D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:±0 ) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて

2019/01/31 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:20件

今、D7500でタムロンの70-300を使ってます。違うレンズで18-400が欲しいと思うのですが、70より小さいのが欲しいけど、望遠と近距離の一本で撮れるのが欲しいです。参考まで教えて下さい。

書込番号:22433503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/31 19:20(1年以上前)

望遠と近距離の一本で撮れるのが欲しいです。

⇒70-300mmを持ってるなら
シグマ 17-70mm F2.8-4が有ります。
近距離と言う事で
最短撮影距離 22cmです。

書込番号:22433526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2019/01/31 19:30(1年以上前)

遠くの人物を撮るのも大丈夫ですか?

書込番号:22433544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/31 19:32(1年以上前)

カメラ一年目さん こんにちは

このレンズ 18oから400oまでカバーできるので 便利だと思いますが レンズ自体の重さが 705gと D7500の約720gに近い重さですので レンズを付けた時の 重さが大丈夫かが気になります。

書込番号:22433549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/31 19:38(1年以上前)

70-300mmはA17でしょうか。
それよりコンパクトな高倍率は、ないと思いますよ。
かろうじて16-300mmが少し重い程度か。

キットになっている、VR18-140mmが開放解像も良くて使いやすいと思いますけどね。

書込番号:22433560

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/01/31 19:51(1年以上前)

高倍率レンズなら、
1本なら18-400とか18-300あたりかな。
ただ、高倍率レンズは便利ズームであって
画質とかAFスピードは落ちてきます。
その辺をどう感じるかですね。

70より広角なズームなら純正のDX16-80がおススメです。

書込番号:22433584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2019/01/31 19:55(1年以上前)

>謎の写真家さん
遠くの人物を撮るのも、大丈夫ですか?

書込番号:22433591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/01/31 20:14(1年以上前)

>カメラ一年目さん

遠くの物が問題ないかは
との程度のものを求めるかで変わってきます。
どの程度で満足できるかはその人次第となるかと。
遠くのものは
70-300と比べると大きくは撮れないかと

書込番号:22433626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/31 20:20(1年以上前)

>カメラ一年目さん
まさか70-300だけということは無いと思いますが、広角レンズはお持ちじゃないのでしょうか?
まあ、何れにしても高倍率ズームが欲しいということですね。

タムロンの16-300(B016)だと若干ですが広角有利かなと思います。
ただ、望遠側は300mmと変わりませんので、望遠重視なら焦点距離の長いものを選ぶ必要がありますね。
https://kakaku.com/item/K0000643471/

高倍率ズームではやはり18-400が最強かとは思います。
https://kakaku.com/item/K0000976561/

両レンズとも使ったことはないですが、私はニコンの18-300を使っておりますけど、どうしても高倍率ズームは画質を犠牲にしている感じはします。
あと、広角側と望遠側で若干ピントがズレるというか・・・。

軽さ・画質・オートフォーカスの速さ・静かさなどを考えると、望遠側はAF-P DX70-300、広角側はAF-P18-55と使い分けるのが今の所はいい感じがしますね。
キットバラし品が安く出回っていますので、あってもいいのかなと思います。
タムロンの70-300をお持ちなので、必要無いかもしれませんが。

後は望遠側だけ考えて、シグマかタムロンの100-400でしょうか。
シグマ100-400
https://kakaku.com/item/K0000945854/
タムロン100-400(A035)
https://kakaku.com/item/K0001008958/

望遠撮影用に70-300や100-400を使うと広角側の撮影が・・・となるのですが、そこはスマホやコンデジなどを併用すると上手く凌げます。
D5600辺りを買って、2台体制で広角と望遠を使うという手もあるのですが、ちょっと重荷ですよね。

書込番号:22433636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/31 20:25(1年以上前)

>カメラ一年目さん

 うちの嫁さんはタムロンの16-300使ってます。解像度とかボケとか細かなことを言い出したらキリがありませんが、この種の高倍率ズーム(便利ズームとも言います)はそういう部分には目をつぶって、一本で好悪から望遠までカバーするという点に価値があると思います。

 ただ、18-400はさすがにかなり大きいです。70-300を使って、300ミリで不足と思うシーンがあるのか、そしてそれは400ミリあれば満足できるのかというところが18-400を選ぶかどうかの分かれ目で、それがはっきりしないと、18-400をお薦めしていいのかどうかが判断できかねます。

書込番号:22433644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/31 20:54(1年以上前)

んー。
一眼レフで、高倍率ズームに拘りますか?

18-400で納得出来ないなら、一眼レフ自体をやめた方が良いですね。

いっそのこと、クールピクスP1000とかどうですか?

書込番号:22433710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2019/01/31 21:07(1年以上前)

>9464649さん
16-300はいいかもしれないですね!

書込番号:22433735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/01/31 21:18(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000643176/
タムロン下取りで、↑純正のコレで良いと思いますが

タムロンの70-300に加えるのであれば
D500のキットレンズ(少々お高いですが)
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
https://kakaku.com/item/K0000791593/

書込番号:22433764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/01/31 21:19(1年以上前)

んー。
写真撮るのに、機材性能に拘りますか?

高倍率だと満足に撮れなくなる程度なら、写真自体をやめた方が良いですね。

いっそのこと、ビデオとかどうですか?

書込番号:22433766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2019/02/01 08:29(1年以上前)

COOLPIX A1000
https://kakaku.com/item/K0001126195/
画質を気にしないなら良いと思うけど

書込番号:22434572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/02/01 11:00(1年以上前)

>心は快晴さん
>COOLPIX A1000
https://kakaku.com/item/K0001126195/
画質を気にしないなら良いと思うけど

焦点距離24-840mm(相当?)ですか、凄いですね。

でも、P1000はもっと凄いですよ。


まぁ、スレ主さんにはA1000の方が軽くて良いかな?

書込番号:22434880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ334

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

DXで大丈夫でしょうか

2019/01/30 06:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

以前ニコンカレッジに複数参加してみて、作品が上がるので、FXを使う写真家の先生によってはDXやキットレンズで写り過ぎだというコメントを出されていました。そして、最近は55-200みたいに3元レンズみたく良く写るレンズがないみたい。
僕はDXに比べFXはセンサーサイズの違いにより、常用ISO感度が引き上げられるのみで、写りに左右してはいけないと思います。
最近のニコンの写りは、写真家などスペシャルな人の意見は反映されるが、エンドユーザーの意見はあまり反映されていない気がします。はたして、DXは大丈夫なのでしょうか。

書込番号:22430016

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/30 20:04(1年以上前)

>ニコン製品は写りの割に高価だという印象を持ちましたので、他社製品を愛顧しようと思います。

>このスレでキヤノンがいいとは一言も言っていないので、喧嘩売っていないし、訴えられるレベルでないと思います。

キヤノンがいいとは言っていなくても、他社製品を愛顧するとは言ってるな。
ニコンをこき下ろして、キヤノンに誘導する内容の書き込みだよ。
言い訳はできない。

書込番号:22431361

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/30 20:36(1年以上前)

ご愛顧中の機材のスレに書いても EF-M板は過疎っているので かまって欲しくて またニコン板に書くわけです.

ニコン板の人達は 反応してくれるから嬉しいでしょう.

ひとつマジレスをすると スレ主のレンズの良し悪しの判断基準は シャープネスかどうか しかないんでしょ.

AF-S16-80mm F2.8-4はとことんシャープなレンズというわけではないと思うよ. シャープなのがいいなら マイクロフォーサーズが マジおすすめ.

きっちりEF-Mを貶すカキコミをしたあとに お買いになられたら ?

あと16-80mm F2.8-4って D500というたった1機種としかキットになってないんだけど D500を買う客層を考えたら わざわざ 性能を落とすメリットは何 ?

ソニー狂で ニコンをディスる 価格の名物爺さんのほうが まだ文才がある.

このヌシのは ツマンネ.

書込番号:22431441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2019/01/30 20:44(1年以上前)

長年カメラを使ってきて思うのですけど、明らかに、
初心者の求める性能とベテランの求める性能は違います。

キットレンズの写り方はよいと思いますが、
ベテランの方の作品作りに求められているものではありません。

誰もが求めるものが同じだという認識がおかしいです。


例えば、Ai 43-86 F3.5というニコン初のズームレンズ(当初はNikkor Auto)があります。
今から考えると非常に低スペックであり収差の宝庫でもあります。
このレンズを上手に使いこなしているベテランもおられますが、
同じことは初心者にはできないでしょう。

初心者向けには収差が少なくカリッと写ってくれた方がよいです。
それを実現しているのがキットレンズですよ。

書込番号:22431463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2019/01/30 20:57(1年以上前)

>ニコン製品は写りの割に高価だという印象を持ちましたので、他社製品を愛顧しようと思います。
>このスレ題は事実を元に書き込みしたものであって、虚偽ではありません。

どこにも「事実」(作例やデータ)がないようだけど。具体的にどのレンズとカメラのこと?


>写りに左右は、ピクチャーコントロールでは調整できないシャープネスなど光学性能を指します。

解像度の高いレンズをシャープなレンズとはいうけど、シャープネスは、画像処理による輪郭強調等のこと。シャープネスはピクチャーコントロールで調整可能、最初の項目。キヤノンのシャープネスにあたるのがクイックシャープで、さらに輪郭強調、ミドルレンジシャープ、明瞭度と詳細設定が3項目あり。現行機種はどこも結構強めのシャープネス処理だけど、補正なしでいちばんびっくりなのはおそらくキヤノン。
https://nikonimglib.com/ncnxd/onlinehelp/ja/04_edit_04.html


>僕はDXに比べFXはセンサーサイズの違いにより、常用ISO感度が引き上げられるのみで、
>写りに左右してはいけないと思います。

DXとFXの違いはカメラの高感度性能のみにしてレンズの写り(=光学性能)は同等にしろって?
そうだったらいいなあと思うのはわかるけど無茶な話。

書込番号:22431499

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2019/01/30 21:27(1年以上前)

>光速の豚さん



ニコン機はAW1しか持ってないので、まぁアレが私の意見の全部ですね。


>メーカーの肩持つ奴もおかしいけど

御意です。

>意味もなく特定メーカー叩くのは余計おかしいだろ

要は、もっともっと事実に基づいて、発言すれば良いと思います。

感情主体で、言うとまぁ誤解を受けるとも思いますね。

で、スレ主様はニコンユーザー様の様です。

言われている事に意味が無いとは私には思えなかったです。

要は「APS−C」ユーザーをもっと大切にして欲しいと言う事だと思いました。

私もフルサイズ機を有り難がって使ってるクチで、ココでは他社機ユーザーですが、この所同じ様に感じています。
(前から使ってるα7Uと最近手に入れたα6300を実際に比べたりもしました。)

>商売だからって不都合な真実言わない偉い写真家先生のセミナーの内容を突っ込めよ…(・ω・`*)

基本はソコだと思いますが、メーカー主催のセミナーにメーカーから援助されているプロのセンセって所に既に限界があるのでして、
センセを突っ込んでもまぁどうにもならないし、大体最初から包み隠さずメーカーの看板掲げたセミナーなんでねぇ。

メーカーの関与を隠していたら、あたしだって他人事でも大爆発です。

そういうセミナーとは縁を切って、独立系の写真学校とか写真団体に入られるのがスレ主様には良いと思います。

でも、そこの講師陣も個々には色々事情がお有でしょうし、そういう団体も各メーカーから機関誌に広告を取っていたりしいます。

メーカーからすれば、「写真文化に援助している」という事でしょう、タテマエは。それはそれで、一概に否定出来ない場合があります。

世の中そんなもんだと、ROMの方々が読み取って頂ければと思っています。

ではでは

書込番号:22431567

ナイスクチコミ!2


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件

2019/01/31 08:05(1年以上前)

一方気になってキヤノンの方を調べたが、フルサイズの単焦点はF1.2があるので、aps_cミラーレスだけれどF1.4の単焦点レンズが出ている。全般的にレンズの解像が引き上げられているイメージね!なので、aps_cで格別な欲を言わなければイケるかもしれないです。つまり他社さんではあるが、DX相当で大丈夫みたいなので朗報です。

書込番号:22432293

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/31 09:36(1年以上前)

>試しさん
先生が言っていただの何かに書いてあっただの、TVが言っていただの、
他責の性格が問題のような気がします。
いろんな意見を見きわめる訓練をするのが先決かな?

書込番号:22432462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/01/31 12:47(1年以上前)

主張する自由もあるだろうし それに意見/反論する自由も当然あるでしょね.

文章の稚拙さは置いといても 主張が支離滅裂だと 皆さんが教えてくれているのだから 少し学んだら.

キヤノンのEF-Mはいいシステムだよ.
将来性を不安視する声や ボディ側の性能に対する不満の声も あるけどね. 自分は好きですね.

自分が購入した製品が メインストリームにならないとしても 気に入ってるなら黙って使えばいいじゃん.

ニコンだって こんな輩にDXの心配なんかされたくないでしょ.

でさ 結局
明るいレンズがほしいの ?
高解像なレンズがほしいの ?
シャープネスの強いレンズがほしいの ?

F1.2のレンズだとなんで条件すべて満たすの ?

書込番号:22432852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2019/01/31 13:20(1年以上前)

>ご愛顧中の機材のスレに書いても EF-M板は過疎っているので かまって欲しくて またニコン板に書くわけです.

同意です!

>自分が購入した製品が メインストリームにならないとしても 気に入ってるなら黙って使えばいいじゃん.

同意です!

が、スレ主の場合『優越感』なるものが最重要なので、あまり話題にならない機材では不満なのでしょう。

おそらく、EOS R(又はZ6あたり)が気になって仕方がないんだと想像しますが、
今のAPS-Cが身の丈だという気持ちも半分あって、APS-Cで十分であるという確証が欲しいといったところでしょう(?)

書込番号:22432914

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/31 20:40(1年以上前)

さて、アンケート結果は…と、あれ?

あぁ、削除されてしまったみたいですね。

取り敢えず、私が最後に確認出来たのは…

分かる:1票
分からない:39票

までです。
尚、私はアンケート作成の後はひたすらROMってました。
(投票もしてません。)
投票結果(状況)に影響(バイアス)を与える訳にはゆきませんので。
(素粒子(不確定性原理)の世界ではないので、ROMるのは勘弁してねww)

↑以降のthe last結果をご存知の方はお知らせ下さいww。


まぁ…しかし予想より酷かったですね。
もう少し、分かる派が善戦すると思ってたんですが。
ひょっとして1票はスレ立てさん?



仕方ないでしょう。

そもそも、「向かい風」の中を承知でネガティブなスレを立てるには、それなりの文章力(日本語能力)と理論武装(力)が必要となります。

しかし!スレ主さんにはそれがない。両方無い!

無茶を通り越して無防…いや無謀としか言い様がありません。



そう言うわけなので、スレ主さん…
この様なスレ立てはもう止めて、キヤノンなり何なり買って、そちらでスレ立てをして下さい。

間も無く、このスレも削除されるでしょう。

書込番号:22433681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/31 20:49(1年以上前)

>一方気になってキヤノンの方を調べたが

ほらね、結局キヤノンがいいって結論に誘導したいんだよ。
自分が使っている機種を理由付けて最高と思いたいだけの無意味なスレじゃん。

ところで、色々とピンポイントで削除されたみたいですけど、偽計業務妨害罪については残っているようです。
近々訴えられるかもね(笑)

書込番号:22433698

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/31 23:53(1年以上前)

>僕の目は確かだと思います。
いったいどんな実績があってこんな勘違いコメントが出るんだろ?

書込番号:22434164

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2019/02/01 08:34(1年以上前)

>6084さん
スレの流れ見りゃ分かるでしょ?
貴方、Canon好き愉快犯の片棒担いで
スレを少し混乱させただけ
「御意!」じゃ無いよね

その空気の読め無さが反感買うんだろうと思うけど
其れは運営さんが問題有れば、貴方を咎めれば良いこと
私は気になるから申し上げるだけ

メーカーに迎合しなくても
団体とか権威に呑み込まれて付き合おうとしてるし
その点はスレ主さんと大差無いと思いますよ

何処其処の団体に属して〜とか
自分の所の先生が〜とか
私が実体験で得た〜とかも
お馴染みの枕詞で自分を無意識に
権威付けしてるだけじゃん
一番肝心な実態が伴ってない

写真の技量とか描写云々で信じるのは
各々が出す写真のみ、と云うのが私の考えです
だから言葉じゃなく
写真出されて納得させて下さる此処の方々は尊い

NikonはL35AFしか持ってない俺が
首突っ込むのがそもそもおかしいんだけど…(・ω・`*)

書込番号:22434579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/02/01 15:35(1年以上前)

>16-80 のキレはいいと思うのだが、本当のシャープネスがいいとは違うと感じるので、

こんかフワッとした内容から


>僕の目は確かだと思います。

などと言われても、大抵の人は理解に苦しむと思います。

書込番号:22435376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2019/02/01 20:44(1年以上前)

>僕の目は確かだと思います。

ふ〜ん
比較も出来ないのに、
また、撮った写真で何かあった場合、
原因や現象も分析できませんよね。
なのに目は確か…
呆れますね。

キヤノンもダメダメって言い張っていましたよね。
○○キング等の時は…

書込番号:22435892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/02/01 20:52(1年以上前)

>何処其処の団体に属して〜とか
自分の所の先生が〜とか
私が実体験で得た〜とかも
お馴染みの枕詞で自分を無意識に
権威付けしてるだけじゃん
一番肝心な実態が伴ってない


反権力みたいなことを言う人に限って、物凄い権威主義だったりするんですよね。
御託ばかり並べて自分を大きく見せようとする前に、もっと写真に打ち込んでみては如何かと思ってしまいます。



>6084さん
>メーカーに厳しい要求を突きつけるユーザーの方が実は熱心なファンだったりします。


>ニコン製品は写りの割に高価だという印象を持ちましたので、他社製品を愛顧しようと思います。

このレスを見ましたか?
スレ主さんが貴方の言う「熱心なファン」でしたら、ちょっと掲示板で話したくらいでこんな結論は出ませんよ。

書込番号:22435912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/02 11:26(1年以上前)

>僕の目は確かだと思います。

スレ主の場合、〇〇King-Childの頃から、条件統一もなしでいい加減な比較をしたり、
買ったすぐにオール5レビューをしたと思ったら、手放すと同時にこき下ろしたり、
主観的過ぎてとても信用できません(汗)

D7500の時のEXPEED5自慢や神のお告げとやらで買ったD500のフラグシップ自慢(イスオ時代)
も記憶に新しいところですが、DXレンズは安っぽいという理由でD810に買い換え、
『一生モノ』と言ってアゲアゲだったものの、現在の評価は『重い』(汗)
FX用のレンズは高いので、たまたまキヤノンのコンデジと出会ったら、これが
満足のいく『シャープネス』とやらだったって?(爆)
で、それならAPS-Cはどうだということで、ミラーレスを買ってみたらこれでいいじゃん
ということで現在に至る、みたいな。

すごいよね〜〜
まあ、ご本人の自由なのでお好きにどうぞ!なんですが、変なスレを立てるのは正直不快です。

しかしながら、スレ主を知ってる人は、今お気に入りのキヤノンも『すぐに飽きる』
と思って見てますよ、たぶん(苦笑)

書込番号:22437042

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/02 13:27(1年以上前)

>ニコンの写真家の先生のトークは、真に受けないように努力しようと思います。
要は、描写に対して観る眼が無い、撮影スキルが乏しいからこういったコメントが出るんだろうね。
自身である程度確立していれば取捨選択なんてわけないでしょ。

>本当のシャープネスがいいとは違うと感じる
では、本当のシャープネスがいいと感じるサンプルをよろしく。
でも、こういったのって出てきたことがないのがデフォだけどね。

>メーカーに厳しい要求を突きつけるユーザーの方が実は熱心なファンだったりします。
>こうした批判こそ、メーカーには良い肥やしになると思いますよ。
ポテンシャルをある程度引き出すくらいのレベルならともかく、
単にマトモに撮れないレベルだと迷惑だけでしかないのでは?
メーカーもユーザーのレベルを見てるし、ニコンだとユーザーレベルに応じて
精度調整も、ものすごく時間を掛けて
出来る限りのことは対応してくれているよ。
中には正しくない調整を要求されることもあるらしいけど。

そして、スレ主自身が撮った描写に対してのダメなサンプルと良好なサンプルの両方を観てみたいね。

書込番号:22437318

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/02/02 14:12(1年以上前)

>6084さん
>メーカーの息のかかってない写真学校のセンセに「あたし800万画素で十分足りてるんですけれど」って言ったら

そのセンセ「そーでしょー、そーでしょー」ってニコニコ。


世の中800万画素じゃ足りない人なんて沢山いますし貴方の主観による発言にしか見えませんが、「そのセンセ」とやらは、本当にそんな反応をしたのですか?
もしこの話が本当に実話なのであれば、むしろそちらの方がどうかと思うのですが。

というか、「メーカーの息のかかった〜」とか気にしますかね、普通。
メーカー主催の教室だったら、そのメーカーの機材を使うことを前提に行うのも当然のことですよね。
それにセールストークの何が悪いのですか?
少なくともこういう場所の捻くれた発言とは、比較にならない位に参考になります。

書込番号:22437403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2019/02/02 14:28(1年以上前)

>光速の豚さん
6084さんが本当にちゃんとレスに目を通しているのか疑問です。
ネットの掲示板でいくつかのレスを経ただけで、「ニコンは写りの割に高いから他社製品を使う」と言っている時点でどう見てもおかしいんですけどね。
このレスを見ていたら、「メーカーに厳しい要求突きつける人の方が熱心なファン」なんて言葉、絶対に出ないはずですが、彼は言ってしまった訳ですから。

それとも、16-80mmのシャープネスどうこうのくだりは引用して自分の主張を展開しているあたり、自分に都合の良いレスを選んで都合の悪いレスは無視しているのかも?

書込番号:22437437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ69

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

d500かd7500で悩んでいます

2019/01/29 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

現在d750を使用しているのですが、子供の撮影で今後運動会などの撮影の為に現在所持している300mmまでのズームレンズをaps-cで使用しようかと考えています。理由はd750のクロップでは足りないと感じたからです。
d500とd7500で検討しているのですがafの追従性能などは違いがあるのでしょうか?またd750よりも追従性能は上がっているのでしようか?
それか300mm以上の望遠を買ってd750で使ったほうが良いのでしょうか?

書込番号:22428051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/29 12:13(1年以上前)

もし、お持ちのレンズがテレコンバーター使えるなら、検討されてみてはいかがでしょうか?

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_teleconverter_tc-14e_3/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af-s_teleconverter_tc-17e_2/
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_teleconverter_tc-20e_3/

  

 

書込番号:22428222

ナイスクチコミ!0


スレ主 onesnow750さん
クチコミ投稿数:33件

2019/01/29 12:15(1年以上前)

>Paris7000さん
やはりd500のafは凄いのですね。値段が下がってた時に買うべきだったかなーと、悔やんでいます。

書込番号:22428226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/29 12:18(1年以上前)

たかが子供の運動会で一眼レフが必要ですか?
高倍率のコンデジでも十分という気がします。
300mmのレンズでASP-Cで使用すれば450mmですが足りないのでしょうか?
D750で何が足りないのでしょうか?AF性能ですか?
その原因を突き止めてからでないと失敗する可能性が高いと思います。

実はD7500を購入時、D500と迷ったのですが小型軽量のD7500を選びました。
航空機撮影用にシグマの150-600との組み合わせでしたが、それでも重すぎてブレ写真量産してしまいました。
D500とD7500の最大の違いは連続撮影枚数でしょう。AF性能に大差はないとの判断でD7500にしました。

子供の運動会では他の保護者や家族も沢山見えますから迷惑にならないことも必要だと思います。

書込番号:22428231

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/01/29 12:31(1年以上前)

撮影ポジション次第ですが、他にも撮影している方がいますから300oだと厳しいと思います。

D500のAFは良いと思いますがD750でも十分終えると思います。

自分ならボディではなく純正80-400o、シグマかタムロンの100-400oを追加しますね。
必要ならトリミング対応。

より長いのが希望ならシグマ60-600oかな。

書込番号:22428250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/29 12:53(1年以上前)

>onesnow750さん
変なコメントがありますが気になさらずに(・_・;
たかが子どもの運動会…それぞれ価値観違いますから「たかが」ってワードは失礼極まりないです。
どうせ撮るなら
納得のいく写真が撮りたいのが親の性分ですし(^^)
僕もD750使用してますが、クロップした画像を編集でトリミングするとかなり厳しいですよね(・_・;
af性能は運動会のリレー等の動体は厳しいイメージです。
僕なら迷わずD500ですね(・_・;
D500・D7500の比較記事も散見されますが
af性能はかなり違うと思います。
個人的には丸窓が憧れです(^^)
撮影モード切替もダイヤルは嫌です(・_・;笑

書込番号:22428303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/29 13:13(1年以上前)

「たかが子どもの運動会…」失礼しました。

必須なのは高倍率ズームレンズでしょう。
例えば、トラックの反対側を走っているときは、35mm換算で500mm近い焦点距離が必要ですが、半周回ってきて目の前を通り過ぎる時は50mmでしょう。
カメラ2台持ちと言う手もあります。

避ける必要があるのは最前列で三脚を立てたり、長玉のレンズを振り回して他人の頭を殴ったり、押されたりと言ったトラブルになることです。

書込番号:22428346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/29 14:41(1年以上前)

>onesnow750さん
解決済みですが、買えるならD500でしょうね。
D750のクロップは確かにAPS-C相当ですが、画素数も落ちます、というか、中央部切り抜きですからね。
ご存知の通り、D500のクロップはマイクロフォーサーズ相当の画角になります。
オートフォーカスエリアはクロップでほぼ全面的になりますので、そういう点でもクロップ撮影を使う価値は十分あると思います。
300mmレンズで600mm相当の画角にできるのは大きいですよね。

私はD7200とD500とを使ってきていますが、日中屋外でのオートフォーカス性能は両機種とも大きな差は出ないですが、D500の方がオートフォーカスも速く連写も速いと快適に撮影できます。
D7200はピントが食い付けば離さないですが、D500は何も考えずに連写すればピントが合ってくれると言う感じでしょうか。

実はD750は持っておりませんがフルサイズは欲しいと思い続けているのですが、Paris7000さんのようなお話を聞くとやっぱりD500が最強だなと思っています。
と言いつつ、風景などはD7200を未だに使い続けているのですが。

あと、300mmまででしたらAF-P DX70-300のキットバラシ未使用品の購入検討も考えてもいいかもしれませんね。
私、このレンズも持っていますが、なかなかいい写りをしてくれます。
AF-Pレンズは高速AFですので、快適に撮影できます。

もう少し望遠でタムロンかシグマの100-400というのもありかもしれません。
フルサイズですと150-600が超望遠ですが、ちょうどこれと同じ画角で撮影できますし、クロップ併用で800mmまで行けます。
運動会では私は100-400使っております。

書込番号:22428487

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/29 14:50(1年以上前)

スレの流れを読んでて気になったのですが、
運動会での写真撮影が、一方方向に走ってくる徒競走だけで考えてませんか?
ランダムに動く競技もたくさんありますよ!
ランダムに動く競技の場合、そのAFの追従性ってとても重要です。

AFには3つの要素があると思います。
1. 被写体を認識する能力
2. 被写体に追従する能力
3. 被写体に正確にピントを合わせる能力

まず1.の被写体を認識する能力ですが、これが人物、とかこれが撮影者が撮りたい被写体と認識する能力は、主にRGBセンサーとパターンを認識するエンジンです。これがタコだと、いくらピント合わせ能力が高くとも、意図しない物にピントがあう可能性あります。
2.は一度認識した被写体を追い続ける能力です。被写体がフレームの中を動いてもAFポイントを自動的に切り替えてピントを合わせ続ける能力です
3.はその狙ったポイントに正確にピントを合わせる能力

自分もそうですが、D750だと、1.と2.の能力は、D500より明らかに劣ると感じています。なのでどうしているかというと、シングルポイントかグループエリア、もしくはダイナミック9点で、手動でAFポイントをポチポチ移動しながらの撮影です。でもD500だとこれがかなり正確に自動でやってくれます。そうオートエリアAFがかなり有効なんです。
実際に使った時、D500のAF能力の高さに惚れました(笑)
こりゃD750は敵わないなーと

一方で3の能力はD750でも十分高いと思います。またD750の2の能力、つまり3Dトラッキングですが、これもそこそこ高いです。最初に被写体はこれ!とカメラに認識させるとその後の追従はかなり正確です。でもD500の広いAFポイントエリアにはかないません。D750だとすぐにAFエリアを外れちゃうんですよねー
なので被写体をカメラを振って追い続けなきゃなんない、そうすると日の丸構図が多くなり、似たような作風になってしまう・・・
とあれこれ考えるとD500、いいんじゃね??って思うんです(笑)

D500を使ってオートエリアAFなんて素人なことをと言われちゃうかもしれませんが、それだけD500のAFはその名の通り、自動化焦点合わせ能力がトータルに高いんです。

書込番号:22428509

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/29 15:10(1年以上前)

>9464649さん

>実はD750は持っておりませんがフルサイズは欲しいと思い続けているのですが、
>Paris7000さんのようなお話を聞くとやっぱりD500が最強だなと思っています。

これ、屋外など明るい場所での動きもの撮影なら、間違いなくD500です!フルサイズなら同じAFモジュールを搭載するD850かD5ぐらいですね!
D750の優位性は室内での動きもの撮影くらいかなーー?
明るさが足りず、それでも動きものなのでSS稼ぎたいときはF2.8レンズを持ってしても、相当にISOが上がります。
そのノイズ感でどこまで我慢できるかでD750になりますが、そういう特殊環境下での撮影する人って少ないですよねー(笑)
自分は年に数回そういう状況下での撮影するチャンスがあったのですが、イベント自体が開催されなくなったり、撮影許可制になり関係者しか撮影できなくなったりと撮影チャンスが激減しています。あとは屋外イベントやモーターショウ的なイベントだけになり、だったらD500の方がいいんじゃね?と
Z6も考えてはいるものの、やっぱレフ機よレフ機、D500よね!って(笑)

書込番号:22428553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/29 16:16(1年以上前)

>Paris7000さん
ありがとうございます。
私の場合、D500でノイズ許容できているうちはフルサイズは考えない方がいいかもしれませんね。
この先はZシリーズになるでしょうから(^_^;)

書込番号:22428657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/29 16:54(1年以上前)

解決済になっていますが、スレ主さんの本当の目的は、自分の子供だけにピントを合わせたいと言うことではないでしょうか?
運動会の様な大衆の中で自分の子供を写そうとしても他人の顔に反応してしまい自分の子供にピントが合わないことが良くあります。

理想を言えば、自分の子供の写真をカメラに登録して自分の子供だけにピントを合わせるのが良いでしょうが、今のところなさげですね。もしかするとあるのかな?

運動会の場合、自分は移動しにくいが子供はグラウンド全体に移動する可能性があるので、高倍率ズームレンズとAF性能の良いカメラを使用しても、結局テクニックと言うことになります。

Paris7000さんの書き込みの様に「ダイナミック9点で、手動でAFポイントをポチポチ移動しながらの撮影です。」が良いかと思います。
というか、AFエリアを狭くして自分の子供をそこに入れ続ける必要があります。

書込番号:22428722

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2019/01/29 17:54(1年以上前)

D7500のスレでフルボッコとか、、、D7500ユーザーとしては面白くないなぁ。腐るわー。(ーー;)

そもそも値段が違うし。その割に出てくる絵はレンズ影響度が高いし。
まぁどこで妥協できるかだろうけどD7500もそんなに酷いカメラじゃないとフォローしとくよ。

書込番号:22428841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/29 22:25(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
僕も同感です。NikonのHPでカタログの比較が簡単に出ますので、差を見てから決めた方が良いでしょう。
僕もD500にするかD7500にするかで悩みましたが、飛行機写真撮影用なのでフォーカスエリアは沢山必要ないし、登山にも使用することを考えるとストロボ内蔵で軽いことでD7500に決めました。また赤外線リモコンにD500は対応していないことも致命的でした。赤外線リモコンはお手軽で超便利なんですよ。

センサーも画像エンジンも同じなので同じ絵も出ますし、値段の差に価値があるかどうかだと思います。
D7500を半年使用しましたが、良いカメラだと思います。

書込番号:22429600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2019/01/31 16:30(1年以上前)

onesnow750さん こんにちは

ケース1.所有300mmのレンズを使い、APSーC+クロップ(有無)にしてなるべく後でのトリミングを減らしたい

 かなり画角が狭くなるのでいいと思いますが、解像感は?です

ケース2.D750 で撮影して、被写体が小さく写るのでAPS−Cで撮影し解像度を上げたい

 いま撮影しているD750 のトリミングした場合の解像感が良いのであればAPS−Cにすることでより細かく写ります

 しかし今使用中のレンズの解像度があまり高くない場合(遠くの被写体を写し、等倍で見た時解像しているか)
 APS−Cにしても解像感は変わらないはずです

 この場合は、もっと望遠のレンズが必要となりますね

 あまり使用頻度が少ないのであれば、試しに中古のズームレンズもいいかと




書込番号:22433200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/02 17:11(1年以上前)

以前の書き込みを訂正します。「理想を言えば、自分の子供の写真をカメラに登録して自分の子供だけにピントを合わせるのが良いでしょうが、今のところなさげですね。もしかするとあるのかな?」
ありました、Sony α7RVには個人顔登録機能があり優先してフォーカスを合わせることが出来ました。

この様な個人顔登録機能のないカメラで自分の子供にフォーカスを合わせるのは腕と言うことになります。
自分の子供だけをアップにすれば良いとも言えますが、それでは運動会の雰囲気が出ません。かと言って引くと手前に他の子供がいるとそちらにフォーカスを合わせてしまうでしょう。

以前、D5100とシグマ 18-200のズームレンズで運動会の撮影をしたところ、徒競走では先頭を走る子供にフォーカスを合わせ続けてしまいビリを走っている自分の子供には最後までフォーカスが合わず悔しい思いをしました。
そこで翌年には、マニュアルフォーカスの50-300で自分の子供にだけフォーカスを合わせることに成功しました。
と言うわけで、運動会程度ではD3000系でもD5000系でも、とりあえずピントは合います。但し、自分の子供ではないかもしれません。
たとえD500でも同様ではないでしょうか?

従って、D7500で自分の子供にフォーカスを合わせるのは、ダイナミックAFでフォーカスエリアを自分の子供に重ねるのが良いと思います。ちなみに、9点よりも21点の方が簡単かもしれません。
お薦めのレンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mmでしょうね。タムロンなら400もありますが。
また、バズーカ砲を運動会に持って行くのはやめた方が良いです。実はライトバズーカのマニュアルフォーカス50-300 F4.5ですらヒンシュクを買いました。

書込番号:22437731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2019/02/06 13:00(1年以上前)

ホーリー28さん
> たかが子供の運動会で一眼レフが必要ですか?
> 高倍率のコンデジでも十分という気がします。

僕は、たかが子供の運動会では、必ず一眼レフを使ってきた者だ。
僕の実感では、たかが高倍率のコンデジのAF性能は、
たかが一眼レフ+望遠ズームレンズとでは、雲泥の大差でコンデジが劣っていた。

僕のたかが高倍率のコンデジとは、AFや連写が最速に属する機種CASIO EX-ZR1700。
なるほど確かに、この機種は他社の一般的な高倍率コンデジと比すれば、
AFレスポンスおよび連写性能は、決して悪くはない。
しかしそれは、他社のコンデジ比較であって、一眼レフと比較すれば、
比較するのが恥ずかしくなる程度の低レスポンスだ。

かてて加えて、たかが高倍率コンデジの連写のできるバッファサイズや
画像処理エンジンの処理速度にも大差があった。
(1枚画像処理するのに約1.3秒、30枚連写したら、しばらくは連写が出来ない)
(処理速度に画像サイズはまったく関係ない、
画像サイズを小さく設定しても高速化しない)

たかが高倍率のコンデジごときでは、運動会撮影において
レスポンス悪くストレス汁出まくりだよ。

普通の遅速コンデジしか使ったことのない者には、
その機種でもそれでも十分高速かも知れない。
しかし、長年一眼レフ使ってきた者には、
たかが高倍率最速コンデジごときのレスポンスの悪さは、
怒り心頭に発する。

例えば、AF性能の差についても、大差がある。
徒競走でゴール前で撮る場合、1位ならばAF楽勝良いが、自分の子が2位の場合、
手前の1位にAFが引っ張られないように撮らなければならない、
1位の子と2位の子が瞬時に重なっても、分離した瞬間に
2位の子にAFが瞬時に合わなければならない。
これがたかが高倍率コンデジにできるか?

たかが高倍率のコンデジごときで、
ストレス無く運動会がサクサク撮れる機種が実際に存在するのか?

ホーリー28さんは、たかが子供の運動会に、
たかが一眼レフすら使ったことのない人かな?
あるいは、たかが子供の運動会に、
高倍率のコンデジを実際に使ったことのない、脳内変換さんか?

> 実はD7500を購入時、D500と迷ったのですが小型軽量のD7500を選びました。
> 航空機撮影用にシグマの150-600との組み合わせでしたが、
> それでも重すぎてブレ写真量産してしまいました。

たかが航空機を撮るのに重すぎてブレる?
ありえない、ありえない。絶対にあり得ない。
重ければ重いほど、逆にブレ難い。ブレに強い。

そもそも、航空機こそ大したAF動体性能は、それほど必要ではない。

シャッター速度と絞り値とISOの設定は?
それらが適切ならば、たかが航空機でほとんどブレるわけがない。

あるいは、ブレとピンボケの違いが見分け付かないか?

> D500とD7500の最大の違いは連続撮影枚数でしょう。
> AF性能に大差はないとの判断でD7500にしました。

たかが安いレンズや遅速レンズ、たかが他社レンズならば、
AF差に大差はゼンゼン出ないけどね。

D500+Eタイプレンズならば、動体に対するAF速度爆速違うけど。
店頭試写でその違いすら分からなかった?

店頭試写では、適切な動体が無かった?
自分が体を動き回って、またはスイングやウェーブしながら、
遠近の静物を交番交差しながら連写してみれば、違いが分かるよ。
(動体が無ければ仮想動体を作ればよい)

D500+70-200mm F2.8EのAF速度は、凄まじく猛烈に速い。
D5, D500, D850+Eタイプ望遠レンズ群は、動体を撮るためのベスト道具だ。
これこそ、AF差に大差はなく、連写速度の違いだけ。

書込番号:22446741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/10 09:11(1年以上前)

ホントにこの人は揶揄するの好きですね。
上げ足取りは観てて不快極まりないですわ。

さて、このへんにして、

このような案件は非常に難しいですね。
レンズ・body購入する前に、一度自分の良く使用しているF値、iso確認してください。
多分ですが、d500が条件に合致するはずです。
body購入するならd500を購入勧めます。

写真は自己満足の世界。
追及すれば沼にはまるし、そこに訴求するのが各ベンダーの戦略。

書込番号:22455483

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/02/10 12:23(1年以上前)

たかが運動会なんだけどされど運動会
D80を使っていてこの前壊れたから7500買った
まだ7500は使ってないからD80との比較だけど
晴れた日はスマホやコンデジでは屋外の日差しが強くて液晶画面が見えないんだよ
J5でも見えなかった
雨降っていればコンデジでも十分見れる
雨なら多分、運動会は中止だけど

みんな同じ格好をしているからファインダー覗かないと校庭にいる子供たちの中から自分の子供を探せないよ
肉眼で探すより見つけやすい

タイムラグが無くならない限りzより一眼の方が良いと思う
うちの子の学校はグラウンドが狭いから300mmを35mm換算で450mmで使えれば事足りる

晴れた日の飛行機ってファインダー覗かなくても捉えられるの?

書込番号:22455873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/03 11:03(1年以上前)

運動会には子供が3人いるので何度も写真を撮りに行っていました。
デジタルカメラになってからでは、高倍率ズームのコンデジ(AF)→D5100+18-200mmズーム(AF)→D5100+50-300mm(MF)と変遷し自分にとって最適解はマニュアルフォーカスでした。
要は運動会なので周りに他の子供も写ってしまうが自分の子供にだけにピントを合わせた写真を撮りたいと言うことです。
ですから単純に個人顔登録機能の無いオートフォーカス機能だけでは難しいと言うことです。
子供の運動会レベルの移動速度では、どのカメラでもそれなりにピントが合います。但し、自分の子供にピントがくるかどうかは別問題です。後ろに自分の子供がいると、最前列にいる子供にピントが合ってしまいます。
かと言って自分の子供だけをアップにしてしまうと運動会の雰囲気が出ません。
従って個人顔登録機能の無いカメラではマニュアルフォーカスにするか、オートフォーカスならフォーカスエリアを移動させるかフォーカスエリアに自分の子供に合わせ続けるしかありません。
たとえD500でも個人顔登録機能は無いのだから同じですよね。
まあ多少の有利性はあるとは思いますが、しょせんは腕ですね。
カメラに頼って自分の子供にだけピントを合わせるなら個人顔登録機能のあるカメラを使用して自分の子供の顔を登録するしかありません。
α7RVには個人顔登録機能がありますが、どこまで正確に合わせられるのか試していないのでわかりません。Sonyさんも宣伝していないし、宣伝下手なのか自信がないのか...

書込番号:22505815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/03 12:05(1年以上前)

>心は快晴さん

>飛行機ってファインダー覗かなくても捉えられるの?

本来は別スレッドにするべきでしょうが、話題になりましたので

自分の腕力不足を解消するべく望遠ズームレンズを載せるショルダータイプを自作しています。
ドットサイト照準器を使用すればファインダーを覗かなくても捉えることは可能ですが、ファインダーの中で飛行機の位置までは指定できません。

ブルーインパルスがT2からT4に機種変更された年に、縁あって基地祭のプロカメラマンエリアで写真撮影できたことがあります。
ブルーが飛び始めて10分もしないうちに周りのプロカメラマンから腕が上がらないと悲鳴が上がり始めました。
T2の場合、曲技と曲技の間にカメラを下げて休むことができたのに、T4の場合になって隙間が無く曲技が続けられてしまうのでカメラを下げる時間が無くなってしまったのです。
最近のブルーの曲技では、曲技と曲技の間に敢えて時間を空けているように思いますが...

従って、この問題を解決するには、ひたすら腕力を鍛えるか、ショルダータイプにする必要がありそうです。
ショルダータイプにした場合、カメラを肩の後方に持ってこないと重量が肩にかからないので、照準器が必須となります。
この方法も現在試行中です。
ジンバル三脚を使用するという手もありますが、基地内では使用できないでしょう。

ちなみに運動会でも、三脚は膝ぐらいまでの高さにするか一脚を使用するしかなさそうです。
また、バズーカ砲を持ち込むのもトラブルの種になるかもしれません。

書込番号:22505968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電95%?

2019/01/29 09:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。

バッテリーの充電に関して質問させていただきたいのですが、フル充電してからボディでバッテリーチェックをすると95%にしかなりません。
これは仕様なのでしょうか?
ご存知の方よろしくお願い致します

書込番号:22427932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/29 09:46(1年以上前)

新品バッテリー?

書込番号:22427935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/01/29 09:52(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます

去年の年末に購入したボディに付属していた純正新品です( T_T)

書込番号:22427950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/29 09:58(1年以上前)

一度10%ぐらいまで使ってから再度充電してみてください。継ぎ足し充電ですと上手くいかないことがあります。
参考↓
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/51534-1.html

書込番号:22427966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/01/29 10:04(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます!

なるほど!
今度充電する時は空っぽにしてから試してみます!

書込番号:22427983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/29 10:08(1年以上前)

>JTB48さん
が書かれていますが、ほぼ使い切ってから充電すれば3-4回後には、十分活性化されます。

書込番号:22427992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/01/29 10:14(1年以上前)

>JTB48さん
返信ありがとうございます!

なるほどです。
空にしてから試してみます!

書込番号:22428004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2019/01/29 10:31(1年以上前)

新品バッテリーは充放電を数回繰り返してから本来の性能を発揮します。

使い切らないにしても頻繁に充電するのではなく、10%や20%を切ってから充電するようにしたら良いと思います。

書込番号:22428038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2019/01/29 10:35(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます!

できるだけ減らしてから充電してみます!

書込番号:22428045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2019/01/29 12:02(1年以上前)

数回使えば大丈夫でしょ

書込番号:22428201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2019/01/29 12:27(1年以上前)

>WIND2さん
返信ありがとうございます

何回か繰り返してみます!

書込番号:22428245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/29 15:16(1年以上前)

>迷える小太りさん

この事象、以前にも同様のクチコミがありましたが、数回充放電を繰り返すと100%になると思います。
しばらく使ってみてください。

今付属している電池の型番は、末尾にbが付いているタイプですか?
無印かaではそういう話って聞いたことなかったのですが、bが流通しだして、立て続けに同様の質問が上がってきているので、bはそういう特性があるのかなと思っています。
ちなみにbはZシリーズでUSB充電にも対応したバッテリーなのですが、通常使う分には、なんら問題はありませんのでご安心くださいー(^^)v

書込番号:22428563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2019/01/29 16:59(1年以上前)

>Paris7000さん
返信ありがとうございます

詳しく教えていただいたので安心して使えます!
末尾は自宅に戻ってから確認してみます!

ありがとうございました。

書込番号:22428728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

背面液晶

2019/01/16 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:108件

7500の背面液晶ってなぜか綺麗に見えませんか!?

他のニコン機と比較できる方のお話が聞きたいです。

d750 d610 d500 d7200と比較していただけるとありがたいです。

書込番号:22396851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/16 02:12(1年以上前)

>もちこちゃんさん

おー、それ自分も似たような印象をもってました。
白色がハッキリ出る感じじゃないですか?
なので綺麗に見えるのかな。

あとは液晶前のフィルターの違いかも。(^^;;

書込番号:22397012

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2019/01/16 05:27(1年以上前)

Nikon D7200の後継機種となる新しい一眼レフカメラが「Nikon D7500」です D7300やD7400という型番を飛ばして命名されましたね。

WBや露出の精度が向上・電波式のワイヤレスストロボがカメラ本体から制御可能・暗所でも僅かに綺麗な画質・4K動画など 動画撮影をより綺麗に撮影できる・バリアングル背面液晶の搭載 などの違いがあるようです。

Nikonの一眼レフであるD500・D7500・D7200・D7100・D800・D800A・D810・D850・D750・D610・D600・Nikon1 V1に対応した 新たな 「EL-EN15a」改良型バッテリーですが 背面液晶の違いは わかりません (^^;;。

書込番号:22397096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/16 05:44(1年以上前)

>もちこちゃんさん
見え方の差はわからないですが、メーカー仕様表のモニターの比較ですと・・・

D7500
チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約92.2万ドット(VGA)、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能、アイセンサーによる自動消灯可能

D500
チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル)、約236万ドット(XGA)、視野角170°、視野率約100%、明るさ調整可能

D7200
3.2型TFT液晶モニター、約122.9万ドット(VGA)、視野角約170°、視野率約100%、明るさ調整可能

D610
3.2型低温ポリシリコンTFT液晶モニター、約92万ドット(VGA)、視野角約170°、視野率約100%、明るさ調整可能、照度センサーによる液晶モニター自動明るさ調整機能

D750
チルト式3.2型低温ポリシリコンTFT液晶モニター、約122.9万ドット(VGA)、視野角約170°、視野率約100%、明るさ調整可能、角度調整可能


あくまでもスペック上の比較ですが、液晶の大きさは同じ、ドット数はD610と同等以外はD500・D7200・D750より下回る、D500と比べてもかなり性能的には低い感じがする、こんなところですね。

見え方の差はわからないです。

書込番号:22397106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/01/16 07:10(1年以上前)

最初はそう感じたかも知れませんが、特に感動はしなかったみたいで忘却の彼方。

書込番号:22397175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件

2019/01/16 07:25(1年以上前)

>Paris7000さん
ですよねー。
一応保護フィルター無しで見てるんですが、、、
スペック的には低いはずなのになんででしょう。。。

書込番号:22397190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:108件

2019/01/16 07:28(1年以上前)

>9464649さん
スペック的には低いはずなので、悪くてもいい気がするんですが、、、
機会があれば見てきてください。
私の感覚ではD500→D7500→D610→D750の印象なんですが。。。D7200は見てないのですけど

書込番号:22397193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/01/16 17:24(1年以上前)

>うさらネットさん
やはり感じましたか、でも大した差ではないということですかね。

書込番号:22398148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/16 17:27(1年以上前)

>7500の背面液晶ってなぜか綺麗に見えませんか!?

量販店とか?で見たのでしょうか?付いているレンズが良かったとか?

っていうか、綺麗に見えるとダメなんですか?時間があるときに、量販店で比べてみますね。

書込番号:22398157

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2019/01/16 18:32(1年以上前)

>もちこちゃんさん
>7500の背面液晶ってなぜか綺麗に見えませんか!?

うーん。
D7200:RGBW液晶
D7500:RGB液晶(正確には旧来のRGGBに戻った)
なんですけど…

W=白の分だけ良いという触れ込みでRGBW液晶がD7200には採用されたはず。

実際に評判は良かったと思ったんだけど…?
少なくとも、RGBWはコストに見合わなかったのでは?というのが私の見解です。

書込番号:22398287 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2019/01/16 22:08(1年以上前)

>もちこちゃんさん
綺麗に見えるのに、何で悲しいの?

書込番号:22398845

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/16 22:41(1年以上前)

もちこちゃんさん こんばんは

背面液晶の発色の場合 オートホワイトバランスの出方によっても見え方変わるので もしかしたら 展示されている場所のオートホワイトバランスが上手く合ったのかも。 

書込番号:22398963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/01/17 09:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
一応同じ環境で試したつもりで、環境を整えてくれた店員さんは液晶についてはスペック的なことしか言ってくれなかったんですがね、、、

書込番号:22399595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/01/17 09:07(1年以上前)

>y_belldandyさん
ありがとうございました。

書込番号:22399597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


こせ。さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/17 20:55(1年以上前)

>もちこちゃんさん
はじめまして。d7500背面ディスプレイ綺麗ですよね。一番は、画像エンジンの効果の綺麗な画像(私はつやつやしてるなぁと、、)とあと設定されていればアクティブdライディングの効果できれいに見えるのではと思いますよ。
D850にはかなわないですね。見せてもらったけど。

書込番号:22400757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:92件

現在、D5300ダブルズームレンズキット+単独レンズを妻と共有で使ってます。

キットレンズ
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
単独レンズ
Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
SIGMA 超広角ズームレンズ 10-20mm F3.5 EX DC HSM

D5300は手放さず自分用に追加購入でD7500かD7200を検討してます。
家電量販店でD7500のみ触ってますが、ボタン配置はやはりD5300よりも
しっくり来ますね。

自身のカメラ歴は下記です。
D90→D7000→D5000→D3000→D5300
今までAモードのみで撮影してて一旦落ち着いたカメラも
マニュアル撮影に火がついて本格的に学びたいと思い始めてます。
フルサイズも非常に悩むのですがレンズを共同で使える事を考えると
APS−Cに軍配は上がりました。


D7200のプラスポイント
・価格が安い(中古で5万円代まで下がりました)経済的に助かりますし来月には買えそうです。
D7500は高いので半年先になりそうです。

D7200のプラスポイント
・稼働するモニタ
・モデルが最初であること


皆さん選ぶとするとどちらがオススメでしょうか?
キットレンズや単独で購入したレンズはD7500、D7200どちらも綺麗に映りますか?
似たような投稿も参考にさせて頂きましたが解決出来ておりません。
宜しくお願い致します。

書込番号:22379641

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/01/08 11:18(1年以上前)

>キットレンズや単独で購入したレンズはD7500、D7200どちらも綺麗に映りますか?

どちらも綺麗だと思います。直ぐに欲しいならD7200ですが、半年待てるならD7500のほうが良いと思います。

書込番号:22379665

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/08 11:23(1年以上前)

masa1974zzzさん こんにちは

予算があるのでしたら D7500が良いように思いますし 予算が厳しいのでしたら 無理してD7500を購入するよりも D7200にしておいた方が良いかもしれません。

書込番号:22379672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2019/01/08 11:25(1年以上前)

何回か回答してますが、実力はD7500です。
特にLV AFに進化を感じますので可動液晶と相まって、俯瞰など使いやすくなりました。

私もD90x2/D7000/D5000/D3000x2 ユーザです。
D7200も今になって入れようかと思いますが、1000ショット未満の美品出物待ちですね。

書込番号:22379678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/01/08 13:14(1年以上前)

D7200とD7500両機とも持っています。

D7200の別スレで書いた事ですが、
屋外で同じ日にD7500とD7200を撮り比べた時の写真です(3枚アップしてあり、3枚目は室内でD7500での撮影です)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=22325570/ImageID=3126796/

よさこいを両機で撮った写真です(これは別日になります)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=22354098/ImageID=3131001/

〉マニュアル撮影に火がついて本格的に学びたいと思い始めてます。

なら背面液晶が引っ張り出せて、D7200より綺麗なD7500の方が良いと思います。

うさらネット さんも書かれていますが、背面液晶を使ったライブビューはD7200より明らかに見えやすく、暗い時などのAF精度も上がっています。

〉価格が安い(中古で5万円代まで下がりました)経済的に助かりますし来月には買えそうです。

キタムラなどネット販売品も最寄り実店舗に取り寄せて確認出来る店で、自分で確かめて購入されるなら中古でも良いと思いますが、D7200はD500が出るまではニコンAPS−Cの最上位機種でしたので、子供の部活等を撮っていた方が使われていた個体だと撮影枚数が多い場合があるので、今なら数万円の差で新品購入出来ますので、新品が良いと思います。
(私のD7200は撮影枚数40万枚近く、大きな不調はありませんが、ニコンに点検に出したら摩耗部品の交換を勧められました。 既に別機種を買い増していたので点検のみで返却してもらい手放さす持っていますが、そういった個体も中古で出ている可能性があるという事は認識しておいた方が良いかと。)

D5300はご夫婦で共有されていたようなので、今回購入されるカメラも時折奥様も使われるなら、軽いD7500の方が良いと思います。

書込番号:22379914

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/08 13:34(1年以上前)

>masa1974zzzさん

中古はショット数が確認できないとちょっと怖くて手が出せないですよー
車の走行距離みたいなもんで、そこそこ目安になります

さて、やはりD7500が最新でおススメ、特にAFが上級機のD500譲りの回路積んでますので、より高性能になってます
また高感度時のノイズもより少なくなっています
もう少し待ってD7500にすれば良いと思います
その間にキャッシュバックキャンペーンとか走るかもしれないので、そういうチャンスを上手に利用すると思わぬ安さで購入できる事もありますよー

書込番号:22379971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2019/01/08 20:55(1年以上前)

D7500・・・だ・と・お・も・います。

昨年夏前までD7200とフルサイズD750使ってました。
私の場合は距離の稼げる方が良かったので
D500の一台に纏めました。

D500の後に出たのがD7500ですね。
同じセンサーで7200のセンサーと違い
400万画素少ない約2000万画素のセンサーです。
CPU(EXPEED)は4から5へ進化してます。

少なからず高感度耐性も粘り強くなってます。
って言うかダイナミックレンジが広がってるって言った方が
良いのかな

別に夕景とか夜景とかじゃなく
日中屋外で明暗差の激しいところ

ん〜ッ…例えば
晴天の街並みの街並みは日陰で道路はピーカンとか
どちらかに露出が引っ張られた時・・・

ピーカンの道路に露出を持って行けば
日陰の街並みは暗く沈みます。

そのあたりでD7200とD7500の 差 が出ますね。
ヒストグラム等レタッチで暗部を持ち上げた場合
D7200の場合若干ザラつきますが
D500(たぶんD7500も)は粘ってくれます。
すんなりと明度上がってくれます。
最初・・・こいつぁ、なにもんじゃぁ・・・って思いました。

たぶんEXPEEDの処理の違いだろうと思ってます。

D7200使ってた時はそれはそれで、これ以上必要無いかな?
とか思ってましたが、
D500に換えて、やっぱデジタルものは進化するものなんだ!!
って思いました。

D5300使われててD7200だと
操作性は格段に上がると思います。
(そのぶんメニューも増えます。メニューの奥が深くなります。)
写真はそれ程の差は無いと思います。
D7500だとたぶん(D500と同じだと)
色味も一段上の写真になると思います。

故に、
ここは踏ん張ってD7500・・・が良いと思います。

書込番号:22380804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/01/08 22:35(1年以上前)

>masa1974zzzさん
私、D5500とD7200とD500を所有し使っています。
D5500はD5300相当、D500はD7500とほぼ変わらないと思います。
レンズはシグマ10-20以外の3本は持っています。

どのカメラで撮ってもそれほど大きな差はないのですが、暗所でのオートフォーカス性能という点ではD5500は他の2機種と比べても大きく劣る感じがします。
ご存知かと思いますが、D5300もD5500もD7000相当の性能です。

正直言うと、一番写り的に好きなのはD7200です。
D5500は派手に写る傾向があって、D500は確かにノイズ処理は優秀ですが、処理によって不自然な感じに写ったりすることもあります。
D7200は落ち着いた感じで写る傾向があって気に入っています。
中古購入で保証などを考えなければD7200という選択もありかと思います。
これもご存知かと思いますが、D500発売前まではAPS-Cフラッグシップモデルでしたしダブルスロットに三角環とちょっと高級感があります。
D7500はチルト液晶タッチパネルで最新のEXPEED5モデルというメリットはありますけど、この辺をどう判断するかですね。

ただ、屋内スポーツについてはD500のオートフォーカス性能が圧倒的に優位で、両カメラとも手放せません。
D7500にもフリッカーレス撮影もありますので、屋内体育館では力強い味方になってくれる場面もあります。
新品で買うならD7500でしょうけど、中古でD7200もありなのかなと思いますね。

書込番号:22381095

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2019/01/08 22:45(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
恐らくD7500を購入する方向で検討いたします。
たくさんのご意見大変参考になりました!
本当にありがとうございました!

書込番号:22381121

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1098

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング