D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,649

(前週比:-2,649円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,649¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,649 (前週比:-2,649円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500を買うかどうか迷ってます。

2018/11/09 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

別機種
別機種

kiss M作例

kiss M作例

D7500ユーザーのみなさん、こんばんは。

現在、D7500を買うかどうか迷ってます。

良かったらお知恵を拝借させてください。

小中規模サーキットでバイクを撮ってます。

主に使っているカメラはEOS kiss Mをメインに、サブでEOS 7D初代を使ってます。実際ほぼkiss Mで撮ってまして、7Dは万一kiss Mが壊れた時用です。

他にもX-T2やD3400などを持ってますが、バイク撮りには使ってません。

X-T2は1年前までバイク撮影用メインカメラでしたが、撮影枚数が10万枚を超え、いつ壊れてもおかしくないので退役させました。

D3400を使っていない理由は、「動体撮影には全く使えなかった」からです。お時間があれば私が以前書いた口コミをご覧ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019973/SortID=21872374/#tab

もうすぐ今年のバイクレースのシーズンは終わりです。そろそろ来シーズン用のカメラ購入を考えている状況です。
(私1日1万枚以上撮りますので、すぐに10万枚程度撮ってしまいます。カメラは半年に1台程度のペースで購入が必要です)。

候補はD7500、フジのX-T20、キヤノンの7D2、もしくはkiss Mをもう一台。そろそろEOS M5の新型が出てもおかしくないようですが、発表されてもいないカメラなので質問からは除外します。予算は10万円程度です。可能性は低いですが、しばらく貯金してX-T3やD500も考えてます。

お答えいただける範囲で結構ですから、以下の3つの質問にアドバイスください。私が重視するのは、とにかくAF性能です。

1 D7500のAFの動体追従性能は高いか?単に「高い低い」ではお答えいただき辛いと思います。例えば100km以上でこちらに向かってくるバイクにAF-Cで追従するか?という観点などでお答えいただけると幸いです。

2 もしD7500と上記候補カメラを併用されておられる方がいましたら、どのカメラのAF追従性が優秀と思われますか?ネット上の書き込みでは、カメラとしての性能は、7D2はD500のライバル機らしいですが、実際はD500とD7500の間位かと思ってます(単に想像)。「そんなことはない。D7500と7D2のAF性能は同じ位、もしくはD7500の方が上」などのアドバイスがありましたら教えてください。
またD7500とX-T20を比べたらいかがでしょうか?X-T2を使ってましたから、T-X20のAF性能は想像がつきます。
キヤノンのレンズは複数持ってますので、普通に考えたら7D2だと思いますが、7D2もモデル末期かな?と想像しますので最近のカメラであるD7500の方が惹かれます。

3 今ニコンのレンズで持っているのはD3400のキットレンズのAF-P70-300mmのみです。AF-P70-300mmとD7500の組み合わせで、100km以上ではこちらに向かってくるバイクにAFは追従しますか?D3400の口コミで書きましたが、このレンズとD3400では全くAF-Cが使い物にならず、3回位使って使うのをやめました。もしD7500で快適に動体撮影できるなら、D7500は有力候補です。今後1年から2年以内にはニコンの200-500mmレンズの購入を考えておりまして、そのためにもニコンのカメラを買っておこうかと思ってます。

以上長文失礼しました。よろしくお願いします。

書込番号:22242214

ナイスクチコミ!2


返信する
こせ。さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/09 22:42(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
はじめまして、横やりをしてすいませんが、質問に便乗させていただけないでしょうか?私は、ペンタックスのk7という機種を使っていて、主に鉄道なのですが、買い換えをしたいと思っています。理由は同じでAFの悪さです。
私は、カメラのキタムラの18-200のレンズキットを買ってまた余裕が出てきたら、レンズを買いたそうと思っていますが、ユーザーの方のご意見を是非聞かせていただきたいです。私もAFとシャッター速度は、とても重要視してます。
ただ、EOSKISSMだと、連続撮影だとバッファーは気になりませんか?FUJIFILMは、未知の領域なので分からないですけど。AFは、ソニーを除いては、一眼レフの方が熟成されてるのではと思います。
ルールがあまり分からなくて、すいません。

書込番号:22242303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/09 22:54(1年以上前)

>こせ。さん

kiss Mのことならお任せください。

連写時のバッファについては、とある方の質問に私が答えました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027006/SortID=21862675/#tab

この中で実際にkiss Mで連写している動画をアップしました。どの程度連写できるか見てもらえば分かってもらえると思います。

なお、kiss M オートライティングオプティマイザーを最強にするとなぜか連写枚数が落ちます。中以下なら概ね100連写程度できますが、最強にするとなぜか10枚程度で1秒以上止まります。理由は不明です。

FUJIFILMは未知の領域とのことですが、X-T2については動体追従性は非常に高いです。鉄撮りはしませんが、バイク撮影、飛行犬撮影、全然余裕でAF-C追従します。kiss Mよりも追従性は上です。

以上、私からの意見です。

書込番号:22242339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2018/11/09 23:05(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

7DUを以前、D500を使用しております。
昼間の撮影なら7DUの性能はコスパが
素晴らしいと思います。

D7500を購入されるのなら7DUを
オススメします。

書込番号:22242370 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/11/10 07:57(1年以上前)

バイクなんか比較にならん速度の戦闘機も追える。
でもレンズも込みでの追従性能。

書込番号:22242859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/11/10 08:47(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

ニンジャ、カッコいいですね!(昔、乗ってました)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=22242214/ImageID=3103706/

D7500を持っていませんが、ニンジャがカッコ良かったのでお邪魔します。

私、約1年前にD7200を買いました。
D7500は、かなり値下がりしましたね〜。
お買い得だと思います。

D7500の画像処理エンジンは 「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載しています。
D7500とD500のAF追従性能については、持っていませんので分かりませんが?


この両機種の違い

・D7500
フォーカスポイント51点(うち、15点はクロスタイプセンサー、1点はF8対応)

・D500
フォーカスポイント153点(選択可能55点)・クロスタイプセンサー99点(選択可能35点)・f/8対応15点(選択可能9点)

中級機と上級機の違いなんでしょうけど、これだけでもD500の方に軍配があがると思います。

私なら、今から買うならD500を選択します。
ってか欲しいです(^_^;

私は野鳥撮影が多いですが、D500の作例(野鳥の飛翔)を見ると追従性はかなりの物があるのだろうと想像します。
野鳥とバイクでは被写体の大きさも違いますし、比較対象は違いますが、小さな野鳥の飛翔写真を見て思った範囲ですが、これなら十分にバイクの撮影も可能だと思います。

D500で撮影されたバイクの写真をいろいろ見ては、いかがでしょうか?

これに関しては、D7500とD500のユーザーさんからご意見をうかがうのが一番手っ取り早いと思いますが。

もし、資金がたまるまで我慢できるならD500。
AFの追従性能がD500とD7500が同等で納得できそうなら、D7500でしょうか。

ニンジャに釣られて、ついついコメントをしてしまいスミマセンでした(^_^;

書込番号:22242966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


こせ。さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/10 12:47(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
ありがとうございます。なるほど、設定とSDカードによるのですね。作品を見ていてとても、写真の絵作りは素晴らしいなぁと思います。これからのキャノンの成長に期待したいなぁと思います。
FUJIFILM結構いいのですね〜また、一度おさわりしてみたいと思いますが、XT−3はどうですか?予算オーバーですか?D500と比べてもあんまり変わらないと思いますが。
あとは、軽さですよね。D7500は、一眼レフでは、軽いなぁと思いました。キャノンのミラーレスの方が軽いですけどね。あと電池ですかね?撮る量も違いますよね?

書込番号:22243491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/10 13:09(1年以上前)

後からD500を追加する予定なら、始めからD500買った方がいいような・・・

書込番号:22243552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:972件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/10 20:45(1年以上前)

別機種

最近ハマっているバックショット。難しいです。

>ハタ坊@30代さん

こんばんは!

>昼間の仕使用なら7D2、

7D2は昼間のモータースポーツ撮影しか使いませんので昼間だけで十分です。

キヤノンのレンズありますから、一番現実的な解としては7D2なんですよね。

分かってはいるんです。ただ、何となくD7500気になります。

「AF微調整自動設定」や「多重露光」面白そうです。

ありがとうございました。


>クレソンでおま!さん
こんばんは!

>戦闘機も追える

頼もしい言葉です。

>レンズ込みでの追従性

これは本当そうですよね。

X-E2まではフジのレンズはどれも遅いと思ってましたが、X-T2を使い始めたら、「本当に同じレンズ?」を思える程AFが速くなりました。

激しく同意です。ありがとうございました。


>Windy_Boyさん

こんばんは!

ニンジャ乗っておられたライダーさんですか!

それはそれは、何だか嬉しいです。

私、免許も持ってませんし、バイクも持ってません。バイクの知識はほぼゼロです。

ただ、サーキットで一番仲良くしれくれる方がニンジャに乗ってまして、ニンジャだけ名前を覚えました。

ただ、どのバイクがニンジャか見ても分かりません。

今からだとD500お勧めですか!う?ん、どうしよう。あと数万円位ですね。めちゃ迷います。

ありがとうございました。


>こせ。さん

こんばんは!お世辞でも写真を褒めていただいて嬉しいです。

kiss Mのバッテリーは連写しまくって、ほぼ画像確認をしなけれバッテリー1個で4千枚は撮れます。400枚ではありません。ある程度画像確認をしていると3千枚程度です。私、一日サーキットで撮ると1万枚を超えますのでバッテリー3個でギリギリ位です。この前は3個で足りませんでしたので追加で2個買いました。
予備バッテリーは全て中華製です。1個千円程度です。純正の80%はもちます。注意点としては、買って初めてカメラに挿し込む時、厚みが厚過ぎないかチェックしてください。先月買った中華バッテリーは結構キツめで、なかなか取り出せなくなり返品しました。

D500もX-T3も良いですね。迷います。

ありがとうございました。



>9464649さん
こんばんは!

D500、結構高いイメージを持ってましたが、数万円足せば買えそうですね。真剣に悩み始めました。

2月に走行会があるのですが、来シーズンの本格稼働は4月からです。それまで貯金してD500も良いですね。

D500、ランクアップです。

ありがとうございました。



書込番号:22244533

ナイスクチコミ!1


Windy_Boyさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:39件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/11/11 07:28(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

たびたび、どうも。
ちょっと気になったので少しだけ調べました。

旅客機が離陸する時の速度は時速300km/hを超えるそうです。

何故、旅客機なのかと言うと。
こちら価格.comの他スレッドで旅客機を流し撮りしている方の写真を拝見したことがあります。(機種はD500でした)

スレ主さまは時速100km/hくらいで走るバイクを撮影したいとの事でしたので、被写体の大きさと速度は違いますが、参考にされてはいかがでしょうか?
(お写真を拝見するとバイクを流し撮りされてますよね)

ちなみに、時速300km/hってF1並みの速度ですよね。
バイクレースも、モトGPだとトップスピードは時速300km/hくらいだったと思います。

更にカワサキの「ニンジャ H2R」がトルコのイズミット湾横断橋で時速400km/hを達成してましたね!?
若気の至りでロマンを追い求めたことがありますが、ここまで来ると別次元の話しです。
スミマセン、無関係なお話しで(^_^;

それはさておき、旅客機とバイクの違いこそありますがD500ならスレ主さまの要求を満たしてくれるのでは?と思いました。

私もD500が欲しいのですが、この冬はレンズの方を考えているので、更にその先になりそうです・・・?

書込番号:22245435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/11/11 07:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7500では、100-400か70-200で使っていたので、あまり良い作例ではありませんが、一応貼っておきます。
トリミングを含めた画像の加工は一切行っていません。
AF追従性能は、日中ならば特に不満を感じた事はありません。
スレ主さんの用途では、あまり関係ないかもしれませんが、夕暮れ時以降の暗所での動体捕捉では、
迷いが生じる確率は高まります。(D500と比較した場合)



書込番号:22245457

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/11/11 08:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

続いてD500での作例を貼っておきます。これも、トリミングを含めた画像加工は一切行っていません。
あくまでも、私的には...ですが、迫って来るモノに対しては、D500ではなくても比較的容易に追従はしてくれます。
ただ、「迫る」から「去る」に転じた瞬間のレスポンスは、D7500とD500の差を感じるところではあります。
しかしながら、旅客機でも、こんな撮り方をする人って、そう多くは無いとは思いますので、
あくまでも参考程度にされてください。
バイクと旅客機を、ただただ速度差だけを思えば、そりゃ旅客機の方が速いのかもしれませんが
(私ゃバイクレース撮影の経験はありません)
被写体のスピードだけではなく、被写体との距離によって体感的な速度に随分と差が出てきますしね。
それから、D500の連写性能を活かすのなら、記録メディアも必要になってきますね。
D500の場合は、記録メディアがXQDとSD(UHS-U)になります。これらを64Gで揃えれば約三万円程しますし、
それを取り込む為のリーダーも必要になってきますので、ご注意ください。

書込番号:22245495

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2018/11/11 16:53(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんにちは

カメラのAFの処理スピードは機種によってずいぶん違いが有ります

D7200で3D-トラッキングで撮影した時、ほとんどピントが合っていなかったです

D500で同じような条件で撮影したらかなりの確率で合いました


D7200 でAFがうまくいかなかったケース

・SS1/100 位で、こちらに向かって飛んでくる白鳥 SS1/1000 の時はかなり合いました

・向かい風状態でこちらに飛んでくる鳥、スピードは出ていないが羽ばたきが多い場合

D500では試してないので上手くいくか?

D500の製品特徴に説明があります

多点フォーカスポイントからの膨大な情報を高速演算し、AF追従性能を高めるAF専用エンジン【NEW】

動くものに対応する為処理速度を上げていると思います

D7500の心配な点は、距離が変わりつつ被写体を流し撮りした時の追従性です

たぶんD3400 は処理速度が遅くて追従できなかったと思います

そこで下記のスレッドで調べることをお勧めします

『 レース写真集合 ^^ 』 part11

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21696876/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%82%81%5B%83%5E%81%5B%83X%83%7C%81%5B%83c%8EB%89e#21696876

これを見るとD500 かなり良さそうです


D500を使った感想は、AFの合うのが正確で追従も良くて満足してます


メディアの書込みテストです

SanDisk 90MB/S(書き込み)

JPEG FINE★

10枚/秒

連写(遅くなるまで) 約110枚

バッファ解放     約10秒

連写枚数がこれで足りるなら高価なXQDでなくてもよいですね


D500 ショット数66万枚ですが調子よく動いています、耐久性も良さそうです

まとまりのない文章お許しください



書込番号:22246519

Goodアンサーナイスクチコミ!2


こせ。さん
クチコミ投稿数:7件

2018/11/12 19:01(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
ありがとうございます。案外バッテリーが持つのはびっくりしました。一日4000枚はすごいですね。デジタルならではのやり方ですよね。

>sweet-dさん
はじめまして、メイン鉄道でたまに飛行機、戦闘機やるので、参考になりました。「迫る 」「去る」というのは、鉄道、飛行機に共通するので、参考になりました。D500は、手が出ないですがD7500なら、コストもパフォーマンスをいいかなぁと思います。あとは価格だけです。年末に期待です(笑)お写真参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22249073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2018/11/12 20:55(1年以上前)

戦闘機や旅客機、バイクのそれぞれの速度も重要だけど
それぞれの被写体までの距離も大きく関わってきますよ。
近ければ、速度が遅くても難易度が高くなりますから・・・

出来るならD7500よりもD500でしようね。
更には使用するレンズのAFスピードも考えないとね。

書込番号:22249306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/11/17 15:53(1年以上前)

別機種

H2R

こんにちは!せっかくコメントいただいたのに、平日は忙しく返事が遅くなり失礼しました。

>Windy_Boyさん

こんにちは!

H2R、とある知った方が乗っているめちゃめちゃ速いバイクに乗っておられ、確かアナウンサーがH2Rと連呼しておられましたのでこれだと思います。羽生えてます。このバイク、加速が凄いので追うのが大変です。



>sweet-dさん

こんにちは!

非常に気になっているD7500とD500のそれぞれの作例ありがとうございます。

凄く欲しかった作例です。解像感やAF精度が非常に良く分かる写真を貼っていただき感謝です。

D7500でも十分な画質ですが、何となくD500の方がくっきりしている気がします。D500、ますます気になります。

ありがとうございました。



>Mアッチャンさん

こんにちは!画像エンジンの処理速度でAF速度や追従性も変わるのですね。

初めて知りました。

やはりD500が上を行っているのですね。

モータースポーツスレ、一応私も時々参加させてもらってます。

ありがとうございました。



>こせ。さん

こんにちは!

数千枚撮れるのは、あくまでも短時間で連写しまくった場合です。

多分ですが、スナップでちょろちょろ撮って、頻繁に画像チェックすればカタログ値に近い枚数しか撮れないと思います。


>okiomaさん

こんにちは!

>被写体までの距離・・・

本当そうですよね。ミラーレスって、ファインダーの外からいきなり中に飛び込んでくる被写体を一瞬で細くするのはまだまだ苦手です。この辺りはレフ機の方がワンテンポ速いですね。

>レンスのAFスピードも・・・

おっしゃる通りですね。

ボディ、レンズ共速い組み合わせだとお金がかかって大変です。

ありがとうございました。




書込番号:22259957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初期不良?

2018/10/30 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 ボブ。さん
クチコミ投稿数:2件

設定をしているときに気付いたのですが「マルチセレクター」(方向キーのようなもの)がおかしいように感じます。何かと言うと右と左の押す感触が違うんです。上から見るとマルチセレクターが斜めっているんですが初期不良でしょうか?まだ届いて1週間もたってないです。使えるには使えるんですがすごく気になります

書込番号:22217656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/10/30 10:45(1年以上前)

>上から見るとマルチセレクターが斜めっているんですが---

背面に平行です。販売店に、早急に初期不良交換を申し出です。

書込番号:22217730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ボブ。さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/30 11:01(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
やっぱり初期不良ですか。

液晶に保護フィルムを貼ってあるんですが取り外して送ったほうがいいのでしょうか?

取った場合、保護フィルムは保障されませんよね?

書込番号:22217754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/10/30 12:47(1年以上前)

購入先に連絡して、保護フィルムの件は調整ですね。
送料など内容を詰めてからですね。連絡が先。

剥がしても風呂場など埃の少ないところで張り直せば使えますが --- 腕次第。

書込番号:22217938

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/10/30 19:57(1年以上前)

>ボブ。さん

マルチセレクターの歪みって、内部のゴムの部品のヘタレみたいので出やすいところです
自分はD7100,D750と二機種とも使用中にへたってきて傾き出したので、保証期間中に修理してもらいました。
ま。使用上は問題なく推せるのですが、クリック感が上下左右で異なるのは気分が良くないので

なので、スレ主さんの個体も、買ったばかりなら、初期不要で交換、もしくは修理対応で治ると思います。
液晶フイルムは、店頭での交換ならお店の人がサービスしてくれるかも??
メーカー修理なら、部品交換するので、液晶フイルムを剥がす必要は無いです。

長く使っているといづれまた出てくる症状と思うのですが、その時は、操作に不具合がなければ放置でも良いと思います。

書込番号:22218648

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズで迷っています。

2018/10/29 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:284件

お世話になります。
広角レンズの購入を検討しているのですが
下記の5種類で迷い中です。

タムロン 17-35mmf2.8-4(A037)
   10-24mmf3.5-4.5(B023)

シグマ  8-16mmf4.5-5.6DC HSM

ニコン  AF-P DX 10-20mmf4.5-5.6
AF-S 18-35mmf3.5-4.5

タムロンは簡易ですが防滴があり、
明るさや新しさで決めれば、タムロンA037かなと考えていますが
他のレンズも良さそうで、決めかねています。

逆行に強く、シャープな写りがするレンズを教えていただければ
とても助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22215784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/29 14:20(1年以上前)

DXフォーマット機では
タムロン 17-35mmは
広角レンズになりませんので
その他の3本が選択枝です。

書込番号:22215835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/29 14:22(1年以上前)

>nanakamado1997さん
ニコン純正のAF-P10-20がいいのでは。

書込番号:22215839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/10/29 14:40(1年以上前)

AF-P10-20に一票

またはΣの10-20もf3.5通し。

書込番号:22215869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/10/29 14:43(1年以上前)

記載中では、Sigma 8-16mmと純正10-20mmを使っています。

8-16mmは圧倒的な超広角で面白いですね。出目金レンズなので多少の注意は必要です。
楽に使えるのは、10-20mmです。
尖鋭度は個体差はあるでしょうが、8-16mmが少し良い。

書込番号:22215879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/29 15:03(1年以上前)

別機種

レンズはシグマ 8-16mmです

広角レンズという事でしたら、
タムロンの 10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) と
シグマの 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM と
ニコンの AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 

の3本という事になるでしょうか。3本共良さそうなレンズで難しいですね。

AF-P DX 10-20mmが出る前に広角レンズが欲しくて、シグマの8-16mmを購入しました。
シグマ8-16mm良いレンズですよ。 うさらネット さんが仰るように出目金なので、扱いには少し注意が必要ですが。
参考にD7200ですが紅葉撮った写真貼っておきます(ズームリング触っちゃったようで9.5mmになってますが)。アップした写真だとあまり気にならないと思いますが、実はこの時レンズ先端部がすこ〜し汚れていて(犬連れだったので、ワンコの鼻先がちょっと当たっちゃったか、ランチ後汚れた手でちょっと触っちゃたとかだと思うのですが)、汚れが目立つ写真は泣く泣くボツにしたという苦い経験があります。

8mm始まりで10mmは撮れますが、10mm始まりでは8mmは撮れませんので、それぞれのレンズで撮った写真沢山見て好みの方を選ばれるのが良いと思いますが、決められないようならやはり純正のAF-P DX 10-20mmf4.5-5.6が良いのではないかと思います。 

書込番号:22215896

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/10/29 15:26(1年以上前)

こんにちは♪

あくまでも私個人の持論で・・・いつものワンパターンなレスになりますけど(^^;;;

レンズ選びで、最も重要な事は「焦点距離」。。。「○○o」とか?「XX−XXXo」←このように書いてある数字です♪
↑この数字を見れば・・・どのくらい「広角」に撮影できるか?? どれくらい「望遠」で撮影できるか?分かります♪

写真の撮影で最も重要な事は「構図」であって・・・この「構図」に一番影響するのがレンズの「焦点距離」なんです。

例えば・・・
ディズニーランドへ行って、シンデレラ城をバックに記念撮影したい時に・・・50oの焦点距離のレンズしか持ってなければ?
ワ〜〜ン(ToT) シンデレラ城が画面に入りきらない(>_<)って泣くことになり。。。

ディズニーシーの水上ショーで踊るキャラクターを撮影したい時に・・・50oの焦点距離のレンズしか持ってなかったら??
ありゃ?(@o@!) ミッキーだか?ミニーちゃんだか?分からないほどの豆粒にしか写せない!!orz
・・・とガッカリするわけです。

自分の目に見える景色(視野)を出来るだけ多く画面に写しこみたければ焦点距離の短い「広角レンズ」が必要で・・・
肉眼では誰だか判別し難いくらいに遠くにいる被写体を・・・間近で見ているくらいに大きく写したければ「超望遠レンズ」。。。
と言うわけです。

16o以下の焦点距離が「超広角レンズ」・・・目を動かす/首を振る位に広大な景色を見渡すイメージ(物の形は大きく歪む)
16o〜24o位の焦点距離が「広角レンズ」・・・いわゆる人間の「視野」に近い範囲のイメージ(物の形は歪む)
28o〜40o位の焦点距離が「標準レンズ」・・・人間の目で見る遠近感(感覚/視覚)の景色に近いイメージ
50o〜100o位の焦点距離が「中望遠レンズ」・・・物の色や形を凝視する(ハッキリ、正確に見る)イメージ
100o〜300o位の焦点距離が「望遠レンズ」・・・遠くにいる片思いの恋人を物陰からコッソリ見るイメージ(笑
300o以上の焦点距離が「超望遠レンズ」・・・グラウンドでプレーするスポーツ選手を間近で見るイメージ
↑概ね・・・こんな所が目安になります♪

なので・・・現在お持ちの18-140oは・・・一応、広角〜望遠まで一通りカバーできてると言うわけです♪
今回・・・18oより、さらに広角=超広角レンズが欲しい!!と言う事であれば。。。
純正AF-P10-20o
シグマ10-20o
タムロン10-24oなんてところが候補になると思います♪
↑この中では、コストパフォーマンスで純正AF-P10-20oが高評価です♪
タムロンは、「逆光」には強いのですけど・・・周辺画質が今一つ??と言う感じですかね?
シグマなら8-16oの方が面白いですかね?? 画質はシャープです♪
↑私のように(^^;;;・・・広角レンズが苦手に人にとっては、8oってのはキワモノすぎて(苦笑 
どーやって撮るか??迷ってしまうんですけど(^^;;;・・・非日常的な構図が作れるので、面白い写真が撮れます♪

次に重要なのが「明るさ」=「F○・○」←この数字ですね??
タムロンの17-35oは、焦点距離で言えば・・・18-140oでほとんど包括されてますんで(^^;;; 買ってもあまり変化が無いと思います(^^;;;
明るさが欲しいのであれば・・・シグマ17-50oF2.8の方が良いと思います♪

超広角で明るいズームレンズとなると
TOKINA 11-20oF2.8 11-16oF2.8 ←このレンズは「星景」撮影でも定評があります♪
↑その代わり?? 「逆光」にはあまり強くないですかね??(^^;;; フレアやゴーストは出る方だと思います(^^;;;

まあ・・・全方向で優れるレンズってのは、そうそう無いので。。。
一芸に秀でたレンズの・・・どこを重視するか??・・・って視点で決めたほうが良いと思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22215935

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/29 15:34(1年以上前)

>nanakamado1997さん

>> タムロンA037かなと考えていますが

APS-C機では、標準レンズ扱いになります。
また、手ブレ補正が搭載されていないので、夜景の風景撮影はブレ易くなります。

書込番号:22215951

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2018/10/29 15:37(1年以上前)

A037だと17oだから25.5ミリ相当ですから、AF-P10-24oかタムロン10-24oが良いと思います。

17oからで良いなら1o広くてナノクリ16-80oがオススメ。

書込番号:22215956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 17:14(1年以上前)

>謎の写真家さん

ありがとうございます。
まだまだ初心者ですね(;^_^A

書込番号:22216115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 17:16(1年以上前)

>9464649さん

ありがとうございます。
値段も安いですし、迷いますね・・・。

書込番号:22216117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/10/29 18:41(1年以上前)

>nanakamado1997さん

検討中の中ではニコン10-20がお勧めです

自由に選ぶとしてもニコン10-20が一押しです




書込番号:22216278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2018/10/29 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

強烈な空の色はねつ造です。8-16mm使用。

これもSIGMAの8-16mm。

浜離宮恩寵公園から。

でかい客船も楽勝で収まります。

お邪魔します。

KマウントのSIGMA 8-16mm、Fマウントの10-20mmを所有してます。
何れもAPS-Cでかなり強烈に広角の歪が楽しめます。

駄作を貼っておきます。ご参考になれば幸い。

書込番号:22216501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 20:46(1年以上前)

>クレソンでおま!さん

ありがとうございます。
シグマのf3.5通しもいいですね。
でもちょっと古いのが心配です。

書込番号:22216574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 20:51(1年以上前)

>うさらネットさん

ありがとうございます。
出目金レンズなのですか。
知りませんでした・・・取り扱いに気を遣いそうなので
候補から外すかも知れません。
そうなると、10-20mmになりますか・・・。

書込番号:22216597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 20:57(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

ありがとうございます。
うさらネットさんに教えていただいたように、8-16mmは出目金レンズということで
候補から外すことにしました。
おっちょこちょいな方なので、取り扱いに自信が持てません(;^_^A
タムロンか純正か、じっくり悩んで決めようと思います。

書込番号:22216610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 21:14(1年以上前)

>#4001さん

ありがとうございます。
まだまだ初心者の私ですので、とても判りやすいご助言でした(^^)

シグマ8-16mmは出目金レンズということで、候補から外しました(;^_^A
となると、純正かタムロンか・・・になりますね。
星景は、撮る機会があまりないので、トキナーは考えていませんでした。

自分が今、何を撮りたいか・・・をじっくりと考え、また悩んでみたいと思います。

書込番号:22216655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 21:21(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
夜景の風景撮影は、これから増やしていきたいジャンルです。
広角でも手ぶれ補正のあるレンズを選びたいと思います。

書込番号:22216676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 21:28(1年以上前)

>with Photoさん

ありがとうございます。
18-140mmを使用していますので、10mmからがいいですね。
純正かタムロンか悩みますが(;^_^A

書込番号:22216693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 21:31(1年以上前)

>gda_hisashiさん

ありがとうございます。
純正をおすすめする方達が多いですね。
やはり、安心感でしょうか(^^)

書込番号:22216708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件

2018/10/29 21:39(1年以上前)

>くらはっさんさん

ありがとうございます。
お写真、大変参考になりました。

シグマ8-16mmは出目金レンズということを教えていただいたので
候補から外しました(;^_^A
あとは、純正かタムロンかおおいに悩んで決めたいと思います。

書込番号:22216732

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ101

返信24

お気に入りに追加

標準

D7000からの買い替えでD7200と迷い中です。

2018/10/23 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 q-taro-qさん
クチコミ投稿数:3件

d7000を6年使用しています。
レンズは標準キットレンズ、純正の広角レンズ(10-24)、単焦点(35/f1.8)
シグマの18-35/f1.8
の4本を所持しております。
そこで、
7200+純正18-200レンズ
か、
7500ボディのみ
買い換えようと思ってご相談に参りました。

主にポートレートを撮ったり、旅行用に使用していますが、
夜の撮影時にAFの精度がもたつくと言うか、あまりよくなくて買い替えを考えています。
7500のチルト式モニターは低身長の私としてはとてもありがたく、7500のほうがいいのかなと思っているのですが、
望遠レンズを持っていないので望遠レンズも欲しいな&#12316;と思うと7500を買うと予算的にボディのみしか買えないので迷っています。

7200と7500の違いは調べてはみているのですが、7200のほうがいいという意見が多いですが、みなさんチルト式モニターに魅力を感じられていないのでしょうか。D7500についてご意見いただければ幸いです。

色々と考えすぎて、客観的に考えられなくて、よろしければご意見お聞かせください。
当方、女性であまり力持ちではないので、フルサイズ機に買い換える予定はありません。

よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22201967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2018/10/23 14:38(1年以上前)

私なら絶対にD7500を買います。望遠レンズは次の機会に購入するという感じが良いと思います。

書込番号:22202011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/23 14:53(1年以上前)

>q-taro-qさん

カメラは、D7500をおすすめします。

>> 主にポートレートを撮ったり、旅行用に使用しています
]>> 望遠レンズを持っていないので望遠レンズも欲しいな

まずは、何の被写体を撮影されるかで決めればいいかと思います。

D7000に付属しているキットレンズ(18-105?)で間に合うかと思いますけど・・・

書込番号:22202043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/10/23 15:05(1年以上前)

純正10-24を除いて、当方在籍ですね。

作りはD7200に軍配ですが、内容的にはD7500かな。
測光系が少し贅沢に、またバッファ容量が上がっているようです。そして可動液晶。
リトルD500ですよ。

望遠ズームなら、AF-P DX 70-300mm一押し。安いけどAF速くて、テレ端開放解像もよろし。
高倍率ズームはシグマなんかのほうがお奨め。

書込番号:22202063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2018/10/23 15:39(1年以上前)

q-taro-qさん

ニコン機は使っていないのですが、d7200とd7500はコンセプトが
違う機種だと思っています。
d7000からd7200で感度精度を向上させた機種だと思います。
d7500は連写時の精度改善するためバッファー容量を増やした
機種だと思います。その先にd500というこのセンサーサイズの
フラグシップ機という認識です。

撮影スタイルからは、d7200の方がいいような感じですねぇ

書込番号:22202117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/23 16:10(1年以上前)

吾輩なら7200です
7200の良い所はダブルスロット

個人的に
チルトにはあまり魅力は感じませんので
7500の良いなぁって所は
フリッカー対策です

書込番号:22202152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/10/23 16:13(1年以上前)

両方使ってます。
D7500は連写速度が速いのでそういった用途に。
D7200も写りは大差ありませんしかなり安くなってますので、チルトと連写が不要ならD7200ボディでも良いかと思います。

安価望遠はキットばらしのAF-P70-300択一でしょう。

チルトも望遠も欲しいならD5300キットも安いし悪くはないと思いますが、、、7000番台の操作性に慣れちゃうとちょっとキツいかもです。

書込番号:22202159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/23 16:36(1年以上前)

D7200で良いんじゃないの?
D7500が出た時、八割がたのニコンユーザーが
7200勧めてたもの。
もし、買ってから不満が出たら、あの人達が買値で買い取ってくれるんじゃないの

書込番号:22202193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/23 17:19(1年以上前)

>q-taro-qさん
D7500発売当初は高値でしたので確かにD7200を勧める方が多かったですね。
SDダブルスロット・三角環(拘るところなのかは疑問)・画素数などが理由だったかなと記憶しています。
D7200がお勧めされていた時は高値でしたので、10万円切ってくれば買いかなと思っていましたけどね。

初値で142,162円付けていた本体も、一年ちょっとで9万円切るくらいまで値下がりしましたから状況が違いますって。
D7200はディスコンされた機種で新品在庫限りの価格も7万円弱、約2万円くらいの差になっています。
先日は9万円切りになっていましたが、今は最安値91,799円とちょっと上がっちゃいましたが安いと思いますよ。

D7500の方がオートフォーカス性能も高く、フリッカーレス撮影、軽量化、チルト液晶、価格的な面からもお勧めです。

望遠ズームはAF-P DX70-300がキットバラし未使用品として安く売られていますよ。

書込番号:22202248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/10/23 17:30(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

D7200 60mmMicro

D7500 40mmMifro

D7200で子供の部活の大会を撮っていたのですが、下手のなんとかで無駄に連写ばかりしていて、ニコンに点検に出したら摩耗部品の交換を勧められたりしたので、D7500に買い換えというか買い増しました。

〉チルト式モニターに魅力を感じられていないのでしょうか。

俯き加減に咲いている花を撮る時とか、ローアングルで撮る時、チルト式は便利だと思います。
D7200でもノーファインダーでパシャっと撮って、ちょっと右とか、もう少し下とか何度も撮り直せば撮れない事はありませんでしたが、背面液晶で構図確認出来るのは便利ですね。

私もあまり重い機材は持ちたくないし、電車移動も多いので

ローアングルでの撮影以外も
軽さ重視ならD7500
夜の撮影でも撮りやすいのはD7500 でしょうか。

ただD7200もダブルスロットだったり、作りがD7500よりゴツイというかしっかりしている部分はあるし・・・ 
悩ましいですね。

D7200とD7500の2台持ちで撮り比べしてみた事があります。
昼はほとんど差がないかと(強いて言えば、D7500の方がピクチャーコントロール オートの場合少し派手かな〜とは感じますが)。

ただ、アップした3枚目(小田原城をプロジェクションマッピングでライトアップしていました)は、D7200だとオートフォーカス迷ったのでマニュアルでピント合わせしましたが、D7500は何度か試しましたがAFでピント合ったので凄く楽でした。

D7200はずっと使っていて愛着あるし、風景や花・夜景も綺麗に撮れるので手放さず持っていて、今7500が故障したらD7200で撮るのも全然構わないのですが…
2台並べてどっちとなると、連写枚数も少し多くて軽いD7500を選びます。

ご予算あるでしょうからレンズ選びも難しいでしょうが
私も少し待っても予算の積み増しが可能なら
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR http://kakaku.com/item/K0000643176/
の方が良いかな〜と思います。

今購入を検討しているF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIと比べると
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000049475&pd_ctg=1050

サイズはほぼ一緒で僅かですが(15g)軽くて300mmまでありますので。

書込番号:22202267

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/10/23 17:50(1年以上前)

D7500押しておいて何ですが、もしマニアックに拘るなら、D7200です。
半導体のリーディングカンパニー、東芝 (センサ事業から撤退) 最後の好評イメージセンサ搭載。
まぁ、D7500のソニー製が劣ってるわけじゃないので誤解なきように。

書込番号:22202298

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/10/23 18:14(1年以上前)

>q-taro-qさん

>みなさんチルト式モニターに魅力を感じられていないのでしょうか。

やはりD7500をお勧めします!
まずレンズは今のレンズをそのまま使うで良いと思います。
D7200はすでに販売中止の旧製品。メーカーサポートも製造終了後7年くらいと相場が決まっています。
さて一番気にされているチルトですが、これ絶対にあったほうが良いです。
自分はD750で初のチルト一眼ですが、やはりこの便利さはとても良いです!
正直バリアングルのD5300も併用していますが、さっと引き出してハイアングルでもローアングルでも対応できる使いやすさは特筆されるものです。
バリアングルは正面向けたり縦位置でも対応できるの良さそうですが、通常の状況からハイアングル、ローアングルに切り替えようとすると、一旦引き出してくるっと180度回さないといけないのでメンドくさいです
一方チルトはそのまま上方向か下方向に引き出すだけ。
唯一の欠点は縦位置撮影には対応できないってことぐらいです。

>夜の撮影時にAFの精度がもたつくと言うか、あまりよくなくて買い替えを考えています。

これがD7500になると劇的に改善されていると感じると思います。
かなり暗いところでも迷わないAFに仕上がっています。
D7200でもかなり向上しているのですが、さらに良くなっているのがD7500です。このクラスでトップレベルのAF性能で、これ以上を望むらくはD500しかないです。
D500譲りのAFエンジンですし、フリッカー対策も打たれているD7500は中級機にあってベストバイだと思うんですよね!
今更D7200ってないないってのが正直な感想です
確かにD7500が出た時は2400万画素の完成系がD7200で2000万画素にスペックダウンしたとか言われてましたが、もうそういうことも言われなくなりましたし、2000万画素でも十二分な高画素だと思います。
なんせD500と同じ画像処理エンジン積んでてDX機にあって高感度特性も非常に高くフルサイズに迫る性能を持っていると思います。

ということで今から買うのでしたら、頑張ってD7500が良いと思います!!

書込番号:22202346

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/23 20:00(1年以上前)

>q-taro-qさん
自分は、500か7200です。現場で渡す事もあるのでダブルスロットは必須です。ダブルにこだわらないなら7500ですが、魅力を感じませんでした。

書込番号:22202561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/23 20:30(1年以上前)

D7200使っててD500に買い換えました。
D500を使う前だったらD7200良いですよ!って返信だったと思います。

D500を使ってる今ですね。
D500と同じセンサーのD7500・・・良いですよ!になりますね。

その最たる理由が、
写真がキレイになりました。
としか言いようがないのですが、
例えば・・・
晴天と言ってもチラホラ雲が流れてる晴天もあれば
全く雲一つ無い晴天もあります。

前者がD7200
後者がD7500

ピントの切れ味、発色の良さ、
私は、D5100、D7100、D7200、D750、D500と使ってきました。
私の歴史上では最高画質です。
鮮やかながら深い色味のニコン機、D500とセンサー兄弟のD7500
これしか無いんじゃないでしょうか!

書込番号:22202647

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/10/23 20:55(1年以上前)

新しいD7500がお勧めです。
チルトは、要る要らないは関係なく、あっても邪魔にはなりません。
誰も記していないところでは、D7500はタッチパネルなんです。
メニュー設定もタッチパネルで設定できますし、撮影した画像を見るのも、スマホのようにフリックでコマ送り出来ますし、
ピッチイン、ピッチアウトで拡大縮小も出来ます。もちろんタッチAF、タッチシャッターもあります。
これがD7200では、タッチパネルではない為、十字キーを駆使したり、虫メガネボタンを使ったりという操作になります。
それと、D7200とD7500では持った感じが結構違います。実際に手にされればと思いますが、D7200は、展示
している店舗ってもうないかもしれないですが...

書込番号:22202715

ナイスクチコミ!3


uchatamaさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/23 21:41(1年以上前)

当機種

>q-taro-qさん
現在Dfと7500、5500を使っています。
かつて7000も使っていました。
低身長のおばさんです。
新しい7500がいいと思います。
メーカーのメンテナンス期間も違いますし。

ハイアマの方ではシングルスロットが不安な方も
いらっしゃると思いますが、
今までにトラブルがあった事がないので
さほど気にはしていません。

チルトはお花を撮るときに良く使います。
タッチパネルも結構便利です。
今のところ不満は三角環じゃないこと位です。

7000と7500では撮って出しのjpgももう別物ですよ。
使い勝手が良いので今ではほとんどこればかり
使っています。

書込番号:22202843

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2018/10/23 22:19(1年以上前)

D7200はD300s後継機が出るまでD3桁系の役割を担っていた一面もあると思います。
ダブルスロットや三角環など。

D500が出たことでD7500は本来のD90後継機としての立ち位置に戻ったのだと思います。

ただ、AFはD7200と同じ51点ですしバッファが増えたりと基本性能は継続したのかなと思います。

ダブルスロットが必要、非CPUレンズを使いたいならD7200になりますが、シングルスロットで良いならフリッカー対策もしてあるD7500が良いと思います。

D7500もMモードなら非CPUレンズは使えますし。

新しいD7500が良いと思います。

望遠レンズならキタムラネット中古でキットばらしの未使用AF-P DX70-300oが2万円位で買えますよ。

書込番号:22202964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/10/24 06:38(1年以上前)

>q-taro-qさん
D500使用してます。
D500もチルト式モニタですが、ほとんど使ってません。

チルト式自体はいいのですが、ライブビューでの撮影が使い物にならないので、結局ファインダーでの撮影になってしまいます。

AFに関してはD500すごいよねとしか言いようがないですが、q-taro-qさんは動体撮影をするわけではなさそうですので、D500ほどの性能はいらないでしょう。
AFの暗所性能はD7000のEV-1からD7200でEV-3に進化してますから、D7200で十分こと足りるのではと思います。

18-200は私も愛用していて、旅行では欠かせないレンズとなっています。

というわけで、個人的にはD7200にしておいてレンズを追加するのがいいと思います。

書込番号:22203512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/10/24 10:22(1年以上前)

>q-taro-qさん

遅ればせながら書き込みます。

以前D7100使ってました。その後フルサイズ(D750)に移行する際にD7100は売っちゃいましたが、最近このD7500を買い増して今現在D750とD7500使ってます。被写体は自分の3人の子供達です。D7100とD750とD7500との比較を念頭にした感想です。


AFはD7200もD7500もD750も基本同じモジュールのようですけど、D7500はRGBセンサーってのが新しくなっているようで、使っていてもD750よりもAFは良くなっている印象(比べればですけど)です。

対D7100比でD7500はグリップが深くなっているので握りやすくなってるかなと思います。また、軽いと思います。ただ、ちょっとFn1ボタンが窮屈にも感じますけど、これはご自身で要確認ですね。また、D750と比べてチルト液晶のでっぱりがなくなっていてスッキリしています。

ライブビューでのAFスピードはパナとかソニーとかと比べちゃうと相変わらず遅いですけど、多少速くなっていると思います(^_^;)どこまでの期待をするかによりますよね。D7000よりはよくなってるけど他社と比べるとイマイチ。という所なので、チルト液晶で腕伸ばして使うことに過度の期待はしない方がいいとは思いますけどタッチ液晶なので静物だったり、状況証拠を押さえる的wな感じなら使えるかなと思います。私は子供撮りでたまに使います。

D7200より画素数が減ってるので、そこにこだわればD7200ですかね。私は拘りませんでした(^.^)

あと望遠レンズとして18-200は止めた方が良いような気がします(-.-)なので、D7200+18-200 VS D7500だったらD7500かなと。それがDXのAF-P70-300だったらもう少し考えます。


型番が入り乱れて分かりずらいレスになりました<(_ _)>

書込番号:22203864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/24 10:41(1年以上前)

別機種

あと1/3段開くべきか、と思われた。

D7600?(要するにD7500の後継機)がそろそろ出て来るか、それともこのシリーズがここで終焉かは知らないが、いずれにせよデジカメなんて鮮魚売り場の刺身盛り合わせと同じ。
安物のビンチョウだろうが、クロマグロの中トロだろうが価値があるのはタイムセールが始まるまでの数時間しかありませんので、旬の旨さは両機共に過ぎているのは事実です。
ただしこちら(在EU圏内)ではD7500はEUR1,400.00(VAT込)ぐらい、D7200がEUR1,100.00(VAT込)ぐらいで両方ともに現行機種です。

両機ともに性格が違い、主に動体ならD7500、風景とコスパならばD7200でいいと思う。手にするとD7200には『いかにもニコン中級機』の貫禄が感じられますが、D7500にはそれがないことも事実です。
※ただしD7200に搭載されている東芝製素子の優位性は自分には分からないが、少しくすんだ青空の色合いは好きである。

書込番号:22203890

ナイスクチコミ!4


スレ主 q-taro-qさん
クチコミ投稿数:3件

2018/10/24 11:23(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました!
とても参考になり、自分の中で何か必要か大切かを考えることができました。
実際のお写真も見せていただき、一晩じっくり考えることができました。
D7500を購入することにいたしました。
コメントいただいた通り、望遠ズームはまたの機会にすることにいたします。
言葉足らずで申し訳ありませんでした望遠がほしいというか、旅用に1本で済む18-200の便利ズームがあればいいなと思っていました。
しかし、18-300で、より軽量のものがあるとお教えいただき、検討の余地があると知ることができました。 お教えいただき本当にありがとうございます!!
また、チルトが必要ない・あるに関してもさまざまなご意見いただきありがとうございます。
あるに越したことはないというご意見いただき、もっともだなとおもいまして決断できました。
店頭で何度もD7500を触り、見て、検討していたので、
7200に気持ちが傾いていたのですが、私のようなヘタレアマカメコが、
見た目、画素数や、ダブルスロット、ましてや三角環など、気にする点ではないと気づきました。
重さ、チルト、AFの速さ!これが大事だと!

ついに決断できたという気持ちです。
お教えいただき本当にありがとうございました!!

ちなみに最安店ではなく
カメラのキタムラ(楽天)で
自分が持っていたポイント使用して\97000で購入いたしました。
ポイント倍増中のため 15000Pついたので実質\83000ほどでGETです!

明日届くので楽しみです!
ご相談して本当によかったです。皆様、貴重なお時間とご意見ありがとうございました。

書込番号:22203957

ナイスクチコミ!16


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

D7500に装着できるアイピース

2018/10/19 11:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めて一眼レフを購入した超初心者です。
試行錯誤しながら毎日撮影を楽しんでおります。
最近、ファインダーをしっかりと目に密着させて覗くと鼻が液晶に当たって
撮影し辛いと感じています(まだこのレベルです)
ネットで調べているとアイピースというものがある事がわかりました。
D7500で使えるアイピースを調べいるのですが、適合するもがなかなかヒットしません。
どなたかD7500で使えるアイピースやアダプターをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
初心者レベルの質問ですみません。

書込番号:22192738

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/19 11:53(1年以上前)

純正アイピースがありますけどダメでしょうか?
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/system_chart.html

書込番号:22192756

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/19 12:04(1年以上前)

カズカズ25さん こんにちは

ニコンの角型のファインダーの場合 アイピースアダプター DK-22にDK-19の組み合わせで付ける事できると思います

アイピースアダプター DK-22
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-22/

DK-19
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-19/

下のサイトはD300ですが D7500でもサイズは同じですので使えると思います

http://garage-m.net/camera/1727.html

書込番号:22192768

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/10/19 12:05(1年以上前)

純正の丸形とゴム目当てが装着できますがチルトし難くなりますよ。

書込番号:22192770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/19 18:55(1年以上前)

>カズカズ25さん

・アイピースアダプター DK-22
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-22/

※DK-22は、DK-17/DK-17M/DK-17F/DK-17A/接眼目当てDK-19の径と異なるので、利用出来ません。

・アイピース(FM3A・NewFM2・FE2・FA用)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f3a_eyepiece/

・接眼目当て DK-3
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/dk-3/

以下は、背面液晶と干渉されるかと思いますが、列挙しておきます。

・アイピースアダプター NEPS1
https://shop.nikon-image.com/front/ProductNDO00507

書込番号:22193450

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2018/10/19 19:15(1年以上前)

鼻が当たるのか気になるとの事ですが
カメラに対し、まっすぐ向いてファインダーを覗いているのですかね?
覗くときはある程度密着する必要はあるかと思いますが、
意識的に強く押しつけているということはないですか?

私は、鼻が当たるのを軽減するために
少し顔を横に傾けるようにして頬を液晶に当てる感じにしています。
その方が、カメラの保持において安定するかと思いますが・・・


別途取り付けるアイピースって、物によっては取れやすく無くしやすいので
取り付け方を良く調べておいた方がいいですよ。
接眼部とラバー部がセパレートになっていて、
リング等でラバー部を締め付けて取り付けるタイプは、
カメラを持ち歩くときに身体等に当り
ちょっとした拍子でラバー部分が簡単に取れることがありますので・・・。


書込番号:22193498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/10/19 19:35(1年以上前)

>カズカズ25さん
こんばんは!

私も同じような悩みでしたが、こちらを買って気にならなくなりました。


Nikon純正の「NEPS1」+「DK-17A」

カメラは違いますが、D7100に付けて使用しています。

参考になるサイトです
https://camera10.me/blog/maker/nikon/d750-neps1-dk-17a

書込番号:22193534

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2018/10/19 21:39(1年以上前)

ボディはD7000ですが、NEPS1にDK-17Mを装着して使っています。

DK-21より鼻が液晶から離れます。
DK-17Mの接眼部分のラバーを外してDK-19を装着することが可能です。

ただ、D7500だとチルト液晶なのでチルトさせるときに外す必要があるので、チルト時は面倒かなと思いますが、妥協できるならNEPS1とDK-17Mの組み合わせはオススメです。

書込番号:22193851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/10/20 04:14(1年以上前)

とりあえず使えるアイピースということで
OLYMPUS me-1(丸型なので思いっきり液晶に干渉しますが)
Panasonic VYC0973(もうネットだとプレミア価格ばかりですが)
どっちも多少ファインダーを拡大してくれるので重宝します。そしてどちらもニコンに付けるとキツキツです。外れにくいのは悪いことばかりではありませんが。(パナの方を現役で使っています)
情報が古くて申し訳ありません。後継の品があるかも知れませんね。とりあえず純正以外も使えますよ程度に思っていただければ。

書込番号:22194439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

必要なパソコンスペックを教えてください

2018/10/15 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

D750を借りて撮影し一眼レフの楽しさに目覚め、D7500(有力)またはD5600を購入予定です。
しかし、使用しているパソコンが7年前のもので起動が危ういので同時に買い換えることにしました。

RAW現像も行いたいのですが、必要スペックが合っているかわかりません。
ASUSの一体型デスクトップパソコン(Core i5、メモリ8GB、1TB HDD+128GB SSD)
を購入しようかと思っていますが足りるでしょうか?
一体型がよいのですが、カスタマイズパソコンにしたほうがよいのでしょうか。
実際に皆様がお使いのパソコンスペックやオススメを教えていただけますとありがたいです。

これまでのパソコンは主にイラスト作業に使用(Photoshop下さいください、CLIP STUDIO等)しており引き続き使用、
編集作業と同時に音楽を聞く、ネットを見ることはしたいと思っています。

書込番号:22183469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/15 05:06(1年以上前)

カメラはDf、Nikon1V2 等を使っています。

私のパソコン環境は、3年前に一体型パソコンに買い替えました。
http://kakaku.com/item/K0000809985/

パソコンは主に写真の画像処理に使用、
現像処理ソフトはCapture NX-D を使っています。

画像の保存はパソコン本体ではなく、
外付け1TB HDD3台に保存しています。

ご参考になれば幸いです。

(パソコンレベル、初級者)

書込番号:22183503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/15 05:21(1年以上前)

>二千さん
僕のパソコンは、

corei7 8700k
16G
NVIDIA GTX1080ti
750w
です。

参考になりましたら幸いです。

書込番号:22183507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/10/15 06:01(1年以上前)

>二千さん
自分は富士通のノートAH5/U使っています。
i7でメモリー8GBですけど、グラフィックボードは入っていません。
HDDは内蔵1TB、外付け3TB2台、データ保存は3TB2台にしています。
CaptureNX-D使ってますけど、基本はJPEGからちょっと加工するくらいです。

外付けHDDでバックアップは必須として、今ならデスクトップでSSD・グラフィックボード・メモリー16GBくらい入れて、ディスプレイも・・・と思いますけど、お金かければキリがないので、使えるうちは使おうという感じです。
ノートパソコンですが、持ち歩くことは皆無でサブディスプレイも繋いで使っているので、これならデスクトップでマルチディスプレイでも変わらないなと言う落ちなんですけどね。

最近はムービープレイヤーですけど、撮った写真と音楽を組み合わせて動画作ったりもできています。

余談ですが、以前はCore2Duoの古いパソコンを頑張って使っていたのですが、負荷が大きかったのか調子が悪くなってきたので、壊れる前に買い替えました。
カメラはD500・D7200・D5600・J5使っています。

書込番号:22183535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/15 06:24(1年以上前)

>二千さん
同時に作業する

マルチタスクする場合、

メモリ8Gだと重いですね。

16Gは、最低でも欲しいところ。

動画を複数編集となると32G必要になる。

書込番号:22183554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/15 06:32(1年以上前)

>二千さん

>> RAW現像も行いたいのですが、必要スペックが合っているかわかりません。
>> ASUSの一体型デスクトップパソコン(Core i5、メモリ8GB、1TB HDD+128GB SSD)
>> を購入しようかと思っていますが足りるでしょうか?

D7500やD5600をお使うことで検討されているのでしたら、
もうちょっとメモリ(16GBを推奨)を増やされ、
撮影データを内蔵HDD以外の外付けHDDにも保存された方がいいかと思います。

あと、CPU性能を上げますと、処理性能は向上しますが、電力は消費され易いので、適切なCPUを選ばれるといいかと思います。
でも、Core i7ぐらいのCore数の多いCPUはあった方が、作業のストレスは軽減出来るかと思います。

書込番号:22183558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2018/10/15 06:44(1年以上前)

二千さん、これ?↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B078JD1VNG?th=1

スペック的には問題ないと思うけど、
一体型って何か中途半端な気がする。
自分は、デスクトップ+ディスプレイのほうが良い様な気がしますけどね。
将来グレードアップする時なんかその方がしやすいので・・・

デスクトップパソコン スペック検索張っておきます。
http://kakaku.com/specsearch/0010/
ディスプレイ装置
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_pr=-35000

書込番号:22183569

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/10/15 07:01(1年以上前)

>二千さん
現像枚数少ないならそのスペックで大丈夫。
メモリ16GB以上あれば快適になります。
ハードディスクは、
自分はバックアップに年3TB使いますので、
ここは撮影枚数からご勘案ください。
CPUは必要充分ですが、
バッチ処理させつつ他の作業を並行するなら
ちょっと足りないかも。


書込番号:22183594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/15 07:31(1年以上前)

ハードのスペックはそれで充分だと思いますが、モニターの質が判りません。
出来れば、一体型よりも、デスクトップでモニターをしっかりとしたものを選んだ方が良いと思います。

書込番号:22183625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/10/15 07:51(1年以上前)

おはようございます。
スペック的には十分ではないでしょうか。処理スピードはCPUに依存し、マルチタスクの快適さはメモリ容量に依存します。Core i5ならCore i7と比較すれば遅いとはいえまずまずだと思います。バッチ処理する際は眠っている間にPCに頑張ってもらえばよろしいかと。

1TBのHDDと128MBのSSDとのことですが、SSDにOSと画像処理ソフトが収まるのならHDDとは次元が違う快適さを味わえると思いますよ。またOSをHDDに入れて画像も一緒に保存するとすれば、HDDがクラッシュした場合に画像データが失われることがあります。

なので、USB3.0の外付けHDDも併せて検討されたほうがよろしいのでは。

書込番号:22183652

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2018/10/15 08:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。


>hotmanさん
そちらです!23.8インチのもので考えておりました。

多くの方にセパレート型をオススメしていただき、調べてみたところ、恥ずかしながら一体型の中身がほとんどノートパソコンということを初めて知りました。
(当時ノートからデスクトップにしたいという気持ちで買い替えたので…)

これでも十分ではというお声もいただきましたが、
楽しむためにも、快適な方が助かりますのでセパレート型で考え直したいと思います。
Core i5(できればi7)
メモリ 16GB
HDD 1TB以上

外付けHDDは自分がどのくらい写真を撮るかわからないところもあるので、撮り始めてから改めて考えていきます。
すぐ購入してしまいそうですね。

これまでPC買い替えを検討した際も一体型で考えていたので、モニタのことが全くわからず、今日一日調べてみます。
今週中には手元にあるように決めたいと思います。

何もかも聞いてしまい申し訳ないのですが、カメラならこれ!というのがあれば教えていただけたら嬉しいです。
図々しかったら申し訳ないです。

量販店ではここまで教えていただけなかったので、やはり実際に使われている方のお声は本当に助かりました。
ありがとうございます。

書込番号:22183727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/15 09:09(1年以上前)

>カメラならこれ!というのがあれば教えていただけたら嬉しいです。

カメラは今ご検討されているD7500で良いと思います。

書込番号:22183753

ナイスクチコミ!2


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2018/10/15 09:26(1年以上前)

モニタならこれ!の誤りでした。

調べてみて4Kがいいということは何となくわかりましたが(当然なのでしょうが)、考えれば考える程高額になってきて、フルHDでもいいかなと思えてきました。
店頭で見てみなければイメージがつかめなそうなので、また家電量販店に行きたいと思います。

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
カメラはD7500で確定したいと思います。

書込番号:22183777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/15 11:44(1年以上前)

>二千さん

普通なら、フルHDDより4kなんですが、

パソコンの世界だと、少し事情が変わる?んですが、

4kだと、負担がかかり、高スペックなCPUが

必要になりますよ?

現状なら、フルHDDのモニターで十分では?

書込番号:22184003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2018/10/15 13:32(1年以上前)

>アルカン アルルトさん
ありがとうございます。
フルHDDにします。


本体はこちらのいずれかを購入し、モニタは届くまでに適度なものを選びます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021486_K0001048869

皆様ご回答ありがとうございました。
非常に助かりました。

今度はカメラについての質問でお世話になることがあったら、よろしくお願いいたします。

書込番号:22184216

ナイスクチコミ!0


hachi-koさん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:28件

2018/10/15 15:27(1年以上前)

>二千さん

液晶モニタは、IPSパネルを選択しましょう。
TNパネルは、モニタ画面を見る角度によって色が変わってしまい、写真の現像には不適です。
(全画面白を表示すると、場所によって色むらが見えます。
IPSパネルは色の変化が少ない。)

グレア(光沢)タイプの方が一見鮮やかに見えますが、
ノングレア(非光沢)タイプの方が、室内光の映り込みが少なく、適しています。

私が使用しているのは、WUXGA(1920×1200)のモニタで、
写真の実質的表示画素数がかなり異なるので、こちらがおすすめですが、
製品の数が少なく、安い商品があまりないので、
フルHD(1920×1080)の選択は妥当なところでしょう。

書込番号:22184428

ナイスクチコミ!0


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2018/10/15 17:16(1年以上前)

>hachi-koさん
ありがとうございます。
大きさくらいしか理解できる絞り込み要素がなくどれにしようか迷っていました。
IPSパネルものにします。

http://review.kakaku.com/review/K0000795871/#tab
こちらを購入しようと思います。

予算内で当初よりハイスペックなものを選ぶことができました。
本当に感謝です。

書込番号:22184613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/10/15 23:35(1年以上前)

横から失礼。フルHDね。フルHDDなんて言葉ありませんよ。まぁ誤変換でしょうが。
HDDはハードディスクドライブのことです。(笑)

書込番号:22185566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/10/16 01:21(1年以上前)

>二千さん
今お使いのパソコン及びディスプレイについて教えていただけないだろうか。
起動が危ういとのことだが、具体的にはどのような現象が起こるのだろうか。

RAW現像ソフトは、イラスト作業に使用しているPhotoshopを使う予定なのだろうか。そうでないとしたら、何を使用するのだろうか。

Core i7 8700は、大抵の静止画像編集には過剰性能だろう。
RAW現像を大量にバッチ処理する場合の処理時間短縮には効くだろうが、もっと低性能なパソコンでもしばらく放置して処理させておけば済む話で、その時間短縮がそんなに重要なことかどうか。

自分なら、それよりもディスプレイに金をかける。
大画面高解像度による作業性の向上、発色精度の向上、場合によってはAdobeRGBカバー率の向上などの方がより魅力的に感じるので。

書込番号:22185757

ナイスクチコミ!0


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2018/10/16 07:11(1年以上前)

>DHMOさん
今のパソコンはNEC(バリュースター)の一体型パソコンで、7年前に購入したものです。
起動でフリーズする、最近はよくブルースクリーン、ペンタブやマウスが読み込めなかったり様々なエラーが出ている感じでした。
下取りに出します。

もう本体の支払いをしてしまったので、もう少しならディスプレイにもかけられるのですが、早まってしまいましたかね…。
店頭で見て満足できるものを買いたいと思います。

書込番号:22185949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 二千さん
クチコミ投稿数:27件

2018/10/16 07:28(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000105694/
今使用してるのはこちらです。
ほぼ使えない状態です。

書込番号:22185971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,649発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング