもしれないので。ISO上限高めにしておいてもそこまで上げる必要なければカメラ側で判断してくれます。)

画質モードは出来るだけ高画質の方が良いのでFINE

ファインダー内に赤枠のフォーカスポイントを表示させて、先ずは真ん中でちゃんと追いかけてみて下さい。
もしちゃんと追えて、構図考えられる余裕があればフォーカスポイント色々変えて撮ってみても良いと思います。

あと、スピード感を出す流し撮りという撮り方
解説ページ http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/615672.html

もあるのですが、ちょっと難しいので先ずは速いシャッタースピードで撮って余裕があればトライしてみたらと思います。

フェンスが写りこんじゃう事があるかもしれなくて、一応フェンス消せる撮り方もあるので(動物園の檻についてですが撮り方は一緒です)解説ページのリンクだけ貼っておきます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/211463/


F1は行った事がないのですが、人気のあるレースだと人も多く、写真を撮る方はレース中も撮影ポイント間を移動する人も多いので、カメラはストラップで肩からブラブラ下げて歩いたりせず、出来れば前でしっかりボディを持って歩いた方が良いかと。

あっ ストラップはニコン巻(マニュアルの最初に図入り説明あります)というのが使っている内にストラップが緩んだりしないと好評で、他社機の方もニコン巻という方が多いので、是非説明書見ながらニコン巻を。

F1楽しんできて下さいね〜

書込番号:21241747

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 札幌ドームでの撮影について

2017/09/12 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 yukikotaさん
クチコミ投稿数:2件

先日D7500を購入しました。初めての一眼レフです。

札幌ドームにて野球選手を撮影したいと思うのですが、どのような設定にしてよいかアドバイスお願いします。
正直なところ、オートで大丈夫だと思っていたのですが(機械オンチです)写真を撮るにはドーム内は暗いらしいので、設定をいじったほうが良いのでしょうか?

設定をいじるとなっても、何をどう設定してよいのか全然わかりません。絞り?シャッタースピード、明るさなど。
初心者の為、スイングを撮りたいなど高レベルなことは望んでいません。
ベンチや塁に出たとき、お気に入りの選手を撮れたらなという程度です。

レンズはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
D5600ダブルズームキットのものなので、暗いと思います。
タムロンの18-400mmレンズの購入も考えていますので、もしかしたらそちらを装着するかもしれません。

また、撮った写真をトリミングして上半身アップなどにする場合、PCに専用のソフトを入れれば出来るのでしょうか?
その場合はRAW撮影というものですか?

質問ばかりで申し訳ありません。
これから勉強していきたいと思いますので、こんなこともわからずに買ったのかなどはなるべく無しでお願いします・・・

書込番号:21189824

ナイスクチコミ!1


返信する
camepongさん
クチコミ投稿数:373件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/12 11:13(1年以上前)

新しいカメラ購入おめでとうございます。

暗いドームでの撮影ならISO3200くらいに設定して、Aモードで絞り1〜2段絞って、あとはカメラ任せでいいと思いますよ。

トリミングや調子変更はニコンの純正ソフトが無料ダンロードできます。jpegでもトリミングなら問題なくできますよ。

書込番号:21189909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/12 11:22(1年以上前)

yukikotaさん
>設定をいじるとなっても、何をどう設定してよいのか全然わかりません。絞り?シャッタースピード、明るさなど。

 次の記事で、基本事項を簡単に勉強できます。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/
ニコンカレッジ受講もいいでしょう。
http://www.nikon-image.com/news/college.html

>また、撮った写真をトリミングして上半身アップなどにする場合、PCに専用のソフトを入れれば出来るのでしょうか?
その場合はRAW撮影というものですか?

ニコン無料ソフトウェア Capture NX-D をダウンロードすればトリミングできます。
JPEGでもできますよ。
なお、Capture NX-Dのダウンロード方法は、カメラの付属として説明資料が同梱されてます。
せめて付属資料は、しっかり目を通してくださいね。

書込番号:21189932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/12 13:06(1年以上前)

>yukikotaさん

道産子でしょうか?

ISO感度は、上限6400のオートにします。
SS優先モードにされ、SSは1/250秒より状況により早めにします。
AF-Cの1点で追跡されることをおすすめします。

ネットとかの障害がある場所では、MFによるピント合わせも必要な場合もあります。

トリミングに関しては、無料ソフトウェアのCapture NX-Dを使うと処理出来ます。
トリミング前提でしたら、RAWで撮影された方が良いと思います。

書込番号:21190188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/09/12 13:27(1年以上前)

カメラじゃない方のアドバイスですが・・。

札ドはC席B席はグラウンドから遠く,SS席はグラウンドには近くて良いですが傾斜が緩く,意外に撮りにくいです。
S席かA席がいいでしょうね。

なおバックネット裏やグラウンドすぐ脇の席(名前忘れました)は座ったことがないので知りません。

※「ベンチや塁に出たとき、お気に入りの選手を撮れたら」ということなので,外野席は考えていません。

書込番号:21190231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2017/09/12 13:39(1年以上前)

行った事がありますが、TVで見ているよりは暗く感じました。
SSは選手を止めて撮る場合は1/1,000以上。
動感を出すなら1/500や1/250ぐらいで。
もっとなら1/125。
場合によっては一脚の使用も考えた方がいいです。
三脚は場所を取るので、止めた方がいいです。
場所によっては三脚使用が禁止のとこもあります。
ただ、数字を下げると手振れや被写体ブレが起きやすくなります。
明るさを取るため、絞りは開放がいいです。

野球はネットがある所からか、無い所からでは、AFの使い方は違います。
ネットのある所だと、MFでやった方がいい場合があります。
ネットに近いなら、AFも使える場合もあります。

ISOはAUTOが楽です。

楽なのはスポーツモードでしょう。
SS・絞り・ISOがカメラ側で合せてくれます。
スポーツモードだと、ドライブが連写になり、連続で撮れます。

書込番号:21190259

ナイスクチコミ!0


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/09/12 14:46(1年以上前)

初心者ならまずはオートで撮った方が無難ですね。
使い慣れて来て、撮影モードの違いなどわかって来て
時間があるときに、同じ被写体で条件(絞りや、シャッタースピード)を
変えながら、違いを見るといいと思います。
周りが止まっていて、流れる滝なんかだとよーくわかりますよ。
その場でモニターで確認も良いですし
自宅に帰ってからPCで細かい所まで良く見るもよし
ソフトについてはニコンの付属品でも良いと思います。
メモリーカードから勝手に読み込んで保存もしてくれますし
なんとなくの操作でも使えると思います。
単純にトリミング(胸アップ)等は、使い慣れたソフトでもできるので
あえて違うものを使用しなくても出来ます。
例えば最初からPCに入っているソフトなど・・・

一発で決めようとせず、色々撮ってみて
あ?こうすればこうなるのかとか、失敗も繰り返せば
身を以て覚えることも出来ますので、どんどん、使い倒して下さいね。

書込番号:21190395

ナイスクチコミ!0


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/09/12 18:31(1年以上前)

>yukikotaさん

私もドーム球場で撮影したことがありますが、実際に体感する明るさよりも球場内は暗いです
オートだとカメラも暗いときの撮影用の設定になり、シャッタースピードが遅くなりがちです
そうなると、手振れ補正があったとしても望遠撮影しているとぶれた写真になってしまうことも多いです

なるべく早いシャッタースピードで撮影すると良いですが、そうすると暗い写真になってきます
そこでISOを上げながら設定を調整してみてください
ISOを上げると画質が落ちるので、上げちゃダメという人も多いですが、ぶれた写真や暗い写真を量産してしまっては意味がないので
最初は思い切って上げてしまっていいと思います
撮影後に写真を見返して、どの設定の画質までなら自分で許容できるかを考えて今後の撮影をしていくのがよいですね

事前に夜に家の中で撮影や設定の練習をしてみるのもいいかもしれません
部屋の電気が付いていて明るく見えても実際はかなり暗いのでドーム球場と同じような環境になると思います

書込番号:21190845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/09/12 19:57(1年以上前)

練習ですよ。事前に暗いところで撮影。

いきなり本番では絶対に失敗します。

夕方、自宅の周囲で撮影すればいいです。

書込番号:21191075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/12 21:23(1年以上前)

>yukikotaさん

>ベンチや塁に出たとき、お気に入りの選手を撮れたらなという程度です。
それなら、フルオートでも行けるかもしれませんね。
ブレを防ぐには、1/60秒よりシャッタースピードを速めたいところです。
プログラムオート(Pモード)もいいと思いますよ。

それでも多少は動いている場面も撮りたいと思いませんか?
その時はSモードで1/500秒程度にしてノイズ覚悟で撮るといいかもしれませんね。
ドームやD7500での撮影経験は無いですが、室内撮影は照明次第ですし被写体からの距離にもよります。

タムロンの18-400という話が出ていますが、F3.5-6.3と望遠側は暗いレンズですので、レンズの明るさだけ考えるとAF-P70-300も大差ないと思います。
でも、300mmと400mmとでは差は出てくると思います。

ところで、D5600ダブルズームキットとD7500をお持ちなのですね。
D7500は18-140レンズキットで購入されたのでしょうか。
D5600に18-140を付けてD7500にシグマ100-400を付けての2台体制も面白いかなと思いますが・・・荷物になりますよね(^_^;)
まあ、レンズ1本で済ませるにはタムロン18-400がいいのかもしれませんが。

書込番号:21191388

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/12 22:47(1年以上前)

>yukikotaさん
はじめまして。

初のドーム撮影という事で練習する時間が無いなら難しい事にチャレンジせずにP(プログラムオート)モードが良いと思います。
AUTOモードだと暗い場合勝手にストロボ光らせたりしてむしろ煩わしいです。
後はISO感度をオートにして上限設定を12800程度で試してみてノイズが気になるようなら10000、8000と数値を落として行ってみてください。
ただその場合連動してシャッター速度が遅くなりブレた写真になりやすくなるのでバランスの良いところを探ってください。
それで撮った画像が暗いと感じたら露出補正をブラス方向に調整してください。
また、トリミングはカメラ内でも出来ますし、JPEGで問題ないですが画像サイズはLサイズで撮影するとトリミングした時に画像がギザギザし難くなります。
まずは他の選手で練習して好みの設定見つけてみるのが良いと思います(^-^)

書込番号:21191661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/09/12 22:55(1年以上前)

四国のTHE ド・田舎に住んでます。
札幌は何度か行きましたが、(そう度々行けるところじゃないし)
札幌ドームは行った事がないので、たぶんと言う事でお願いします。

D7200とD750使ってます。
たぶん高感度のノイズはその中間あたりじゃないかと思います。

AF-Pは若干暗いのでISO感度は・・・
ガンバッテ・・・
私だったら・・・
う〜んッ・・・・・・・・・
上限6400まで引っ張ってみますか!
7500を信じてダメ元でISO上限12800・・・

SS優先モードで、SSは・・・1/500秒
あとはカメラ任せ(ISOだけ上限6400もしくは12800)

フォーカスはセンター1点でモードはAF-C
被写体を真ん中に捉えて、3枚くらいの連射の連続って事でいかがでしょうか?


トリミングはカメラに付属(ダウンロードかな?)のアプリでも出来るし
フリーソフトだとGIMPとか(ちょっとクセあるけど)
自宅のプリンターに付属のアプリケーションでも出来るのではと思います。
でも、
できれば、有償ですがPhotoshopとかPhotoshop Elementsとか
同AdobeのLightroomとか1本覚えた方が、後々もっと楽しめるかなと思います。

カメラはカメラの知識と楽しみ方があるし
写真のトリミング等のレタッチはレタッチできっちり覚えればまた別の楽しみ方があります。

書込番号:21191686

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yukikotaさん
クチコミ投稿数:2件

2017/09/13 11:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
アドバイスを元に頑張ってみようと思います。

>camepongさん
純正ソフトダウンロードしてみます。これから覚えることたくさんです・・・

>yamadoriさん
ニコンカレッジなんてあるのですね!
残念ながら近くでは開催されてなかったですが、機会があれば行ってみたいです

>おかめ@桓武平氏さん
はい、道産子です!
AF-Cの1点、昨日設定してみました。当日はこれで撮ってみたいと思います

>をーゐゑーさん
好きな選手は外野手なのですが、ゆっくり座ってみていたいので今回はSにしました!
おすすめの席と一緒で安心しました〜

>MiEVさん
一脚があると便利そうですね
地方から行く為、荷物が多くなるとはつらいのですが今回行ってみて必要そうなら検討しようかな・・・

>ao-mamaさん
うまく撮る目標は来年に持ち越して、今回はいろいろ実験がてら撮ってみたいと思います

>sak39さん
お部屋の中の練習でも良いのですね。さっそく今日からやってみます!

>デジタル系さん
試合まで全然時間がないのですが、今日からこつこつ練習してみます!

>9464649さん
D5600のレンズは貰い物なのです
昨日レビューを見まくっていたらタムロンよりシグマ100-400のほうがいいような気がして、そちらにする予定です
お名前・・・もしかして私と同じ街に住んでいるのかも?

>Gekko geckoさん
画像サイズまだ確認していませんでした。PCで見るとけっこう大きいけど、何になっているのだろう
さっそく今日確認してみます!

>DLO1202さん
3枚くらいの連射の連続、なるほど、やってみます
カメラを楽しいと思えるようになれればいいな。みなさんのように詳しくなりたいです

書込番号:21192641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/13 22:09(1年以上前)

>yukikotaさん
Goodアンサーありがとうございます。
お察しの通り、946に住んでいますよ(笑)

札幌までの荷物、減らしたいですよね。
今回はお試しのつもりであればAF-P70-300で撮影してみて、クロップ併用で試してみるのもいいのかなと思います。
クロップ撮影でフルサイズ換算600mmの画角で撮影ができます。
APS-Cでのフルサイズ換算の画角は焦点距離の1.5倍で、クロップ撮影では焦点距離の2倍になります。

つまり、100-400の400mmで通常撮影する画角の換算600mmと変わりません。
確かに100-400レンズでクロップ併用でフルサイズ換算800mmまで伸ばせるのですが、フルサイズ換算600mmでの画角を知る上では70-300でも十分その役割は果たせるのかなと思います。
望遠レンズの購入決断は、この撮影で不足を感じた時で、600mmで足りないのであればより望遠となると思いますが、仮に150-600クラスのレンズであれば大きく重いレンズになります。

私も望遠レンズの購入は1年くらいずっと悩み続けていましたが、その時にシグマ100-400のレビューなどを見て一目惚れしちゃいました。
今は買ってよかったと心から思っていますよ。

また、シグマ100-400でレンズの明るさが足りるのかという所もAF-P70-300で試せるのではないでしょうか。
でも、これ以上の明るい望遠レンズになると70-200F2.8になりますので、望遠を捨てて明るさを取るという選択になります。
室内スポーツ撮影では定番と言えるレンズですが、大きく重いレンズなのでできれば使いたくないですね(^_^;)

先日、湿原の風アリーナ(ご存知ですよね?)でスポーツ撮影をしてきましたが、照明が練習の時より明るく、シグマ100-400でSモード1/500秒固定でも十分耐えられるISOで撮影することができています。
大半は70-200F2.8(タムロンA009)で撮影しましたけど、シグマ100-400もなかなかでした。
また、子供のピアノの発表会では、市民文化会館小ホールで18-300で撮影したのですが、この時も特に問題なく撮影できています。

札幌ドームでの撮影経験は無いですが、野球というスポーツですのでそれなりにグラウンドに向けての照明は明るいのかなと思います。
測光方式をスポット測光やハイライト重点測光に変えるだけでも、結構行けそうな気がしますが、こればかりは試してみないと何とも言えません。

色々とトライしてみて下さいね。
でも、日ハムの応援メインですよね!
楽しんで下さい!!

書込番号:21194288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7500発売記念プレゼントキャンペーン

2017/09/04 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 gex4nさん
クチコミ投稿数:5件

先日、D7500を買ったのですが、キャンペーンで何をもらうのか悩んでいます。
初めて、一眼レフを買い、カメラ以外に特に関係あるものは買っていない状態です。
Bのようなバックは昔親が使っていたものがあるぐらいです。
Cもいいなと思ったのですが、Iも良いなと思っています。

せっかく、レンズセットを買ったんだから、G〜Iをもらった方が良いのか悩んでいます。
よろしくお願い致します。
聞きたいことがありましたら、お願いします。

書込番号:21168105

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/04 01:05(1年以上前)

>gex4nさん

初めての一眼レフならバッグが良さげですね。
個人的には、1番はH、2番はI、3番はGですね。

書込番号:21168117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/04 02:31(1年以上前)

高く売れそうなものもらってヤフオクで換金でいんじゃね?
このてのプレゼントてセンス悪くて使えないの多い(´・ω・`)

書込番号:21168170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/04 03:13(1年以上前)

>gex4nさん

一番使いそうなバッグを選ぶか、自分ならクリーニングキットを選びます〜
既にどちらも持っているので、スレ主さんが持っていない前提ですが、レンズ交換式1眼レフのセンサー清掃は自分で出来るようにしていたほうが何時でもできるので、良いと思います。

DXセンサーはフルサイズに比べると、センサーが小さいので掃除はしやすく、初心者にはちょうどいいサイズなんじゃないかと思います!

これがフルサイズになると遥かに難易度あがります〜(^^;;;;

書込番号:21168186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/09/04 06:46(1年以上前)

収納体積の余裕、地べたに置き易い、キャリーバックのハンドルにも据え付けられる、本来のショルダーバッグにもなる等の万能性でIのスタンダード ショルダーバッグ Mが良いかと思います。カメラリュックはそれなりに蒸れると思いますんでどうしても両手が塞がる時が予想される時にまた考えれば良いかなと思います。

書込番号:21168275

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 07:42(1年以上前)

>gex4nさん
CのスリングバッグはD7500ではバッグが小さくムリしてカメラを入れる感はあります。このレンズキットで入るのかな?
IのショルダーバックMはD850も入りそうな大柄なバックでレンズの買い増し予定があれば検討されれば?

自分はEのスポルトワンですが、AF-P10-20の広角ズームを相棒に入れています。あとレンズ交換の際ホコリ・チリをエアーで取り除くブローもカバンに入れています。

書込番号:21168337

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/04 09:50(1年以上前)

gex4nさん
買えない物。

書込番号:21168550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 gex4nさん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/08 23:21(1年以上前)

たくさんのご返答ありがとうございます。

Iをもらって、使うか売るかどちらかにしようかなと思います。
ひとつ、自分の好みのバックを買おうかなという
結論に至りました。

本当にありがとうございました。

書込番号:21180751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/03 12:43(1年以上前)

gex4nさん
おう。

書込番号:21248322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズ耐性はフルサイズと比べて...?

2017/09/03 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:16件

タイトル通りです。

現在D3300所持し、「望遠端が足りない&ノイズ耐性のあるボディが欲しい」と言うことでD7500を考えておりました。D500、その他フルサイズは考えておりません。

ただ、D7500+10万以下Σ望遠レンズを買うぐらいなら、望遠が足りないけど今後買い足せば何とかなる気がするので、D750(レンズキット)を購入した方が良いのでは....?と。

そこでノイズのお話です、やはりフルサイズのEXPERD4の方が、APSCのEXPEED5よりもノイズは出にくいのでしょうか?それとも逆なのでしょうか?

(以前の質問でレンズのことをお聞きしたのですが、訳あってまだ購入には至っていません。
撮る対象は変わらず、ディズニー(暗所&動体)とスポーツです。)

所持機材とレンズ
D3300、18-55/3.5-5.6、55-200/4-5.6、35/1.8

書込番号:21166156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/03 12:21(1年以上前)

>なちゃちゃさん

D7500にされてもD3300より気持ちだけですので、
D750をおすすめで〜す!!

レンズは、Σの100-400あれば、ディズニーシーまでサポート出来るかと思います。
あと、室内用として50/1.8Gもあると便利かと思います。

書込番号:21166212

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/09/03 12:48(1年以上前)

こんにちは、なちゃちゃさん

比較サイト紹介します。
D3300、D7500、D750とも見れますので、いつも使われている感度で比較してみてください。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:21166287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/09/03 12:49(1年以上前)

>なちゃちゃさん
ディズニーでの夜間撮影をされるのでしたらD750をお勧めします。

D3300と画素数はほぼ同じですが暗所でのノイズの少なさや撮れる画像の精彩感は全く別物です。
但し大きさも重量もD3300とは別物ですので可能であれば量販店の店頭やSCなどで実機に触ってみる事をお勧めします。

またシグマの100-400mmはディズニーで使う場合、昼間撮影には便利ですが曇天や夕刻以降は少々厳しいものがあります。
夜間のパレードや屋内での撮影を考えた場合、D750でも明るいレンズが必要になってきます。

書込番号:21166293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/09/03 12:51(1年以上前)

高感度耐性の話ですよね?

だとしたら、D7500,D500はDXで最高、否APS-C(つまり全メーカー)で最高の高感度耐性を持ちます。

但し、タイトルにあるように、フルサイズと比べると所詮は五十歩百歩です。

他のニコンDX機<D7500<<フルサイズ

となります。

高感度耐性が気になるのでしたら、フルサイズにゆくしかありません。
今はD750がお勧めです。
これ程高性能でコスパの優れた機種は、全メーカー見渡しても、他に見当たりません。


P.S.あっ、フルサイズ買ってもD3300は残した方が良いです。D3300の軽さは「正義」ですww

書込番号:21166299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/09/03 13:19(1年以上前)

ノイズが主に気になるのであったら、迷わずD750です。

D7500とD3300の差は操作性で埋める事が出来ていきますが、ノイズに関しては似たようなものです。
EXPEED5確かに良くなっていますが、D3300からD7500に持ちかえたとしても、
写りの差に感動する事は僅かだと思います。

私もD3400とD500を同時に使ったりしてますが、ファインダーや操作感の大きな違いは感じますが
写った写真をみて、D3400とD500の差、殆ど解りません^^;

iso感度高く写せる機材を持ちますと、狙える分野がまた広がりますので望遠活かすだけでないなら候補かもです。

ただ・・・・

レンズも一から揃えないといけませんけどね^^;


そう思うと、予算がないなら、D7200と明るい望遠ズームレンズ(70-200/2.8)を買うというのも・・・・

書込番号:21166377

ナイスクチコミ!7


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:66件

2017/09/03 13:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ライト点灯前の影しか見えない時に撮ったものです。

場所にもよりますが、300mmでもAPS-Cならこれくらい。

明るいレンズだと条件次第で低ISO高S/Sで撮れます。

問題のEパレ。本当に暗いです。いつもの画像ですみません笑

>なちゃちゃさん

こんにちは。
D750とD500使ってます。D7500使ってませんががD500と同等の画質ということで、D7500に置き換えて読んでください。
あと、ディズニーに特化した内容であることと、あまり詳しいスペック的な細かいことはわかりませんので、使ってる体感です。

最近私はディズニー夜撮りに燃えてますが、この2機種を比べるとやはりD750の方が2/3から1段くらいノイズに関しては良いです。私はJPEGではなくRAW撮りです。

ExpeedはJPEG生成エンジンでノイズ処理やその他細かい内容は世代により違うので、一概にどちらが良いとは言えないとは思います。
特にD500の場合、超高ISOになると良い画作りされるという評判です。このあたりは詳しい方が説明してくださるかと。

私がRAW撮りしてるのは、ディズニーの近くに住んでるわけではなく遠方組みですので、インパした時に失敗できないということからです。RAWですとレタッチ耐性もありますから、お気に入りのカットが失敗していてもなんとか救済できます。
なので、自分なりにRAW現像を勉強してやってます。めちゃめんどくさいですが、、、笑

話戻しますが、D750より1段差があるD500でも明るいレンズであればそんなに心配しなくても撮れます。F5.6のレンズでもISOと被写体ブレとの闘いですが、それでもなんとかなります。
EパレミキミニはまだD750でしか試してませんが、ファンタズミックはなんとかなります。

上手い下手は別として、参考程度に画像貼りますね。
3枚目まではD500でRAW撮りをカメラ内現像してスマホに飛ばしたデータです。なのであまり参考にならないかもですが、レタッチも何もしてないので、雰囲気掴んでいただければ。
2枚目3枚目、それほどノイズは出ていないと思います。

1枚目はドラゴン倒した後の真っ暗の中、ライト点灯前の待機状態です。ファインダーでも肉眼でもほぼ影しか見えない状態です。自分でもこれが撮れてたのはびっくりしました。ISOは8000です。ノイズは結構出ています。
4枚目はD750です。ISO9000まで上がってますが少しノイズ処理するだけでここまでになります。D500は今度行った時に試してみます。

お考えのD7500でもしっかり撮れますよ。連写も軽快ですしD500と同等画質も出ますしね。あとはご自身でノイズをどこまで許容できるかだと思います。

でも、ディズニーで本気で夜撮り(特にEパレ)を考えるなら、何れはフルサイズも視野に入れておくのもいいかもしれません。望遠効果がなくなるのでファンタズミックでは使い辛い、ボディもレンズも高価で重くなる、といったデメリットはあります(*>_<*)
地蔵組なら重さは無視ですね、、、(;・∀・)

Expeedとノイズの話とはちょっと逸れたかもですが、とりあえず参考まで。

書込番号:21166380 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/03 16:19(1年以上前)

ざっと言えば、FX/DXの高感度耐性は 1EV (シャッタ速度で倍、絞りで1.4倍) 違うとお考えください。
D7500/D3300の高感度比較では、どんぐりでして、上のこらえがD7500に多少の分ありかと。

>暗所&動体
これはD7500がD3300よりかなり良く、D750よりも良いでしょう。暗所AF(抜けなく速い)が違います。

* D3300/D500 (AF等がD7500同等) の印象から。

書込番号:21166762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/03 17:32(1年以上前)

こんにちは

70-200F2.8と相性の良い1.4倍のテレコンでどうですかね?

純正同士が一番なんでしょうが…。

ボディはその次。


換算450mでキャラ撮りならトリミング併用でいけるかと…。

あとはスピンライト併用。
影を薄くする程度にわずかに光らせる。

書込番号:21166963

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/04 06:55(1年以上前)

750なんてけちなこといわず850

書込番号:21168282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/04 07:24(1年以上前)

>なちゃちゃさん
EXPEED5のD7500は常用ISO感度6400までOK!ISO6400でD750の方が多少ざらつきが少なかったかな!経済的にツルツルの絵を狙うとしたらDfが12800でもこんなにきれいなのと感じました。
あともう一つ、市販の画像編集ソフトのライトルームのノイズ軽減の輝度をスライドするとこんなにノイズが取れるような感があって、D7500でイケるという感はあります。

書込番号:21168313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/09/04 07:24(1年以上前)

ごめんなさい

訂正です

>スピンライト

→スピードライト

書込番号:21168314

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/09/04 22:03(1年以上前)

D750が視野に入っているなら
今なら買い時で、尚且つおすすめの安定感のある機種です。
ただし、レンズは高価にはなりますが、
そこは徐々にで良いでしょう。

書込番号:21170095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/09/04 22:44(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

前回に引き続き解答ありがとうございます..!

やっぱり気持ちだけなんですね...だいぶ揺らいでおります笑

実は望遠とは別に、単焦点、その50か60(マクロ欲しさ)も考えています...(^^)

書込番号:21170219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/09/04 22:48(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

ショーパレ以外に夜景、そして普段でも夜景は撮りたいですね(´ー`)そうなるとやはり...。

ボディは何度か触っています、あのD3300よりもずっしりと、ガッチリともしていて憧れが笑

どちらにせよいずれ望遠2本体制ですかね涙

書込番号:21170232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/09/04 22:54(1年以上前)

>y_belldandyさん

APSCにおいて高感度耐性のある2機でもフルサイズには敵わないのですね敵わないのですね( ; ; )

お店の方にもフルサイズに行くしかないですよと言われております笑

モチロン残しておきます、D3300に単35、ちょっとした持ち運びには最適です、ただこの最適さがアダとならなければ良いのですが(苦笑)

書込番号:21170250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/09/04 22:59(1年以上前)

>esuqu1さん

やはりD750ですかね〜(^^;;

EXPEED4.5、僅かな差なんですか(驚)これで更にD750に揺らいできました(^^;;

レンズの問題もあるんですよ...値段みて驚きしかないです...高いの一言。
D7200は元々D7500と以前比較しており、とある方からの助言で外れております、すみません!

書込番号:21170262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/09 10:50(1年以上前)

ヨドバシやビッグやキタムラで実機を触った方がいいでしょう。 D3300にシグマ50-100mmF1.8(開放から超シャープ)が、あまりISOを上げずに撮影できます。 D750はH.Pでもトラブルばかりが報告されています。 撮影画像をアップされないとレベルにあった機材をご推薦できません。 SB-700は所持されているのでしょうか。

書込番号:21181686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/11/18 13:37(1年以上前)

スマホ買い替えに伴ってメモしたパスワードが分からなくなり...放置に至っておりましたm(_ _)m

色々考えた末に9月に一応予約しておいた、D750/24-120をディズニーへ行く直前(10月上旬)に購入いたしました。

やはりフルサイズって凄いですね、ここで質問してイメージもある程度できましたし。
正直ここまで違いが出るとは(^^;;
ノイズ耐性の他、暗所AFにしろ
2ダイヤルになって操作性がめちゃくちゃ良くなり。
問題は今後の予算ですけどね〜(^^;;
今は再び望遠で悶々しています苦笑

皆様ありがとうございました。
カメラライフを楽しんでいきます。

書込番号:21367109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1098

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング