D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥120,649

(前週比:+5,869円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,420

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥120,649¥201,463 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥120,649 (前週比:+5,869円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

D7000からの買い替え

2024/05/04 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:15件

いつも楽しく拝見させていただいております。
現在D7000を13年ほど使用しております。
レンズは主に
AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II
AF-S テレコン1.4 TC-14E II
AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
Tamron SP AF 28-75mm F2.8 XR Di LD
Tamron SP 70-300mm F4-5.6 Di VC
などを使用しております。

そろそろカメラの買い替えを考えており、
後継機D7500や
ミラーレス Z50+FTZ II(アダプター)
あたりが候補ですが決めかねております。

撮影用途は野鳥、鉄道、花が中心で動画は撮りません。
アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:25723711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/04 14:01(1年以上前)

静物ならZ50あるいは、お手持ちのレンズ資産からZ5がお勧めですが、野鳥や鉄道ならD7500だと思います。
D500ですが、AFのレスポンスと耐久性が魅力ですけど、生産完了から少し経っていて程度の良いものが適価で手に入れられないと思います。
D7500が良いんじゃないでしょうかね。
また、標準レンズには、ぜひ16-80mmをお勧めします。

書込番号:25723728

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:37件

2024/05/04 14:05(1年以上前)

すみません、D500のことは、なにも言ってなかったですね。忘れてください。失礼いたしました。

書込番号:25723733

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/04 14:06(1年以上前)

アールイルさん こんにちは

お持ちのレンズ生かすのでしたら D7500で良いような気がします。

書込番号:25723735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/05/04 14:51(1年以上前)

>ヲタ吉さん
ご返信ありがとうございます。
花はZ50で野鳥 鉄道はD7500が向いているんですね。勉強になります。
Z5も調べてみます。
D500のことも教えていただきありがとうございます。
標準レンズ16-80mmのこともよく知らなかったです。考えてみます!
詳しくアドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:25723798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/05/04 14:51(1年以上前)

>アールイルさん

こんにちは。

>撮影用途は野鳥、鉄道、花が中心で動画は撮りません。

アダプタ付きだと重心も変わりますし
ミラーレスのコンパクトさも活きませんので
サイレントシャッターなど不要であれば、
D7500が良いかなと思います。

書込番号:25723799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/05/04 14:55(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご返信ありがとうございます。
今まで少しずつ集めたFマウントレンズがあるのでどうしようかと思ってました。
貴重なアドバイスいただきましてありがとうございます。

書込番号:25723802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/05/04 15:07(1年以上前)

D7500は以前使っていましたが。
野鳥と鉄道でD7500がよいでしょう。

書込番号:25723814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/05/04 15:18(1年以上前)

>とびしゃこさん
ご返信ありがとうございます。
アダプターはそういったデメリットがあるのですね。アダプターのことよく知らなかったので助かります。
サイレントシャッターも特に使う予定はないです。
教えていただきありがとうございます!

書込番号:25723819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/05/04 15:22(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
ご返信ありがとうございます。
野鳥と鉄道の撮影が中心なのでD7500で考えてみたいと思います!
アドバイスいただきありがとうございます。

書込番号:25723821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/05/04 16:05(1年以上前)

D7000だとバッファメモリが少ないので連写で直ぐに頭打ち
になりますが。野鳥の動体の連写でバッファメモリ増量
でD7200と比べても余裕があります。

書込番号:25723848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/05/04 16:27(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
今のD7000は決定的瞬間だと思って連写しても10枚ほど撮ればもう連続で撮れなくなるのでその改善点は嬉しいです!情報いただきありがとうございます。

書込番号:25723864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/04 17:02(1年以上前)

>アールイルさん

>後継機D7500やミラーレス Z50+FTZ IIあたりが候補ですが決めかねております。撮影用途は野鳥、鉄道、花が中心で動画は撮りません。

・ニコンZのAFはキヤノンRに遅れていて、野鳥ですと迷走します。
・DSLR最後にD7500はアリです。Z 50はニコンのミラーレス機では旧く入門機です。
・最新でコスパMAXがZ fです。

書込番号:25723897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/05/04 17:03(1年以上前)

D7000はもう寝ていますね。メンテの充電をするくらいで。

D7500は良いですよ。普段は16-80mm F2.8-4E<N>常装です。
このレンズD500にも常装してますが、ヌケの良さで気に入っています。
D7500は最近、新FWが出ましたので、まだまだいけましょう。

書込番号:25723901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/05/04 17:35(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ご返信ありがとうございます。
ニコンZのAFは野鳥撮影に対してはあまり向いていないのですね。キャノンもたくさん良い機種ありますね。
Zf、すごく良いカメラですね。いつか使ってみたいです!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25723936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/05/04 17:39(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信ありがとうございます。
D7500やはり良いカメラなんですね!
16-80mm F2.8-4E<N>も気になります。
新FWは心強いです!
情報、アドバイスありがとうございます。

書込番号:25723943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/05 02:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

鉄道の代わりに

FTZ-2経由105micro

50-250のキットレンズ

>アールイルさん
>後継機D7500や
>ミラーレス Z50+FTZ II(アダプター)
>あたりが候補ですが決めかねております。

との事。
何故かAFに関して皆さんD7500推しの様ですが、なぜなのか不思議です。
D7500は実践で使った事は無いですが、スペックとしてはZ50の方が暗所AFで上ですよ。
Z50で偶々野鳥を撮った事もありますが、AFが迷う事も無かったですね。
自分もFTZ-2経由でFマウントレンズを色々使いますけど何の不自由なく使えてます。
とは言いつつ、今現在D7000も現役で使ってますし、未だレフ機がメインです。

書込番号:25724410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/05/05 08:16(1年以上前)

>WIND2さん
ご返信ありがとうございます。
どれもとっても素敵なお写真ですね!
AF性能を含めZ50も優秀なカメラなんですね。参考になりました。
アドバイスありがとうございます。

書込番号:25724515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/05 16:51(1年以上前)

>アールイルさん
こんにちは 初めまして
レンズ資産を活かされるのでしたら
D7500がよろしいと思います
実際私も使用していますが不便だと思ったことは一度も無いです
まだ現行品ですのでお勧めします。

書込番号:25724927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1516件Goodアンサー獲得:219件

2024/05/05 19:06(1年以上前)

当機種

以前のD7500+200-500mmF5.6の写真ですね。

書込番号:25725094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/05/05 19:45(1年以上前)

>neo-zeroさん
ご返信ありがとうございます。
D7500で撮影されてるんですね。
とても心強いお言葉です!
使いやすそうですね。
情報いただきありがとうございます。

書込番号:25725144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

D5600からの買い替え

2024/04/07 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

現在d5600のダブルズームキットを使い、鉄道を撮影しています。連写性能の面から、D7500への乗り換えを考えています。連写性能を求めるのならD500が一番いいのはわかっているのですが、現状中古品しか流通していないようで、諦めました。以下が質問となります。
@
D5600からD7500へ買い替えても、あまり変わらないものでしょうか?どうせ乗り換えるなら、apscのミラーレスか、フルサイズのほうがいいのでしょうか?
A
前述の通りD5600のダブルズームキット(18-55,70-300)を持っています。
D7500単体ではなく、D7500のレンズキットを購入しても無駄にはならないでしょうか?

わかりにくいところがあれば申し訳ありません。
回答お願いします

書込番号:25689760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/07 05:06(1年以上前)

連続撮影速度が主な目的でしたらD7500に買い換えて良いと思います。

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRレンズキットは、
使う用途がありましたらご検討されてみてはいかがでしょうか、

今お持ちのAF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRと、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの、
2本で間に合うのでしたらD7500単体で良いと思います。

書込番号:25689840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/04/07 05:59(1年以上前)

D7500はD500の兄弟ですので、ちょっと背丈が違う程度のモノです。
D500の味わいはD7500でも感じられます。

レンズの件ですが、是非にもDX 16-80mm F2.8-4E<N> を検討されてください。
目から鱗。

書込番号:25689854

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/04/07 07:14(1年以上前)

かつてD3500という、D5600の姉妹機を使っていて、その後D7500に買い換えました。
連射性能と夜間ピント性能はD7500のほうが上なので、D7500に買い換える意味はあると思います。

ただその後中古のD500を買いましたが、そこから先、撮り鉄はもっぱらD500です。
連写が痛快爽快だし、D7500と比べると、薄暗い場面であってもピン外しがほぼないので、撮り鉄に限定するなら中古D500のほうが満足度は高いと思います。
ただ一般的なスナップとか家族写真だとちょっと使いづらいので、汎用的にはD7500だと思います。

ニコンのAPS-Cミラーレスだと、撮り鉄はこれ、と言える機種は今のところないですね。

書込番号:25689900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/04/07 07:40(1年以上前)

>tanianさん

 ニコンユーザーではありませんが、将来的なことはともかく、現状であれば鉄道写真でミラーレスへ移行する必然性は欲しい機能がない限りはさほど高くはないと思います。
 
 連写を考えればD7500 は選択としてありだと思います。

 レンズキットについては、個人的には18-55はどのメーカーも写りは悪くないですし、小型軽量というメリットはありますが、いわゆる3倍ズームでもう少し近づきたいと思う時にレンズ交換が必要になるという不満があります。
 ですので、同じうような不満をお持ちであれば18-140レンズキットは有りだと思います。

書込番号:25689916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/04/07 08:16(1年以上前)

70-300mm f/4.5-5.6E  への買い替えも考えてください。

撮る被写体にもよるかと

書込番号:25689942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2024/04/07 08:44(1年以上前)

>tanianさん

@D7500の方が機能が優れているし、操作がしやすいです。
 耐久性能も優れていて、長く使えるカメラです。

AD7500でも使えるので、無駄にはなりません。
 しかし、レンズキットは、そう高額では無いし、18-140mmの便利ズームは重宝します。
 ご検討されては?と、思います。
 (「中国工場」で生産されたレンズキットの製品は、レンズリングの破損の不具合が有りますが、「タイ工場」で生産されたものは、大丈夫です。私が購入したレンズキット製品は、タイ製だったので、問題無しです。レンズキットのパッケージの "made in" の表記で、ご確認ください。)

そして、最後に、これが重要なのですが、D7500で撮った職業写真家の作例を、じっくりとご覧になって、こういう写真を撮りたいと思ったら、D7500を購入すれば良いと思います。

ニコン公式の職業写真家の作例です。
  ↓
https://www.nikon-image.com/sp/d7500_photographers/

書込番号:25689974

ナイスクチコミ!4


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 08:46(1年以上前)

返信していただきありがとうございます。
D7500ではあまり連写性能の向上を実感できないと思っていましたが、そうではなさそうですね。 
今使っているD5600はサブ機として、動画撮影するのもいいかなと思っていましたので、18-140のレンズキットの方を検討してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:25689979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 08:48(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
返信者引用を指定するのを忘れていました。すみません。

書込番号:25689983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 08:52(1年以上前)

>うさらネットさん

返信していただきありがとうございます。
D7500はD5600の進化版というわけではなく、D500の廉価版という位置づけなのですかね。

今は殆ど撮り鉄しかしませんが、また用途が増えれば教えていただいたレンズも検討してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:25689988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 08:58(1年以上前)

>9801UVさん

返信していただきありがとうございます。
D7500に買い替えてもあまり意味がないと思っていましたので、体験談も含め、買い替えの意味があることを聞くことができてよかったです。

私は基本置きピンしかしませんので、AFの性能はそこまで求めていませんが、連写をもっと求めるのならやはりD500のほうがいいようですね。

僕自身ミラーレスにするなら何に乗り換えていいのかわからなかったので、参考になります。
ありがとう御座いました。

書込番号:25689994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 09:02(1年以上前)

>遮光器土偶さん

返信していただきありがとうございます。
ミラーレスに移行する必要性があるのか気になっていましたので、とても参考になりました。

鉄道撮影をしていて、どうしてももう少し近づきたいという場面は何回かありましたね。
18-140のレンズ購入を検討してみます

ありがとう御座いました。

書込番号:25689999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 09:04(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

返信していただきありがとうございます。
最初のスレに書いたように、そのレンズは既に所持していますが、
ひろ君ひろ君さんがおっしゃっているのは、FXフォーマットのレンズのことでしょうか…?

書込番号:25690005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 09:13(1年以上前)

>The_Winnieさん

返信していただきありがとうございます。
D7500になるとボタンが増え、操作性が向上するようですね。またD5600と違い防塵防滴仕様みたいですね。

18-140は確かにキッドレスのためコストパフォーマンスはいいと思います。
中華製の不具合は以前18-140のクチコミで結構見かけましたね。
中華製はやめてもらいたいですね…

写真家の作例のリンクを送っていただきありがとうございます。
以前、助川康史という方の鉄道写真家のプロモーション動画をみたことがあります。
動画中ではAFで列車にピントを合わせ、連写していたようですが、「すべてのカットにピントがあってました」と言っていて、「ほんまかいな…」って少し疑ってしまいました。
D5600の動体AFはお世辞にもいいと言えなかったので…

どうもありがとう御座いました。

書込番号:25690019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2024/04/07 09:23(1年以上前)

機種不明
別機種

はい

7500の利点は
 51点AF
 ペンタプリズム
 ボディーモーター
なので
その機能が必要なければ すぐに作画向上にはならないかと

18−140は 140側で周辺減光が多いので ちょっとお勧めしません
(それでも洋上では便利なんですが)

書込番号:25690031

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/07 09:34(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

返信していただきありがとうございます。
せっかくおすすめしていただいたのですが
フルサイズ用の70-300は用途がないかなと思っています。
それを買うよりかはF2.8の望遠レンズがいいかなと。 

18-140は周辺光量がおかしくなるんですね。
そこはへんはLightroom等で対応できそうですが、 何か他に気になる点はありますか?

作例画像も含めありがとう御座いました。

書込番号:25690052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/04/07 10:05(1年以上前)

>tanianさん

>@D5600からD7500へ買い替えても、あまり変わらないものでしょうか?apscのミラーレスか、フルサイズのほうがいいのでしょうか?
AD5600のダブルズームキット(18-55,70-300)を持っています。D7500単体ではなく、D7500のレンズキットを購入しても無駄にはならないでしょうか?


・あまり変わらないと思います。変化を求めていらっしゃるのでしたらミラーレスの導入を強くお勧めします。
・D7500のレンズキットを購入しても無駄にはなりません。不要であればフジヤカメラ等で買取してくれます。

書込番号:25690098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2024/04/07 10:19(1年以上前)

>tanianさん

ご存知かもしれませんが、ニコンの、レンズレッスンというページが有ります。

AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VRの作例が有りますので、ご確認頂ければと思います。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson16.html

書込番号:25690120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/08 03:01(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

返信していただきありがとうございます。
画質はD5600とさほど変わらない程度ですかね。
レンズがもし不要であれば売却するのもいいですね。
ありがとう御座いました。

書込番号:25691139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanianさん
クチコミ投稿数:25件

2024/04/08 03:01(1年以上前)

>The_Winnieさん
わざわざ教えていただきありがとうございます。
参考にしてみます。

書込番号:25691140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2024/04/08 07:22(1年以上前)

D5600からD7500の乗り換えは良いと思いますよ。 先ず電池持ちが違います。 AFポイントの差も大きいです。 もちろん連写性能も違います。連写速度の差だけでなく、バッファフルになりにくく、ほとんどD7000系の完成型と言っても良いと思います。 D500はAF性能、連写性能共に優れますが、現状新品では入手出来ませんので私的にはD500中古よりもD7500新品の方がお勧めです。 ミラーレスは一眼レフ同様に、写真が撮れる事に変わりなく、撮った写真からミラーレスで撮った写真かレフで撮った写真か判別出来る差もなく、マウントが変わりますから出費もかさみますね。必要かどうかと言えば、ミラーレスが必要である訳でもないですね。

書込番号:25691206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信30

お気に入りに追加

標準

近い将来の一眼レフカメラ

2024/03/06 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

今現在ミラーレスが主流ですが、今後すべてがミラーレスになって、ニコンでもDシリーズはなくなってしまうのでしょうか。

書込番号:25649926

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/06 21:47(1年以上前)

PENTAX以外はレフ機は開発してないんじゃないですかね?

ニコンもキヤノンも2020年2月以降1台も出して無いですよ。ペンタックスは派生モデルも含めると3モデル出してます。

ニコンとキヤノンはレフ機辞めたとか言ってませんでしたっけ?知らんけど(笑)

PENTAXはレフ機だけで行くようですが、、、

書込番号:25649956

ナイスクチコミ!0


留辺蘂さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/06 22:35(1年以上前)

リコーぐらいしかもう作ることもないでしょう・・・

書込番号:25650039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2024/03/06 22:49(1年以上前)

>今後すべてがミラーレスになって、
に一票。

その心は…
・ミラー機構を始めとする機械式パーツを撲滅して、レンズと半導体(回路)、筐体だけにしてコストダウンしたい。
・機械機構の排除で、職人技と言った属人的な要素を徹底的に抑え、属人スキルによる品質の偏りをなくしたい。
・更には徹底した量産化を可能にして、コスト最小・付加価値最大にして儲けまくりたい。

書込番号:25650056

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/03/07 00:09(1年以上前)

機種不明

レンズ交換式カメラ : 2021~22年の出荷台数

>権現様さん

完全に無くなるのは、もしかしたら銀塩フィルムの一眼レフの時よりも ゆっくり「かも」しれませんね(^^;


さて、国内では絶滅状態になりつつありますが、昨年の一眼レフの出荷数は 120万台近くあります。
(レンズ交換式カメラの出荷数第2位のソニーのミラーレスの出荷台数に近いぐらい
、OMDとパナの合計の4倍ぐらい(^^;)


別スレの書込番号:25647488の自己転載ですが、
2023年中の、日本の(CIPA統計の)全社の全世界計で、下記の出荷台数です。

・ミラーレス : 483.3万台
・一眼レフ  : 116.6万台
  (計)  : 599.9万台
https://www.cipa.jp/j/stats/dc-2023.html

一眼レフの半数前後は先進国の欧米向け、
残りの半数前後は発展途上国向け、特に低価格一眼レフが多いようです。
(ごく一部は迂回を経て、軍用ドローンに使われたりしていますが・・・)
https://gendai.media/articles/-/94661?page=3

発展途上国では流行り廃り以前に「絶対的な金額の制約」があるので、
例えば「顔つなぎ」目的で、ある程度の利益が出る限り、需要があれば売り続けるかもしれませんが、
そんな需要を Nikonは放棄したようなので、実質的に Canon次第?

逆に、オリンピックの公式カメラマンなど、カメラマンとして一定以上の存在となっている層の、一眼レフ需要が一定以上ある間は、それら御用達の一眼レフは残る方向かもしれません。


・・・リコー(ペンタックス)においては、新規に短フランジバックのミラーレス専用マウントを出すと、それが「終わりの始まり」になってしまいそうな?

書込番号:25650125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/03/07 00:12(1年以上前)

新しいカメラの開発はペンタックス以外は完全になくなったと思います。

ニコン、キヤノンの一眼レフが残るかどうかは、今の一眼レフユーザーがなぜミラーレスを使わないかという理由にも依るでしょう。

AFに関しては、
ニコンのミラーレスはコントラストAF併用なので、コントラストAFの精度をとるか位相差AFの速度をとるかということになると思いますが、
新しいZマウントレンズの方がAF速度も精度も光学的性能も良くなっていくと思います。
キヤノンはもともと像面位相差AFしか使用していないので、AF速度は一眼レフの位相差AFと変わらないと思いますし、レンズ性能的にミラーレスの方が早いのではないかと思います。

ファインダーの精細さか、タイムラグか、こんにゃく現象か。
これらはEVFの画素数や性能とグローバルシャッターでいずれ解消すると思いますが、採算が取れる程度に一眼レフを買う人がいる限りは、既存品であっても生産は続けると思います。

書込番号:25650127

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2024/03/07 05:52(1年以上前)

>権現様さん

中の人でないとわからないですね。
噂レベルではいろいろ聞いていますが。

予想すると、
ありがとう、世界さんがおっしゃっているレフ機のフィルムからデジタル化よりもゆるりと廃れていく。
これは一理あると思います。ミラーレス機は総じて高価なのか、世界的にみると未だレフ機が
一定数売れてるようですし。
逆に、2000年代のようにカメラが売れていないので、儲からないものは切りたいという思いも
あると思います。
なので、予想しづらいですね。

ただ、普及価格のレンズはもう生産していないかもですね。
一定数生産しておいて、在庫切れで販売終了にするのかもしれないです。
予想ですが。

書込番号:25650197

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/07 06:02(1年以上前)

一眼レフのカメラは動画撮りの時、AFが出来ません
これはミラーを使用して位相差AFをしているから
位相差AF時はセンサーに光は届いていないので、映像は撮影出来ません。
ミラーを上げると、撮影出来るのですが、AF出来ません。
AFさせるにはセンサー面にAF機能を2重に持たせる必要があります。
つまり、静止画と動画で完全に2通りのAFシステムが必要な訳です
当然、レンズにもその配慮が必要で、コストは増えます
と言うわけで、メーカーはマウントを変えてでもミラーレス化する必要があった訳です
「俺は動画はいらない」と言っても、大半のユーザーは「あった方が良いよね」と成るわけで
一眼レフのシステム自体が片手落ちのシステムになっている訳で、将来性は無いのが現状
細々としたサポートはメーカー的にはあっても、積極的な新規軸は望めないのが現状
とは言っても、手持ちのカメラが無くなる訳でも無いので、過去の膨大な資産を食いつぶして続くまで続く
いつかは無くなる有線電話のように、併売していくのがメーカー
ミラーレスでどんな画期的な進展があろうと、一眼レフには一切反映されない。
その恩恵を受けるには、いつかは乗り換えてねと言う姿勢なのです。
だから、新規購入者はその点を理解した上で買うべきなのですが、メーカーは積極的な説明はしません。
売れればいいんです。いずれはミラーレスに集約されるから
ユーザー的には高い一眼レフ的な価格のミラーレス入門機を買うか
とにかく安いシステムを揃えて、今ある静止画だけを堪能し、動画はスマホやDJIに任せるか
考え方次第ですねw

書込番号:25650202

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2024/03/07 08:12(1年以上前)

ニコンの場合、現時点で開発はしていない。
けど、辞めたという訳ではない。
という事だったと思います。
先の事は単なる予想だけで、誰にも解らないですね。

書込番号:25650327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2024/03/07 08:56(1年以上前)

F6とかみたいに、今ある最後のフラッグシップを10年後も販売しているような気がします。

書込番号:25650378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/03/07 09:00(1年以上前)

>権現様さん

一眼レフでも、動画撮れる優れたテクノロジーがあります。

「トランスルーセントミラー・テクノロジー」
・・・かつてフィルム時代にキヤノンがフラッグシップ機EOS-1RSにも搭載し、近年ではソニーの名機α77UをはじめとするAマウント機に搭載されたテクノロジー。

画素の欠落も無い、完璧なテクノロジー。

書込番号:25650384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/07 09:12(1年以上前)

>権現様さん

Dシリーズについて、
Nikonはまだ様子見かと思います。

RICOH PENTAXは、今更ミラーレス開発する余力はないのでしょう。HOYA時代に相当リストラして、スリム化した組織と聞いてますから。
他メーカーのデジカメ部門を買収すれば話しは別ですが。

書込番号:25650400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:275件

2024/03/07 09:19(1年以上前)

>mastermさん
像面位相差とかDPCMOSとかレフ機にもあるので、そこそこの速度でライブビューでのオートフォーカスができないわけではないです。
けどレンズはやはりやり直しで、ニコンSWMやキヤノンUSMはSTMとかLMに比べたら駆動音もデカいし、
何より動画撮影にそもそも配慮してないので大半のレンズが派手にブリージングを起こすので、動画への配慮を考えたらレンズラインナップはやり直しにはなりますね

書込番号:25650412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5414件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/03/07 10:09(1年以上前)

ニコンのDは、もしあるとすると、技術継承用の手工芸のようなブティックモデル。
DよりはFの方が可能性が若干高いか。

先日のCP+でこの辺りの情報ないかと、
取りあえず「新本社はいつ頃オープンですか」と、何人かの社員さんに聞いてみたけれど
誰も答えられず。

現地の看板では5月末までの工事期間となっているのは確認済なので、
その頃になれば、ミュージアムとメンテ窓口、ニコンサロンなどのギャラリー以外に
何か特別な施設ができる可能性があるかとか、
もしその手の施設ができるなら、その規模から生産可能性も推測できそうと思っています。

書込番号:25650456

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/07 11:08(1年以上前)

権現様さん こんにちは

Z9が出た時点で Fマウントレンズの減少もあり ミラーレスに移行が進んでいくように見え 一眼レフの今後は 以前のフィルムカメラのような扱いになりそうな感じがします。

その為 一眼レフは すぐには無くならないかもしれませんが 新製品の発表は無くなってきそうな感じがします

書込番号:25650498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/07 15:02(1年以上前)

>mastermさん
>「俺は動画はいらない」と言っても、大半のユーザーは「あった方が良いよね」と成るわけで

これは、少し違うと思います。

この大半のユーザーとは、ワンオペで静止画も動画も撮るような方々ではないでしょうか。

一方で、夫は一眼レフで静止画撮影し、妻はビデオカメラで動画撮影するという、子供の運動会での大半のユーザーもいる訳でして。

書込番号:25650748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


留辺蘂さん
クチコミ投稿数:6件

2024/03/07 16:15(1年以上前)

まず、フィルムEOSの場合は、「ペリクルミラー」
です。トランスルーセントミラーテクノロジーは、
ソニーの技術、呼び名です。

デメリットがないわけではなく、
ハーフミラー部での光量減少、ミラー跳ね上げが
ない分センサー部などの掃除ができないです。

一眼レフの最大の弱点は、
ミラーがあることであり、
 シャッター&ミラーショック
 像消失時間
 連写性能の限界
 プリズムゆえのファインダー倍率の限界
 明るさ重視するとピントが見えないスクリーン
 それゆえのシャッターの耐久性

などなど・・・

レフ機の中級クラスまではどうやっても
シャッター速度が10コマ止まりでしたが、
ミラーレスになってからはEOSR50ですらこれを
凌駕します。

またミラーレス機でもシャッター搭載機が
現状普通ですが、ゆえのシャッター故障
後々はメカシャッターレスになれば、
ほぼ可動部はなくなり、耐久性にも繋がります。

ミラー部がないゆえにレンズがセンサー面ギリギリ
まで設計できることなどもメリットでしょうか。

ニコンはもう、レフ機はD6とD850あたりを
のこして終了方向。
キヤノンが残存者市場でゆるやかに市場終了まで
ソフトランディングさせるのでしょう。

両メーカーとも、ほとんどのレフ機のレンズは
すでに生産していません。
この2年ほどで一気にレンズラインナップも縮小され
市場からなくなったら販売終了という感じかと。

シグマやタムロンのページもいつの間にか、
売れ筋と訂版以外は一眼レフ用レンズは大幅縮小
してます。

書込番号:25650817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11740件Goodアンサー獲得:245件

2024/03/07 23:28(1年以上前)

思うに、デジタル一眼レフは大昔のレンジファインダー機の様な道を辿るかも知れません。

しかしミラーレス化の主要動機はカメラメーカー側にあり、ユーザーとして致命的に一眼レフに不自由を感じた訳では無いと思います。

メーカー側のミラーレス化の主要動機

1)機械的構造の簡略化によるコストカット

2)距離計連動カメラで当時の西独のライカに追い付けなかった日本メーカーが東独のツアイスイエナが得意とした35mm一眼レフに移行したのと似て、デジタル一眼レフでニコン、キヤノンに追い付けなかったメーカーが早期にミラーレス化。

3)ミラーレスが未完成なうちに先に一眼レフの製造技術を喪失したメーカーが有った事。

そうした経緯で、今のミラーレス機と比べても当時の一眼レフと比べても「ファインダーの見え方」等が劣っている、とても使いにくいミラーレス機が、数年前まで、物によっては今でも流通しているのです。

これを「進歩」とか「技術革新」と単純に持ち上げる立場には私は有りません。

いち消費者としては写真が使い易く撮れればどのファインダー方式でも良いです。

一眼レフで無いと撮れない写真は有りますか? ミラーレス機でないと撮れない写真は何ですか?

書込番号:25651428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/07 23:59(1年以上前)

レコードがCDの発売枚数を超えたとなると、単に便利かなんかではない価値観で市場は動くこともあるわけです。

撮ることを楽しもうとすれば、オートよりもマニュアル操作がいいという人もいるでしょうし、ファインダーは天然光の方が良いという人もいるでしょう。

映像はAIが撮ってくれる時代になりましたから、価値観の逆転は起きるでしょうというか、既に起きていると思いますね。

書込番号:25651453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2024/03/08 06:11(1年以上前)

>権現様さん

Dシリーズの需要が無くなれば、ニコンも生産を終了すると思います。

要は、Dシリーズのユーザーが、ミラーレスへの乗り換えを積極的にするか否かですかね。

レフ機の光学ファインダーは、動物を観察して撮るのに便利だと思います。

ミラーレスも、EVF&OVFのハイブリット方式が普及すれば良いのですが。

プロのカメラマンも、長時間覗くと、EVFは目が疲れると言っていますし。

書込番号:25651586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/03/08 06:29(1年以上前)

今は色んな種類のカメラがありますから、用途に応じて、その機能に特化した比較的安いカメラを使っている方が多い気がします。

masterさんの「とにかく安いシステムを揃えて、今ある静止画だけを堪能し、動画はスマホやDJIに任せるか」の通りかもしれません。

前にも書きましたが、高価で静止画も動画もどちらも綺麗に撮れるミラーレス一眼を使う人は、どちらかと言うとワンオペのYouTuberのような少数派だと思います。
ただ、このような人達は発信数がすごく多いので、あたかもミラーレス一眼が市場を押さえて、一眼レフは消えて無くなりそうな錯覚が生まれるのではないかと思います。

実際に小学校の運動会に行くとよく分かりますが、ミラーレス一眼はかなり少数派です。大半はスマホ、ビデオカメラ、一眼レフです。

書込番号:25651603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon d7500の望遠レンズについて

2024/03/05 22:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

質問失礼します。
現在5年前に購入したNikon d7500のVRズームレンズキット(AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR)
から望遠レンズを買い足そうと考えています。
NIKKORの70-200mm f2.8が欲しいレンズですが、他メーカーのレンズでおすすめはありますでしょうか?

書込番号:25648657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/05 22:24(1年以上前)

>ニックにゃーむさん、こんにちは。

30万円のご予算が有って、焦点距離200mmで良ければ、AF-S 70-200 f2.8 E FL ED VRで決まりです。
間違いありません。

200mm以上でしたら、AF-S 300 f4.0 E PF ED VRがお勧めです。
ご予算節約なら、AF-P DX 70-300も良いと思いますが、中古品となります。

書込番号:25648682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 22:36(1年以上前)

>ニックにゃーむさん

NIKKORの70-200mm f2.8は高額過ぎませんか?

AF-S 200-500mm f/5.6Eという銘レンズがあります。16万円で買えますし。

書込番号:25648697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 23:37(1年以上前)

>ニックにゃーむさん

こんにちは。

>(AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR)
>から望遠レンズを買い足そうと考えています。

>NIKKORの70-200mm f2.8が欲しいレンズですが

最望遠側でのボケの大きさは、
有効口径で計算すると、

140÷5.6=25
200÷2.8=71.4

でボケは2.86倍ほど大きくなります。

ボケを楽しむ場合はよいですが、
140mmでは望遠が物足りない場合、
70‐200mmでは200÷140=1.43倍
にしか大きく写りません。

大きく写すのが目的の場合は、
純正70-300mmやタムロン100‐400mm
等も考えられた方が良いかもしれません。

書込番号:25648758

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2024/03/06 00:21(1年以上前)

被写体、撮りたいカテゴリに寄りけりじゃないですか?

機動的に振り回して撮るため三脚座が不要で軽量第一なのか、
じっくり狙いを付けてピントを決めたい画質最優先、三脚座必須なのか、
最短〜最長焦点距離をどの程度望んでいるのか、
お値段の安さ最優先なのか…

それによってお勧めのメーカー、レンズが絞られてくるように思います。

書込番号:25648784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/03/06 00:40(1年以上前)

>ニックにゃーむさん

>NIKKORの70-200mm f2.8が欲しいレンズですが、他メーカーのレンズでおすすめはありますでしょうか?


・・・@シグマ 70-200mm F2.8 DG OS HSM
・・・Aタムロン  SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2

のどちらかしかありませんよね。

手ブレ補正の強力さで、Aタムロン  SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2

書込番号:25648795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/03/06 08:22(1年以上前)

>wanco810さん
>最近はA03さん
>とびしゃこさん
>くらはっさんさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
回答ありがとうございます。
大三元レンズに手を出すには、もう少し悩んでみようと思います。
初めての望遠レンズとしてはNikonの70-300f4.5-5.6が値段も手頃で良いという判断です。
ボケも楽しみたいですし、野鳥を大きく写したい…いいとこ取りをしたいところですが目的や用途に合わせてレンズを買った方が良さそうですね。

書込番号:25648943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2024/03/06 09:13(1年以上前)

そうかなぁ?
初めての望遠レンズで70-200/2.8を選択するのは全然悪くないと思うよ。

私の持論としては、望遠レンズは焦点距離を欲張らずに開放F値と解像度で選ぶべきと思っています。
どんなに焦点距離の長いレンズでもテレ端が甘々では使い物になりません。
反対に少々焦点距離が足りなくても解像度の高いレンズはトリミング耐性が高く、結果的に良い写真が撮れる場合が多いものです。

また、開放F値の明るいレンズは撮影の幅が広がりシーンを選ぶことなく持ち出せます。
特に70-200/2.8は定番の望遠レンズとしてスポーツ、風景、ポートレートと幅広く使えるのでレンズラインナップを組むうえで中心となるものですね。

書込番号:25648994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/03/06 10:38(1年以上前)

ま、たしかに、28-80mmF4.5-5.6などと同じように、すぐに使わなくなるレンズの代表格であるのは事実だと思う。

思うけど、「誰もが通る道」なので、「勉強代」として「必要経費」なのだと思います。

書込番号:25649082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/07 01:01(1年以上前)

初めての〜チュウ、君とチュウ。

そう!中古!

色々試したいなら最初は中古でいいよ。いえ、中古がいいよ。

みなさんが仰るように、望遠を試したいならAF-P DX 70-300やAF-S 200-500mm f/5.6E
手持ちが多いならAF-P DX 70-300。腕力に自信があるか三脚派ならAF-S 200-500mm f/5.6E

ボケだけなら50mm!
最初はf1.8で十分。f1.4ならズームとは別世界。


購入は個人売買より保証が付くキタムラや富士などのお店でね。

書込番号:25650148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/03/10 23:01(1年以上前)

>最近はA03さん
>確さん
>kyonkiさん
>くらはっさんさん
>とびしゃこさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>wanco810さん
熟考の末、Nikon70-200mm f2.8にしました。
皆様におかれましては沢山の貴重なご意見を下さりありがとうございました。

書込番号:25655701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7500とSB-700でリモートフラッシュ撮影

2024/01/28 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 srf921さん
クチコミ投稿数:5件

【質問内容、その他コメント】
D7500とフラッシュSB-700でリモートフラッシュ撮影の設定がわかりません。

・カメラ側の設定方法

・フラッシュ側の設定方法

まずはシャッターを切った時、カメラから外した状態でSB-700をリモートで光らせたいです。

出来ればurlページの紹介ではなく文字で説明をお願いしたいと願います

書込番号:25601045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/01/28 16:36(1年以上前)

多分、ワイヤレススピードライトコマンダーSU-800が必要かも。

これです。

https://www.nikon-image.com/products/speedlight/lineup/su-800/

詳しくは、わかる方のレスを待つか、
メーカーにメールして確認されたほうがよいと思います。

書込番号:25601088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/01/28 16:44(1年以上前)

続けてすいません。
有線なら
TTL調光コードSC-29とかですかね。


書込番号:25601098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2024/01/28 16:44(1年以上前)

srf921さん こんにちは

内蔵ストロボを マスターにして SB-700を光らせることできると思います

文字で説明とありますが 文字では難しいので カメラ側の設定 D7500 オンラインマニュアル貼っておきます

https://onlinemanual.nikonimglib.com/d7500/ja/19_optional_flash_units_02.html

ストロボの方は 取扱説明書の スレーブ発光を見ると分かると思います。

書込番号:25601099

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 srf921さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/28 16:52(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございました。
SB-700光らせることが出来ました。
光ればこっちのものでフラッシュ光量等微調整します。
ありがとうございました。

書込番号:25601112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/01/28 18:17(1年以上前)

>srf921さん

カメレスですが、

D7500側に
「内蔵フラッシュ用赤外パネル SG-3IR」( https://www.nikon-image.com/products/accessory/other/sg-3ir/ )
あると、便利かと思います。

書込番号:25601219

ナイスクチコミ!2


スレ主 srf921さん
クチコミ投稿数:5件

2024/01/28 19:47(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

コメントありがとうございます。

撮影対象を記入していませんでしたが、当方"みんカラ"をやっており、今度、車に取り付けるコネクタを撮影していました。

内蔵フラッシュだとオス側コネクタ内部のピン配置や内部のモールド具合が上手く撮影出来ませんでした。

上から内蔵フラッシュを発光させ、下からSB-700を発光させ、同時発光させる事によって上記問題を解決する事が出来ました。

SB-700をリモートフラッシュだけで撮影する時は検討致します。

情報ありがとうございました。

書込番号:25601361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

NX StudioのJPEG出力が出来なくなった

2023/10/09 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

助けてください。
昨日、NX Studioを使用していて、途中から突然JPEGの出力が出来なくなりました。

私が使用しているパソコンの情報
・レノボThinkCentre M75s Gen 2
・ AMD Ryzen 7 PRO 4750G (3.6GHz, 4MB)
・Windows 10 Home 64bit
・2021年3月ごろ購入

表題どおり、昨日、RAW編集していて、突然、エラー表示がでて、書き出し出来なくなりました。
カメラはD7500、レンズはAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRでした。

エラー表示の内容
『サポートされていないファイルに対して操作が行われました。
ファイルを選択し直してから、再度実行してください。』

NX Studioのバージョン
Ver.1.4.1 64bit

書き出し出来なくなってから、試したこと
1.PC再起動
2.NX Studioをアンインストール、再度、NIKONのHPからダウンロードして、インストール。
以上の2点は試しました。

ネットで検索してもかなり以前の同様の不具合や、Macの修正済の不具合しか
出てきませんでした。
連休で、NIKONに直接の問い合わせが出来ないので、こちらで質問いたしました。
解決方法をご存じの方、お助けください。

また、以前JPEGで書き出ししたものも、再度の書き出しが出来ません。

ご回答、お待ちしております。
宜しくお願い致します。

書込番号:25455091

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/10/09 08:31(1年以上前)

>Rudraさん

こんにちは。

>NX Studioのバージョン
>Ver.1.4.1 64bit

>また、以前JPEGで書き出ししたものも、再度の書き出しが出来ません。

何となくですが、2023年08月03より提供の
NX Studio Ver.1.4.1のバグなどの可能性は
ないでしょうか。最近アップされたばかり、
であれば可能性もありそうです。

1.41アップ後も、しばらくは問題なく
現像できていたのであれば、
PCやシステムの不調なのかも
しれませんが。

書込番号:25455102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:346件

2023/10/09 08:50(1年以上前)

D7500 のファームウェアは、Ver.1.11ですよね。

書込番号:25455121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2023/10/09 10:07(1年以上前)

>また、以前JPEGで書き出ししたものも、再度の書き出しが出来ません。

素人の推測程度に聞き流してください。
もしかしたら、NX Studioの不具合というよりは、RAWのドライバ?RAWファイルの中身を読み取ってアプリ(NX Studio)に受け渡す役割の不具合かなあ、と感じました。

NIKONのサイトを眺めたらNEF CODECという奴です。ダメ元でこれを再インストールするとか。
未導入なのでしたら…NX Studioの取説眺めて関連する必要そうなファイルを片っ端から調べる。
但しダウンロード含め導入可否判断もご自身でお願いしますね。

…結局はNIKONの営業開始(火曜日か)を待ち相談するのが近道な気がします。

書込番号:25455226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 10:25(1年以上前)

>Rudraさん
NX Studioのバージョン Ver.1.4.1 64bit

私の環境はOSがWin11ですが、
D7500のRAWファイル問題無くできますよ。

過去にエラーが出た時は取り込んだRAWデータが壊れていたことがあります。
サムネでは見えるけど破損ファイルでした。
他の現像ソフトでも開けなければ破損です。

SDから再度取り込み直してはいかがでしょう。

書込番号:25455246

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 10:42(1年以上前)

>とびしゃこさん
Windows10のノートPCを持っていますので、そちらで試してみます。

>まる・えつ 2さん
そこは全く確認しておりませんでしたし、1.10でした。すぐにバージョンUPしようと思います。
ただ、作業中に突然書き出しが出来なくなったことを考えますと、あまりそこは、関係ないのかなと思いました。

>くらはっさんさん
ちょっと難しい話ですが、調べてみます。

>娘にメロメロのお父さんさん
SDカードがだめかもしれませんね。
破損ファイル、考えもしませんでしたので、以前、取り込んだものや、取り込み直しをしてみます。

すぐにご返信頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25455269

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 11:01(1年以上前)

ご回答くださった皆様、ありがとうございます。
データをHDDに取り込んで編集書き出し致しますと、上手く書き出し出来ましたので
原因はSDカードにあったと思います。
SDカード買い換えます。
Goodアンサーが3つしか選べないので、苦渋の選択でしたが、どの方のアドバイスも大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:25455300

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 12:37(1年以上前)

>Rudraさん
解決できたみたいで良かったですね。

PCにコピーするときにエラーになったと思いますので、
SDカードが原因では無いですよ。

もし買い替えるのであれば、UHS-1で一番速度が速い
サンディスクV30の200MB/s辺りがおすすめです。
https://kakaku.com/item/K0001456510/

書込番号:25455449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 13:05(1年以上前)

>Rudraさん
すみません。よく読んだらSD直だったんですね。
そうなると、PCのカードリーダーの伝送速度も関係してきます。

NX Studioは処理が重いソフトなので、
ハード周りの速度が速くないと不安定になるときがあります。

SSDやHDDからアクセスさせた方が安定するので、
PCに移してからの方が安定します。

書込番号:25455487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2023/10/09 13:18(1年以上前)

>Rudraさん

先ずは解決できたご様子で何よりです。

>データをHDDに取り込んで編集書き出し致しますと、上手く書き出し出来ましたので
>原因はSDカードにあったと思います。

SDカードの問題、なんですね?
と言うことは次のような状況でしょうか?

(1) 問題のSDカードに、無問題のRAWファイルが何個か有った

(2) PCで直接SDカードのRAWファイルを編集しようとしたら、NX-Studioがエラーを挙げた

(3) 問題のSDカードから、RAWファイルを抜き出してHDDにコピーして

(4) NX Studioで編集したら問題なく編集できた


何を疑問に思ったのかと言えば、そもそも問題のあるSDカードにカメラが画像データを書き込んだ時点で、そのRAWファイルは壊れている、と考えました。

既に壊れているファイルを、SDカードからHDDにコピーしたら、何故か上手く復元?出来ていてNX Studioで問題なく編集できた。

まあ、そのSDカードへの書き込みは問題なく、読み出しがチョンボってたらこうした現象が発生するのも納得はしますが、なんと言うかシックリこない、と感じてしまうのです。どのみち読み出しに失敗するSDカードからのデータが復元される筈がない…

何か当方が決定的に何かを見落としている可能性大ですので、これ以上あれこれ悩むのは止めときます。
後は…SDカードと言えども何年か使用したら新品に換えときましょう、と言う対策が良さそうですね。

(時に当方はかれこれ10年近く同じSDを使い廻ししてました(笑))

書込番号:25455499

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rudraさん
クチコミ投稿数:300件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2023/10/09 20:28(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
作業している途中で、急に書き出し出来なくなってしまい、なんで???
という感じでした。
データが壊れている可能性をしさしてくださったことで、以前HDDに落としたものは
編集できるのか試してみて、出来ましたので、今度はSDからHDDにコピーして
試してみましたところ、出来ましたのでSDの書き込みエラーかなと思いました。
カードリーダーの可能性は、考えていませんでしたので、検証してみます。

>くらはっさんさん
>(1) 問題のSDカードに、無問題のRAWファイルが何個か有った

>(2) PCで直接SDカードのRAWファイルを編集しようとしたら、NX-Studioがエラーを挙げた

>(3) 問題のSDカードから、RAWファイルを抜き出してHDDにコピーして

>(4) NX Studioで編集したら問題なく編集できた
上記の1−4のとおりです。
分かりやすくまとめてくださって、ありがとうございます。

>何を疑問に思ったのかと言えば、そもそも問題のあるSDカードにカメラが画像データを書き込んだ時点で、そのRAWファイルは壊れている、と考えました。

既に壊れているファイルを、SDカードからHDDにコピーしたら、何故か上手く復元?出来ていてNX Studioで問題なく編集できた。

上記に関して、先のコメントをくださった>娘にメロメロのお父さんのご指摘のように
カードリーダーの書き込みのエラーかも知れないなとかも思いました。
もしくは、編集している最中にSDカードの書き込みにエラーが発生した可能性も考えられます。
そこらへんも検証したいと思いますので、別のカードリーダーを試したり
同じSDカードで、試写してSDの破損を調べてみたいと思います。

皆様、色々なヒントをくださって、ありがとうございます。
毎回、こちらで質問、相談をさせていただき、自分の知らないことを知ることができ
とても助かりますし、嬉しくて楽しいです。

また、困ったときには、宜しくお願い致します。

書込番号:25456058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2023/10/10 07:00(1年以上前)

SDカードのフーマットをカメラ上で行うか、PC上でもクイックフォーマットを行ってませんか?一度PCでクイックフォーマットのチェック外してフォーマットすると良いと思います。ソフト上で受け付けない場合や、おかしな表示が出つ場合はこれで解決する場合が多いです。メモリー側の問題だと思います。

書込番号:25456494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥120,649発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1098

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング