D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥116,649

(前週比:-1,000円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥116,649¥201,463 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥116,649 (前週比:-1,000円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AF微調節や速度やカスタマイズについて

2020/03/29 23:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:14件

先日試し撮りしたところ、ニコンの中ではシャッター音が静かでショックも小さかったので購入を検討してます。自動AF微調節、フリッカー低減、クロップも重宝しそうです。

3点ほど質問させて頂きます。

自動AF微調節はシグマレンズでも問題なく出来るのでしょうか?

測距点は中央1点や任意の1点を使ってるのですが、動体でもAF速度はD500と同等でしょうか?

画質は例えばペンタックスみたいな透明感ある調子にカスタマイズ可能でしょうか?

よろしくお願いします!

書込番号:23312504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/03/30 00:40(1年以上前)

中央1点でのAF性能はD500と同じだそうです。

D7500購入前にメーカーに確認したところ、そのように回答を貰いました。

書込番号:23312631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/03/30 06:56(1年以上前)

>自動AF微調節はシグマレンズでも問題なく出来るのでしょうか?

自動AF微調節はLVのコントラストAFを利用して位相差AFを調節しますので、LVでのAFが効くことが前提となります。
サードパーティの場合はLVのAFが効かないものがありますので注意が必要です。

書込番号:23312778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/03/30 07:55(1年以上前)

シグマレンズのAF微調節は、LV-AFの効かないちょいと古いレンズだと要注意かな。
シグマでファームウェアアップして貰えば済みますが。

AF速度は、D500と同等ですが測距センサが違いますので、追従性には差が出ると思います---
両方持ってますが殆ど鳥を追わないので実感は無し。

Pentaxの透明感は、ちと分かっておりませんが (空の色・空気感かな) 大きな差異はないと感じます。
にわかペンタK-r/K-5 --- 良いですね。
D500/D7500は非にわか。(^_^)

書込番号:23312834

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5200からの買い替えについて

2020/03/27 13:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:7件

【使いたい環境や用途】
子供・ペット・風景

【予算】
10万くらい

【比較している製品型番やサービス】
d500
Z50

【質問内容、その他コメント】

はじめて質問します。

口コミなどを見て新しいカメラへ興味がわいております。
今d5200ダブルズームキットと単焦点のレンズを使用しています。
腕にもよると重々承知していますが、最新機種はもっと簡単に写真が撮れるのかなぁと思っています。

もしD7500にするのであれば、D5200のダブルズームキットがあるのでボディだけ購入するのが一番安いかなと思うのですが、D7500のレンズの方が性能が良いのでしょうか??
また、Z50やD500はどうでしょうか??

まだ勉強中の為、d5200を使い倒すのが一番とは分かっているのですが、新しいカメラはどれくらい違うのか…?!という気持ちもありまして、是非アドバイスいただけたらと思います。

書込番号:23307556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2020/03/27 13:36(1年以上前)

現状 どの様な撮影状況下で
どの様な感じで 納得出来る撮影が
出来ていないのか もすこし具体的に
コメントされた方が より良いアドバイスを
受けられると思いますよ。

書込番号:23307579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/27 13:48(1年以上前)

D7500、悪くない選択だと思いますよ。

お子さんを撮るのなら(比較対象機の中では)動体にピントが合わせにくいZ50はやめておいたほうがよいでしょう。Z50はマウントも違いますからD5200で使用されているFマウントレンズがそのまま使用できないこともあります。

D500はAPS-Cだけでなく全Nikon機の中でもトップクラスのAF性能を持っていますので性能面では間違いないですが、その代わりにボディが大きく重いので携行性ではかなりの負担になります。
300mm超の望遠レンズを多用するとか、露出が厳しい室内で動くものを撮りたいということならD500でしょうが、そこまででないならD7500でも十分に動体を追うことができる性能を有しています。

ですから、D7500がオススメですね。
10万のご予算があるならボディ単体を新品で買うのも良いでしょうし、マップカメラやキタムラなどで程度の良い中古品を安く買われてもいいと思います。
中古を買えば予算の余裕が出るワケですから、その余剰分で別のレンズを買い増しされればよいと思います。

書込番号:23307591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2020/03/27 13:52(1年以上前)

失礼いたしました。
今は子供やペットがメインです。
不満としてはピントが甘い写真が多く、運動会などでシャッターチャンスを逃してしまう為、シャッタースピードが早い方が良いのかな?と思いました。
詳しくなくトンチンカンでしたらすみません。

書込番号:23307602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/27 14:01(1年以上前)

>U.S.Kさん

ありがとうございます。
具体的に教えていただきとても分かりやすいです!
レンズも気になるので、キタムラの中古もみてみます。
ちなみに運動会位の望遠レンズでのオススメなどありますか??

書込番号:23307612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/03/27 14:05(1年以上前)

カメラを変えても出てくる画像に大差はありませんね

10万円だす価値はありませんね

書込番号:23307618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2020/03/27 14:24(1年以上前)

今5200ということですから、7500なら使い勝手・感触の面で結構違うのが分かると思います。但し、同じレンズで同じ被写体を撮った場合、撮れる絵そのものにびっくりするほどの差は無いです。


>また、Z50やD500はどうでしょうか??

Z50だと今まで使ってきたレンズはそのまま付けられないので、ボディとの間にアダプターを噛ます必要があります。もしくは、Z50のレンズキットを買うか。

一方のD500は、超高性能ボディでレンズもそのまま使えるんですが、かなり大きくて重いですよ。腕力次第ですが、少なくとも休日に気軽に持ち歩くボディではないですね。

D5200のレンズがそのまま使えるか否かの目安は、ボディ型番の頭にDが付いていればOK/Zなら要アダプターですね。
https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
ニコン以外のサードパーティー製も色々出ているようです。

アダプターは、古いレンズをスリムなZボディで使うためのモノです。逆に新しい規格のZレンズは、型番にDが付く(分厚い)ボディでは使えないと思った方が良いです。

書込番号:23307634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/03/27 14:35(1年以上前)

もっと簡単に

『指示を出しやすくなる』と思います

書込番号:23307643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/27 14:35(1年以上前)

>大福もちもちさん
D7500にオススメの望遠レンズは、AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRですかね。
軽いし安いしAFスピードもVR(手ブレ補正)も悪くない、とてもコスパの高いレンズです。

ただD5200 ダブルズームキットをお持ちということは55−300mmがあるのでしょうから、焦点距離が被りますのね。
私はその55−300mmレンズを使用したことが無いので比較できないのですが、可能ならAF-P 70-300mmを売り場などで実際に見てみると良いと思いますよ。なお、このレンズは新品のキットバラし品が安く出ていますので、実店舗で買う前にネットを検索してみるとよいでしょう。

なお300mmよりも望遠となりますと超望遠レンズの100-400mmや150−600mmあたりになります。そのあたりまでゆくと価格的にも重量的にもかなり大きくなり、気軽に撮影するにはかなりかったるい規模になります。
上記のAF-P70-300mm同様、もし超望遠に興味がおありなら売り場で実際にカメラに装着して手に取ってみてください。価格も含めて、臨場感が湧くと思います。

前の回答に記述したように、もしそのあたりの超望遠レンズを多用する用途であればAF性能が最優秀なD500をオススメしますが、もちろんD7500でも十分に使用できます。

書込番号:23307645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:2105件

2020/03/27 14:40(1年以上前)

撮り方や設定の問題に思えるのですが、どうなのでしょう。

息を止めてなかったり、脇があいていたり、AFモードを変えてなかったり、ピント合わせてからシャッターを切るまでのタイムラグとか、シャッタースピードとか。


作例を挙げていただけると撮り方の問題か設定の問題かカメラの問題か切り離してコメントが付くと思いますよ。

書込番号:23307650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/03/27 14:40(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターン&長文で申し訳ないのですが。。。(^^;;;
中々、イエス/ノー ○×のように一口では説明しにくいので、ご容赦ください(^^;;;

>最新機種はもっと簡単に写真が撮れるのかなぁと思っています。
↑う〜〜ん。。。ある意味あってるけど?・・・おそらく??スレ主さんが想像しているような「簡単=使い勝手」では無いです。

この例え話が分かりやすいか?どうか??(^^;;;(苦笑

コンビニやスーパーへ行って、冷凍食品やチルド食品を買ってきて。。。
それを電子レンジに放り込んで、後は、袋に書いてあるレシピや、電子レンジのメニューを見ながら、ダイヤルとボタンをピ!ピ!と設定し。。。後はスタートボタンをポン!と押せば・・・チン!と美味しい料理が出来上がる♪

↑D7500やD500は・・・こー言う方向には性能アップしていません(^^;;;
↑こー言う方向には「簡単」や「利便性」を求めていないからです。。。

D7500やD500は。。。

朝早く起きて・・・市場へ新鮮な食材を買いに行き。。。
その食材を自ら包丁をふるって下ごしらえして。。。火加減やさじ加減に注意しながら、鍋やフライパン等の道具を使用して調理する。。。
↑こー言う時に・・・包丁の切れ味が鋭く・・・本格的な中華料理が作れるくらいにガスバーナーの火力が強くなり・・・
様々な種類の調味料や様々なサイズの鍋やフライパンがズラリと並び。。。
一度に大人数の調理ができるような、大型のオーブンや、フライヤーが備わってくる。。。
↑こー言う方向に性能アップしたり・・・機能が充実する方向で。。。
むしろ・・・電子レンジでチン!と料理する機能は・・・温めるだけのシンプルな機能に「退化」する方向になります(^^;;;

つまり・・・レシピを知り・・・調理法をマスターしている「料理人」さんにとっては、調理がしやすく、利便性が良くなると言うわけで。。。(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑まあ・・・少なくとも料理好きで、普段から(下手でも?)手料理を作っている人で無いと、D7500やD500が「簡単」とは実感し難いと思います(^^;;;
はい・・・刺身を切ったり、トマトを切ったりしないと・・・「包丁の切れ味」の違い=簡単に切れる!しかも美味い♪と言う「差」は、中々実感していただけないと思います(^^;;;

電子レンジでチン!と料理を作る機能は、むしろD5200やキヤノンさんのKISS等・・・いわゆる「入門機種」の方が充実していて。。。
コッチ方面の簡単さや利便性は・・・スマホやコンデジの方が、競ってその性能を磨いています♪

↑ただし・・・カメラと言う「道具」本来の「サガ(性質)」として。。。

1)天気の良い日に外に出て(眩しい!!くらいに「光」が豊富な場所で)。。。
2)カメラを三脚等に固定して(構図を固定する=カメラを動かさない=シッカリ構える)
3)1秒動くな!!ジッとしてろ!と命令して(構図を固定する=被写体を動かさない)
4)1・2・3!とか?ハイ!チ〜ズ♪と発声して、お互いにタイミングを合わせてピースサインの写真を撮る♪
↑コレが由緒正しい裏千家流のフォーマルな「撮影作法」で。。。(^^;;;(笑
このお作法に則って撮影できる被写体であれば・・・誰もが簡単に「電子レンジ」でチン!と写真を撮ることが可能です♪

逆に・・・
1)室内照明や夜景等、光が乏しい場所で(お日様の光が届かない場所や時間帯)
2)手持ちで(カメラを動かしながら)
3)自由奔放に動く被写体を
4)向こう合わせの(被写体の都合に合わせた)タイミングで最高の瞬間をゲットする♪
↑コレが苦手で。。。この4つの撮影条件が全部揃うと、簡単に撮影できるカメラはこの世に存在しません(^^;;;
↑この4つも条件に当てはまる被写体は「電子レンジ」でチン!とは作れない=メニューにない料理ってことで。。。
↑つまり・・・「自宅の室内でウロチョロと動き回る子供」なんてのは・・・そ〜〜簡単に撮影できない「写真」って事です(^^;;;

↑この4つの撮影条件に当てはまる被写体を上手に撮影したければ・・・たしかに「切れ味鋭い包丁」や「強力なガスバーナー」が無いと上手に作れないメニューで(^^;;; D7500やD500の方が撮影しやすくなるんですけど??
↑その前に・・・ど〜〜してもお勉強と修業を積む必要があります。。。

はい・・・少なくとも基本的な包丁の使い方や・・・火加減・・・調味料を入れる順番位の基本的な知識とスキルが必要で。。。
↑自分で包丁を扱う・・・火を扱う・・・味見をする。。。って事を「やる気」にならなければ話になりません(^^;;;

↑「やる気」があるなら?? D7500やD500をおススメしますけど??(^^;;;
撮影目的によっては・・・レンズも何本か「新調」する必要があると思いますので(^^;;;←この分の予算も計上する必要があるかも??(カメラボディだけ新しくしても、撮影しやすくならないことが多々あります♪)

「電子レンジ」でチン!を望むのであれば・・・スマホやビデオの方が「適している」場合が多々あります(^^;;;♪

ご参考まで♪

書込番号:23307651

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/03/27 15:00(1年以上前)

D5200は使ってませんが、候補の三機種は使っています。

D5200レンズ流用ならD7500/D500が好適で、費用の点からD7500になります。
AFは多少速くなるでしょう。
キットのVR18-140mmはズーム域が広がる点がメリットで、画質向上・AF速度改善は殆ど見込めないです。
その点を改善したい場合は、VR16-80mm F2.8-4Eを強く推奨。ヌケが良いです---風景にはよい。

D7500/D500のメリットとして、ファインダの見やすさも上げられます。また高感度もさらに良いです。

Z50については、ミラーレスのハイブリッドAFですから、
EVF/LCD交互に見ながらのトリッキーな撮り方などでは優位です。レフ機LV相当のAFが速いですから。
それと軽量・コンパクトですね。標準ズームの16mm〜が風景・街並みで使いやすい。

書込番号:23307678

ナイスクチコミ!4


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/27 15:19(1年以上前)

>大福もちもちさん

>不満としてはピントが甘い写真が多く、運動会などでシャッターチャンスを逃してしまう為、シャッタースピードが早い方が良いのかな?と思いました。

蛇足ながら、、、
一口に「ピントが甘い」と言っても、

・手ブレ
・被写体ブレ
・AFが合焦していない

という原因が考えられます。

手ブレはその名の通り、撮影時(シャッター押下時)にカメラがブレていることで起こります。
画角全体が均一にブレるためすぐに判ります。VR(手ブレ補正)機能をONにして撮影しましょう。
VR機能が無いレンズや古くてVRの効きが悪いレンズを使用する場合はシャッタースピードを速めにするしかありませんが、手ブレは暗い場所で起こるケースが多いのでシャッタースピードを適正値上げられるとは限りません。

被写体ブレは、背景はちゃんと写っているのに被写体だけがブレることです。スポーツ・ペット・電車・飛行機など移動スピードが速い被写体を撮るときに起こります。
これはシャッタースピードを速くして撮るしかありません。どれくらいのスピードに設定すべきかはケースバイケースなので一概には言えませんが、カメラにあるスポーツモードを使用するか、1/1000以上に速いシャッタースピードに設定してみるとよいでしょう。
ただ、高速移動する被写体を撮影するシチュエーションでは望遠レンズを使用するケースが多いため露出が不足し、思うようにシャッタースピードを上げる事ができない場合が少なくありません。

手ブレ・被写体ブレ(だけ)を回避するならとりあえずシャッタースピードを高速にすれば良いワケですが、例えばプログラムAEモードで1/30程度のシャッタースピードになるシチュエーションで、そのまま1/500〜1/1000にすると絞り開放でも露出が不足してISO感度を大幅に上げるしかなくなりますが、ISO感度を上げれば画質が荒れて汚くなります。
だれだってキレイな写真を望みますから、ISO感度を上げずにシャッタースピードを上げたいという相反した欲求になり、F値の明るい高価なレンズに手を出し始めるのですwww

AFが合焦していない というのはそもそもカメラとレンズの性能によるもので、シャッターを半押しして測距が始まってからピントが合うまでに時間がかかりすぎてしまうため、合焦する前にシャッターを切ってしまいブレてしまうことです。
AFの合焦性能を決めるのは、@カメラボディのAF性能、Aレンズのレスポンス です。つまりAF性能の高いカメラを使い、レスポンスの良い超音波モーターを積んだレンズを使用すると速い合焦速度を得ることが出来ます。

困られているブレの原因がどこにあるのか?を把握していないままでは、いくら良いカメラとレンズを使用しても根本的な解決にはなりませんのでご注意ください。

書込番号:23307701

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2020/03/27 15:40(1年以上前)

D5200からのステップアップにD7500はベターだと思いますが、写真の撮り方を変えないと撮れる絵は大差ないかと思われます。(ピンが甘いあたりの話)

ただ操作性、基本性能は段違いに良くなるので、腕を上げるには良い機会ですね。その辺含めると10万の価値は十分あります。(^_^)ノ

D500、Z50は上の面々の言われている通りてす。

書込番号:23307724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/27 16:48(1年以上前)

皆さんありがとうございます!!


>Cross Chamberさん
D500はやはり重いんですね。
店頭ではd750しか置いておらず、口コミが高いので気になるミーハーな気持ちでした(^^;)
良く撮影しにアウトドアをするのですが、あまり重いと腕が大変ですもんね。
レンズの見分け方もありがとうございます!!

>ほら男爵さん

今は絞り優先オートを主に使っていて、動きが大きい時はスポーツモードにしていますので、ピント云々は私の指導力不足が否めないですね…(>_<)


>U.S.Kさん

レンズありがとうございます。
望遠レンズ、他の距離は試着?もしたことが無いので、見え方含めてお試しさせてもらえるかお店に確認してみます!!
超望遠、すごく欲しいのですか値段が…(>_<)
筋トレとレンズ貯金ですね…

>Berry Berryさん

私もカメラのせいにしてますが腕だな、と思います(笑)
動く子供につられて動いてしまうので、脇をしめて息を止めて…を実践します!

>#4001さん

面白い説明で分かりやすかったです!
先日写真館で撮影してもらったところ、同じ手持ちでもこうも鮮明さが違うのか!!と衝撃を受けて、新しいカメラなら近づけるのかなと気になりだしたところですが、やはりテクニックですよね(^^;)
カメラは元々好きなんですが、オートに頼りきりで、最近ようやく本を読み始めたところです。
これから勉強する意欲はあるのですが、d500は持て余しそうな予感がすごくしますね(^^;)

スマホは性能低い為カメラが全く使い物にならず、せっかくいつも一眼をお供してるのでもう少し勉強したいと思います。

良品中古のd7500とレンズに絞れてきました!
ありがとうございます!

書込番号:23307782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/03/27 16:59(1年以上前)

>U.S.Kさん

ありがとうございます。
設定等勉強になります。

ピントですが家に帰ってパソコンで開くと、なんかちょっとハッキリしないなぁ…
という感じなんです。
髪の毛一本一本もちゃんと撮れていても、なんかふんわりというか…
子供の写真ばかりでアップロード出来ずすみません。
しかし、確かにどんなに良い機材でも根本的な原因が自分だったら買い換えてもカメラが可哀想ですよね。
もう少し勉強した方が良いですね(T_T)


>クレソンでおま!さん

ご指摘の通り腕不足をカメラに補ってもらおうという魂胆がお恥ずかしい限りです(笑)

でも操作性があがる方が勉強するモチベーションアップにもなるかな…なんて思ったりして。
もう少し勉強して、実物も触っていきたいと思います。

Z50がすっかり消えてシンプルに考えられそうです!

書込番号:23307793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/27 17:10(1年以上前)

当機種

私はD5500からのステップアップでD7500を併用しています。
レンズも55-300mm使ってますので似たような境遇かもしれません。
最初はD5500で風景や飼い猫撮ってましたが、野鳥(特に小鳥)を撮るようになってからピントは合ってるはずなのに合ってないように見えるのが気に入らなくて、1年半使い倒しましたがD7500を買い増すことになりました。

結論としては大満足。
買ったその日から違いを感じました。
値段の差を見せつけられた感じです。
当時Z50は出てなかったのでD500と比較して3ヶ月悩んだ結果D7500を選んだ理由としては
D500は大きさ、重さがネック。外付けストロボも持ってるけど、内臓ストロボも意外に使うことがる。
発売当初より値段がこなれてきた。バッテリーグリップ使う気はない。自分の腕を考慮すると、一つずつステップアップした方が…でした。

ただ、5000シリーズと7000シリーズだと
入門機と中級機の違いがあるので、機能や操作性が違いますね。
頑張って使い方覚えれば応えてくれるカメラだと思いますが、それなりに覚悟して買わないと持ち腐れになっちゃうかも。

D5200フルオート脱出済みで、それでも気に入らないなら買いだと思いますよ。
悩んでる時って楽しいですよね〜。

書込番号:23307809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/03/27 18:09(1年以上前)

>きまぐれ.comさん

ありがとうございます。
すてきな写真ありがとうございます!
こういうボケのある写真撮りたいです。

そしてD5200の不満点、まさにそれです!
ピントが合ってるはずなのに合ってないような…。

そしてD7500を選ばれている理由がそっくり私にも当てはまり、すごく参考になりました。

D500とD7500価格差的に、中古であればレンズも買えそうな気がします…

まだ絞り優先オートしか使えていないので、勉強は必要ですが、かなり心が決まってきました!!

書込番号:23307900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/03/27 18:40(1年以上前)

子供撮り用途でα7UとD7500を使用していましたが、サイレントシャッターが必要で最近α7UをZ50に入れ替えました。

D7500も良いんですが、Z50もかなり良いですよ。


D7500よりもZ50の方が良い点を挙げると、


@明るい環境なら瞳AFで簡単に瞳にピントがバシバシきます。

先週子供の保育園の行事で使ってきましたが、簡単に瞳を追ってくれるし、ピンの甘い写真も少なくて、逆に写真の選別に苦労したぐらいです。
デジイチで子供の行事を撮るようになって8年ぐらいになりますが、こんなに撮れ高の良かったことは今までありませんでした。


A高感度画質がAPS-C機としてはかなり優秀

D7500でもフルサイズのα7Uと遜色無いぐらい高感度は良いですが、Z50はα7Uよりも明らかに良いです。


Bサイレントシャッターが使える

これまた先週子供の卒業式と卒園式に使いました。
この為にα7Uと入れ替えたのですが、今年は例年と違い、コロナの絡みで出席者に制限があり、かなり静かな環境での式でしたが、サイレントシャッターのお陰で音をたてずに撮影できました。


C軽量コンパクト

やはり軽くて取り回しが良いのは楽です。
Zレンズだけでなく、FTZにFマウントレンズのフロントヘビー状態でも多用してますが、ボディが軽量な分やはり楽です。


ざっと思い付いつくところを挙げましたが、他にも連写コマ速はD500よりも速いですし、当然ライブビューのレスポンスはレフ機と違って実用的ですし、レフ機と比べて少なからずデメリットもありますが、子供撮り用途にはメリットの方が格段に大きいと感じてます。

書込番号:23307954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2020/03/27 19:01(1年以上前)

大福もちもちさん こんにちは

以前 D5200 で家の中3メートル位で元気に動き回る子供を撮影しましたが、ほぼ全滅

D7100 を使って同じレンズで撮影したら、ピントが合った写真が30%位ありました

D5XXX から D7XXX の大きな違いは、フォーカスの精度です

動く子供やペットを撮影するならD7500 の方がいいですよ

ピントピッタリの写真が撮れると気持ちも良いと思います

あとD500,D7500 はシャッタースピードを速くして、ISO感度が上がってもノイズが少ないのもいい所です

設定はこんな感じで
シャッター優先オート 1/500 秒
コンティニュアスAFサーボ(AF-C)
グループエリアAFモード 複数のフォーカスポイントでフォーカスするのでピント精度高いです

>腕にもよると重々承知していますが、最新機種はもっと簡単に写真が撮れるのかなぁと思っています

動体に関して

D5200 せっかく被写体を捉えてもAF精度はあまりよくない

D7500 被写体を捉えれば、かなり良くピントが合う


ここだというシャッターチャンスで1〜2秒連写して、表情が良くて、ピントが合ったものが撮れれば楽しいです

子供の成長は早いですから、いまの時間のいい写真をいっぱい撮ってあげましょう

書込番号:23307976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/03/27 20:00(1年以上前)

>シルビギナーさん

ありがとうございます。
ああ…Z50…
サイレントシャッター、分かります。
発表会だとビデオカメラと横並びで撮影しますが、シャッター音がどうしても入ってしまうんですよね(T_T)
偶然ですが、私も今年D5200で卒園式の撮影をしたのですが、天気が悪い室内という事もあり静止していないと上手く撮れませんでした。
D7500お持ちの方のそのご意見に心がまた揺らいでしまいます(笑)
動きのある屋内とかはどうなんでしょう(>_<)
Z50…キャッシュバックもしてるしまた悩みが…


>Mアッチャンさん

誕生日等家で撮りますが、スピードライトを使って子供もポーズ!以外は本当に酷い有り様です(笑)
ピントばっちり、撮りたいです…!!

>ここだというシャッターチャンスで1〜2秒連写して、表情が良くて、ピントが合ったものが撮れれば楽しいです

こういうものが簡単?に撮れるようになりたく、勿論勉強もしますが、カメラにも手伝ってもらいたい…

設定教えていただいてありがとうございます!
参考に実機を触ってみたいと思います!!

書込番号:23308064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/03/28 01:00(1年以上前)

当機種

大福もちもちさん
返信ありがとうございます
コメント読んで「やっぱり…」って感じでした。

5000シリーズも悪くはないんですよね。
ただ、そういう不満が出た時がステップアップのきっかけだと思います。
実際、D7500買ったあとD5500良さを再確認できましたし。
あの操作性の良さと写りは値段以上ですから。

時代はミラーレスかもしれません。
それでもD500やD7500が候補に挙がる以上、将来的に〜って考えるよりも今は一眼レフで遊ぶ方を選ぶのは有りですよ。
確かにシャッター音消せるのは魅力ありますけどね。

例に挙げた写真程度ならお手持ちのレンズでも撮れると思いますよ。
あれはJPEGトリミングで、被写体との距離は7メートル位です。

頑張って下さい。

書込番号:23308496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

最近初めて一眼を購入した者です。
P,A,Sモードでライブビューで撮影するとき見たものと実際撮れた写真の明るさが全然違い困っています。
説明書に露出プレビューをONにすると露出を確認しながら撮影できると書いてあったのでこの設定も行いましたが改善しませんでした。

どのような設定でライブビューで見た通りの明るさの写真が撮れるのでしょうか?
それともそもそもそういうことはできず、撮って確認して露出補正するしかないのでしょうか?

書込番号:23285139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2020/03/15 01:23(1年以上前)

>怠慢な膵臓さん

状況が良く分からないのですが、マルチパターン測光、中央部重点測光等の結果により自動で調整されるので普通に撮れるはずです。好みで明るさを変えるには露出補正ボタン操作しか無いと思いますが、どの様にされてますか?

単純に背面液晶の明るさの調整が合っていないだけの様な気がします。- 0 + の調整合ってますか?撮影時の周囲の状況が暗い時には明るく見え、明るい時には暗く見えます。

書込番号:23285206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2020/03/15 04:23(1年以上前)

怠慢な膵臓さん

フラッシュ撮影時、
アクティブDライティングやHDR(ハイダイナミックレンジ)を設定した場合、
ピクチャーコントロールのコントラストをA(オート)に設定した場合、
シャッタースピードをx250に設定した場合、
オートブラケティング撮影時には、
ライブビュー撮影時の露出プレビューは制限されます。

また、露出補正は画面上で確認できるのは±3段までとなります。

書込番号:23285276

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2020/03/15 06:35(1年以上前)

>怠慢な膵臓さん

僕の場合、PC画像をプリント結果に合わせて『キャブレーション』※し、カメラのモニターの明るさ調整をPCに合わせました。

※キャブレーションをすると暗く感じますが、一週間、1か月と経つにつれ慣れてきました。

書込番号:23285314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/03/15 07:44(1年以上前)

LVを使うと言うことは屋外昼間じゃないですよね。
実際より明るくなるといったことでしょうか。

一般的には、露出補正を掛けるのが普通です。

書込番号:23285357

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/03/15 09:05(1年以上前)

LV画面の明るさを調整すればいいだけでは?

「MENU」ボタン→セットアップメニュー→モニターの明るさ

書込番号:23285463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/15 09:53(1年以上前)

>怠慢な膵臓さん
ライブビューは
⇒シャッター押す前の映像
周辺減光の有る開放測光で
これからこれだけ絞り込まれるのだから
これくらい明るさになるハズ
と予測された画像

撮影画像は
⇒シャッター押した後の画像
各種の画像設定で実際に画像処理されたもの。

書込番号:23285546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/15 10:16(1年以上前)

周囲の明るさに応じてモニターの明るさを自動調整する機能が働いていませんか?

書込番号:23285575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2020/03/15 11:01(1年以上前)

素朴な疑問ですが、 EVFの利点は見たままが写ることと言う人がいますが、違うということでしょうか?

書込番号:23285663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/15 11:10(1年以上前)

やはり、モニターの明るさの調整ですね。
もっとも、他とピタリとはならないでしょうが、、、。

まあ、目安でしょうかね。

書込番号:23285683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/03/15 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

撮影時の様子

逆光で白いぬいぐるみをライブビューで露出補正して撮ってみました

左ISO100固定で実際は右ISO感度自動制御とほぼ同じ明るさで表示された

>P,A,Sモードでライブビューで撮影するとき見たものと実際撮れた写真の明るさが全然違い困っています。

撮影時、ISO感度(感度自動制御)ってどうされてますか?
感度自動制御の説明はこちら https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d7500/functions/autoisocontrol.html

手持ちのD7500で、逆光の白いぬいぐるみや暗いキーボードを少しライブビューで撮ってみました。

撮影時の設定は、ライブビューで露出プレビューを「ON」

逆光での白いぬいぐるみの撮影は、「A」絞り優先オート f/6.3
「マルチパターン測光」と「スポット測光」で、それぞれ露出補正(0、+1、+2)
ライブビュー撮影時の測光パターンの違いはこちら https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/18/02.html

被写体を目で見た感じと撮影した写真が近いのは強いて言えば、マルチパターン測光では露出補正+2(アップした写真2枚目上段右側)、スポット測光露出補正+1(下段真ん中)でしたが、撮影前のライブビューで表示されている画像と撮影した写真の明るさが「全然」違うとまでは感じられませんでした。

次に暗い室内のキーボードをライブビューで撮ってみました。

「S」シャッター優先オート 1/400秒 スポット測光(マルチパターン測光でも同じ結果でした)

この時、ISO感度自動制御せずISO「100」固定で撮ると、ライブビューで背面液晶で見ている画像と実際に撮れた写真が全然違いました。
実際はISO感度自動制御を「ON」にして、ISO9000で撮った写真と同程度の画像がライブビューには表示されていました(アップした写真3枚目)。

少し試してみただけですが、ISO感度自動制御の「ON」{OFF」が一番明るさに違いが出たので、ひょっとしたらISO「100」に固定して撮っているんじゃないかと思ったのですが、如何でしょう?

書込番号:23285788

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:35件

2020/03/15 16:17(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

あくまで建前ですが、見たままに近いと考えて良いと思います。
暗い所では光学ファインダーは暗くしか見えませんが背面液晶は適正露出ならば明るく見えます。但し、暗い所では背面液晶は明るく見えるので実際の写真と差異を感じるかも知れませんが。慣れが必要かも知れません。

ちなみに、ミラーレスカメラはファインダーも液晶なので実際の写真とほぼ同じに見えます。
露出補正すると補正された明るさで見えます。

書込番号:23286289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 悩んでいます

2020/01/14 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:15件

娘の小学卒業式と中学入学式が控えていて一眼レフカメラ購入を考えています。一眼レフカメラは10年以上前にk100を持っていたことはありますが、今は壊れて使ってないです。用途は娘が新体操もしているので思い切ってまた一眼レフカメラ買おうと思っていますが、ミラーレスも気になるところ。α6400とか。
ただ妻がNikon推しなので本機種を第一候補にしています。またレンズも室内で多少望遠が効くのが欲しいのですが、総予算12万円くらいしかありません。良いレンズやご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:23168604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/14 22:01(1年以上前)

>ゆいとるさん、こんにちは。

ニコンでのお勧めは、
@Z50Wズームキット
AD7500レンズキット+AF-P DX 70-300のキットばらし品

@はキャッシュバックを見込んでも約13万円です。
Aは約12.7万円です。
キットばらし品とは、レンズキットを仕入れてボディとレンズをバラで売る事を言います。
一般店舗での扱いは有りません。
主に、楽天等のネットショップでの扱いとなります。
現在の最安は楽天JHB店の19,980だと思います。
どちらも、SDカードやバック等の用品が別途必要です。

Z50は、しばらく拡張性は望めませんので、キットレンズでの運用になると思います。
D7500は、伝統のFマウントですので、サードパーティーも含めて豊富な交換レンズが有ります。

ではでは、良いお買い物を。

書込番号:23168650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/01/14 22:03(1年以上前)

>ゆいとるさん
限られた予算で良い品となると
中古となります
3000ショットくらいしか撮られてない
ほぼ新品みたいな極上中古が
新品の60〜80%くらいで有ります。
新品は初期不良が有りますが
極上中古は初期不良が無いです。

使わない新品より
使う中古のほうが
多くの写真を残してくれます。

書込番号:23168653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2020/01/14 22:24(1年以上前)

wanco810さん
アドバイスありがとうございます。
そうなるとAがいいですね!チェックしてみます!伝統のFマウント_φ(・_・勉強になります。

書込番号:23168705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/01/14 22:24(1年以上前)

wanco810さんがお奨めの
D7500 + VR18-140mm キットに運動会用AF-P DX 70-300mm。この望遠ズームは、高速AFで、開放解像良好。
ご予算ができたら、レンズキットの18-140mmに換えて16-80mm F2.8-4Eをお奨めします。鉄板レンズ。

もしミラーレスなら Z50 WZK (ダブルズームキット) です。好評で品薄中。

書込番号:23168708

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2020/01/14 22:26(1年以上前)

>イルゴ530さん
中古!考えてもみなかったです。けど確かに極上の中古があれば値段的に魅力的ですね、ありがとうございます。

書込番号:23168713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/01/14 22:35(1年以上前)

>うさらネットさん
鉄板レンズの情報ありがとうございます。早速検索しましたが、高価な品ですね。けどもし本機種を購入したらいつか買いたいレンズですね

書込番号:23168730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/01/15 00:12(1年以上前)

5300レンズキット+タムロン70-210/4

D610+タムロン70-300(A030)

だと思います

書込番号:23168945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/15 00:34(1年以上前)

予算12万だとこのカメラは諦めた方がいいですね
スレ主の用途だと明るい望遠レンズの方が必要だから

ソニーにするともっと明るい望遠レンズが高くなるので、この場合勧めません

今回勧める組合せはD5600とタムロンA034です
A034は70-210mm F/4 Di VC USD です

カメラはヨドバシドットコムで7.5万
A034はヨドバシドットコムで8.2万
合わせて15.7万
ポイント10%込みの価格です
実質14万円台前半の価格

多分屋内の暗い所や新体操みたいにソコソコシャッタースピード必要な競技撮るなら、この選択肢が良いと思いますよ

300ミリのズームレンズは200ミリ近辺で既にF5.6になってるので、1段明るさ違います
状況によってはISO3200とISO6400みたいなシビアな差になります

勿論、D7500と純正のAF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VRみたいな組合せで、ISO我慢して歩留り上げるやり方もない訳じゃありませんが、結局値段は同じ位か少し高いですから

しかも撮れた写真の質が低かったらガッカリします
場合によっては、まだ販売してるお店探すのが大変ですが、D7200探す手もない訳じゃないですけど

どれだけ急ぎでカメラ必要か不明ですが、D5600の後継機見た方がイイですよ
もしかしたら、今のトレンドだと像面位相差AF入る可能性ありますから

バリアングル液晶使えるD5000系で慌てて買って、後から像面位相差AF入れられた日には頭抱えるでしょうね(笑)

まぁお急ぎでファインダー撮影でしか撮りませんと割り切れるなら良いですけど

書込番号:23168986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2020/01/15 06:19(1年以上前)

>ゆいとるさん

こんにちは。ご予算との関係がありますが、D7500はとても優秀で、コスパも最高ですので、お勧めしたいです。

D7500は新品で、レンズは中古と割り切れば、好評のDX70-300mmに、18-55mmの標準ズームをつけても12万円台でいけます。下記は一例です。

https://item.rakuten.co.jp/ebest/4960759149084/

https://item.rakuten.co.jp/akiba-u-shop/2133021513674/?l2-id=pdt_shoplist_title_used_13#10097800

https://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3717008862062/?l2-id=pdt_shoplist_title_used_28#11437908

一応、安心面を考えて私が使ったことのあるお店の組み合わせですが、激安店でも構わなければ、もっと安くなる組み合わせもあります。組み合わせはご自身で検討してみて下さい。

ご参考まで。


書込番号:23169143

Goodアンサーナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/15 07:23(1年以上前)

>ゆいとるさん。

>うさらネットさんお奨めの16-80は、私も使っています。
非常に良いレンズです。
このレンズも、キットばらし品が有ります。
同じく楽天JHB店で、68,800円で購入出来ます。

中古をお買い求めの場合は、キタムラやマップカメラ等の、保証付店舗での購入をお勧めします。

ではでは、良いお買い物を。


書込番号:23169189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/15 09:27(1年以上前)

>ゆいとるさん
D5600ダブルズームキットはいかがですか?
安価ですが、使いやすいですよ。
D7500にこだわるのであれば、wanco810さんのお勧めパターンですね。
出来れば、うさらネットさんのお勧めパターン。ちょっと予算オーバーになりますけど(笑)

書込番号:23169366

ナイスクチコミ!0


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/01/15 10:06(1年以上前)

>埼玉ニコンさん、こんにちは。

D7500 ボディが81,100円、16-80が68,800円、70-300が19,980円で、約17万円ですね。
>ゆいとるさんのご予算がゆるせば、理想の組み合わせですね。

新体操の撮影と有りましたので、D5600よりはフリッカーレスと連写8コマ/秒の、D7500の方が良いかと思います。
そしてその内、70-200 f2.8が欲しくなるのです。(笑)


書込番号:23169431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/15 12:24(1年以上前)

>wanco810さん
そうなんですよ。12万円の縛りが無ければ、私もD7500をお勧めしたい。
勿論、16-80Eは必須。これだけで、予算オーバーですから。

書込番号:23169627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 13:01(1年以上前)

半日見てない間にすごい書き込みが・・
皆さんありがとうございます。

まだ1個1個のコメントを見ながらD5600?タムロン?とググりながら検討しているので、決まってないですが、とても助かります。
何しろカメラ知識が乏しいもので・・・

カメラは3月中旬に卒業式なので2月中には決めたいと思っています。
分かってはいましたが、予算12万円だと限られますね、上を見たらキリがないですが、明るいレンズ・望遠というのは値が張るのですね。
中古も視野に入れたほうが良さそうですね。帰りにカメラのキタムラに寄って視察しようと思います。
また、本体については、カシャカシャカシャカシャッというあの連射に憧れがあります(単純です)

昼食休憩中にまずは御礼まで。

書込番号:23169696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/01/15 14:45(1年以上前)

当機種
当機種

ISO6400

ISO8000 

普段D7500とかD500(D7500の少し上位機種)でバスケとかラグビーを撮っていて、
甥っ子が体操をやっているので、何度かその大会を撮った事もあります。


>娘が新体操もしている

少し気になったのですが、新体操をしているお嬢さん、今度中学生という事ですよね?
撮影許可をとって大会等で写真撮られる予定だと思いますが、レンズの制限等はないのでしょうか?
甥っ子の場合、ある大会だと撮影許可があっても200mm以上の望遠レンズは禁止でしたし、別の大会だとメインスタンド以外からは撮影禁止でした。 主催する団体等の考え方にもよるので、ケースバイケースかなと思うのですが…


今回はちょっとご予算が厳しいようなので、先ずはボディをスポーツ撮影向きのD7500新品購入の方向で検討されては如何かなと。

室内スポーツ撮影だと、D7500に搭載されているフリッカー低減機能(各社で名称は少し違います)があった方が、それがないカメラより綺麗に撮れます。
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html

また、D7500は画像処理エンジンがEXPEED 5になりましたが、人肌は以前のバージョンより綺麗になったと感じます。


>中古も視野に入れたほうが良さそうですね。帰りにカメラのキタムラに寄って視察しようと思います。

中古も視野にという事でしたら、標準レンスとして
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_18-55mm_f35-56g_vr/

この中古は如何でしょう?
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/AF-P+DX+NIKKOR+18-55mm+f/?p=3&s=2

送料込みで半年保証がつく信頼できる店で8000円程で良品が購入可能です。

中古購入の場合キタムラやマップカメラの半年保証がつく店で購入するのが良いと思います。
またキタムラの場合、何でも下取り(壊れたカメラでも大丈夫なようです)とかもあるようです(私は実際に使った事がないので詳細はご確認下さい)。

一応この組み合わせだと、
D7500ボディ 新品 最安店で購入 約8.2万
標準レンズ  中古 AF-P DX NIKKOR 18-55mm  約0.8万
望遠レンズ 新品(メーカー保証書あり 化粧箱なし) AF-PDX70-300F4.5-6.3 約2万
https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/

ここまでで約11万(楽天やヤフー等で上手く買えばポイント還元ではありますが、もう少しお安く買えるかと)。

残り1万で最低限必要なSDカードと、後はお好みでレンズの保護フィルターや、もしAF-Pレンズを購入された場合ついてこないフードとかレンズ裏ぶたとか購入出来るかと思います(上手く買えばポイントで購入可能かと)。


あと、お嬢さんが演技する体育館によりますが、古くて暗い体育館だとD7500でもどうしてもISOが上がってノイズが目立つかもしれません。
それが気になるようだと、プロも室内スポーツ撮影で使う、70-200mmf/2.8というレンズの購入を検討されるのが良いと思いますが、高価ですし(タムロンで 約13.3万程 https://kakaku.com/item/K0000941752/)大きく重くなります。

D7500でISO6400と8000の写真がありましたので(新体操ではありませんが)貼っておきますので、参考程度にご覧ください。

書込番号:23169835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 15:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

楽天よりヤフーショッピングのpaypay祭りをうまく利用すれば予算内で収まるかもしれない、私はヤフーでレンズキットを実質9万未満で買えました。今日5の日、店によっては30%還元やってます。

書込番号:23169863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 15:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと極端ですが、
私のおすすめは
D7500ボディ+
タムロン35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)
https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190425_2.html

そして予算確保出来たら
シグマ  18?35mm F1.8 DC HSM
を追加。

https://getnavi.jp/av-2/271153/view-all/?amp=1


望遠は若干足りないかもしれませんが、将来の単焦点レンズなどの追加投資いらずでポートレートからスポーツまでカバーできてるシステムになります。

書込番号:23169926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 17:55(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
写真サンプルまでありがとうございます。
うちの子が通っている新体操の会場ではそのような規制はないようです。逆にそのような規制もあるのかと勉強になりました。
やっぱり7500が良いかなぁと気持ちが傾きました。ネットの方も色々見ると予算内でいけそうですね

書込番号:23170106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 17:57(1年以上前)

>アクセラ★さん
PayPayはよく使います!3月になったらすぐワイモバイルに移ろうと思ってるので、そしたらもっと恩恵があるのかなぁ。。要検討ですね。ありがとうございます!

書込番号:23170114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 18:07(1年以上前)

>アクセラ★さん
すみません、貼って頂いた価格比較のページは価格コムですか?このような画面が出ないもんで。

書込番号:23170137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 18:08(1年以上前)

いま思い出しました、ヤフーショッピングのPayPay還元額はキャンペーンごとに上限がありまして、一カ月の購入額10万円までは満額でポイント還元受けられます。今月ボディ、来月入ってからレンズ注文したほうが良いです。

書込番号:23170141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2020/01/15 18:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヤフーショッピングアプリの画面です、
一枚目の写真から、
商品を検索して、最安値を見るをクリック
→送料とボーナスを考慮
→最安値の商品ページ開く
→もっと見るを押すとPayPay還元の詳細が出てきます、
物によっては中古よりも安いです。

書込番号:23170154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/15 19:11(1年以上前)

>アクセラ★さん
なるほどです!
ご丁寧にありがとうございます。
ポイントを有効に使うために分けて買うのも手ですね。

書込番号:23170244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/01/16 00:32(1年以上前)

先程お勧めしたAF-P DX 18-55F3.5-5.6G VR
AF-PDX70-300mm が安いJHB楽天市場店で新品(メーカー保証有、化粧箱なし)が約8000円で購入可能 https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000643/

なので、全て新品で予算内で購入可能かな〜と。

>ポイントを有効に使うために分けて買うのも手ですね。

私は楽天をメインで使っているのですが、ググるとヤフーでも楽天でもポイントのお得な貯め方とか、楽天の買い物マラソン等のポイント付与の上限購入額等についてまとめサイトがあるので、今回どちらかで購入するつもりならそういったサイトで下調べするのも良いかなと思います。
キタムラとか、買い物マラソン等のイベント時に店独自の割引クーポン(限定数あり)がある事もあります。

あと、ニコンはアウトレットに出店していた実店舗が閉店し、ニコンダイレクト楽天市場店でアウトレット品を販売するようになったようなので、こちらも時々覗いてみるのも良いかもしれません。
https://item.rakuten.co.jp/nikondirect/c/0000000318/

私は御殿場の実店舗でアウトレット品を新品より安く購入した事があります。 特に不具合なく、3年保証がついていたので、あと数ヶ月で3年というタイミングで無料で点検してもらった事があります。

書込番号:23170996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/16 06:57(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
ホントだ!8000円で新品いけるんですね。
追加情報ありがとうございます。
アウトレットの情報まで助かります。
訳ありって言葉はなんか怖いですが、3年保証はありがたいですね。

書込番号:23171207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/01/19 10:43(1年以上前)

ボディのD7500は信頼できます。
18-140VRは使い勝手が良さそうですね。
中古の16-85VRもおススメします。(AF速度は普通、手ブレ補正弱い、写りソコソコ良い)
予算的に標準ズームは中古でもいいと思います。(AF-P18-55よりもGUの方が写りは良いような気がします)

望遠はAF-P 70-300(キットバラし品)ですね。
本格的に室内スポーツを撮ろうとすると、明るいレンズは高額になります。

携帯性を重視するならZ50Wズームキットでしょう。(私も欲しいです)

書込番号:23177925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/01/19 11:52(1年以上前)

>只今さん
z50とても良いですよねぇ
けど15万超えるのでなかなか難しいです。もう少し安くなればなぁ

書込番号:23178076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/01/19 17:07(1年以上前)

今日実機を見てきました。妻が意外にも予算オーバーしているz50に惹かれていました。余計に悩むことになりそうです

書込番号:23178529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/19 21:23(1年以上前)

>ゆいとるさん
ちょっと気になったのですが、卒業式や入学式ではシャッター音は大丈夫でしょうか?
うちの子供の通う中学校では、シャッター音の出るカメラでの撮影は禁止となっていました。
仕方がないのでビデオ撮影だけにしましたけど、そういう規制がある場面もあります。
Z50ですと無音撮影もできますし、ある程度のスポーツ撮影も耐えられるかなと思います。
Zマウントはレンズラインナップが少ないので、FTZでFマウントレンズを使うことも視野に入れて、追加レンズは後々考えるとして、Z50がいいと思います。

余談ですが、D780はフルサイズ一眼レフですが、Z6と同等の性能を持つミラーレスとフルサイズ一眼レフが一体化したようなカメラになっています。
完全に予算オーバーですけど、このカメラ魅力的です。

書込番号:23179131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/01/20 06:57(1年以上前)

>bear1_bear2_bear3さん
卒業式入学式でシャッター音の規制は調べてませんでした、ありがとうございます、早速確認してみます。
z50は無音あるんですよね、そこも妻は気に入ってました。
780は残念ながら完全に予算オーバーです。けどそんな素晴らしいカメラがあるのですね、ありがとうございます。

書込番号:23179790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2020/02/13 11:21(1年以上前)

時期的にそろそろ購入しようと考えていたら、グングン値上げしてる。。8万前半だった頃が懐かしい。。。うーん、3月になったらワイモバにする予定で、PayPay還元率も上がるから待つべきか。

書込番号:23227739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/03/06 12:40(1年以上前)

悩みに悩んで2か月、ついに昨日購入しました。
PayPay等の各種キャンペーンを使い、
【実質価格】
D7500ボディ 新品 約7.5万
標準レンズ  新品 AF-P DX NIKKOR 18-55mm  約0.8万
望遠レンズ  新品 AF-PDX70-300F4.5-6.3 約2万
SDカード サンディスク64GB UHS-I超高速U3class10 約0.3万円
の合計10.5万円です。
この結論に至るまで、色々悩みましたが今回は予算重視でいきました。

今後は、このレンズでたくさん練習して、いずれ16-80mm 
かなと今のところは考えています。
ご相談にのっていただいた全ての皆さまに感謝。

書込番号:23268931

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信30

お気に入りに追加

標準

初心者 d5200から買い替えにd7500かd500か、、

2020/02/11 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
主に少年サッカーや、屋外屋内で子供撮影
【重視するポイント】
連写、Af速度
【予算】

【比較している製品型番やサービス】
d500
【質問内容、その他コメント】
現在d5200を使っています。
サッカーのときはダブルズームキットについてきた55-300を使っています。
連写速度に不満を持つようになり、買い替えを考えています。
まだまだカメラの技術も未熟なのでd500はもったいないと思いd7500にしようかと思っていましたが、先日某リサイクルショップでほぼ新品のd500が12万を切っていて、悩み始めました。
d7500にして、資金の余力でレンズを買うか、お得なd500にして、レンズはしばらく資金を貯めてから買うか、どっちがお勧めでしょうか。

書込番号:23224261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/11 18:04(1年以上前)

リサイクルショップで中古品を買うことの是非はまた別の話になるでしょうが、動体撮影をメインにお考えなのであれば迷わずD500を選ばれるべきでしょう。
どんなに良いレンズを使ったところで、合焦しなければ意味ないですので。

D7500が取り立てて動体に弱いというワケではありませんが、D500と比較するなら間違いなくD500の圧勝です。
つまり、同じシチュエーションで仮に100ショット撮影したとして、そのうちのOKショットが何割あるか?ということです。

何をもってしてOKショットとするのか個人差もあるでしょうが、とりあえずピントが合うべき位置にあっていなければお話になりませんよね。

室内や暗いレンズを使用する時など条件が悪くなればなるほどその差は顕著に表れます。
被写体の動きが速いと撮り手の技術でカバーすることも難しくなるので、動体撮影の歩留まりを優先するならD500以上は見当たらないと思います。

書込番号:23224287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2020/02/11 18:27(1年以上前)

D500購入の後にD7500を購入しました。
私にとっては、D500あってのD7500ですね。飛びものはごくたまにしか撮りませんけど。

先々、D500の囁きが耳に入らないようでしたら、D7500で十分です。

書込番号:23224344

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2020/02/11 18:37(1年以上前)

D500ですね。
ただリサイクルショップでの購入が気になります。
ほぼ新品と言っても、保証はどうなっていますか?
それに、機材のコンディションの見極めは
できますか?
私なら、中古は信頼あるカメラ店で
実物を確認して購入します。

それと、55-300のAFスピードは
決して速いとは言えません。
D500やD7500を購入しても
満足出来るか…
AFスピードは、ボディだけでなく
使用するレンズにも依存します。

AF-P DX 70-300とかになるかと。

それと、焦点距離が300mmまでで足りますか?

書込番号:23224370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/02/11 18:44(1年以上前)

機種不明

雨のナイター D7500 1/500秒 f/2.8 180mm ISO1100

D500とD7500で主にラグビーやバスケなどを(サッカーは時々)撮っています。

サッカー重視なら、300mmでは足りない時があるでしょうから、個人的にはボディをD7500にして、500mm前後の望遠レンズを購入された方が良いように思います。
予算があって、シーンモードなどはなくても良いならボディをD500にされても良いかと。

私はスポーツを撮る時は、主にD500を使用しますが(2台持ちする時もあります)、それ以外は軽いD7500を持ち歩いていて、夕焼けが綺麗な時などシーンモードとピクチャーコントロール「風景」で撮り比べたりもしますが、D7500のシーンモードの方が良い感じに撮れる事も多いです。

サッカー用のレンズは
純正なら AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR https://kakaku.com/item/K0000799664/
純正にしてはバーゲンプライスと評判の良いレンズで私も持っていて写りは良いです。 
ただ、写り以外の部分でフードが外れやすかったり、三脚座の作りが2kgの重量にしては少しちゃちかったり、ズームリングの回転角が大きく200から500まは1アクションでは無理で2アクション必要だったりとかはします。

サードパーティ製でも良ければ
タムロンやシグマの150-600mm でも良いかと。
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用] https://kakaku.com/item/K0000905105/

もう少しお手軽にというようなら100-400mmというレンズもあります。
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用] https://kakaku.com/item/K0001008958/

上ではタムロンのレンズを紹介しましたが、シグマ製もあります。 ただタムロンはニコンとズームの回転方向が同じですが、シグマは逆です。

あと…
>先日某リサイクルショップでほぼ新品のd500が12万を切っていて、悩み始めました。

D500がお買い得価格で気になっているようですが、リサイクルショップという点が気になります。
本当にほぼ新品なら購入されても良いでしょうが、ニコンに修理に出してラバー等の外装を張り替えていたというような事がないかよく確認された方が良いと思います。
(可能なら購入前に試し撮りして、撮影枚数をショット数.comなどのサイトで調べた方が良いかと。)

12万を切ってとありますが、個人的には半年保証が付くマップカメラやキタムラ等で購入されるか、
https://kakaku.com/item/K0000843469/used/#tab

あともう少し出して新品を購入された方が良いかなと思います。

書込番号:23224388

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2020/02/11 18:50(1年以上前)

機種不明

カメラ屋さんの中古ではないので、当初リサイクルショップは考えていなかったのですが、現物をみて、保護シールが貼ったままや、埃など一切なかったので、これならいいかな?という感じだったので迷い始めました。

5200から買い換えたいと思ったのはヘディングの瞬間がなかなか撮れないからでした。
前後は撮れていても、頭にボールが当たっている瞬間がなかなか撮れないのです。
撮れたとしても、その中でも理想の角度ではなかったり、、
理想の角度だったのに、前後しか撮れていなかったり。。
その理想を撮りたいので買い替えを考えています。
500の方が良いに越したことはないのでしょうが、5200からだったら7500に、レンズを買った方がいいのか、500を先に買って、物足りなければレンズを買い足した方がいいのか、、
ハイエンドモデルということもあって、初心者に毛の生えたような当方が手を出すような代物ではないような気もして悩んでいます。。

5200でヘディング練習をしてるところを撮った写真添付します。(モザイク加工以外レタッチ無しです)
この写真も、何十枚も撮ってやっとぴったり頭に当たってるところです。
こういった頭にピッタリ当たっているショットを試合中逃さず撮りたいです。

書込番号:23224406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/11 18:53(1年以上前)

そうなんですよね、、
先々500の囁きが聞こえるようになるのかどうかも自信があるとは言えないので悩むところでもあります。。

書込番号:23224415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/11 18:55(1年以上前)

保証は6ヶ月でした。
コンディションは素人なりですが、とても良かったと思います。

また、レンズですが、仰られたレンズも購入を検討していました。
7500にするなら一緒に買おうか、500だとしたら、しばらくは連写性能に満足するとおもうので、しばらくしたら買おうか、、と思っていました。

書込番号:23224420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2020/02/11 19:00(1年以上前)

>ぱぱさんmykさん

人と動物の表情は様々変化するので、
連写枚数が稼げるD500がおすすめです。

書込番号:23224432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/02/11 19:06(1年以上前)

こんにちは♪

まず・・・
お望みのヘディングシーンは・・・連写(コマ速)が速くなったところで、ジャストミート!!するとは限りません(^^;;;
秒間10コマ程度の連写スピードでは、必ずしもその瞬間にタイミングが合うとは限らないと思います(^^;;;

いわゆる「連続写真」の様につながるには・・・動画と同じ秒間30コマ程度のコマ速が必要なので(^^;;;
連写でその瞬間をとらえたければ・・・動画切り出し=いわゆる「ハイスピード撮影」と言うテクニック(機能?)が必要になります♪

通常のカメラ(写真機)で、その瞬間をとらえたければ・・・シャッターボタンを押す「タイミング」を見極めないと、ジャストミートはしないと思います(^^;;;
サッカーに限らず・・・バッターのバッティングフォーム/ゴルフのスイング/バレーのアタック。。。
↑この手の「ジャストミート!」の瞬間は、スチルカメラの「連写」では・・・「確実」にはとらえきれません(^^;;;(^^;;;(^^;;;

と言う事で。。。
おススメは・・・D7500&レンズ(どんくさい55-300oを俊足なAF-P70-300oに買い替える♪)
モチロンD500が買える予算があれば・・・D500をおススメしたいところですけど??
とりあえず・・・レンズを変えた方が、スポーツ撮影全般は撮影しやすくなると思うので。。。
レンズが55-300oのままだと・・・D500でもフォーカススピードは鈍足なままなので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
少しでもレスポンス(連写では無くて、オートフォーカスのスピード)を上げたければ、レンズを変えた方が効果が高いと思う♪

ご参考まで♪

書込番号:23224446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/11 19:29(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

夜間写真

昼間の撮影(曇天)

昼間の撮影(晴天)

>ぱぱさんmykさん

私も同じくD7500とD500で悩みました。D5300からの買い替えです。

普段の使い方として、ディズニーでの撮影がメインです。
レンズはD60時から愛用しているAFーS55?300mmのレンズを利用しています。(もう10年以上前から使っているのですが)
確かにAFの遅さに関しては今と比べたらとても遅いです。D500購入時にAFーP10-20mmを購入しましたがAF速度は比べ物にならないくらい速いです(笑)
しかしディズニーのある程度決まった動きをする動きものに関してはまだ使えると思います。(当方で使っているので)
夜間での性能に関しては流石にAFが迷うことが多いです。昼間だけの撮影なら十分活躍してくれる1本だと思います。また夜間で使い物にならないということは無いと思います。
D500の連写性能やAFシステムに関してはD5譲りの性能なのでAFが合ってなくてチャンスを逃したという経験はD500になってから1度もないです。

撮影モードで大きな変更点といえばD5000シリーズにはあったスポーツモードがなくSモード(シャッタースピード優先モード)やM(マニュアルで撮影しなければならないというところでしょうか。

55?300mmで撮った写真を数枚載せておきますね。

書込番号:23224501

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10617件Goodアンサー獲得:1277件

2020/02/11 20:03(1年以上前)

スポーツを撮るならD500にした方が後々後悔しないと思いますね。

D7500でも撮れると思いますが、成長するにしたがって動きが早くなるでしょうから、D7500からD500へのステップを踏まず、今のうちにD500を購入。

無駄を減らしてレンズ投資が良いと思いますね。

書込番号:23224576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2020/02/11 20:39(1年以上前)

ヘディングなど狙った瞬間は、
D500で連写したからといっても
その瞬間が撮れるとは思わない方がいいかと。
シャッターを切るタイミングが重要ですから…
もちろん、D5200よりは歩留りは上がりますが。

いずれにせよ、レンズも含めた機材を
考えたたほうがいいかと思います。

書込番号:23224675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/02/11 21:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

客席トリミングしました D7200 1/500秒 f/4 300mm ISO1250 ナイター

顔モザイク入れてますが良い表情です D7100 1/1600秒 f/5.6 300mm ISO500

>保証は6ヶ月でした。

保証があって、保護シール等も貼ってあるなら良いかもしれませんね。

ちょっと話がそれますが、中古で良いと思っているなら、ニコンダイレクト楽天市場店でもD500アウトレットが時折出ています。 今は売切れで、次回出品が同じ値段かは分かりませんが、3年保証がついて価格の新品最安値より少し安いですし、ポイント分を差し引くと12万切るかなと。 もし購入急いでいないようならこちらも検討してみてはどうでしょう。
https://item.rakuten.co.jp/nikondirect/psr00062/

私は、ニコンのアウトレット実店舗があった時、何回かレンズとかカメラを購入しましたが、特に使用感があったり、故障したりという事はなく、3年保証が切れる前に点検に出した時は無料でやって貰えました。


>はヘディングの瞬間がなかなか撮れないからでした。
前後は撮れていても、頭にボールが当たっている瞬間がなかなか撮れないのです。
撮れたとしても、その中でも理想の角度ではなかったり、、

D500の高速連写は秒10コマ 対してD7500は秒8コマなので、確率は上がるでしょうね。
ただ、練習ならこの瞬間だと狙いやすいでしょうが、試合だと相手選手と競り合ってという事も多いでしょうから、タイミングを図ってというのは難しいでしょうし、ここだと思ってシャッター押したのでは遅いので、ひたすら撮るしかないかなと。

その点ではD500の方が良いと思いますが、ヘディングだとカメラ上下に振ってという事になるので、望遠レンズ込みで振り回すのはそれなりに大変かなと。

D7500の前機種(D7200とD7100)ですが、ヘディング撮れない事はないとは思います。

書込番号:23224738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/11 21:55(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん色々な意見ありがとうございます。
ヘディング写真にはシャッターを切るタイミングが重要なのは痛いほどわかっております。
その上で、確率を上げたいので買い替えを考えています。
5200の、連続5コマよりは7500の8コマでも十分変化は感じられるのかとは思うのですが、やはり、500の10コマは魅力はありますが、その他レンズも含めて考えると7500の方が力量にあってるのか、、
と悩んでます。
500には無い、ストロボや、シーン撮影、NFCは、特段必要不可欠だとは思っておりません

7500か、500か、自分の中でストンと落ちる決め手や考え方が見つかりません、、

添付画像は試合中にd5200に-300レンズで撮ったヘディング写真です。
少年サッカーなので、300で物足りない場面も多々ありますが、コート自体が小さいのでこれ以上の望遠(Af-Pは気になります)を急いで買い足したい程ではないかな?と思っています

書込番号:23224870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2020/02/11 21:57(1年以上前)

>ぱぱさんmykさん、こんにちは。

>【使いたい環境や用途】
>主に少年サッカーや、屋外屋内で子供撮影
>【重視するポイント】
>連写、Af速度

もう、D500に決まりです。
D500しか有りません。
他には、D850+BGかD5です。
理由は他の方々の、言う通りです。

中古ですと連写番長のD500は、外観が美品でもビックリする位シャッター回数の多い物も有ります。
価格コム最安が134,000円です。
15,000円程度の差でしたら、新品をお勧めします。

その中古品のシャッター回数が確認できて、回数が少ないようでしたら、買いかとも思いますが、6ヶ月保証の内容も要確認です。


書込番号:23224875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2020/02/11 21:58(1年以上前)

>うさらネットさん

>飛びものはごくたまにしか撮りませんけど。

その飛びものの写真みせてくれますか?

書込番号:23224880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/02/11 23:35(1年以上前)

>ぱぱさんmykさん
【他に不満は無いですか?】
 AF速度とかはレンズに依存しますが、その辺りは如何でしょうか?
 また、連写も多いと写真整理が大変になりますから、5.5コマくらいは如何でしょうか?

【意外と良い機種】
 D5600です。
 運動会を撮りましたが軽いしAFは瞬時に合うし、申し分なかったです。
 気軽に持ち出せる重量も魅力的なので、こちらも見てみると良いですよ。
 性能は、D5200とは別物です。

【ヤッパリ拘りたいとき】
 8コマが欲しい、ホワイトバランスもマニュアルで設定したいときはD7500。
 重くてもDX最高性能のAFが使いたい!とにかく10コマバリバリ取りたい場合はD500。

【機材バランスを考慮して】
 D7500やD500にしても、それなりのレンズを使わないとAF速度は今と変わらないです。
 AF速度やテレ端での画質向上はAF-Pレンズの導入も良いです。
 もっと望遠が欲しい場合はシグマやタムロンの100-400oもおすすめです。
 これらのレンズは、ほぼ一瞬でAFが合います。
 レンズも予算に入れて全体的に見直しても良いと思います。
 D5600を候補に追加しては?という提案はここにあります。

【中古購入時の注意】
  ディスカウントショップよりもカメラ屋さんの方が保証がしっかりしています。
  カメラのキタムラやマップカメラなどの保証の方が期間も長く安心です。
  特にマップカメラの保証は手厚くて、水没時の補償(オプションだったかも)まであります。
  また、中古の種類も豊富なので実際に見てから購入されると良いですよ。
  カメラ店は専門スタッフが中古カメラの管理を行っている点も安心できます。 
  その他、ニコンのカメラは壊れにくいので中古でも安心です。

【新品購入時の注意】
 1.家電量販店の延長保証は貧弱
   初期不良の延長でしかなく、故障時の見積もりは有料になるケースが多い。
   私の経験ですが、延長保証期間内なのにホットシューのガタツキ修理でさえ有料でした。
   基本、延長保証は初期不良以外の対応は無しと考えた方が良いです。
   初期不良は普通に使うと1年以内に出ますから、延長保証はおすすめしません。
   カメラ以外の家電の保証と一緒なので、外に持ち出すカメラには向いていない補償内容です。

 2.カメラ店の保証は手厚い
  補償内容を読むと分かります。落下や水没保証などカメラにマッチした保証内容です。
  こちらの延長保証もおすすめです。
  
 3.おすすめの保証
  カメラ店以外で購入した場合は、火災保険等のオプションについている
  「携行品損害特約」などが手厚いです。

良いお写真が撮れることを願って、参考になればと書きました。

書込番号:23225092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2020/02/12 00:22(1年以上前)

サッカーみたいな動きの激しいスポーツでの歩留り上げるには、AF性能と連写コマ速とバッファ必要

キットレンズに付いてきたレンズでは、AF速度期待出来ません
もったいない気持ちは分かりますが、性能的に難しいものに期待するのは酷です
しかもD500は使いこなすのが難しい

ミラーレスとかはどうですか?
連写コマ速は速いですよ

ソニーのリアルタイムトラッキングは、オートでのAFがスッポンマーク並にプレイヤーに食らいつきます
秒8コマだと画面にリアルタイムで表示され、遅延がありません

α6400勧めます
それに70-350のレンズは相性抜群で食いつき最高です

難しい操作は一切不要
撮りたいプレイヤーをなるべく真ん中に置いてシャッター切るだけ
何も技術は必要ありません
勝手にAFが追いかけてくれますよ
簡単に躍動感ある写真撮れます
22万あるといい夢見れますよ

書込番号:23225150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2020/02/12 00:24(1年以上前)

>その他レンズも含めて考えると7500の方が力量にあってるのか、、
と悩んでます。
500には無い、ストロボや、シーン撮影、NFCは、特段必要不可欠だとは思っておりません

どちらを買っても今使っているD5200よりは設定など細かく出来るので、そういった設定を勉強して沢山撮って、どんな設定が自分に合っていて、どう追いかければ歩留まりが上がるか確かめていけば良いのではと思います。 
D500が気になっているようなので、D500を買った方が良いのでは…


>コート自体が小さいのでこれ以上の望遠(Af-Pは気になります)を急いで買い足したい程ではないかな?と思っています

300mmでも良くてAF-Pが気になっているなら、
NikonAF-PDX70-300F4.5-6.3GEDVR
新品メーカ保証有化粧箱なしでここが19980円と安いので、これを(取り敢えず?)買うのもありかと。
https://item.rakuten.co.jp/jhb-trade/10000682/?s-id=bk_pc_item_list_name_c

書込番号:23225152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/12 01:10(1年以上前)

5200では常に親指afですが、Af速度に関しては遅いというよりかは(比べようがないので)、間に合わない時がある、といった感じです。
サッカーを撮りだして2年以上経つので子供達の動きに慣れてきたからかもしれません。
実際、中学生サッカーを撮る機会があって、追ってみたら体感的に「スピードについていくのが大変」とは思いました。
それが、単に望遠で覗きながら追うのが大変なのか、Afスピードが遅くてシャッターをなかなか切れなくて大変なのかはよくわからないです。

ミラーレスは、考えていないです。。

連写性能は8コマは欲しいです。

その他迷っている理由としては、7500でも今と比べれば十分な性能だと思いますが、室内で子供を撮影するのに、35mmf2.8の単焦点は持っていますが、ズームできる明るいレンズも欲しいと思っていて、
500のレンズキットの16-80のレビューが良く、バラシで買うとしても5万以上するので、だったらセットで買ったら欲しいレンズ2種類(明るいズーム、afの速い望遠)のうち1本は手に入る、というところでも迷っています。
5200は丸6年使いましたが、いきなりハイエンドモデルの500を使いこなせるかどうかも迷う理由の一つです。。

書込番号:23225180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/02/12 04:56(1年以上前)

結局は予算次第だと思います。

D500よりもD7500が勝っているところって、ざっくり言えば軽さと安さぐらいなもので、より高性能を求めているのであれば、重さと値段が折り合えばD500にしない理由はないと思いますよ。

使いこなせるかどうかは本人次第ですから、他人にはわからないことですし。


ちなみに、私は運動会等の動きものは、ほぼほぼ中央1点AFで追いかけるスタイルなのですが、中央1点で撮るだけならD500もD7500もAF性能は同じとのメーカー回答をいただき、私は安価なD7500を選びました。

書込番号:23225278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/12 05:19(1年以上前)

>ぱぱさんmykさん
おはようございます。
どちらのカメラを選びましても良いと思いますが、お子さんのサッカーを撮り続けるのであれば、D500(ユーザー)をお勧めいたします。
その上で、55-300(一応ユーザーです)はAFが遅いので、DX70-300Pに買い替えていただきますと撮影が楽になります。
何よりもファインダーが素晴らしい。

書込番号:23225293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/02/12 05:47(1年以上前)

>ぱぱさんmykさん
お気持ちはD500なのでしょうから、D500を買うのがいいと思います。
予算もレンズキットを買えるくらいあるのでしょうから、レンズキットにしましょう。
望遠レンズはとりあえずAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRのキットバラシ未使用品を狙うのがいいのでは。
Amazonで18,780円で売られていますよ。
300mmでもクロップ併用で換算600mmまでの撮影ができます。
まあ、後からトリミングしても同じようなものですけど。

書込番号:23225307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2020/02/12 05:52(1年以上前)

ぱぱさんmykさん こんにちは

D500 を使ってます

10コマ/秒 はいいですよー

10コマだと連射の感覚が早くて、いかにも連写してますという感覚です

設定で9コマに落とすと倍くらい遅く感じます

撮れる確率は殆ど変わらないですが、この感じは気分最高です(大袈裟ですが)

9コマまでは、1枚ごとの音がカシャ、カシャと分離されて聞こえるのですが、

10コマになると連続音に聞こえる、境界かと思います

D500 が買えるなら行ってしまいましょう

後から新品のキットバラシ AF-P DX NIKKOR 70-300mm どうでしょうか(楽天、amazon)


書込番号:23225310

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2020/02/12 19:37(1年以上前)

リサイクルショップがどうとか、マンマン万が一何かあったらどうすんだとか、関係ないね。
しょせんカメラの話しで、生きるとか死ぬとかの話しじゃないでしょ。
それに、その分安いんでしょ?
それあってこそ、D500に手が届きそうなんでしょ?
そんなの、ありがたい話しですよ。
夢のD500、買っておしまい!

生命保険、医療保険はぶ厚くかけましょう。
あと、嫁さんもらうならお金持ちにしましょう。

書込番号:23226485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2020/02/13 12:57(1年以上前)

連写速度重視なら秒5→10コマだと差が感じられると思います。1.5倍だと実感できるかちょっと微妙
連写しながらファインダーを覗くとD500とD7500の違い感じられると思います。

参考までにさらに速い速度だと、ミラーレスで、E-M1 Mark2とかだと、プロキャプチャーモードでAF追従18コマ、AF追従なしなら秒60コマなので、確実にヘディングの瞬間が撮れると思います。
その場合レンズはオリの75-300mmかパナの100-300mmですかね〜

書込番号:23227915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2020/02/13 13:41(1年以上前)

>ぱぱさんmykさん

〉5200から買い換えたいと思ったのはヘディングの瞬間がなかなか撮れないからでした。

〉ヘディング写真にはシャッターを切るタイミングが重要なのは痛いほどわかっております。
その上で、確率を上げたいので買い替えを考えています。

連写コマ数が例えば倍になったとしましょう
今までの失敗例の丁度間がジャストミートってどれくらいかありますかね

成功の秘訣は被写体を追いながら
シャッターラグ分早く撮るって訓練と運じゃなですかね

その後の2枚目や3枚目がジャストってあまり無いかと思います

撮り流しからベストをえらびたい場合
多分20コマ/秒でも足らないと思いますよ




書込番号:23227994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2020/02/13 18:09(1年以上前)

正直 シャッタースピードを上げられるレンズにしたほうが 幸せなんじゃないかな?

スレ主さんは スピード感より 瞬間を止め、切り取りたいタイプのようなんで。。。。


10000円程度の中古の一眼デジイチに 単焦点レンズ 長さを変えて2セット持ち。。。。とか?

書込番号:23228414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度4

2020/02/14 23:10(1年以上前)

>ぱぱさんmykさん
D7500に絞られてきましたね。良かったですね。

ただ、Af速度を速くしたい場合は、レンズを変えないとダメですよ〜。

ボディーは、AFの制度は変わりますが、今のカメラのAF駆動はレンズ内モーターです。

レンズと合わせてD7500を導入すると、画質も良くなり大いに満足できるのではないでしょうか。

書込番号:23231166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2020/02/23 19:46(1年以上前)

ぱぱさんmykさん、こんばんは。
資金があれば、高いほうを買うのが間違いないと思います。
しかし、動体ものとなると撮影者の技量を無視すると、ボディよりもレンズだと思います。

私は、D500を2台使っていますが、どちらもレンズは望遠系で、新幹線、戦闘機、猛禽類に使っています。
連写コマ数は、どちらも8コマ/秒で使っています。
これ以上連写コマ数をあげても、同じような写真が沢山撮れて、選別に困るからです。

結論を言えば、ほぼ同じ性能なら値段の安いD7500にして余剰資金をレンズに回すべきだと思います。

私は、現在マクロ専用に使っているD7100を、今年度中にD7500に置き換えたいと思っています。

書込番号:23248023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信31

お気に入りに追加

標準

d7500とd750

2020/01/14 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

この2つで迷っています。
d5200からの買い換えです。
単焦点と広角のレンズを所持しています。
主にヘアサロンでポートレートに使用したいのですが、お勧めを教えて頂きたいです。
初心者なのでほとんど分かりません。宜しくお願いします。、

書込番号:23167431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2020/01/14 10:28(1年以上前)

べー244さん こんにちは

>単焦点と広角のレンズを所持しています。

このレンズ フルサイズに対応していますでしょうか?

対応しているのでしたら D750が良いように思いますが APS-C専用の場合 レンズの買い替え難しいのでしたらD7500の方が経済的にも良いように思います。

書込番号:23167438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/01/14 10:32(1年以上前)

>べー244さん

何をどう迷っているのか
どこまで調べて何が解らないのか書いて下さい。

一応自分で調べてからスレを立てるのが価格コムのルールですので。

書込番号:23167442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/01/14 10:43(1年以上前)

D5200で不都合な点は?
見かけとか。

書込番号:23167461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 10:51(1年以上前)

>べー244さん

迷ったら新しい方を選ぶのが基本です。

書込番号:23167474

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:00(1年以上前)

所持のレンズです!

書込番号:23167489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:03(1年以上前)

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G


AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR

書込番号:23167494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2020/01/14 11:05(1年以上前)

 うーん,回答難しいね.
 難しい理由は,現状は何が不満で,それをどんな風にしたいのか見えないところ.
 でも,それが分からないからスレッド立てて聞いてみた,とも云えるわけです.なので,読みながら求めているのは何なのかヒントになる様に書いてみました.

 D750とD7500の一番の違いは,同じ位置から同じレンズを使っても撮れる範囲が異なるところ.D7500の方が撮れる範囲は狭くなります.なので,被写体となるモデルさんを同じ大きさに撮ろうと思うとD7500では離れて,D750では近づいて撮る訳です.更に書くとこの近づく,離れるから,同じレンズ,同じ絞りでもピントが合って見える範囲が変わってきます.D750の方がピントの合う範囲は狭くなります.
 写真として見ると,ピントの合う範囲が狭い写真は悪か,といえば全然そんな事無くて,全体として柔らかい印象の写真に仕上がります.ポートレートは,特に女性のポートレートは柔らかい写真に仕上げると喜ばれることが多いので,意図的にF値の小さいレンズを使って撮る事をしています.

 どちらのカメラが良い悪いではなく,こんな視点からカメラを選んでも良いのではと思って書き込みました.

書込番号:23167498

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2020/01/14 11:08(1年以上前)

用途的には、D5200で十分。買い替える必要は無いと思います。
照明に投資したほうがよろしいのでは?




書込番号:23167507

ナイスクチコミ!6


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/14 11:10(1年以上前)

ポートレート用途がメインであるならD750が適しています。
暗所耐性も高く、フルサイズ一眼レフ機としては比較的軽量なので振り回しやすい部分もあります。

ただし、後継機となるD780が発売されたことでD750は既に型遅れ機になっていますから、そこをどう考えるか?ですね。
まあ、いまD780を買うくらいなら私なら中古でD850を買いますけども(^_^;)

あと、いまお手持ちのレンズはフルサイズ対応ですか?

D5200は撮像素子サイズがAPS-C(DXフォーマット)ですから、恐らく今お使いのレンズもAPS-C用ではないかと推察されるのですが、もしそうであるならフルサイズ(FXフォーマット)のD750には使用できません。厳密には使用は可能ではあるものの撮像サイズがAPS-C機以下になってしまいますから、D750にするのならレンズも同時に購入する事になります。

D7500ならとりあえずボディ単体で買って今あるレンズを使って撮ってみるのが良いでしょうが、D750ならレンズの予算も必要になりますから購入予算の面ではかなり開くことになります。

が、D5200とD7500は世代とランクが違うとはいえ同じAPS-C同士なので劇的に変わるとは言えない部分もあります。AF性能や高感度耐性などは進化していますが、ポートレートメインだとその差がメリットになりにくいため、D7500ではせっかく買い換えたのに撮れる画がたいして変わらない、、、、となる可能性も否定できません。

書込番号:23167510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2020/01/14 11:38(1年以上前)

お持ちのレンズはDX用ですので、レンズを活かしたければ、選択肢ではD7500です。

だだ、用途的にDXからDXに買い替えてしっかりとしたメリットがあるのかは疑問に思いますので、買い替えにどれだけのメリットを求めているのかによっては、レンズも含めてD750にした方が良い可能性もあります。

書込番号:23167545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 11:54(1年以上前)

カメラも価格コムも初心者なのでうまく説明できず申し訳ございません。

単純に5200から7500にすればうまく撮れると思っていました。

レンズが750に対応しないのであれば7500しかないですね。。
フルサイズの方が綺麗に撮れるのかと思って迷っていました。
780は予算的に難しいです。
15万円程度予定しております

書込番号:23167574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/01/14 11:55(1年以上前)

別スレを立てられていますが、こちらで。

ポトレとのことで、
他社製レンズですが、Sigma 17-50mm F2.8 OS HSM等の追加の方が良いような気が。

それとポップアップストロボ用のディフューザ
エツミ E-6218
http://www.etsumi.co.jp/products/supplies/flashac/diffuser/detail/555

書込番号:23167575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15831件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/01/14 12:08(1年以上前)

>べー244さん

仕事で撮影されるならAPS-Cのままボディを変えるより
撮影方法や照明を変える方が良いかと思います!

書込番号:23167593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2020/01/14 12:20(1年以上前)

ポートレートでしたら瞳AFの使える機種に全取っ替えした方が撮影が楽だと思いますよ。

https://s.kakaku.com/item/K0001185620/#tab02

https://s.kakaku.com/item/K0000434056/

https://s.kakaku.com/item/K0000577470/


ボディと単焦点2本用意しても全然予算内ですから、+でストロボも用意できそうですけどね。

書込番号:23167621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/14 12:24(1年以上前)

私も、カメラよりも寄れる中望遠までカバーするズームレンズがお薦めです。

15万円の予算があるなら単焦点など何本か買えますが、初心者で仕事に使うなら手間のかかるものはお勧めできませんから。

大事だと思うことは

1.今のカメラに慣れる。するとカメラの基礎が分る。

2.ポートレートの撮影が手慣れた経験者にアドバイスをもらう。最低、室内ポートレートの撮影ガイド本を買う。

でしょう。

レンズは室内で撮るにしても広角は18ミリ以上あれば十分。

美容室なら小物も押さえておきたいので、寄れる(小さなものも撮れる)中望遠。最低55ミリ。出来れば80ミリあればOKではないでしょうか?

他の方もお薦めのポップアップストロボ用のディフューザー、エツミ E-6218は僕も使ってます。便利です。
そしてレフ(反射板)はいるでしょ。

が、予算が余るなら外付けフラッシュなどを試してみるのを考えてみてください。ま、カメラに慣れた先の話ですが。

書込番号:23167629

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/14 12:28(1年以上前)

>べー244さん
>フルサイズの方が綺麗に撮れるのかと思って迷っていました。

変わらないよ、フルサイズにしようが、APS-Cで撮ろうが、出てくる絵は。

大口径の単焦点レンズを使ったときに、ボケ味は多少変わるかもしれませんが、
あと、カメラの機種ごとによる色味の違い位です。

写真は、撮り手によって変わることはあっても、カメラが変わったからと言って良い写真が撮れるわけではありません。

書込番号:23167639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 12:53(1年以上前)

そういう意味では フルサイズも
スマホも変わりません。

書込番号:23167697

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2020/01/14 14:18(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん

それだけは、違うんだよねぁ。なぜか。
スマホで、上手い写真が撮れる人が必ずしも、カメラでも同じ様には撮れないんだよね。
逆もしかり。なぜだろう??

書込番号:23167822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/01/14 14:38(1年以上前)

それならば、マイクロ43もフルサイズも同じ。では如何でしょうか?

書込番号:23167847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/14 15:21(1年以上前)

>べー244さん
AF-S NIKKOR 50mm f1.8Gで勉強するのも良いですね。
ファインダーは、D7500の圧勝ですが、用途をを考えますとカメラは現状維持で大丈夫。

書込番号:23167903

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2020/01/14 17:48(1年以上前)

ヘアメイクとかビューティー系の撮影で大事なのは
99.9%照明ですよ

カメラを変えても誤差程度しか変わらないです
カメラの重要度は0.01%くらい(笑)

まだレンズの重要度0.09%くらいを替えた方が良いよ

書込番号:23168124

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9788件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/14 18:27(1年以上前)

>べー244さん

色々お話し伺っていると、総合的には、D7500かD750に変えた方が良さそうです。
これに外付けのフラッシュを買いましょう。

確かにフルサイズのD750の方がボケは多くなりますが、ご予算15万ならそこは手を出さない方が良いです。
D7500なら外付けフラッシュをリモートで発光させることが出来ます。つまりカメラから離した場所でフラッシュを光らせる事ができるんです。色々な角度で光を当てたり天井や壁で反射させたりで自分の好みの光の当て方ができます。
D5200だと専用のコマンダーを買わないといけないのですが、そこに投資するくらいならD7500買った方が良いです。
色々な面でDX機としては中上級機なので使いこなしていくと、こんな便利な機能があるんだと思うこと多いと思います!

とりあえずレンズキットと純正フラッシュ(SB700あたりで十分)買って、35mm F1.8の明るさでボケを活かした写真を撮ってみましょう!

あとレンズを買い足すなら、フルサイズ用ですが50mm/f1.8のレンズも良いでしょう。お値段安くDX機で使用すると換算75mmなのでポートレートにはもってこいの焦点距離になります!

書込番号:23168192

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/14 20:47(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

5200はすでに売ってしまっています。
レンズが合わないのであれば7500に確定ですね。。
照明はスタジオがあるので大丈夫だと思います!

レンズ合わないままd750を買うところでした。、
詳しく色々教えて頂きありがとうございました!

書込番号:23168474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2020/01/14 21:38(1年以上前)

質問ですが、ヘアサロンのポートレートというのは、ヘアがメインではないのですか?
被写界深度が浅すぎて肝心のヘアがボケボケでもいいのですか?

もし、ヘアもきちんと写したいということであれば、背景(背景紙とか)と照明に気を使ったほうがいいのではないでしょうか。レンズやカメラもそんなに高価なものでなくてもいいはずです。

書込番号:23168596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/14 21:45(1年以上前)

>べー244さん

最大の問題は
今お持ちの2本のレンズは
ポートレートに向いた中望遠の焦点距離じゃ無いことだと思います。
(従って換算75o〜135o程度のレンズを買い増しすることは必要)


>レンズが合わないのであれば7500に確定ですね。。

いえいえ
ボディにD750を選択し
且つ中望遠レンズを買い増ししてポートレート撮影の主力とした場合でも、
部屋やインテリアも写し込んだ広角での撮影も結構あるでしょうから
今お持ちのレンズはそれなりに活躍してくれる余地は残りますよ。
まぁ、クロップが嫌で無ければ…という条件付きにはなりますが。


可能であれば
D5200で撮影なさった作例を試しにアップしてみては?

書込番号:23168616

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/14 22:50(1年以上前)

>べー244さん
「照明はスタジオがあるので大丈夫だと思います!」

なんですと!スタジオ持ち?!

ぜひ!作例を上げて下さい。見てみたいです。よろしくお願いします。

書込番号:23168765

ナイスクチコミ!1


スレ主 べー244さん
クチコミ投稿数:9件

2020/01/15 03:00(1年以上前)

>確さん
スタジオは美容師専用の無料スタジオがあります!
中望遠レンズは予算的に厳しいと思います。
レンズキットのレンズでは難しいですか?

書込番号:23169067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11220件Goodアンサー獲得:147件

2020/01/15 03:53(1年以上前)

照明はあってやっとスタート地点てとこなので…
大事なのはそれをどう使うかですよ

ライティング技術が一番重要ということ

あとD5200からD7500だと画質が悪くなったと感じる可能性もままあるかな…
ビューティー写真のように解像度重視ならだけども
ポートレイトよりの写真なら基本問題ないですけどね

書込番号:23169082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/01/15 09:34(1年以上前)

>べー244さん
D7500+16-80Eでよろしいと思います。

書込番号:23169376

ナイスクチコミ!1


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/01/15 16:14(1年以上前)

>べー244さん
d750でもDXレンズに対応してくれますよ。
↓109ページ〜

http://download.nikonimglib.com/archive3/FZ2Cg00wRmfD04n3gzf02vy3AZ20/D750FM_DL(Jp)06.pdf

書込番号:23169963

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度4

2020/02/06 23:48(1年以上前)

>べー244さん
ヘアサロンのポートレート撮影は、バストアップでの撮影がメインとなると思います。

美容師さんのカット(作品)は、フェミニンからシックなカットまで雰囲気の幅も広くなると思います。
写真もヘアスタイルに合わせた背景や雰囲気で撮りますよね。

この場合、明るさの幅が広く表現力のある機材を選ぶ方がマッチしているので、
ご予算15万円前後でニコンの機材を選ぶのであれば、ボディーはフルサイズのD750、
レンズは単焦点50o1.8G、85o1.8Gがマッチします。

ズームは便利ですがF値が暗いので硬い雰囲気になりがちです。
F値が大きいレンズだと単焦点ならではのフェミニンな雰囲気は出せないので、
表現力の点からF値の低く明るい単焦点レンズがおすすめです。
単焦点はフェミニンな雰囲気だけでなく絞るとシックな雰囲気でも撮れますし、
髪をはっきり見せたい場合も有利で、ズームよりも解像度が高く鮮明に写しだすことができます。

私がフルサイズのカメラをおすすめするのは、APS-Cよりも滑らかで色彩豊で柔らかい画質なので、
美容関係の写真にマッチしているからです。
特にA4やA3サイズくらいまで拡大した際にはその差が顕著に出ます。

レンズで50oと85oがおすすめなのは、バストアップで使いやすい画角と言う点と歪みが少ないからです。

歪みが少ない85oは、バストアップや全身の撮影に向きます。
全身は腰の位置で撮ると足の長さが自然に撮れます。

50oは寄ればフェイスアップも撮れ、離れれば人の目線に近い自然な雰囲気で撮れるのが魅力です。
また、写真の基礎力を高める際にも50oは重宝します。
撮影者が上下左右前後に動くことの大事さを一番教えてくれる画角ですよ。

私自身フルサイズもAPS-Cも使用しますが、同じレンズを使用してもフルサイズの方が画質が良いです。
フルサイズと比べるとAPS-Cは少し粉っぽく見えます。これはRAW現像をしてレタッチをしても同様です。
センサーサイズの差は大きいです。
美容系のお写真であればこの辺りは気にされた方が良いと思います。

もしAPS-Cのカメラでも粉っぽさを出さないで撮りたい場合は、ストロボの光量を少し上げると上手くいきます。
フルサイズで撮る時より強い光を当てると上手くいきます。
ここで言っているのは、ISO感度の違いでは?とか、高感度のは無しでしょ?と思う方もいると思いますが、
そうでは無いのです。
この辺りは、センサー性能や1画素単位の面積差によるものだと思います。
同じISO感度でも光の強さで画質が変わります。
フルサイズはその光の強弱を捉える幅が広いのです。

分かりやすい見方としては、ISO3200で日中撮影した写真は、同一設定で夜間撮影した写真よりノイズが
少ないです。試してみると理解しやすいと思います。

最後に、ニコンは純正のレタッチソフトの性能が良く、機材も壊れにくく長く使えるという点が魅力です。
購入してからは長い付き合いになると思います。
他のメ−カーも良い点はあるので吟味してみると良いですよ。

書込番号:23214284

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥116,649発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1098

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング