D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥120,649

(前週比:+5,869円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥123,420

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥120,649¥201,463 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥120,649 (前週比:+5,869円↑) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

SDスロットからのグロス漏れ?

2024/12/12 12:14(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:5件

質問させてください

D7500のSDスロットからSDカードを抜くと
SDカードの先に画像の油汚れ?がつくようになりました。拭き取って再度挿入してみても汚れています。

カメラのボディから潤滑油漏れって起こるか?と思うのですが、同じような経験をしたことがあれば教えていただけると幸いです。

書込番号:25996163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/12/12 12:43(8ヶ月以上前)

D7500含めてニコン機は多数所有ですが、潤滑グリス・オイル類の漏れには遭遇していません。
当該個体は新品購入でしょうか?

書込番号:25996205

ナイスクチコミ!7


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:59件

2024/12/12 14:11(8ヶ月以上前)

>たつまきDZさん

前オーナーが油を指したのでしょうか?



書込番号:25996310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/12 14:26(8ヶ月以上前)

>たつまきDZさん

中古の場合ですが、
「グリス」なのか、水没等による水とか泥なのか確認されては?

なお、カードスロットには金属バネが使われているので、
本来は「適度」にグリスを使っている場合もあるかと思いますが、
正常な製造の場合は、グリスが垂れ落ちるほど使わないでしょう。

書込番号:25996327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/12 14:27(8ヶ月以上前)

>たつまきDZさん

>SDスロットからのグロス漏れ

ミラー以外の箇所でグリス等は使用していないのでは。
前所有者がグリスアップ?

書込番号:25996328

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/12 15:17(8ヶ月以上前)

中古と仮定して、
カードスロットの抜き刺しでギシギシと異音がしていたら買取価格が下がると思って前ユーザーまたは個人売買系の転売ヤーが注入した、とか(^^;

書込番号:25996368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 15:23(8ヶ月以上前)

機種不明

>うさらネットさん
>湘南MOONさん
>ありがとう、世界さん
>@/@@/@さん

返信ありがとうございます。
5年ほど前に新品で購入しました。
写真枚数は、9158枚で
水没、ジュースをこぼしたりとかはなく
外装には油汚れ等はないです。

写真は何回か抜き差しした後のSDなのでちょっとわかりにくいですが、気づいた時にはべっとりと油分がついていました。

書込番号:25996371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 15:30(8ヶ月以上前)

別の価格コムのレビューですが同じ症状があったので、
カメラではなくスマホなのですが、これと同じ状況です。

https://s.kakaku.com/bbs/J0000005310/SortID=1

書込番号:25996374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 15:35(8ヶ月以上前)

機種不明

リンク先が表示できないので
リンク先の画像だけ貼っておきます

書込番号:25996379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/12 16:35(8ヶ月以上前)

>5年ほど前に新品で購入

とのことで、グリスの油分の劣化⇒粘度低下なのでしょう。

ただし、修理可能期間※内で長期保証付きなら自然劣化として、保証対象かもしれません。


※製造終了後の数年なので、在庫期間が長い「新品」であれば、修理可能期間を超過する場合も。


書込番号:25996421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/12/12 16:56(8ヶ月以上前)

電池ボックス側ですが、電池異常は無しですよね。Li-Ionで電解液漏れは、まずないでしょうし。

修理云々ではなく、一度SC持参が一番のお奨めですが、お住まいの関係がありますからねぇ。
過去に、12年経過したD100のAFを見て貰い、AFセンサ清掃・チェックをして貰ったことがあります。銀座SC時代。

書込番号:25996436

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2024/12/12 16:59(8ヶ月以上前)

こんにちばんは。おなじような経験はありませんが・・・

接点復活剤の類を使ったことありませんか。
それが揮発性でなければ、
たっぷり塗布したのなら、
いつまでも残る、
あるいは、
どっかの隙間に滞留したそれが、じぃわっーと染み出てくるとか。

タイトルは「グリス」、
本文は「油汚れ?」やら「潤滑油」
どうやって判断したモノやら。

<まったく余談>

接点復活剤、効果は認めるけど、安易に使うのは・・・。

副作用が出た時が怖い
「ケミカルクラック」をWeb検索

書込番号:25996439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2024/12/12 17:31(8ヶ月以上前)

>うさらネットさん
>スッ転コロリンさん

返信ありがとうございました。
もう少し様子を見てみて必要なら修理に出してみます。

書込番号:25996468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ89

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

D7500と中古D810と中古D4Sとの比較について

2024/12/08 00:47(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

先日D780でのスレッドで、Z6IIとD780との比較で相談をさせていただいたものですが、家族から予算面でダメ出しをもらい、本体10万円前後+単焦点レンズという部分で再度家族への相談をしようと考えております。

現在はSONY NEX-5Rのダブレンズキットを利用しており、光学ファインダーがない事で、写真をとっていても味気なく感じてしまい、光学ファインダー付きの一眼レフを買い増しする方向で再検討になりました。

予算を少し足してZ5、Z50IIも検討しましたがNEX-5Rがミラーレス機の為、性格が違う一眼レフ機を使いたいという気持ちが強く、一眼レフのみに絞り込みました。

予算から考えると販売継続機種のD7500の新品、D810の中古、D4Sの中古が選択肢になります。

用途は運動会、体育館内での部活撮影、旅行での家族写真、あとはひょっとすると星空を撮影するかもという感じです。

自分なりに調べた結果の検討ポイントですが、D7500 セットレンズ付き安価に新品で購入でき修理体制でも安心できる事。オートフォーカスに定評がありスポーツ撮影に向いてそうですがというところが魅力です。ただAPS-Cというところだけが引っかかっていて、できればフルサイズが欲しいという気持ちはあります。

D810の中古ですが、画素数的にはNEX-5Rの倍近い為、一番安く高い性能が得れそうだというところが魅力です。ただ壊れたら修理不能だろうというところを覚悟して購入が必要と思っています。

D4Sは発売当時のフラグシップという事でシャッター音、素早い動きの撮影でも威力を発生しそうだと思って、半分憧れな感じで選択肢にいれました。光学ファインダーも除いた事はありませんが、店頭でD6の光学ファインダーを覗いた時に見えたものの解像度が非常に高く、ちょっとした感動がありました。D4Sのファインダーを覗いた事はありませんが、D6のファインダーと同等に見えるのではないか期待があります。D7500、D810ではその光学ファインダーの写りに明確に差が出るのではないかと思いますが、見れる環境が正直なところ近くにない感じです。

D7500、D810、D4Sは本来比較対象になる機種ではないと思ってますが、本体のみの予算で考えるとこの3つの選択肢なってくるので、皆さまのご意見をいただけますと幸いです。

なおD810、D4Sの場合は40mmあたりの単焦点レンズのみ購入し、望遠側はしばらくNEX-5Rで運用予定になります。

書込番号:25990536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/12/08 17:38(9ヶ月以上前)

>baraccudaさん

>> 体育館内での部活撮影

F値が2.8が必須になります。

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_70-200mm_f28g_ed_vr_2/

カメラのキタムラで、中古10万ちょっとです。

>> D810、D4Sの場合は40mmあたりの単焦点レンズのみ購入

FXレンズでは、ニコン純正ですと35mmとなります。

AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_35mm_f14g/

AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_35mm_f18g_ed/

AI AF Nikkor 35mm f/2D
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/ai_af_nikkor_35mm_f2d/

書込番号:25991509

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 18:33(9ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
体育館でのシャッター音気にはなります。こればっかりは実店舗で確認してみたいと思います。

書込番号:25991580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 18:35(9ヶ月以上前)

>うさらネットさん
このレンズは知りませんでした。DXレンズでも良いレンズがあるんですね

書込番号:25991582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 18:38(9ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
他社カメラの候補も出していただきありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:25991585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 18:41(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
Z6とD810との比較およびD4Sのバッテリー事情もご教示いただきありがとうございました。発売時期から中古でもリスクが低そうなZ6中古という選択も考えようと思います。

書込番号:25991589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 18:47(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
複数回投稿いただいておりましたね。D750という選択肢は頭の中にはなかったので調べてみます。なおD810の修理については部品面での修理不可、見積もり額の高さからおそらく修理不可と考えております。

もし壊れて修理不可だった場合はそれを理由に買い替えの相談を家族にしたいと思います。

なおNEX-5Rは新品購入後、10年経過しましたが完全ノントラブルです。バッテリーだけは弱ってきましたが・・

書込番号:25991596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 18:51(9ヶ月以上前)

>ブローニングさん
そうですよね。大きさは大きいですが、D4Sは程度が良い個体を掴むことができれば、おそらく一番所有欲は満たせると思ってます。ただ発売の目的から考えると相当運が良くないとという感じなので、ロマンをもとめてという感じになりますが・・即壊れたら家族には怒られると思います。

書込番号:25991607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 18:58(9ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
ご意見ありがとうございます。中古は修理が可能と思われるZ機の方がよいかなと皆様の意見を伺い感じました。

そうすると方向性は一眼レフをという本来の趣旨とは異なるものの、D7500のレンズキットかZ5、Z6中古、Z50IIの新品という感じになりそうです。

書込番号:25991615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 19:03(9ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
正直なところご指摘なパパ業務に・・という部分はあると思います。購入していいのかどうかというそもそも論になってこきますが、資金は家庭に頼らず頑張ってフリマでの販売益で賄おうと思います。

書込番号:25991623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/08 19:10(9ヶ月以上前)

>モモンガ1さん
Instagramですが、アカウントはあるもののこちらへのアップはあまり考えてはないです。

PCに全て取り込むつもりなので、スマホとの連携もカメラ側には特別必要な感じではないです。

z50iiは発売されたら店頭で触ってみます

書込番号:25991636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/12/08 19:48(9ヶ月以上前)

>baraccudaさん

使われる記録媒体とPCとの連携も検討された方がいいかと思います。
SDカード、CFカード、XQD(CFexpress)カードなどがあります。
ダブルスロットなのか、シングルスロットなのかの差異もあるかと思います。

Z7/Z6は、XQD(CFexpress)カードのシングルスロットになっています。

>> 星空を撮影するかも

有線のレリーズケーブル[リモートケーブル(MC-DC2)]が使える機種がいいかと思います。
なお、Zf/APS-Cのミラーレス一眼では、リモートケーブル(MC-DC2)が使えません。

10ピン使える機種ですと、
MC-36AとかMC-30Aが使えます。

>> 旅行での家族写真

ニコンの一眼レフとAPS-Cミラーレス一眼には、
ボディ内手ブレ補正が搭載されていません。

解決するには、レンズ内手ブレ補正がレンズを使用することで、
低SSでも、撮影出来るかと思います。

書込番号:25991684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3835件Goodアンサー獲得:198件

2024/12/08 20:28(9ヶ月以上前)

>購入していいのかどうかというそもそも論になってこきますが、

お考えの2倍3倍、御家族様とお話合いの時間を設けられた方が宜しいでしょうな。


売る側のセールストークとしては、
  『二度と来ない一瞬を、最良の機材で最高の瞬間を撮るためドータラコータラ』

…まあ撮る側の腕の具合はさておき、これで二歩も三歩も購入に傾きたくなるのは人情です。
それで上手く撮れりゃ、こんな匿名掲示板なんて用はない筈なんですが大盛況。


ご家族の隠れた思いを推し測るとすれば、
  『撮影に没頭するより、運動会の練習に付き合うとか普段からもっと会話を増やして欲しい』
  『スマホで十分』

なんて希望があるともう、機材に投資なんてする優先度を思いっきり下げないと…


どう決断するか、何をお買い求めになるかはスレ主様のご自由。誰に憚る事無く決断しましょう。

それでは。

書込番号:25991741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/09 06:58(9ヶ月以上前)

程度によりますがD4sだと思いますよ。あくまでも程度によりますがです。中古を見る目が必要ですが、丁寧に扱われた機体はある程度外観で判断できるし(カメラの底面を見て下さい)ショット数やマウント周りのスレもある程度の参考になります。一桁機は使うと違いが解ります。画素数は2000万画素くらいですが、普通に使う分には全く問題がありません。僕はD5,D3,D2を使いますがシャッターの切れや内部の機構の剛性感は一味違います。極論を言えばD3でも良いカモ。確かにD7500は新品で買えますが、DX機ですし、エンプラ使用ボディーは軽いけれど剛性感に欠けます。D850なら良さそうですが今更D810かな?とも思います。ならD800でも充分かと。使う用途にもよりますが一考の足しにして下さい。

書込番号:25992110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/09 21:29(9ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
星撮影のリモコンについてはあまり考えたことがなかったのですが、選択肢になりうる部分ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:25992990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/09 21:30(9ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
家族との話し合いのご指摘なかなか確信をついたご意見と思います。ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25992992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baraccudaさん
クチコミ投稿数:34件

2024/12/09 21:34(9ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
D4S以外にD3の選択肢もご教示いただきありがとうございました。皆さまのご意見とてもありがたかったです。
甲乙つけがたいですが、みきちゃんくんさんにベストアンサーをつけさせていただきます。

書込番号:25993002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/12/09 22:12(9ヶ月以上前)

無難なのはD7500かと。

まずD一桁機の中古だと連写機ですから
シャッターユニットが酷使されているかも。
D4sの中古で10万前後だとなおさらその状態が心配。
それに、ニコンでの修理は既に終了していますから、
何かあった場合、修理してくれる業者を探さないと。


あと、問題なのは、体育館の撮影でしょうね。
レンズは何を考えていますか?
70-200F2.8クラスのレンズ必要になるのでは?
とりあえずボディを買えても、
体育館での撮影用のレンズまで手が出ないのでは?

NEX5Rの望遠レンズで問題ないのでしょうか?
さらに、NEX5での動きものも問題なしですか?



一眼レフはボディもレンズもどんどん生産が終了していますからね。
今から一眼レフを購入しても、
写真を撮り続けるなら、
いやでもミラーレス機を買うことに…

書込番号:25993059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/12/09 22:20(9ヶ月以上前)

★静止画のフリッカー低減機能【NEW】
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html
>フリッカー低減を、静止画ファインダー撮影時にも使用できます。蛍光灯や水銀灯などの人工照明の明滅によるチラツキ(フリッカー現象)の影響で画像の一部が暗くなったり、連続撮影時※に露出がバラついたりするのを軽減できます。

書込番号:25993068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/12/10 04:41(9ヶ月以上前)

グッドアンサーありがとうございます。楽しい写真ライフを送って下さい。

書込番号:25993236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/12/10 10:57(9ヶ月以上前)

>baraccudaさん

>皆さまのご意見をいただけますと幸いです。


良く判らないな

>本体10万円前後+単焦点レンズという部分で再度家族への相談をしようと考えております。

>用途は運動会、体育館内での部活撮影、旅行での家族写真、あとはひょっとすると星空を撮影するかもという感じです。

そんな事出来る1本の単焦点レンズ
僕は知らない

カメラをスペック(数字)だけで選んでいる感じがする

撮る(使う)機材なら
先ずは新品が手に入るって意味で
D7500+18−140kit

ボディのスペックが良くても
少なくとも適切な焦点距離のレンズは必要

中古でD5600+18−140kitとか
D5600のダブルズームkitとか
D7200のレンズkitとかも

あたりも有りかと

ただ中古で古い機材だとD4sやD81Oを含め故障した時家族になんて言われるか

※D4sって10万円で入手できます
出来たとしてもかなり怪しい個体かと思いますしバッテリー買うだけでも高額ですよ
大きく重いし










書込番号:25993579

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キヤノンフルサイズからの乗り換え

2024/11/28 11:11(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

現在EOS 6D mark II + sigma 24-105mm F4 の組み合わせで使っております。
プロではないので写りに不満はほぼ無いのですが、唯一2sに近い重さが50歳超えの肩と首と腕にきつくなってきました。
画質は多少妥協してもいいので、もう少し軽いAPS-Cを探しており、ソニーのa6000シリーズを勉強しておりましたが、先日この機種D7500の状態のいい中古をどうかという話をもらいました。
実は今までニコンは眼中に無く、無知に近いです。
対象は、室内での余り動かない人物撮影が中心ですが、この機種はお薦めでしょうか?また、余り重くないお薦めの標準ズームあったらそれも知りたいです。
ボディーとレンズで1キロを多少超えるくらいが理想です。

書込番号:25977218

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:5件

2024/11/28 11:18(9ヶ月以上前)

大して軽くなりませんけど・・・?
α6700やEOSR10あたりを選択されたほうが
後々幸せになりますよ?

ボディが多少小さくなっても
Fマウントレンズの大きさは変わりません。

一度、α6700に18-135mmや
EOSR10に18-150mmなどの展示機を
ご覧になることをお勧めします。

書込番号:25977226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2024/11/28 11:39(9ヶ月以上前)

>Lexington改さん
重さを見たら、6D2より多少軽いくらいですね。キヤノンで言えば二桁機に相当する機種なので当然ですよね。
提案はお断りしてお手頃なミラーレスを探したほうがよさそうですね。

書込番号:25977241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/11/28 11:57(9ヶ月以上前)

D500/D7500でAF-S DX 16-80mm F2.8-4E 二本使ってます。逸品ですよ。

書込番号:25977251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2024/11/28 13:02(9ヶ月以上前)

>suzuki_uyさん

>現在EOS 6D mark II + sigma 24-105mm F4 の組み合わせで使っております。
>ボディーとレンズで1キロを多少超えるくらいが理想です。

 ご予算が不明ですが、例えばEOS R8にRF24-105mm F4-7.1 IS STMの組み合わせは如何ですか?
https://kakaku.com/item/K0001514862/spec/#tab
https://kakaku.com/item/K0001232561/spec/#tab

 ボディがバッテリー込みで約461g、レンズが395gで、1キロに収まりますし、画角も変わりません。
 レンズのF値の問題からボケ表現は劣りますし、バッテリーの持ちが悪くなりますが、同じキヤノンなので用語の違いなどで戸惑う事も少ないと思います。

書込番号:25977328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:164件 α cafe 

2024/11/28 16:17(9ヶ月以上前)

別機種

お手軽機と高倍率ズーム装着機 例

>suzuki_uyさん

「小型軽量」の要望に合うのはやはりソニー、Aps-c機も良いですが、使い慣れたフルサイズ機のまま軽量化!も考えてもらっても良いと思います、

参考画像は10gを切った光学ユニット交換式、リマスタースリム装着のZV-E1、と
28-200mmの高倍率ズーム装着の高画素機です。

その日の用途に合った軽量持ち出し機材として使っています、もちろん画質に拘った重いレンズを使うこともありますが、それでも1s少し超えで収まることもあります。

書込番号:25977496

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuki_uyさん
クチコミ投稿数:427件

2024/11/29 05:48(9ヶ月以上前)

皆さま情報ありがとうございます。
a7IIはよく知っています。小さいですが、昨日が凝縮されているようで割と重く、ある程度のレンズを付ければそこまでレフ機と変わらず。
キヤノンRシリーズは理想的なんですが、入門機は余りにオモチャっぽく、中級機になるとかなり値が張るので諦めました。
やはりソニーa6000シリーズのどれかと、シグマ18-50mm F2.8 か Tamron 17-70mm F2.8のどちらかで考えます。
このD7500も評判がいいので興味があったのですが諦めます。

書込番号:25978107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です

2024/06/09 09:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
カメラ初心者です。
D7500を購入検討しています。
使用目的は子どもの競泳大会での撮影です。
屋外で50Mプールがメインになります。
こちらのレンズキットで、距離的に撮影出来るでしょうか?1番撮影したいシーンとしては、飛び込み台に上がる時に、片足を台にかけている瞬間です。

どうぞ、よろしくお願いします。

書込番号:25765845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2024/06/09 10:00(1年以上前)

追加で、AF-P DX 70-300mmが欲しいですね。

書込番号:25765854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/06/09 11:38(1年以上前)

>Brand new planet!さん

50m先の、1.5mの人間を、APS-C素子の短辺ギリギリの大きさ(15.7mm)に撮るための焦点距離は、

「焦点距離=撮影距離&#10005;被写体の大きさ÷像の大きさ」より

50X1.5÷0.157=477.7mm


25m先なら、25X1.5÷0.157=238.8mm

20m先なら、20X1.5÷0.157=191.1mm

15m先なら、15X;1.5÷0.157=143.3mm

10m先なら、10X1.5÷0.157=95.54mm

5m先なら、5X;1.5÷0.157=47.8mm


つまり、「横長」で撮るなら、140mmのレンズなら、15mまで近づいて撮ったほうが良く、上半身のアップなども混ぜるなら、15m以内に近づかなければ撮れません。

書込番号:25766000

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/09 12:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

【換算f版】同じ距離と被写体でも、画面内の比率で焦点距離が大違い

(ついでに)撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

>Brand new planet!さん

すでにレスがある通り、望遠端が実f=140mm(換算f=210mm)では厳しいですね(^^;

撮影距離によりますが、とりあえず、(APS-Cの)望遠端で実f=300mm(換算f=450mm)は 欲しくなるでしょう。

画面内に 大きく写そうとするほど、焦点距離の長いレンズが必要になります。
(添付画像に、4パターンで例示)



画面内の比率はキリが無いので、国旗(日の丸)の「日章」部ぐらいなら、大きな不満は出にくいようなので、それで例示します。
(添付画像内に計算式も入れています※義務教育範囲)

下例は直立の場合で、
撮影距離も場所によると思いますが、表に無い値も補填しています。

※ ほぼ「日章部」比率
【APS-C】実f(焦点距離 : mm)
被写体 ー ー 撮影距離(m) ー ー
(m)  30m 40m 50m 60m
1   288   385  481  577
1.3   222   296  370  444
1.5   192   256  320  385
1.75 165   220  275  330


※ ほぼ「日章部」比率
【換算f(mm)】
被写体 ー ー 撮影距離(m) ー ー
(m)  30m 40m 50m 60m
1   433  577  721  865
1.3   333  444  555  666
1.5   288  385  481  577
1.75 247  330  412  494

ご参考まで(^^)

書込番号:25766040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/09 13:51(1年以上前)

>Brand new planet!さん

>飛び込み台に上がる時に、片足を台にかけている瞬間です

全身が入る画像として必要なレンズは
Brand new planet!さんと飛び込み台の距離が

15mで 100mm

30mで 200mm

60mで 400mm

になります。

Brand new planet!さん15m前後で撮られるなら18-140 VR レンズキットでも問題が有りませんが、
それ以上になる場合は適切なレンズを選定してください。

書込番号:25766100

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2610件Goodアンサー獲得:50件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2024/06/09 13:58(1年以上前)

>Brand new planet!さん

静止しているポーズなら、Nikon純正の18ー300mmのレンズが無難でしょう。

激しいアクションでは、Nikon純正の70-300mmのレンズが良いでしょう。

18-140mmのレンズは、主な用途は日常のスナップや旅行用という位置付けです。

書込番号:25766107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/06/09 14:20(1年以上前)

ちなみに、「APS-C」ではなく、「フルサイズ」ならば、先に上げた「式」の、「素子の短辺のサイズ」を「0.157 → 0.24」に変えれば良いから、


フルサイズ機の場合

50mX1.5m÷0.24mm = 312mm

25m先なら、25X1.5÷0.24=156mm

20m先なら、20X1.5÷0.24=125mm

15m先なら、15X;1.5÷0.24=93.75mm

10m先なら、10X1.5÷0.24=62.5mm

5m先なら、5X;1.5÷0.157=31.25mm

書込番号:25766132

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/09 16:59(1年以上前)

どこから撮影するかにもよりますが、近くから撮るならまあまあ大丈夫でしょう。
離れた場所なら、300mmレンズがあったほうが安心です。
AF-Pでもいいですが、DX版70-300なら中古で2万でお釣りが来ます。

それより個人的にはレフ機のシャッター音のほうが気になります。

運動会など子供のイベントでは、周囲に親がいて、だいたい皆さんスマホで撮ったりしていますので、レフ機だとけっこう音が目立ちます。
屋内プールだと尚更ですね。

なので、当方子供用としてはミラーレスで、他の子がいるイベント系では電子シャッターにして音を消して撮っています。

D7500はカメラの機能的には申し分ないですが、子供用途で今から買うならミラーレスも同時検討しても良いかもしれません。

書込番号:25766287

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/09 17:27(1年以上前)

他人さんのレス内容なので、反応がどうかな?と思いながら、気になったので一応。
(1時間以上置いて)

書込番号:25766132は、
各撮影距離において、フルサイズの短辺相当の撮影範囲は「約3.84m」になるので、さすがに計算式の修正をお勧め。


ついでに、
書込番号:25766000では、
各撮影距離において、APS-Cの短辺相当の撮影範囲は「約1.64m」になるので、1.5mに対するプラス10%弱の誤差とするか計算式の修正とするかは、本人次第。


※撮影距離50mの例で、
最初の書込番号:25766000で 実f=477.7mm、
次の書込番号:25766132で 換算f=312mmなので、
さすがに計算違いに気がついた次第(^^;

書込番号:25766320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/06/09 17:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん


話にならん。他人の意見に意見する場合、きちんと読んでからにすると良い。


APS-Cの場合・・・・APS-C素子の短辺ギリギリの大きさ(15.7mm)を使用して計算
50X1.5÷0.157=477.7mm

フルサイズの場合・・・・フルサイズ素子の短辺のサイズ」「0.24」を使用して計算
50mX1.5m÷0.24mm = 312mm


・・・別に計算違いを訂正した、ってわけじゃあない。


「回答をアレンジして真似された」から、「そのアレンジは間違ってる。する必要のないAPS-Cの焦点距離をフルサイズとして勝手に換算するんじゃない」の意味で、「じゃあ、フルサイズで計算したらどうなるか」ってのを提示しただけ。

さすがですね、皆さん(笑)(笑)(笑)

書込番号:25766329

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:126件

2024/06/09 18:25(1年以上前)

屋外って書いてありましたね、失礼。

先にも書いたように、最前列から一番手前のレーンを撮影するのと、最後列から一番奥のレーンを撮影するのとでは全く違いますので何とも言えない部分もありますが、一般論として言うと、子供の運動会系のイベントで140mm(フルサイズ換算で約210mm)は、本当に「目と鼻の先」にいるのでない限りは「ちょっと足らない」と思ったほうが良いです。

300mm(換算450mm)であればだいたいの状況をカバーできますし、逆にそれ以上の望遠となるとデカ重レンズになるので荷が重いでしょう。

書込番号:25766378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/06/09 19:05(1年以上前)

>最近はA03さん
>ありがとう、世界さん
>9801UVさん
>The_Winnieさん
>湘南MOONさん
>うさらネットさん

皆さま、お返事ありがとうございました。
m(_ _)m
撮影出来る距離や、買い足すべきレンズ、参考になりました。
シャッター音は目から鱗でした。
また分からない事が出て来ましたら>ありがとう、世界さん
質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25766430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/09 20:35(1年以上前)

>Brand new planet!さん

撮影距離が似た範囲で、過去1ヶ月内の質問スレです。

・運動会でも使えますか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000040031/SortID=25739603/#25740139

マイクロフォーサーズなので、焦点距離の記載が変わりますが、
「換算f」なら共通です。


常連さんは(良くも悪くも)カメラの掲示板全体を新着順で見ている場合が殆どですので、
違うスレに追加の質問をされても、結構気づいたりします。


ご参考まで(^^)

書込番号:25766558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2024/06/09 22:25(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:25766718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/10 00:07(1年以上前)

機種不明

代理で、書込番号:25766000 および 書込番号:257661332の間違い修正

>Brand new planet!さん
および ROMの方々へ。

HN「最近はA03」の焦点距離例(書込番号:25766000 および 書込番号:257661332)は間違いですが、
訂正すらしない(たぶん訂正の仕方が判らない)とのことなので、
代わり正誤比較を用意しました。


今後、HN「最近はA03」の無責任な言動には、くれぐれも御注意ください。

書込番号:25766817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討

2024/06/08 19:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】
D7500を購入検討しています。用途はポートレートと体育館内でのスポーツ撮影です。
ミラーレスの時代ですがシャッタースピードの速さと暗い体育館内での撮影にも対応出来そうだなと思ったからです。しかしミラーレスでも同等の写真が撮れるならミラーレスも候補に入れたく迷っております。ご教示ください。よろしくお願いします。

【予算】
レンズ込み15万円

書込番号:25765218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/08 20:25(1年以上前)

>MARK-78さん

>体育館内でのスポーツ撮影です。 レンズ込み15万円

撮って撮れないことはないと思います。
MARK-78さんがそれで納得すれば。
体育館内でのスポーツ撮影用レンズだけで30万位ですよ。

書込番号:25765263

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1653件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/06/08 20:37(1年以上前)

>MARK-78さん
こんばんわ 初めまして
暗い体育館での撮影では
ボディの性能にもよりますがレンズの性能が肝ですね
私はAF-S70-200mmF2.8E FL EDを使用しています
このレンズを中古で購入するのをお勧めします。

書込番号:25765279

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 20:39(1年以上前)

>私はとてもいいひとですさん
そうですよね。明るいレンズを別に購入しても環境によってなんとも言えないですよね。ありがとうございました。

書込番号:25765281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 20:42(1年以上前)

>湘南MOONさん
体育館内での撮影の場合ミラーレスだから撮りやすいとかありますか?レフ機もミラーレスもレンズ次第でしょうか?

書込番号:25765285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 20:45(1年以上前)

>neo-zeroさん
はじめまして。返信ありがとうございます。
ミラーレスだから駄目。レフ機だから向いてないとかはありますか?オススメのレンズ見てみます。ありがとうございます。

書込番号:25765289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/08 20:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

公立校など照明のみでは暗い体育館の例、撮影(被写体)照度【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6

【1/500秒】で、ナイター以下の低照度例

上表は半世紀前から共通の ISO100条件、 下表は実際の明るさに対応する ISO感度

>MARK-78さん

【フリッカーフリー仕様】を最優先で、あとは暗い体育館ほど、高額出費の確率が増大します(^^;

>ミラーレスの時代ですがシャッタースピードの速さと暗い体育館内での撮影にも対応出来そうだなと思ったからです。

この認識では・・・その一眼レフが特に高感度性能が良く、かつ、レンズも十分に明るいなら別ですが(^^;


とりあえず、3種の撮影条件の相関表を。

1枚目は、公立校など照明のみでは暗い体育館の例です。
※代表例として、撮影(被写体)照度【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6


2枚目は、【1/500秒】で、ナイター以下の低照度例です。

3枚目は、上表は半世紀前から共通の、ISO100固定の撮影条件で、
下表は、上表の条件で、撮影時の実際の明るさにすると、ISO感度はどうなるのか?
という相関表です。
(利用方法は左上。
広範囲なので、粗い)


いずれも【標準的な露出(≒画像の被写体の明るさ)の場合の目安】ですので、
よく有りがちな露出不足(アンダー露出)の場合は、少しだけ厳しくない条件になります(^^;

書込番号:25765303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/08 21:05(1年以上前)

>MARK-78さん

>ミラーレスでも同等の写真が撮れるならミラーレスも候補に入れたく迷っております。


多分ミラーレスの食わず嫌いかもですね。
もうミラーレスで困る事はないですよ。
D7500ですと、Z fcがバッチリですね。

書込番号:25765313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 21:11(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。勉強します。

書込番号:25765321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 21:14(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。ミラーレス未体験なので本当に大丈夫なのか不安ではありますがミラーレスで問題ないのであればzfcも検討してみたいと思います。

書込番号:25765325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2542件Goodアンサー獲得:111件

2024/06/08 21:32(1年以上前)

>MARK-78さん


ちょうどこのサイトの「6枚目の写真」に、さらに「センサーサイズ」の小さい「マイクロフォーサーズ」の「パナソニック GH4」で「テレ端 F5.6 の 140mm レンズ」を使って「Wリーグの試合」で「ジャンプシュート」している場面がありますので、ご参考にどうぞ。


【ZV-E10 + タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 で撮った室内でのバスケットボールの写真
2021年11月19日】
https://hayase.tv/blog/2021/11/tamron-basketball.html

書込番号:25765348

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2024/06/08 22:07(1年以上前)

>MARK-78さん

体育館でのスポーツが問題となるでしょうね。

ミラーレスとか一眼レフとかより、
重要なのは使用するレンズですね。


まず、
スポーツだと被写体の動きをある程度止めるために
シャッタースピードは、1/500前後は確保したいところ。

室内だと、会場の明るさか大きく左右されます。
暗めの体育館だと、シャッタースピードを確保して、
ISOを上げることになります。
その時の高感度によるノイズに満足できるかになってきます。
満足できないと、明るいレンズが必須になってきます。

18-140だと、望遠側が足りないのでは?
更に、暗いレンズですから…
満足できるかは、MARK-78さん次第になってきます。

満足出来ない場合、
定番は70-200F2.8クラスの明るいレンズとなります。
純正だと30万超え。
サードパーティのレンズでも10万…

予算をあげないと足りないかと。


中古の購入に関して、
信頼あるカメラ店で現物を確認して、
ある程度自ら状態の良し悪しの目利きをすることになります。
目利きに自信がないならお勧めはしません。

ご参考までに、、

書込番号:25765412 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 22:18(1年以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:25765420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/08 22:20(1年以上前)

>okiomaさん
返信ありがとうございます。予算が全く足りませんね。
思った以上に体育館での撮影って難しいんですね。
ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:25765422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/08 22:39(1年以上前)

>MARK-78さん

少なくとも兵庫県南部の公立中~高校(のべ十数校)では、先の「撮影(被写体)照度【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6」で殆どでした。
(特に暗い体育館もあり、それは兵庫県内でも特に古い高校)

当時、「1型」でしたので ISO3200に抑えようとすると、望遠端でも F4ながら、1/500秒ではキツイ(【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6の4倍の、【640 lx:ルクス】= Lv(Ev)8で標準露出(^^;)、
そのため、「4Kフォト」を多用し、【1/125秒】にしていました(^^;
(これで【160 lx:ルクス】= Lv(Ev)6)


4Kフォトは動画相当ですが、静止画切り出しで撮影情報が書き込まれるなどのメリットがあり、
静止画としては動きの速いスポーツでは殆ど使えないけれども、
パラパラ感はあるものの動画として一応視聴可、
あまりスピードが速くない場合は、誰の顔かは判別できたりもします。

中途半端ですので、割り切って使う必要があります。
よく判らずに使うと愕然とします(^^;

書込番号:25765439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/09 05:06(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:25765635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/06/09 08:23(1年以上前)

>MARK-78さん
もう閉められたみたいですが
>ミラーレスでも同等の写真が撮れるならミラーレスも候補に入れたく迷っております。

私はsonyのミラーレス a1を使ってますが、
特に2人で対戦する武術系などでは、シングルスポットに設定した追従AFプラス瞳AFを使うと
一眼レフでの撮影には後もどり出来ないと思ってしまうこともしばしばあります。
1例として選手の顔にスポットをあて、上記を発動させると、
選手が動いてもカメラ側に立つ背を向けた選手の向こうにちらっと見える半分隠れた相手選手の目にもフォーカスが来ます。
またキックなどの動作では、瞬間的に顔の位置が構図中の低い場所に動きますが、それにも追従していることが多いです。
もちろん全カットとはいえませんが(歩留りはレンズ性能にもよると思います。)、高校生の動きぐらいでしたら追従している場合が多いです。
上記はコートサイドの割合近い場所からの撮影です。近めの場所からは135mm f1.8使う事が多いです。
同じように撮るためには一眼レフでは難しいと思います。
暗い体育館ではどうしても絞りを開けるので、絞って被写界深度の中に入れてしまうと言うのも近めの距離からは難しくもありますし。
レンズは135mm f1.8や70-200 f2.8、ボクシングなどリングサイドからは24-70 f2.8あたりを使うことが多いです。


書込番号:25765737

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29185件Goodアンサー獲得:1529件

2024/06/09 10:27(1年以上前)

>DAWGBEARさん

スレ主さんは、
>【予算】
>レンズ込み15万円
 ↑
こちらの制約でも困ってしまっているよいです。

書込番号:25765889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2024/06/09 11:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご指摘ありがとうございます。
確かに私があげた機材はスレ主さんが求めていらっゃる価格帯とは違いますね。
確かにレンズの選択、またそれより多分若干は違いは少ないかもしれませんが、カメラの選択によっては、歩留まりは変わってくるとは思いますが、同じような価格帯分類で当初は発売されたレフとミラーレス、そしてレンズで比較すると、感触は似たようなものになるとは思います。レフのAF-C とスポットとジョイスティック等での操作では同じように撮影するのは難しいと感じる可能性はあるとは思います。
とにかく瞳AFと追従はゲームチェンジャーだったことは確かだと思います。こういった瞬間的に動くスポーツ撮影の敷居が低くなったものだとも思います。

しかし瞳にばかりピントというのは、多くの場面で定石にはなりますが、どうかなという想いがあるのも確かです。

書込番号:25765967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/09 11:51(1年以上前)

>DAWGBEARさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:25766008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MARK-78さん
クチコミ投稿数:11件

2024/06/09 12:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>DAWGBEARさん
>okiomaさん
>最近はA03さん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>neo-zeroさん
>湘南MOONさん
>私はとてもいいひとですさん
皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。参考にさせて頂きます。私の無知と考えの甘さで答えにくい質問になってしまい申し訳ありませんでした。
体育館撮影でのD7500より向いてる機種や組み合わせがあるなら知りたかったのですが質問の仕方も悪くすみませんでした。
まずは予算の見直しをしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25766014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

画像サイズの変更の仕方がわかりません

2024/05/24 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 橋田さん
クチコミ投稿数:3件

先日はじめての一眼レフ購入にあたりD7500を手に入れたのですが、画像サイズをLのFINEにしても画質が気になり、確認してみると1620×1080になってました。これ以上縦横比は上げられないのでしょうか?

書込番号:25746562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2024/05/24 18:38(1年以上前)

転送したデータですか。
ボディで確認すると右下にサイズが出ますが。

書込番号:25746594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/05/24 19:15(1年以上前)

スマホに転送したデータですか?
カメラ内のSDカードに記録したデータですか?

書込番号:25746631

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:1271件

2024/05/24 19:28(1年以上前)

>橋田さん

書かれたサイズだと2M相当なのでアプリでスマホ転送したサイズのように思えるのですが、どうですかね。
D7500だと設定で8M転送も可能だとは思いますが。

転送の場合、容量が大きいと転送時間がかかるので小さいサイズにしてると思いますが。

スマホに転送するにしてもカードリーダーなら元サイズで送れると思いますが、SnapBridgeだと初期設定は2Mなので書き込みにあるサイズくらいに思いますので設定変更すれば8Mでは送れると思います。

元データを送りたいならカードリーダーが良いのではと思います。

SDカードからPCにコピーしたデータなら設定に問題があるのかなと思いますので、設定初期化して再設定してはと思います。

書込番号:25746645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2832件Goodアンサー獲得:88件 D7500 ボディの満足度2

2024/05/24 21:40(1年以上前)

画質が気になるという事は、転送だとするとスマへの転送じゃなくてタブレットか何かの大画面に転送して拡大して観てるとか?
それかスマホやタブレットに転送して、それをTV画面やスクリーンか何かに映して拡大して観てるとか…

まぁ拡大すりゃ粗さも気になるんだろうけど、限度があるって事を理解しないと。
あとは他の皆さんが言っている通り。
これにて解決。
あとは自分で勉強。

書込番号:25746815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/05/25 07:15(1年以上前)

ニコンのHPを見るとこの機種のLサイズの時のサイズは5568×3712ピクセルとなっていますので、
間違いなく転送時にリサイズされていますね。
転送方法は無線で行ったのでしょうか?
恐らく、転送アプリの設定の中にリサイズをする、しない、の選択ボタンがあると思います。
リサイズなし(オリジナルサイズ)だとデータが重たくて転送時間が長くなるので、
初期設定がリサイズありになっているのでしょう。
SDをカードリーダーに刺してPCにコピーを取れば、リザイズなしで、短時間でPCに取り込めます。

書込番号:25747075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/25 11:54(1年以上前)

>橋田さん

>画像サイズの変更の仕方がわかりません

画像の確認は何でされたのですか、データの転送方法はどの機材にどのような方法でされましたか。
転送時に縮小されたのでは、カメラで画像を核にされたら。

書込番号:25747335

ナイスクチコミ!0


スレ主 橋田さん
クチコミ投稿数:3件

2024/05/29 22:51(1年以上前)

とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございました。お陰で問題が解決しました!

書込番号:25753227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥120,649発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1098

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング