D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥119,449

(前週比:+4,669円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,420

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥119,449¥201,463 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥119,449 (前週比:+4,669円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500とD7200の違いについて

2017/06/17 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:82件

デジタル一眼は初心者です。
現在、空港も近いことからデジタル一眼を使って飛行機の写真を撮りたいと思っています。
また、旅行に行ったときは家族のスナップも撮ることがあると思っています。
(動画は使う予定はありません)

いまは、「D7500 18-140 VR レンズキット」と「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」とで迷っております。
「D7500 18-140 VR レンズキット」を選択したときには、将来的には資金ができたところで望遠も購入したいと思います。
ただ、バックとかフードとか付属品も必要となると「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」で揃えていった方がよいのではないかとも考えております。
D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。
宜しくお願いします。

書込番号:20975313

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/17 21:21(1年以上前)

>◆のむちゃんさん

旅行スナップなら、140mmまでで充分ですが
飛行機の場合は、300mmまであったほうが、
遠くの飛行機まで撮れるので、守備範囲は広いです。

D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。
⇒初心者に必要なのは
写真撮影を覚える。
と言う事だと、思いますので、
覚える。に関しては、どっちでも覚えられると思います。

書込番号:20975346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/17 21:22(1年以上前)

1番の違いはセンサーですかね。

2400万画素のDX 7200、2000万画素のD7500。

前者は東芝製センサーで高評価、後者はD500と同等のセンサー。

AFは新しい方が改善されているので良いと思いますし、バッファも増えているようで連写、連続枚数も良くなっているとさます。

家族写真はどちらでも良いと思いますが、飛行機ならD7500で良いと思いますね。

書込番号:20975347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2017/06/17 21:26(1年以上前)

ニコンは今後AF-P望遠レンズの拡充が予想されますので
限定対応の7200より完全対応の7500がいいです。

書込番号:20975356

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2017/06/17 21:29(1年以上前)

違い…

写りという意味なら
D3300〜D500まで殆ど無いでしょうね〜

書込番号:20975365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/17 21:34(1年以上前)

ボディに関しては、新しい方がよいかと。

で、レンズですが私なら18-140にして
後から望遠を考えます。

18-300などの高倍率レンズは、確かに1本に済ませたいときに便利なズームですが
大きくて重いですからね。
それに万能レンズではないと思っています。

また、飛行機と言っても、何をどのように撮るかで変わってきますが、
300mmまでの望遠で足りるかです。
18-300よりもAF-P70-300かな・・・
さらに望遠が必要おなら純正の200-500かシグマやタムロンの150-600を考えますね。

書込番号:20975374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/17 21:37(1年以上前)

ボディの比較ですが、
D7200は一部マグネシウム合金採用、Wスロットなど良い作りです。
一方、D7500はカーボン強化樹脂ボディで小形軽量、D500譲りの部分が一部ありまして性能では優位。

D7500は可動液晶でLV-AFの改善もあって、ローアングル撮影得意。
所有感はD7200、実力D7500です。

持たれた感じで選んではいかが。体感の違いは大事ですから。
D7500の買い時は、少し待ってからですね。

書込番号:20975379

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/17 21:40(1年以上前)

goribouさん こんばんは

http://www.nikon-image.com/products/compare/?c=/slr/lineup

上の比較を見ると 内容的にはD500の性能に近づけているようですが Wスロットルやプレビュー機能など省略している機能もあるので 選択案外難しいですね。

書込番号:20975386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/17 21:49(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
私でしたら、飛行機撮影も含まれてますので、選択肢の中からでしたらD7300+18-300を選びたいですね。

私も飛行機の撮影をしますが、DX機で300mmのレンズは、画角で450mmになりますので、画面内に大きく飛行機を納めるなど、迫力ある構図も作れるかと思います。
連写性能はD7500が上てすが、D7300の速さがあれば飛行機撮影には問題ないかと思います。

書込番号:20975411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/17 21:52(1年以上前)

別機種

>現在、空港も近いことからデジタル一眼を使って飛行機の写真を撮りたいと思っています。
また、旅行に行ったときは家族のスナップも撮ることがあると思っています。

お近くの空港ってどちらでしょう? 
空港と言っても羽田とか大阪の伊丹とかでちょっとお勧めの望遠が違ってくるので、差し支えなければ教えて頂けると、より的確なアドバイスがあると思います。

大雑把に言うと、レンズは300mmまでとそれ以上で大きさ・重さや値段が違ってきますが、普通飛行機撮影だと伊丹とか近くに撮影ポイントがある空港以外は300mm以上あった方が満足度が高いと思います。
ただ旅行の際同じレンスでは大きすぎますので、飛行機用と旅行用は別のレンズを考えられた方が良いかと。

あと、飛行機や夜景など夜も撮るつもりなら、D7500の方が良いと思いますが、そうでなければD7200がお買得感が高くお勧めです。

>ただ、バックとかフードとか付属品も必要となると

お考えのセットでしたら、先ずは専用のカメラバックでなくとも、100円均一などで売っているクッション素材の巾着などに入れて持ち歩いても良いと思いますし、レンズのフードはついてきますのでそれを別に購入する必要はありません。
ただ、カメラの液晶画面を保護するフィルムは最初に貼っておいた方がいいですし、お手入れセット、SDカード等1〜2万円程別に予算があった方が良いと思います。

D7200ですが入間の航空祭で撮ったブルーインパルスがありましたので貼っておきます。

書込番号:20975421

ナイスクチコミ!10


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/17 21:58(1年以上前)

D7200ユーザーで、D7500とは同じセンサーのD500も併用している立場でアドバイスさせていただきます。参考になれば・・・。

どんな飛行機を撮りたいかです。
普通の旅客機であればそんなに早いAFはいらないし、18-300mmのキットのあるD7200がいいんじゃないですか?
アクロ機やエアレース、戦闘機などでしたらD7500に超望遠レンズが圧倒的に楽だと思います。ただ18-140だとぜんぜん望遠が足りないので、加えてAF-P70-300あたりを追加する必要があります。(SIGMAの100-400とセットがおすすめ)

それぞれのメリット書いておきますね。(デメリットはメリットの裏返しだと思ってください)
D7200は2400万画素と高画素なのである程度のトリミングしても画質の劣化が少ない。そのため望遠が足りなくてもある程度までは対処できる。あとはSDスロットが二つなので、いざと言うときに安心。その場でコピーも出来る(←これは自分の場合必須。)
さらにスレ主さんも候補にされている18-300のキットがあるので、とりあえずすぐに始められる。
一方D7500は連写の速度が早いため、高速機動の戦闘機やアクロバット機を連写で追えば歩留まりはよくなります。私もショールームで触っただけですが、グリップの感触はよかったですね。握りやすくて、少しだけ軽いので手持ち撮影では少し楽になると思います。

D7500は新機種のため、高感度やAFも若干向上しています。高感度は6400以上まで上げると差が目に見えて出てくると思いますが、通常域では差はないです。低い感度度域ではD7200の方がスッキリした絵になることが多いです。AFの進化は誤差レベルだと思います。敏感な方なら違いを感じるのかもしれませんが、私はD7100、D750、D7200の3機種で体感してはっきりわかるほどのAFの差は感じたことがないです。

そんなわけで、選択肢だけみれば「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」の方がオススメです。

本当を言えばD7500のキットに超望遠を追加するのが良いのかもしれませんが、コストも膨れ上がりますしね。
個人的に少しアレンジしてオススメすると、D7200+18-140キットにしてSIGMAの100-400を追加するのはいかがでしょうか。この組み合わせだと「D7200 18-300 VR スーパーズームキット」にプラス4万円くらいです。


書込番号:20975438

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/17 22:17(1年以上前)

飛行機だったらD7500と言いたいですが…
空港の飛行機ですよね?

だったらD7200の方が良いかなぁ。

それに「今」D7500を買うくらいならD500の方が良い気がします。
(値段がこなれるのを待てるならD7500は十分にあり)


それとレンズに関しては、何処の空港か分からないし、飛んでるのを撮る場合or着陸状態のを撮る場合、各々で必要な画角は違うので、ハッキリとはいえいえません。

ただ、18-140レンズキットを買って、純正200-500mmかタムロンの150-600辺りのレンズを買い足すのがお奨めです。
(というか私のレンズ構成ww)

18-300mmの様な高倍率ズームはあまりお奨めできないかな?
それに300mmでも短い場合もありますし。


本当はAF-P70-300mmがレンズキットに組まれていれば安くて理想的なんですけど…
(この値段なら焦点距離が足りなくなっても納得出来るはず)


書込番号:20975493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/06/17 22:26(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
こんばんは。

D7200も十二分に良い機種ですが、せっかく今から始められるのなら、新型で性能も高いD7500をお勧めします。
レンズについては、とりあえず18-140キットから始めて、望遠レンズは別で購入するのがお勧めです。

◆のむちゃんさんのお好みに合えば…の話ですが、今ならD7500はニコン純正のバッグ等がもらえるキャンペーンもやってます。
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d7500_present/
2〜3万円前後のニコン純正バッグがついてくることを考えると、D7200との価格差はあまり大きくないのかなあと。
逆に、8月末のキャンペーン終了まで購入を待てるのであれば、今の価格より2万円程度の値下がりが期待できますので、それも一つの手だと思います。

書込番号:20975516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2017/06/17 23:03(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
先ほどの私のコメントD7300と入力してあるのはD7200のことです。
間違いですので訂正させてください。

書込番号:20975615

ナイスクチコミ!3


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/17 23:06(1年以上前)

>◆のむちゃんさん

スペック的には、D7500の方が1段高感度に強く、
チルト式液晶がついていて、
Bluetoothも付いている。

なんだかんだ言って、ボディは、スペックが近ければ、
最新のもの程、高性能ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000749557_K0000958802_K0000749559&pd_ctg=0049

ボディだけなら、その性能差に見合った価格差を出せるかどうかに尽きると個人的には思います。

レンズキットを加味すると、
望遠が有る無しによりますが、
価格差は、そんなにないかもですね。

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
はいいレンズですが、
これ一本でとなると、
レンズ交換式カメラとしての利点が消えてしまわないかと気にはなります。
シャッターチャンスには強いかもしれませんが、
レンズ変えないなら、
ハイエンドコンデジもいいのではとなってしまいそうで。。

あと、成田でしたら、詳しくはないですが、
さくらの丘とかなら、APS-Cで、300mmでよいかもですけど。

私なら、D7500 18-140 VR レンズキットにして、
家族写真を優先し、
後日、望遠を買うと思います。

よいご選択を。

書込番号:20975625

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/17 23:12(1年以上前)

人それぞれ選択理由が違うので、何とも言えませんが、
自称(と書かれてますが)初心者でもベテランでも、
自分の心のままに選択されるのが一番良いと思います。

ここに書き込まれてると言う事はそれなりにデータは
揃えられてると思います。

因みに私はD7200使ってます。その前はD7100でした。
D5100の時にはダブルズームでした。
元来のモノグサから現場でのレンズ交換が面倒臭くて
D7100の時に18-300(純正ですが古くて重い方)にして
D7200もそのまま18-300使ってます。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
です。

他にもD750も使ってて、ついでに(って事もないけど)Nikon1 V3も
あります。

旅行の写真とかだとほぼ日中の屋外なので正直見分けはつきません。
3台とも綺麗に撮れます。(自分的にはですが!)

ほとんど車なので3機種共車に載せてますが
車から取り出すのはやっぱりD7200(クッソ重たい18-300)です。
正念場の花撮りとか、知り合いの会社から時折依頼される商品撮影は
D750使ってますが、それ以外はクッソ重たくても18-300のD7200です。
レンズ交換なしで便利だから!

ただ、D750のシャッターの感覚にかなり惹かれてる部分もあります。

なので、
実際に店頭で試写されるのが一番かな?とか思います。
持った感じとか質感、シャッター感覚、レンズのズーム幅・・・とか

あと、ほぼニコン機10年以上使ってて故障とかの経験も無いですし
何故か2年〜3年サイクルで新機種に換えて来てるので
実際は経験がないのですが、修理の際に部品の対応が出来なくなるのは
D7200の方が数年早いです。
長く使う予定であればそれも考えられた方が賢明かと思います。

書込番号:20975646

ナイスクチコミ!2


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/17 23:35(1年以上前)

>D7500とD7200とで、初心者の場合に、そこまで違いがあるかをお聞かせください。

趣味として深く入ってい行く場合にはD7500。とりあえず画像が欲しいのであればD7200。ズバリ値段で判断されてはどうでしょう?
双方、出てくる絵に違いがないと思います。

ただ、D7200の18-300キットの場合は多少重いので日常使いに敬遠されるが、飛行機で望遠と欲張ったのでその代償と思うしかない。
僕としては、初心者にはD5000番台のWズームキットがお勧め!

書込番号:20975711

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 00:02(1年以上前)

D7500は目新しいが、出たばかりなのでお高いですヨ。
多くの方が、だいぶ値下がった頃に検討されるかと思います。
D7500は後からボディのみ追加するという方法もあります。

書込番号:20975783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/18 00:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 成田

55-300mm f/4.5-5.6G ED VR 成田

300mm f/4D IF-ED  羽田沖京浜島

300mm f/4D IF-ED  羽田沖京浜島

>◆のむちゃんさん
どこの空港かは分かりませんが、ジェット機の撮影で成田や羽田であれば、連写や追従性はD7200で十分だと思います。
レンズも300mmまであればアップで一部を強調した写真を撮りたいとかでは無ければ十分です。
ただし、戦闘機なら機能的には最新のD7500の方が成功率は高いでとは思いますが、400mm以上は欲しくなるでしょうね。

D7200は7000シリーズの集大成のようなもので、連写も画素数も性能も高次元でバランスが取れてる名機だと感じてます。
D7500は少し別の路線に行ってしまった気がしてます。

僕ならD7200 18-300 VR スーパーズームキットの値段を出すのであれば、D7200 18-140 VRキットとAF-P70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの2本を買います。
D7500を買うのなら頑張って少し足してもD500を買います。

書込番号:20975800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/18 01:01(1年以上前)

別機種

福岡空港です(他機種)

>◆のむちゃんさん

ジェット機だったら最新機種は必要ないですよ。
自分は福岡ですが、知人はEOS kiss X7 +55-250mmや D3200+シグマ18-200mmでバンバン撮ってます。

書込番号:20975866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2017/06/18 05:17(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスを有難うございます。

お聞きするのに、漠然とした書き方ですみませんでした。

場所は、成田空港(さくらの丘,さくらの山辺り)で旅客機の離着陸を中心に撮りたいと思っています。
特にお聞きしたかったことは、AFスピード,感度,連写の項目でしたが、みなさんの返信のなかで教えて頂いておりますので、大変に参考になりました。
有難うございました。

みなさんのお話しからも、自分の使い方だとD7200で大丈夫なのかなとも思っております。
ただ、使う場面を考えながら、レンズとの組み合わせも含めて、前記の候補の組み合わせ以外も考えたいと思います。

本当に有難うございました。

書込番号:20976029

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/18 06:47(1年以上前)

>ハワイーン♪さん

D7500 18-140 VR レンズキットにはレンズフードは付いてませんよ。

書込番号:20976105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/18 08:57(1年以上前)

>ao-mamaさん ◆のむちゃんさん

>D7500 18-140 VR レンズキットにはレンズフードは付いてませんよ。

うん? と思って確認したら、18-140mmにはレンズフードついてこないんですね。 大変失礼しました。

書込番号:20976331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2017/06/18 09:20(1年以上前)

ao-mamaさん
有難うございます。
フードはレンズを見て確認してから購入するようにします。

みなさんのアドバイスとネットを見ているなかで、この組み合わせもよいのかと思いました。

・ボディとレンズキット:D7200 18-140 VR レンズキット
・レンズ単体      :AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

これだと、スナップ撮影と旅客機撮影とでレンズの使い分けができて、よいのかと考えております。

ちなみに、D7200へ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」は、取り付け可能でしょうか。
(勉強不足ですみません)

これから一式を揃える予定ですが、カメラ本体とレンズ以外で、初めに用意をしておいた方がよいと思っているものは下記のものです。
@カメラバック
Aフード(レンズに付属する場合には不要)
Bレンズのフィルター
C本体のストラップ
D液晶フィルム
Eメモリーカード
Fレンズが2本以上になった場合には、レンズケース
Gクリーニングキット

他に、これがあった方が便利だよとか、これは不要だとか、これがお勧めだよとかあればご教授をお願いします。

※内容がD7500本体の話しでなくなってきてすみません。

書込番号:20976388

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/18 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7200、D7500、まぁ、どちらでも良いとは思いますが、出来切ればD7500がお勧めではあります。
D7500が発表された時にゃ、飛行機撮りにゃいいなぁ〜と思いました。
何がと言えば、グループエリアAFが搭載された事、連写性能が向上した事、そして、タッチパネルが採用された事。
そして、高感度性能も向上した事です。
レンズは18-140、18-300、どちらでも良いと思います。まぁ、18-300ですと、飛行機撮りにも使えますが、
いずれ別に望遠レンズを購入されれば、いずれも飛行機撮りには使わなくなると思います。
そう思えば、18-140か18-300は、普段使いにどっちが良いかで考えられればと思います。
で、別に飛行機撮りに望遠レンズを購入される場合は、恐らく100-400、200-500、150-600辺りになると思いますが、
いずれもf5.6とかf6.3という暗めのレンズですので、これらのレンズを使用する際にはカメラボディの高感度性能が生きて
きます。晴れた日の日中であれば、何れも良いですが、曇りの日や雨天での撮影では、その差がでてきますよ。

書込番号:20976396

ナイスクチコミ!11


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/18 09:37(1年以上前)

@を買うのでしたらFは不要です。

成田baseな方もいらっしゃいますので、こちらも参考にされればと思います。



http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20943148/#tab

書込番号:20976424

ナイスクチコミ!2


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 10:11(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
AF-PレンズはD7200の場合可能ですが条件付きで。6秒経つとリセットされ、再度シャッターボタンを半押ししなければなりません。(カメラのMENU項目設定で、半押しタイマーの項目で保持秒数を変えることは可能 例6秒→10秒など)

くわしくはニコンのページで(AF-Pレンズとの組み合わせについての項目)▼
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11

書込番号:20976504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/06/18 10:30(1年以上前)

>ちなみに、D7200へ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」は、取り付け可能でしょうか。

D7200でも使えます。 が半押しでピントを合わせても半押しタイマーがオフになると再度ピント合わせしないといけないのと、手振れ補正のon/offが出来ません。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11

価格の口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902955/SortID=20690654/#tab

カメラ側のファームアップがあれば切り替え可能になります。
普通ならファームアップ出そうですが、D7200は通常より早く旧製品に分類されているので(普通なら暫く新機種と併売する事が多いのですが)、ファームアップ出るかどうかちょっと不透明です。

最初に揃えた方が良いものは人それぞれでしょうが…
>@カメラバック
Aフード(レンズに付属する場合には不要)
Bレンズのフィルター
C本体のストラップ
D液晶フィルム
Eメモリーカード
Fレンズが2本以上になった場合には、レンズケース
Gクリーニングキット


カメラバックは少し落ち着いて撮影に出掛ける時の荷物大体これと決待ってからでも良いかと。
成田で撮影されるなら、sweet-dさんが紹介されているスレ見ても分かるように飛行機撮られている方も多いので、皆さんがどんなバック持ってきているのか見たり、良さそうな物はどこの製品か尋ねれば値段とかも教えてくれると思います。

レンズの保護フィルターは出来ればレンズ購入と同時に購入し汚れる前に着けてしまった方が安心かと。

本体のストラップはカメラについてきますので、取り敢えずはそれを使うのが良いと思います。
説明書読むと分かると思いますが、ニコン巻と言う取り付け方がありますが、ストラップが緩んでカメラが落下するなんて事がなくて他社製使っている方もストラップはニコン巻されている方も多いので、説明書よく読んでその通りに取り付けるのが良いかと。

D7500用ですがニコンから保護フィルムが出ているようです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-NHDFL7500SET-%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-D7500%E7%94%A8-NH-DFL7500SET/dp/B071PFH71L/ref=sr_1_5?s=photo&ie=UTF8&qid=1497747218&sr=1-5&keywords=D7500

もしD7500にするならメーカー品の方がタッチパネルの操作がしやすいかもしれません。
他のメーカーからも出ていますし、同じような素材だと思いますが、数百円差ならニコンが良いかと。

メモリーカードはSanDiskをお使いの方が多いかな〜
最初は32G位が良いと思いますが、飛行機バババ〜と連写してみたいなんて思っているなら、64Gでも良いかも。

スピードクラスがCLASS10でも転送速度が遅い物があるので「最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s 」の記載を確認して下さい。時々連写が遅いという質問がりますが、SDカードの書き込み速度が原因という事も多いです。

レンズケースもまぁおいおいでいいかと。
カメラバック購入予定のようですので、中はボディやレンズそのまま入れられるように、仕切りや緩衝材がついてきます。
また、自宅で保管する際もドライボックスに乾燥剤入れて保管されている方や、保管庫購入されてる方もいますが、私は普段使いのレンズはそのまま机上に置いてますがかびたりとかはありません。

クリーニングキットは、セットになったものでも良いですし、クリーニングクロスと携帯用のこうゆう物(撮影中汚れに気づいたり時サッと拭き取れて便利です)
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-PSCL100-79584/dp/B00CPYUZY0?th=1

類似品も多数ありますので、そういった物を購入されても良いかと。


あと、sweet-dさんが紹介されている鉄鳥写真館見ると、成田は100-400mmお使いの方も多いようなので、
シグマから最近出た100-400mm F5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000945854/ も検討してみては如何でしょう?

軽量で写りも良いと評判のようです。


書込番号:20976562

ナイスクチコミ!3


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/18 11:31(1年以上前)

成田空港(さくらの丘,さくらの山)あたりでしたらキットの18-300でも撮れますね。
早いAFも、連写性能も必要ないです。だったら画質面で優位性のあるD7200で決まりですね。

飛行機が近いので、周囲の風景も入れた写真から大きく写す、ということを考えるともしかしたら18-300の方が便利かもしれません。
最近の高倍率ズームはテレ端でもそれなりの画質を得られますし、18-140と18-300比較しても大きさは大差ないです。

ただ、AF-P70-300もいいレンズですが、18-140との組み合わせにすると、70mmから140mmまでがかぶるのでちょっともったいなくないですか?
70-300もよく写るし、何より軽量コンパクトなのでいいレンズです(自分も持ってます)が、これを買うなら最初は18-300一本で行く方が良いような気もします。

最初にカメラと一緒購入すべきものとしては、自分ならこんな感じです。
@液晶保護フィルム
Aレンズフード
Bプロテクトフィルター
CSDカード(最低でも32GB以上×2)

カメラバッグは使い方によってなかなかぴったりくるものを探すのは難しいので、時間をかけてご自身のスタイルに合わせるのがよろしいかと。
あと、ストラップは純正の付属品は細くて硬いので疲れます。使いやすそうなものをゆっくり探したらいかがでしょうか。個人的にはOP/TECHが使い勝手もよく、うちの4台のボディ全部につけています。
クリーニングキットはご自信でセンサークリーニングまでを行うかどうかですが、一度ニコンプラザで開催されている講習会に出て購入しても良いかもそれません。
レンズケースはカメラバッグにもよりますが、ほとんど使うことないと思います。それよりもラッピングクロスがあると汎用性が高くて便利ですよ。

書込番号:20976692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/18 12:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

のむちゃんさん こんにちは

成田空港の旅客機の写真がありましたので、参考に

カメラ D7100
レンズ AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR (D7100 購入時に買ったもの)

トリミング無し クロップ無し

・航空科学博物館 3F展望台 で撮影

 写真1,2 焦点距離 80mm 105mm

・さくら の山公園 で撮影
 写真3,4 焦点距離 105mm

他に三里塚さくらの丘でも撮影したことがあります

上記3か所は、飛行中の飛行機との距離が近く撮影できるので18-140mm のレンズが良さそうです

さくら の山公園から滑走路をタキシング中を撮影する場合は望遠レンズが欲しくなります
まずは、18-140mm で撮影して、どの位の望遠が欲しいかを検討してはどうでしょうか


添付写真ですが、時間帯、空気の状態も悪いのであくまでも画角の参考までとして下さい



書込番号:20976845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/06/18 15:33(1年以上前)

後からいいレンズ買う気やったらD7000番代でええかもしれへんけど
どうなるかわからへんのやったらD3400.D5600にPレンズダブルズームでええかもなあ

書込番号:20977184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/18 16:22(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
私、D7200スーパーズームキットがスタートですが、このレンズで大体の撮影はできると思います。
D7500はAF性能が向上しているようですし、グループエリアAFが使えるなどがありますね。
店頭で試しただけの感覚ですが、18-300よりAF-P70-300がオートフォーカスが爆速でした。
D7200ですとAF-Pレンズで手ぶれ補正ON/OFFができなかったりなどの制限がありますので、D7500の方がいいかと思います。
AF-Pレンズ狙いでしたらD5300AF-Pダブルズームキットや、D3400/D5600ダブルズームキットを使うとかなりいいかもしれませんよ。

私のお勧めを・・・

1.D7500の18-140レンズキットにシグマライトバズーカ100-400
(最新のカメラで望遠もカバーできます)

2.D7500の18-140レンズキットにAF-P70-300
(最新のカメラでAF-Pレンズの恩恵も受けられます)

3.D5300AF-Pダブルズームキット
(コストパフォーマンス最高のAF-P2本セットです)

書込番号:20977316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/18 17:39(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
追記します。
もし、D7200の18-140キットをスタートにされるなら、望遠レンズはシグマ100-400がいいと思います。
これだとAF-Pレンズの制限もありませんし、300mmと400mmとでは望遠力が違います。
D7200やD7500の場合はクロップ併用でフルサイズ換算800mmまで撮影できますからね。
D7200もファームアップで制限なく使えるようにして欲しいのですが、無理そうですね(^_^;)

あと必要なものですが、基本的にはSDカードがあれば撮影できます。
書込速度の速いものを選んで下さい。

その他は
・液晶保護フィルム
・レンズフード
・レンズフィルター
・ブロワー
・レンズクリーニングペーパー

どうしても必要とは思わないものですが、あればいいかなというもの
・保管ボックス(乾燥剤と湿度計を入れて使います、容量の大きいものがいいです)
・カメラバッグ(カメラバッグのような感じのしないようなお洒落なものもあります)

私は何だかんだ言って、カメラバッグはレンズ3本、スピードライト、カメラ2台くらいが入る大容量のものを買っちゃいました(^_^;)
普段はレンズ1本付いたカメラに、交換レンズくらい入るそこそこの大きさのバッグですけどね。

書込番号:20977493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2017/06/18 21:43(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスを本当に有難うございます。

撮影をする場所(被写体との距離)、時間帯(昼夜による感度の違い)、撮影をする部分(全体か部分的か)によって、レンズの使い分けの違いがよくわかりました。
改めて、本体の性能も大切ではありますが、レンズのバリエーションを持つことが必要だと感じています。
(デジタル一眼なんだから当たり前だろ!と怒られそうですが(汗))

どなたかも仰っていますが、最初は入門機でダブルズームの購入を考えました。
ただ、今後は被写体も変わってくることもあるかも知れませんし、あとになってAFが遅いとか連写ももう少し早ければよいのにナとか感じ、D7000シリーズにしておけばよかったと後悔するような気がして、それであれば初心者ではありますが、中級機の検討をはじめました。
(家族の手前、すぐに買い替えることも難しいので・・・汗)

必要な用品は、みなさんのアドバイスからも、最低限で撮影できるものとカメラ、レンズを保護するものを購入し、あとは様子を見ながら揃えたいと思います。

現時点では、D7500とD7200の価格差と400mmの迫力の写真を撮りたいと考え、下記の組み合わせで検討を進めたいと思っています。
・ニコン D7200 18-140 VR レンズキット
・シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

購入した後も、色々と経験しながら使いこなせるように頑張ります。

本当に有難うございました。

書込番号:20978185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2017/06/19 02:53(1年以上前)

別機種

スマホからのアップなので、画像がイマイチかも…

>◆のむちゃんさん

ご参考までに、先日、さくらの山公園で撮った一枚を添付します。(この一枚は300mmで撮っています。少しだけトリミングしてます)
D500&純正80-400VRで撮った一枚なので、スレ主さんが購入を検討されている組み合わせとほぼ同じ感じです。
また、離陸直後であれば400mmで十分イケます。(離陸後も撮るのであれば、トリミングかな?)

なお、三里塚さくらの丘や、ひこうきの丘から撮るのであれば、離陸後についてもトリミング無しでイケます。

D7200とシグマ100-400の組合せ、楽しんで下さい!

書込番号:20978767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/19 06:22(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
私もD7200に100-400を付けて使っています(飛行機撮りはしていません)けど、このレンズいいですよ。
レビューもあげていますので、もしよければ御覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000945854/ReviewCD=1033185/?lid=myp_notice_comm#tab


>ただ、今後は被写体も変わってくることもあるかも知れませんし、あとになってAFが遅いとか連写ももう少し早ければよいのにナとか感じ、D7000シリーズにしておけばよかったと後悔するような気がして、それであれば初心者ではありますが、中級機の検討をはじめました。
>(家族の手前、すぐに買い替えることも難しいので・・・汗)

店頭で触っただけですがAF-PレンズはかなりAF速度が速いです。
体感的にはD7200のレンズキットより、D3400+AF-Pレンズの方が爆速という感じがしました。
触ってみるとAF-Pレンズが欲しくなるんですよね(^_^;)
そう考えるとD5300AF-PダブルズームキットでAF-Pレンズで撮影するという選択もありかなと思います。

私、D5500とD7200を使っていますが、AF能力の差を感じる場面は室内撮影くらいですね。
日中屋外ではそれほど差は感じません。
実は普段の撮影ではD5500を中心に使っています。
軽くて機動性がいいので(^_^;)

連写能力を言うと、D7500を触ってしまうと差を感じますね。
店頭でD7500にAF-P70-300が付いていたのですが、これはマジで凄かったです。
AF-Pレンズが凄いという部分が大きいのですが、D7500がかなり気になりましたから(^_^;)
でも、D500を触るともっと差が・・・きりがないです(^_^;)

D7500はAF-Pレンズにも完全対応ですので、D5300AF-Pダブルズームキットをスタートにして、D7500の下落を待ちつつ資金を貯めるというのはどうでしょう。
そして、最後は2台持ちで広角から望遠まで・・・。

いや、D7200の18-140キットを買えるのは今のうち、これとシグマ100-400が日常から望遠まで撮影できていいと思います(^_^;)

書込番号:20978857

ナイスクチコミ!0


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 07:03(1年以上前)

>9464649さん
スレ主さんはD7200でいいとしていると思いますが!

書込番号:20978903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/19 07:58(1年以上前)

>KingChildさん
そうなのですが、まだ購入されていないようなので。
私はD5500とD7200とを迷ってD7200にしましたが、今の日常のお供はD5500なもので、ちょっと気になっただけです。
余計なお世話ですよね(^_^;)

書込番号:20978973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/19 08:02(1年以上前)

機種不明

小松空港にて

大方選択終わったようで、、、お目汚しにD7500+sigma100-400作例を上げときます。(笑)

撮影時は夕方でしたがD7500は暗いと言われるレンズでも粘り強いAF、高ISOでも破綻なく、D7200より歩留まりは良いような感じ。また、100-400の軽さと解像感にベタ惚れ中です。

書込番号:20978978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 12:17(1年以上前)

>◆のむちゃんさん
D7500は大幅に値下がった時に追加することもできると思うので気にしないでください。
人それぞれ暗所での使用何度は異なるとも考えられ、出費を押させることも賢い選択だと思います。
僕はフォーカスエリアを一点、フォーカスモードはSにしておきますが、迷うことに困りませんし、高感度ノイズは画像編集で控えられるのでRawで撮るほうがいい時もあります。

書込番号:20979420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/19 12:28(1年以上前)

カタログ見比べれば違いはあっても実用的な違いはほぼない。一昔前の携帯やパソコンの更新と同レベルと言えますね。カメラが低迷した理由の一つでしょう。

書込番号:20979452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/06/19 13:17(1年以上前)

のむちゃんさん こんにちは

>・ニコン D7200 18-140 VR レンズキット
>・シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

成田空港周辺で飛行機撮影では、いい選択だと思います


成田空港周辺のスポットです、参考までに

https://www.narita-airport.jp/jp/fun/osusume_spot

十余三東雲の丘 は、着陸誘導灯があるので、誘導灯と飛行機で変わった写真が撮れるかと

飛行機は向かい風で、離発着しますので、さくらの山と、ひこううきの丘(こちらは行ったことないですが)の好みの場所を選べば楽しめるかと
(着陸メイン又は、離陸メインでの撮影)

揃えた方が良い…

>D液晶フィルム
 フィルムは使ったことないですが、保護ガラスを使ってます
 反射が少なく、かなり見やすくなりました

背面の液晶が周りが明るい時見づらい場合”アマゾンオリジナル】 MATIN 撮影用品 LCDビューファインダー ETM-83260”が見やすくなり気に入ってます
ただ、値段、接眼部の接着があまりよくなくたまに外れてしまいます
で、サランラップの芯+ヒャッキンの虫眼鏡で自作すれば安上がりです


書込番号:20979557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/19 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

さくらの山 着陸

さくらの丘 離陸直後

さくらの丘 離陸途中

さくらの丘 離陸接近

◆のむちゃんさん
> 場所は、成田空港(さくらの丘,さくらの山辺り)で
> 旅客機の離着陸を中心に撮りたいと思っています。

さくらの山ならば、100mm(換算150mm)以下で十分
すなわち、18-140mmの標準ズームが最適。
最接近時には50mm以下が必要なこともある。
すなわち、望遠ズームは使えない。

さくらの丘ならば、望遠端で300mm(換算450mm)の望遠ズームは必要
55-300mm
70-300mm
が好ましい。

80-400mm
100-400mm
も可能。

200-500mm
をお勧めしている人もいるが、この超望遠ズームは成田では使えない。
さくらの丘で離陸時の最接近時に、
DX機で200mm(換算300mm)で機体が画面からはみ出ることがある。望遠過ぎる。
せめて140mm程度(換算210m)の広い画角(超望遠ではないゆるい望遠画角)が必要。

> 現時点では、D7500とD7200の価格差と400mmの迫力の写真を撮りたいと考え、
> 下記の組み合わせで検討を進めたいと思っています。
> ・ニコン D7200 18-140 VR レンズキット
> ・シグマ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

悪くはない組合せだ。

この18-140mmは、普段普通に使うには、家族のスナップを撮るには、
18-300mmよりも使いやすいだろう。

このSigmaのレンズが、D7500に完全対応しているかどうか不明であるが、
D7200ならば、まったく問題ないはずだ。


成田空港(さくらの山、さくらの丘)での僕の作例を添付しておく。
なお僕は、飛行機撮影は趣味ではない。得意ではない。
子連れ花見のついでに撮影。

1枚目、さくらの山 着陸 24-70mm F2.8G、撮影70mm(換算105mm)

2枚目、さくらの丘 離陸直後 70-300mm F4.5-5.6G、撮影300mm(換算450mm)

3枚目、さくらの丘 離陸途中 70-300mm F4.5-5.6G、撮影180mm(換算270mm)

4枚目、さくらの丘 離陸接近 70-300mm F4.5-5.6G、撮影140mm(換算210mm)

書込番号:20980662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/06/20 00:37(1年以上前)

またまた、たくさんのアドバイスを有難うございます。

>ひしひしさんさん
旅客機の写真を有難うございます
参考にさせて頂きます
成田にも、成田さくらの山やさくらの丘以外でも撮影ポイントがあるんですね。
今度、行ってみたいと思います

>9464649さん
色々とアドバイスを有難うございます
これまでは「機能性」を中心にお話しを伺ってきましたが、実際の撮影では「機動性」も必要になるということですね
確かに、飛行機撮影であれば車の駐車場から遠くないところで撮影できますので、それほどは機動性を考えなくてもよいですが、家族旅行でのスナップ写真も考えておりますので、そこでは機動性も必要になるかもしれませんね
最初にD7200を使用してみて、やはり機動性に不満を感じるときは2台目としてD5300等も候補として参考にさせて頂きます
あと、D7500は今後でも買えますが、D7200は生産中止で在庫分だけと聞いておりますので、少し焦っている部分もあります(汗)
でも、またアドバイスをお願いいたします

>KingChildさん
お心遣いを頂き有難うございます
9464649さんは、カメラ選びには機能性だけでなく機動性も必要な要素ということを教えて頂いたと考えておりますので、今後のなかで参考にさせて頂こうと思っております
本当に有難うございました
また、撮影の仕方のアドバイスも有難うございます
早く購入して実践をしてみたいです

>クレソンでおま!さん
飛行機の写真を有難うございます
シグマ「ライト・バズーカ」にベタ惚れですか!
自分も早く購入して参加したいです
その時は宜しくお願いいたします

>そうかもさん
返信を有難うございます
デジタル一眼の世界もそうですか
カタログだけではわからない違い等をお聞きしたくて投稿しました
また、何かあれば教えてください
宜しくお願いいたします

>Mアッチャンさん
アドバイスを有難うございます
成田にも飛行機の撮影ポイントがそんなにあるんですね
今度、行ってみたいと思います
液晶画面の保護フィルムはガラスもあるんですね
スマホはガラスフィルム派なので、カメラでも探してみたいと思います
LCDビューファンダーはなるほど!外部の光を遮断して液晶画面を見やすくするものですね
カメラを使ってみて不便があれば検討をしたいと思います
有難うございました

>Giftszungeさん
成田空港近辺は撮影ポイントも飛行機に近くて、そんなに超望遠まではいらないようですね
この辺りは今後のなかで、飛行機の撮影の仕方(部分的にクローズアップ等も含めて)が
わかってきたところで検討していきたいと思います
有難うございました

本当にたくさんのアドバイスを有難うございました。
カメラを購入してみなさんの仲間に入らせていただければと思います。

その時は宜しくお願いいたします。

書込番号:20981064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/20 07:54(1年以上前)

>このSigmaのレンズが、D7500に完全対応しているかどうか不明であるが、

D7500の全コマンドで試したわけじゃないけど、今のところ問題ない。

書込番号:20981457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/20 08:30(1年以上前)

別機種
別機種

ゆがみ補正適用前

ゆがみ補正適用後

サードパーティーのレンズはカメラの自動ゆがみ補正で対応していなく、後になってAdobeの画像編集ソフト(ライトルームなど)にレンズプロファイルが更新される可能性はあるがNew Sigma100-400 の購入はまだ早いような気がする。

僕はD610にSigma24-105f4を組み合わせているが既存のレンズの場合は、Rawで撮ったもので広くプロファイルが用意されてる。
参考までに最近導入した画像編集ソフト▼
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3359538

書込番号:20981525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/20 12:53(1年以上前)

シマシマ直線ばかり撮ってれば気になるだろうけどね。どこに拘るかだと思います。

とりあえず飛行機撮影では全く気にならなかったな。軽くてAFも速いし機動性はすこぶる良いレンズです。

ちなみにLrは愛用してるので対応してくれれは有り難いと思うけど、あの会社には全く期待はしてない。(笑)

書込番号:20981955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 05:27(1年以上前)

Sigmaの100-400について朗報
このページを見ると望遠Onlyだからかもしれませんが、ゆがみはわずかなので、気にならない人は無視できる!
http://digicame-info.com/2017/05/100-400mm-f5-63-dg-os-hsm-1.html

書込番号:20983671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/21 11:11(1年以上前)

記事読みました。ありがとうございます。

AFが遅いとありましたがUSBドックで設定変更して使う分には純正(200-500)と大差ないように思えましたよ。ボディにも依存するでしょうから一概には言えませんが、D7500との組み合わせでは軽くてとても良い組合せだと思います。

書込番号:20984155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2017/06/26 23:13(1年以上前)

SIGMA100-400、自分も買いましたよ。
AFは遅くないです。レッドブルエアレースの予選の日(土曜日)に試しましたが、スピードは問題ないです。
ですが、精度と追従に難アリです。純正に大きく差をつけられますね。
USBドックで設定を2パターン登録して、いろいろ試しましたが歩留まりは良くなかったです。感覚的に純正80-400の7割くらいかな。
多分、AFSでは問題ないのではないかと。
旅客機ならAFSのシングルで、フォーカス優先で撮るのが良さそうです。遅くはないので十分AFSでいけると思います。

書込番号:20998564

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ268

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

当カメラの撮影サンプルについて

2017/06/15 18:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:1761件
機種不明

メーカーのD7500撮影サンプル

現在、ニコンデジ一を複数台所有しているド素人ですが、当カメラを検討しています。
当カメラの「花の撮影サンプル画像」について、以下の件に関し諸先輩のご意見をお聞きかせ下さい。

アップ画像の様に・・・
A) 露光がアンダーに偏っていて、シャドー部分がつぶれている様に見えますが、これは意図があるものなのでしょうか?
B) それとも、このカメラは「このような状況で最も上質な画像が得られる」と、いったアピールでしょうか?
C) 拙い経験ながら 素朴に「もっと露光を上げれば、良いのに」と思うのですが・・・。  (汗

なお、ニコンに上の質問を致しましたが、窓口に出られた方から いったん かなり待たされた挙句
「作者の画像ですから・・・」と言われるばかりで、聞きたかった回答は得られませんでした。 

  (アップ画像は、ニコンソフトで開いてみたところです)

書込番号:20969813

ナイスクチコミ!7


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/06/15 18:29(1年以上前)

作例ですから
撮影者の意図を想像しないと

書込番号:20969858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/06/15 18:41(1年以上前)

tt ・・mmさん こんにちは。

この写真に関しては露出がマニュアルなので、作者がそういう風に撮りたかったのだと思います。

私的にはアンダーと言うよりもRAWで調整するのであれば、白飛びは何もデーターがないので何ともなりませんが、多少アンダーでつぶれているように見えてもデーターがある方が良いようにも思います。

書込番号:20969889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2017/06/15 18:46(1年以上前)

花粉の質感重視なんでないかい 一番生命力のあるところが

書込番号:20969905

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/15 18:55(1年以上前)

tt ・・mmさん こんにちは

ニコンのサイト見てみると この画像だけJPEGでの撮影のようですし 露出もマニュアルのようですので アンダー気味なのは 撮影者の意図のように思います。

でも 自分でしたら 明るさはこのままでシャドー補正 多めにして コントラストが落ちる分少しコントラスト上げる位の調整はするかもしれません。

書込番号:20969924

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2017/06/15 19:03(1年以上前)

花の命は雌しべです。
花のクローズアップ撮影では、ピントを必ず(花びらではなく、雄しべでもなく)雌しべに合わせます。

だからこの作品の場合、露出も雌しべに合っているのが正解。

書込番号:20969944

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 19:26(1年以上前)

「作者の画像ですから」

まさにこの一言に尽きる。
シャドーが潰れようが白飛びしようが撮影者の表現次第。
良いも悪いもない。

書込番号:20969991

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2017/06/15 19:32(1年以上前)

わざわざ自分はど素人って前書き書くところにイヤらしさを感じる
メーカーの心労察するに余ります

書込番号:20970006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/15 19:40(1年以上前)

>A) 露光がアンダーに偏っていて、シャドー部分がつぶれている様に見えますが、これは意図があるものなのでしょうか?
>B) それとも、このカメラは「このような状況で最も上質な画像が得られる」と、いったアピールでしょうか?
>C) 拙い経験ながら 素朴に「もっと露光を上げれば、良いのに」と思うのですが・・・。  (汗


撮影者に直接きいてみたらどうですか?
メアドも電話番号も載っています。

 http://scottawoodward.com/portfolio/nikon-d7500-i-am-chasing-moments/

外国人って結構フレンドリーに答えてくれたりしますヨ。

書込番号:20970026

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3件

2017/06/15 19:57(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん
これ以上のグッドアンサーはないでしょ

書込番号:20970065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/15 20:01(1年以上前)

意図された…よい写真だと思います。 ここを持ち上げてるとつまらないというか、背景とバランスとれない気がしますが?

書込番号:20970075

ナイスクチコミ!9


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/15 20:14(1年以上前)

ピカソの絵画がウン十億円・・・
ムンクの「叫び」がウン十かウン百か知らないけど億円

何も知らずに見せられたら・・・
これは燃えるゴミで良いのかな?って思ってしまう。

平安時代か鎌倉時代か知らないけど
「溶薬の散り方が正に絶妙な古伊万里の茶器ですね」って数千万円

何も知らずに見せられたら
おッ♪!うちの猫の茶碗に丁度いいかな?って思ってしまう。

写真もそんな感じの一種じゃないかと思います。

「少しアンダー気味なんですけどね、でも花びらの赤黄金色の
絶妙な色味と、暗部からの微妙な黄金色に変化してゆくグラデーション・・・
この色味はこの露出じゃなければ出せないんですよ・・・!」

とか言われると、なるほどそうなのか。って納得してしまう自分が居ます。

でも暗いのは間違いの無い事だし、それはそれで正解じゃないですか?
説明されて納得してしまうのもそれもそれで正解だと思います。

だったら本当はどっちが正解ですか?
そりゃわかりません。
撮った人は若干アンダーが正解だったんでしょうし
スレ主さんは適正露出の方が正解なんだと思います。

それぞれ楽しめればそれで良いのではないでしょうか?

書込番号:20970104

ナイスクチコミ!18


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 20:14(1年以上前)

ハイキー好きな私から見ても全くアンダーに見えないのですが?

書込番号:20970105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2017/06/15 20:32(1年以上前)

>tt ・・mmさん
こんばんわ
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/img/sample/pic_03_l.jpg
黒と赤のコントラストが綺麗だと思いませんか。
ヒストグラムはいつもど真ん中が正解ということはありません。
写真って光、影のアートですよね。
影を真っ黒にしたらダメな理由もありません。^^

標準露出は存在しますが、適正露出などはないんですよ〜。

では

書込番号:20970140

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 20:40(1年以上前)

ニコンがSCを閉める理由が分かったような気がする。

書込番号:20970168

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1761件

2017/06/15 20:55(1年以上前)


  早速多くの皆様よりご意見をいただき、誠に有難うございます。

  さて、皆様のご意見で、大変関心をもった点ですが
1) 「作者の意図」
  これに関しては、私もそうなのかな?とは思ってみましたが、一方で撮影サンプルは当該カメラの性能・表現の
  豊かさ等を紹介するのも大きな目的で、真っ黒につぶれた部分は誤解を生むのではないのかな?と・・・。

2) 「雌しべ、花粉に露光・ポイントを置いた」
   レベルデータや、ヒストグラムを見てもお分かりの様に、ハイライト側に相当の余裕がありますね。
   つまり、もっと露光をかけても、ハイライト側は白飛びしないばかりか、シャドーの微妙な表現もできるのでは?と・・・。

 なお、私の書き込み方や、説明の至らなさがありましたら、衷心よりお詫びいたします。

書込番号:20970210

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2017/06/15 20:56(1年以上前)

個人的感想、、、超絶どーでもいいわ。
カメラマンが撮りたいように撮っただけじゃだめなのか??

書込番号:20970214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 21:02(1年以上前)

>つまり、もっと露光をかけても、ハイライト側は白飛びしないばかりか、シャドーの微妙な表現もできるのでは?と・・・

だから、そこが作者の意図では?
ハイライトの余裕なんて何も関係ないでしょ。

書込番号:20970228

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/15 21:51(1年以上前)

ヤレヤレ、ここの連中も連中だが、こんなお粗末なサンプルを挙げる、ニコンもニコン。

また、ニコンはさんざん待たせて、何の説明も出来ないような企業だから経営もおかしくなるんだよ。
この先、注意した方がいいと思うよ!

書込番号:20970345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件 得する情報HP 

2017/06/16 08:26(1年以上前)

作例ってあまり見たことがありませんでしたが、こういう写真を見てカメラを買うとか買わないとか
私はあまり無いような気がします。
実際にカメラは触って撮ってみないとよくわかりません。
しかしこだわりは分かる。安い買い物ではないから十分検討するべきだと思うが
この質問にニコンは答えを出すのは難しいでしょう。

書込番号:20971228

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/16 08:50(1年以上前)

もしかして、スレ主さんはこのセンサーのDRが狭いと言いたいのかな?

同じセンサーのD500を使っていますが、DRは最近のAPS-Cと同等と思っています。
むしろ、D7200の24Mpセンサーなどの尖った性能はありませんが扱いやすいとは思います。

ただ、JPEGのデフォルト撮って出しはかなり線が太くコントラストが高い設定になっています。
ピクコンでシャープネスや明瞭度などをマイナスに振って、ようやくスッキリとした好みの描写に出来ました。

書込番号:20971267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件

2017/06/17 13:13(1年以上前)

   
皆様、その後も色々とご意見をいただきありがとうございます。

   >もしかして、・・・

私の質問や申し上げたかった事は、上の書き込みの通りです。

当方は日頃から色んな場面で撮り、補正・調整等も必要なことが結構多く、またそれで苦労することもあるのでお聞きしましたが
いずれにしても、広く皆様方のご意見も参考に、これからも購入への検討をして参りたいと思っています。 

書込番号:20974202

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/17 13:29(1年以上前)

>当方は日頃から色んな場面で撮り、補正・調整等も必要なことが結構多く、またそれで苦労することもあるのでお聞きしましたが
いずれにしても、広く皆様方のご意見も参考に、これからも購入への検討をして参りたいと思っています。 


補正・調整等は、より自分好みを望むからしているのでは?
調整無しで撮って終わりにするのか、
調整してさらに自分好みにして満足するのか・・・
できるならどちらを望みますか?

求める好みは皆同じにはならないかと。

書込番号:20974241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/17 23:41(1年以上前)

皆さんから結構きついお言葉をいただいたようですが、

>現在、ニコンデジ一を複数台所有しているド素人ですが、当カメラを検討しています.........

と最初に書いておきながら、

>当方は日頃から色んな場面で撮り、補正・調整等も必要なことが結構多く、またそれで苦労することもあるので..........

と最後の方に書いておられるので、やはり「Nikonへのクレーマーかもしれない」と思われたのではないですか?ネットへ書き込む文言には注意されることをお勧めします。なまじっかの謙遜は時に嫌みととられます。

私も最初に「ニコンデジ一を複数台所有しているド素人」を読んだときに、ド素人がニコンデジ一を複数台所有しているはずはないので、「ああクレーマーかも....」と深読みしてしまいましたよ。スレを最後まで読んだら、そうでないことがわかりましたので、お詫びします。

本題に戻すと、多くの皆さんがおっしゃっているように、暗めなのは作者の意図と思います。メーカーの画像処理ソフトは多数派が想定する平均的な画像を実現するように設定するので、それが気に入らない人は必ず出てくるでしょう。暗めと考える人もおれば、明るめと考える人もいると思います。

一般論として、初心者向けモデルはコントラスト高く明るめに、熟練者向けはコントラストを上げずになるべく階調を残すようにしていると思います。初心者向けモデルの写真が、一見メリハリがあって魅力的に見えることがありますが、デフォルトの設定の違いでしょう。

ただ一応の基準はあるので、正確な数字は覚えていませんが、真っ白いものを撮ったとき、明度が27%(仮にこうしておきます)になるように画像を記録すると思いました。

Nikonのサービスの人の応答はとてもまともだと思います。作者の意図を忖度して言うことはできませんし、作者が露出補正したかどうか、あるいは後処理で暗くしたどうかもわかりませんからね。

私は長期野鳥撮影に行くときは、それぞれ望遠をつけたD500を二台並行して使い、バックアップおよび景色用にもう一台を持って行きます。バックアップ用のD7200を最近D7500に替えました。限りなくD500に近づいたD7500はすばらしいサブ機です。

中古で68,000円で買ったD7200が、同じ店で70,000円で下取りしてくれたとき、眼が点になりました!!!!!!

書込番号:20975724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1761件

2017/06/18 18:54(1年以上前)

 
   「okiomaさん」「・woodpecker.meさん」
ここまで来てなお、貴重なご意見をお寄せ頂き、有難うございます。

ご指摘の「ど素人」に関しては、仰せの如く誤解を与え、また大変多くの方々に不快をさせ、失礼しました。  
なお、「撮影で、いつまで経っても相変わらず意図したデータさえ得られず、後でホトホト苦労しているド素人に過ぎませんが・・・」との意味で申しましたが、この先はその言葉遣いも含め充分に気を付けます。

また、それに関しては既に下記でも申しましたが、ここで改めてご指摘をいただいたこともあり、重ねてお詫び申し上げる次第です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958802/SortID=20969813/#20970210

この上は、他の板でも多岐にわたるご投稿が挙がっている折から、お二方、及びここでの多くの皆様のご意見同様、それらを大いに参考にさせていただきます。

書込番号:20977692

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/18 22:10(1年以上前)

スレ主さん
ここの住人のピント外れな本物のど素人連中に、何を言ってもムダだよ。
ニコンも、こんなサンプルを何の臆面もなく出しているようだと、機器の程度もまた推して知るべし!
益々向こうに、圧倒的な水を開けられるは必定!

哀れというか、ヤレヤレだな!

書込番号:20978273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/19 18:54(1年以上前)

ジェンツーペンギンさんの書き込みにて作者のWEBページアドレスを載せていますがご覧になられましたか。
そこに原画と思われる写真が掲載されています。
これを見たら一目でこれまでの疑問は解消するでしょう。新たな疑問は生じますが。

プロ作家の作品ゆえここに転載はできませんので本家のURLを記載します。

http://scottawoodward.com/wp-content/uploads/2017/04/SCOTT-A-WOODWARD-DSC_8808-D7500.jpg

書込番号:20980108

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1761件

2017/06/21 01:44(1年以上前)

  >でるた01さん」<   ご投稿有難うございます。

うーん、確かに作者のWEB画像と、ニコンの撮影サンプルは、並べてみると相当に違いますね。
私のモニターで確認する限り、作者のWEB画像は透明感や抜けの良さがあり、また、例のシャドー部も綺麗に描写しています!
念のために、レベルデータやヒストグラムで確認しても、2画像はもう全然違いますし・・・。

  そうすると・・・
「ニコンがなぜ、シャドー部を潰した画像を敢えて掲載したのか?」は、答えてもらえなかったので真相は不明ながら
考えられるのは、上で私がカキコミんだ様に、ニコンはシャドー部を潰しても、このカメラの紹介画像にはそれが
適合していると判断したということでしょうか?!  ( そんなことって・・・?)

  ただ、ニコンは「作者の作品画像ですから・・・」と、答えていますが、実際はそれとは異なっていたわけで
いずれにしても、 「でるた01さん」が言われるように、大いなる疑問ではあります!

  [ 作者のWAB画像 ]
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fscottawoodward%2Ecom%2Fwp%2Dcontent%2Fuploads%2F2017%2F04%2FSCOTT%2DA%2DWOODWARD%2DDSC%5F8808%2DD7500%2Ejpg

   [ニコンの撮影サンプル ]
http://chsvll.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/img/sample/pic_03_l.jpg


   「 皆様」  もしその辺に関心がおありの方がいらしたら、意見をお寄せ下さい。

書込番号:20983568

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/21 10:20(1年以上前)

だから、ニコンがでたらめやってるんだって!
「作品ですから、、、」と、言いながら実はとんでもなく、作者を無視、ないし侮辱し改悪している!

これで上での、多くの書き込みが全く的外れであることが、さらにはっきりした。
スレ主に、あれ程色々言い放った面々は、今言葉もないか? (笑

書込番号:20984069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1761件

2017/06/21 11:41(1年以上前)

   やまかなATさん
辛辣なご投稿を頂きましたが、 ニコンがでたらめをやっているとは思いません。

ただ、ニコンが作者の画像を、これ程までに変えて載せているのには、やはり些か驚きましたね。
しかも、作者は細心の注意を払って撮影している事が感じられますが、それがニコンの掲載時にそれが全然生かされていない様に見えますがどうでしょうか?

なお、当初ニコンのこの撮影サンプルを見たときに戸惑ったのは確かですが、ご紹介頂いた作者のWAB画像を直接拝見し、「おおッ! やはりD7500もここまで撮れるんだ!」と、新たな感銘を覚えたというか、ニコンフアンとしてホットしたのは確かですね!

書込番号:20984204

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/21 23:44(1年以上前)

せっかく、カメラの性能をアピールしなければならないのに、これではね。
また、本来の作品をここまで貶めるとは、故意でなければこれ程の怠慢はないですね。

私もニコンを使ってるけど、経営悪化の折も折、大丈夫なんでしょうかね?

書込番号:20985813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2017/06/22 16:05(1年以上前)


作者の作品をこんな酷い画像に変えて挙げるとは、上でも言っているけど不思議だね。
やはり、ニコンの怠慢か?  それにしても、社内チェックもないのかな?
まあ、フラグシップ機では無いので、適当に手を抜いたと思いたくないが・・・。

ニコン機を使って もう相当になるが、この板の件では些かがっかりだけど、所詮こんなものかな・・・?
ただ、レンズ等も色々あることだし、この先も頼むよニコンさん!

書込番号:20987150

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1761件

2017/06/23 19:09(1年以上前)

   オーロララインさん・楽をしたい写真人さん   ここにきてのご投稿を有難うございます。
ニコンへのご要望・ご批判は色々おありとは思いますが、ニコンにも色々一生懸命やっているのでしょう。

  そこで、あれから今回の件を 私なりに少々考えてみました。
それは、赤は飽和しやすいので、ニコンは敢えて作者の元画像より全体をアンダーに収め、掲載したのではないかと・・・。
また、それにより顕著に発生し易いシャドー部も、結構調整・補正している様にも見えますし。
それで、ニコンがそれらの調整や補正をし、行きついたところが、あの画像なのかな?と・・・。

ただ、そうなると「作者の画像ですから・・・」との、ニコンのお話にはちょっと違和感を感じますが。

いずれにしても、今度私の師匠的な方に、久しぶりに会えることになりましたので、主にその辺を聞いてみたいと思います。

書込番号:20990088

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/24 09:35(1年以上前)

私の投稿にて「原画と思われる」と書いたことで誤解を与えたかもしれません。
この意味は、別に撮った(例えば露出を変えて)ものではないだろうということで、作者の画像をニコンが加工したと言っているわけではないのです。
ニコンのWEBページでのサンプルにはJPEGがRAWかの区別か記載されています。
該当の画像はJPEGとなっていますから、RAWから現像ソフトでJPEG化したものではなく、おそらくカメラのJPEG出力画像でしょう。
そうであればこちらが「原画」ということになります。そこから更にニコン側が加工したかどうかはわかりませんが、加工したのは(現像の範疇でしょうが)作者の方である可能性が高いように思います。
ただし、そうであっても作者のWEBページ画像が作者の意図する写真であることには変わりありません。

ここからは更に推測になってしまいますが、鮮やかな色が飽和しやすいのは直前のスレ主さんの投稿にもある通りで、私も露出を控えめにして撮ることがよくあります。
ニコンの画像では飽和までの余裕は約2/3段です。屋外では風も吹くし変化がありますから、このくらい余裕を見て撮影したとしても不思議ではないと思います。

書込番号:20991417

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件

2017/06/24 15:33(1年以上前)

機種不明

一応ヒストグラムを

  でるた01さん
重ねての貴重なご投稿を頂き、ありがとうございます。

  >ただし、そうであっても作者のWEBページ画像が作者の意図する写真であることには変わりありません。

確かに、WEBの画像は鮮やかさがあり大いに魅せられますが、一方で赤が部分的にかなり飽和していますね。
片や、ニコン掲載画像は、赤はかなり余裕がありますが、全体に相当シャドー部に寄っているため、濁って見えます。
「なぜ、これほど差があるのか?」 願わくば作者にの聞いてみたいところですが、何せ言葉が苦手なもんで・・・。 (汗

それにしても、レンズ「AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR」は、素晴らしいですね!
とりわけ、DXセンサーには最適なのでしょう。
私は現在、105mmしか持っていないので、またこれが欲しくなりました。

書込番号:20992118

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2017/06/25 00:06(1年以上前)

誰が加工しようが、双方の画像はどっちもどっち。
まあ、カメラの特性限界の紹介なら、話は判るけど。

それにしても、ここに来て急に現れたご新規の彼、メーカー関連の方?
あっ、書き込みを拝見して、単にそう感じただけですので、どうか悪しからず。

書込番号:20993440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/25 18:45(1年以上前)

確かに!

書込番号:20995402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/05 09:26(1年以上前)

前回投稿(6/24)の直後に作者に質問メールを送ったところ、本日(7/5)返信がもらえました。
おおむね前回の投稿で想像した通りだったようです。

転載許可を取っていないので必要な部分だけ引用しますと、
ニコンサイトの画像は"straight off the camera (no post-processing) "で、
作者サイトの画像は"slightly manipulated using post-processing software"だそうです。

私は英語力に自信がないため差があるのはなぜかという質問だけをしたので、「元画像」がなぜ暗めなのかという撮影意図までは返信にありませんでしたが、もし興味があるようなら質問を送ってみたらいかがでしょうか。

書込番号:21020214

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1761件

2017/07/05 13:27(1年以上前)

でるた01さん
色々と有難うございます。

作者は、「自身で公開しているものとは敢えて変えてニコンに送り、またニコンもその画像を受け入れた」・・・と。
そうでしたか。それで冒頭で申し上げた疑問も、相当に分かってまいりました。

多くの皆様も、多岐にわたるご意見をお寄せ頂き、有難うございました。
今後も、ニコンの益々の発展を願っています!


書込番号:21020646

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ139

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500を1年戦争のガンダムで例えると

2017/06/15 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 幻鏡さん
クチコミ投稿数:35件

私は現在D90を所持しております。
NIKonも100周年と言う事で、前の機種から10年たつのもあり新しいカメラを購入しようと思っています。
その中で、お値段でD7200、一番新しく連射に優れていると言う事でD7500が自分の中ではエントリーされました。
(男ですが、手が小さくてD90位がジャストフィットするのもあり、この2つなら手のサイズにちょうどいいのもあります。ちなみに手の大きさは成人女性並みかそれより小さいくらいです)

そこで、知り合いに機能的な事を相談したところちょっと小難しい話になったので、簡単にいうとどうなるのと聞いたら
「D90=ザクU D7200=ギャン D7500=量産型ゲルググ」
と言われました。これなら自分の感覚的に分かりやすいのですが、それが適切かどうかがわかりません。
ガンダムオタクでカメラにも詳しい人がいましたら、この評価が適切がどうかを教えてください。

また、多分10年くらい使い倒すので、D7200とD7500長く使うには、どちらが良いかも教えて下さると幸いです。
使用目的は、お城、寺からコスプレまで何でもです。たまに草サッカーを取ることもあります。

(ちなみに知り合いの位置付けでは、D500がエース級ゲルググ、D70がザクTだそうです)

書込番号:20968403

ナイスクチコミ!3


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/15 00:19(1年以上前)

>幻鏡さん

10年くらい使い倒すのでしたら、D7500です
AF進化しています。AFモジュール一緒でも、RGBセンサーが進化しているので、その分被写体を認識する能力が向上しています。
先日量販店でD7200とD7500をじっくり触ってきました。
今はまだ2台並んでいるので、何度も取っ替え引っ替え試しました。

連写8枚/秒と6枚/秒の差は、意外と大きく、D7200がドンくさく感じるほです。
両機をじっくり比べた結果、今更D7200はないないという結論に。
だって、せっかく新しい高性能な機種があるのですから、これを選ばない手はない。
D7200は遡ればD7100に始まりそれをブラッシュアップしたモデル。ガンダムには例えられませんが(笑)車で言えば、マイナーチェンジ版。
D7500でフルモデルチェンジしたという感じで、その差は結構感じました。
確かにお値段はD7200が安いです。でも、この先10年使うことを考えると、この価格差なんてすぐに元を取ると思うんですよね。

Expeed5って画像処理だけでなく、AF制御なども進化していて、最近のニコン中上級機に搭載のグループエリアAFが乗っています。
これは被写体を点で捉えるのではなく面で捉える感じで、AFジャスピン率がかなりよくなります(特にランダムに動く被写体には)
また高感度特性は1段は向上していますので、その分、同じISOなら2倍早いSSでシャッターが切れますし、同じSSならその分ノイズの少ない画質が堪能できます。
やはり色々な面で進化してるのだなーと実感しました。
スレ主さんも今のうちにじっくりこの2台を実際手に触ってみてください。きっと新しい方が欲しくなると思います。

書込番号:20968433

ナイスクチコミ!13


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/15 00:45(1年以上前)

読み返してて、なんか変な文章でした
> 同じISOなら2倍早いSSでシャッターが切れますし、
同じノイズ量なら、2倍早いSSでシャッター切れますし、と言いたかった(^^;;
ISO同じで絞りも同じなら2倍早いSSきれるわけがないorz(苦笑)

書込番号:20968478

ナイスクチコミ!5


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/06/15 01:42(1年以上前)

僕はD7500を待てづ、D610を購入してしまいました。フルサイズは標準ズームでも納得する選択筋が増えました。
静物を重視した場合は無難な選択筋だったと思いました。

書込番号:20968540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/15 02:13(1年以上前)

幻鏡さん
D7200=グフ


書込番号:20968557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/15 04:25(1年以上前)

「足(縦グリ)が無いな」「あんなのただの飾りです」てなことで、D7500=ジオングってところでいかがでしょうか。(笑)
冗談はさておき。

今後10年というロングスパンで考えられるのでしたら、自分ならD7500に一票です。
連写速度やスマホ連携に魅力を感じるのでしたらなおさら。
そのあたりに魅力を感じないのであれば、安い方のD7200でも十分かと思います。
APS-C機は持っていないので、何となくのアドバイスですが。すみません。

書込番号:20968613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/15 04:47(1年以上前)

私も手のひらが小さいのですよ。最初はD5000系が、しっくりしていました。
後にD7000系。今ではD610やD750よりもデカイD500使っていますが、使えばあまり関係ないですよ。いや、ほんとに。
で、本題のD7200かD7500ですが、そりゃ新しい方がいいと思いますよ。長く使うのなら尚更...
特に今回はD7200から内容は随分と変わっています。まさにフルモデルチェンジですね。
えーっとね。ガンダムでいうと...えーっとね...  (-_-メ)

書込番号:20968622

ナイスクチコミ!7


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 06:01(1年以上前)

nightbearさんがガンダムわかることに驚き。
私は全くわかりません(実はnightbearさんがガンダムわかっての発言かどうかもわかりません)。


D7200とD7500を私が選ぶとしたらフリッカー対策付でD7500です。
それ以外の機能でD7200より更に古い機種でも十分実用的で10年以上色褪せません。

書込番号:20968653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/15 06:12(1年以上前)

>幻鏡さん
ガンダムオタクじゃないですけど・・・(^_^;)
細かいことを気にしなければ、D7500が性能的に上なのは間違いないでしょうね。
D500の廉価版なのは確かですが、D7200からの機能削減(と言ってもSDダブルスロットの廃止とバッテリーグリップの非対応くらいかな)を気にしなければ、確実に進化しています。

後は今の価格で買うかどうかでしょうね。
私はD7200ユーザーですが、D7200があるのでこの価格では手を出したくないです。
10万切ったら買うかもしれませんが、レビュー次第です。
多分、買わないかな(^_^;)

あ、D7200にした方がいいという意味じゃないですよ。
買い換える価値があるかどうかは、まだまだ判断できないというだけですから。

書込番号:20968664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/06/15 07:28(1年以上前)

D90がザクUならD80が旧ザクで
D70、D100あたりは作業用モビルスーツ
または連邦に作業用と偽って開発してた試作機?(笑)

書込番号:20968760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/15 07:40(1年以上前)

状況的には、D7000とD300sで迷った時のカメヲタの私ですね。
性能はD7000、クラス・存在感はD300sだったわけですが。

結果、D7000を選択。ただしヲタクですからD300s未練が残り、随分経ってから中古でD300s手充てしました。

お奨めは、特にLVにおけるAFの速さなど性能でD7500ですが、
価格が落ち着くと想像!できる8月に入るまで待つ手ですかね〜。

D90良いですね。一時期、D5000とペアで海外に良く連れ出しましたよ。今は、散歩用援軍。

書込番号:20968778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/06/15 07:40(1年以上前)

全部量産型だと思うけどな・・・

書込番号:20968779

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/06/15 07:48(1年以上前)

操縦者、撮影者の能力の差が小さくなる傾向にあるのかな。
マシンが進化すると。
そもそも有人である必要はもはやないかも。

書込番号:20968789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/15 07:55(1年以上前)

>幻鏡さん

買い替える必要あるの??
文面からは、買い替える必要性を感じないんだけど。
D90のまま使って、不満が出てからで良いのではないかと思いますが。

それまで、もっと軍資金を貯められるのが幸せかと思います。

書込番号:20968797

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/15 08:04(1年以上前)

マジンガーZしかわからん

書込番号:20968814

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/15 08:04(1年以上前)

>D500の廉価版なのは確かですが

廉価版は、Expeed5があるのにExpeed4で発売され機能的にも制限ある代わりに金額がリーズナブルなD3400のような機種の気がします。

D7500標準モデルに対して、D500はフロフェッショナルという感じがするんですけどね。

書込番号:20968815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/15 08:30(1年以上前)

両方使ってますが、D7500は処理速度が三割速い感覚です。(笑)

デジモノなので長く使うこと考えたら開発が新しい方が良いと思います。(D500はおいといて)

私は飛行機撮りが多いですがもうD7200には戻れなくなりつつあります。軽さ、連写、小気味良いシャッター音も良いです。いざという時しか使いませんが動画性能は比べるまでもありません。(^_^)ノ

書込番号:20968860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/15 08:48(1年以上前)

先週までの流れとうって変わって、D7500肯定派が多いのに驚く。
新型が店頭に並び始めると、旧機種バブルって終息する。
1番気の毒なのは、展示前に乱立するアンチスレの雰囲気に流されて旧機種を駆け込み購入した人だよなあ。

しかし、ガンダム例え遊びに狂喜するのも、もはやオヤジの証明になりつつあるよな。

書込番号:20968885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2017/06/15 09:04(1年以上前)

D90がザクUなら…ハイザックくらいには進化してる気はする。

書込番号:20968912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/15 09:17(1年以上前)

>幻鏡さん

どう考えてもザクの系統はエントリー系です。
D50が旧ザク、D40がザク、D40X以降D3000系はその派生型で、D5000系からグフ系統に分かれます。

D80がドムで、D90はリックドムです。
ドム系はさらに重厚化し、D700系に引き継がれていきます。
D7000台はゲルググ系で、D7200はジョニライ機かもしれません。

結論としては、あらゆる用途に適した量産型ゲルググであるD7500で良いと思います。



でも量ゲルって、もう一歩投入が早ければ戦局は逆転していただろう、と言われた悲劇の機体です。

ニコンもそうならないといいのですが。

書込番号:20968931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/15 09:24(1年以上前)

幻鏡さん
レンズ性能(色々)上がって来てるからやっぱり、、、

書込番号:20968945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/06/15 09:30(1年以上前)

すみません、D40Xはヅダでした。

あれも不遇の機種でした。

書込番号:20968951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/06/15 09:41(1年以上前)

幻鏡さん こんにちは

自分の場合 外観はD7200に近いのに 性能はD500に近い所を見ると 外観はザクなのに 中身はすごいザクUのような気がします。

書込番号:20968963

ナイスクチコミ!0


R50terraさん
クチコミ投稿数:30件

2017/06/15 10:30(1年以上前)

DXだけで言うならば。
D500・・・シャアゲルググ
D7500・・・量産型ゲルググ
以前のD7000系・・・リックドム
D5000系・・・グフ系(D90はこのあたりかな?)
D3000系・・・ザク系

D一桁はガンダムかエルメス、D800系はジオングとか。あるいは用途によりガンタンクかガンキャノンか(笑)

わたしはD810使ってますが、D7500は欲しいと思えるカメラです。でも予算が許すならAFで言い訳できないD500にいたします。

書込番号:20969026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/15 11:25(1年以上前)

悲しいけどこれD7500なのよね┐(;`・ω・)┌

書込番号:20969087

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/06/15 12:36(1年以上前)

ヒーローものに例える考え方はどうしても無い物ねだりや現実逃避に見えてしまう。孤高な雰囲気を出していたニコンも落ちたということですか。

書込番号:20969225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/15 13:44(1年以上前)

私なら…
(細かくて分からない場合かも知れませんが)

D3000系→旧ザクMS05A
D5000系→旧ザクMS05B(上と大差なし)
D7000系→ザクU MS06系
かな?

その上で
D7100→MS06C
D7200→MS06F(宇宙&地上で運用可能)
D7500→MS06J(地上に不要な装備を排除して、地上のみでの運用特化)

その心は…
D7200はオールラウンダー(可能な装備を詰め込み)
D7500は削減出来る装備(三角環、ダブルスロット)を排除して、連写機能を特化
でしょうか?

更に連写に特化したD500は、更に地上戦に特化したグフMS07

少し重くなったD600系は重モビルスーツ ドムMS09

かな?

まぁ、分かる人だけ分かって下さいww

書込番号:20969361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:11件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 毎日がHAPPY DAY♪ 

2017/06/15 14:04(1年以上前)

>幻鏡さん

なんか、メチャ楽しそうな話してますね〜。

私はD90の時代からニコンばかり使い続けてきましたが、訳あってキヤノンにしばらく浮気してました。

先日D500キットとD7200を買い戻したばかりですが、その際当然D7500は検討しました。実物も触らせてもらったのですが、やはりチャチいですね。D7200の下位と言われてもしょうがないでしょう。結局値段は抜きにしてD7200を購入しました。おそらく同様に感じた方は多かったと思います。少なくともD500が出るまではDXのフラグシップだったカメラですから造りが違いすぎます。
三角環はどうでもよいとして、マグネシウムボディ、縦グリ装備と、どう考えてもD7500は食指が動きません。
それと性能差ですが、個人的にはそんなに違うかな〜?って感じました。

ま、おすすめはD7200に縦グリも買っちゃってください。スーパーズームが残ってればそちらを買いかな。

ちなみに
D7200=グフ
D7500=量産型ゲルググ
D500=シャア専用ゲルググ
ってとこ?

書込番号:20969391

ナイスクチコミ!5


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/15 19:18(1年以上前)

>幻鏡さん
あと福沢大佐を2名足して、量産型ガンダムのD750はいかがでしょうか?
きっと来年には大台を切ると思うので!(笑)

書込番号:20969975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 幻鏡さん
クチコミ投稿数:35件

2017/06/15 22:13(1年以上前)

皆さん、こんなお遊びみたいな書き込みに丁寧にお答えくださりありがとうございます。
色々な書き込みを見て、多分これから10年使うならD7500を選ぼうと思います。
また、正直ボーナスが出た7月に飛びつきそうな勢いでしたが、お値段が落ち着く8月まで待つことを頑張ろうと思います。
また、持ちレンズの関係でDXしか目に行っていませんでしたが、少し目を広げればFXも視野に入ることに気づいたのも書き込みしてよかったなと思っています。
D7500の見た目にチープさはこれからの主流になるかもしれないとも思う事にします。
グッドアンサーはうちの知り合いとNIKonの未来について同じことを言っていた>柚子麦焼酎さんにさせて頂きます。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:20970412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2017/06/16 16:57(1年以上前)

つか、何だかんだ言ってスレ主さんが、D7500を買う事は九割決まっていたんだと思う。(笑
個人的には、十年まともに使える機種って無いと思うけど、強いてあげれば現行品だとD5かD500くらいか。

D7500を十年後に満足に使っている人って居るのかなぁ?^-^;
今でもD80あたりを使っている人も居ると考えれば、何とか使える範囲って感じなのかな。

書込番号:20972134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ218

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

標準のストラップで大丈夫?

2017/06/10 05:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

この手のカメラなら質量的に重くないので三角冠が無くてもギリギリ?
EOS80Dなら標準のストラップでもニコン既存のストラップとは材質が違い心配なさそうですが、少し重いレンズを着けようものなら付け根の摩耗具合が気になるだろうと思いますがどうですか?
この質問は発売されたばかりなので早いかもしれませんが、お勧めのストラップなど方法があれば幸い!

書込番号:20955205

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/10 06:03(1年以上前)

>EOS80Dなら標準のストラップでもニコン既存のストラップとは材質が違い心配なさそうですが、少し重いレンズを着けようものなら付け根の摩耗具合が気になるだろうと思いますがどうですか?


それぞれの材質が何で
80Dの方が材質の違で心配ないと言える根拠は?

書込番号:20955208

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/10 06:32(1年以上前)

確かに機種名が入ったストラップを変えようと考えるのは妥当ですけどニコンのストラップってそんなに弱くなっちゃったんですか?普通に扱う分には問題ない強度だと思うのですか?

書込番号:20955230

ナイスクチコミ!9


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/06/10 06:54(1年以上前)

気にしすぎぢゃないかな。と思います。

書込番号:20955255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/10 07:05(1年以上前)

三角環の有無やストラップの素材は気にならないけど、ボディ右側(シャッターボタン側)のストラップ取り付け部が
出っ張っているのって、握った時に邪魔にならないのかな〜〜???

あと、キヤノンのこの手のストラップ取り付け部は塗装がすぐに剥げちゃうね。
ストラップの素材(織り)が硬いのかもしれないけど…

書込番号:20955267

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 07:07(1年以上前)

ニコンのストラップは主に三角冠があるカメラに対応できる柔らかいストラップ

キャノンのカメラは三角冠が無い用に設計された麻調の固いストラップ

D7500はコストダウンを図るために三角冠が無い!ストラップは恐らくD7200と同じもので、ストラップの設計がついていってないような気がする

書込番号:20955272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/10 07:16(1年以上前)

安物フェチのオイラが買ったD5500だが、添付されているストラップのあまりの貧相な出来具合に愕然とした。
メードインどこだったか忘れたが(カンボジア製?)、製品箱は買った店で処分してもらい中身だけを持ち帰ったわけだが、さすがにあのストラップは実家でゴミとして処分した。
D5500の前は数年前にD90を使ったが、若干硬すぎる印象はあったがニコンらしい剛性感を感じられるブツであった。
メードインアジアのストラップの弱点は幅広の部分と幅が狭いカメラ装着部分との中間にある黒い合皮製接合部分の強度にあると思われる。あれが本革製のパーツであれば信頼感は相当増すはず。

オイラは昔のF5の添付品ストラップを使っている。

書込番号:20955286 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Happy 30Dさん
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:82件 風景 動物の写真 

2017/06/10 07:25(1年以上前)

>KingChildさん

オプテックのストラップがお勧めです。
耐荷重も充分だし、
伸縮性もあり、脱着可能。
ただ、カメラをアピールしたい人には向きませんが。
種類は色々あり、お好みのを。

http://www.yodobashi.com/product/100000001000523562/

書込番号:20955304

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 07:28(1年以上前)

調べてみるとニコンにも麻ひも製のものがありますね!

http://www.nikon-image.com/products/accessory/slr_case_strap/

書込番号:20955310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/10 07:32(1年以上前)

付属は使わず、AN-6 ロゴ入りストラップ(あみひも製)ってのを多用してますが、
ぶら下がったことはないですが、大丈夫そうです。こういった紐類って、引っ張り強度はかなり高いです。
なお、ロットによって硬さに結構な差があります。

擦れてへたれば交換ですが、そこまでなかなか酷使できません。

書込番号:20955317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 07:35(1年以上前)

>Happy 30Dさん
そのページを開いて、レビューを見たところ「ちぎれた‥」とありました
オプテックは候補に入れない方が・・

書込番号:20955325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/10 07:56(1年以上前)

機種不明

最近のニコンの付属ストラップは今イチらしいので
アローストラップ2 でも買っとけばOK。

http://www.yodobashi.com/product/100000001001899081/

書込番号:20955363

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/06/10 08:20(1年以上前)

付属のストラップが破損して機材が壊れた場合は全面的にメーカーの責任です。

いくらニコンの業績が悪いとはいえ、強度不足のストラップを付属したりはしません。

書込番号:20955408

ナイスクチコミ!9


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 08:25(1年以上前)

調べてみるとニコンにも麻ひも製のものがありますね!>

修正:麻ひも製→あみひも


通常のストラップより丈夫?

書込番号:20955412

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 08:30(1年以上前)

付属のストラップが破損して機材が壊れた場合は全面的にメーカーの責任です。>

保証してくれるかどうかはニコン業績から信頼できません

書込番号:20955421

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 08:36(1年以上前)

最近のニコンはソニーとも組んでいるせいか、利益最優先になり過ぎて、売るばっかりになり保証の信頼性は薄い感じです。
(ニコンはソニーと共に低評価です)

書込番号:20955433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2017/06/10 08:48(1年以上前)

>「利益最優先になり過ぎて......」

まさかストラップの件だけでそうおっしゃっているとは思いませんが、
具体的にどんなところがそうなのか教えてください。

今後Nikon製品の購入を考えるときに参考にしたいと思います。

書込番号:20955453

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/06/10 09:04(1年以上前)

街中でみるニコンのロゴ入りストラップの大半?は強度的に問題があるって話ですか?

書込番号:20955486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/06/10 09:29(1年以上前)

>>>「利益最優先になり過ぎて......」

>>まさかストラップの件だけでそうおっしゃっているとは思いませんが、
>>具体的にどんなところがそうなのか教えてください。

横から失礼します。
福岡と札幌のサービスセンターが昨年閉鎖されて、特に福岡ではニコン離れが
進んでいます。特にプロ登録していた方々は死活問題らしいです。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0202.html

書込番号:20955548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2017/06/10 09:30(1年以上前)

どうでもイイけど『三角冠』、『三角冠』って恥かしく無いのかな?
瓦屋さんでもあるまいに…。

書込番号:20955555

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:78件

2017/06/10 09:47(1年以上前)

機種不明

ストラップで注意しなければならないのは、アジャスター部品(樹脂)の精度だと思います。

ここが破損すると落下の可能性もありますから。

書込番号:20955596

ナイスクチコミ!12


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 09:49(1年以上前)

「利益最優先になり過ぎて......」>
・ニコンカレッジ参加者に赤字だからと言って新たに購入を促している(趣味の人にプロ仕様を勧める)
・交換レンズが昨年3月頃値上げ(質が上がるとは限らない)
・カメラパッケージの添付品が以前のものよりコストダウン

街中でみるニコンのロゴ入りストラップの大半?は強度的に問題があるって話ですか?>
恐らく三角冠あるカメラにはあまり問題ないということ。D7500は重いレンズには向かないだろうということ

書込番号:20955598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/10 09:59(1年以上前)

想像でものを言っても何ですから、手近な手芸糸の引っ張り強度をみました。

ボタン付け用#20 ポリエステル100% 実測凡そΦ0.3
これまた手近なレンズ付きD50 1.1kgをぶら下げると、OKですね。

付属だろうが、別注だろうが、持たない理屈が成り立ちません。

書込番号:20955623

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/10 10:06(1年以上前)

最近のニコン製廉価レフ機添付品ストラップのお粗末さは旧来のそれを知っている人から見れば一目瞭然ですね、そりゃ〜カメラをクビから吊るすことは出来るでしょうが、それなりの重量があるものを長期に渡って保持するにはアレはさすがにアウトでしょ!

ニコンが会社のイメージリーダーとして日本製にこだわるDヒト桁とDfのストラップを見たことがないので断言は出来ないのだが、仮にアジア製の廉価機〜中級機までは拡販ありきの商品であれば、ストラップはオマケ程度でも構わないという発想もうなづける。※ただしD800系は日本製ではないので論外。

ここの出演者の中にはDヒト桁&Dfとアジア製の両方の所有者もいるであろうから、客観的に較べれば安物アジア製カメラには安物ストラップが添付されるのだという仮説の適否が証明されると思う。私感だが日本製のDヒト桁とDfのストラップは上質なものだと思う。

これはキヤノンでも事情は同じで1D系とキッス・中級機とでは添付品ストラップの品質はまったく異なる。

書込番号:20955642

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/10 10:37(1年以上前)

想像だけで、とやかく言うのはね・・・
不安を募らせる言い方はどうかと思いますね。

レンズの価格が上がった理由も知らないようで・・・




書込番号:20955728

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/10 11:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

AN-4の空箱(黒い方)

金属製ストラップ留め具

プラ製の留め具

んまぁ〜、大切な機材を吊るすストラップだし心情的に不安感を感じた時点でやめるべきでしょ、オイラとしては旧F5の組紐風のヤツがベストだと今でも思っているのだが、ただ現状入手出来るものでないので考えるだけ無駄ってことで、デザインと色は別にして『矢羽根ストラップの幅広の方』か『AN-4の黒か黄色』ということだな。

あとニコン巻がしやすい中留めのパーツも理想を言えば金属製のブツか、プラ製の場合は少なくとも日本製のニコンロゴが入っているものなら安心出来まする。金属製のブツは側面がていねいにバリ取り&丸め加工してあるのでボディに悪影響がありません、ただし中亀屋を徘徊して入手して下さい。

書込番号:20955883

ナイスクチコミ!3


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 12:06(1年以上前)

「標準ストラップで大丈夫?」
僕がニコンのサポート担当者ならD7500にFXの重い望遠レンズを着け心配なら、三角冠のあるD500を勧めると思うので、D7500はキットでもある18-140レンズ程度なら大丈夫ということではないでしょうか。経年変化の付け根部分の摩耗は消耗品なので取り換えるよう勧めるでしょう。
まあ、コストダウンの証としてのスレです。

書込番号:20955928

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 12:10(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
金属製のパーツだとカメラをカバンにしまった時、液晶モニターに触れドットつぶれの原因になりませんか?

書込番号:20955938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/10 12:29(1年以上前)

背面液晶ってこと?
あそこは液晶そのものではなく液晶の「カバー」のような部分です。プラ製の留め具でも押さえつけてこすれば痕が付きます。液晶の発光部分がモロに表面へ出ているワケではない。


> ドットつぶれ

ってドット欠けのことですか?物理的な力が加わって生じるわけではなく、コンデンサーの接触不良のようなものでしょ?

書込番号:20955973

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/06/10 12:52(1年以上前)

切れてしまったり、破損した体験談でもないのに、見た目だけでただ文句を言ってるだけですよね

ストラップ業界の技術が進歩して対荷重が五倍、十倍となってることもありうるわけですよね

逆に耐荷重が五キロ、十キロのストラップ紐をニコンが採用しないでしょう


ここまで悪質なスレ立てるなら、体験談か実験が必要かと。

書込番号:20956029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 13:10(1年以上前)

僕が愛用しているストラップはNikon×POTERさんのコラボレーションのもの。D7500では厳しいかも?

http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00485.do

書込番号:20956073

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 13:18(1年以上前)

>ぽぽぽいさん
ストラップの耐荷重でなく、丸みを帯びた三角冠でなく、金属金具に直接ひもを通した場合は摩擦によってひもが切れやすいと思える不安のことです。体験談や実験は必ずしも必修と思えないのですが・・

書込番号:20956087

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/10 13:39(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/product/000000102109904519/

三角環です 周りの意見が見えてない 自分の意見を通そうとしてるだけですね
この間違いくらい気づきましょうよ


書込番号:20956127

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/10 13:56(1年以上前)

まずさ、D7500に限らず、ニコンに限らず
実際に、同様な形状を採用したボディで問題になるようなことが起きているの?
そのような機種では超望遠は使えないの?

想像だけで語って欲しくないって・・・


書込番号:20956153

ナイスクチコミ!7


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 14:29(1年以上前)

キャノンを使っていて、さすが7Dの重量だとストラップの取り付け部が摩耗してきます。
切れたら保証の対応を迫られるので、メーカーでがギリギリ大丈夫のように出している?
重いとひもが摩耗することは事実です。

書込番号:20956199

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/10 14:53(1年以上前)

7Dもコストダウンのために三角環を使わなかったのか・・・
で使用しているその麻調の固い?ストラップでも摩耗しているのか・・・
なるほどなるほど・・・

で、7Dは問題視しないの?
それともストラップを対処したの?
しなくてもそのまま使用しているの
交換しても摩耗する?


摩耗しても、短期間に切れるとは思いませんからね・・・
心配なら、切れるなら切れる前に、交換すればいいことでは?

高感度の件といいい、気にしすぎ。
D7500の三角環でないからと・・・



書込番号:20956245

ナイスクチコミ!7


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 15:11(1年以上前)

7Dは国内製なので、コストダウンとしたらそんなところでしょう!
日本製だから許しました。
キャノンを購入する時はあまり重量のないカメラをと思います。

D7500は出たばかりなので実用例はこれから?5000番台のカメラでストラップ取り付け部の摩擦状況のスレを立てるほうがふさわしかったかな!(多分軽いシステムで行く人が多いと思うので気にしないコメントかも)

書込番号:20956270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/06/10 15:40(1年以上前)

なかなか出ない(出せない)D500のかわりに、本来エントリー機に毛の生えたようなD7200に中級機のフリをさせるのに『三角環』を付けたんじゃないの?

D7500のストラップ吊り方式がエントリー機に毛が生えたD7000シリーズには相応しいと思いますけどね。
多分切れないと思いますけどねえ、(自分は付属品のストラップなんてイナカモン丸出しなんで使いませんけど)。

書込番号:20956337

ナイスクチコミ!2


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/10 15:56(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
そう言われてみればそうですね

書込番号:20956374

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/12 05:20(1年以上前)

>高感度の件といいい、気にしすぎ。
>D7500の三角環でないからと・・・

高感度の件とはこのクチコミ掲示板ですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856833/SortID=20813167/#tab

高感度の件は、ニコンでは報道関係者向けにD5などハイエンドクラスに対策がされ、他の機種ではその恩恵で移植されていると考えたほうがよさそうですね!一方キャノンのほうはプリントと一環して、グラフィックを楽しめる写真愛好家向けカメラ作りのスタンスだと思います。
どちらのメーカーを信用してよいか、時々気になることがあるものです。

三角環の件は、無くすとニコンらしくないな。一般的にニコン機は三角環に引かれて購入していたことは事実です。
三角環は無くてもいいと思えるようになれば、僕はEOS 5DMarkWを買えるようになれるかもしれない!

書込番号:20960878

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/12 05:40(1年以上前)

何かな・・・
最初の時とだんだん視点がズレてきていることに気がつきませんか?
高感度の件というのも同じ、
最後は内容とかけ離れたものになっていますよね。

7Dは国内製だから三角環でいい?とか・・・



>キャノンのほうはプリントと一環して、グラフィックを楽しめる写真愛好家向けカメラ作りのスタンスだと思います。

写真愛好家向け?
想像でものを言うのはやめたら?

書込番号:20960890

ナイスクチコミ!9


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/12 05:51(1年以上前)

想像でなくキャノンのほうの出てくる絵のグラフィックは調整されている感じがあります。WBとAUTOピクチャースタイル(コントロール)が調合され上手く出てくる絵と人は感じ方それぞれながら、絵になっていると思います。

D7500を買えるかどうかは、そこがポイントになっていることは、多かれ少なかれいると思います。

書込番号:20960902

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2017/06/12 06:38(1年以上前)

だから、内容が変わっていますよね。

今度は画像処理?

書込番号:20960940

ナイスクチコミ!8


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/12 07:56(1年以上前)

写真愛好家は写真家と違って、気軽にプリントを楽しむ、誰にもなりうる人を指すものです。
つまり、ストラップ取り付け部が吊り下げ方式でよければイオス(EOS)で良いことになるのです。
ニコンのカメラで撮ったものは、芸術的な絵というより、高感度性能が良いことからも報道関係者が好まれる画となると思うのですが、どうでしょう?
写真に本当に必要だった絵はキャノンのほうが万人受けするカメラかな〜考えさせられます。

書込番号:20961016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/06/12 09:46(1年以上前)

ジイ様たちが大事にするニコンは箱の中のビニール袋までシワを延ばしてとっておく。

三角環は「特上」と「松」と「竹」には付いているが、「梅」と「並」には付かない。

しかしもっと大きな問題があって、それは「のぞき窓の形」です。

<丸いのぞき窓>これが付いているとニコンの「特上」と「松」になる。

<四角い覗き窓>これが付いているとニコンの「竹」と「梅」と「並」となる。

D7200は三角環は付いているが、本来は「梅」カメラなので四角いのぞき窓が付いていた。

ニコンを買ってイバリたい場合は三角環+丸窓が鉄板ですね。

書込番号:20961214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/13 15:08(1年以上前)

>それなりの重量があるものを長期に渡って保持するにはアレはさすがにアウトでしょ!

長期に渡って保持って・・どんだけ長時間ぶら下げてんだよ!鋼の首か (笑

書込番号:20964621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/06/15 22:43(1年以上前)

そう言えば、お題に素直に答えていなかったわ。
付属の標準ストラップで大丈夫です。D100ってやつのは10年以上経過ですが、擦り切れる前触れもなし。

ですが、わっしの場合、所有D100のみ4台中の2台が付属で、残りの機種 数十台に付属のストラップは使ってません。
全て気分上の観点から換装してます。

書込番号:20970517

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/16 05:27(1年以上前)

D7500は軽いですからね!
でも重いFXの望遠を付ける人はD500かもしれません

書込番号:20970988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 写真一覧(Photohito) 

2017/06/16 09:41(1年以上前)

望遠レンズ?
重量2kgとか3kgとか、あるいはもっと重いレンズを付ける時に、カメラ側のストラップで吊ろうとする人がいたら自殺行為でしょう。
それはもうカメラ付属のストラップの耐久性云々の話じゃないですよ。
普通レンズストラップを付けるか、そうでなければ三脚座から吊すと思いますが?

書込番号:20971364

ナイスクチコミ!1


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/06/16 10:10(1年以上前)

70-200程度でそう考えました

書込番号:20971424

ナイスクチコミ!0


スレ主 KingChildさん
クチコミ投稿数:619件

2017/07/03 23:19(1年以上前)

別機種

D7500+AF-P10-20

軽いシステムにしてみました

書込番号:21017269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信28

お気に入りに追加

標準

どれもらう?

2017/06/08 12:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

D7500発売記念 プレゼントキャンペーン

書込番号:20950860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/08 12:47(1年以上前)

Gー! (・ω・)b

お高く転売できそー♪

書込番号:20950881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/08 12:57(1年以上前)

キタムラのネット中古に未使用で並びそうですね。

スマートカメラリュックが良いな。

書込番号:20950922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 13:09(1年以上前)

☆M3☆さん
うっ、、、

書込番号:20950960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 13:10(1年以上前)

fuku社長さん
うっ、、、

書込番号:20950961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/08 13:41(1年以上前)

結論から言えば
トートバックにしようと思います。

理由はスマートバックは持っているし
カメラバックも同じ様な型のも持っている。

トートバックなら、カメラだけではなく
普段のちょっとしたお使いや、書類入れて運ぶのにも使えそうだしねぇ

一応トートバックはすでに近くのヨドにて現物見て来て質感共々納得済みです。

と、書いている途中で、D7500レンズキット予約していた
○○カメラよりメールが(これより発送準備)
明日、到着なのかな?

書込番号:20951031

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 13:44(1年以上前)

ao-mamaさん
おう。

書込番号:20951036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/08 16:02(1年以上前)

これも本体価格の中に含まれていますからね。

「こんなの要らないからもっと安くしてよ!」って言いたいですね。

書込番号:20951289

ナイスクチコミ!13


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/08 16:07(1年以上前)

D300の時のC-NXよりは良いと思います。
持ってるものより選べるものが良いですね。


見てみたけど欲しいものがない…。

書込番号:20951297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/08 16:49(1年以上前)

>ao-mamaさん

おぉ!D7500購入報告一番乗り!?

さて、このトートバック使ってます。
製品仕様に書いてある以上に、いろいろ入ります。
自分は少々無理してますが、D750に24-70/2.8EVR装着、追加で70-200/2.8GVRII、さらにスピードライトSB910に1脚という重装備入れたことあります。
フルサイズに大レンズでもなんとか入っちゃうんですよー(^^;;
結構余裕ある大きさです。


で自分なら一番高いHのスタンダード カメラリュックにするかなー(笑)
新品未使用で、ヤフオクにも流せるし〜(^^;;

書込番号:20951377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 17:30(1年以上前)

AM3+さん
おう!

書込番号:20951463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 17:31(1年以上前)

小鳥さん
それが、あるわなぁ。

書込番号:20951468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/08 17:56(1年以上前)

商品:【ご予約受付中】《新品》 Nikon (ニコン) D7500 18-140 VR レンズキット
発売予定日 :2017年6月9日【Sandisk ExtremePRO SDXCカード UHS-I 128GB プレゼント】
商品ID:49:::::::::::
金額:¥1............
バンド調節:※安心サービスご加入のお客様へ加入料代金のお支払方法について,..................
個数:1
発送日: 17/06/08
配送便: ヤマト運輸
配送状況お問い合わせ番号: 302................

上記にて発送手配をさせていただきました。

発送伝票番号来ました〜〜〜
明日の午前中着の様です

そっか〜リュックにして流せばキャッシュバックになるのか〜〜
ちょっと考えて見ます。

あと、補足ですが、購入にてポイント2万円分ほどもいただいてますので  
多分、最安値あたりで購入できたと思います。

書込番号:20951533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/08 18:05(1年以上前)

ao-mamaさん
よかったゃんかぁー

書込番号:20951564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/09 10:42(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

D7500

D750

保管庫

D7500到着です。
D750との2台体制
保管庫狭くなってしまいました・・・・・トホホ

書込番号:20953257

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/09 11:27(1年以上前)

>ao-mamaさん

購入報告1号ですね!
ご購入おめでとうございます!
D750とD7500
もう兄弟のような型番
うっかり間違えそう??(笑)

書込番号:20953297

ナイスクチコミ!3


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/09 13:52(1年以上前)

機種不明

応募完了

結局、トートバックw
実売6?7千円だったけど、
まあ、貰えるぶんだけ良しとします。

書込番号:20953579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/09 15:09(1年以上前)

ao-mamaさん
おう!

書込番号:20953736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/09 15:36(1年以上前)

三角環に交換券がいい。

書込番号:20953786

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/09 16:19(1年以上前)

>ao-mamaさん

欲しいものが一番!
そのトートバック、使いがいありますよー!!

D7500のfirst impressionはいかが?

書込番号:20953869

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/09 16:39(1年以上前)

D750がカワイソウ。。。

書込番号:20953898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/09 16:57(1年以上前)

自分もそのトートバッグにしました。カメラバッグやリュックは既にいっぱいあり、長い望遠レンズが入りそうだったので。

1コ80円の三角輪を左右に2つずつ付けてみようかと思っているのですが、今のところまだ思い留まっています。常時1kgのレンズをぶら下げているとストラップがよれて補強したくなりますね。

書込番号:20953922

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/06/09 17:44(1年以上前)

上級者は三角環の重要性を理解されていますねW

書込番号:20954006

ナイスクチコミ!2


ao-mamaさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:41件 D7500 ボディの満足度5

2017/06/09 18:31(1年以上前)

>儚G0.06さん

D750は自分専用じゃないので・・・・
保管庫に2台あるというだけですw

>kosuke_chiさん

三角環ヨドバシで2個入りが160円位で、そう言えば見かけました
そういう使い方なんですね?
でも、どうやって通すのかな?

ファーストインプレッションは明日のデビュー
『東北六魂祭改め東北絆祭り』で初デビューとなります。

この2台体制で一番喜んでいるのは実はD750の主です。
バッテリーが共有できるんだそうです。(お互いに)

28-300のレンズ借りて着けて見たら、重心が完全に前のめりですw
本体は一回り小さく、持った感じも軽いのがはっきり違いとして出ますね。

電源スイッチOFFにして、別に設定しないと、デフォではブルートゥースがオンのままなんですね。
撮影してて勝手に(端末)iPadPro画像が送られて行くのがとても楽チンで
そこから、あちこちにすぐ送れるのがGood!
タッチパネルもやはり良いです。モニター内ピント対象物に軽くタッチでのフォーカスでシャッターも楽
撮影後にピンチで画像拡大して小さいところもその場で確認できます。

書込番号:20954093

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/09 18:56(1年以上前)

>ao-mamaさん

>撮影してて勝手に(端末)iPadPro画像が送られて行くのがとても楽チンで
>そこから、あちこちにすぐ送れるのがGood!
>タッチパネルもやはり良いです。モニター内ピント対象物に軽くタッチでのフォーカスでシャッターも楽

おぉーー、やっぱ便利ですよね、すぐに送れるのって
wifiでもいちいち接続するという行為をしないといけないし、なかなか繋がらず、イラっとすることも多いのですが、常時接続の大きなメリットですねー
またやはりタッチパネルは便利ですか。
LVでは確かにそうですよね!

SDスロットが1個とか、三角環ないとかミラーバランサーないとかマイナス面ばかり色々いわれてますが、プラス面もたくさんありますねー
名機の予感?(^^)

書込番号:20954140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/06/09 19:05(1年以上前)

>ao-mamaさん

D7500については、ほとんど同じ印象ですね。

富士フィルム機は、三角輪を自分で取り付けるようになっているんです。そのための補助具が付いていて、これは富士フィルムで購入できると思います。本体と接触しないように保護カバーが付いているのですが、これが使えるかもしれません。

自分もD750とD7200と3機でバッテリー使い回しています。スナップブリッジは本当に便利ですね。知らない間にスマホにバックアップされているので、すぐさまSNSに送信できますね。

書込番号:20954160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/06/09 19:25(1年以上前)

nightbearさん
エンジョイです

書込番号:20954217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/10 05:28(1年以上前)

儚G0.06さん
うっ~

書込番号:20955187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件

2017/06/10 05:29(1年以上前)

タッケヤンさん
おう!

書込番号:20955188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:204件

内蔵フラッシュと外付けのストロボライトは同時に光ったりしますか?

書込番号:20898307

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/17 10:53(1年以上前)

>セラミックぱんさん
普通に考えて、外付けフラッシュは内蔵フラッシュの上に付くので、ポップアップできないですけど。
内蔵フラッシュの光に同期させるなら別ですね。

書込番号:20898312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/17 10:59(1年以上前)

そういう器用なことはできないです。

書込番号:20898320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:183件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2017/05/17 11:35(1年以上前)

ワイヤレスで飛ばした場合の話かな?

書込番号:20898373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/05/17 11:37(1年以上前)

ボディのホットシューに接続した場合は内蔵ストロボは発光しないと思います。

コマンダーモードで内蔵ストロボをマスターとした場合、SB-700などのスピードライトをワイヤレスで発光出来ます。

内蔵ストロボは発光なし、発光ありの設定が可能。

D7500もコマンダーモード機能はあります。

内蔵ストロボと外付けスピードライトを離して使う場合は同時発光可能、ホットシューに外付けスピードライトを接続した場合、同時発光は出来ないと思いますね。

書込番号:20898376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/05/17 12:09(1年以上前)

セラミックぱんさん こんにちは

外付けのストロボを付けると 内蔵ストロボは上げる事が出来ないので どちらか一つしか使えないと思いますが 

内蔵ストロボを使い ワイヤレスで 外付けストロボを発光させるためのマスターモードは内蔵していると思います。

書込番号:20898418

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/17 12:36(1年以上前)

機種不明

>内蔵フラッシュと外付けのストロボライトは同時に光ったりしますか?

ストロボ取り付け部をご覧ください。
カメラの上に外付けのストロボライトを取り付けると
内蔵フラッシュを光らせる為に、上に引き上げる事が出来ません。
と言う事で同時の発光は無理に成ります。

書込番号:20898481

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/17 12:38(1年以上前)

        ↑
よって、外部ストロボを取り付けると自動的に
内部のストロボは光らなくなります。

書込番号:20898484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/17 12:51(1年以上前)

別機種

こういうコンデジの場合と同じで、外付けフラッシュ装着では、
そちら(外付け)優先となり、両方発光することはありません。

書込番号:20898524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/17 13:00(1年以上前)

>セラミックぱんさん

スレタイ
>内蔵フラッシュは外付けフラッシュを使ったら自動で停止しますか

貴質問内容
>内蔵フラッシュと外付けのストロボライトは同時に光ったりしますか?

わっしの回答
そういう器用なことはできないです。--- 質問内容に対してです。 (O.O;)(o。o;)

スレタイとご質問が、Y/N 真逆回答になります。今頃気付く阿保ですいませんが。 (^_^)

書込番号:20898543

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/05/17 19:10(1年以上前)

>セラミックぱんさん

内蔵フラッシュは外付けフラッシュを使ったら、自動で停止します。
というか、内蔵フラッシュを閉じた状態ではないと、外付けフラッシュはそもそも取り付けられません。

では、両方同時に使用できないのか?というと、出来ます!!(^^)v
外付けフラッシュをカメラに取り付けずに、ワイヤレスで発光させることです。こうすると、内蔵フラッシュと外付けフラッシュを同時に点灯させることが可能です。

マスターフラッシュを内蔵フラッシュを使用して、リモートフラッシュに外付けフラッシュを使います。
詳しくは、こちらをご参照ください。
ちょうど、D7500での使用例のイメージ図があります。
http://www.nikon-image.com/products/speedlight/lineup/sb-5000/features01.html
以上、ご参考までに〜(^^)

書込番号:20899140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/17 22:51(1年以上前)

セラミックぱんさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:20899753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/18 01:09(1年以上前)

過去に、こんなのもありました

http://www.nikon-image.com/enjoy/life/works/2003/0302/index2.html

書込番号:20900049

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2017/05/21 18:07(1年以上前)

別機種

内蔵ストロボはペンタプリズム部分に密着して閉めているのですから発光はあり得ない。 最低でもクリップオンストロボSB-700を所持しないと趣味写真ではない。

書込番号:20908329

ナイスクチコミ!4


KingChildさん
クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 20:16(1年以上前)

例外として、外付けをスタンドにし内臓フラッシュをメインにし、多数のライティングをワイアレスに組む例もある。
つまり同時発光は可能みたい

書込番号:20908635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件

2017/05/24 09:17(1年以上前)

ありがとうございます。
素人すぎる質問でお手を煩わせてしまいすみません。

書込番号:20914585

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/25 09:30(1年以上前)

6/9発売って、一昨日発表があったようですが、今頃知りました。

セラミックぱんさんは、購入ですか。
わっしは、下がるまで待ち --- のつもり。

書込番号:20916897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/05/25 11:24(1年以上前)

うさらネットさん
> こういうコンデジの場合と同じで、外付けフラッシュ装着では、
> そちら(外付け)優先となり、両方発光することはありません。

こういうコンデジとは、どういう意味か?

うさらネットさんのCanonのコンデジのことか?
内蔵フラッシュがポップアップしない形状のコンデジ全般のことか?
ポップアップの有無に関わらず、フラッシュ内蔵コンデジ全般のことか?
論点の核心がいまいち分からない。

こういう(?)全てのコンデジは、
外付けフラッシュと内蔵フラッシュが同時発光することは、
全機種あり得ないことなのか?

ところで、Nikon COOLPIX 950や、COOLPIX 5000は、
外付けSB-22S等と同時発光(多灯発光、増灯発光)することができた。
メニューで発光器優先切替選択(外付けのみ、外付け+内蔵同時)ができた。
さらに増灯ケーブルを使えば、
最大で増灯5灯+内蔵1灯=6灯の多灯同時発光ができた。
それぞれ機種はコンデジの分際で非常に高機能であり、
極めて高い自由度と拡張性があった。

しかし、その5000の後継の後継のNikon COOLPIX 8400(ポップアップ式)は、
同時発光ができなくなったね。
多灯ライティング、増灯もできなくなったね。スペックダウン。
ポップアップ式であることは、D7500の場合と異なり、物理的制約に関係ない、
電気制御仕様の機能縮小変更による。

ところで、D7500は、電気機能的には同時発光することが可能だが、
D7500のホトシューに外付けフラッシュと装着すると、
物理的に発光部が開閉できなくなるので、
物理的に同時発光ができないだけである。
ポップアップ式によるスペース上の制約。
ただし、TTL調光コードやワイヤレスで離せば、内蔵フラッシュと同時発光、
多灯ライティング、増灯が可能である。

「こういうコンデジの場合」と、何が同じなのかな?

書込番号:20917053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/05/25 21:16(1年以上前)

>Giftszungeさん

やれやれだね。

久しぶりの御登場に心を躍らせコメントを拝読したが....
いつものGiftszungeさんのコメントにしては切れ味が感じられないね。
切れ味のないGiftszungeさんのコメントはややもするとただのイチャモンと紙一重だ。

僕はGiftszungeさんの指摘や知識にはほぼ100%の信頼を置いている。
今回の内臓・外付けフラッシュの同時発光の内容も間違いない事だろう。

今まで、切れ味鋭い指摘で数多くのファンと、同時に多くの敵も作ってきたGiftszungeさん。
いまさらつまらない書き込みで敵を増やす必要もないはずだ。

モノは言いよう、フラッシュとハサミは使いよう。

例えば

いぇ〜い! おっぱいぴぃ〜! ^^

>うさらネットさん
いやいや、そうは断言できないぞ。
過去カメラだが、COOLPIX 950、COOLPIX 5000などは、実際に内臓フラッシュと外付けフラッシュの同時発光が可能だった。
しかも、使い勝手がかなり良かったぞ。
しかし現行のカメラは、この同時発光が出来ないものがほとんどだ。これも事実だ。
そして、その同時発光を制限している要因には大きく二つある。
一つは電子制御による一方の発光制限および使用者による選択。
もう一つは、ポップアップストロボとシュー位置の関係からくる物理的制約だ。
ちなみにD7500は後者である。D7500には同時発光の電気的制御は無い。
ゆえに、工夫次第で同時発光も可能であるにゃ〜。


いかがだろうか?
この程度の指摘で良いはずだ。
内容はこれで十分伝わるはずだ。

Giftszungeさんのコメントスタイルはあくまでも相手が悪意を持っている場合に使うべきだろう。
どう考えても、うさらネットさんに悪意はない。

悪意のない者に、揚げ足取りのような突っ込みを入れた時点で、今回のGiftszungeさんはアウト!

もっと言うなら、このストロボの件は、わざわざGiftszungeさんが出てくるまでもなかった。
スレ主様の疑問は、すでに他の方がしっかり解決してくれている。

そこに、無理に入ってきた時点でGiftszungeさんはアウト! 


しかし、おかげで久しぶりにGiftszungeさんが出来たので僕個人としては嬉しいかぎり、ではある。

書込番号:20918236

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2017/05/25 22:34(1年以上前)

>Giftszungeさん

手元のD60とSunpakでは同時発光はしませんね。蓋上げた状態で取付は可能。

>内蔵フラッシュがポップアップしない形状のコンデジ全般のことか?

そうでがす。
他に手持ちでは、LX5なんかがポップアップ式ですが外付け優先で、
外付け電源Offで装着したままでもポップアップ側に自動で切り替わりまっせ。

書込番号:20918485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/01 19:11(1年以上前)

うさらネットさん

前回僕は間違ったことを申し上げました。
前言を全撤回し、お詫び申し上げます。

> ところで、D7500は、電気機能的には同時発光することが可能だが、
> D7500のホトシューに外付けフラッシュと装着すると、
> 物理的に発光部が開閉できなくなるので、
> 物理的に同時発光ができないだけである。
> ポップアップ式によるスペース上の制約。
> ただし、TTL調光コードやワイヤレスで離せば、内蔵フラッシュと同時発光、
> 多灯ライティング、増灯が可能である。

上記のことを僕は憶測で前回申し上げました。
しかし、それが間違っている可能性が極めて高いと分かりました。

僕のD300とD40、およびSB-700, SB-22sでテストしてみました。
D7500および、D7000シリーズでは試していません。

D40では、上記のこと(内蔵フラッシュと同時発光)がまったく不可能。
D300では、ワイヤレス以外の方法では同時発光が不可能。
(ワイヤレスのみで可能)

すなわち、D300では、TTL調光コードやシンクロ接点を使っても、
電気的な手段で内蔵フラッシュと同時に外部フラッシュを発光させることは
まったく不可能であることが分かりました。

ホットシュー接点およびシンクロターミナルをマルチメータ
(SANWA PC-7000, およびPC-5000a)で、
自宅と職場で測定および検証をしました。

ホットシュー接点およびシンクロターミナルは、いずれも
半導体接点(NPN接続)
電圧降下は0.56V(D300)、0.52V(D40)

内蔵フラッシュを発光させると、
ホットシュー接点およびシンクロターミナルは、まったく導通しません。
内蔵フラッシュをワイヤレスのコマンダーモードにしても、
ホットシュー接点およびシンクロターミナルは、まったく導通しません。
僕はそれができると勘違いしていました。

D7500および、D7000シリーズでは試していませんが、
D7500および、D7000シリーズは、
D300にあるシンクロターミナルすらないので、
D300未満の機能(すなわち同時発光できない点に関しては同じ)
であろうかと察します。

まったく申し訳ありません。

前回僕は間違ったことを申し上げました。
前言を全撤回し、お詫び申し上げます。

書込番号:20934660

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/06/01 19:14(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん
> 僕はGiftszungeさんの指摘や知識にはほぼ100%の信頼を置いている。

過去に間違いが多々あります。
間違い判明次第、その都度訂正しています。
その都度、訂正し、謝罪することは苦ではありません。

> 今回の内臓・外付けフラッシュの同時発光の内容も間違いない事だろう。

今回は間違っていました。

書込番号:20934670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/06/01 23:56(1年以上前)

>Giftszungeさん
こんばんは。
間違えたら素直に謝る。簡単なようで難しい事だと思います。
写真も同じですね。
自信を持って公開したのにダメ出しをもらう、そこで謙虚になれるかどうか、そこで自分の写真を見つめ直せるかどうか、プラスに考えられるかどうかですね。
難しい事ですが、自分もかく有りたいと思っています。

同時発光の検証お疲れ様でした。
自分で確かめ間違っていたら謝る。
そういうギフトさんを信頼してるのです。

今後もよろしくです。(^ ^)

書込番号:20935412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥119,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1098

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング