D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2017年 6月 9日 発売

D7500 18-140 VR レンズキット

  • APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
  • 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
  • 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
最安価格(税込):

¥117,649

(前週比:-2,649円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,192 (1製品)


価格帯:¥117,649¥201,463 (54店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):¥117,649 (前週比:-2,649円↓) 発売日:2017年 6月 9日

  • D7500 18-140 VR レンズキットの価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの中古価格比較
  • D7500 18-140 VR レンズキットの買取価格
  • D7500 18-140 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D7500 18-140 VR レンズキットの純正オプション
  • D7500 18-140 VR レンズキットのレビュー
  • D7500 18-140 VR レンズキットのクチコミ
  • D7500 18-140 VR レンズキットの画像・動画
  • D7500 18-140 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D7500 18-140 VR レンズキットのオークション

D7500 18-140 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(9602件)
RSS

このページのスレッド一覧(全291スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、一眼レフ初心者なので色々アドバイスいただけると嬉しいです(^ ^)

D7500を購入しようと考えているのですが、VRレンズキットかキタムラセット(純正AF-S DX18-200/3.5-5.6G VRU)かで悩んでいます。
普段使いにもしつつ、保育園の運動会(会場の園庭は狭め)に持って行くならどちらのセットが良いでしょうか?
撮影対象者は2歳の保育園に通う娘です。

今後の普段使いに使うことを考えると、運動会を重視して200までのキタムラセットを買うよりVRレンズキットを買った方が良いのかな…とも思いましたが、キタムラの店員さんに
「キタムラセットはかなりお得で普段使いにも良いですよ」言われて迷っています。
値段は、下取り無しで税込157800円でした。


現在は、2歳の子供をD80にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの単焦点レンズを使って新生児から撮ってきました。

今回、保育園の運動会が今月末にある事、以前から少しずつ娘の動きが俊敏になりピントが合わなかったりブレが多くなって来ている事からD7500とレンズの購入を検討しています。
後者は私の腕の問題だと重々承知していますが、せっかくの2歳の運動会は今回だけなので、本体をグレードアップすれば少しは残念な写真も減って良い写真が増えるかな?との思いで本体も購入検討にいたりました(^_^;)

軽さ重視でD5600も検討しましたが、キタムラで実際触ると単焦点レンズを付けたD80とそれほど変わりなく感じ、D5600より重くてもやはりD7500の方がしっくりきたので本体を購入するならD7500にしようと思います(^^)

ちなみに、D80と単焦点レンズのセットは、遠距離に住んでいる親のサブ機を娘が産まれた際にもらったものなので、他のレンズは全く持っていません(^_^;)

このような状態で、D7500を買うならVRレンズキットとキタムラセットどちらを買った方が良いでしょうか?
もしくは、「本体と〇〇のレンズをバラバラに買った方がよい」などアドバイスもありましたら嬉しいです(^ ^)


初心者なので分からないことだらけ申し訳ありませんが、ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:22106234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/13 17:36(1年以上前)

>あおPママさん
運動会を重視するならD7500ボディ単体とAFPDXVR70-300がオススメです。
最新の設計でAFも速くボケ味も綺麗です。
18-140や18-200は便利ですが、AFが遅いし望遠側の解像感がいまいちです。
普段使いには35mmの単焦点レンズを継続して使いましょう。

書込番号:22106244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/13 17:37(1年以上前)

>あおPママさん
ネット最安値を狙うなら、18-140キットにAF‐P70-300のキットバラし品がいいと思います。
カメラのキタムラで買うなら、オリジナルレンズキットで下取り10,000円引きを利用しましょう。
下取り品が無いと言えば、下取り品無くても10,000円引きにしてくれることもあります。
あとはジャンク品で500円くらいのコンデジをリユースショップで買って用意するとかですね。
ただ、ネット最安値で本体と18-200レンズバラバラで買った方が安いと思います。

書込番号:22106248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/13 17:38(1年以上前)

あおPママさん こんにちは

自分の場合 18‐200o初代・2代目つ使い続けていて 気に入って使っていますので 18‐200oセット押しておきます。

書込番号:22106251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/13 17:42(1年以上前)

普段はキタムラをオススメするんですけど、ちょっと(いや、かなり)高いですね(^_^;)
(どっちのセットも)

近くにヨドバシのお店は有りませんか?
ヨドバシネットだと店舗受け取りが出来ますし、D7500 18-140レンズキットが\135,500で、更にポイントが13,553付きます(ポイントでアクセサリー類が買えます)
https://www.yodobashi.com/product/100000001003514966/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=D7500+18-140+VR+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%5B%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%EF%BC%8B%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%80%8CAF-S+DX+NIKKOR+18-140mm+f%2F3.5-5.6G+ED+VR%E3%80%8D%5D&xfr=kad

書込番号:22106260 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5

2018/09/13 17:44(1年以上前)

古い在庫処分の18-200より設計が新しい18-140が良いと思います。
狭めな園庭なら200mmいらんし、140mmでたりなければクロップすればいいんではないかと。

小学校とかに上がって広い校庭になったらそれ以上の望遠を考えれば良いのでは? 
そのころには70-300ももっとやすくなってるでしょうし。

因みに18-140の映りは悪くないですよ。AFもそんなには遅くないです。AFP70-300も持ってますが普段使いを考えると下が無さ過ぎです。(^_^)ノ

書込番号:22106262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/09/13 17:44(1年以上前)

18-140mm Kit 11.5万
18-200mm キタム 15.8万

18-140mmキットにいって、差額でAF-P DX 70-300mm追加ですね。

18-140mmは18-105mmの流れを汲むレンズですが、テレ端開放解像も良く、
金属マウント・防滴スカート付となって格が上がっています。

AF-P DX 70-300mmはD80では使えませんが、D7500に好適の望遠です。
FX用 (DXなし) と間違わないようにご注意。

書込番号:22106266

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 18-140 VR レンズキットのオーナーD7500 18-140 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/09/13 17:57(1年以上前)

> (DXなし)

形名にDX表記の入らない方は、FX用で高いです。

書込番号:22106295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/09/13 18:44(1年以上前)

VRレンズキットを買って、後々AF-Pの望遠ズーム…300mmで足りないようなら、シグマの100-400mmライトバズーカ等を追加するのが良いと思います。

書込番号:22106384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/13 20:42(1年以上前)

>あおPママさん
自分は、運動会はTAMRONの16〜300を使ってます。広角〜望遠域まで使いやすいです。

書込番号:22106642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/13 21:02(1年以上前)

私はD7200から最近D500に換えました。
D500とD7500は同じセンサーです。

D7200から画素数は減ってますがD500(D7500)のセンサー
の方が色味も少し鮮やかさが増したように感じています。
(キレイに撮れるって言うのかな?)

なので、
D5600を蹴ってD7500を選択されたのは賢明な判断だと思います。

18-140と
18-200ですか・・・。
保育園の運動会・・・

望遠端が140mmだと換算210mm
200mmだと換算300mm

一目瞭然18-200・・・だと思いますが、私は18-140推します。

保育園であればたぶん140mm(換算210mm)で
アチコチ走り回ればなんとか幼稚園位までは凌げると思います。

それにもまして
常時付けっ放しになると思うので、
多少でも小さくて軽い方が良いのではと思います。
発売も新しいですしね・・・!
(設計もより新しい方が良いような気がします。)

後、小学校になれば当然18-140では何とも対応は無理だと思います。
それまでには
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
買い増しされると良いと思います。

ただ、運動会とかは
広角側もけっこう使うし、埃っぽいところでのレンズ交換は
あまりやりたくないので
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000643176/
とかだと1本でほぼ完結しますね。

書込番号:22106698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/13 21:59(1年以上前)

>あおPママさん
あ!普段の撮影用にDX35mm使っているのですね。
D7500を本体のみで購入しても、普段の撮影にはこのレンズ使えますね。
AF-P DX 70-300のキットバラしを購入して、望遠撮影用にするのがいいでしょうね。
AF-PレンズはD80では使えないので、運動会では広角用のサブ機にD80を使うという手もあると思います。
普段撮影用のズームレンズが欲しいと思うなら、18-140キットがいいと思います。
予算がわからないですが、これにシグマかタムロンの100-400を使えば、D80と組み合わせて広角から望遠まで行けますよ。
広角側はスマホやコンデジでという対応でもいいと思います!

書込番号:22106830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/09/15 08:36(1年以上前)

皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます。
なかなかお返事できなくてすみません。
子供を寝かしつけてから返信しようと思っていて、2日連続で寝落ちしてしまいました(~_~;)


親切でわかりやすいアドバイスばかりで、今までぼんやりとしか分からなかったことが分かって感動しっぱなしでした(^ ^)

18-140のレンズと18-200レンズの差や新旧さなど知らないことばかりだったので、とっても参考になりました。

お値段なんかも質問する直前まで、ヨドバシは県内にないしオンライン購入は怖いし、キタムラセットが一番お得なのかなぁ…と思っていたのでお値段の感覚を教えていただけてとても助かりました。


ひとまず、皆さんのアドバイスを参考に、今はD7500VRレンズキットを購入して、後からAF-P DX 70-300を購入しようと思います。
お値段も、ヤマダ電機で購入しようとしたら、1週間待ちの取り寄せにはなるそうですが、ポイント無しだけどヤマダウェブコムと同価格の税込121,910円で買えそうなので、今日購入手続きをしてこようと思っています(^ ^)

値段…たぶん運動会前のこの季節にしては妥当ですよね?(^_^;)
少し不安ですが勢いをつけで仕事終わりにヤマダに行ってます!

書込番号:22109905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/09/15 09:07(1年以上前)

価格について参考になった様で良かったです。
(価格.com最安値に比べてキタムラの価格が余りにも高かったので、書き込みさせて貰いました)

>値段…たぶん運動会前のこの季節にしては妥当ですよね?(^_^;)

取り寄せとは言え、実店舗購入でその価格なら十分安いと思います(^ ^)

書込番号:22109960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/09/15 23:48(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
お値段本当にとても参考になりました。
そして、最後の一押しありがとうございます(^^)
無事購入し、同時購入した処理速度の速いメモリーカードも2000円ほど値引いてもらって購入できました。

書込番号:22112140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 00:06(1年以上前)

皆さんへ
今日VRレンズキットを購入することができました。
皆さんからアドバイスをいただけたお陰で、かなり納得のいく買い物ができました。ありがとうございます(^o^)

まだまだ一眼レフは分からないだらけですが、まずはたくさん写真を撮って運動会に向けて練習し、徐々に使いこなして行きたいと思います!ゆくゆくはAF-P DX 70-300を購入すると思うとワクワクが止まりません(*´ω`*)

まだ一眼レフ初心者なので、また調べても分からないことが出てきたらこちらを頼ってしまうかもしれません(^_^;)
もしお時間があるようでしたら、またご教示いただけると嬉しいです(^^)
今回は本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22112191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/09/16 06:24(1年以上前)

>あおPママさん
ご購入おめでとうございます。
実店舗でWeb価格にしてもらえるケース、結構ありますし、いいお買い物だったと思います。

ネットショップもヨドバシやビックカメラのでは、ポイントで液晶保護フィルムやレンズフード、レンズフィルターなど小物が無料で買えるメリットもあります。
ポイントは実店舗でももちろん使えますしね。

私、地元にヨドバシカメラは無いのですが、ネットや、札幌に行った際は買い物してきます。
余談ですが、先日、洗濯機を購入したところ、釧路の自宅に配送して設置してくれました。
気になったので設置してくれた方に聞いたら、釧路の電気屋さんと提携しているようで、修理なども釧路の業者が請け負うとのことで、迅速に対応してくれます。
ポイントについては100円以下の買い物でポイント消化でも送料無料で送ってくれるので、よく使っています。
ヨドバシのゴールドポイントカードプラスを使ってクレジットカード決済すると11%還元になりますよ。
まあ、カード決済で1%以上ポイントが付くクレジットカード会社なら、こちらの方が還元率は高いですけど。

書込番号:22112524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジについて

2018/09/07 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

現在D7000を使っています。
D7500のダイナミックレンジはD7000に比べて向上しているのでしょうか?
風景撮影をしていると、白飛びや黒つぶれする時があるのですが
このあたりの性能も向上しているのでしょうか?
ご存知の方いましたら教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:22091655

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/09/07 23:06(1年以上前)

D7500使っても白とび、黒つぶれになる。カメラのせいというより光線、ロケの問題が大きいのでは?

書込番号:22091667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/07 23:30(1年以上前)

良くなったとしても
0.3段程度

天候や 時間帯を選んだ方が
効果は絶大です。

書込番号:22091719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2018/09/07 23:45(1年以上前)

D7500とD7000ではダイナミックレンジに違いは無さそうですね。
むしろダイナミックレンジ重視で選ぶなら、旧機種であるD7200のほうが良さそう。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D7500-versus-Nikon-D7200-versus-Nikon-D7000___1161_1020_680

書込番号:22091742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/08 01:19(1年以上前)

カメラに期待するより、レフ板やハーフND等撮影補助用品を揃えた方が即効的ですよ。

書込番号:22091891

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/09/08 06:38(1年以上前)

風景ならD7200だな、まだ直販サイトで新品が買えるらしい。

書込番号:22092102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/08 07:14(1年以上前)

両機所有ですけど変わらないですよ。
白飛びは救済できないので、EV補正 -1/3常用です。ADLは標準。
Jpeg撮って出しメインです。
なお、高感度の上の方の粘りは (許容レベルに依りますが) 格段に良くなっています。

プリントアウトではトーンカーブ・色相等画像処理します。

書込番号:22092138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/08 07:54(1年以上前)

tomokitiさん こんにちは

>風景撮影をしていると、白飛びや黒つぶれする時があるのですが

機種による差は少ないようですので アクティブDライティングの強度を調整するなどの方が効果が出る気がします。

書込番号:22092200

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/09/08 09:02(1年以上前)

D5100、D7100、D7200、D750、D500と使ってます。
ダイナミックレンジってあまり考えた事はないです。

どちらかと言えば測光範囲の変更での変化が大きいような・・・
D750(フルサイズ)でも白トビはありますし・・・

ただ、D7200からD500に換えた時に
発色が良くなったように感じました。
D500とD7500はセンサーが同じなので同様の変化だと思います。

なので、
ダイナミックレンジより
ヒストグラムでも確認してみて
測光範囲を変えてみる方が効果的な気がします。

書込番号:22092335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2018/09/08 11:34(1年以上前)

tomokitiさん、こんにちは。

> 風景撮影をしていると、白飛びや黒つぶれする時があるのですが

白トビや黒ツブレがおきるのは、露出の設定が間違っていることが原因ですので、基本、カメラの性能に期待して解決するものではありません。

とくにAE(自動露出)に頼りすぎていると、このようなことが起こりやすいので、白トビや黒ツブレを防ぎたいのでしたら、このあたりの勉強をされるのが良いかもしれません。

デジカメは、撮影した写真をその場で見れるので、試行錯誤での勉強もしやすいと思います。

書込番号:22092734

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2018/09/08 12:06(1年以上前)

白飛びや黒つぶれって
JPEGやディスプレイの表示限界を超えてるから起こることがほとんど。
概ねコントラストが強すぎることが原因
ピクコンでコントラストをマイナス調整してやったり、
RAWで撮ってコントラストを圧縮してやればほぼ解決するけどね。

書込番号:22092812

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2018/09/08 12:32(1年以上前)

レスありがとうございます。

カメラの設定で、
白飛び、黒潰れを対応するのは、
なかなかスキルが必要と感じました。

時間帯や天候を選ぶのが
確かに効果絶大かもしれませんね。

ありがとうございました

書込番号:22092880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2018/09/08 13:01(1年以上前)

こんにちは♪

既に皆さんのアドバイスにある通りで・・・その繰り返しになりますけど。。。

機種による性能差は「微々たる」もので・・・特にjpeg撮って出し画像でその差を実感する事は、ほぼないと思います(^^;

RAWで撮影して・・・画像調整する際に、思ったより諧調が残ってる・・・って言う部分でその差を感じる程度だと思います。。。

白飛び、黒潰れに関しては・・・撮影する時に工夫するしかないと思いますよ(^^;
カメラの性能で劇的に変わる事は無いハズで・・・(^^;
自然界に存在する輝度差に対して、カメラが撮影できる範囲は狭く。。。さらに、モニター画面や印画紙上に再現できる範囲は狭くなるので(^^;(^^;(^^;

白飛びさせないように露出を調整すると言うか?? ハイライト優先で撮る。。。です(^^;
デジタルは、どちらかと言うとシャドーの方が諧調が残りやすいので。。。シャドーの方が後で救える可能性が高いからです。

基本的には・・・白飛び、黒潰れするような輝度差があれば・・・どちらか一方を優先した表現や描写を選択するしかありません。
ド〜しても避けたければ・・・
白飛びや黒潰れが発生しない・・・光の角度(アングル)、時間帯、天候等を選んで(狙って)撮影するしか無いです。

それもダメとなると。。。
ハーフNDを使ったり・・・
露出ブラケットで撮影して・・・HDR処理するしか無いと思います。

ご参考まで♪

書込番号:22092971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/08 15:53(1年以上前)

当機種
当機種

スナップでは内蔵ストロボ、補助光として結構使います。

D7000からD7500に最近買い換えをしましたが、ダイナミックレンジに関して明らかに違うと感じたことはないです。
デフォルトでは絵作りが、色が濃く、コントラスト高めと派手になったと思います。
ピクチャーコントロールではオートよりスタンダードの方が私は好みです。人肌は記憶色に近い好みの色になりました。
一番変わったと感じているのは
マルチパターン測光を基本にしていますが、D7000では露出補正をあまりかけなくても済む場合が多かったのですが、D7500では露出補正をいじる場合が増えました。
本来、露出補正をかけなくても破綻しない技術がマルチパターン測光だと思っているのですが、露出補正前提だと昔ながらの中央部重点測光やスポット測光の方が素直で扱いやすいかも?と、思っています。(いちいちめんどくさいですが)

書込番号:22093397

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

70-200ミリレンズについて

2018/08/12 20:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:60件

皆さん、色々教えて頂きましてありがとうございます。9月の試合の撮影に向けて一生懸命撮影しております。
レンズについてなんですが、2つ購入悩んでおります。皆さまわかると思いますが、一つは新品で タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] ともう1つは中古でAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIで迷っております。一番いいのは、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRだとは思うのですが、20万までで考えているのでちょっと予算オーバーになってしまいます。
後押しも欲しいですし、私の考え方は、間違いないかを確認したく思い投稿しました。
撮影距離は110ミリ前後が多かったので大丈夫です。
皆さまよろしくお願いいたします。

書込番号:22026776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/12 20:51(1年以上前)

別機種
別機種

パドック

返し馬

先日、タムロンA025を手に入れたけど予想以上にこれは良いよ。
解像度も高いしコントラストも十分、おまけにAFも速い。純正と比べても殆ど遜色はない。

書込番号:22026874

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/12 21:41(1年以上前)

ミラーレス時代の到来を考えると…
GタイプではなくEタイプにしたほうが将来的に安心だと思う

なのでA025もいいかもしれない…

書込番号:22026994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/12 22:37(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

A025は凄まじいですよ!

テレ1/15で全くブレないです。
暗がりでの撮影は純正を凌駕しますね♪

蛍石も使っていないのにこの画質。
吐き出す絵を見たらなんでこの値段で売れるのか訳がわからなくなって来ますよ(笑

書込番号:22027152 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/13 02:53(1年以上前)

>のりさん5さん

まずAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIですが、私も使っていますが、FLに買い換える気が起きないほど優秀なレンズです
レビューや口コミにサンプルをアップしていますのでご参考までに〜
まずはDX機で
http://review.kakaku.com/review/K0000049476/ReviewCD=848731/#tab
(最後のプールは除く)
次にFX機で・・・
屋外での作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
ステージでの作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377953/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377954/

さてこのレンズ新品で入手できるのでしたら良いのですが、中古となるとそこは当たり外れがあって少々不安がありますよね。
私のように年に数回(2〜3回?)しか使わないユーザーから、ガシガシと使うユーザーまで様々で外観だけではなかなか判断できないところもあります。
もし新品が流通在庫で購入できるのでしたら(ニコンダイレクトのアウトレット店では扱ってたりします(^^))購入する価値は十分ありますけどねー

となるとやっぱタムロンが良いですよね〜
写りは、純正に遜色ないと思います。もちろん純正の安心感はありますが、これだけ多くのユーザーが使ってて満足されている方が多いということはやはりそれなりの性能を有しているんだと思います!それにタムロンは比較的ニコンとの相性問題を起こさないのでその点も安心ですね!

VRIIの流通在庫が新品で帰るか、タムロンの新品かですね!
(高価なレンズだけに中古はあまりオススメしません)

書込番号:22027536

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/13 07:00(1年以上前)

>のりさん5さん
私はタムロンのA009使っていて満足しています。
純正はいいのでしょうが、私はタムロンで十分ですので(笑)

書込番号:22027664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/13 07:31(1年以上前)

のりさん5さん こんにちは

初期型のAF-S NIKKOR 70-200mm F2.8は周辺光量不足でU型に変わりましたが U型であれば十分な性能が有りますので 程度が良い中古があるのでしたら AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR IIが良いと思いますよ。

書込番号:22027694

ナイスクチコミ!3


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/13 08:45(1年以上前)

>のりさん5さん
出来る事は選択肢を増やす事、と考える事。
今ならそうだなぁ。

先ず価格差。
その僅かと仰る価格差は何故有るのかを考えるかなぁ。

次いで考えたなら。
その価格差を自分にとっては関係無いものと判断する。
その僅かな価格差を、我慢や貯金と言う努力で補う。判断をするかな。

ご存知の通り、流通価格は自分の努力に関係無く変動しますよね。
だからこそ気になると。。それが自分の都合に合わ無いなら自分が努力するしか
出来る事は思いつきませんね。

書込番号:22027820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/08/14 07:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます。

流通新品お高めなんで、程度の良い中古で考えていました。
タムロンレンズの魅力が非常につたわってきました。
タップインコンソールを使用されている方、どうですか?

書込番号:22030165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/14 16:45(1年以上前)

>のりさん5さん

昨日アキバのヨドバシでタムロン70-200と24-70を試しました!
正直、純正G VRII同等のAF速度でした!
写りも良い感じですし、これだけ純正に肉薄するなら、ニコンというカンバンに拘らなければタムロンがコスパ高くてとてもいいですね!
改めてサードレンズの実力を見直しましたよ〜〜!!

書込番号:22031277

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/14 21:28(1年以上前)

スレ主さん

>タップインコンソールを使用されている方、どうですか?

タムA025はジャスピンでしたよ。

書込番号:22031911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/08/15 05:51(1年以上前)

僕もA009を使ってます。充分です。純正との価格差は、僕には解りません。僕のは中古ですが、個人売買で無く、カメラ店で買う中古は、まず大丈夫だと思います。(キタムラは保証もあるしね)どうやら、日本人は純正新品にこだわるけれども、海外ではサードのレンズが高評価を得ているようです(複数のカメラ店スタッフの話ですが)程度の良い中古サードだと、純正品の価格で2本かえるので、僕はその方が楽しめます。最近は純正とて日本製でないので、品質も変わらないと思いますが。

書込番号:22032522

ナイスクチコミ!3


SPEED!!!さん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:8件

2018/08/15 05:57(1年以上前)

A009は、Eタイプ・AF-Pタイプの対応していないボディをお持ちの方向けですね。 6〜7万円。

D7500だけお持ちなのであれば、コストパフォーマンス的にA025が中古10万円、新品12万円で、
性能・AF・画質ともに申し分ないですよ。

純正AF-S70-200F2.8G VR IIは大体中古14万前後。
これは純正を保つ安心感との比較になりますかね・・・・・

書込番号:22032526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2018/08/16 07:09(1年以上前)

皆さまありがとうございます。タムロンでいっときます。
買うと決めたら、早く欲しいですし手元に早く欲しいです。

書込番号:22034760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/16 07:33(1年以上前)

ちなみに僕もタムロン使いだけども

いまだにA001です(笑)

書込番号:22034793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/09/06 07:33(1年以上前)

購入して、バスケ撮影していますが、非常に綺麗に撮れます。使い勝手も非常に良いので、買って良かったです。

書込番号:22087254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 互換品バッテリーグリップについて

2018/08/29 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

スレ主 disney225さん
クチコミ投稿数:1件

現在、D7500に中国製の互換品バッテリーグリップを使っているのですがここ最近夜の撮影において連写が遅くなったり(秒4コマくらい)、撮ったはずの写真がSDに記録されてないなどの不具合が起こります。これはやはりバッテリーグリップの影響の可能性が高いでしょうか?
ちなみに数ヶ月前までは問題なく連写もでき、写真も正常に記録されていました。

書込番号:22066447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/29 01:29(1年以上前)

グリップ外して使ってみたらわかりますやんか?
それで異常がなければグリップが原因
付けても異常があればカメラ起因

書込番号:22066515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/08/29 02:07(1年以上前)

同じく純正が存在しないD5300で使っています。

構造上電気接点のみなので、異常は出にくいと思います。

SDカードは大丈夫でしょうか?

書込番号:22066559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/29 02:53(1年以上前)

経験上、良く有るのはSDカード側の劣化です。

書込番号:22066582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/08/29 02:55(1年以上前)

>disney225さん
ノーマルのバッテリーとの接点1箇所が中華バッテリーグリップですと3箇所に増えます。
当然、接触不良などのトラブルの原因になる弱点は増えている訳です。

取り敢えず各接点を点検して、ホコリや異物の噛み込みが無いか、端子部の変形や傷が無いか良く確認してみてください。

過去の経験では異物がバッテリー側の端子に入り込んで接触不良を起こしていた事がありました。
バッテリーを外した際には必ず端子部のカバーを付ける、カバーを紛失した場合は小さいチャック付きポリ袋に入れるなど異物が端子部に入り込まない対策は必須です。

バッテリートレイとその端子部の確認に加えバッテリーグリップとトレイの接触面に汚れや異物が付着していないかの確認もしっかりしてください。ちょっとした異物でもバッテリー端子部への力の掛かり方が変わって接触不良の原因になる事があります。
こちも過去の経験では剥がしたパーマセルの一片がバッテリートレイの淵に付着していただけでバッテリーエラーを起こした事もあります。

ご参考までに。



書込番号:22066586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/29 06:21(1年以上前)

>disney225さん
SDの異常の可能性が高いと思いますが、予備SDは持っていないのでしょうか。

別なSDで試す
バッテリーグリップを使わない
カメラの設定を初期化する
SDカードをカメラでフォーマットする

これらで改善しなければメーカー送りですかね。

ちょっと気になるのが夜の撮影で連写が遅くなるという点です。
SDに記録されていない不具合があるようなので当てはまらないとは思いますが。
フリッカー低減撮影をONにしていると連写が遅くなる場面もありますけど・・・。

書込番号:22066676

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/29 06:28(1年以上前)

>disney225さん
物を選ぶ時の基準。
というのが私には幾つかあってね。
その一つが「壊れにくい」もう一つが「壊れても納得」。他にもいろいろとあるある。
まぁ、どうでもいい。コトだろうけどコメントだし、取捨選択は貴方の都合で良いと思う。

だから、話を戻すと。
「壊れたと思ったけど納得できない」と思うかもな物は選択肢としてはないかなぁ。
そう思えて来た時点で「人のせいにして、選んだのは、壊れたのは誰?」
と思うのね。

バッテリーグリップ。
別呼称「タテ型グリップ」と言って、縦構図での撮影がしやすくするグリップ。
利点は、求められる通り、バッテリーやメモリーカードなどを追加収納使用可能。
利点に対して不利点も、求められたとおりでデカく重く成りがち。
と、バッテリーを追加するグリップだと言うイメージはそもそも無いかなぁ。

コマ数が落ちる。
暗い場所での撮影は、明るく使用とすれば露光時間は比較的長くなる。
連写コマ数の計測範囲時間を仮に1秒で固定したなら、露光時間の長短は
関係無いのだろうか。私は関係すると思うのだけど。
関係ないと言うならば、故障かも知れないので、修理保証してもらうべく
修理保証する側の想像と壊れている証明に尽力した方が、手っ取り早いと思うなぁ。

修理が。。
撮ったはず。では、修理も保証なんて私ならしない。できないかな。
撮ったかもしれない。なら、撮らなかったかも知れないし壊れてはい無いかもしれない。
勿論、それを白黒させてご自身の安心感を得ようと質問されたのだろうけど。
修理やその後の動作保証を提供するのは誰か。を鑑みれば。
安心と納得を欲しがる相手や必要な相手は誰か。を想像するに難しくは無い。
と思うなぁ。

まぁ、正否はともかくそう言うコト感じてしまう。人が居るし、
感じながらもわざわざ応える時間を作るヤツも居る。と言う例です。
カメラとは、直接な関係は無い、物を選ぶ基準としているコト。などの話です。

書込番号:22066683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/29 06:45(1年以上前)

@夜はS.Sが出ないので、コマ速が出てない可能性。Exif確認。
ASD記録データはバッテリグリップを経由しないので関与の可能性が低い。

おそらくSD書き込みの不具合が、データ欠損に繋がっていると思います。
最悪、バッファメモリの不具合です。

書込番号:22066703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/29 09:54(1年以上前)

>disney225さん
バッテリーグリップの影響があるかどうかという元質問に対しては
バッテリーグリップを外した際の異常のようすで分かると思います。
外して異常が出なくなれば影響は大きいのでしょうし
それでも異常が出るならグリップの問題ではないのでは。
また、数ヶ月前についても
当時からグリップ付けていたならグリップの劣化が起き
付けてなかったならグリップを付けたことにより
不具合が出るようになった、ということになるかと。
グリップを疑うのであれば
その有無でどう結果が変わるかをまず確認すべきでしょう。

連写については遅くなったと体感するようになったか
なにか設定(AF・レリーズ関連か)を変えてしまったとかでしょうか。
まずは本当に遅くなったかどうかの確認と(できないとは思いますが)
設定を最適化することを検討してみては。

最も怪しいのはSDカードの劣化かなと思います。
書き込みが遅くなったり不正確になったのであれば
諸症状が出るのはある程度説明付くからです。
これをサンディスクか東芝の
書き込み速度(読み込みではなく)40MB/sec以上くらいの
新品のSDHCに置き換えて不具合が出なくなるなら
明らかに今使ってるSDなんじゃないかと

書込番号:22067000

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/29 10:30(1年以上前)

スレ主さん

元々D7500にはBGを装着する為の端子はないはずです。純正のBGは用意されていません。

その中華製のBGとはどのようにボディに装着するのでしょうか?

書込番号:22067056

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/08/29 11:07(1年以上前)

D7500の場合は、BGを使う事によって、電池が二個になる訳ではなく一個のままですから、連写は別にしても、使えているなら、BG が原因とも考えにくいと思います。やっぱりSD の可能性が高いんぢゃないかと…

>kyonkiさん
アマゾンで、「D7500 バッテリーグリップ」で検索すれば判りますよ。

書込番号:22067108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/29 11:10(1年以上前)

>kyonkiさん
D5500で使っていますけど、バッテリーボックスに差し込んで使うL型のものです。
私はNeewerのものを使っていますが、D7500のものは確かバッテリー1個しか入れられないので、純粋に縦撮影のためという感じですね。
D5500ではバッテリー2本入るので、稼働時間が2倍にできるメリットがあるのですが。
縦撮影は基本的にリモコンケーブルで接続するので、ケーブルが邪魔になることもあるので、あまり使っていません(^_^;)

書込番号:22067110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/08/29 11:19(1年以上前)

>sweet-dさん
>9464649さん

返答ありがとうございます。仕組みが分りました。
バッテリー室に電気接点で繋がっているだけならSDへの書き込みには影響がないように思えますね。

書込番号:22067123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/08/29 12:51(1年以上前)

因みにシャッター信号は外部の有線接続です。なので買いませんでした。

私もSDカード不良、暗い時のSS低下によるコマ落ちかなと思います。

書込番号:22067278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5

2018/08/31 21:37(1年以上前)

それ、バッテリーグリップの問題ではないかも・・・です。
夜に撮影されるとありましたが、撮像サイズや記録方式、ISO感度などは、いかほどの設定でしょう?
因みに私も夜間の航空機撮影をしますが、記録方式がRAW+FINEのL、ISO3200の場合、SS1/25だと極端に連写コマ数は落ちます。それはバッファ容量から来る問題ですので、撮影時の設定を一度確認してみては如何でしょう?昼間の撮影で、例えばISO250とかでもコマ数が落ちるようであれば、グリップかも知れませんが、夜間の光量の乏しい条件なら、バッファの問題も考慮に入れる必要はあると思います。

書込番号:22073157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:60件

こちらで、質問させて頂きまして、悩んだあげく、D7500の18-200ミリのキタムラセットを購入しました。さらに、タムロンの70-200かシグマの50-100かニコン純正の1つ前の中古で悩んでいまして、後押しを頂きまして、タムロン70-200(A025)を購入しました。
人間は欲が尽きない物で、70ミリ以下のベストレンズは??みたいにどんどん欲しくなってきます。
撮った写真を見ると、70ミリ以上で撮影してましたので、選んだレンズは間違いないと思っています。

次は保管庫かなとか考えています。今はナカバヤシの8gのドライボックスですが、ここだけは皆さまの知恵を下さい。
多分今後レンズはもう一本か二本は購入すると思います。本体はしばらくはD7500で行きます。
ドライボックスのg数を増やした物がいいのか、ちゃんとしたメーカーの防湿庫がいいのか、安くて良いのがあるのかを教えて頂けたら助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22047274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/21 20:06(1年以上前)

>のりさん5さん

ドライボックスは、ちまちまと湿度管理が必要なので、やめましょう。

防湿庫を買いましょう。
東洋リビング、トーリハン、ハクバとか良いのでは。

書込番号:22047308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/21 20:10(1年以上前)

>のりさん5さん
私、最初は5.5Lを使っていましたが、70-200F2.8クラスの大きいレンズが入らず27Lタイプのものを購入しました。
しばらくは27Lのみに保管していたのですが、今はこの2つのドライボックスをフル活用している感じでしょうか。
5.5Lには湿度計が無かったので、セリアで温室計を買いました。
あくまでも目安ですのでね。

5.5L
D5500 DX35 DX40 A16NU(17-50F2.8)

27L
D7200 D500 A009(70-200F2.8) A032(24-70F2.8) Σ100-400 18-300 18-55+ワイコン
J5 10-20 18.5 FT1 

こんな感じになっています。
乾燥剤は東洋リビングのモバイルドライを使っていて、5.5LにはMD-2を、27LにはMD-5を入れています。

一眼レフ3台にレンズ8本、更にニコン1まで・・・しばらくは買わない予定ですが、AF-P10-20が欲しいですね。
大きいボックス買うと機材も増えますよ、ははは(^_^;)

まあ、一番いいのは使ってあげることです。

書込番号:22047323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2018/08/21 20:18(1年以上前)

防湿庫の方が管理が楽です。
40Lタイプのオススメです。
東洋リビング、ED-41WA
http://kakaku.com/item/K0000512962/

書込番号:22047342

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2018/08/21 20:33(1年以上前)

80リッター位の、防湿庫が良いと思います!

大は小を兼ねる(^-^)/

書込番号:22047387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3006件Goodアンサー獲得:64件

2018/08/21 20:34(1年以上前)

防湿庫は楽なのでお勧めですよ♪
ドライボックスは、数が増えると乾燥剤のメンテが大変でした。
後、容量は予算内で大きいのがお勧めです。
防湿庫でもペルチェ式は、寒い地域だと機能しないので要注意です。

書込番号:22047392

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2018/08/21 20:42(1年以上前)

ドライボックスよりも
防湿庫の方が管理が簡単です。

容量としては、今後機材が増えることを考えて
また、買った物を大事に取っておく方なら
少なくとも80L〜120L位の余裕がある物を考えた方がいいでしようね。

私のは東洋リビングの物を使っていますが30年近く使用しても問題なく使えています。


書込番号:22047429

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/21 21:00(1年以上前)

一台目の妨湿庫は25年使って壊れ
二代目の妨湿庫は9年なるけど健在

医薬や貴金属も一緒に入れてます。
1台目の妨湿個は戸棚として使ってます。

30000円くらいで
こんなに長持ちするから
安いものだよ。

妨湿庫は呼吸をしてるから
物が痛まない。

書込番号:22047474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/21 21:11(1年以上前)

どうせ買うなら120Lタイプがオススメ。60Lタイプも80Lタイプも占有面積は同じ。
それなら、縦に長い方が良い。 棚板の上下間隔も広めに取った方が取り出しやすいしね。

書込番号:22047502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/21 21:30(1年以上前)

予算と置き場所が確保できるなら防湿庫を買われるのが良いと思いますけど、個人的には機材が少ないならドライボックスでも十分だと思います。

ドライボックスだと湿度管理はセルフでしないといけませんが、そうそう湿度は変わりませんよ。(気をつけるのは湿度が高い夏場だけ)

当方、5年以上ドライボックスで保管してますが、湿度が適正範囲を超えた事は有りません。

書込番号:22047567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/21 23:41(1年以上前)

>のりさん5さん
ご購入おめでとうございます!楽しみですね♪

ドライボックスはお勧めしませーーん!
オークションで売ってるペルチェ式の安い一万円ぐらいの防湿庫でいいのでそれを買ってください!

基本的な構造は単純なので中華製でもバッチリ使えます!
ただ長く使えるもので簡単に壊れるものでもないので皆さんが言うように大手メーカーの光触媒なんか付いてるの買ってもいいかもしれませんね♪

ただ金策がキツイんじゃないですかねー

IDEX D-strageあたりが安くてお勧めですよー
これは日本製ですが中華製の防湿庫はほぼこのペルチェのOEMなんで結局中華で問題ないって事になりますが(笑

後、大三元は至高のレンズ。各メーカの持てる技術を余すことなく注ぎ込んだ旗艦レンズです。
これは純正だろうが社外だろうが大三元は大三元です。ドライボックスなんかに入れてしまってはレンズが可哀想です。真っ赤なフェラーリ買ったらぴーかん照りの青空駐車しますか?退色しないようにガレージに置きますよね♪

書込番号:22047879 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/21 23:59(1年以上前)

機種不明

>のりさん5さん

デジタル表示は各社、結構曖昧なのでエンペックスの湿度計放り込んどくと良いですよ♪

自分は場所が無いので38リッター3段

上、湿度計 D500縦グリ 30mmf1.4 付き
中、A025 SB-700 B023
下、アクセサリー

ペルチェは寒いと効かないって話題がありますが
寒い時を基準に45%で設定しとくと真夏で35%が下限で運用できます+-10%ですねー

ペルチェは速攻で湿度が下がるんで頻繁に出し入れする人にはお勧めかなー

書込番号:22047915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:161件

2018/08/22 01:05(1年以上前)

こんにちは。

ドライボックスって、基本上蓋ですよね。
入れ方にもよるけれど、容量が大きくなるとどうしてもデッドスペースや空間が増えるので、無駄が大きい。

また、個数を増やせば、あっちの箱、こっちの箱と蓋を開けたり、箱の位置を変えたりすることも増えるので、大袈裟かもしれないけれど、(箱自体を動かす為)場合によったら中の機材が危険にさらされる可能性がどうしても高くなります。

予算もともかく、設置するスペースがあり、キチンと機材を保管・管理するならば据え置きが出来る防湿庫の方が湿度以外にも結局安全だと思います。
それ(防湿庫=棚)なら必要な機材だけ出し入れするだけなので、ドライボックスの様に入れている箱自体を動かす必要はありませんから。

書込番号:22048039

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/22 02:24(1年以上前)

>のりさん5さん

防湿庫がお勧めですが、コンセントがうまく取れないなどのことがあるようでしたら、ドライボックスも簡単でお勧めです。
出来れば容量の大きいほうが70-200を立てて収納できるので良いでしょう
でも200-500とかもっと長い望遠レンズが入るドライボックスはなかなかないかもですね。
密閉性のあるコンテナ買うしかないですが、なかなか密閉性があるのが売ってないです。

あと乾燥剤ですが、これ定期的に交換する必要があり、慣れてくると、吸湿すると膨らんでくるのですが、そのふくらみで交換時期がわかります。
湿度計のついたドライボックスもありますが簡易的なものですので結構いい加減(^^;;
Amazonとかで安く売っているデジタルの湿度計を買うのも手です。
あとはどうせ買うのなら2個とか3個とか必要な個数+1個、同サイズを買いましょう。
その方が重ねておいた時にしっくりきます。
どうせすぐにカメラって増殖するので(笑)最初に予備的に多めに買っておいた方がよいです。

以上、ご参考に慣れば〜(^^)

書込番号:22048099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/08/22 06:06(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
これで、レンズが終わりとは到底思えません!

欲がどんどん出て来てしまいます。

大切にしっかり使いたいので、防湿庫を購入するように考えていきます。

まだまだオススメがあれば教えて頂けませんか?

書込番号:22048191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/08/22 08:34(1年以上前)

>防湿庫でもペルチェ式は、寒い地域だと機能しないので要注意です。

つうか、寒い地域だと湿度も低いんじゃないの?
北海道だと、冬場はコンセント抜くって聞いた事ある。

書込番号:22048356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/08/22 09:24(1年以上前)

こんにちは。
高温多湿な気候と風土のこの地域の住民にとって。

防湿庫。
湿度を抑えて、節度のある湿度を管理する為のツール。
付加価値としては、コレクションボックスなど、整理整頓や見た目の効果。

ドライボックス。
湿度を抑える。が目的であればもっと簡素な選択肢を。
付加価値としては、手軽さと利便性の効果。かなぁ。

物は捉えよう。と言う様に、価格もピンキリで拘ればドライボックスでも高いと感じる
物を作る事は出来ますよね。こんな考えも選択の基準もあると思う。

と言う私は、防湿庫を使用してます。
ズボラなもんで、ドライボックスだと散漫的に粗末にしてしまう可能性があるので。

書込番号:22048428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/08/22 10:56(1年以上前)

防湿庫にした方が良いです
ドライボックスは乾燥剤を買える手間が増えます

書込番号:22048600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/22 12:52(1年以上前)

湿度は適正値を保てないとダメですよ。

ドライボックスでそれが出来るのでしょうか。

書込番号:22048830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/22 14:13(1年以上前)

のりさん5さん こんにちは。死亡フラグさんお勧めのIDEX D-strageの防湿庫、私も使っています。

購入して3年になりますが、防湿庫はカメラ等の出し入れが楽ですね。
私のは容量の小さなDS-63M(約60g)ですが、100g、130g等とあるようです。

部屋の片隅でいつも鎮座している防湿庫。
その存在感はあまりありませんが、これまで購入したもので買って良かったと思える買い物のひとつです。いや、一番良かった買い物かもしれません。

書込番号:22048976

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/08/22 14:21(1年以上前)

>hirappaさん

>湿度は適正値を保てないとダメですよ。
>ドライボックスでそれが出来るのでしょうか。

ドライボックスを2つ使ってますけど、両方とも5年間以上湿度40〜50%で保ててますよ。
特に手間も掛かりません。

因みにドライボックスと湿度計(デジタル)は両方ともハクバ製です(ドライボックスにオマケで付いてくる湿度計はアテにならないので)

初期投資は防湿庫に比べてかなり抑えられますし、電気代も掛かりません(除湿剤は繰り返し使える)

書込番号:22048986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 ボディ

クチコミ投稿数:243件

今はD90を長いこと使っているのですがカメラはど素人でオートで使っています。
レンズはKITでついていた18−200と追加で買った3518の単焦点です。
最近はズームは重くてデカいので運動会くらいしか使う機会もなく旅行時は単焦点のみを持って行っていますが撮れる範囲がすごく狭いです。
狭すぎて背景が切れてしまうのでiPhoneを併用しています。
そこでニコンの3万ちょっとの高角レンズを買おうと思ったらd90には対応していないとのことですのでカメラを買い替えようと思っています。
で、d7500かd5600のどちらにしようかなと思っているところですがど素人にはどちらが向いていますか?

書込番号:22037642

ナイスクチコミ!3


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/08/17 10:58(1年以上前)

単純には、D90からの買い換えでしたら、D7500が
お勧めです。D90と操作系が似ているので、使いやすいと思います。

書込番号:22037652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/17 11:04(1年以上前)

D90に、同時期のレンズVR16-85mmを合わせるのもいい手ですけど --- 個人的好みで。(^_^)

Expeedが一世代後の、D7500推しです。D5600だとファインダから始まって格落ちですね。
90/7500手元ではしゃいでます。

書込番号:22037669

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2018/08/17 11:06(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん

D7500がオススメなんですが、D90からD7000->D7100->D7200->D7500と来ています
ファインダーの見え方がD5600とは全然違い広くて明るいです。
D90使っていたらD5600とても狭く感じると思います。
使いやすさではダイヤルやボタンがD90同様たくさんついている方がダイレクトに操作できるので良いと思います。

あえてD5600を選ぶとしたら値段が安いことと小型軽量ということぐらいですね。
もし予算的にも大きさ的にも大丈夫でしたら間違いなくD7500をお選びになった方が良いです!

書込番号:22037674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/17 11:06(1年以上前)

>Expeedが一世代後の、---

つまり最新です。

書込番号:22037675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:243件

2018/08/17 11:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ど素人でオートでしか撮らないなら5600で十分なのか??と思ったのですが7500の方が良いみたいですね。
別の質問になりますが18-140のキットレンズがあれば観光などに向いていますか?
もともとは単焦点レンズで背景が映らないので広角の10-20を買おうと思ったら90には対応していないとのことで買い替えを検討したのですが。

書込番号:22037700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/17 11:50(1年以上前)

VR18-140mmは、中級キットズームとしては、作りが良くなっておりお奨めです。
18-105mmが樹脂マウントだったのを、金属マウントにして防滴スカート付です。

が、VR18-200mmより軽いものの、近い線になります。

もし、広角側が18mmで足りるのであれば、ボディD90のままで、
VR II 18-55mm (沈胴式) などの、エントリキットレンズが向いてる気がします。
この18-55mmは高解像で気軽に使える点がお奨め。安価で良く写ります。

書込番号:22037754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/17 11:51(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
D7500の方がD5600よりも性能的に2−3世代上なのですが、今のカメラの不満が焦点距離だけの問題でAF‐P10-20を使いたいならD5600で必要十分です。
フルオートにしてもD7500の方がもちろん性能的に上ですよ。
ただ、フルオートでの撮影はお勧めできません。

書込番号:22037755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2018/08/17 11:56(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん

単にレンズの不満なら18−55を入手してみてはどうですか?


書込番号:22037766

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/17 12:00(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
軽さも重要でしょうし、ズームは18-200を使うとして、D5600ダブルズームキットにAF‐P10-20でいいのかなと。
18-55は普段撮影に使えますし、70-300は200mmより望遠力アップできますしね。
35mmも十分使えますので、運動会では広角側に18-200か35mm、望遠はD5600に70-300の二台体制も面白いかと。

書込番号:22037773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/08/17 12:09(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
冷静に考えて、35mmより広角であればいいなら18-200を使うはずですが、18mmより広角と考えているのでしょうか。
D7500にするとして、ズームレンズは18-200でいいような気もします。
重さの問題であれば、10-20や35mm単焦点使うのは変わらなかったり。
D7500本体を買って、AF‐P10-20とシグマかタムロンの100-400を望遠用にというのもいいかなと。

書込番号:22037791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 D7500 ボディのオーナーD7500 ボディの満足度5 休止中 

2018/08/17 12:12(1年以上前)

別機種

D90に装着 18-55mm/18-140mm

D90に、
VR II 18-55mm (沈胴状態⇒撮影時は手動でちょっと伸ばします。)
VR 18-140mm

書込番号:22037799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/17 12:17(1年以上前)

D7500の方が上位の機種ですから高スペック高性能なのは間違いないです

予算も優先事項もなにも言わずに「どちらがいいですか?」って質問したら
そりゃD7500をすすめる人が多いのは自明の理です。

でも、スレ主さんはそれでいいんですか?

構図決めて露出決めてシャッター押して写真撮るだけなら
D7500もD5600も基本的にはなんも変わりなく十分以上の性能ですよ

難易度の高い撮影に臨む時に
D7500の方が使える手札が多いってだけです

そして「難易度の高い撮影」ってのは
撮り手の高い技術や経験が必要ですし
D7500で増える手札をつかうにもそれが必要です

そこまで必要としない、ミエや自己満足もいらないなら
D5600を選択するのもありだと思いますよ

カメラは「道具」です。選ぶ時に大事なのは
「比べてどちらがいいか」ではなく「自分の要求を満たすのはどれか」です

書込番号:22037807

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:243件

2018/08/17 13:29(1年以上前)

皆様、アドバイス、ご意見ありがとうございます。
d90を使ってはいますがカメラの知識は全くのど素人で構図とか露出とかちんぷんかんぷんなレベルです。
機能がいろいろついていてもそれを使いこなすことは到底無理です。
いつも使うのはダイヤルのカメラマーク、人物マーク、景色マークの3つを適当に選んで写真を撮っているだけです。
この取り方だとd5600で撮るのとd7500で撮るのは写真に違いが出るのでしょうか?
ファインダーをのぞいた時にはd7500のほうが見やすいという事ですよね?
週末に実機を見に行こうとは思っています。
レンズを追加するというのもありとは思いますが自分がすでに買い替えモードに入ってしまっていますので買い替えの方向で行こうと思っています。
それとデジイチで撮った写真がスマホにその場で転送される機能にも魅力を感じています。

書込番号:22037951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2018/08/17 13:46(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
D3000/5000シリーズは入門機・D7000シリーズは中級機だったりですが
実は高級なものほど使い勝手は良くなっていきますので
本当の意味では高級機の方が入門機だったりもします。

ですんでカメラド素人でオートで使うのなら、
D7500の方が状況により適切に対応すると思うので
そういう意味ではオススメではあります。
ただ、入門機ではより細かい設定をしにくいってだけで
全然絵が撮れないってレベルではないです
(僕はさらに下のD3000シリーズ使ってましたが
もっと細かくーなどの不満はあまりありませんでした)。

ただ高級になるほど大きく重くもなります。
まあ元々600g以上のD90を使われていたようですから
D7500の重さは気にならないかと思いますが
D5600のように400g台となればかなり軽快にはなりますし
18-200との組み合わせでも少なくとも重いとは
感じづらくなるのではないかと思います。

D90で広角レンズ使えないーって言われたのは、
それがAF-Pレンズだからなんでしょうね(なのかな)。
AF-P対応という意味ならD5300から対応してますから
D5600ボディの価格より安い
AF-Pダブルズームキットを買うってのもいいのかも。
まあD5600についても
ボディのみとダブルズームキットの差額が1万以下なんで
やはりダブルズームキット買ったほうがよいとは思います。
あるいは望遠は140mmまでの便利ズームを普段持ちにで
18-140とのセットもいいのかしら。
この場合はD5300とD5600が差がないのでD5600ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000942559_K0000922070_K0000922073_K0000922072_J0000010854

書込番号:22037971

ナイスクチコミ!3


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/08/17 13:51(1年以上前)

旅行や運動会ですよね。その2つのうちのどちらかなら、私もアハト・アハトさんと同じく5600の方をお勧めします。

日頃使う(であろう)機能は5600でも充分に持っています。7500に比べると、一回りコンパクトです。

ただ、レンズは同じ物を使いますから、全体のボリュームはそれほど差は無いんですよね (^-^; …

私は、この際ですからゴッソリ下取りに出して、マイクロフォーサーズへの乗り換えを提案します(センサーの面積が約半分になります)。

レンズ込みの全体が相当軽く小さくなりますし、それでいてしっかり写ります。店頭に出向いた時に、チョロっとオリンパスやパナソニックを見るのをお勧めします。


もひとつ
>それとデジイチで撮った写真がスマホにその場で転送される機能にも魅力を感じています。

Snap Bridgeですね。全然言うことを聞いてくれないので、私は諦めました(泣)。

書込番号:22037980

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/08/17 14:36(1年以上前)

D7500ですね。普通。

書込番号:22038031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/08/17 15:56(1年以上前)

5600が欲しそうなので
5600が良いと思います
18-55付きのレンズキットかダブルズームキットが良いのでは?

書込番号:22038143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/08/17 15:59(1年以上前)

まあ用途によってはD5600も素晴らしいですけどね♪

業界最高の小型軽量化技術

ただし、ハイスピードシンクロは出来ないので要注意(笑)

書込番号:22038146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/08/17 16:08(1年以上前)

>ALPHARD ReBORNさん
>最近はズームは重くてデカいので運動会くらいしか使う機会もなく…

重いのがダメなら、エントリー機のD5600ですね。

>そこでニコンの3万ちょっとの高角レンズを買おうと思ったらd90には対応していないとのことですのでカメラを買い替えようと思っています。

広角レンズAF-P10-20ですねww


>で、d7500かd5600のどちらにしようかなと思っているところですがど素人にはどちらが向いていますか?

重さ的にD5600、でもD90からだと格落ちとなりますが…
自称「ど素人」なら問題ないのかな?

格的にはD90→D7000→→→D7500の系統です。
それで問題ないなら、D5600で良いと思います。

また、選択肢にはありませんが…
D5600でなくD5300
D7500でなくD7200
という選択も考慮に入れると良いかもしれません。
個人的には後者の方がお勧めです。

書込番号:22038161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件

2018/08/17 16:22(1年以上前)

とりあえず、なんでも形から入るタイプなので細かな理由は特になく何となく7500が良いなとは思っているのですが口コミを見ていると自分には5600で十分なのかなとも思っています。
買い替えようかと思った理由が旅行時に3518単焦点を持っていくと子供の写真を撮ると背景が全然入らなくiPHONEで撮ることが多いので10−20の広角レンズを買おうと思ったらD90では使えないと書かれていたためカメラの買い替えを検討しているところです。

色々なアドバイスを頂いた結果現品を触っていない今の感じだとD7500にしようかなと思っています。
腕もないので安いに越したことはないのですがある程度の見栄えと所有欲を満たしてくれるのは7500かなと思いました。

7500の18−140のレンズKITを買って 手持ちの18−200VRIIと3518単焦点、追加で10−20の広角を買えば旅行、運動会等満足のいく写真が撮れるかなと思っています。
広角は18−140よりも広い写真がとれるのですよね??

書込番号:22038184

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7500 18-140 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D7500 18-140 VR レンズキットを新規書き込みD7500 18-140 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7500 18-140 VR レンズキット
ニコン

D7500 18-140 VR レンズキット

最安価格(税込):¥117,649発売日:2017年 6月 9日 価格.comの安さの理由は?

D7500 18-140 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <1097

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング