D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,449

(前週比:-2,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,449¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,449 (前週比:-2,000円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター速度優先で

2018/01/20 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 tiptop0520さん
クチコミ投稿数:4件

シャッター速度優先でisoオートの場合、露出アンダーに成った時、絞りとisoどちらが先に動くのでしょうか?

書込番号:21527195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/20 22:06(1年以上前)

>tiptop0520さん
暗いとこではISOばっかしで
明るいとこでは絞りばっかし
動くんじゃないの?

書込番号:21527308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/20 22:07(1年以上前)

絞りです。それで補えない場合はISO感度が上がります。
Aモードと同じく、ISO感度はあくまでも二次的に動きます。

なお、シャッタ速度設定の関係でアンダーになる場合は、ファインダ内で絞り値・ISO Auto点滅です。
そこでシャッタ速度を遅くしないでレリーズした場合は、明らかにアンダーとなります。

書込番号:21527314

ナイスクチコミ!9


スレ主 tiptop0520さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/20 22:11(1年以上前)

有り難う御座います。

書込番号:21527330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiptop0520さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/20 22:12(1年以上前)

詳しいご説明有り難う御座います。

書込番号:21527338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/21 02:24(1年以上前)

>tiptop0520さん

基本的に、可能な限りISOは低めになるような制御です。
ですので、SS固定の場合、まず絞りが制御され、その時点での可能な限りの低ISOにするようカメラは制御します。

そして、絞りが開放でも明るさが不十分な時にISOが上がっていきます。

ちなみに、絞りは被写体をシャープに撮るのか背景をぼかして撮るのかなど作画上重要なファクターになります。
ですので、SS優先よりは、特に室内など、Mで絞りもSSも自分の設定したい値にして、露出制御はISOオートに任せるほうが、意図したとおりの絵になりますよ〜(^^)

屋外だと、これやっちゃうと、ISOが100に落ちても露出オーバーになるときもあるので、動きものでしたらSS優先、止まっている、ものでしたら、絞り優先で撮影するのが良いかと思います!

書込番号:21527892

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/21 06:37(1年以上前)

tiptop0520さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:21528040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiptop0520さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/21 07:41(1年以上前)

詳しい説明有り難う御座います。良く分かりました。<(_ _)>

書込番号:21528136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/22 20:19(1年以上前)

為になるなぁ

書込番号:21533001

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 bataco.79さん
クチコミ投稿数:10件

ニコンダイレクト20万円福袋を購入し、こちらのD7500のカメラを手にしました。
今はミラーレスのα5100の16-50mmレンズのみ所有しており、今回一眼デビューです。
幼稚園児がおり、運動会の時にズームがきかずに望遠レンズが欲しいなと思うようになり、新しいカメラを求めていました。
今回のキットに入っていた
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
のうち、単焦点レンズのみ手元に残し、16-80mmを手放し、その費用を元に望遠ズームを購入しようかと考えたのですが、どのように思われますか?
またオススメのレンズや買い足し方法などアドバイス頂けると嬉しいです。
α5100は小さくてちょっとした撮影に今後も使う予定です。

書込番号:21505576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/13 02:09(1年以上前)

えぇぇぇ〜?
標準ズームのナノクリ16-80を手放しちゃうんですか〜・・・もったいない!(^^;;
私に譲ってください〜〜(^^)v

てか、標準ズームあったほうが良くないですか?
望遠ズームが必要なのはわかりますが、16-80はニコン渾身のDX標準高級ズームで写りも定評ありますし
換算24mm〜120mmなのでこれ一本で日常使いはほぼほぼ賄えると思います。

>運動会の時にズームがきかずに望遠レンズが欲しいなと思うようになり

これでしたら、AF-P DX 70-300お求めになれば十分カバーできると思います!
ちょうど16-80と焦点距離のつなぎも良いですし、ヤフオクなんかだと、キットのバラシ品の新品が2万前後で売られています!
お値段は安いですが、写りは一級品
D7500の高いAF能力と、AF-Pの高速AFで幼稚園の運動会どころか高校生の100mmダッシュだって行けますよ!

16-80はもったいないので使っていったほうが良いです。
どうしてもいらないのでしたら、私がほしい!(ってしつこいです(笑)

AF-P DX 70-300はこちらです
http://kakaku.com/item/K0000902955/

書込番号:21505641

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/01/13 02:33(1年以上前)

こんにちは。

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRは、DXのズームレンズの中でも、いい写りのするレンズですので、それをキットという形で、折角、安く手に入れられたのですから、残しておかれたらと思います。

http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/afsdx16-80_f28-4evr/?gclid=CjwKCAiA1uHSBRBUEiwAkBCtzR1Z-UgAoZF7GjfM2Hs-2V2dCUF-4YyinCBk5TwiNvlLYvvYAeN__xoCUaYQAvD_BwE


望遠レンズはAFーPのレンズが、AFが速くて運動会などの動きもの被写体を捉えるのに向いています。

AFーPのレンズについて。
http://shimaphoto03.com/photo/af-s-af-p/


運動会ですと、300ミリと望遠のAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがオススメです。


書込番号:21505657

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/13 03:02(1年以上前)

>bataco.79さん

う〜んっ
ソニー ニコンの
2マウントだから
効率良く 繋りが見当たりません。

書込番号:21505677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/13 06:37(1年以上前)

bataco.79さん
手放さんと運動会まで、
ちょっとでも貯めとく。

書込番号:21505788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/13 06:57(1年以上前)

>bataco.79さん
この2本のレンズ、欲しいんですけど高いんですよ。
売るなんて勿体無いです。
60mmはマクロ撮影もできるレンズですし、16-80はみんな欲しいナノクリレンズですから。

これにAF-P DX 70-300を買い足せば、焦点距離の空きもなく16mmから300mmまで網羅できますしね。
D7500にAF-P DX 70-300が付いていたので試しましたが、かなり爆速静音オートフォーカスで快適過ぎました。
お勧めです。

書込番号:21505814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/01/13 07:32(1年以上前)

>bataco.79さん
こんにちは。
16-80f2.8-4の売却は私ももったいない気がしますが、もし、α5100と焦点距離が被っていることでの売却検討でしたら、こちらのレンズはいががでしょうか?
Nikon純正18-300mm
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-s_dx_nikkor_18-300mm_f35-56g_ed_vr/index.html

こちらでしたら、幼稚園のお子様がいてもレンズ1本で広角から望遠までカバーしますので、レンズ交換の手間も省けます。
(お子さん小さいうちはいろいろ大変ですからね)

60mmマクロはお子様の撮影ばかりでなく花の撮影など用途広いので残してよいかと思いますよ。

書込番号:21505852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/13 07:34(1年以上前)

VR16-80mm F2.8-4Eは絶対手元に残しましょう。
これほどヌケの良いレンズは、そうそうないですから。
一発目の試写で、お〜!と感心したレンズです。

AF-P DX70-300mmの追加にしましょう。高速AFで好評ですよ。

書込番号:21505856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/13 07:55(1年以上前)

>これほどヌケの良いレンズは、そうそうないですから。

→これほどヌケの良いズームレンズは、そうそうないですから。

書込番号:21505891

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2018/01/13 08:02(1年以上前)

売っちゃダメ!絶対!

16-80VRは今後あなたの写真ライフの助けになる有用なレンズだと思います。
是非ともお手元に残してAF-P70-300のキットバラし品を安価に追加購入してください。
どうしてもというのなら、使う予定の無いマクロレンズの方を私なら売却します。

書込番号:21505908

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/13 08:08(1年以上前)

皆さん、王道の返信で
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
の買い足しベストだと思います。

なので、
少し横道に反れまして
純正だと、AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/

タムロン
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000976561/

幼稚園から小学校の運動会までカバー出来ると思います。
運動会と言っても望遠だけじゃないですから
お弁当の風景から運動場の端っこまで
広角から望遠までレンズ交換なしでシームレスに対応出来る
レンズは有り難いです。
埃の舞い上がってる運動場でレンズ交換もしたくないですしね。
シャッターチャンスの時にレンズ交換なんてやってられないしね。

16-80は普段使いとしてはベストだし
60mmマクロはお料理とかの被写体に興味を持った時には
これ以上のレンズはそうそう見当たらないし

モッタイナイですよね。
まあ、スレ主さんのスタンス次第ですけどね。

書込番号:21505922

ナイスクチコミ!4


スレ主 bataco.79さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/13 08:09(1年以上前)

>Paris7000さん
>アルカンシェルさん
>9464649さん
>うさらネットさん
詳しくありがとうございます。
運動会の場では下に0歳児もいてしばらくの間はレンズ交換等難しそうだったので、AF-S DX18-300などを購入した方がいいのかなと思っていたのですが、運動会のときは望遠用とだけd7500は利用して御紹介頂いたものですと価格の面でも買い足しは出来そうです。アドバイスありがとうございます。

書込番号:21505924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bataco.79さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/13 08:25(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
今後メインでの利用をD7500にしていきたいので、やはり手放すのはもったいないかもしれないですね。
運動会用のために当日レンズ交換しなくていいように広角〜望遠まで使えるものを購入するのももったいない気がしていました。
単焦点レンズは欲しかったレンズでアクセサリー等の作品の撮影に使いたいと思っています。

書込番号:21505973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/13 08:32(1年以上前)

>bataco.79さん
おぉ!買い増しの方向で行かれるのですね。
18-300は確かに便利なのですが、AF-P70-300の方がオートフォーカスが速く、快適だと思います。
キットバラしの新品同様品狙いがいいかもですね。
より望遠で便利さを求めると、タムロン18-400なんてレンズもあります。
広角側の心配もあるでしょうけど、私はスマホで代用することも多いです。
それにしても、D7500の福袋いいなぁ(^^ゞ

書込番号:21505985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/13 08:40(1年以上前)

>bataco.79さん

>> α5100の16-50mmレンズ

こちらのシステムを売却され、
レンズ性能が優秀な16-80mmを残しましょう!!

>> α5100は小さくてちょっとした撮影に今後も使う

α5100は中途半歯なカメラですので、
小さいカメラが必要ならば、オリ・パナのMFTのカメラを使いましょう!!

書込番号:21505997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2018/01/13 09:07(1年以上前)

私も福袋のレンズは良いレンズなので手放さない方が良いと思います。

私、他の方もおっしゃられている様に
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを
買い足しに1票

書込番号:21506052

ナイスクチコミ!3


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2018/01/13 09:31(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
これを売ろうと思われるとは…

このレンズの魅力をご存知ない証拠
使い慣れてきた頃に後悔しても、もう遅いですよ

書込番号:21506108

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/13 09:48(1年以上前)

>bataco.79さん

16-80mmは普段使いと使用できてよいと思います
旅行や記念撮影もこちら1本でほぼ問題ないと思います

望遠用に買うレンズですが、
AF-P DX 70-300については私も使用していてよいレンズなのはわかりますが、
正直年に何回使うかというレベルでしか出番がありません
撮影対象が鳥や動物、飛行機や車、スタンドからのスポーツ撮影などであれば出番が多くなるとは思います
基本的に運動会のために望遠レンズが欲しいという人は多いですが、そうなると年に1回しか出番がないというようなことにもなりかねません
さらに運動会は望遠レンズを使うシーンの中ではレンズ交換一番お勧めできないシチュエーションになると思います

上記の点を考慮すると、18-300や18-400などの便利ズームを追加するのが良いのではないでしょうか
これであれば通常撮影もできるので16-80では望遠が心もとないと感じるときに出番が出てくると思います

α5100については売却して資金としてしまったほうが良いのではないでしょか
ちょっとした時の撮影というのがどのような時なのかはわかりませんが、
スマホをお持ちでしたらスマホで撮影してしまっても良いような気がします

書込番号:21506140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/13 09:57(1年以上前)

望遠ズームはニコンにこだわらなければ安く買えますよ、16−80mmを手離すなんてもったいない。
ソニーの16−50mmは華奢です、壊れた時のことを考えて売らない方が良いですよ。
かえって60mmの単焦点なんてほんとに使うのか? 売るならこの方がと思う。

友人はニコンD90を使っています、重いとこぼすのでソニーのNEX−3Nに16−50mmを付けて貸すと気に入ってメイン機のようになってる。
NEX−3Nに使える望遠ズームということで、タムロンの18−200mmをアダプターを介してMF操作で使うことにして購入。
安いニコン用のを買ったのでD90に付ければAFも機能します、ただ手ぶれ補正は効きませんが昼間の撮影なら問題ないでしょう。
ニコン用の便利ズームが1万円で手に入ったのだからよしでしょう。

手ぶれ補正の付いた新型を買えば済むことですが中古でも価格が高い。

書込番号:21506166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/13 11:59(1年以上前)

一眼レフは望遠のAF-P DX 70-300を優先するとして、
使い慣れとして、野鳥や鉄道で練習してください。

普段使い用にソニーE 16-70mm F4 ZA OSS もいいよ。
http://kakaku.com/item/K0000566671/

書込番号:21506466

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/01/13 12:14(1年以上前)

一押しはAF-P DX70-300でしようね。
あとははタムロンの70-300かな(A005やA030)かな

私なら、
16-80は残しておきますね。
運動会であればα5100と16-50を標準領域でD7500と70-300の2台体制にしますね。

高倍率なら画を考えてシグマの18-300にします。
でも上記の2台体制にしますね。

書込番号:21506511

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

星空撮影時のノイズ、写りについて

2018/01/07 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:479件

私は昔、ニコンF2およびF3(35mmフィルムカメラ)にて天体写真撮影をしておりましたが、ここ30年離れております。
そろそろまた復活しようと思いますが、今はデジタルの時代、天体写真、とくに天の川を含む夜空の中長時間撮影をしたいと思うのですが、このカメラを使用した場合の出来栄えはどうかを教えて頂けますか?
また、自分としてはカメラボディには20万円程度が限界なのですが、ニコンの一眼レフで天体写真撮影にどのカメラが適しているか、またスペック上どこに注目すればよいか、アドバイス頂けましたらと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21491509

ナイスクチコミ!0


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2018/01/07 20:56(1年以上前)

理想はD850と言うカメラですが、35万円をこえます。
天体用にD810Aも出ていますが、予算オーバーです。
そんな中、チルト液晶を搭載したD750が最適です。
フルサイスセンサーを搭載しており、感度を上げた際のノイズが乗りにくいです。
勿論D7500より暗所に強いですし、カメラ本体で20万円を下回っています。

書込番号:21491538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/07 21:47(1年以上前)

予算から考えて、現状ではD750が1番だと思います。

D810もありますが予算オーバーですね。
中古でも良いならD810も検討する価値はあると思います。

書込番号:21491718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:479件

2018/01/08 00:11(1年以上前)

>弘之神さん
>fuku社長さん

お二方ともアドバイスありがとうございました。
D750もD810も2014年発売の機種ですが、D7500などの新しい機種よりも優れていると理解してよいということですね?
今のカメラはデジタル機器、そして次々とより良いものが安く生まれてくる印象があるのでそう思いました。
そして大事なのはセンサ−のサイズということですね?
古い新しいではなく大きなセンサ−が有利ということですね?
私が過去に使っていた35mmフィルムのF3などは基本的に10年に一度の開発でしたので10年間は安心して使っていられたのですが、いまのカメラもそれに近ければよいのですが、そうだればD850でもよいのですが、数年で買い替えたくなってしまうようですと高額なものを買ってよいか考えてしまいます。
F3ボディは35万円もしませんでしたしね。
また、画素数も2000万画素、3000万、4000万とみな違いますが、画素数はどのような違いが生まれるでしょうか?
画素数が大きくなり過ぎてなんだかよくわかりません。
デジタルカメラの知識や経験がないので申し訳ありません。
ただしコンパクトデジカメはスナップ写真用に使っています。ニコン製のS8200およびW300です。

書込番号:21492192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/08 01:13(1年以上前)

>やっぱりBMWさん

ニコン のデジタル一眼の中で 天体撮影 と言うと
D810A が 最近の天体撮影されてる方の 一押しカメラになりますね。 作例とか出てますので ご覧に成ってください。
D810 に比べて Hα線の透過率が約四倍向上させた 赤外カットフィルターが備わってるので 赤色散光星雲がより鮮やかに撮影できるように
なってます。
ISO が 通常のD810は64−12800 ですが D810Aは 200−12800で設定でき
長時間露光モード が備わり4秒から900秒で設定できます。
このカメラは そんなにモデルチェンジしないので 
ご予算が 少しオーバーしますが
天体撮影に特化するなら 突っ込んで問題ないかなと思います。
実は僕も最近買ってしまって 毎晩星撮影してます。
遠出まだできないので ベランダで 星景 撮影ばかりですが。
それと ヤフオクなんかで 時々中古で出ますが すぎ売れてしまいますし 結構お高いです。

色々 フィルム時代と 撮影の仕方が 変わってきているので その辺りも 楽しまれてはいかがでしょう。

ご予算が やはり厳しいなら
こんな手があります。
https://www.cyclopsoptics.com/filters/stc-astro-multispectra-clip-filter-nikon-full-frame/
STC のアストロフィルターですが
ニコンのフルサイズ
対応(D4、D4S、D800、D800E,D810,D810A,D750,D600,D610,DF)
にクリップオンで 
入れる 人口公害除去フィルターですが
これを入れると 天体写真の害のある人口光が除去出来
鮮明に撮影できるとのことです。

僕も 公害が酷いところに住んでるので
僕のボデイにも対応なんで 組み込もうか考慮中です。
一応 14mm 以上のレンズは問題なく使えるとのこと。

ではでは。

書込番号:21492303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/08 01:50(1年以上前)

やっぱりBMWさん
専門雑誌も見て見たらどうかな?

書込番号:21492362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:479件

2018/01/08 11:06(1年以上前)

>流離の料理人さん

ご親切に大変ありがとうございます。
天体撮影されているのですね。
D810A、確認しました。
いまはこんなカメラまであるのですね。
昔の苦労が何だったのかという感じです。
103aというフィルムをご存知でしょうか?
昔はこのフィルムを使って赤色の星雲を撮影しました。
大変デリケ−トなフィルムですぐにキズついてしまいます。
なつかしいです。
D810Aなどいろいろ調べて検討します!

>nightbearさん
そうします!
昔買っていた天文ガイドをまた買ってみようと思います!

ありがとうございました!

書込番号:21493090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/08 16:30(1年以上前)

>やっぱりBMWさん
どうも
100Aですか ネットの受け売りですが コダックから出てたフィルムと聞き及んでます。フィルムと乾版が出てたような で入手が難しく さらに保存が難しい
と聞いてます。

フィルム現像は モノクロぐらいで 自宅にLPLの機材があったような(大昔ですが)。天体は >nightbearさん が 書かれておられる
天文ガイドの広告見て 
自分で パーツ購入して(大工道具屋さんから 塩ビの土管仕入れて ) 経緯台に乗っけて 月みてた様な。
何せ倍率命でした。
でも 自作で 初めてお月さんみたのは感激しました。
(当然その頃は 天体写真なんて 遥か彼方の世界でした)
兄貴が 新宿ヨドバシ 西口(本店・だけの時)にニコンのF2フォトミック&50mm買いに行って着いて行きました。
僕は新品なんて買えないので ペトリハーフか 親父のお古のヤシカかなんかでした。
年バレますね。

昔は
バルブ解放で 中長時間シャッターオープンで 撮影してた様ですが 最近は 比較明合成とかなんとか(コンポジット) 高ISOで数十秒シャッターの設定で それを何十枚も撮影して 合成させる方法が流行りみたいです。
(より明るく 星空が炙りだされるらしいです)

色々 お好きなら 苦にならないと思いますのいで
色々 本屋さんとか巡ってみるのも面白いと思います。

あと
ニコンに限らず
コンパクトデジタルでも良い写真が撮れるとのことで
リコーのGR
とか
はたまた
赤道儀なしでも星が点で撮れる
ペンタックスにかアストロトレーサーとか内臓などもされてるのもあるので

また
カメラ店巡りも
一考かと 思います。

お互い
皆さん
良い写真が撮れます様に。

ではでは

書込番号:21493936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:479件

2018/01/08 23:41(1年以上前)

>流離の料理人さん
そうです。103aは保存も大変です。冷凍保存です。
ニコンF3の前はF2、その他ヤシカ、コンタックス、ライカも使っていました。
望遠鏡はタカハシの赤道儀とミザ−ルの赤道儀でした。
もう30年以上の昔ですが。
その後はすっかりご無沙汰となり、せいぜ流星群を肉眼で見るくらいのものです。
眼も悪くなりましたが、そろそろなつかしく復活したいと思いカメラを選び始めた次第です。
長く使えるならD810Aでも構いません。ずっと使えるならこれで行こうかと思いますが、
少し調べてからにしたいと思います。
カメラ+レンズでしばらく撮影し、その後新たにタカハシの赤道儀や鏡筒もそろえたいと思っています。

書込番号:21495290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/09 00:26(1年以上前)

カメラはD610という選択肢もあります。
D750と大きな性能差はなく価格が安いです。
カメラで費用が安く上がる分をより良いレンズに投入するという考え方もあると思います。

D610のメーカのサンプル作例に富士山&星空があります。

書込番号:21495393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/12 02:43(1年以上前)

やっぱりBMWさん
おう。

書込番号:21591478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/12 10:35(1年以上前)

やっぱりBMWさん こんにちは

デジタルカメラはフィルムと違い 長時間露光になると熱かぶりが起こる事もあり 長時間露光は苦手で 最近は 比較明合成で仕上げる事もよくあります。

でも 地上と星を止めて撮影する場合 30秒位が限界でそれよりシャッタースピードが遅くなると星の動きでブレが目立ちだしますがこのような使い方でしたら 明るいレンズと高感度で対応できると思います。

書込番号:21592001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 カメラの選び方がわかりません

2018/01/06 08:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:26件

あけましておめでとうございます。
田舎で旅館を経営しているものです。
Facebookや旅館のブログ等で、館内の様子や周辺の光地等を紹介したいと思い、このカメラを購入しようか迷っています。
当初SONYのα7Uかキャノンの6Dマーク2を購入しようか迷ってました
フルサイズがいいんじゃないかという理由だけなんですが。

ですがSONYのレンズを調べたところちょっと高すぎるんです。
部屋や景色をブログ用に取りたいので、広角レンズがほしかったのですが、高すぎて予算にあわないんです。

本体とレンズで20万円位に収まる用にしたいのです
この機種はフルサイズではないのですが写真を見ると綺麗なんですよね。
広角の写真を取るなら等、何かアドバイスはありますでしょうか
レンズ選び等でもご指導お願いします。
とても初心者で申し訳ありません。

書込番号:21487097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/06 08:16(1年以上前)

>Facebookや旅館のブログ等で、館内の様子や周辺の ---

まず、レンズも必要です。フルサイズの用はないでしょう。
D7500 + VR18-140mmキット
http://kakaku.com/item/K0000958802/

それと室内用に超広角VR10-20mm
http://kakaku.com/item/K0000970239/

安いもので結構ですから三脚が欲しいですね。

なお、もう一個の書き込みが内容重複になっておりますので削除がベター。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3

書込番号:21487118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/06 08:23(1年以上前)

もう一個はレス付いちゃいましたので削除せず放置ですかね。価格.com管理者にお任せしましょう。

三脚は、夕景・夜間外観・屋内撮影で使います。
一万程度の中形、自重1-2kg 中古で良いです。

書込番号:21487133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2018/01/06 08:52(1年以上前)

すいません、ありがとうございます

書込番号:21487187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/06 08:54(1年以上前)

>daiki sabaiさん
同じ内容で複数のスレッドを立てるのは、マルチスレッドと言って基本禁止です。
と、固いことは言わないようにして・・・って、言ってるか(^^ゞ

本題ですが、そもそもフルサイズとAPS-Cを価格で比較するのは無理があります。
レンズに関してもフルサイズ対応レンズは、どのメーカーのものでも高いです。
同じ焦点距離で大きなセンサーに対応するため、レンズも大きく重く高くなるのが一般的ですね。
ということで、ニコンですとD750辺りが比較対象になるのかなと思います。
そうなると、レンズも自ずと高くなっていきます。
絶対的に20万円では収まりません。

D7500をご検討中とのことですので、この辺は妥協でしょうかね。
SNSやブログを考えるのであれば、スナップブリッジでスマートフォンとの連携も強化されているD7500が便利かなと思います。
室内撮影ですと、ガイドナンバーの大きなスピードライトも用意した方がいいですよ。

あと、ご存知かもしれませんがレンズの焦点距離の1.5倍がフルサイズで撮影した時の画角になります。
どこまで広角が必要かはわからないですし、レンズもいいものを用意すれば結構高くなります。
ただ、最初はレンズキットを買った方が安上がりにはなるのかなと。
でも、D7500と18-140に関しては、それほど差は出ないので、本体と気に入ったレンズを買えばいいかもしれませんね。

D7500 18-140 VR レンズキット 最安値151,453円
D7500本体 最安値117,095円
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR 最安値37,800円

お勧めレンズ
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR 最安値89,800円
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 最安値34,480円
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II 最安値39,850円

スピードライト SB-5000 最安値54,870円
スピードライト SB-700 最安値33,180円

レンズは種類も沢山ありますので、お好みと予算に応じてサードパーティ制も含めて検討してはどうでしょう。
必須なのは広角撮影とのことで、10-20でしょうかね。
ただ、これ1本というのは使いにくそうですけど。

その他にSDカードは必須で、お好みに応じて液晶保護フィルム、レンズ保護フィルター、レンズフード、ブロワー、これくらいは要るかな。
まとめ買いなら意外と店頭で値引いてくれるかもしれませんよ。

書込番号:21487191

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2018/01/06 08:59(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/af-p_dx_nikkor_10-20mm_f45-56g_vr/sample.html

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

ニコンのサンプル画像ありますが、室内撮影など超広角が必要だと思いますので
上をみたらキリがないので、まずこの一本から如何でしょう^^

また、無理にD7500にしなくても、D5600ダブルレンズキットを購入という手もあります。
http://kakaku.com/item/K0000922073/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5600/

18−55 70-300mmのレンズ2本ついて、いまだと¥88,380が最安値ですね♪

これに先のレンズ一本を購入
さらに、室内用にと外部ストロボ、1万代で十分だと思いますので三脚があると
旅館内宣伝撮影には欲しい小物です^^

なぜD5600を薦めるかというと、バリアングル液晶の自由度が床面などローアングルから構図を作りやすいのと
その逆でハイアングルからの手持ち撮影もモニターにて確認しタッチパネルでシャッター切れます^^

D7500とD5600で撮った絵を見比べても遜色ありません。

動体補足など動きものもこれから撮っていきたいと思えばD7500などホントに良いと思いますが
それなりにレンズなど追加購入考えると、まず最初はカメラにハマるかハマらないかを見極めるためには
持ってこいのグレードだと私は思います。

試しにエントリークラス最下位のD3400を買ってみましたが、
痛切に感じたのはD500などと比べてもカメラとしての描写力ではなく (はっきりいって遜色有りません)
操作性(撮影時)のストレスだけでした^^

D3400を使い改めて感じたのはD5300かD5600買っておけば良かった・・・・でした。
そう思うと、D5600を買っていたら、きっとD7500を買ってたら良かった・・・・D7500を買ったらD500買っておいたら・・・・と

キリがありません(笑)

なので、激しい動体撮影、(運動会レベルではD5600で全然問題ありません)をあまり撮らないのであれば
まずD5600と周辺機材を揃えてからで良いかと思います^^

また、そのほかにも旅館等宣伝も兼ねてでしたら、レンズにあわせてレンズフィルター類も欲しいところですので
小物と言えど、5000〜1万近くするものばかりですのでカメラを一からだと、意外に金食い虫ですよ♪

D5600ダブルレンズキット
10-20mm超広角ズーム
ストロボ
三脚
予備バッテリー
記録メディア
レンズ保護フィルター
C-PL(ガラス映り込みや反射抑える意味でも)

良いご選択を^^

でわでわ〜




書込番号:21487204

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/01/06 09:00(1年以上前)

フルサイズである必要は特にありませんね。
最初は本機のレンズキットが良いと思いますよ。
購入されて、実際に使用されて、キットのレンズで不満点が出てくれば、その不満点に対してのレンズを後々に追加されれば良いと思いますよ。

書込番号:21487205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2018/01/06 09:02(1年以上前)

>daiki sabaiさん

>> 田舎で旅館を経営しているものです。
>> Facebookや旅館のブログ等で、館内の様子や周辺の光地等を紹介したい

費用負担は、旅館持ちかプライベート持ちなのかにより経費は異なるかと思います。

なんか、動画もOKなミラーレス一眼のパナソニックのGF9やGX7MK2でも十分撮影出来るかと思いますけど・・・

書込番号:21487210

ナイスクチコミ!1


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/06 10:29(1年以上前)

>daiki sabaiさん

予算20万と考えると、D5600も選択肢に入れてみるのも良いかもしれません
明確に撮影目的が決まっているので、その環境で必要になってくるレンズ、機材の購入を考えるとD7500では予算オーバーになる可能性が高いです
実際撮れる写真もぱっと見で違いが判るかわからないレベルかと思います
フルサイズについても、こちらのAPS-C機の写真と並べて見せられても、明確にどこがどう違ってどちらがフルサイズかと答えられる人も多くはないのではないでしょうか

WEB上のSNSでの使用ということを考えると、本体にお金をかけるよりもいろんな撮影環境でより良い写真が撮れるようにレンズや、スピードライト、三脚に予算を回したほうが結果的に満足な撮影ができるかもしれません

書込番号:21487439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/01/06 10:58(1年以上前)

FBやブログだけで使うならスマホか安いコンデジで十分です。

書込番号:21487506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/01/06 13:29(1年以上前)

明けましておめでとうございます。

ご自身が経営される旅館や泊まられるお客様、良いカメラを購入して素敵な写真が撮れると良いですね。

私が家族旅行などで泊まる宿を幾つかの候補から選ぶ時、どこを見比べて決めるかなぁ〜と考えてみたのですが…
先ずは部屋でしょうか。 広さや窓からの眺め等が分かると良いかなと思いますので、
お部屋が暗くならないように撮れると良いかなと。

次は食事 お刺身などがついてくるようなら新鮮さが感じられると美味しい食事が頂けそうでワクワクしますし、その地の郷土料理などが写真つきで載っていると食べてみたいと思いますので、
少し照明などを工夫して美味しそうに撮れると良いかなと。

後は温泉ならお風呂チェック。 湯舟がどんな感じか洗い場がどうかとかチェックしたいので、
広角で広い感じで撮れると良いかなと。

そしてお宿の玄関とか館内の感じでしょうか・・・
これも広角で広い感じて撮れると良いでしょうから、
他の皆さんのお勧めのレンズを購入すれば良いかと。

キヤノン板の方の書込みみると
>記念日等に来ていただいたお客様の写真を撮って印刷してプレゼントしたいとも考えてました。

写真のプレゼントも考えているようなので…
もし私が泊まった宿で写真を撮ってもらうなら何処で撮ってもらうかなぁ〜と考えると家族が揃っているタイミングになるので・・・

先ずは着いて直ぐ(旅行用に一応それなりの恰好をしている時)お部屋に案内される前に玄関の外とか中とか…
部屋に案内されて直ぐ(色々宿泊グッズでちらかる前)、
あとは夕食時でしょうか。
写真を印刷してプレゼントするなら翌朝はお互いバタバタしているから無理でしょうね。

写真プレゼントしますと言われれば、少し期待しちゃいますので、翌朝チェックインまでに貰えないとちょっとガッカリするかも…
お部屋で窓を背に撮るなんて時は逆光になるかもしれないので少し露出補正とかの知識も必要でしょうし、
食事時で寛いでいる時撮るならパパっと撮るのが良いでしょうし(他の方への配膳などでdaiki sabai さんも忙しいでしょうし)、まぁ食事時は撮らない(忙しくて撮れない)のかもしれませんが。

他の方も何人か指摘されているようですが…
一眼は少し使い方を覚えないといけない部分があるので、宿泊される方の写真撮ってプレゼントとかも考えているようなら、意外とパナソニックとかの方が良いかもしれないなと思います。

私は一眼はニコンを使っていますが、コンデジはパナを使っているのですが、シーンモードやオートはパナの方が優秀というか便利かなと(勿論値段全然違うので一眼でちゃんとした設定で撮れば一眼の方が綺麗ですが、ハガキサイズでの印刷ならどちらも大差ないかと)。

ちゃんと勉強して綺麗な写真撮るというならD7500とかでも良いでしょうが、忙しい時などでもササっとそれなりに撮れた方が良いようなら、パナとかも少し検討してみては如何でしょう。

書込番号:21487824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/01/06 15:27(1年以上前)

最近の
デジイチなら お手頃価格なボデイで撮影は可能だと思います。
ご予算が
20万とのことなんで
ボデイはみなさんご提案のお手頃なボデイで
暗い場所も撮影されるとかなら 明るめのレンズなどに投資された方が得策だと思います。

料理&部屋となると
ご予算の中から 三脚と ストロボ*ライトに (セットでベーシックなのが出てますよね) 予算振り分けた方が
良いとおもす。
無しでも 
撮れますが 
お客様に渡す &ブログに上げるとなると それをおろそかにすると
お客様の入りが雲泥の差に成ると思います。

書込番号:21488057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2018/01/06 17:00(1年以上前)

フルサイズだから綺麗な写真が撮れるというのは合っているようでちがっているようで・・・
まずはカメラ本体にお金を掛けるよりレンズ・フラッシュに投資するほうが良いです。
室内での撮影なら外部フラッシュは必需品です。
あと望遠レンズは必要ないと思うので、D5600 18-140 VR レンズキット
広角レンズでAF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR
スピードライト SB-700(外付けフラッシュ)
三脚・SDカード・カメラバッグ・防湿庫などが必要ですね。

ただし一旦DXカメラで揃えるとフルサイズに移行するには投資が必要になります。
どうしてもフルサイズへのあこがれがあるのなら投資額を倍くらいに考えたほうが良いかもしれません。

書込番号:21488260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:5件

2018/01/06 18:55(1年以上前)

>daiki sabaiさん
お疲れ様です。
20万の予算なら、無理にこのボディなじゃなくても良いと思います。

D5600でもD5500でもレンズキットで安い方で。
あと、SDカード、レンズフィルター、特にPLなど、あると便利なものが増えて来ます。

写真のデータを扱うにも、PCもそれなりのものが必要ですし、編集ソフト、ライトルームもあると便利です。
RAWで撮っておけば、「自動補正」である程度、カバー出来ますので。


また、暗い室内を撮影する場合、時には照明も必要ですから、安いLEDも欲しいとなってきますので、カメラ&ボディよりもその後の編集作業がいかに効率良く出来るか?が大事だと思います。

最新のスマホでもある意味OK。ただ、より広く撮ろうと思うと、広角レンズがあるレンズ交換式カメラをお薦めします。

まずは、今、持ってるカメラ(スマホ)で撮ってみて、何か違う、「こうしたい!」というものを見つけてから、買い漁るのが良いと思います。

書込番号:21488514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/07 06:34(1年以上前)

写真の想いから20万程の予算だと思いますが、撮る内容からカメラは決して安くないかもしれません。

書込番号:21489723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 06:51(1年以上前)

daiki sabaiさん
さわってみたんかな?

書込番号:21489749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/07 06:52(1年以上前)

daiki sabaiさん



書込番号:21489751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/01/09 01:47(1年以上前)

撮るのが決まっているのは
幸せですよ。
私なんかしょっちゅ被写体が
変わります、、。

フェイスブックやブログでしたら
少し高級なコンパクトか、
少し高級なコンパクトのレンズ
交換式とストロボと
すぐに取り出せるくらいの
三脚を揃えるのでいいかと思います。

>α7Uか6Dマーク2を
ですについて失礼ですが
物欲ではないでしょうか?
物欲で選らんでも立派な
購入理由です。
ただ、目的が決まってまして
リサイズするでしょうから
もったいない。

個人的には6D2と必ずLレンズ
キャノンはこれで普通の方が
観た感じとして綺麗に撮れてる
と思いますよ。

予算オーバーですね、
フルサイズにこだわなければ
EOS 80Dでも十分かと思います。

でも、Nikonのスレですから
オススメはD5600かな。
理由は色々と揃えると
D7500では辛いと思います。

書込番号:21495504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7500と7200

2018/01/04 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 maimai6さん
クチコミ投稿数:10件

ミラーレスから買い換えたく持った感じ、予算等からこの二択に絞りました。どちらも良さがあるようですが、どっちと決められないのでアドバイス頂けたらと思います。
使用は主にディズニーでショーやパレードが多いです。他のサイト等で動体を撮るなら7500がオススメとあったのですが、素直に受け取っていいものでしょうか?よろしくお願いします

ちなみに現在はSONYα6000ダブルズームキットを所有、買い換えたいのはレンズの種類の少なさ、値段に渋ってしまいなかなか広げられていないという点からです。

書込番号:21483724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/04 20:07(1年以上前)

>maimai6さん
D7500は連写性能だけではなく、色々と機能アップされていますよ。
D500に迫る性能と高評価です。

書込番号:21483743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/04 20:21(1年以上前)

maimai6さん

D7500 D7200
二つのカメラ どちらも良いカメラなのは間違いないですし どちらを買ってもディズニーで撮る事はできると思います。
鳥とか航空機の飛翔体や激しいスピードのスポーツ撮影なら連写枚数の多いD7500をお勧めしますが
そうでないなら
少しでも安いD7200にしてレンズにお金をかける方をお勧めします。
ディズニー写真の場合はその方が満足感が高くなると思います。

書込番号:21483788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/01/04 20:22(1年以上前)

動体に対するAFモジュールに変更は無いですが、画像処理エンジンが4→5になった為、関連して、少し動体捕捉性能が上がっている。


高感度性能…D7200の時点で、少し前の某メーカーのフルサイズ並みの性能があったのですがD7500で更に少し向上しています。連写性能はかなり向上しています。


画質…D7200が上です。
大きな望遠レンズを付けた時のバランスや縦位置の撮影ではバッテリーパックが付いたほうが有利です。

結果、どちらが必要か?で、どちらのカメラを選んでも大丈夫!かと思いますよ。

書込番号:21483791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/04 20:24(1年以上前)

>maimai6さん どうもです。
D7500を買える予算があるなら、絶対D7500!
SDカード2枚差しも少数派指示だし
D7200が優れているのは質感だけ!
リトルD500の性能を手に入れてみよ〜!!(笑)

書込番号:21483799

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/04 20:25(1年以上前)

デジものですから新しいD7500にアドバンテージがあるのは事実なんですが、正直な話この二機種だったらコスパ重視でD7200もアリでしょうね。

ワタクシは訳あって最近D7200をレンズと共にタダで貰いましたが、安いことが前提ですがいいカメラだと思います。

書込番号:21483801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2018/01/04 20:33(1年以上前)

D7200は手に入らなくなりつつありますが・・・
デジタル物は新しい方がいいのですが・・・
と言う事で私ならD7500かな

あと、どのようなレンズを使用していくかですね。

α6000は買い換えと言うより買い増しにした方がよろしいかと思います。
ボディと16-50の組み合わせでのコンパクトさはいいですからね。

書込番号:21483822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/01/04 20:49(1年以上前)

>maimai6さん
>動体を撮るなら7500がオススメとあったのですが、素直に受け取っていいものでしょうか?

これは正に「その通り!」です。

でも、撮影目的ではD7500程の動体撮影能力は要らないと思います。

個人的にはD7200の方を奨めておきます。

D7200はニコンDXフラッグシップ機不在の時期に(D500が登場するまで)その代理を努めていたような機種なんですよ。
中位機ながら、力のこもった設計がされています。
機能、性能、質感共に中位機では優れています。
それに、今でもAPS-Cの中…それもニコン内でなく、全メーカーの中でもトップと言える画質をほこります。
(DxOスコア参考)

値段(コスパ)的にも、かなりお買い得なD7200を奨めます。



書込番号:21483861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 maimai6さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/04 21:13(1年以上前)

>ありんこ118さん
>9464649さん
連写性能の良さはミラーレスしか使ったことなくてもがっかりしない早さでよかったです!
もう少し安ければ即買だったんですけどね...

書込番号:21483939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 maimai6さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/04 21:19(1年以上前)

>さいてんさん
個人的に手が小さいので、バッテリーパックを使用するとなると持ちきれないかな...と思っていて、必要性をあまり感じでていないのでコスパ重視で7200!と決めきれないところがありますね( &#175;―&#175;&#1637;)
画質面を考えるとやはり迷いますね

書込番号:21483959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/04 21:23(1年以上前)

作りはD7200が良いですね。三角環によるストラップ吊りとかです。

ただし、D7500は、
DXフラグシップD500と撮像系が同じで弟分になり、機能・性能はD7500が多少上回っています。
可動液晶も使い方次第では有効でしょう。
D7500を推します。

書込番号:21483970

ナイスクチコミ!2


スレ主 maimai6さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/04 21:25(1年以上前)

>okiomaさん
私もやはりせっかく買うなら新しいのを...と思うのと、フルサイズにより近いということでとても魅力に感じます。
旅行のときはよく持ちだしているので、手放すのはもったいないですかね(~_~;)

書込番号:21483977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/04 21:36(1年以上前)

D7200は東芝製の2400万画素センサーで良いカメラだと思いますが、在庫限りだと思うのでタイミングを逃したら高くなると思います。

D7500はシングルスロットになったり、D7200から比べたらダウンしたように思えるのかなと思いますが、D300sとD90の時代に戻ったのかなと思います。

D500が評判良いようにD7500も良いです。
今から購入するならD7500が良いと思います。

書込番号:21484008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/01/04 21:39(1年以上前)

>maimai6さん

>もう少し安ければ即買だったんですけどね...

>必要性をあまり感じでていないのでコスパ重視で7200!と決めきれないところがありますね
>画質面を考えるとやはり迷いますね

ちょっと冷静に考えましょう。
必要性はあまり感じていないというのは、バッテリーパックに関してでしょうか。
それとも、D7200やD7500に関してでしょうか。
D7500を勧めれば価格面で躊躇する、D7200を勧めれば大きさ重さで躊躇する、これだと要らないんじゃない?という話になっちゃいますよ。

D7200は画質面に関してはニコンAPS-C史上最高というのは事実だと思います。
現在のフラッグシップモデルのD500と比較しても、D7200の方が画質的にはいいと思います。
それでもD7500を勧めるのは、フラッグシップモデルのD500に迫る性能があるからでしょうか。
センサーはD500もD7500も同じで、オートフォーカスセンサーモジュールはD7200とD7500は同じになっています。
しかし、その他の部分でD500と同等になっているものが多く性能はD500に迫る感じです。
オートフォーカス自体はD7200でも十分かと思いますが、D7500の方がグループエリアオートフォーカスが使えたり、フリッカー低減撮影ができたりと、今までのカメラより進化しているのは間違いありません。
また、最新の画像処理エンジンEXPEED5により、高感度耐性がかなり上がっています。

別にD7200でも撮影できないってことは無いですし、コストパフォマンス重視でD7200という選択もありでしょう。
暗所でのオートフォーカス性能はかなり高く優秀です。

問題はレンズ・・・
明るさ重視で70-200F2.8クラスのレンズを使うのか、便利さ重視でタムロン18-400を使うのか、望遠と広角を使い分けるのか、色々な選択が出てきます。
当然、カメラの重さもさておき、70-200F2.8クラスだとカメラよりもレンズが重くて大変なんです。
これに耐えられそうもなければ、一眼レフは買わない方がいいかもしれませんよ。

書込番号:21484013

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/01/04 21:48(1年以上前)

D7200とD750使ってます。

私の場合はAPS-C機はD7200で打ち止め感がありますが、
これから購入されるのであればD7500だと思います。

三角環(ストラップの取り付け)とかカードスロットが1個とか
多少チープになった印象はありますが、
性能的には上がってると感じてます。

何より、D7200より多少なりともコンパクトになった事でしょう!
意外とこの進化は大きいと思います。
しかも性能も上がってる!

本体のみの比較ならD7500一択で良いと思います。

あとはレンズのチョイスが悩みどころだと思います。
普段使いに
D7500 18-140 VR レンズキットにして
ディズニー用に少し重いけど
タムロンの
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000976561/
買い足すとか・・・予算オーバーかな???

書込番号:21484042

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/04 21:48(1年以上前)

>maimai6さん

手が小さいということであれば持ちやすさを考慮するとD7500が良いかもです
ちなみにディズニーでは何を撮影する感じでしょうか?
日中のパレードや風景であれば特に問題は無いと思います
夜間のパレードや室内でのグリーディングなどを考慮すると、本体よりもレンズなどを意識したほうが良いかもしれませんね

書込番号:21484044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/01/04 21:53(1年以上前)

新しい7500がメッチャおすすめッす(*`・ω・)ゞ

書込番号:21484057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 maimai6さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/04 21:55(1年以上前)

>9464649さん
必要性を感じていないというのはおっしゃるとおりバッテリーパックについてです。
確かに矛盾した回答が多くなっていて、すみません。白す自分でも詰めていかないとですね。レンズは広角、ズームで分けるつもりです

書込番号:21484061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 maimai6さん
クチコミ投稿数:10件

2018/01/04 22:04(1年以上前)

>DLO1202さん
>☆M6☆ MarkUさん
>sak39さん
ありがとうございます。7200は触ったことないのですが、7500のほうがコンパクトなんですね!持った感じはしっくり来たので好感持てました。
撮影は日中のパレード>グリーティング(室内)>夜のパレード(風景)の順ですかね。
せっかく買うならどちらにも対応したいと思うので望遠と、単焦点ズームレンズあたりを検討しています。

書込番号:21484089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/04 23:05(1年以上前)

>maimai6さん

画質の差やAFの差よりも、チルト液晶か固定液晶かは実は操作性に大きな違いがあります。
多分スレ主さんはα6000での撮影に慣れていると思います。
ということは液晶モニターでの撮影には何の抵抗もないはず。
でしたら、モニターは動いたほうが絶対に使いやすいです!
これ、経験しないとわからないのですが、例えば、テーブルの上にあるお料理を撮影しようとすると、モニターが自分の方を向いたほうが撮りやすいですよね!
(おせち料理を撮影するにの楽ちんでした(^^))
あと人垣が出来ている中でのキャストの撮影なども、両手でカメラを持ち上げての撮影になると思うのですが、モニターが下を向いた方が撮影しやすいです。
通常はファインダーでの撮影になりますが、どうしても色々なアングルでの撮影となると、モニターは動いた方がベターです。

あとはAF性能は間違いなく向上しています。モジュールそのものは一緒でも色を識別するRGBセンサーが進化していますので、被写体はここ!と認識する能力が凄く向上してるんです。
これはオートAFで撮影するとよくわかるのですが、本当にお利口さんに被写体を認識します。
自分もそうでしたが、オートエリアAFなんて素人が使うものと思ってると、最近のオートはかなり進化していて人間が考えて合わせるより遥かに高速だったりします(^^)

ですので、せっかく今から買うのでしたら、新しいD7500の方がいいと思います!

書込番号:21484299

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/01/04 23:49(1年以上前)

もう少しD7500が安くなってから買う、が美味しいかも、、、

どうせデジカメなんて家電製品の中でも陳腐化のとても速いジャンルに属している訳ですから、D7500が旬の時期もそれなりに短いでしょうし、、、
いくら「欲しいときが買いどき」のデジものであっても、D7500がせめて10万円を切るレベルになると美味しいですよね、実際去年の10月頃はもう少しで10万円を切る勢いでしたし、

それと今12〜13万円出すのならフルサイズのα7Uなんていいんじゃないのかな?

書込番号:21484409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プロ野球の撮影について

2018/01/03 23:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件
別機種

コボパーク宮城 トリミング済み

考えてもらちがあかなかったので、カメラ初心者に購入アドバイスを頂けないでしょうか。
現在7月に購入したd5600のダブルズームレンズキットとシグマの100-400を所有しております。
追加したり買い替えたり、予算20万円くらいでアドバイス頂きたいです。

【条件】
・撮影対象はプロ野球で主に屋外球場
・プレイ中よりは練習風景を撮影
・撮影場所は内野前方かフィールドシート
・手持ちのみで使用だが、多少の重さは可(今の400のレンズは軽い)
・色味はキヤノンが好き、NIKONは見た目や持った感じが好き
・snapbridge は不具合あるが凄く便利
・望遠の単焦点を使ってみたい

【現時点での不満】
※腕がないのは承知しております。
・輪郭がくっきりしていない
・ピンボケ
・人物が良くも悪くもリアルに描写

【候補】
@d5600 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
Ad7500 + シグマ100-400
Bキヤノン6DM2 or 80D
C現状維持

オープン戦までにはと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21481911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/01/04 00:13(1年以上前)

>rianpyさん
予算20万でしたら

・D5600 WズームキットをD7200かD7500 18-140mmキットに下取り交換で入替え
・シグマ100-400mmを下取り交換でNikon純正200-500mmもしくはシグマ150-600mm C に入替え

をお勧めします。
300mm F4、ヌケは良いですしD5600の2400万画素を活かせる数少ないレンズです。
しかしAF微調整が本体側で出来ないD5600ではボディとレンズを一緒に調整に出す必要も出てきます。
AF性能、連写性能などもスポーツ撮影に於いてはD7000シリーズとD5000シリーズでは別次元の性能差があります。
またバランス的にD5600に300mm F4は余りお勧めとは言い難い所があります。

書込番号:21481959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2018/01/04 00:14(1年以上前)

アップされた画像の撮影に使ったレンズは、手ぶれ補正付でしょうか?

書込番号:21481961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/01/04 00:40(1年以上前)

現状維持、今の機材で腕を磨くのが良いと思います。
カメラを変えても結果が出るとは限らないです。

機材より自身のレベルを上げた方が良いと思います。
ある程度撮れるようになり、使いこなしてからボディなりレンズなりを追加、買い替えしたら良いのかなと思います。

もしかしたらAFが合っていないのかも知れません。
シグマ100-400oを使っているなら、ボディと合わせてシグマに送って調整してもらいの方法だと思いますね。

書込番号:21482002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/04 01:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
OSはOFFですが、1にすれば良くなるということですね。購入直後に隣の方にいそいそと教えて頂いただけだったので、特に調べずにいました。ありがとうございます!

書込番号:21482035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/04 01:06(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
やっぱりレンズかな〜と思っていたので、d5600にはおすすめできない点、大変参考になりました。

書込番号:21482038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/04 01:12(1年以上前)

>fuku社長さん
腕を磨くのが今のところ先決ですね!
調整等してもらったことないので、今のうちにお願いしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:21482041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/01/04 06:04(1年以上前)

>rianpyさん

自分もAFがずれてるのでは?と思います。一般的にニコンとシグマの組み合わせは相性が良くなく、AF微調整が必要な場合が多いです。

試しに、現在開放で撮られていますが、SSはそのままで若干絞ってみたらどうでしょうか。F6.3-ISO1000をF8-ISO1600ぐらいにすれば、ISOが上がった分画質は犠牲になりますが、シャープさは上がると思います。

AF微調整は、すでにお二人が回答されている通り、本体とレンズ共シグマに送り調整依頼すれば良いです。またソグマ100-400がコンテンポラリーシリーズの場合は、別売りのUSBドックを手に入れられて、ご自身で調整することも可能です。

書込番号:21482200

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/04 07:32(1年以上前)

機種不明

シャープネス・コントラスト等を調整

これは等倍クロップでしょうか。であれば、悪くない線だと思いますが。

ちょっとお借りして、シャープネス・コントラスト等を調整しました。
Jpeg保存でしたらピクチャコントロールをいじるのも手です。

書込番号:21482269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/01/04 07:45(1年以上前)

D7500に変えたところで連写速度ば上がるけど、主さんのロケだと他は大差ないような気がします。

それよりUSBドック買って手ぶれ補正をカスタマイズして、手ぶれ補正はONしたほうがいいと思います。

書込番号:21482284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/01/04 08:48(1年以上前)

追加しますと、被写体ブレを明確に捉えていますので、ほぼほぼ合焦はしているようです。

書込番号:21482382

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/01/04 11:49(1年以上前)

>rianpyさん

サンプルの写真を等倍表示して確認しました。
手袋の模様やバットはフルスイングしている状況なので1/500でもブレているのは仕方ないとして、胴体部分は特にブレは感じません。
にもかかわらずビシッと描写しないのは、微妙なAFのズレでしょうね。

これD5600などに採用されているAFモジュールの限界かなと思います。
自分は同じAFモジュールを採用するD5300を使っていますが、メーカー修理に出してAF微調整を追い込んでもらっても、前ピンとか後ピンへ微妙にずれるんです。
ビシッと合っているときもありますが、微妙なズレが出るときもあります(というかビシッと合っているコマの方が少ない)。
毎回どちらかにズレるのでしたら調整の余地ありますが、両方向にズレるので、調整しようがないんです。

もちろん微妙なピンずれは等倍鑑賞しての話で、このクラスのカメラの性能の限界なのかな?と諦めています。
レンズは純正の70-200/2.8を使っての話なのでレンズのせいではないと思っています。
というのも、同じレンズをD750に装着すると、ゾクッとするほどの解像感出るので、やはりボディのAFの性能差だと感じています。

ということで、私のお勧めは、Aです
D7500のAFモジュールは定評ある51点AFでD4s、D7200、D750などからの流れをくむものに、D5のAFエンジンを搭載しているので、かなり正確じゃないかと思います。
このぐらいの精度を要求するとなると、中級機クラス以上を使わないと厳しいと思います。

ちなみに等倍鑑賞しないのでしたら、D5600クラスとしてスレ主さんの作例は十分な性能を出していると思います(^^)

書込番号:21482722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/01/04 19:49(1年以上前)

私もD5300を使い少年野球から高校野球まで撮影しますが、入門機と言われる5000番台ではやはり限界なんでしょうかね…。
私も評判のいいAFと、3枚多い連写枚数とバッファの処理の速さなどに期待して、D7500の購入を検討中です(D500買えれば最高なんですがね…)。
私もコボスタで撮りますが、タムロン150-600も重いけどいいですよ。旧型ならばご予算でいけるかと思います。

書込番号:21483695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/05 02:49(1年以上前)

rianpyさん
ええと思うんゃけどな。

書込番号:21484694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/05 23:03(1年以上前)

>抜造さん
調整してもらったことないので、調べてお願いしてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21486569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/05 23:07(1年以上前)

>うさらネットさん
くっきりして大分良くなりました!
シャープネスはほぼ毎回使用していますが、コントラストやピクチャーコントロールは使ったことがなかったので、試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21486579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/05 23:11(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
USBドックは自分にはまだ敷居が高いと感じるので、まずは手振れ補正をONにしてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21486586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/05 23:29(1年以上前)

>Paris7000さん
詳しくご回答いただきありがとうございます。
たまにバシッと決まる時があるのですが、ほとんどなんとなくボヤっとしているので、それがd7500でどうなるかレンタルも含めて考えてみたいと思います。

書込番号:21486625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rianpyさん
クチコミ投稿数:20件

2018/01/06 00:48(1年以上前)

>nobrock☆さん
d5300お使いなんですね。d7500のご購入を検討しているとのこと、やはり店頭で触ってみると連写が当たり前ですが速くて欲しくなってしまいます。タムロン600mmは全く考えていなかったのですが、結構軽いのですね。参考になります。ありがとうございました。

書込番号:21486800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/01/06 18:35(1年以上前)

タムロン150-600…2キロくらいありますよ…。
私は一脚使ってます。
ただスタート150(実質225mmかな?)だから、選手が並んだときはかなり離れないと全ては無理です。一塁側だとライト定位置くらいまで下がることあります。でもなかなか良いですよ。

書込番号:21488465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/09 17:11(1年以上前)

私はD7200を使用しております。
主様と同様に野球撮影に使用しており、今まで解像度やAFの速さ等を求めて
ペンタックス→ニコンとボディは4台換えて、レンズも何本も試しました。
そのうえで経験談含めてコメントさせていただきます。

写真を見た限り、恐らくスレ主様の気持ちを満たせるのは単焦点=サンヨンレンズだと思います。
ズームレンズはいくらボディを換えてもどうしてもテレ端の解像度に不満を持ちます。
100-400mmというのは練習も試合も撮るにはとても便利ですよね。わかります。

しかしそれでは解像度欲は満たせません。
一度望遠の単焦点を使用してみてください。(もちろんSSは十分確保のうえで)
見違える画になるはずですよ。

しかし、練習中は選手が思わぬタイミングですごく近くに来る事もありますよね。
その際サンヨンだと撮れない!という不安もおありかと思います。
なので、20万の予算があるのなら、70-200mmF2.8を練習見学時に使用し、純正の旧サンヨンを
試合中は使用するのが一番な気がします。恐らくそれでほぼ気持ちが満たせます。

ただ、交換はやはり面倒だとは思います。。
1本のズームレンズで済ませたい→解像は多少捨てる
2本持ち歩きもOK→便利さ・身軽さは捨てる

どちらかになってしまうと思います。

※シグマの120-300mmF2.8というレンズがあります。
こちらは便利さも解像も比較的ベストに備えているように見えるのですが、
すごーーーく重いです。3.3kgくらいあったでしょうか。
店頭で持ったとき引きました(笑)腕力に自信があるならこれもいいかもです。。

ちなみに私は150-600mmは周りの人の邪魔になっていないか気になってしまい、
使用できませんでした。。。

長くなってしまいすみません。
お互い楽しい野球撮影ができますように!(^^)

書込番号:21496716

Goodアンサーナイスクチコミ!9


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,449発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1096

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング