D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥118,800

(前週比:-649円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥118,800

シープワン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥118,800¥201,463 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥118,800 (前週比:-649円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリーの互換性について

2018/04/06 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

D7000でのバッテリー  EN-EL15を D7500で使用することはできますか?
また、充電器もそれぞれ互換性があるのでしょうか?

書込番号:21732666

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/06 22:36(1年以上前)

EN-EL15とEN-EL15a いずれも7V1900mAh Li-Ion20。相互互換性があり充電器共通で使えます。
ただし、電池目盛り表示に多少の違いがあるかも知れません。

書込番号:21732695

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2018/04/06 22:43(1年以上前)

EN-EL15とEN-EL15a、
D7500で、両方使えます。

バッテリーチャージャー MH-25とバッテリーチャージャー MH-25a は、
両方使えます。

書込番号:21732720

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/06 22:45(1年以上前)

>nikon boyさん

問題なく使えます
仕様にも
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/spec.html
>Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15a/EN-EL15 1個使用

とありますのでメーカーが動作保証してますね!

バッテリーチャージャー は両方ともMH-25で共通なので問題ないです!

書込番号:21732726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/06 22:46(1年以上前)

>nikon boyさん

EN-EL15でもLi-ion01のタイプですと互換性がないので、
現行のEN-EL15aかEN-EL15(Li-ion20)のバッテリーにして下さい。

書込番号:21732729

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/06 23:00(1年以上前)

>nikon boyさん

ちなみにEN-EL15は2013年夏にバッテリーの容量を変えずに放電特性の変更を行いました。Li-ion01からLi-ion20に変更になっています。
ただしこの影響を受けるボディはD500のみ(D850は最初からEN-EL15aのみ対応)

D7500は影響受けないので、EL15の01でも20でもOKです。D7000に付属していたEL15は01だと思いますが使えます。(でもD7000はかなり前の機種ですので、ということはかなりバッテリー自体へたってないですか??(^^;;

書込番号:21732768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/07 07:03(1年以上前)

蛇足ですが、
D7000/D600系で使えていた互換電池の一部に、D7500/D500では全く使えないものがあります。

書込番号:21733252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/07 08:14(1年以上前)

>nikon boyさん

>> D7500は影響受けないので、EL15の01でも20でもOKです。D7000に付属していたEL15は01だと思いますが使えます。

「Paris7000さん」はニコンのメーカーの方でないです。

D7500の連写コマ数が向上しているので、この発言はちょっと心配です。

もし、スレ主様がD7500を使って見て、トラブった場合、ニコンのメーカーでなく、「Paris7000さん」が、責任を取ってくれるかと思います。

なので、
D500の仕様でも、EN-EL15となっていますので、メーカーに確認された方が確実な回答を得られるかと思います。

D850の仕様では、EN-EL15aとなっていますが、EN-15 Li-ion20でも使えます。

まあ、D500発売後にEN-EL15 LI-ion01の不具合が発生し、「放電特性の変更」したのがLi-ion20です。
D850の発売時期では、既にEN-EL15aに変わっています。

書込番号:21733358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 08:36(1年以上前)

nikon boyさん
メーカーに、電話!


書込番号:21733406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/04/07 13:59(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>まあ、D500発売後にEN-EL15 LI-ion01の不具合が発生し、「放電特性の変更」したのがLi-ion20です。

D500の発売(2016年4月)よりかなり前にLi-ion20になっているので(ネットで検索したら2013年夏らしい)
別にD500での不具合が分かって LI-ion01からLi-ion20に仕様変更したわけでは無いと思います。

書込番号:21734042

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/04/07 15:03(1年以上前)

>うどさんさん

指摘どうもです。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0602.html

「EN-EL15は2013年夏にバッテリーの容量を変えずに放電特性の変更を行いました。」を確認しました。


書込番号:21734173

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikon boyさん
クチコミ投稿数:81件

2018/04/07 21:50(1年以上前)

皆さん 有り難うございました。D7000のバッテリーがあるので、
D7500用に予備バッテリーを買う必要は、とりあえず無くなりました。

書込番号:21735055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/06 20:24(1年以上前)

nikon boyさん
おう。

書込番号:21805199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 買い時でしょうか?

2018/04/04 12:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 Lallanaさん
クチコミ投稿数:2件

D3200からD7500に乗り換えようと思っています。
乗り換え理由はたくさんありますが、特に動きのあるものを撮りたかったからです。

カメラの相場、買い時がわからないため困っていてD7500を今買うか待つべきか教えていただきたいです。(買うのはボディだけで考えています。)

他に今買うならこのカメラでしょ!というのもあれば教えていただきたいです。予算はボディだけで15万前後です。

書込番号:21727080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2018/04/04 12:20(1年以上前)

順調に価格が落ちて来ているので
値ごろな時期です

普段使いのズームをもっていないなら
18-140のセットもありかと

書込番号:21727090

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/04/04 12:27(1年以上前)

安いですね。

書込番号:21727103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/04 12:36(1年以上前)

>Lallanaさん
こんにちは

買い時は、本人が必要な時だと思います。
いますぐ必要でないなら、値下がりを待てばよろしいかと。
価格コムは、価格推移がグラフで見れるので他機種で確認してみては?
個人的には、8月・9月・12〜2月が大きく下がってるように思います。

書込番号:21727130

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/04 12:53(1年以上前)

>Lallanaさん

このクラス10万切ったらそろそろ買い頃と思ってます

その辺りから価格は安定しだしモデル末期で8万台に突入という感じなので、9万台になればそれ以上待つのは時間の無駄でそれよりとっとと買って楽しんだ方が良いでしょう

まぁ1つの参考にしてくださーい、考え方は人それぞれなので〜

書込番号:21727172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/04 12:53(1年以上前)

D3200も良い機種ですが、買い換えでしょうか?

D3200比では、がらっと大きいですから買い増しをお奨めしますね〜。運用が楽になりますよ。
飛びものにAF-P DX 70-300mm。軽快、高速AF、開放解像良し。

書込番号:21727173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/04 13:09(1年以上前)

>Lallanaさん
16万円ちょっとでD500に手が届くかも(^^ゞ
動きものを撮るにはD7200のオートフォーカスでも十分でしたので、D7500ならフリッカーレスや高感度撮影での画像処理能力の向上がありますので有利でしょうね。

書込番号:21727202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lallanaさん
クチコミ投稿数:2件

2018/04/04 13:42(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>うさらネットさん
18-55mmと8-16mmのレンズを所有しています。その場合キットの18-140mmを買うか、それとも70-300mmのようなレンズを買うのかどちらが賢い選択でしょうか?

書込番号:21727249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/04 14:37(1年以上前)

>Lallanaさん
D3200はダブルズームキットでなくレンズキットを買ったのかしら?
今のレンズ資産は標準キットズームと超広角ズームのみってことなんでしょうか?
そして動きものというのはどのくらいの焦点距離で撮るのを想定してるんでしょうか?
次買うレンズはそのニーズ次第ではないかと思います。
もし結構広角側なのであれば、ボディ変えなくても大差ない気もしますが・・・
望遠であればうさらネットさん書いてるAF-P 70-300が小さく軽く安くてよいかなと
そして望遠側で連写中AFも期待するのであれば、ボディ刷新も間違いないとは思います
(今のD3200での撮り方にもよりますが、連写中追従AF部分は上回るでしょうね。
ていうかD7000シリーズなら連写中も追従するんですよね?
もし中央1点で行ってるなら多点AFのメリット部分はそんなに変わらないかもですが)。

書込番号:21727320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2018/04/04 20:21(1年以上前)

ボディの買い増しでしょうか?
D7500が良いと思います。
価格が安くなるのを待つより、
購入して撮影を楽しんだ方が良いと思います。

望遠ズームレンズは、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
が良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000902955/

書込番号:21727925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 09:23(1年以上前)

Lallanaさん
あぁーあぁーに、ならんょうにな。

書込番号:21733533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/07 09:25(1年以上前)

Lallanaさん
その値段に、なったら買ったらええゃん。

書込番号:21733536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/10 17:51(1年以上前)

さあ始まりますよ!!!D7500キャッシュバックキャンペーン!!!

4/13(金)〜8/5(日)
ボディ単体、18-140キット、両方共10,000円のキャッシュバックですって。

スレ主さん、まだ買ってないでしょ?

書込番号:21741620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/10 20:35(1年以上前)

>Lallanaさん
>ヤッチマッタマンさん

買い時かと悩んでるときにいつものキャッシュバックキャンペーン!
買い時が来ましたよ!キャッシュバックキャンペーンが背中を押してます。

あ、僕も18-140キット買おうかな(笑)

書込番号:21741996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/10 21:01(1年以上前)

待てると言うことは、今必須でもないとも考えられますが・・・

安いにこしたことはありませんが、
私は欲しいときで買える時に買います。
早く買うことで幸せになりたいですから・・・


>18-55mmと8-16mmのレンズを所有しています。
その場合キットの18-140mmを買うか、
それとも70-300mmのようなレンズを買うのかどちらが賢い選択でしょうか?


私なら、18-55よりも18-140と他に望遠レンズを考えますね。
18-55ではちょっとした時に望遠が足りないことが多いので・・・

でも何をとるかでレンズを使用するかは変わってきます。
でどう撮るかは、Lallanaさんにしか判断出来ません。
18-55と8-16を持っていて、今までの撮影に問題が無ければ
他のレンズを買う必要はないかとも思います。

書込番号:21742075

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2018/04/10 23:56(1年以上前)

ズバリ!
キャッシュバックの始まった今がこの機種の買い時です。
が、何を撮りたいのか?その撮りたい被写体に対してオーバースペックなのかは、スレ主さんの投稿からは判りません。
D3200でも動き物は撮れます。

カメラを単なる物欲だけで欲しがる人も多いみたいですが、それも個人の自由。
レンズも買って使っていって、要・不要が判断出来るもの。
当たり前の事ですが、人のアドバイスは参考程度に。(カメヲタの、オーバーな高額レンズのお勧めアドバイスには特に注意w)

書込番号:21742667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/11 05:47(1年以上前)

注意!
キャッシュバックキャンペーンは13日(金)からですよ。
REALTマークの四駆^^さんに喧嘩売るわけじゃないですけど、今は購入期間前、今買ってもキャンペーン適用にはなりません。

ただし、キャンペーンが始まったらキャッシュバック分の値上げも考えられます(^_^;)
ちなみに本体が前週比最安値+2,833円、18-140レンズキットが前週比最安値+6,800円となっております。
あくまでも価格情報でしかありませんが、参考までに。

書込番号:21742899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:8件

2018/04/11 08:21(1年以上前)

>9464649さん
>Lallanaさん

あ、キャッシュバックキャンペーンが、発表されてから18-140キットの価格が急騰しました。しばらく落ち着くのを待つのもいいかもしれません。

夏まで待てるかな…

書込番号:21743106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/11 08:51(1年以上前)

Lallanaさん こんにちは

>その場合キットの18-140mmを買うか、それとも70-300mmのようなレンズを買うのかどちらが賢い選択でしょうか?

難しい問題だとは思いますが 140oから300oまでの焦点距離が必要かだと思いますし 18-140o購入すると18-55o使わなくなる事も考えて 考える必要が有ると思います。

お持ちの D3200はどうする予定でしょうか?

残すのでしたら 70‐300o購入し 2台体制でレンズ交換の手間減らすことが出来るので 70‐300oにすると思いますが 1台体制だと 8-16mmを含めた3本体制では レンズ交換頻繁になるので 少しでもレンズ交換の手間減らすため18‐140oのほうが良いように思います。

書込番号:21743153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2018/04/12 16:27(1年以上前)

確認したところ、キャッシュバックぶん(以上?)軒並み早々に値上げしたようですね。
失礼しました。
ちなみに、先月まではYahoo!ショッピングの最安値店では、ポイント換算込みで約9万円(!)まで値下がりしていました。

キャッシュバック開始後の販売店価格というのは、メーカー(卸値)も絡んでいるのですかね?
もし、そうだとしたらキャッシュバックキャンペーンって意味があるのだろうか?と。

書込番号:21746167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2018/04/15 14:57(1年以上前)

機種不明

本日、実質87800円です。

と、思ったらまた値下がり傾向(?)ですかね。(笑)

最近はオワコンの楽天よりも、Yahoo!ショッピングの節操の無いポイント還元が熱いのは御存知の通りです。
私の場合はYahoo!プレミア会員ですので、ポイント&キャッシュバック込みで、実質87800円で買える計算になります。
ソフバンやワイモバを契約している人なら、さらに5%ポイントが付くのかな?☺️

もう9万円以上では買えませんね。(笑)

書込番号:21753759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤ちゃん撮影について

2018/04/04 01:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:26件
別機種

D5100 AF-S DX NIKKOR 16- 80mm f/2.8-4E ED VR

近々第一子が生まれるのでその成長の姿を残したくボディの買い換えを検討しています。そこでDXかFXか迷いがあるのでアドバイス頂けたらと思い質問しました。

現在所持しているのはD5100ダブルズームキットです。
レンズの追加購入は
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 16- 80mm f/2.8-4E ED VR
自分の中でFXの憧れもある反面、自分に使いこなせるか不安な部分と金額でレンズに不安があります。

DXで行くと決めた場合にはD7500を検討しています。
値段も下がって来たのでいい時期なのかなと勝手に思っています。AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを軸に撮影していけたらと思っています。もしくはマクロレンズを追加購入もありかなという感じです。

FXに乗り換える場合にはD750を検討しています。
D760の噂もあるのでこちらに決まってもすぐに購入となるかは微妙なところです。AF-S DX NIKKOR 16- 80mm f/2.8-4E ED VRは売却し、FX用レンズの資金にと考えています。AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDが気になっていますがこちらも新型発売の噂があるのでどうなのかなという感じです。
こちらの場合ではD5100とAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは残し妻に使わせようと思っています。

買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。
D7500を購入し、同じレンズで撮影した場合さらに上手く撮ることは可能でしょうか?腕の問題なのでしょうか?よろしくお願いします。

説明不足、情報不足で分かりにくいかもしれませんが、アドバイスお待ちしています。

書込番号:21726449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/04 02:53(1年以上前)

>ドドドッ!さん

自分はD7500の前々機種のD7100からD750へ移行したクチです
やはり高感度特性はフルサイズだなと感動しました。その時のレビューです↓
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab

でも、D750は出てから4年近くたち、その間にDXも進化しています。
正直D7500ならISO1段差まで来ていると思います。
こちらのサイトで比較するとよくわかりますが、
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d750&attr13_1=nikon_d7500&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=nikon_d3200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=12800&attr16_1=12800&attr16_2=6400&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.893080895008606&y=0.17285884556444714

D750のISO12800とD7500のISO6400がほぼ同じノイズ感です。

自分はD750でISO12800までなら使える範囲と思っていますのでD7500ならISO7500までは使えると思っています。
あとD5100のデーターは無かったのですが、それより少しあたらしいD3200のデーターはあったので右下に入れておきました。この世代の機種と比べると格段の進化ですね!

実際に室内で赤ちゃんを撮影するのでしたらISO6400もあれば十分だと思います。
ということで後の違いはボケ感の1段差ぐらいです。F1.8の単焦点なら十分DX機でもボケさせられますし、F2.8通しのズームならDX機でも十分ボケさせられると思います。
私がレビューに書いたf2.8通しのレンズですが、ボディはDXのD7100です。DX機でも十分ボケさせられていると思います(^^)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。

これはその可能性十分あります。
中級機はボタンやダイヤルが沢山ついてて、操作が楽ちんなんです。自分がそうでしたが、入門機ではほとんどオートでしか撮ってなかった。中級機にしてからは絞り優先やマニュアルなど積極的に露出を制御するようになりました。結局自分が撮りたいイメージしたように簡単に制御できます。
またD7500に使われているAFシステムは非常に優秀で、D5100などに比べると格段にAF性能が進化しています。
これによりジャスピン、ガチピン写真がいとも簡単に量産でき、腕が上がったような錯覚さえ覚えます(^^)

自分はFXユーザーですが、もはやFXの優位性は高感度もしくはD850のように高画素以外にあまりなく、金額的にリーズナブルに抑えられるDXはとてもいい選択だと思うんです。

DX機のメリットは、DXレンズもFXレンズも使えるということですね
高性能なフルサイズレンズも使えるし、価格は安めですが、最近出た10-20のように安いけど写りがとてもいい超広角なども使えるというメリットは大きいと思います。

>自分の中でFXの憧れもある反面、自分に使いこなせるか不安な部分と金額でレンズに不安があります。

だれしもFXに対するあこがれってあると思うし、一度は使ってみたいと思う気持ちはよく分かります。
やはり、王道って感じですもんね!
ですので、価格が下がってきているD750で一度FXの世界をのぞいてみるというのは十分アリとは思います。
ただ、どうしてもレンズも高価になりがちなので、写りまで考えるとDXでも十分高画質なので総トータルでD7500かなぁと思います〜(^^)

書込番号:21726477

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/04/04 02:54(1年以上前)

D750が使いこなせなきゃD7500だって使いこなせませんよ。

書込番号:21726478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/04 02:59(1年以上前)

>ドドドッ!さん

感性と創造力ですね。

感性とは、
美などに接したとき、
印象の中にある意味を知る能力

創造力は新しい物を構想する能力

書込番号:21726482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/04/04 03:52(1年以上前)

こんにちは。

D7500のAF性能は、D5100と比べて、上がっていますので、ピントが合わせ易くなりピントの合うあ確率も上がると思います。
ピントが合わせ易くなるので、寧ろ初心者にはより使い易いと感じると思います。
そのAF性能は、D750も同じくらい良く、フルサイズですので、諧調性、ダイナミックレンジなどが優れていますので、赤ちゃんの丸いほっぺなど、立体感のある被写体では、フルサイズのリアリティのある表現が楽しめるかと思います。

D750と候補の60ミリマクロとの組み合わせは、良いと思いますよ。

書込番号:21726504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/04/04 04:58(1年以上前)

>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。

それはありません。

ただ、使いこなす必要もありません。そのカメラを完全に使いこなしても、下手クソな人はいくらでもいます(爆)。

一番欲しいものを買って、長く使うのが一番良いと思います。

書込番号:21726531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/04 05:35(1年以上前)

>ドドドッ!さん
ボディを変えれば上手く写る・・・どうなんでしょうね。
確かにD5100よりD7500はオートフォーカス能力は向上していますけど、日中屋外でそこまで差は出ないような・・・。
私、D5500、D7200、D500と所有していますけど、画的に好きなのはD7200なのですけど、D500はオートフォーカス能力が高く室内撮影ではフリッカーレス撮影に加え高感度撮影での処理能力も向上していますので手放せないです。
普段の撮影で軽量で持ち出しやすいのはD5500、風景撮影はD7200が好きですね。

DXで16-80を中心に使われていたとして、フルサイズで24-120mmですね。
D750の24-120F4レンズキットで行くのが無難な感じがします。
これに60mmで当面はいいのでしょうが、そのうち望遠力が足りなくなりそうな・・・(^_^;)
そうなると次は70-200F2.8クラスになるのでしょうが、持ち歩きに不便しそうですけどね。

D760もなかなか出てこないですが、出ても1年くらいは高値推移でしょうし、D750は価格的にもお買い得だとは思います。
できればD850、無音撮影やフリッカーレス撮影、後は価格なんですけどね・・・(^_^;)
憧れですが、D700系にフリッカーレス撮影と無音撮影だけでも私的には十分です。

書込番号:21726543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/04 06:59(1年以上前)

>ドドドッ!さん

FXでも使うのは同じです
使いこなすのはDXでも難しいです

>現在所持しているのはD5100ダブルズームキットです。
>レンズの追加購入は
>AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
>AF-S DX NIKKOR 16- 80mm f/2.8-4E ED VR

実際はこれで十分な訳で

良く有るお子様を山車に機材の購入でしょう

欲しい物を買えばよし
FXにした方が満足感が高く負け感が少ないと思います
(必要かどうかは別)


書込番号:21726622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/04 07:16(1年以上前)

FXへいく場合は、24-70mm F2.8まで含めて考えて欲しいです。
レンズへの投資が不十分では活かしきれません。

D7500+VR16-80mmで十分いけると思いますよ。
このレンズ開放から解像感十分ですからF2.8-4そのまま活かせます。良くある半段絞って等の気遣いが不要。

書込番号:21726642

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/04 07:51(1年以上前)

ドドドッ!さん こんにちは

>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。
>D7500を購入し、同じレンズで撮影した場合さらに上手く撮ることは可能でしょうか?腕の問題なのでしょうか?よろしくお願いします。

これが 買い替えの目的でしたら APS-CからAPS-Cでしたら画質から見ると変化少ないですので D750に変えるのが良いように思いますし フルサイズにすると言う事はレンズ自体も変わるので画質の変化感じると思います。

また 赤ちゃんが小さい時は 室内撮影が多いと思いますので 高感度に強いD750の方が合っていると思いますし D760が出たとしても価格が上がりますので 価格が落ちてきているD750良いと思いますよ。

書込番号:21726681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2018/04/04 10:02(1年以上前)

カメラを変えても腕は変わりません。
当然の事です。

書込番号:21726882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/04 10:12(1年以上前)

>ドドドッ!さん
FXも検討、な時点でFX行かないと収まりつかなくないですか?
僕はフルサイズは本当に道楽できるくらいお金あれば、と
最初からなしで考えているので選択肢少なくてなのですが
(やはりどう考えてもDXよりは割高になると思いますし、
僕は望遠指向だったりもあってクロップで画素数落としてまで望遠稼ぐより
最初から有利なAPS-Cでいいかなと思ってたりもあってです)、
現時点で選択肢にあるのなら行っておかないと精神衛生上よくないのでは。

明るいところでの撮影だったら、キットズームもそう悪くないと思うけど
室内の子供撮りについてですが、完全に気づいてらっしゃると思いますが
(まだ実際の被写体がいないから、そうでもないかな?)
標準キットズームだとちょっとキツイかんじですよね。
絞り優先・開放で撮っても
手ブレ・被写体ブレを起こさないシャッター速度で撮るためには
ISO感度は3200とかそれ以上になっちゃってかなり絵が荒れますよね。
とりあえずボディはさておき、DX35mm F1.8G買ってみてはどうでしょう?
それだけで絞り2段分くらいは稼げますんで、
その分ISO感度に回せばよいかなと(ISO1600がISO400で撮れますから)。
16-80の方でも1段分くらいよくなるけど、体感大きいのは単焦点かなと
(暗所対策としてであって明るいところでの画質での話ではなく、です)。
まずこれやって、それでもなんか満足できなければフルサイズとか。
DX内でやってても画質自体はそんなに大差ない気がするんですよね
(さすがにD5100よりはよくなってるかもですが)。
フルサイズにするとかなり質感(立体感とか色の遷移・階調が豊かに)が
上の絵が出るようになるという印象です
(ただそこまでは求めないのでまあ小さく軽く安いAPS-Cでと妥協してますw)。

あれ?これからキットズーム以外の追加購入の検討の話じゃないのかな?
キットズーム2本・35mm F1.8G・16-80が現在の手持ちってこと???
ならボディ多少新しくしてもレンズの質の方が上回るだろうから
絵は大して変わらないだろうから上記踏まえてフルサイズ行ったらいいのかな。
もうひとつ、
>子が生まれるのでその成長の姿を残したくボディの買い換えを検討
って、現状で残せますよね?なんか分からなくなってきてしまった

書込番号:21726901

ナイスクチコミ!4


沖雅sさん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/04/04 11:17(1年以上前)

>ドドドッ!さん

こんにちは、私は現在D750で我が子(12歳10歳5歳)の成長を撮っています。
私ごとですが、末っ子が生まれた時はフルサイズのカメラ持っていなかったので、(確か当時はペンタのK-5とかK-5Us使ってました)フルサイズで新生児撮ってみたかったなぁ、と今ではちょっと思います。

それはさておき、D5100はだいぶ前の機種なので、これまでそれを使ってこられたという事はそれなりにご経験がおありだと思います。中古で購入だったとしても追加で良いレンズも買ってらっしゃいますし、これまでの被写体は主になんだったんでしょうか?

>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。
D7500を購入し、同じレンズで撮影した場合さらに上手く撮ることは可能でしょうか?

というのがAF精度のことをおっしゃっているのであれば→YES
そして、高感度ノイズの事をおっしゃっているのであれば→おそらくYES

だと思います。D5100とD7500使ったことないのでそんな言い方になりますが、センサーもEXPEEDも進化しているので良くなると思います。でもスレ主さんが求める「上手く」のハードルを越えるかどうかは→I don't know^_^;

D7500にして構図が良くなるか?→NO^_^;
これまでフルオート使って来ていて、ボディを変えたらフルオートが賢くなって自分の思う絵が撮れるか(ピント位置、露出、SS速度、絞り等)を期待するのであれば→おそらくNO^_^;


一方で絵的に劇的に変わるだろうなーと思うのはフルサイズですかね。私はD7100からD750にした経緯がありますが、使いこなしとかの部分で言うと、DXと変わりません。重たくなるだけです。お店とかで触ってみてからの判断が良いかなと思います。

まあ、フルサイズにするとレンズが高価になって重たくなるのは事実です^_^;
でもD750は今お買い得ですよね。24-120のキットが良いと思います。60ミリマクロもD750で使うんだったら良いと思いますよ。マクロ欲しい欲しいと思って未だ買ってないですけど^_^;

生まれてしばらくは室内が多いでしょうからこの際フルサイズでも良い気がしますけどね。歩き回るようになったら、望遠もAF-Pのフルサイズ用の軽くてAF速い70-300出ましたし、悪くないと思いますよ、たぶん。

そんな感じです<(_ _)>

書込番号:21726997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/04 12:20(1年以上前)

>ドドドッ!さん
こんにちは

上手く写るように〜 と書かれてますが、現状何が問題なのでしょうか?
そこが分ってないと、買い換えても同じ結果になりますよ。

単に物欲なら、一番欲しいモノを買わないと後悔します。

生まれたらそうそう買い換えとはいかないでしょうから、他メーカーも検討してみてはどうでしょうか。
写りに関しては、変わる可能性は大いにあります。

書込番号:21727091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/04/04 13:14(1年以上前)

>ドドドッ!さん
赤ちゃん撮影、シャッター音で寝ている赤ちゃん起きちゃったり。
やっぱりサイレント撮影できるD850だね(^^ゞ

書込番号:21727208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2018/04/04 13:22(1年以上前)

> 買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。

添付なさった写真を拝見する限り、D5100でも十二分な写真をお撮りになられていると思います(飽くまで個人的な好みで言えば、露出がややオーバー気味な感じはしますが‥)。

お二人で1台ずつ所有する必然性が高いのであれば、買い増しはありと思いますが、必然性が低いのであれば、もし買い増しなさるとしても、お子さんが動き回る為、D5100より動体に適した機種が欲しい等、明確な理由が出てからでもOKでないでしょうか?

レンズは今のままでも十分と思いますが、ポートレンズを兼ねた60mmマクロの買い増しはありと思います(買ってすぐに新型が出る可能性は無きにしも在らず??)。


画質の比較は、以下で簡単に行えます。ニコンに限らず、同じマウントなら同じレンズ(ニコンなら、AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G ED)を使い続けていますから、比較に適していると思います。ブラウザでも等倍表示での比較は可能ですが、画素数が異なっている場合は、画角(写っている範囲)を揃えて比較なさった方がいいと思います。その場合は、オリジナルファイルをダウンロード出来ますので、画角(写っている範囲)を揃えて比較下さい。なお、機種によって、ピント位置が若干異なる場合があるので、ご注意下さい。

・Image Resource
比較したい機種を左右でお選び下さい。現行品なら「Current」で、旧型も含む場合には「All」で選択可能です。
機種間(特にフルサイズとAPS-C)で差が出易いのは、ISO感度が高く/大きくなった場合ですので、ISO感度を色々変えて比較なさると分かり易いと思います(例えば、APS-CでもここまでならOK等々)。

https://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM


【蛇足】
私の場合は、以下の書き込みにも書いた通り、新型だろうが、旧型だろうが、超ヘタッピな事に変わりないので、(他社製ですが)約6年前の旧型を使っています。

・2つの連続する書き込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21721975/#21722474

書込番号:21727220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2018/04/04 15:33(1年以上前)

>Paris7000さん
的確なアドバイスありがとうございます。
フルサイズへの移行した実体験も聞け、非常に参考になりました。昨日D7500とD750を実際を触ってみてやはりよかったです。憧れと費用を天秤にかけもう少し検討してみようかと思います。ありがとうございました。
>クレソンでおま!さん
使いこなすのは買ってから慣れていこうと思います。
>謎の写真家さん
まずは感性と想像力を鍛えるというわけですねわかりました。
>アルカンシェルさん
アドバイスありがとうございます。
ボディのポテンシャルで撮影しやすくなるんですか。
ボディ交換がより楽しみになりました。
60mmとD750の組み合わせはやはりいいんですね。

書込番号:21727401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2018/04/04 15:57(1年以上前)

>Gendarmeさん
説明が悪かったかもしれませんが、
>買い換えを検討したもうひとつの要素としてはボディを変えれば上手く写るのではないかと思った部分もあります。といいんですかいうのは
自分の技術が向上してというわけでなくボディの性能向上による単純な画質、ノイズ軽減などの面での話でした。
確かに欲しいものをかった方が後悔がなく良さそうですね。
ありがとうございます。
>9464649さん
二、三年先の話も考えてのアドバイスありがとうございます。
D7200は最初候補にあり、D7500より優れた部分もあり魅力的でした。D500は子供撮影のうちにはオーバースペック感もあったので非常にいいカメラだとは思いましたが、候補から外しました。もう少し検討してみようかと思います。
>gda_hisashiさん
D5100でも十分と言われると頑張ってみようかなとも思います。しかし、山車に使うという表現は気に入りません。
子供を成長をよりよく残すことに対する投資のような感覚です。FXが満足感が高いという話はよく耳にします。

書込番号:21727432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/04/04 16:45(1年以上前)

>ドドドッ!さん
静止画でも動画でも・画質は多少悪くたって芸術性なくたって
例えスマホで手軽に撮ったものであろうとも
何かが残ってるだけで何もないのとは全く異次元で貴重なわけで
もちろんより高画質で残すというのも大事ですけど
現状ですでにとても価値ある状況と思います。

そしてカメラについては、本当に道楽だと思いますし
いい写真というのも個々に主観的で自己満足な面も多分に含みますし
いい機材を持っても上手く撮れないことも技術もあれば
どんなカメラ渡されても上手に撮るヒトもいるわけで、
確かに言い方はあるとは思いますが
子供を山車にって勘ぐりも出てきてもおかしくないことではありますね。
D5100の限界点が分かるような絵を出せば
そういうものも払拭できるのかなと思います。
あるいはD5100の不満点が分かるような絵を挙げるとか。
そこがボディ変更に値するかどうかを見極められない・基準がないから
オススメ出しつつもイマイチ歯切れが悪かったり
腕のところの話が出てくるんじゃないかなーと

書込番号:21727511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/04 16:52(1年以上前)

>ドドドッ!さん

>山車に使うという表現は気に入りません。

上手く引っ掛かってくれましたね

>自分の技術が向上してというわけでなくボディの性能向上による単純な画質、ノイズ軽減などの面での話でした。

実は通常の撮影で検討中の機種に変えても劇的向上はありません
(勿論テスト等で比べれば違いは出るでしょうが)
より良くと言う意味は間違いではないですがD5100でも大した不足は無いと思います

検討中の機材を入手しても不満が出ないと言う事はないでしょう

お子様の成長記録は画質よりシャッターチャンスと思います
多分ドドドッ!さんを含め良い画質でと皆さん言いますが
(勿論良い画質を額はしません)
グラビアやポイートレートより報道写真に近い記録と考えます

機材はどうでも良いとは言わないが機材よりまず撮る事

機材購入はお父様の撮影にたいしてのモチベーションアップが主な目的

ドドドッ!さんは自身のお子様の頃の写真を見て画質が悪いななんでもっと良い画質で残せなかたんだ
と思いますか
色が悪かったり、画質が良く無かったり多少ブレていたって
それはそれで思い出じゃないですか?

機材購入は反対しませんが
撮影結果はそれほど変わらないと思います

お父様(ドドドッ!さん)がFX機が気になって仕方ない場合やはり無理しても画質はFXが有利
D7500で十分と考えればそれで十分
D5100も有りかなと思えばそれも有り
レンズ的には問題無いと思います

しいて言えば室内でのバウンス撮影用フルバウンスできるストロボがあると良いかな
お子様の眼へのストロボの影響は学術的根拠が有りませんしバウンスなら更に影響は小さいと思います
親御さんの気持ち次第です



書込番号:21727527

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/04 18:00(1年以上前)

>ドドドッ!さん

>昨日D7500とD750を実際を触ってみてやはりよかったです。

若干D7500の方が軽いですが、両方ともしっかりとしたいい感じの機種ですよね〜
ボディ単体の値段で比較すると4万ちょっとの差ですもんね、悩むと思います。

>憧れと費用を天秤にかけもう少し検討してみようかと思います。

そうですよねー色々検討された方が良いでしょう。
あとはレンズですよね、今後どういったレンズ展開を考えるかです。
もしちょっと古めのレンズも試してみたいというのでしたら、フルサイズの方が画素ピッチが緩い分、レンズのアラが出にくいです。
D7500の2000万画素はそのままフルサイズに拡大すると4300万画素なので超高画素機と同じ解像力をレンズに要求します。なので古いレンズだと、解像感がないなど不満が出やすい・・・
まぁDXユーザーなら素直に最新のDXレンズや最新のフルサイズ用レンズを使った方が満足いく結果になると思います。
今までDXは広角に弱いと言われていましたが、今回10-20VRという超広角なのにVR付きのレンズが出て俄然状況が変わって来ました。
正直、AF-P DXの10-20、18-55、70-300の3本揃えれば、向かうところ敵なしじゃね?って思うほど優秀でリーズナブルなレンズです。
この3本に外付けスピードライトがあればかなりの写真が撮れると思います。


あと、自分のレス読み返してて、とんでもないミスを発見!(^^;;
>D7500ならISO7500までは使えると思っています。
はISO6400です。。なぜか型番を書いてる間抜けな自分・・・

書込番号:21727632

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とD7500の差について

2018/03/29 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

お世話になります。

D90からD5600へ変更しましたが、半年使用してみて肩液晶がないことと、2ダイヤルでないことにやはり不満が出てきました。

そこで、D7500かD500に変更しようと思っていますが、この2機種の差って連写性能とAF性能になりますかね。

被写体は子供で、2歳児です。
運動会や舞台、日頃の散歩に使用しています。(軽さはD5600で満足)

D7500で十分!いやいやD500など先輩方のご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

書込番号:21714263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/29 23:29(1年以上前)

この2機種の差って連写性能とAF性能になりますかね。

⇒それ以上に大きな差は
DXフォーマット
FXフォーマット
の違いだと思います。

書込番号:21714327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/29 23:41(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
2機種の差は連射枚数とAFとボディの作りでしょう
d90世代ならd300との比較に近いでしょう
d7500も軽くていい機械ですよ

書込番号:21714372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件

2018/03/29 23:50(1年以上前)

>謎の写真家さん

回答ありがとうございます。

D500とD7500ですよ。
両方ともDXですよ!

書込番号:21714393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:384件

2018/03/29 23:54(1年以上前)

>D1Xユーザさん

回答ありがとうございます。

D7500と18-140のキットがいいかなと思っています。あとは今持っているAF-P70-300を望遠に使用すればだいたいの物は写せそうですね!

書込番号:21714406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/30 00:31(1年以上前)

キットの16-80がいいので、D500がオススメ。
荷物を軽くしたい時用に5600併用で。

自分はレンズが先で後から7500を買いました。
軽快で良いカメラですが、7500で16-80のキットは無いんですよ。
別々に買うと結構お高いです。
18-140も持ってますが、16-80を買ってからほとんど使ってません。

書込番号:21714493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/30 06:53(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん
D5600の不満は肩液晶がないことと、2ダイヤルではないことだけでしょうか。

私、D5500とD7200とD500とを持っておりますが、D5500に関しては肩液晶はともかく、D7200と比べても操作性は不便だと感じる場面はあります。
一番大きな差はオートフォーカス性能、ご存知かもしれませんが私は小学校体育館で子供のスポーツ撮影をすることも多いのですが、その時に大きな差を感じました。
D5500だとオートフォーカスが迷ってしまって使えない場面でも、D7200はしっかりオートフォーカスが合ってくれます。
悩まされるのはフリッカー、これを解消してくれるのはD7500かとも思いますけどD500は別格ですね。

肩液晶の情報量も豊富で、D7200と比べてもその差は歴然です。
D7200からD5500を使って肩液晶の存在価値はあまり感じなかったのですが、D500の肩液晶はとっても便利です。
また、ボタンが沢山あってそこに色々な機能を割り振れます。
気に入っているのはAFエリアモードの割り振りができること、普段は1点で使っていてもボタンにその他のよく使いそうなAFエリアモードが割り振れます。
D7500は持っていないので確認はしていませんが、D7200ではこれはできませんでした。
普段は1点で使いつつ、ボタンにグループエリアAF+AF-ONを割り振っておけば、このボタンを押すとグループエリアAFでオートフォーカスが作動する、これはとても便利です。

D7500もD7200と同様のオートフォーカスセンサーモジュールですし、その他はD500の血を引き継いでいますが、D500のこの機能や10枚連写は圧巻ですよ。
XQDとSDのダブルスロットがちょっと気に入らない部分ではあるのですが、XQDはアダプター付きのものがたまたま安く売られていて購入し、予備に64GBのものも買いましたので、もう気にしていません。
SDもUHS-U規格対応でバッファーフルにもならずに快適ですよ。
ただ、バッテリー持ちはD7200と比べても落ちるので、予備バッテリーもあった方がいいかなとは思います。

これらは操作性と体育館でスポーツ撮影をした感想ですが、日中屋外で使う分にはD5500でも十分ですし、私はD7200の方が画的には好みです。
D7500とD500は同じセンサーですので、この2択ならD500を推します。
D7500には便利なシーンモードやエフェクトモードも用意されていますので、D5600でこの辺も使われるならD7500がいいと感じることもあるかもしれません。

書込番号:21714741

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/03/30 07:42(1年以上前)

ニコン機を知らない書き込みがあるようですね。気をつけましょう。

両方使っておりますが、まさに兄弟機です。
ぷた子お嬢様の母さんが書かれている点は注目です。VR16-80mmは逸品と言えます。
これが欲しくてD500キットを購入した経緯もあります。

ボディ単体比では、カワセミなど連写打率が欲しければD500、スポーツなど一般的な連写ならD7500で十分かと。
大きさ・重さはD500が半回り大きく重いです。

書込番号:21714840

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/30 07:45(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

もし、「シーンモード」などを使う場合は、D7500でないとありません。
「シーンモード」が無くても、撮影モード「PSAM」で撮影十分でしたら、D500がいいかと思います。

あと、10ピンターミナルの部品を使う予定でしたらD500で、予定が無ければD7500になります。
AFONボタンとAEロックボタンが必要でしたらD500で、AEロックボタンをAFONに割り当てるのでしたらD7500になります。

書込番号:21714846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/30 07:53(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

あと、フラッシュ内蔵が必要でしたらD7500、フラッシュ内蔵は不要の場合D500です。

書込番号:21714869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/30 08:07(1年以上前)

>初心者カメラマンです。さん

縦位置撮影が多いのでしたら、マルチパワーバッテリーパック(MB-D17)が取り付けられるD500がおすすめです。

あと、ストラップの取付部分の構造やSDカードスロット数の違いもあります。

書込番号:21714896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/03/30 08:28(1年以上前)

お子さんが被写体、、、好みと予算で決めればいいんでは? どちらも性能的には十分過ぎです。

D500ってフルサイズだったのか!(笑)

書込番号:21714939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2018/03/30 08:44(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん、おはようございます。

D7000ユーザーですが、私もD7500か500かで迷っています。
D7500のほうが後発なので、少し写りがいいような話もあるようで、悩みますね。

でも、16−80oを使いたい気持ちには変わりありませんので、孫娘の運動会がある今秋まで、大いに悩みたいと思っております。

いいご選択を!

書込番号:21714974

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/30 10:02(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん こんにちは

基本的な性能はほとんど変わりませんが D500外装がマグネシュウム合金や シャッターの耐久性など ハードに扱う場合に対してはD500の方が良いかもしれませんが 普通に使う分には D7500でも十分だと思います。

書込番号:21715127

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/03/30 10:36(1年以上前)

>D500とD7500の差

中級機と上級機の差はハード面ですね。
特にD500はAPS-C機では最高峰のファインダーを有しています。FX機にも負けない大きさと見易さがあります。
一眼レフはファインダーが命ですから、これだけでも価格差分を支払う価値はあると思います。

次に連写時のファインダー像の安定性とブラックアウトの短さですかね。連写は闇雲に速ければ良いというものではありません。
こういうところはどうしてもコストがかかります。

書込番号:21715190

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/03/30 14:24(1年以上前)

D7200で子供の部活(陸上短距離)を撮っていたのですが、ニコンに点検に出したら消耗部品の交換を勧められたので、修理するよりは新しいカメラをと思いこの1月D7500を購入しました。

〉被写体は子供で、2歳児です。

2歳児のお子さんを撮るならD7500で充分ではないかと思います。
D7200からの買い替えで、D7500でスポーツ(バスケやラグビーなど)を撮っていてもピント精度が上がっていますし、天気が悪い日なども写りが綺麗になっています。
小さいお子さん連れだと、カメラ以外の荷物も多いでしょうし、丸一日ディズニーなんて時はカメラ軽い方が良いでしょうし、どうしてもの時にはフラッシュついていますし、シーンモードもあるので滅多にないけど設定が… なんて時シーンモードでも撮っておけますし(シーンモードを信用し過ぎてはいけないとは思いますが)。

先日吊るし雛を撮った時の写真(4枚アップしています)です。 拙作ですが参考程度にご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=21551068/ImageID=2948583/

書込番号:21715593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/30 19:42(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん♪こんばんわ(*^^*)

D7500とD500…どちらを選んでも大きな違いは無いかもしれないですね♪
どちらかと言えば数人の方が書かれているように16-80が必要か否かで決めてしまっても良いかもしれません(*^^*)
僕はD7500とD500を天秤にかけて…結局D500を単体で買って後悔している大バカ者です(笑)

アドバイスというほどではないですけど…
D7500は今までの中途半端な7000番台と違って本当の意味でのD90の正当後継機です。
当時D300やD300sではなくD90を選択した後の事を思い返せば必然的に答えは見えてくる気がしますよね♪


書込番号:21716159 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/03/30 21:42(1年以上前)

初心者カメラマンです。さん

こんばんは。
先日知人にそそのかされてキヤノンからニコンに機材入れ替えしたものです。
自分もメイン被写体は子どもの行事ごとや日常のスナップなどです。

自分もD500とD7500は悩みました。
最終的に決めたのはD500です。
運動会などを撮ってると横位置・縦位置をよく変えるのでバッテリーグリップが付いてる方が
やりやすいです。
最近子供の行事で実戦投入したのですがAFモジュールが大きいせいか瞳にピントを持って行くのが大変だなぁと
思いました。腕のせいもあると思いますが…(^-^;
ただAFモジュールの多さには感激します。

>ぽん太くんパパさん
残念な事をしましたね。是非16-80mm買ってみてください。(-。-)y-゜゜゜゜゜゜゜゜゜

書込番号:21716407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/30 23:12(1年以上前)

D7500とD500の二台持ちです。

D500優位:連写とAF ファインダー差はあまり気になりません
D7500優位:値段と軽さ 大きさ 高感度耐性はどっどっこいです。
好みで分かれるところ:画質のシャープネスと彩度、ホワイトバランス→結構違います。まあ、RAWでとって後処理したり、カメラ設定を追い込めば同じになります。

AFと連写性能差に4-5万円出せるか? 重さと画質の好みとを触って見て判断されれば間違うことはないと思いますよ。

書込番号:21716695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:384件

2018/03/31 01:27(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。

D500のキットレンズの16-80は是非とも欲しいです。しかし、複数の掲示板を見ていると寄れないとの書き込みを見ます。被写体が動き回るため、寄れないは困りますねー

2歳児の撮影程度だとD500のカメラの性能はもてあましますかね。

D7500と18-140に心が傾いています。差額で16-80買えちゃいますね!寄りたいならシグマ17-70かなー

書込番号:21716979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/03/31 09:22(1年以上前)

使わない機能にお金を払うのは無駄という考え方もあるのかもしれませんが…
性能をもてあます事自体は悪いことではないと思っています。僕はそれが懐の深さだと思い込むようにしていますし(*^^*)
ただ、大きさ・重さをもてあますようでは意味が無いかもしれないですよね。
そういう意味ではD500はオールマイティとは言いづらいですよ(笑)
僕自身子供とのお出かけや散歩には別のカメラを持ち出していますし(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
スレ主さんと同じような使い方をするならば僕はD7500を選びます♪


lovesaitamaさん♪
あなたをニコンに導いてくれた素晴らしい恩人さま達の中には16-80を必要としている人がいるかもしれません…いや!確実に1人はいると思います。
その方への日頃の感謝の気持ちを込めて16-80をプレゼントするなんて粋な事ができたら凄くカッコいいと思いませんか?

書込番号:21717416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信22

お気に入りに追加

標準

買え変えようと思うのですが…

2018/03/27 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 ako0927さん
クチコミ投稿数:2件


Canonユーザー1年目。現在EOSKiss x7を使用しています。
旅行先での風景の撮影目的で一年前に購入しました。
初めてのカメラで何もわからず、購入した当時はAmazonさんでのオススメのトップという理由で購入しましたが、最近ではISOの低さと画質の悪さで悩んでいます…。

明るいところではすごくいい写真が撮れるのですが、夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。

フルサイズのカメラの購入も考えましたが、そこまで使いこなす自信がないのと、自分にはすこし背伸びをしてる気がしてやっぱりAPS- Cのカメラを購入しようかと考えています。

購入商品の候補は Nikon D7500 D7200
Canon EOS Kissx9iで考えてます。
D7500とD7200の画素数とISOの違いですが、画素数が良いD7200かISOが高いD7500にするべきかわかりません…
Nikonさんのカメラを試した事がないので皆さんのご意見を是非お伺いしたいです。
これを機にNikonユーザーになろうかとも考えてます。
まだまだ初心者という身ですが、色々教えてくださるととても助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21707128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/27 00:31(1年以上前)

暗い場所ではカメラのノイズは増える物ですし
APSC→APSCだと高感度ノイズは…新旧の分、多少の差はあるかもしれませんが費用対効果という意味では物足りないかも?しれません

書込番号:21707146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ako0927さん
クチコミ投稿数:2件

2018/03/27 00:37(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
ある程度は覚悟の内なのですがx7に限界を感じました…レンズを変えようと対策もなったのですがこの際なので買えてみようかと思いました。
やはりカメラは奥が深く難しいです…
ありがとうございました!

書込番号:21707156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/27 00:50(1年以上前)

>ako0927さん

夜景は三脚を建てて
ちょい絞って
長い シャッター速度で撮るモノです。

シャドウ部の粗れと
シャドウ部のツブレを
無くす様に
ISO 100で撮られます。

(判ってる人の場合)

書込番号:21707175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/27 00:59(1年以上前)

>ako0927さん

自分はニコンユーザーですが、今のタイミングでキヤノンからマウント変更をお考えなら、ソニーを検討された方が幸せになれると思います。
さらに、α7RVか7Vが良いと思います。お持ちのキヤノンレンズはAPS-C用であっても、1/1.6倍のクロップになってしまいますが、アダプター経由でお使いになれます。

今、感度や画質にご不満なら、ニコンに変えてもまたすぐに別の機種が気になると思うので、まわり道せずフルサイズへどうぞ。

書込番号:21707185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/03/27 01:22(1年以上前)

カメラを変えても、意味がない気がします。残念ながら、カメラを使いこなせていない印象です。
プロのカメラマンが良い写真を撮れるのは、カメラが良いと言うより、腕が良いためです。
カメラ雑誌を読み腕を磨きましょう。
ISO感度を低く抑え、絞りとシャッターと手ぶれ補正と腕でカバーします。
ぶれる場合は、連写して良い写真を選びます。
また、カメラのノイズ削減の写真合成機能を使ったり、黒背景をそのままに光だけを合成する機能を使います。

>撮影後に複数の写真を合成して、印象的な写真を作れる
http://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/creative.html

書込番号:21707206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2018/03/27 02:04(1年以上前)

ガラスの目さんと同じなのですが、設定などを最適なものにされてないように思います。
せめてISOを固定するぐらいの設定は覚えておいてよいと思います。
古いD40を使ってますが、余程のことがなければ、困ることはありません。

それとCanon機に何か扱いにくいところでもあるのでしょうか?
レンズの資産を考えるとCanonのままで問題がないと思うのですが、どうなのでしょう。

書込番号:21707236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/27 03:25(1年以上前)

ako0927さん
メーカーに、電話!


書込番号:21707289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2018/03/27 04:01(1年以上前)

なぜ、候補がCanon エントリークラスのkissX7iで、Nikonが7000番。
不思議です。

書込番号:21707314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/27 06:40(1年以上前)

>ako0927さん

D7500にされても、ノイズに関しては、X7と僅差かと思います。

被写界深度が浅くなりますが、F値の小さい値(1.2から2.8ぐらいが目安)の大口径レンズを追加されることをおすすめします。

書込番号:21707404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/27 07:35(1年以上前)

まずキヤノン板のほうで、設定の見直し等を聞くのが手ですね。

D7500で少し改善されるはずですが、設定を最適化しないとその場合も駄目です。
例えばISO高感度上限をどの程度に設定するかとか、色々あります。
その上で明るいレンズ導入とかになります。

私はフィルム時代にキヤノンからニコンで、どっぷりですが、
ako0927さんは、まずは現資産を使いこなしてから。

書込番号:21707467

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29427件Goodアンサー獲得:1637件

2018/03/27 07:39(1年以上前)

>ako0927さん

確かに新しいカメラの方が低ISOでの性能は良くなっていますが
x7と最新型の性能が劇的に良くなっているかと言えばそれは疑問です
(確かに良くはなっているのですが)

フルに行かなければどれを選んでもちょっと良くなったと言う中での微差だと思います

今6Dは激安ですフル6Dにするとか
x7のまま明るいレンズとしたり手ぶれ補正を頼りに低いssで対応したりも有りかと思います
(しっかり構えれば結構低いssでも撮れますよ)


書込番号:21707474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2018/03/27 07:51(1年以上前)

Kissは ISO手動設定が一段毎でしか出来ないので、
例えば ISO1000固定したいときはダメ。
80D以上なら出来る。

書込番号:21707499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/27 08:08(1年以上前)

>ako0927さん
まずは明るいレンズですよ。

書込番号:21707528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/03/27 08:47(1年以上前)

ISOの低さと画質との事やけど
何故ISO上げるか言う事紐解いてみはったら手ブレやないかなあ
てことわ
フルサイズ行かへんなら手持ちで1秒でも写せるゆう
オリンパスの方がええんちゃいますかー
ISO低くても使えますえ

書込番号:21707598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/03/27 08:49(1年以上前)

明るいレンズにすると、今度はピンずれ
ピンボケが頻発する。
なので、最近流行りの明るいレンズ付けたコンデジ
で暗めの場所で記念写真撮るとカメラが勝手に絞り開放にしてしまい、ビミョーにピンボケになった
と言う話をよく聞く。
何も犠牲にせず、画質だけ上げたいのなら
フルサイズ一択。か

書込番号:21707602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/03/27 09:01(1年以上前)

だけども、使いこなせてなかったらフルサイズ意味無しっ♪(´・ω・`)b

書込番号:21707623

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/27 09:36(1年以上前)

ako0927さん こんにちは

>夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。

夜景の場合は 手持ちでの撮影でしたらISO感度上げないと手振れが発生するためノイズが出ますし  D7500 でも手持ちでは夜景難しいと思います。

でも曇りの日でしたら ISO感度許容範囲内に収まる可能性もありますので どのように弱弱しく感じるかが分かれば 対応やD7500にした方が良いかの判断できますので どのように弱弱しく感じるか もう少し細かく説明できますでしょうか?

書込番号:21707678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/27 09:57(1年以上前)

>ako0927さん
夜景だったのですね。
レンズも本体もそのままで、三脚固定でISO下げて数秒程度の長時間露光がいいです。
それでも満足できなければ次の手を考えるとして、三脚は無駄にはならないものを選びましょう。

書込番号:21707710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/27 10:43(1年以上前)

>ako0927さん

まずキヤノンはX7でもX9iでも高感度特性はあまり変わらない感じです。
同じAPS-Cセンサーですが、D7500はX7より2段ほど高感度に強い感じですね〜
こちらの比較サイトで見てみました。

まずISO6400での比較です。(SL1がKissX7、T7iがKissX9iです)

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&normalization=compare&widget=1&x=-0.8857615087756084&y=0.14357250506474223

ダントツにD7500が良くて、D7500 > D7200 > X9i > X7 です

ではD7500とD7200のISOを上げて、X7とX9iはISO6400のままにして同じようなノイズになるようにしてみました

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=canon_eos100d&attr13_1=canon_eos800d&attr13_2=nikon_d7500&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=25600&attr16_3=12800&normalization=compare&widget=1&x=-0.8901917327480426&y=0.13771050628599196

こういう比較すると、D7500のISO25600とD7200のISO12800がX7やX9iのISO6400と同様な感じなのが分かります。

ですのでスレ主さんがX7の高感度に不満をお持ちでD7500に買い換える価値は十分にあると思います。
というか、今自分で比較して、D7500の優秀さにびっくり!(^^;;
これだけの描写なら、フルサイズいらね?と思いました(笑)

なお、こちらのサイトはPCでご覧ください。スマホだとうまく表示されるかな???(^^;;;

書込番号:21707793

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:245件

2018/03/27 12:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

α6000+コシナMFレンズ

α6000+コシナMFレンズ

α6000+コシナMFレンズ

α6000+コシナMFレンズ

>ako0927さん

はじめまして

>夜景や曇りの日にすごく弱く感じ、ノイズが入ってしまう事が多々あります。

やはり皆様が仰せの様に使いこなし様に思います。

ISO感度を下げて、シャッター速度が遅くなる分は三脚使うとか、工夫も大切に思います。

>カメラ雑誌を読み腕を磨きましょう。

雑誌は読んでいるとまたまた色々欲しくなる様に編集、執筆されています。

カメラメーカーの息の掛っていない写真学校(土日コース、夜間コース、女性専用コースとかもあります。)に通われる=品物では無くて、こういうリソースにもお金を掛けるのも良いと思います。

「習うより慣れろ」&「慣れるより習え」です。書籍より実地がなにより。

添付は他社機ですが、どれも本体にもレンズにも手振れ補正無しで、手持ち撮影です。

左2枚は夜、右2枚はほぼ夕方(午後4時過ぎ)の室内でストロボも使っていません。

ソニーα6000は、私がボロクソに批判している機種ですが、使いようによってはと言う事です。

(私はソニー機を此処でお勧めする立場にはありません。)

>gda_hisashiさんが仰せの様に、シッカリ構える事は大切だと思います。

スレ主様は、今のカメラでもう少し頑張ってみましょう。

それで、限界を感じたら、カメラ本体では無くてレンズです。でもそれもまだ少し先だと思います。

書込番号:21708038

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

動画について

2018/03/25 00:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:33件

動画はハイビジョンビデオカメラレベルにきれいですか?

書込番号:21701791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/25 00:24(1年以上前)

綺麗さは…まぁ比較対象のハイビジョンカメラにもよると思いますが
よっぽどの機種出なければ綺麗でしょう(撮りやすい、扱いやすいとは言ってません)

書込番号:21701816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/25 01:42(1年以上前)

あゆしおさん
メーカーに、電話!


書込番号:21701936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 02:54(1年以上前)

ある意味映画と同じ画質なわけで
絵の綺麗さでいえば一般的なハンディカムより良いと言えますが

良い動画が撮れるかどうかで言えば機材を活かす覚悟があるのかどうかかもね

書込番号:21701997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/03/25 05:01(1年以上前)

画質だけならねー。
使い勝手としては超絶使いにくいけどねー。
餅は餅や。

書込番号:21702044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/03/25 05:05(1年以上前)

画像だけでいえば・・・・・はるかにきれいです\(◎o◎)/!

書込番号:21702047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/25 07:09(1年以上前)

>あゆしおさん
同じ4KなのでD500で撮った感想を・・・。
画質は綺麗なんですけど、使いにくい!
オートフォーカス性能などを考えると、動画撮影にはビデオカメラがいいですね。
使うレンズにもよるのかなぁ。

書込番号:21702149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/03/25 07:59(1年以上前)

画質は良いですが、室内などで被写体距離が大きく変わる場合は、AF追従にスムーズさを欠きますね。
内蔵マイクがカチャカチャと元気なレンズAF音を拾います。

定点的なら向くと思いますが、使い方次第です。

書込番号:21702214

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/25 08:11(1年以上前)

画質だけではなく
AFのスピードやズーミング等の操作性。
AFの作動音とかどう考えていますかね?

ピント調整はマニュアル。
ズーミングはしないと言うのであれば
そこそこの物が撮れるかと。

動画をと考えるなら
ニコンの一眼レフと言うより
一眼レフ機はおまけ程度のものと考えた方がいいでしようね。

レンズ交換が出来るカメラで動画を考えるなら
ソニーやパナソニックの機材を選んだ方が良いですね。
ズーミングも考えるならパワーズームのズームレンズが必要かな・・・

操作性を考えるとビデオカメラかな。

書込番号:21702241

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/25 09:48(1年以上前)

断然きれい
使い勝手最低

書込番号:21702427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/25 09:59(1年以上前)

基本的に一眼動画は数百万円するシネマ機の代わりとして使うなら
使い勝手の基本は同じだしとんでもなくコストパフォーマンスが高い
だから5DUは動画作家がこぞってとびついた
部分的にシネマカメラよりも高画質(センサーが倍のサイズ)
MFが基本の世界なのでAF性能なんておまけでありどうでもいい機能
手振れ補正もスタビライザーとか大掛かりな機材使うのが基本だしね

だけどもハンディカムの代わりとして使う場合
なによりも強力な手振れ補正がないと話にならない場合が多いし
AFも良くないと駄目
ハンディカムの代わりとして使える初めてのデジ1はE−M5Uでした

結局どう使うかで魅力的に見えるかが変わる

書込番号:21702457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2018/03/25 15:11(1年以上前)

1分以内でカット割り撮影するなら高画質ですが
(当然撮影前に台本/コンテ必須)
そんな使い方普通の人はしないから
ビデオカメラをお勧めします

書込番号:21703205

ナイスクチコミ!0


河猫さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2018/04/02 07:42(1年以上前)

今 fzh 1と比較をしています 。 画質については 動画静止画ともに fzh 1の方が 良いです。
D 7500はセンサーサイズが大きいので 暗いところでのノイズの量が少ないのとボケが良いのではないかという期待はあります。
また fzh 1に搭載されているズームレンズが非常に優秀で、滑らかなズーミングによる表現は一眼レフの交換レンズでは絶対に できないものです。
ただし fzh 1にも欠点があり 、パン操作をした時に手ぶれ補正の振り戻しがかなり大きく出ます。
動画撮影では画質操作性共に fzh 1の方が優れているのですが、何か漠然とした不満があり、 D7500もスチル用に持ち歩くようにしています たぶん 撮影自体が楽しいのはD7500の方でしょう。
ワンマンオペレーションでの話です。

書込番号:21722197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥118,800発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング